JPH04168355A - リン酸センサ - Google Patents

リン酸センサ

Info

Publication number
JPH04168355A
JPH04168355A JP2294137A JP29413790A JPH04168355A JP H04168355 A JPH04168355 A JP H04168355A JP 2294137 A JP2294137 A JP 2294137A JP 29413790 A JP29413790 A JP 29413790A JP H04168355 A JPH04168355 A JP H04168355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
oxygen
container
pop
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2294137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820401B2 (ja
Inventor
Masao Karube
征夫 軽部
Izumi Kubo
いづみ 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAM SUIGENCHI KANKYO SEIBI CENTER
Original Assignee
DAM SUIGENCHI KANKYO SEIBI CENTER
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAM SUIGENCHI KANKYO SEIBI CENTER filed Critical DAM SUIGENCHI KANKYO SEIBI CENTER
Priority to JP2294137A priority Critical patent/JPH0820401B2/ja
Publication of JPH04168355A publication Critical patent/JPH04168355A/ja
Publication of JPH0820401B2 publication Critical patent/JPH0820401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えは河川や湖沼等の水中に溶存している
リン酸イオンの濃度を測定するセンサに関する。
〔従来の技術〕
現在、水質管理上、河川や湖沼等の富栄養化の一因とな
りうるリン酸を測定することは、重要な作業となってい
る。そして、従来、水中に溶存しているリン酸イオン濃
度の定量法としては、吸光光度法、容量法、原子吸光法
、重量法等の測定方法か知られている。
まず、吸光光度法の中には、モリブドリン酸法、モリブ
ンデンブルー法、バナドモリブドリン酸法等がある。こ
れらの測定法は、各試薬をリン酸に反応させた後、それ
ぞれの反応物質特有な波長の吸収光を当てて吸光度を測
り、その結果からリン酸イオンの含有量を測定する方法
である。
また、容量法は、反応の終点まで濃度既知の塩基を加え
その容量を測定することにより、リン酸イオンの含有量
を測定する方法であって、中和滴定や、キレート滴定等
がある。
さらに、原子吸光法は、−旦、リン酸をモリブデン酸ア
ンモニウムとして沈澱させ、これを濾過し、再び溶解さ
せてモリブデンを原子吸光で定量する方法であり、また
重量法は、マグネシア混液中でマグネシウムと沈澱を生
じさせたのち、焼成してMg2P207を秤量する方法
である。
〔発明か解決しようとする課題〕
しかしながら、上記吸光光度法では、測定物質の固育波
長に近似した波長を有する他の物質の影響を受けるため
、正確な測定値を得られ難いという不具合がある。
一方、容量法、原子吸光法、重量法なとは正確な定量を
行えるか、同測定を行うためにはサンプルの測定設備か
整った施設か必要かあるなど、リアルタイム測定が不可
能であって、測定水域の水質を即時に把握し、迅速な対
応を行う所定水域の水質管理作業には適さないという不
具合もある。
そこで、この発明はこのような点を考慮してなされたち
のてあり、本発明の目的は、被検査水中に溶存している
リン酸イオンを、他の物質の影響を受けることなく正確
に測定することかでき、且つ同測定作業をリアルタイム
に行うことかできるリン酸センサを提供することにある
〔課題を解決するだめの手段〕 この発明は、容器内に電極板を配置したうえて電解液を
封入し、前記容器の一部に電解液と検査試料か接する反
応部を形成した溶存酸素電極を構成するとともに、前記
検出部には、ピルビン酸オキシダーゼを半透膜状に固定
化したピルビン酸オキシダーゼ固定化膜を取り付けたリ
ン酸センサを構成することにより、上記課題を解決して
いる。
〔作用〕
本発明のリン酸センサを酸素及びピルビン酸を溶存させ
ている緩衝液中に浸漬し、さらに検査試料を投入する。
ここで、この検出部に取り付けられるピルビン酸オキシ
ダーゼ固定化膜は、ピルビン酸オキシダーゼ(EC1,
2,3,3、以下、POPという)を半透膜に固定した
ものである。そして、同酵素は下記(1)式に示す反応
を触媒する酵素であって、検出部では、酸素を水素受容
体としてピルビン酸を酸化すると同時にリン酸化し、ア
セチルリン酸、二酸化炭素、過酸化水素を生成させる作
用を促進させる。
ピルビン酸+H20十02+Pi ・ ・ ・  (1) 二こで、同固定化膜は半透膜であり、基質や水、補酵素
のような低分子を充分透過させ、酵素のような高分子を
透過させることはない。従って、酵素半透膜から外へ透
過することはないのに対して、緩衝液中のリン酸は半透
膜を容易に透過し、もって固定化POPと検査試料とか
検出部において接することになり、上記反応が生じて緩
衝液中の酸素か消費される。
一方、電極板に生じる起電力は緩衝液中の酸素の溶存量
に依存し、これに従って線型に変化する(溶存酸素か減
少すれば、電流量も減少する)から、溶存酸素電極の電
流の減少量を測定することにより、検査試料中に溶存し
ているリン酸イオンの濃度の測定か可能となる。
なお、緩衝液中には上記反応を促進させるために、補酵
素としてフラピンアデニンジヌクレオチド(FAD)及
びデアミンピロリン酸(TPP)を適量投入しておく。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例を第1図乃至第3図に基ついて
説明する。本実施例は、河川や湖沼等の水域の水質管理
に利用されるものであり、検査試料のリン酸イオン濃度
の測定を短時間て行うことを目的としたセンサである。
第1図に、本実施例のリン酸センサの側断面図を示す。
このリン酸センサ1は、電解液Xを封入した溶存酸素電
極2と、ピルビン酸オーキシダーゼ固定化膜(以下、P
OP固定化膜という)3とにより構成される。
溶存酸素電極2は、容器21を有し、この容器21は円
筒状の本体21aと、上部を覆う蓋体21bとにより構
成され、その下端の開口部21cは所定の気体を透過さ
せるガス透析膜22によって塞いている。また、この容
器21内には、プラチナ(Pi)により形成された陰極
板23と、鉛(Pb)により形成された陽極板24を配
置しており、容器21内に充たされた電解液Xか画電極
23.24のブリッジの役割を果たしている。なお、電
解液Xとしては、例えば30%水酸化カリウム溶液を用
いる。
また、画電極23.24に接続されるリード線23a、
24aは、容器21外部で抵抗41を介して短絡されて
おり、この抵抗41と並列に電圧計42を接続している
POP固定化膜3は、POPを定着させた円板3aの周
縁に立設部3bを形成してなり、これを前記容器21の
下端に嵌め込み、○リング43て立設部3bを締め付け
ることにより溶存酸素電極2に取り付けている。なお、
POP固定化膜3とガス透析膜21の間には空間かでき
、ここに緩衝液中の酸素と検査試料Y中のリン酸とか反
応する反応部5(検出部)か形成される。
本実施例においては、POP固定化膜3は以下の工程に
より調製している。まず0.2mlのPOP。
30Uを0.1モルTris−malate緩衝液に溶
解し、0.8mlの光架橋性ポリビニルアルコール(商
品名PVA−3bQ、東洋合成製)11%溶液と混合し
、これを透析膜上に展開する。そして、室温で、暗所に
おいて5時間程度風乾させ、紫外線を照射してPOP固
定化膜を製造する。このように製造されたPOP固定化
膜は、半透膜状になり、基質や水、補酵素のような低分
子を充分に透過させる一方、酵素のような高分子を透過
させない。
なお、POPの固定化法としては、このほか共有結合法
、吸着法、包括法などの調製法か知られているか、これ
らの方法を用いてPOP固定化膜を調製することができ
るのは勿論である。
次に、本実施例の作用を第1図乃至第3図に基づいて説
明する。
このリン酸センサ1を、酸素、10−3モルのTPP(
補酵素)、10−5モルのFAD (補酵素)、0.5
mモルのピルビン酸を含有する0、1モルTris−m
alate緩衝液に浸漬し、その後、所定量の検査試料
Yを投入すると、これら緩衝液及び検査試料YはPOP
固定化膜3を透過して反応部5に進入する。このとき、
緩衝液中の酸素分子はガス透過膜22を通過して白金電
極たる陰極板23に働きかけ、同表面で電子か消費され
るために陰極板23と陽極板24の間に酸素の溶存量に
比例した電流か流れる。
なお、抵抗41と電圧計42とを並列に接続し、且つ抵
抗41の抵抗値か既知であるから、この電圧を測定する
ことにより両極間の電流量は容易に求めることかできる
一方、反応部5においては前記(1)式の反応か促進さ
れる。すなわち、緩衝液中に溶存する酸素及び検査試料
Y中のリン酸は、POP固定化膜3に含有されたPOP
を触媒としてピルビン酸を酸化及びリン酸化させ、消費
される。
ここて、両電極間の電流は、酸素か消費されることによ
り減少するか、上記反応によりリン酸と酸素は一定の割
合で消費される(リン酸1モルに対して酸素1モルか消
費される)ために、同電流量をモニタすれは、容易にリ
ン酸の含有量を検出することかできる。
第2図は、上記作用を踏まえて実際の実験より得られた
、リン酸イオン濃度と電流減少量との特性を示すグラフ
である。すなわち、電圧計42を用いて算出した電流減
少量を同グラフの検量線に対応させることにより、容易
にリン酸イオンの濃度を検出することかできる。
第3図は、リン酸センサの応答特性の実験結果を示すグ
ラフである。同実験は、リン酸イオン濃度の異なる(1
0 mM、  20 mM)の検査試料について行い、
比較資料としである。同図に示すように、リン酸イオン
濃度か高い検査試料の方か電流減少量か大きいことかわ
かるか、いずれの場合も検査試料Yの投入時点Aから、
3〜4分て電流量は安定し、短時間でリン酸イオン濃度
の検出か可能なことかわかる。
従って、本実施例によっては、同リン酸センサを緩衝液
に浸漬し、検査試料を投入するたけて容易にリン酸イオ
ン濃度を検出することかでき、さらにセンサの反応時間
も短いためにリアルタイムの測定か可能となる。
なお、本実施例では、水質管理の対象となる湖沼や河川
から検査試料をサンプリングして持ち帰り、リン酸イオ
ン濃度を検出する作業を行っているか、例えば、同リン
酸センサをpHセンサや水温センサ等と複合させてセン
サボックスに収め、このセンサボックス自体にサンプリ
ング構造を持たせれば、サンプリングと同時に同濃度を
検圧することも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のリン酸センサによっては
、半透膜状にピルビン酸オキシダーゼを固定化したピル
ビン酸オキシダーゼ固定化膜か酸素及びリン酸を特定し
て反応させるために、被検査水中に溶存しているリン酸
イオン濃度を他の物質の影響を受けることなく正確に測
定することかでき、同時に、同センサの反応時間か短い
ためにこの測定作業をリアルタイムに行うことかできる
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例のリン酸センサの側断面図、第2図はリ
ン酸イオン濃度と電流減少量との特性を示すグラフ、第
3図はリン酸センサの応答特性の実験結果を示すグラフ
である。 1・・・リン酸センサ、2・・・溶存酸素電極、21・
・・容器、21c・・・容器の開口部、23・・・陰極
板(電極板)、24・・・陽極板(電極板)、3・・・
ピルビン酸オキシダーゼ固定化膜、5・・・反応部(検
出部)、X・・・電解液、Y・・・検査試料

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器内に電極板を配置したうえで電解液を封入し
    、前記容器の一部に電解液と検査試料が接する検出部を
    形成した溶存酸素電極を構成するとともに、前記検出部
    の表面には、ピルビン酸オキシダーゼを半透膜状に固定
    化したピルビン酸オキシダーゼ固定化膜を取り付けたこ
    とを特徴とするリン酸センサ。
JP2294137A 1990-10-31 1990-10-31 リン酸センサ Expired - Fee Related JPH0820401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294137A JPH0820401B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 リン酸センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294137A JPH0820401B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 リン酸センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04168355A true JPH04168355A (ja) 1992-06-16
JPH0820401B2 JPH0820401B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=17803790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2294137A Expired - Fee Related JPH0820401B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 リン酸センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820401B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003265A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Techno Medica Co Ltd 電極構造体及びそれを含む体液中のリン酸測定用酵素センサー
RU2483288C2 (ru) * 2011-07-08 2013-05-27 Оао "Союзцветметавтоматика" Сигнализатор паров кислоты

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180353A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Toshiba Corp ピルビン酸測定装置
JPS59216586A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 固定化酵素およびその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180353A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Toshiba Corp ピルビン酸測定装置
JPS59216586A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 固定化酵素およびその製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003265A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Techno Medica Co Ltd 電極構造体及びそれを含む体液中のリン酸測定用酵素センサー
JP4690122B2 (ja) * 2005-06-22 2011-06-01 株式会社テクノメディカ 電極構造体及びそれを含む体液中のリン酸測定用酵素センサー
RU2483288C2 (ru) * 2011-07-08 2013-05-27 Оао "Союзцветметавтоматика" Сигнализатор паров кислоты

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820401B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Privett et al. Electrochemical nitric oxide sensors for physiological measurements
US8216447B2 (en) Total organic compound (TOC) analyzer
US20060121547A1 (en) Diffusion layer for an enzyme-based sensor application
EP2228645B1 (en) Method, device and apparatus for measuring the concentration of creatinine, and method, device and apparatus for measuring the amount of salt using the same
EP2278318A1 (en) Method, device and apparatus for measuring creatinine concentration, and method, device and apparatus for measuring salt content in urine using same
Mascini et al. Glucose electrochemical probe with extended linearity for whole blood
Demirkiran et al. Immobilization of glucose oxidase in silica sol-gel film for application to biosensor and amperometric determination of glucose
Lin et al. Nickel hexacyanoferrate modified screen-printed carbon electrode for sensitive detection of ascorbic acid and hydrogen peroxide
Campanella et al. Superoxide dismutase biosensors working in non-aqueous solvent
JPH04168355A (ja) リン酸センサ
Salimi et al. Disposable amperometric sensor for neurotransmitters based on screen-printed electrodes modified with a thin iridium oxide film
Bolshakov et al. Catalase activity of cytochrome c oxidase assayed with hydrogen peroxide-sensitive electrode microsensor
Griveau et al. Electroanalytical methodologies for the detection of S-nitrosothiols in biological fluids
Elewi et al. Development of hydrogen peroxide biosensor based on immobilization of hemoglobin on screen-printed carbon electrode modified with silver nanoparticles
Milardović et al. Determination of oxalate in urine, using an amperometric biosensor with oxalate oxidase immobilized on the surface of a chromium hexacyanoferrate-modified graphite electrode
Sim Bioelectrochemical detection of three alcohols based on a conducting organic salt electrode
JP2009281907A (ja) クレアチニン測定方法、クレアチニン測定デバイス、及びクレアチニン測定装置、並びにそれらを用いた尿中塩分量測定方法、尿中塩分量測定デバイス、及び尿中塩分量測定装置
Zhang et al. A novel glucose biosensor based on palladium nanoparticles and its application in detection of glucose level in urine
Uygun et al. Development of potentiometric lactate biosensor based on composite pH sensor
Kojima et al. Enzyme electrode for determination of glycerophosphate by combined use of glycerophosphate oxidase and peroxidase
Balamurugan et al. A Volume Miniaturized Hydrogen Peroxide Sensor Based on Peroxidase Activity of Copper (II) Chlorophyllin on Zinc Oxide and Polypyrrole Nanocomposite
Yang et al. Determination of PTS Using Ultra-microelectrodes
Razumiene et al. Development of multi-parameter analyser based on electrochemical urea biosensors and electrolyte electrodes for monitoring of hemodialysis patients
RO137419A0 (ro) Procedeu de realizare a unui senzor electrochimic miniaturizat pentru determinarea nitriţilor din sol
KR200334941Y1 (ko) 금속산화전극을 이용한 화학적 산소요구량 측정용전기화학센서 및 이를 이용한 측정 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees