JPH04173600A - 油液出荷装置 - Google Patents

油液出荷装置

Info

Publication number
JPH04173600A
JPH04173600A JP28265790A JP28265790A JPH04173600A JP H04173600 A JPH04173600 A JP H04173600A JP 28265790 A JP28265790 A JP 28265790A JP 28265790 A JP28265790 A JP 28265790A JP H04173600 A JPH04173600 A JP H04173600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pipe
underground tank
oil liquid
suction pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28265790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Abe
安部 碩恭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Yuki Ltd
Original Assignee
Tokico Yuki Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Yuki Ltd filed Critical Tokico Yuki Ltd
Priority to JP28265790A priority Critical patent/JPH04173600A/ja
Publication of JPH04173600A publication Critical patent/JPH04173600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は例えば油槽所やガソリン給油所等に適用される
油液出荷装置に関する。
[従来の技術] 一般に、この種の油液出荷装置は、油液を貯蔵する地下
タンクと、一端が該地下タンクの底部に開口し、他端が
該地下タンク外に突出した吸上げ管と、前記地下タンク
より上方に位置して地下に埋設され、一端が該吸上げ管
の他端に接続された吸油管と、該吸油管の他端側に設け
られたターボ式ポンプと、該ターボ式ポンプから吐出さ
れた油液な供給する供給管とから構成され、油槽所の場
合には該供給管の先端はローディングアームが取付けら
れ、タンクローり車に給液するようになっており、一方
ガ9リン給油所の場合には、該供給管の先端には計量機
が接続され、給油ノズルから車両の燃料タンクに給油す
るようになっている。
ところで、このような従来技術による油液出荷装置につ
いて、油槽所に適用した場合を例に挙げ、第2図により
説明する。
第2図において、1は油槽所の敷地、2は該敷地1の地
下に埋設され、油液3を貯蔵する地下タンクで、該地下
タンク2の上端と敷地1との間の距離Hは消防法令によ
り600mm以上に設定されている。4は地下タンク1
内を垂直方向に延在する吸上げ管で、該吸上げ管4の一
端は地下タンク2の底部近傍に開口し、揚程が落ちない
ようにする逆止弁5が設けられ、その他端は地下タンク
2の上方に突出してL字状継手6が設けられている。
7は、地下タンク1よりも上方に位置して水平方向に延
びるように敷地1内に埋設された吸油管で、該吸油管7
の一端はL字状継手6に接続され、その他端側は地上に
突出してストレーナ8、ターボ式ポンプとしてのうず巻
ポンプ9と接続されている。そして前記うず巻ポンプ9
には呼油口10が付設されている。なお、前記吸油管7
と敷地1との間の距離りは、工事、メンテナンス、消防
法令等との関係から、20〜380mmの範囲内となっ
ている。
11はうず巻ポンプ9の吐出側に接続された供給管で、
該供給管11は前記うず巻ポンプ9の吐出側に位置して
逆U字状となった気液分離管部11Aと、上方に立ち上
がった立上り管部11Bとから構成されている。ここで
、前記気液分離管部11Aはうず巻ポンプ9から吐出さ
れた油液中のベーパ分を除去しやすいように逆U字状に
形成されているものであり、その立上り部にはうず巻ポ
ンプ9の吐出圧力を一定に保持するリリーフ弁12が設
けられ、また水平部には気液分離器13が設けられ、こ
れらリリーフ弁12、気液分離器13の流出側は戻し管
14を介して地下タンク2内に接続されている。一方、
前記立上がり管部11Bの途中には流量計15が設けら
れ、かつ該立上り管部11Bの他端にはローディングア
ーム16が取付けられ、その流出口近傍には手動の開閉
弁17が設けられている。
このように構成される油液出荷装置は、モータ(図示せ
ず)によってうず巻ポンプを回転駆動することにより、
地下タンク2内の油液3は逆止弁5、吸上げ管4、吸油
管7、ストレーナ8、うず巻ポンプ9、供給管11、流
量計15を介してローディングアーム16側に供給され
、開閉弁17を開弁ずれば、タンクローり車に給油する
ことができる。また、うず巻ポンプ9からの吐出圧力が
設定圧力(例えば、2 、5 k g/ cm” )よ
りも高い場合には、リリーフ弁12から戻し管14を介
して地下タンク2にリリーフさ・れ、さらに気液分離器
13で分離されたベーパ分も戻し管14から地下タンク
2に回収される。
[発明が解決しようとする課題] ところで、この種の油液出荷装置に用いられるポンプは
、大きく分けてターボ形ポンプと容積形ポンプの2種類
がある。前者のターボ形ポンプは、ケーシング内で別車
を回転することにより、油液を圧送するものであり、後
者の容積形ポンプはケーシング内でプランジャ、ロータ
等の押し除は作用によって油液を圧送するものである。
しかし、ガソリン等の粘度の低い液体を圧送するのに容
積形ポンプを使用した場合、ケーシングとピストンやプ
ランジャ等との摩擦が大きく、摺動面が早期に摩耗し、
短期間でポンプの吸上げ能力が落ちてしまうという欠点
がある。このため、油液出荷装置のうち、ガソリン等の
燃料吸い上げ用ポンプとしては、ケーシングとの摺動面
がない、うず巻ポンプ等のターボ形ポンプが多用されて
いる。
さて、第2図に示すような従来技術においては、吸油管
7は敷地1から距離りの範囲、即ち20〜380mmの
範囲内に埋設されているものであるから、夏場等の気温
の高い時期には吸油管7内の油液の温度が上昇し、始業
時、特に休日後の始業時は吸油管7内の油液は非常に高
温となり、ベーパが発生しやすい状態となっている。前
述した状態で、うず巻ポンプ9を起動した場合、吸油管
7内が負圧となるために、キャビテーションが発生する
ことがある。このようにしてキャビテーションが発生す
ると、うず巻ポンプ9内に大量のベーパ分が入り込むこ
とになり、該うず巻ポンプ9の羽根車が空転してしまい
、このベーパ分をうず巻ポンプ9のケーシング内や、吸
油管7内から除去しないと、油液を吸い上げることがで
きないという問題点がある。
従って、従来技術においては、夏期等にキャビテーショ
ンが発生した場合、吐油口10から油液を補給し、さら
にキャビテーションが発生しないように吸油管7付近の
敷地1上に散水して該吸油管7を冷却した後、再びうず
巻ポンプ9を起動していた。
しかし、このような作業は非常な労力と時間を必要とす
るばかりでなく、うず巻ポンプ9を再起動した後も再び
キャビテーションが発生し、油液の吸上げを行うことが
できな(なってしまうという問題点が残されていた。
本発明は前述した従来技術の問題点に鑑みなされたもの
で、吐油作業や敷地面の冷却作業等を廃止し、地下タン
クに貯蔵されている油液の油温を利用してキャビテーシ
ョンによるベーパの発生を防止しつるようにした油液8
荷装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明が採用する構成の特徴
は、ターボ式ポンプに吸い込まれる油液中にキャビテー
ションが発生している状態を検出するキャビテーション
発生検出手段と、該キャビテーション発生検出手段によ
ってキャビテーションが発生していることを検出したと
き、吸油管に地下タンク内の油液を供給する油液供給手
段とを備えたことにある。
[作用] このように構成することにより、ターボ式ポンプの近傍
、即ち、その上流側または下流側でキャビテーションが
発生したときには、キャビテーション発生検出手段がこ
れを検出し、油液供給手段を作動させて吸油管に地下タ
ンク内の冷えた油液を供給し、該吸油管内、ターボ式ポ
ンプ内のベーパを自動的に排出し、常時安定した運転を
可能とする。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第1図を参照にしつつ詳細に説
明する。なお・、前述した第2図に示す従来技術と同一
構成要素には同一符号を付しその説明を省略する。
第1図において、21はうず巻ポンプ9の吐出側で、供
給管11の立上り管部11Bに設けられたキャビテーシ
ョン発生検出手段としての温度センサで、該温度センサ
21はうず巻ポンプ9近傍で、かづその吐出側の油温を
測定することにより、供給管11の立上り管部11B内
にキャビテーションが発生しているか否かを検出するも
のである。
一方、22は補助吸上げ管を示し、該補助吸上げ管22
の一端側22Aは地下タンク2の底部近傍に開口し、そ
の中間部22Bは敷地1上に露出し、その他端側22C
は従来技術によるL字状管継手6に代わる1字状管継手
23に接続されている。なお、前記T字状管継手23は
吸上げ管4他端と吸油管7の一端との間に位置するもの
で、前記補助吸上げ管22の他端側22Cはこの1字状
管継手23を介して後述の容積式補助ポンプ24から吐
出された油液な吸油管7に供給しつるようになっている
。24は前記補助吸上げ管22の中間部22Bに位置し
て配設された容積式補助ポンプで、該補助ポンプ24と
しては例えばベーン式ポンプ、ギヤ式ポンプ、プランジ
ャ式ポンプ等の容積式ポンプが適用され、リリーフ弁1
2のリリーフ設定圧力(例えば2.5kg/cm” )
よりも高い吐出圧力(例えば、3 、0 k g / 
c m ”以上)を発生するようになっている。そして
、補助吸上げ管22、容積式補助ポンプ24等により、
本発明の油液供給手段を構成している。
さらに、25は補助ポンプ制御回路25で、該制御回路
25の入力側は温度センサ21と接続されると共に、手
動スイッチ26と接続され、出力側は補助ポンプ24と
接続されている。ここで、前記補助ポンプ制御回路25
は、温度センサ21による検出温度が所定の高温度(例
えば、40゜C)に達した補助ポンプ24を起動し、所
定の低温度(例えば、30°C)に低下したら該補助ポ
ンプ24を停止させる第1の機能(自動油液供給機能)
と、手動スイッチ26を閉成している間のみ補助ポンプ
24を駆動し、始業時等に吸油管7内の高温な油液とベ
ーパ分を排出する第2の機能(手動油液供給機能)とを
有している。
本実施例はこのように構成されるが、次にその作動につ
いて述べる。
まず、夏場の始業時等において、吸油管7内の高温な油
液、ベーパ分や、供給管11内のベーパ分を排出する場
合について述べる。
この場合には開閉弁17を閉弁した状態で、手動スイッ
チ26を閉成し、補助ポンプ制御回路25によって容積
式補助ポンプ24を起動する。これにより地下タンク2
内の油液3は補助吸上げ管22、補助ポンプ24.1字
状管継手23を介して吸油管7に供給され、さらにスト
レーナ8、うず巻ポンプ9から、供給管11内へと圧送
される。この際、供給管11内に残存しているベーパ分
は気液分離器13で、分離され、戻し管14から地下タ
ンク2内に排出され、また、供給管11内の液圧がリリ
ーフ弁12の設定圧力よりも高くなると、該リリーフ弁
12が開弁じ、高温な油液は戻し管14から地下タンク
2に戻される。この結果、吸油管7内は地下タンク2の
冷たい油液によって満たされ、円滑な始動が可能となる
と共に、吐油口10から油液を吐油する等の作業も不要
となる。しかも、吸油管7内の油液、ベーパ等はもとよ
り、補助ポンプ24から供給される油液は戻し管14か
ら地下タンク2に回収されるから油漏れ等の恐れもない
ものである。
次に、うず巻ポンプ9を運転している途中で、吸油管7
内にキャビテーションが発生した場合について述べる。
この場合には、うず巻ポンプ9はベーパ分によって空転
状態となり油液を吸い上げることはできないから、供給
管11側には大量のベーパが発生し、該供給管11の立
上り管部11A近傍も当然に高温となる。しかし、本実
施例では前記立ち上り管部11Aに温度センサ21が所
定の高温状態を検出したときには、補助ポンプ制御回路
25は補助ポンプ24を起動する。この結果、うず巻ポ
ンプ9が運転中であっても、地下タンク2内の油液3は
補助吸上げ管22、補助ポンプ24.1字状管継手23
を介して吸油管7に供給され、更にストレーナ8、うず
巻ポンプ9から供給管11内へと圧送される。これによ
り、ローディングアーム16の開閉弁17が開弁じてい
る状態では、吸油管7内で発生したベーパ分を含んだ油
液はローディングアーム16からタンクローリ車に供給
される。一方、前記開閉弁17が閉弁している状態では
、前述した始動時の場合と同様にベーパ分は気液分離器
13で分離され、戻し管14から地下タンク2内に排出
され、また供給管11内の液圧がリリーフ弁12の設定
圧力よりも高くなると、該リリーフ弁12が開弁じ、高
温な油液は戻し管14から地下タンク2に戻される。か
くして、うず巻ポンプ9が運転中であっても、開閉弁1
7の弁開閉状態の如何にかかわらず、吸油管7内を地下
タンク2内の冷たい油液で自動冷却することができ、う
ず巻ポンプ9を連続的に吸油運転し、空転状態の発生を
防止することが可能となる。
なお、実施例ではターボ形ポンプとしてうず巻ポンプ9
を例示したが、他の遠心ポンプ、斜流ポンプ、軸流ポン
プ等を用いてもよい。
また、実施例では温度センサ21は供給管11の立上り
管部11Bに設けるものとして述べたが、うず巻ポンプ
9に吸い込まれる油液中にキャビテーションが発生し、
空転状態となっていることを検出できればよいものであ
るから、この温度センサ21は吸油管7側であって、う
ず巻ポンプ9の近傍に設けてもよいものであり、当該う
ず巻ポンプ9に内蔵させてもよい。
さらに、本発明の油液出荷装置は油槽所に限ることなく
、ガソリン給油所等に適用しうることは勿論である。
[発明の効果] 本発明に係る油液出荷装置は以上詳細に述べた如であっ
て、キャビテーション発生検出手段によってターボ式ポ
ンプに吸い込まれる油液中にキャビテーションが発生し
ている状態を検出したときには、油液供給手段によって
吸油管に地下タンク内の油液を供給する構成としたから
、前記吸油管側は常に地下タンク内の冷えた油液で充満
され、夏期等の高温時においてもターボ式ポンプが空転
状態となるのを防止し、安定した自動連続運転を行わせ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による油液出荷装置を示す全体
構成図、第2図は従来技術による油液出荷装置を示す全
体構成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 油液を貯蔵する地下タンクと、一端が該地下タンクの底
    部に開口し、他端が該地下タンク外に突出した吸上げ管
    と、前記地下タンクより上方に位置して地下に埋設され
    、一端が該吸上げ管の他端に接続された吸油管と、該吸
    油管の他端側に設けられたターボ式ポンプと、該ターボ
    式ポンプから吐出された油液を供給する供給管とからな
    る油液出荷装置において、前記ターボ式ポンプに吸込ま
    れる油液中にキャビテーションが発生している状態を検
    出するキャビテーション発生検出手段と、該キャビテー
    ション発生検出手段によってキャビテーションが発生し
    ていることを検出したとき、前記吸油管に地下タンク内
    の油液を供給する油液供給手段とを備えたことを特徴と
    する油液出荷装置。
JP28265790A 1990-10-20 1990-10-20 油液出荷装置 Pending JPH04173600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28265790A JPH04173600A (ja) 1990-10-20 1990-10-20 油液出荷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28265790A JPH04173600A (ja) 1990-10-20 1990-10-20 油液出荷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04173600A true JPH04173600A (ja) 1992-06-22

Family

ID=17655364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28265790A Pending JPH04173600A (ja) 1990-10-20 1990-10-20 油液出荷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04173600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131921A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社豊田自動織機 ウォータージェット織機の水噴射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131921A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社豊田自動織機 ウォータージェット織機の水噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4067663A (en) Sewage pump priming system
US3867999A (en) Method and apparatus for changing lube oil
US4066386A (en) Priming systems for pumps
US3867070A (en) Jet water pump apparatus
US2674189A (en) Pumping system and method of operation
US2246951A (en) Pump unit for liquid dispensing apparatus
US3434430A (en) Self-priming pump system with external actuating means
US2322568A (en) Scavenging pump
US4390317A (en) Self-priming centrifugal pump, in particular for conveying liquids in the vicinity of their boiling point
JPH04173600A (ja) 油液出荷装置
US1825775A (en) Automatic control for pump equipped meter systems
JP2010030622A (ja) ベーパ回収システム
US3078806A (en) Pumping system
CN106286311B (zh) 回水孔可自动关闭的自吸离心泵
US4445592A (en) Lubrication system
US2384172A (en) Pump
US2302907A (en) Lubricating and sealing drain device
CN110685923A (zh) 复合式强自吸离心泵组
US1716105A (en) Self-priming pumping apparatus
US2276839A (en) Liquid dispensing apparatus
US1083568A (en) Pumping plant.
US1419273A (en) Pumping system
US2786602A (en) Liquid dispenser
US2171707A (en) Liquid dispensing apparatus
US2358629A (en) Liquid dispensing apparatus