JPH04167267A - Disk device - Google Patents

Disk device

Info

Publication number
JPH04167267A
JPH04167267A JP29073690A JP29073690A JPH04167267A JP H04167267 A JPH04167267 A JP H04167267A JP 29073690 A JP29073690 A JP 29073690A JP 29073690 A JP29073690 A JP 29073690A JP H04167267 A JPH04167267 A JP H04167267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
disk
abs
speed
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29073690A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2994451B2 (en
Inventor
Juko Sugaya
寿鴻 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2290736A priority Critical patent/JP2994451B2/en
Priority to US07/733,167 priority patent/US5278712A/en
Publication of JPH04167267A publication Critical patent/JPH04167267A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2994451B2 publication Critical patent/JP2994451B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide a high density, large-capacity and high-speed disk device by ensuring a contact state of head means with a flexible disk by a gimbal of a head by a liner, and specifying the contact position with servo information. CONSTITUTION:A flexible disk 1 held by a liner 3 is held by a double head system 9 of a gimbal/suspension structure symmetrical at both side surfaces, and a head is positioned by using servo information formed on the disk 1. Accordingly, even if the disk 1 is rotated at a high speed, the vicinity of a head gap is not floated, and it is always brought into contact with the disk 1, and hence even if the line density is enhanced, no spacing loss occurs. On the other hand, since the disk 1 is always brought into contact with the liner 3, even if the disk 1 is rotated at a high speed, the media is not damaged due to a dust removing effect at the liner 3, suspension loading, etc. Thus, it is possible to provide a high-density, large-capacity and high-speed disk device.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はディスクの交換が可能なディスク装置に関する
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Field of Industrial Application) The present invention relates to a disk device in which disks can be replaced.

(従来の技術) コンピュータシステムの小形化、高性能化に伴い、リム
ーバブル磁気ディスク装置も、大容量化、高速化、小形
化、軽量化、低コスト化が一層要求されるようになって
きた。リムーバブル磁気ディスク装置には、フロッピー
ディスク装置!(FDD)、リムーバブルハードディス
ク装置(リムーバブルHDD)、ベルヌーイ・フレキシ
ブルディスク装置とがあるが1価格が安く1手軽に使え
ることから、FDDが広く普及している。
(Prior Art) As computer systems become smaller and more sophisticated, removable magnetic disk drives are increasingly required to have larger capacities, faster speeds, smaller sizes, lighter weights, and lower costs. A floppy disk device is a removable magnetic disk device! (FDD), removable hard disk device (removable HDD), and Bernoulli flexible disk device, but FDD is widely used because it is cheap and easy to use.

ところが、FDDは容量が小さく、また回転速度が遅い
ため、転送速度が遅く、さらに、ステッピングモータを
用いているためアクセス速度も遅い問題がある。容量が
小さいのは、従来のFDDがノントラッキングサーボの
ため、フレキシブル媒体の温・湿度伸縮に追従できずト
ラック密度を高められなかったことが大きな理由であっ
た。しかし、最近では、トラッキングサーボを用いるこ
iにより、高トラツク密度化も進んできた。これにも拘
らず、トラック密度がHDDよりも低いのは、後で述べ
る磁気ヘッドシステムの違いにも原因がある。FDDの
回転速度は、通常300〜360rp■で、HDDより
1桁も遅い。 これは、ヘッドと媒体を接触させて使用
するため、ヘッドを媒体から浮上させて用いるHDDの
ように、高速で回転させると媒体の寿命が持たないため
である。
However, since the FDD has a small capacity and a slow rotational speed, the transfer speed is slow, and furthermore, since a stepping motor is used, the access speed is also slow. The main reason for the small capacity is that conventional FDDs are non-tracking servos, and cannot follow the expansion and contraction of temperature and humidity of flexible media, making it impossible to increase track density. However, recently, track densities have been increased by using tracking servos. Despite this, the reason why the track density is lower than that of HDDs is due to differences in magnetic head systems, which will be described later. The rotational speed of an FDD is usually 300 to 360 rpm, which is an order of magnitude slower than that of an HDD. This is because the head and the medium are used in contact with each other, so if the head is rotated at high speed, as in an HDD where the head is floated above the medium, the life of the medium will not last.

FDDの両面ヘッドシステムは、当初、2つのタイプが
あった。1つは、HDD用のへラドサスペンション、I
 B M3330タイプをFDD用に改良したもので、
U S P4263630に詳しく述べられて′いる。
Initially, there were two types of double-sided FDD head systems. One is Herad suspension for HDD, I
This is an improved version of B M3330 type for FDD use.
It is described in detail in US Pat. No. 4,263,630.

第20図にその構造を示す。200はヘッドアッセンブ
リ、201はジンバルプレート、202はへラドチップ
、203はスライダー、204はR/Wギャップ205
の形成されているヘッドコア、206はサスペンション
、207はロードバネである。  R/Wギャップ20
5は、  HDDの場合は後で述べるように。
FIG. 20 shows its structure. 200 is the head assembly, 201 is the gimbal plate, 202 is the Herad tip, 203 is the slider, 204 is the R/W gap 205
206 is a suspension, and 207 is a load spring. R/W gap 20
5 will be explained later in the case of HDD.

ヘッドを浮上させて使用するため、スライダー203の
ディスク流出側に設けられるが、 FDDの場合は、ヘ
ッドでディスクを押さえ込み、接触させて使用すること
などから、スライダー203のほぼ中央に設けられる。
Since the head is used with the head floating, it is provided on the disk outflow side of the slider 203, but in the case of an FDD, the head is used by pressing down on the disk and making contact with it, so it is provided almost at the center of the slider 203.

このヘッドシステムは、比較的小さなサスペンション加
重でヘッドタッチが取れるため、媒体の耐久性が良くな
るという利点はある。しかし、構造が複雑で大きく、そ
して高価である。さらに、ヘッドチップ202がへなへ
なのサスペンション206で支えられているため、ヘッ
ド・ロードオフの時の姿勢が不安定で、調整が難しい欠
点があった。また、ドライブの姿勢によって、サイド0
側とサイド1側で異なるオフセットを生じるなどの問題
があった。このため、現在は、このタイプの両面ヘッド
システムは用いられていない。
This head system has the advantage of improving the durability of the medium because head touch can be achieved with a relatively small suspension load. However, the structure is complicated, large, and expensive. Furthermore, since the head chip 202 is supported by a stiff suspension 206, the posture during head load-off is unstable and adjustment is difficult. Also, depending on the drive posture, side 0
There were problems such as different offsets occurring between the side and the side 1 side. For this reason, this type of double-sided head system is not currently used.

もう1つはタントン社が提案したものである。The other one was proposed by Tanton.

両面ヘッドのうち、一方が固定で、他方がジンバル構造
を有する。 この内容は、U S P4151573に
詳しく述べられている。第21図は、これを用いた最近
のFDD用両面ヘッドシステムの概略図である。211
aはサイド1側のへラドチップで堅いヘッドプレート2
12を介して、キャリッジ210に取り付けられている
。一方、サイド1側のへラドチップ211bはジンバル
プレート213に張り付けられてあり、このジンバルプ
レートはへラドアーム214に張り付けられている。2
17はヘッドアームと一体に形成されているピボットで
、ヘッドチップ211bに接触している。215は上下
に可動なサスペンション、216はへラドチップ211
bに加重をかけるロードバネである。第22図は211
aの平面図である。
One of the double-sided heads is fixed and the other has a gimbal structure. This content is described in detail in US P4151573. FIG. 21 is a schematic diagram of a recent double-sided head system for FDD using this. 211
a is a hard head plate 2 with a helad tip on side 1
12 to the carriage 210. On the other hand, the Herad chip 211b on the side 1 side is attached to a gimbal plate 213, and this gimbal plate is attached to the Herad arm 214. 2
A pivot 17 is formed integrally with the head arm and is in contact with the head chip 211b. 215 is a vertically movable suspension, 216 is a herad tip 211
This is a load spring that applies a load to b. Figure 22 is 211
FIG.

220はへラドコアでその中央付近にR/Wギャップ2
21と消去ギャップ222が形成されている。223は
ヘッドスライダ−で224の分離溝により2つに分離さ
れている。第23図は、フロッピーディスク1を211
8.211bのヘッドで挟んだときの様子を示す、サイ
ド1側のヘッド211aは固定で、これにフロッピーデ
ィスク1を211bのヘッドで押さえ込む構造である。
220 is a herad core with R/W gap 2 near the center.
21 and an erase gap 222 are formed. A head slider 223 is separated into two by a separation groove 224. Figure 23 shows floppy disk 1 at 211
8. The structure is such that the head 211a on the side 1 side is fixed, and the floppy disk 1 is held down by the head 211b.

したがって、フロッピーディスク1に撓みがあってもデ
ィスクは、固定のヘッド211aに押さえ付けられるた
め、トラックオフセットを生じないし、また、装置の置
き方によって、トラックオフセットが生じることはない
、この両面ヘッドシステムにより、第20図の両面ヘッ
ドシステムの問題は解決された。そして、現在用いられ
ているFDDの両面ヘッドシステムはほとんどはこの構
造を用いている。このヘッドシステムは、ディスク1 
を固定のサイドO側スライダー面223にサイド1側の
ジンバル構造を有するスライダー面225で強く押し付
け(通常20gから30gのヘッド圧力である)、媒体
と両面のスライダーが接触することにより、両面でヘッ
ドタッチが取れるようになっている。このため、ヘッド
・媒体間には大きな摩擦が生じ、ディスクを回すスピン
ドルモータには大きなトルクが要求される。このため、
媒体耐久性から見ると好ましくないヘッドシステムであ
る。
Therefore, even if the floppy disk 1 is bent, the disk is pressed against the fixed head 211a, so no track offset occurs, and this double-sided head system does not cause track offset depending on how the device is placed. Thus, the problem of the double-sided head system shown in FIG. 20 was solved. Most of the FDD double-sided head systems currently in use use this structure. This head system has disk 1
The slider surface 225 with a gimbal structure on the side 1 side is strongly pressed against the fixed side O side slider surface 223 (usually with a head pressure of 20 g to 30 g), and the slider on both sides comes into contact with the medium, so that the head on both sides It is now possible to take a touch. Therefore, large friction occurs between the head and the medium, and a large torque is required from the spindle motor that rotates the disk. For this reason,
This is an unfavorable head system from the viewpoint of media durability.

通常、FDDはディスクの回転数が300〜360rp
mで用いられている。転送速度の高速化のため。
Usually, FDD has a disk rotation speed of 300 to 360 rpm.
It is used in m. For faster transfer speed.

ディスクの回転を高めてゆくと、ヘッドは媒体より浮上
しヘッドタッチが取れなくなる。とくに、FDDのヘッ
ドは第22図に示したように、ベツドギャップがスライ
ダーの中央付近にあるため、ヘッドが少しでも浮上する
ヘッド出力が低下し始める。そして、これは線記録密度
が高くなるほど著しくなる。そこで、ヘッドに大きな加
重をかけてヘッドタッチを取ろうとすると、媒体の耐久
性に問題が生じる。さらに、この様な状態でディスクを
高速で回転させるためには、非常に大きなトルクのスピ
ンドルモータが必要になり、スペース、価格、消費電力
などの問題も生じる。また、FDDのヘッドシステムは
HDDのヘッドシステムに比べ大きく、また質量も大き
い。このためへッドボジショナの可動部は大きく、質量
も大きいから、シーク速度を早めることが難しい問題も
ある。
As the rotation of the disk increases, the head floats above the medium, making it impossible to touch the head. In particular, as shown in FIG. 22, in an FDD head, the bed gap is located near the center of the slider, so the head output that causes the head to fly even a little starts to decrease. This becomes more noticeable as the linear recording density increases. Therefore, if an attempt is made to obtain a head touch by applying a large load to the head, a problem arises in the durability of the medium. Furthermore, in order to rotate the disk at high speed under such conditions, a spindle motor with a very large torque is required, which causes problems such as space, cost, and power consumption. Further, the head system of an FDD is larger and has a larger mass than the head system of an HDD. For this reason, since the movable part of the head positioner is large and has a large mass, there is also the problem that it is difficult to increase the seek speed.

FDDの天面磁気ヘッドシステムは、先にも述べた通り
、媒体をヘッドスライダ−で押さえ込むことによりヘッ
ドタッチを取っており、ヘッドギャップはスライダーの
ほぼ中央にある。この様なバルクタイプの磁気ヘッドで
は、製造上、トラック幅やギャップ長を正確に管理する
ことは難しい。
As mentioned above, the top magnetic head system of an FDD obtains head touch by pressing the medium with the head slider, and the head gap is located approximately at the center of the slider. In manufacturing such a bulk type magnetic head, it is difficult to accurately control the track width and gap length.

このため、トラッキングサーボによって、位置決め誤差
を小さくできたとしても、装置間のトラック幅の違いの
ため、トラック密度を高めることが難しい、また、ギャ
ップ長の違いによって大きなOWMノイズが生じる問題
もある。
Therefore, even if the positioning error can be reduced by tracking servo, it is difficult to increase the track density due to the difference in track width between devices, and there is also the problem that large OWM noise is generated due to the difference in gap length.

一方、リムーバブルHDDは、FDDに比べると大容量
で高速と言う利点を持っているものの、ディスクカート
リッジが高額でかつ、ゴミ、吸着、衝撃などで常にヘッ
ドクラッシュを起こす危険性があるなどの欠点がある。
On the other hand, although removable HDDs have the advantage of large capacity and high speed compared to FDDs, they have disadvantages such as expensive disk cartridges and the constant risk of head crashes due to dust, adsorption, impact, etc. be.

また、ヘッドをディスクから浮上させて使用するため、
スペーシング損失が生じ、線記録密度を高められない問
題もある。
In addition, since the head is used by floating above the disk,
There is also the problem that spacing loss occurs and linear recording density cannot be increased.

リムーバブルHDDに限らず、HDDの最大の問題はヘ
ッドクラッシュであり、これは、ディスクが固いために
生じるHDDの本質的な欠点である。
The biggest problem with HDDs, not just removable HDDs, is head crash, which is an essential drawback of HDDs due to the hardness of the disk.

とくに、リムーバブルHDDは、固定のHDDに比べ、
遥かに多いゴミをHDA (ヘッドディスクアッセンブ
リ)の中に取り込んでいるため、その分、ヘッドクラッ
シュの危険性も高い。
In particular, removable HDDs, compared to fixed HDDs,
Since much more dust is taken into the HDA (head disk assembly), the risk of head crash is correspondingly high.

第24図は最近用いられているHDD用のヘッドチップ
で、ヘッドギャップの位置はFDD用のヘッドと異なり
、ディスクの流出端に設けられている。また、スライダ
ーの形状も大きく異なっている。(、)はモノリシック
へラドチップ240aで、ヘッドギャップ241aは3
本のABSのうち、中央のABSに設けられている。(
b)はコンポジットヘッドチップ240bで、ヘッドコ
ア245がABSの一方側243bに設けられ、ディス
ク流出側の端に、ベツドギャップ241bが設けられて
いる。(C)は薄膜へラドチップ240cで、ヘッドは
ABSのディスク流出端に形成されているが、実際には
そのうちの一方だけが配線される。ヘッドチップの大き
さは薄膜プロセスで製作できる薄膜ヘッドが最も小さい
。これは、ヘッドチップを小さくすることにより、1枚
のウェーハーから沢山のへラドチップが取れること、お
よび、ヘッドチップを小さくすることにより、ヘッド加
重が小さくて済むから、コンタクトスタートストップに
有利なこと、さらには、ヘッドが軽いので外力の影響を
受けにくいなどの理由から、小さくしている。なお他の
ものは加工のし易さで決めている。第25図は最近用い
られているI B M3370タイプのヘッドアッセン
ブリ250である。251はへラドサスペンションでス
テンレスの薄板を折り曲げて使用されている。252は
ロードバネで、バネ力は必要なヘッド浮上を得るために
、ABSのサイズやディスクの回転数などによって総合
的に決められている。このバネ力は、当初のモノリシッ
クヘッドでは15g程度が用いられていたが、最近の薄
膜ヘッドのマイクロスライダーなどでは、6.5gと非
常に軽いものが用いられている。(b)図はへラドジン
バル255で、258の部分はへラドチップ240に張
り付けられ、一方256の部分はへラドサスペンション
251に張り付けられている。259はピボットでサス
ペンション251の先端部分と接触するようになってい
る。通常、サスペンションの長さは、1インチが用いら
れているが、薄膜ヘッドなどではさらに短いものが用い
られている。また、ABS面とヘッド取り付は板までの
高さは通常0.1インチが用いられているが。
FIG. 24 shows a head chip for an HDD that has been used recently, and the position of the head gap is different from that of an FDD head, and is provided at the outflow end of the disk. Additionally, the shape of the slider is also significantly different. (,) is a monolithic Herad chip 240a, and the head gap 241a is 3
It is installed in the center ABS of the book's ABS. (
b) is a composite head chip 240b in which a head core 245 is provided on one side 243b of the ABS, and a bed gap 241b is provided at the end on the disk outflow side. (C) is a thin film rad chip 240c, and the head is formed at the disk outflow end of the ABS, but only one of them is actually wired. The thin film head that can be manufactured using the thin film process is the smallest in size of the head chip. This is because by making the head chip smaller, a large number of Herad chips can be obtained from one wafer, and by making the head chip smaller, the head load can be reduced, which is advantageous for contact start-stop. Furthermore, since the head is light, it is less susceptible to external forces, so it is made smaller. Other items are determined based on ease of processing. FIG. 25 shows a recently used IBM3370 type head assembly 250. 251 is a Herad suspension and is used by bending a thin stainless steel plate. Reference numeral 252 is a load spring, and the spring force is comprehensively determined based on the size of the ABS, the number of revolutions of the disk, etc. in order to obtain the necessary flying height of the head. This spring force was about 15 g in the original monolithic head, but a very light 6.5 g is used in recent micro sliders of thin film heads. (b) The figure shows a Herad gimbal 255, in which a portion 258 is attached to the Herad chip 240, while a portion 256 is attached to the Herad suspension 251. 259 is a pivot that comes into contact with the tip of the suspension 251. Normally, the length of the suspension is 1 inch, but for thin film heads and the like, shorter lengths are used. Also, for the ABS surface and head mounting, the height to the board is usually 0.1 inch.

小型のHDDではさらに低いものが用いられている。こ
のタイプのヘッドアッセンブリは、第20図のへラドア
ッセンブリと比較してみると構造が簡単で小さく、また
、サスペンションの剛性が高いことが特徴である。
Smaller HDDs use even lower values. This type of head assembly is characterized by a simpler structure, smaller size, and higher suspension rigidity than the head assembly shown in FIG. 20.

第26図はハードディスク260と浮上しているヘッド
チップ240との関係を示す図である。ハードディスク
は普通、アルミの基板の上に磁性層、潤滑層が形成され
ている。磁気ヘッドは、通常ディスクの表面に接触して
置かれている。ディスクを高速で回転させると、接触か
ら浮上の状態に移行する。浮上の姿勢は図からも分かる
通りディスクの流入側が浮上量が大きく、ディスクの流
出側、すなわちヘッドギャップ241の形成されている
側が小さい。フライングハイドFhは、ABSの形状、
とくにABSの幅、ヘッド加重1回転数で主に決まる。
FIG. 26 is a diagram showing the relationship between the hard disk 260 and the floating head chip 240. Hard disks usually have a magnetic layer and a lubricant layer formed on an aluminum substrate. A magnetic head is usually placed in contact with the surface of the disk. When the disk is rotated at high speed, it transitions from a contact state to a floating state. As can be seen from the figure, the flying height is large on the inflow side of the disk, and small on the outflow side of the disk, that is, the side where the head gap 241 is formed. Flying Hide Fh has an ABS shape,
In particular, it is mainly determined by the width of ABS and the number of revolutions per rotation of the head load.

高密度記録からは浮上量は出来るだけ小さいほうがよい
が、浮上量を小さくするとディスク表面と接触し、媒体
耐久性が持たない0表面積度を高めるとCC8において
吸着が生じる。現在、HDDでは、 Fhとして0.1
5〜0.2声が用いられている。このように、ハードデ
ィスクでは、非常に小さな浮上量でヘッドが浮上してい
るため、サブミクロンオーダーのゴミでも、ディスクと
ABSの間に入ると、ヘッドクラッシュの原因となる。
For high-density recording, it is better to have the flying height as small as possible; however, if the flying height is reduced, it will come into contact with the disk surface, and if the surface area is increased, adhesion will occur at CC8, which does not provide media durability. Currently, in HDD, Fh is 0.1
5 to 0.2 voices are used. In this way, in a hard disk, the head flies with a very small flying height, so if even submicron-order dust gets between the disk and the ABS, it can cause a head crash.

第25図に示すI B M3370タイプのヘッドアッ
センブリは、ハードディスクの面振れに十分に追従し、
それでいて高い剛性を示す、したがって、HDDでは、
トラッキングサーボによって、高いトラック密度を容易
に得ることが可能である。しかしながら、リムーバブル
HDDでは、通常の固定のHDDに比べ、ゴミによるヘ
ッドクラッシュがさらに深刻な問題である。リムーバブ
ルHDDの場合は、カートリッジ内にゴミが侵入しない
ような密閉構造としているが、ヘッドロードのためのシ
ャッターの開閉を行うことから、サブミクロンオーダー
のゴミの侵入を防ぐことが困難である。
The IB M3370 type head assembly shown in FIG. 25 sufficiently follows the surface runout of the hard disk.
However, it shows high rigidity, so in HDD,
With tracking servo, it is possible to easily obtain high track densities. However, with removable HDDs, head crashes due to dust are a more serious problem than with normal fixed HDDs. In the case of a removable HDD, it has a sealed structure to prevent dust from entering the cartridge, but since a shutter is opened and closed for head loading, it is difficult to prevent dust on the order of submicrons from entering.

また、ドライブにはゴミの付着したカートリッジを装填
するため、ヘッド・ディスク・アッセンブリ(HDA)
内を、固定HDDのようにクリーンにすることは不可能
である。このため、リムーバブルHDDは固定のHDD
より信頼性が低く、ま゛た、ゴミの問題から浮上量を下
げることが出来ず。
In addition, since the drive is loaded with a cartridge with dust on it, the head disk assembly (HDA)
It is impossible to keep the inside as clean as a fixed HDD. Therefore, removable HDD is different from fixed HDD.
It is less reliable, and the flying height cannot be lowered due to dust problems.

記録密度を高められないなど、多くの問題がある。There are many problems, including the inability to increase recording density.

ディスクを高速で回転させ、かつ交換できる装置として
、ベルヌーイ・フレキシブルディスク装置がある。基本
構造はU S P 4419704に述べられている。
The Bernoulli flexible disk device is a device that can rotate and replace disks at high speed. The basic structure is described in USP 4,419,704.

このディスク装置では、固定の安定板(ベルヌーイプレ
ート)上で、フレキシブルディスクを高速に回転(15
00〜2000rpm)させることにより、ディスクと
安定板との間のディスク表面に空気流による微小空気層
を形成し、フレキシブルディスクの面振れを防止してい
る。高速回転のため、ヘッドは片面で、安定板と反対側
に設置される。第27図にヘッドの構造を示す、ヘッド
アッセンブリ270は円形で、外周側にディスクを引き
付けるリングスタビライザー271がある。 その内部
には球形のへラドエアベアリング面272があり、その
中央にスロット274とR/Wギャップ273が設けで
ある。実際の装置では、ヘッドはディスクより僅かに突
出するように設置される。この状態でディスクを高速で
回転させると、リングスタビライザーによって、フレキ
シブルディスクはヘッド側に引き寄せられ、ヘッドエア
ベアリング面に沿うことになる。さらに、ヘッドエアベ
アリング面に設けであるスロットにより、負圧が生じ、
R/Wのギャップのある位置では、0.1〜0.2pの
安定な浮上隙間が得られる。このヘッドシステムは、基
本的に片面であるが、最近は、安定板を挟んで2枚のフ
レキシブルディスクを収納したカートリッジを用いるこ
とにより、擬似的な両面化を達成している。
In this disk device, a flexible disk is rotated at high speed (15
00 to 2000 rpm), a micro air layer is formed by the airflow on the disk surface between the disk and the stabilizer plate, thereby preventing surface wobbling of the flexible disk. For high speed rotation, the head is installed on one side, opposite the stabilizer. The structure of the head is shown in FIG. 27. A head assembly 270 is circular and has a ring stabilizer 271 on the outer circumferential side that attracts the disk. There is a spherical Herad air bearing surface 272 inside thereof, and a slot 274 and a R/W gap 273 are provided in the center thereof. In an actual device, the head is installed so that it slightly protrudes from the disk. When the disk is rotated at high speed in this state, the ring stabilizer pulls the flexible disk toward the head, causing it to align with the head air bearing surface. Additionally, the slots provided on the head air bearing surface create negative pressure.
At a position where there is a R/W gap, a stable floating clearance of 0.1 to 0.2p can be obtained. This head system is basically single-sided, but recently, a pseudo-double-sided system has been achieved by using a cartridge that houses two flexible disks with a stabilizing plate in between.

このように、ベルヌーイ方式のディスク装置は。In this way, the Bernoulli method disk device.

ヘッドと媒体が接触しないため、容易に高速化できるが
、その半面、ヘッドと媒体の間に浮上隙間が生じるため
、HDDと同じ様に記録密度を高められない欠点がある
。フレキシブルディスクを用いていることから、HDD
のようなヘッドクラッシュに強くなっているが、ゴミが
侵入するとHDDと同じように媒体を容易に傷付けてし
まう、そのため、リムーバブルHDDのようなフィルト
レ−ションが必要となり、高価になる欠点がある。
Since there is no contact between the head and the medium, the speed can be easily increased, but on the other hand, a flying gap is created between the head and the medium, so it has the disadvantage that the recording density cannot be increased in the same way as an HDD. Since a flexible disk is used, the HDD
Although it is resistant to head crashes like HDDs, if dust gets in, the medium can be easily damaged just like HDDs, so filtration like removable HDDs is required and it has the disadvantage of being expensive.

また、ヘッドの構造が従来のFDDのヘッドやHDDの
ヘッドより複雑なため高価であり、さらに、球面スライ
ダー中央部にR/Wギャップが在るため、HDDのヘッ
ドのような薄膜ヘッドを使用できない。そして、このベ
ルヌーイ方式は基本的に片面ヘッドタイプのため、擬似
的な両面化を行うと、1つのカートリッジに2枚のディ
スクを収納させる必要が生じ、ディスクカートリッジが
高価になってしまう欠点がある。
In addition, the head structure is more complicated than conventional FDD heads or HDD heads, making it more expensive.Furthermore, since there is a R/W gap in the center of the spherical slider, thin-film heads like HDD heads cannot be used. . This Bernoulli system is basically a single-sided head type, so if you create a pseudo-double-sided system, it will be necessary to store two discs in one cartridge, which has the disadvantage of making the disc cartridge expensive. .

(発明が解決しようとする課題) この様に、従来のリムーバブル磁気ディスク装置、すな
わち、フロッピーディスクについて言えば、容量が小さ
く、また速度が遅いと言う欠点があり、一方リムーバブ
ルHDDについて言えば、高価なディスクカートリッジ
、ゴミによるヘッドクラッシュ、記録密度を高められな
いなどの欠点があり、さらにベルヌーイ方式の装置は、
HDDのヘッドクラッシュの問題を除いた類似の欠点の
他に、複雑で高価なヘッドを必要とし、さらに両面化し
ようとすると2枚のディスクが必要となる欠点がある。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, conventional removable magnetic disk devices, that is, floppy disks, have the disadvantages of small capacity and slow speed, while removable HDDs have the disadvantages of being expensive. In addition, Bernoulli-type devices have disadvantages such as poor disk cartridges, head crashes due to dust, and the inability to increase recording density.
In addition to the similar disadvantages of HDDs except for the problem of head crash, they also require a complicated and expensive head, and furthermore require two disks if double-sided printing is desired.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、FDD
並みの手軽さ、価格で、HDD並みの高密度、大容量、
高速なディスク装置を提供しようとするものである。
The present invention was made in view of the above problems, and
High density and large capacity comparable to HDD, at the same convenience and price.
The aim is to provide a high-speed disk device.

〔発明の構成〕[Structure of the invention]

(課題を解決するための手段) 本発明はディスクの交換が可能なディスク装置において
、少なくとも、ライナーで挟まれたフレキシブルディス
クを有し、フレキシブルディスクを両面で対称なジンバ
ル/サスペンション構造の両面ヘッドシステムにより挟
み込みディスクに形成されているサーボ情報を用いてヘ
ッドの位置決めを行うトラッキングサーボシステムを有
しているディスク装置である。
(Means for Solving the Problems) The present invention provides a disk device with replaceable disks, which includes at least a flexible disk sandwiched between liners, and a double-sided head system with a gimbal/suspension structure that is symmetrical on both sides of the flexible disk. This disk device has a tracking servo system that positions the head using servo information formed on the sandwiched disk.

(作 用) 本発明のリムーバブル磁気ディスク装置は、ヘッド・媒
体形の基本構造として、ライナーで挟まれたフレキシブ
ルディスクと対称なジンバル/サスペンション構造の両
面ヘッドシステムを用いている。対称なジンバル/サス
ペンションを有しているため、両面ヘッドシステムはデ
ィスクの面振れに対し、サスペンションのZ方向の移動
と、ジンバルの2軸方向の回転で追従する。ディスクの
回転数を上げて行くと、ディスクは、遠心力で伸ばされ
、剛性が高まるが面振れは小さくなる。
(Function) The removable magnetic disk device of the present invention uses a double-sided head system with a flexible disk sandwiched between liners and a symmetrical gimbal/suspension structure as the basic structure of the head/medium type. Since it has a symmetrical gimbal/suspension, the double-sided head system follows the surface runout of the disk by moving the suspension in the Z direction and rotating the gimbal in two axes. As the rotational speed of the disk increases, the disk is stretched by centrifugal force, increasing its rigidity but decreasing its surface runout.

しかし、サスペンション加重はディスクの剛性より十分
大きいので、ディスクはABS付近でほぼ平坦化される
。したがって、ディスクを高速で回転させてもヘッドギ
ャップ付近は浮上せず、常にディスクに接触しているか
ら、線密度を高めてもスペーシング損失は生じない、サ
スペンションの2方向の移動に伴い、サイドO側とサイ
ド1側では互いに反対方向のトラックオフセットを生じ
るが、高トラツク密度化のために用いているトラッキン
グサーボシステムが、各々のトラックにおいて、サーボ
情報にしたがって、トラック位置を修正するので問題は
ない。
However, since the suspension load is sufficiently greater than the rigidity of the disc, the disc is approximately flattened near the ABS. Therefore, even if the disk rotates at high speed, the area near the head gap does not float and is always in contact with the disk, so even if the linear density is increased, no spacing loss occurs.As the suspension moves in two directions, the side Track offsets occur in opposite directions on the O side and side 1 side, but this is not a problem because the tracking servo system used to achieve high track density corrects the track position on each track according to servo information. do not have.

一方、フレキシブルディスクは常にライナーと接触して
いるため、ディスクに付着したゴミはライナーで拭き取
られる。もともと、フレキシブルディスクは、ディスク
が可撓性のためゴミなどに強いが、ライナーでのゴミ取
り効果と低いサスペンション加重、および、ABSの全
部ではなくディスクの流出側の一部でディスクと接触さ
せている、などのため、ディスクを高速で回転させても
媒体を痛めることはない、また、ディスクをライナーで
挟むことにより、ディスクの大きな面振れを抑制できる
ため、スタビライザーなどの手段を用いなくて済む。
On the other hand, since the flexible disc is always in contact with the liner, any dirt that adheres to the disc is wiped away by the liner. Originally, flexible discs are resistant to dust because the disc is flexible, but the dust removal effect of the liner and the low suspension load, and the fact that the disc is in contact with the disc at a part of the outflow side of the disc instead of all of the ABS. Because of this, the media will not be damaged even if the disk is rotated at high speed.In addition, by sandwiching the disk between liners, large surface runout of the disk can be suppressed, so there is no need to use measures such as stabilizers. .

したがって、本発明によれば、ハードディスクなみの高
速・大容量とFDD並みの手軽さ低価格のリムーバブル
磁気ディスク装置を達成することが可能である。
Therefore, according to the present invention, it is possible to achieve a removable magnetic disk device that is as fast and large-capacity as a hard disk, as simple and inexpensive as an FDD.

(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。第1
図は本発明の一実施例に係わるリムーバブル磁気ディス
ク装置の概略を示す図である。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings. 1st
The figure is a diagram schematically showing a removable magnetic disk device according to an embodiment of the present invention.

1はチャッキングハブ4を有するフレキシブルディスク
で、ライナー3で挟まれ、カートリッジケース2に収納
されている。5はスピンドルモータ、6はスピンドル軸
、7はハブ台座で、その一部に磁石が埋め込まれている
。9aはサイド019bサイド1の磁気ヘッドアッセン
ブリ、10a、10bは夫々、サイド0、サイド1側の
へラドチップを示す、11は磁気ヘッドアッセンブリ9
bに設けられているヘッドアンロードのための突起、1
2はへラドアンロード機構の一部、13は磁気へラドア
ッセンブリを取り付けるためのへラドアーム、14はへ
ラドアーム13に設けられている突起を示す、また、1
5はへッドボジショナ、16はキャリッジ、17はキャ
リッジに搭載されたり−ド/ライトアンプを示す。
1 is a flexible disk having a chucking hub 4, which is sandwiched between liners 3 and housed in a cartridge case 2. 5 is a spindle motor, 6 is a spindle shaft, and 7 is a hub pedestal, a part of which is embedded with a magnet. 9a is a magnetic head assembly on side 019b side 1; 10a and 10b are helad chips on side 0 and side 1, respectively; 11 is a magnetic head assembly 9
A protrusion for head unloading provided in b, 1
2 is a part of the helad unloading mechanism, 13 is a helad arm for attaching a magnetic helad assembly, 14 is a protrusion provided on the helad arm 13, and 1
5 is a head positioner, 16 is a carriage, and 17 is a read/write amplifier mounted on the carriage.

カートリッジが装置に挿入されていない状態では、サイ
ド1の磁気ヘッドアッセンブリ9bは、図示していない
ローディング機構に連結されているヘッドアンロード機
構の一部12によって、磁気ヘッドアッセンブリ9bに
設けである11の突起を介して上方に引き上げられてい
る。一方、サイド0の磁気へラドアッセンブリ9aは、
後述するようにへラドアーム13に設けられている突起
14にその一部が当たり、ヘッドチップ10aに設けら
れているエアベアリングスライダー(ABS)面が、デ
ィスク面より僅かにサイド1側となるように設定されて
いる。そして、磁気へラドアッセンブリ9がディスクの
最外周側に位置するように、キャリッジ16はローディ
ング機構によって外側に押し付けられている6カートリ
ツジ2を装置に装填すると、カートリッジ2はスピンド
ル軸6の上方から下方へ落とされる。このとき、図示し
ていないカートリッジシャッターが開き、磁気ヘッドを
ロードするための窓が開く。同時に磁気ヘッドアッセン
ブリ9bかへラドアンロード機構12によって静かにデ
ィスク上に下ろされる。スピンドルモータを回転させる
と、チャッキングハブはハブ台座7の磁石に引き寄せら
れ、ディスクのチャッキングが完了する。 ディスク1
には、後述するように、トラッキングのためのサーボ情
報が埋め込まれている。
When a cartridge is not inserted into the device, the magnetic head assembly 9b on side 1 is moved by a portion 11 of the head unloading mechanism provided on the magnetic head assembly 9b by a portion 12 of a head unloading mechanism connected to a loading mechanism (not shown). is pulled upward through the protrusion. On the other hand, the side 0 magnetic head assembly 9a is
As will be described later, a part of it hits the protrusion 14 provided on the helad arm 13, so that the air bearing slider (ABS) surface provided on the head chip 10a is slightly closer to side 1 than the disk surface. It is set. The carriage 16 is pressed outward by the loading mechanism so that the magnetic head assembly 9 is located on the outermost side of the disk. When the six-cart cartridge 2 is loaded into the device, the cartridge 2 is moved downward from above the spindle shaft 6. be dropped to. At this time, a cartridge shutter (not shown) opens, and a window for loading the magnetic head opens. At the same time, the magnetic head assembly 9b is gently lowered onto the disk by the rad unload mechanism 12. When the spindle motor is rotated, the chucking hub is attracted to the magnet of the hub pedestal 7, and chucking of the disk is completed. disc 1
As will be described later, servo information for tracking is embedded in the servo information.

磁気ヘッドが読み取った信号は、リード/ライトアンプ
17で増幅され1位置信号再生回路18および。
The signal read by the magnetic head is amplified by a read/write amplifier 17 and a 1-position signal reproducing circuit 18.

データ再生回路19に送られる0位置信号は、20でA
/D変換された後、MPU21に取り込まれる。
The 0 position signal sent to the data reproducing circuit 19 is A at 20.
/D converted and then taken into the MPU 21.

ここで必要な演算がされた後、制御信号が22のD/A
変換器、電流アンプ23を介して、ポジショナ15に送
られ、その結果、磁気ヘッドを目標のトラックに追従さ
せることができる。トラッキングがかかった状態で、再
生されたデータはコントローラ25を介してホストシス
テムに送られる。一方、ホストシステムからは、目標の
トラックアドレス、書き込むべきデータがコントローラ
に送り込まれ、MPU21によるシークの後、所定のデ
ータがデータ記録回路24を介して、リード/ライトア
ンプ17に送り込まれ、データがディスクに書き込まれ
る。
After the necessary calculations are done here, the control signal is 22 D/A
The signal is sent to the positioner 15 via the converter and current amplifier 23, and as a result, the magnetic head can be made to follow the target track. With tracking applied, the reproduced data is sent to the host system via the controller 25. On the other hand, the target track address and data to be written are sent from the host system to the controller, and after seeking by the MPU 21, predetermined data is sent to the read/write amplifier 17 via the data recording circuit 24, and the data is written to disk.

従来例で述べたように、FDDは回転速度が約300r
p■と遅い、無理に回転速度を高めると、媒体の耐久性
に問題が生じる。一方、リムーバブルHDDは回転数は
3600rpmと速いが、ゴミの問題から信頼性が低く
、また、フライングハイドを低くできないことから記録
密度を高めることが出来ない、そこで1本発明では、ラ
イナーで挟まれたフレキシブルディスクと基本的な構造
としてIBM3370タイプの磁気ヘッドを用いて、リ
ムーバブルディスク装置を構成することにした。
As mentioned in the conventional example, the rotational speed of the FDD is approximately 300 r.
If the rotation speed is forcibly increased, problems will arise in the durability of the medium. On the other hand, removable HDDs have a high rotational speed of 3,600 rpm, but have low reliability due to dust problems, and cannot increase the recording density because the flying hide cannot be lowered. We decided to construct a removable disk device using a flexible disk and an IBM 3370 type magnetic head as its basic structure.

以下、実験結果を示しなから、本発明の詳細な説明する
。実験は、3.5インチ、 Baフェライトフロッピー
ディスク(ベースの厚さ75趨)と第24図(C)に示
す薄膜磁気ヘッド(ヘッド加重6.5gのマイクロスラ
イダー採用)を用い、42kPCIの記録密度で行った
。ディスクは通常のディスクカートリッジに入っている
。ディスクはライナーで挟まれ、さらにゴミ取り効果を
高めるため、リフターが押さえ付けられている。サイド
1はディスクの上側のヘッドで、ギャップの位置は半径
23.5mmの位置、サイド0はディスクの下側のヘッ
ドで。
Hereinafter, the present invention will be explained in detail without showing experimental results. The experiment used a 3.5-inch Ba ferrite floppy disk (base thickness 75 mm) and a thin-film magnetic head shown in Figure 24 (C) (adopting a micro slider with a head weight of 6.5 g) at a recording density of 42 kPCI. I went there. The discs come in regular disc cartridges. The disc is sandwiched between liners, and the lifter is pressed down to further enhance the dust removal effect. Side 1 is the head on the upper side of the disk, the gap position is at a radius of 23.5 mm, and side 0 is the head on the lower side of the disk.

ギャップの位置はサイド1より、1.5mm、外周に位
置する。第2図は、(a)はA B S llgo、3
m+、(b)はABS幅0.4閣のとき1回転数によ乞
ヘッド出力の関係を示す実験結果である。ABS幅が0
.3−のときは、出力は2000rpm (らいまで直
線的に伸びている。出力が1dBダウンする回転数は約
2600rpmである。これに対し、ABS幅が0.4
閣のときは、出力は約170Orpm <らいまで直線
的に伸びる。出力が1dBダウンするのは、約200O
rpm+である。このように、ヘット加重を一定にする
と。
The position of the gap is located 1.5 mm from side 1 to the outer periphery. In Figure 2, (a) is A B S llgo, 3
m+, (b) is an experimental result showing the relationship between the number of revolutions and the output of the rolling head when the ABS width is 0.4 mm. ABS width is 0
.. At 3-, the output increases linearly up to 2000 rpm.The rotation speed at which the output decreases by 1 dB is approximately 2600 rpm.In contrast, the ABS width is 0.4
When the power is on, the output increases linearly to about 170 rpm. It takes about 200O to reduce the output by 1dB.
It is rpm+. In this way, if the head weight is kept constant.

ABSの幅が狭いほど浮上しにくいことが分かる。It can be seen that the narrower the ABS width, the more difficult it is to float.

また、サイドO側とサイド1側で特性が異なるのは、重
力の受は方が、サイド1は加わる方に働き、サイドOは
減じるように働くため、サイド1の方が浮上しにくくな
るためと考えられる。第3図は、第24図(b)に示す
コンポジットヘッドで、ヘッド加重が9.5gのノーマ
ルスライダータイプの実験結果である。ABS幅は0.
381で、記録密度は35kPCIの場合である。出力
は2300rpmまで、直線的に伸び、出力の伸びが1
dB低下するのは約300゜rpmである。加重が第2
図のものよりも大きいこともあって、サイド0とサイド
1との特性の変化は小さい。したがって、ある程度、ヘ
ッド加重が大きいほうが、装置の置き方による浮上特性
の変化が小さいことが分かる。一方、記録再生特性は、
ヘッド出方が直線的に伸びている間は良好だが、出力が
低下するにつれ、モジュレーションが生じる。これは、
ヘッドが浮上し始めると、ヘッドの記録能力が低下し、
均一に磁化出来なくなること、ABSによる媒体の押さ
え込みが不十分となり、スペーシングに差が出てくるた
めと思われる。
In addition, the characteristics of side O and side 1 are different because side 1 works to receive gravity, side 1 works to apply gravity, and side O works to reduce gravity, so side 1 is harder to float. it is conceivable that. FIG. 3 shows the experimental results of a normal slider type composite head shown in FIG. 24(b) with a head load of 9.5 g. ABS width is 0.
381, and the recording density is 35 kPCI. The output increases linearly up to 2300 rpm, and the output increases by 1
The dB drop is approximately 300° rpm. Weight is the second
Since it is larger than the one in the figure, the change in characteristics between side 0 and side 1 is small. Therefore, it can be seen that the larger the head load is to some extent, the smaller the change in the flying characteristics due to the way the device is placed. On the other hand, the recording and playback characteristics are
It works well while the head is extending linearly, but as the output decreases, modulation occurs. this is,
When the head begins to float, the recording ability of the head decreases,
This is thought to be due to the fact that uniform magnetization is no longer possible, and the medium is not sufficiently held down by the ABS, resulting in differences in spacing.

浮上によるスペーシング損失は概ね、−54,6d/λ
(dB)になるといわれている、記録密度が42kPC
Iの場合(λ=1.21m) 、スペーシング損失が1
dBになるヘッド浮上量は、約0.02μs、35k 
PCIの場合は0.024.になる、一方、フレキシブ
ルディスクの平均表面荒さRaは0.00871111
11で、0.02を越える異常突起も多数具られる。し
たがって、この浮上量は、はとんどヘッドがディスクに
接触している状態ともいえる。実際、前記のヘッドにつ
いて、ディスクとの接触状況をAEセンサーを用いて測
定すると、750rp■から4000rpw+までの間
で浮上の状態を得られず、常に接触を示す信号が得られ
ている。このことから、このヘッドシステムは、HDD
のヘッドをディスクから完全に浮上させて使用する場合
と異なり、常にディスクに、ABSの一部を接触させて
使用することになる。
The spacing loss due to levitation is approximately -54,6d/λ
The recording density is said to be 42kPC (dB).
In the case of I (λ=1.21m), the spacing loss is 1
The head flying height that becomes dB is approximately 0.02μs, 35k
For PCI it is 0.024. On the other hand, the average surface roughness Ra of the flexible disk is 0.00871111
11, there are many abnormal protrusions exceeding 0.02. Therefore, this flying height can be said to be a state in which the head is almost always in contact with the disk. In fact, when the contact status of the above head with the disk is measured using an AE sensor, a flying state cannot be obtained between 750 rpm and 4000 rpw+, and a signal indicating contact is always obtained. For this reason, this head system
Unlike when the head is used with the head completely floating above the disk, it is used with a part of the ABS always in contact with the disk.

第4図は前記薄膜ヘッドについて、回転数を150Or
pmに固定し、 ヘッドの取り付は位置を変化させたと
きの実験結果である。(a)はABSが0.3閣、(b
)はABSが0.4m+のときである。いずれの場合も
、出力が1dB低下する範囲は±0.5園である。第5
図は、同様に、前記MIGヘッドについての実験結果で
ある。このヘッドの場合も、1500rpmの時は、±
0.5m以上の取り付はマージンが得られている1回転
数を300Orpmに高めると、取り付はマージンは±
0.4閣に低下する。一方、FDDやHDDの場合、ヘ
ッドの取り付はマージンは±0.2閣といわれている。
Figure 4 shows the thin film head at a rotational speed of 150Or.
These are the experimental results when the head was fixed at pm and the head mounting position was changed. (a) has an ABS of 0.3, (b)
) is when the ABS is 0.4m+. In either case, the range in which the output decreases by 1 dB is ±0.5 degrees. Fifth
The figure similarly shows the experimental results for the MIG head. With this head, at 1500 rpm, ±
For installations of 0.5m or more, a margin can be obtained.If the rotation speed is increased to 300 rpm, the margin for installations will be ±
It drops to 0.4 kaku. On the other hand, in the case of FDDs and HDDs, the margin for head installation is said to be ±0.2 degrees.

これに対し、実験結果は、その2倍以上の取り付はマー
ジンがあることを示している。上記の実験結果から、I
 B M3370タイプの磁気ヘッドとライナーを有す
るフレキシブルディスクを用いるヘッド/媒体システム
は、ヘッドタッチの点からも非常に相性が良いことが判
明した。上記に示したデータは、学会などでの発表はな
く、今回の開示が始めてである。
On the other hand, experimental results show that there is a margin for mounting twice that amount or more. From the above experimental results, I
It has been found that a head/medium system using a flexible disk with a BM3370 type magnetic head and a liner is very compatible from the point of view of head touch. The data shown above has not been presented at an academic conference, and this is the first time it has been disclosed.

上記の実験データから、ABSの一部をディスクに接触
させて使用することにより、良好なヘッドタッチと取り
付はマージンを得ることができることが判明した。この
とき問題となるのが、高速で、しかも接触させて使用し
た場合の媒体耐久性である。第6図(a)は、第24図
(a)のモノリシックタイプヘッド(ノーマルタイプ、
ヘッド加重15g、ABS幅0.58mm、ディスク最
内周)を150Orpmテ、−日9時間、合計26日間
、約2100万バスの走行テストを行ったときの、ヘッ
ド出力とAEセンサーの出力である。第24図(b)は
走行テストを行った半径位置より外周で、走行テストを
していないトラックでの出力を示す、走行テストはオフ
ィスの環境で、カートリッジを直接室内に露出させて行
ったものであるが、2100万パスの走行テストでも、
パスマークなどの傷は見当たらない、ヘッド出方に部分
的な落ち込みが見られるが、これはスタート/ストップ
のとき、ヘッドに付着した潤滑剤が部分的にディスクに
残り2ここに、ゴミが着いて汚れ、ヘッドタッチが部分
的に悪くなったものである、しかし、信号レベルから見
るととくに問題となるレベルではない。上記の実験は、
FDDの走行テストよりも遥かに厳しいテストのうえ、
FDDで必要とされる走行寿命300万バス(300r
pmの場合)を遥かに凌いでいる。一方、HDDの場合
は、室内環境で接触させて使用すると、1万〜2万パス
でパスマークが生じてしまう問題がある。
From the above experimental data, it has been found that by using a portion of the ABS in contact with the disk, a margin for good head touch and attachment can be obtained. At this time, the problem is the durability of the medium when used at high speed and in contact. Figure 6(a) shows the monolithic type head (normal type,
These are the head output and AE sensor output when running tests were conducted on approximately 21 million buses for a total of 26 days at 150 rpm with a head load of 15 g, ABS width of 0.58 mm, and the innermost circumference of the disk. . Figure 24(b) shows the output from a truck that has not been tested at the outer periphery of the radial position where the driving test was performed.The driving test was conducted in an office environment with the cartridge directly exposed indoors. However, even in a driving test of 21 million passes,
There are no scratches such as pass marks, and there is a partial drop in the way the head comes out, but this is because the lubricant that adhered to the head remains partially on the disk during start/stop2, and dirt has settled here. The head touch was poor in some areas, but the signal level was not particularly problematic. The above experiment is
After a much more severe test than the FDD driving test,
The driving life of the FDD is 3 million buses (300r).
pm). On the other hand, in the case of HDDs, when used in an indoor environment in contact with each other, there is a problem that pass marks are generated after 10,000 to 20,000 passes.

このように、フレキシブルディスクをライナーで挟み、
ゴミ取り効果とディスクのフラッタ−を確保し、さらに
、I B M3370タイプのヘッドのABSの一部を
ディスクに接触させて使用すると、高速回転でも、良好
なヘッドタッチ、取り付はマージン、および従来のFD
Dを凌ぐ媒体耐久性が得られることが判明した。なお、
マイクロスライダーを有する薄膜ヘッドは、ヘッド加重
が今回の実験に用いたモノリシックに比べ、半分以下で
あることから、媒体寿命はさらに高まるものと考えられ
る。
In this way, sandwich the flexible disc between the liners,
In addition to ensuring the dust removal effect and disk flutter, if a part of the ABS of the IBM M3370 type head is used in contact with the disk, even at high speed rotation, good head touch, installation with a margin, and conventional FD of
It was found that media durability exceeding D was obtained. In addition,
Since the head load of a thin film head with a microslider is less than half that of the monolithic head used in this experiment, it is thought that the media lifespan will be further increased.

ところで、第25図に示すマイクロスライダーのHDD
用薄膜磁気ヘッドは、安定な媒体走行を確保するため、
ABS間隔(242cと243cの間隔、ギャップ間隔
で1 、5 m )に対し、 ABS面からピボット2
59までの距離は0.75m+程度とギャップ間隔の半
分程度に選ばれている。これは、ABS間隔に対し、ピ
ボットまでの距離を長くすると、シークのとき、半径方
向の回転、すなわち、ローリングに対する安定性が低下
するのを防ぐためである6一方、3.5インチフロッピ
ーディスク(図示していない)はカートリッジの厚さ約
3.4mである。このため、カートリッジケースからサ
スペンションアーム251が外に出るためには、FDD
の場合と同じ様に、ABS面からサスペンションアーム
の下端までの距離が3閣程度は必要となる。従来と同じ
様な考え方で行くと、ABS間隔は6Iff111にも
なり、カートリッジの窓におさまらない、また、フレキ
シブルディスクを用いると、ローリングに対する安定性
はHDDの場合よりも要求される。
By the way, the micro slider HDD shown in FIG.
To ensure stable media running, thin-film magnetic heads for
Pivot 2 from the ABS surface for the ABS spacing (distance between 242c and 243c, gap spacing of 1.5 m)
The distance to 59 is selected to be about 0.75 m+, which is about half the gap interval. This is to prevent the stability against radial rotation, that is, rolling, from decreasing during seek if the distance to the pivot is increased relative to the ABS interval. (not shown) has a cartridge thickness of approximately 3.4 m. Therefore, in order for the suspension arm 251 to come out from the cartridge case, the FDD
As in the case of , the distance from the ABS surface to the lower end of the suspension arm must be about 3 cm. Using the same concept as before, the ABS interval would be 6Iff111, which would not fit into the cartridge window.Furthermore, if a flexible disk is used, stability against rolling is required more than in the case of an HDD.

したがって、上記の考えでは、さらにスライダーが大き
くなり、現実的ではない。
Therefore, the above idea would make the slider even larger, which is not realistic.

そこで1本発明では、ABSからピボットまでの距離を
、出来るだけ短くしてヘッドのローリング安定性を増す
ことにしている。第7図に実施例の一例を示す、第25
図の従来型のHDD用磁気ヘッドに対し、74aに折り
曲げを持たせることによりオフセットを持たせ、サスペ
ンション758がカートリッジ2に触れないようにして
いる。折り曲げ部分の長さはカートリッジの厚みによっ
て決められ、前記の薄膜ヘッドと3.5インチフロッピ
ーディスクの場合は、おおむね2.3m++程度となる
Therefore, in the present invention, the distance from the ABS to the pivot is made as short as possible to increase the rolling stability of the head. An example of the embodiment is shown in FIG.
In contrast to the conventional HDD magnetic head shown in the figure, the suspension 758 is prevented from touching the cartridge 2 by providing an offset by bending the 74a. The length of the bent portion is determined by the thickness of the cartridge, and in the case of the thin film head and 3.5 inch floppy disk, it is approximately 2.3 m++.

(a)で74aの幅が広いのは、サスペンションの立ち
上げに相当する分をそのまま残しているからで、この部
分の必要な剛性によって、適宜定めれば良い。
The width of 74a in (a) is wide because the width corresponding to the suspension is left as is, and it may be determined as appropriate depending on the required rigidity of this portion.

第8図は他の実施例で、オフセット手段として、80の
ブロックを用いた場合である。ブロックとしては、樹脂
やセラミックスなど剛性があり、かつ軽量のものが良い
FIG. 8 shows another embodiment in which 80 blocks are used as the offset means. As for the block, it is best to use something that is rigid and lightweight, such as resin or ceramics.

第9図はその他の一実施例で、オフセット手段をサスペ
ンション81と同じ材料、一般にはステンレス板が用い
られているが、これを折り曲げて用いた場合である。こ
のように、オフセット手段はいろいろ考えられるが、要
はABS面とピボットまでの距離を短く保ちながら、サ
スペンションにオフセットを与えれば、ヘッドのローリ
ング特性に影響を与えずに、ヘッドサスペンションがカ
ートリッジに当たることは無いようにすることができる
FIG. 9 shows another embodiment in which the offset means is made of the same material as the suspension 81, generally a stainless steel plate, but this is bent. In this way, various offset means can be considered, but the point is that if you offset the suspension while keeping the distance between the ABS surface and the pivot short, the head suspension will hit the cartridge without affecting the rolling characteristics of the head. You can make it so that there is no such thing.

本発明は第1図の実施例に示すようにディスクが交換で
きることが特徴となっている。このためには、ディスク
交換のとき、磁気ヘッドのアンロードが必要となる。従
来のFDDでは、ディスクを取り出すときは、サイド0
側のヘッドが固定のため、サイド1側のヘッドのみを、
ディスク取り出し機構と連動させて、持ち上げている。
The present invention is characterized in that the disk can be replaced, as shown in the embodiment of FIG. For this reason, it is necessary to unload the magnetic head when replacing the disk. With conventional FDDs, when ejecting a disk, side 0
Since the head on the side is fixed, only the head on the side 1 side,
It is lifted in conjunction with the disc ejection mechanism.

ディスクの装填のときは、チャッキングと同時、あるい
はエアダンパーなどにより、少しデイレ−を持たせてサ
イド1のヘッドのロードを行っている。しかし、本発明
のように、HDD用のヘッド構造を基本的採用している
場合は、この方法は使用できない、すなわち、本発明で
は、サイドO、サイドlの両方のヘッドがディスクの面
触れに同時に追従することにより、低速から高速まで安
定して。
When loading a disk, the side 1 head is loaded simultaneously with chucking or with a slight delay using an air damper. However, this method cannot be used when the head structure for HDD is basically adopted as in the present invention. In other words, in the present invention, both the heads on side O and side L touch the surface of the disk. By tracking at the same time, it is stable from low speed to high speed.

良好なヘッドタッチが取れ、取り付はマージンも従来の
FDDより大きい。そして、媒体耐久性も確保している
からである。HDD用の磁気ヘッドを用いて、ディスク
の交換をする例は、リムーバブルHDDである。リムー
バブルHDDはディスク交換のとき、カートリッジ内に
ゴミが出来るだけ入らないようにしなければならない。
Good head contact is achieved, and the installation margin is larger than that of conventional FDDs. This is also because media durability is ensured. An example of replacing a disk using a magnetic head for an HDD is a removable HDD. When replacing a removable HDD, it is necessary to prevent dust from entering the cartridge as much as possible.

カートリッジが無い状態では、磁気ヘッドはサイド0、
サイド1ともに、均等に押し広げられている。ディスク
装填し、チャッキングが完了すると、まずディスクを回
転させ、この回転系と連動したファンによって、HI)
A(ヘッドディスクアッセンブリ)の中を一度にクリー
ンにし、その後ディスクの回転を止める。続いて、ヘッ
ドをソレノイドやステッピングモータなどにより、ディ
スクを傷付けない速度で静かにディスク上に下ろし、ヘ
ッドロードを行い、その後再びディスクを回転させてい
る。
When there is no cartridge, the magnetic head is on side 0,
Both side 1 are spread out evenly. When the disk is loaded and chucking is completed, the disk is first rotated, and a fan linked to this rotation system causes the disk to rotate (HI).
Clean the inside of A (head disk assembly) at once, and then stop the rotation of the disk. Next, the head is gently lowered onto the disk using a solenoid or stepping motor at a speed that does not damage the disk, the head is loaded, and the disk is then rotated again.

この方法では、サイド0、サイド1のヘッドを等しく押
し開いているため、ヘッドアンロードのため大きなスペ
ースが必要となり、FDDのようにドライブを薄くする
ことが困難である。また、ヘッドロードのための駆動力
が必要となるなどFDDのように簡単な機構には出来な
い1本発明では、基本的にHDD用の磁気ヘッドを用い
ていても、FDDなみの簡単な機構でヘッドのロード/
アンロードを行えるようにしている。
In this method, since the heads on side 0 and side 1 are pushed open equally, a large space is required for head unloading, and it is difficult to make the drive thin like an FDD. In addition, since a driving force is required for head loading, the mechanism cannot be made as simple as an FDD.In the present invention, even though a magnetic head for an HDD is basically used, a mechanism as simple as an FDD is not possible. Load the head with /
I am making it possible to unload.

第9図にサイドO側のヘッドの様子を示す。90はサス
ペンション、91はオフセット手段、92はABS面、
93はヘッド取り付は板、95はヘッドアームに設けた
サスペンションストッパーである。
FIG. 9 shows the head on the side O side. 90 is a suspension, 91 is an offset means, 92 is an ABS surface,
93 is a plate for mounting the head, and 95 is a suspension stopper provided on the head arm.

90cはサスペンションストッパ用の突起94カ無い場
合のサスペンションの様子である。このように、サイド
1のヘッドが無い状態では、ヘッドABS面92cはデ
ィスク1のあるべき位置に比べ、遥かに高い位置となる
。すなわち、これだけ折り曲げることによって、ABS
面がディスク面と一致したとき所定のヘッド加重が加わ
るようになっている6本発明では、94の突起を設ける
ことにより、ABS面がディスクの理想位置に比べ、サ
イド1になるようにしている。この量は、ヘッドの取り
付は誤差やディスクの面触れ、および、ディスク装填の
際、媒体をヘッドのエツジで傷付けないことなどを考慮
して定められるが、おおむね0.51程度が望ましい。
90c shows the suspension without the suspension stopper projections 94. In this way, when there is no head on side 1, the head ABS surface 92c is at a much higher position than the position where the disk 1 should be. In other words, by bending this much, the ABS
A predetermined head load is applied when the surface coincides with the disk surface.6 In the present invention, by providing 94 protrusions, the ABS surface is positioned at side 1 compared to the ideal position of the disk. . This amount is determined in consideration of errors in head installation, surface contact of the disk, and prevention of damage to the medium by the edge of the head when loading a disk, but approximately 0.51 is desirable.

(b)は、この位置出しを正確に行うため、94の突起
を96のようにヘッドアームより分離し、97のネジに
よって止める構造としたものである。このように、サイ
ドOのABS面をディスクの理想位置よりサイド1側に
できるのは、ディスクがフレキシブルなためである。
In (b), in order to perform this positioning accurately, the protrusion 94 is separated from the head arm as 96, and is fastened with a screw 97. The reason why the ABS surface of side O can be placed closer to side 1 than the ideal position of the disk is because the disk is flexible.

第10図はサイド1側のへラドアンロード機構を示すも
のである。ヘッドサスペンションには、アンロードのた
めの突起11が在り、これをアンロード板12によって
、ローディング機構と連動させて、ヘッドのロード/ア
ンロードが出来るようにしている。第11図は他の実施
例である。サスペンション110は、ヘッドアンロード
のための突起などは有していない、その代わり、Hlに
示す構造のアンローディング手段によって、サスペンシ
ョン110を、上下させることによりロード/アンロー
ドを行うものである。
FIG. 10 shows the helad unloading mechanism on the side 1 side. The head suspension has a projection 11 for unloading, which is linked with a loading mechanism by an unloading plate 12 so that the head can be loaded/unloaded. FIG. 11 shows another embodiment. The suspension 110 does not have a protrusion or the like for unloading the head. Instead, the suspension 110 is loaded/unloaded by moving the suspension 110 up and down using an unloading means having a structure shown in H1.

以上、説明した通り1本発明の手段によって、ディスク
交換に伴う両面ヘッドシステムのヘッドのロード/アン
ロードをFDDなみの簡単な機構で実現できる。なお、
本発明の実施例では、サイドO側のヘッドをアンロード
のとき、サイド1側に少し入り込むようにしたが、ロー
ディング機構と連動させることによって、少しだけ、サ
イドO側とすることも可能である。すなわち、サイド0
側のヘッドに対し、第10図、あるいは第11図の機構
を用い、サイド1何より、アンロードのための間隔を広
くとることにより、ABS面がディスク面より、0.5
〜1m+程度離れるようにすれば良い。
As described above, by means of the present invention, loading/unloading of the head of a double-sided head system accompanying disk exchange can be realized with a simple mechanism similar to an FDD. In addition,
In the embodiment of the present invention, the head on the side O side is slightly inserted into the side 1 side during unloading, but it is also possible to move the head slightly into the side O side by interlocking with the loading mechanism. . i.e. side 0
By using the mechanism shown in Figures 10 or 11 for the head on the side, and above all, by widening the interval for unloading, the ABS surface is 0.5 times smaller than the disk surface.
It is sufficient to keep a distance of about 1 m+.

次に、ヘッドスライダ−の形状を示す、第12図は、従
来の対象なABS面を有するヘッドとディスクの関係を
示す図である。(a)はディスクの周速が遅<、ABS
がディスク1に接触している状態を示す、120はへラ
ドギャップのある位置を示す、(b)図はディスクの周
速を高めた状態を示す図で、ヘッドはディスクより、F
hだけ浮上している6フレキシブルデイスクの場合、こ
の浮上量はヘッド出力(ギャップの位置)から見た場合
のもので、物理的に、完全にディスクからヘッドが浮上
していることではない。
Next, FIG. 12, which shows the shape of the head slider, is a diagram showing the relationship between a conventional head having a symmetrical ABS surface and a disk. (a) The circumferential speed of the disk is slow <, ABS
120 shows the position where the head is in contact with the disk 1. Figure 120 shows the position where there is a helad gap. Figure (b) shows the state where the circumferential speed of the disk is increased, and the head is in contact with the disk 1.
In the case of a 6 flexible disk that is flying by h, this flying height is when viewed from the head output (gap position), and does not physically mean that the head is completely flying from the disk.

(a)図、(b)図は、ちょうどディスクの最内周と最
外周の関係を示すことになる。すなわち、最内周側では
、ヘッドはディスクに接触しているが。
Figures (a) and (b) just show the relationship between the innermost circumference and the outermost circumference of the disk. In other words, the head is in contact with the disk at the innermost circumference.

周速が速くなる最外周側では、ヘッドは僅かに浮上する
0通常のCAV記録では、外周になるほど記録密度が低
下するから、浮上によるスペーシング損失は問題となら
ない。しかし、容量を増加させるために用いられるZB
R記録(ゾーンピットレコーディング)では、内周でも
外周でも、はぼ同じ記録密度となる。そうすると、浮上
の生じる外周側では、内周より信号出力が低下してしま
う。
At the outermost periphery, where the circumferential speed is faster, the head flies slightly. In normal CAV recording, the recording density decreases as the head approaches the outer periphery, so spacing loss due to floating does not pose a problem. However, ZB used to increase capacity
In R recording (zone pit recording), the recording density is almost the same on both the inner and outer circumferences. In this case, the signal output will be lower on the outer circumference side where floating occurs than on the inner circumference side.

また、ディスクの回転数を変化させて使用する場合も周
速によって、浮上量が異なるのは好ましくない。
Furthermore, when the disk is used with varying rotation speed, it is not preferable that the flying height differs depending on the circumferential speed.

第13図は上記の問題を解決するための一実施例で、(
a)図は低速でディスクを回転させたとき。
FIG. 13 shows an example for solving the above problem.
a) The figure shows when the disk is rotated at low speed.

(、b)図は中速で回転させたとき、(c)図は高速で
回転させたときである0両面ヘッドシステムで、各々対
向するABS面の幅は、ヘッドギャップがあるほうが狭
く、無いほうが広く形成されている。
(,b) Figure shows when rotating at medium speed, (c) Figure shows when rotating at high speed.0 In a double-sided head system, the width of each opposing ABS surface is narrower when there is a head gap, and when there is no head gap. It is more widely formed.

ディスクの回転が低速のときは、ディスクとABS面は
接触している。速度を上げて行くと、(b)図に示すよ
うにABSの幅の広い面、130b、 131aとディ
スク面との間に132,133の圧力が生じ、ディスク
はABS幅の狭い面、 130a、131b面に押し付
けられる。すなわち、ヘッドギャップの無いABS面と
ディスク面との間にはFhのスペーシングが生じるが、
ベツドギャップのある側にはスペーシングはほとんど生
じず、ABS面とディスク面は接触状態となる。(C)
図のように回転速度をさらに高めると、ABS幅の広い
面の空気圧はさらに高まり、この面でのスペーシングは
さらに大きくなる。しかし、反対側のABS面とディス
ク面とは大きな空気圧で押さえ付けられるため、回転速
度が速くなってもスペーシングはほとんど生じない。A
BS幅の決め方は、ディスクの回転数。
When the disk is rotating at a low speed, the disk and ABS surface are in contact. As the speed increases, pressures 132, 133 are generated between the wide ABS surfaces, 130b and 131a, and the disk surface, as shown in the figure (b), and the disk is forced to move toward the narrow ABS surface, 130a, 131b surface. In other words, a spacing of Fh occurs between the ABS surface without a head gap and the disk surface, but
Almost no spacing occurs on the side where there is a bed gap, and the ABS surface and the disk surface are in contact. (C)
As the rotational speed is further increased as shown in the figure, the air pressure on the wide ABS surface further increases, and the spacing on this surface becomes even larger. However, since the ABS surface and the disk surface on the opposite side are pressed together by large air pressure, almost no spacing occurs even if the rotational speed increases. A
The BS width is determined by the number of rotations of the disc.

ヘッド加重、摩擦係数、媒体耐久性などからABS幅の
狭いほうを決め、続いて、ABS幅の広いほうを、狭い
ほうの約2倍程度に定めれば良い。
The narrower ABS width may be determined based on the head load, friction coefficient, media durability, etc., and then the wider ABS width may be determined to be approximately twice the narrower one.

高速回転、或いは周速が速くなるにしたがって、ディス
クは(c)図のように歪むが、通常の使用状態では、 
Fhは高々0.2〜0.3陣であり、媒体の厚み75p
、ギャップ間隔1.5msに比べれば無視できる大きさ
である。なお、ヘッドギャップ120a、 120bの
形成位置は、A B S 130a、131bの中心よ
り外側、すなわちABSの分離溝とは反対側の方に形成
したほうが良い、このように1本発明のようにABS幅
を設定すれば、ディスクの周速にかかわらず、ヘッドギ
ャップのあるABS面とディスク面とをほとんど接触状
態に保つことができる。本発明の手法は、無理にヘッド
加重を高めたり、ABS幅を狭めたりすることはない、
また、ABSの片方はディスク面と離れている。このこ
とは、媒体の耐久性にとっては大いに有利なことを示し
ている。
As the rotation speed increases or the circumferential speed increases, the disk becomes distorted as shown in figure (c), but under normal use,
Fh is 0.2 to 0.3 groups at most, and the thickness of the medium is 75p.
, is negligible compared to the gap interval of 1.5 ms. The head gaps 120a and 120b are preferably formed outside the center of the ABS 130a and 131b, that is, on the opposite side of the ABS separation groove. By setting the width, the ABS surface with the head gap and the disk surface can be kept in almost contact state regardless of the circumferential speed of the disk. The method of the present invention does not forcibly increase the head load or narrow the ABS width.
Also, one side of the ABS is separated from the disk surface. This represents a great advantage for media durability.

また、摩擦係数も小さくなるから、スピンドルモータの
負荷トルクが小さくて済む利点もある。
Furthermore, since the coefficient of friction is also reduced, there is an advantage that the load torque of the spindle motor can be reduced.

次に、具体的なディスクのトラックフォーマットについ
て説明する0本発明は、HDD並みの高密度・大容量・
高速なリムーバブルディスク装置、すなわち、ディスク
−枚のフォーマット後の記憶容量100Mバイト以上、
データ転送速度1.5Mバイト/秒、を狙っている。使
用ディスクは3.5インチBaフェライトフロッピーデ
ィスク、ヘッドは薄膜ヘッド、トラック密度は2000
T P I、線記録密度1*70〜75kB P Lデ
ィスクツ回転数は1800rpmである。薄膜ヘッドは
従来のFDDのバルクヘッドと異なり、半導体プロセス
と同じように、トラック幅、ギャップ長を正確に形成で
きる。また、インダクタンスが同じコイル巻数でもバル
クヘッドに比べ1桁も小さい、このため、トラック幅の
違いやギャップ長の違いによって生じるトラック消し残
しやOWM雑音(重ね書き雑音)、記録電流の立ち上が
りの悪さで生じるOWMなども問題とならない、したが
って、従来、高密度記録で必要とされた先行消去ヘッド
を用いなくても済む。
Next, the track format of a specific disk will be explained.The present invention has a high density, large capacity, and
High-speed removable disk device, i.e., storage capacity of 100 MB or more after formatting a disk,
The company is aiming for a data transfer rate of 1.5 Mbytes/sec. The disk used is a 3.5 inch Ba ferrite floppy disk, the head is a thin film head, and the track density is 2000.
T P I, linear recording density 1*70-75 kB P L disc rotation speed is 1800 rpm. Unlike the bulk head of conventional FDDs, thin-film heads can accurately form track widths and gap lengths in the same way as in semiconductor processes. In addition, even if the inductance is the same number of coil turns, it is one order of magnitude smaller than that of a bulkhead, which causes problems such as unerased tracks, OWM noise (overwrite noise), and poor recording current rise caused by differences in track width and gap length. Occurring OWM is not a problem, so there is no need to use a pre-erase head, which is conventionally required for high-density recording.

また、薄膜ヘッドを用いると、低雑音のプリアンプを用
いることができ、狭トラツク化より、信号レベルが低下
しても、システムS/Nを大きくして低下させることは
ない。したがって、高密度記録媒体としては、出力より
も、媒体S/N、分解能に注目して選択することが可能
である。
Further, when a thin film head is used, a low-noise preamplifier can be used, and even if the signal level decreases, the system S/N ratio does not increase and deteriorate because of the narrow track. Therefore, it is possible to select a high-density recording medium by focusing on the medium S/N and resolution rather than the output.

フロッピーディスクを用いた場合、ディスク交換に伴う
偏心、媒体の異方的な温・湿度伸縮などによって生じる
1次のトラック振れ(最悪±10IJM)、2次のトラ
ック振れ(最悪±10IJM)に対するトラッキングサ
ーボ系の追従性能が、トラック密度を決める上で重要と
なる。トラック密度が20007 P工とすると、トラ
ック幅は約1041位置決め精度は約±0.6−が要求
される。実際の位置決め誤差には、前記の1次成分、2
次成分の外に、ランダム成分がある。また、外からドラ
イブに加わる振動、衝撃にも十分強い必要がある。
When using a floppy disk, tracking servo control for primary track runout (worst ±10 IJM) and secondary track runout (worst ±10 IJM) caused by eccentricity associated with disk replacement, anisotropic expansion and contraction of temperature and humidity of the medium, etc. The tracking performance of the system is important in determining track density. If the track density is 20007 P, the track width is required to be approximately 1041, and the positioning accuracy is required to be approximately ±0.6. The actual positioning error includes the above-mentioned first-order component,
In addition to the next component, there is a random component. It also needs to be sufficiently strong against vibrations and shocks applied to the drive from the outside.

トラック密度2000T P IクラスのHDDでは。Track density is 2000T for PI class HDD.

サーボ帯域としては400Hz程度が用いられている。A servo band of about 400 Hz is used.

しかし1本発明では、フレキシブルディスク採用により
、大きな2次のトラック振れがあることから、これへの
追従特性を考え、サーボ帯域として54〇七 を用いる
ことにする。このとき、1次、2次のトラック振れの最
悪値に対する追従誤差は、利得がおおむね42dB、3
0dBずつ取れることから。
However, in the present invention, due to the use of a flexible disk, there is a large second-order track runout, so in consideration of the tracking characteristics for this, 5407 is used as the servo band. At this time, the tracking error for the worst value of the first and second track runout is approximately 42 dB and 3
Because it can be taken in 0dB increments.

±0.08.、±0.3pとなり、追従誤差の許容値以
下となることが分かる。ところで、サーボ情報のサンプ
リング周波数はサーボ帯域の7程度必要と言われている
。このため、従来のセクタごとにサーボ情報を埋め込み
形成していたセクタサーボ方式では、十分なサンプル周
波数が得られない、そこで、今回は、データセクタ内に
もサーボ情報を埋め込み形成するモディファイドセクタ
サーボ方式を用いることにする。
±0.08. , ±0.3p, which is below the permissible value of the tracking error. By the way, it is said that the sampling frequency of servo information is required to be about 7 of the servo band. For this reason, the conventional sector servo method, which embeds servo information in each sector, cannot obtain a sufficient sampling frequency.Therefore, we have developed a modified sector servo method, which embeds servo information in each data sector as well. I will use it.

第14図に本発明のディスクフォーマットの一例140
を示す、 1セクタ当たりのアンフォーマット容量は7
76バイト、フォーマット容量は512バイトである。
FIG. 14 shows an example 140 of the disc format of the present invention.
The unformatted capacity per sector is 7.
76 bytes, format capacity is 512 bytes.

各セクタは、サーボフィールドa141、PL La1
42 (I Dフィールド復調のためのPLL信号)、
IDフィールド143、P L Lb144 (データ
/ECCフィールドa復調のためのPLL信号)、デー
タ/ECCフィールドa145.  W RG 146
 (ライト・リカバリ・ギャップ)、サーボフィールド
b147.  P L Lc14g (データ/ECC
フィールド復調のための信号)、データ/ECCフィー
ルドb149.  I 5G150 Cインター・セク
タ・ギャップ)からなる、1セクタはサーボ情報により
2つに分割され4141および147に示しであるエツ
ジ検出の位置から各々388バイトの長さとなっている
。サーボフィールド8141は、 AGC15,1,E
RASE152.5YNC153、PO8a、ZONE
155、p。
Each sector has a servo field a141, PL La1
42 (PLL signal for ID field demodulation),
ID field 143, PLL Lb 144 (PLL signal for data/ECC field a demodulation), data/ECC field a 145. WRG 146
(Write recovery gap), servo field b147. P L Lc14g (Data/ECC
signal for field demodulation), data/ECC field b149. One sector is divided into two by servo information, each having a length of 388 bytes from the edge detection position shown at 4141 and 147. Servo field 8141 is AGC15,1,E
RASE152.5YNC153, PO8a, ZONE
155, p.

sbからなる。一方、サーボフィールドbは、ERAS
E157.5YNC153、PO8a154、ZONE
158、P OS b156よりなる。ERASE15
2はサーボフィールドaを検出するためのもので、デー
タの記録されていない4バイトのDCイレーズからなる
。一方、ERASE157はサーボフィールドbを検出
するためのもので、2バイトのDCイレーズからなる。
Consists of sb. On the other hand, servo field b is ERAS
E157.5YNC153, PO8a154, ZONE
158, POS b156. ERASE15
2 is for detecting servo field a, and consists of 4 bytes of DC erase in which no data is recorded. On the other hand, ERASE 157 is for detecting servo field b and consists of 2-byte DC erase.

ERASE部の長さから、セクタマークを検出できるが
、さらに信頼性を持たせるため、ZONE部に識別信号
を設けである。第15図にサーボフィールドの詳細を示
す、ZONE部は、セクタ信号、インデックス信号、デ
ータゾーン信号よりなり、Z ON E 155では、
セクタ信号がHレベル、Z ON E 157ではセク
タ信号がLレベルとなるように形成しである。これらの
信号から、セクタマークを正確に検出できる。PO8a
には、速度制御のときに使用する位置ビット、P、Q、
R,A、B、C,D、の周期信号が形成しである。これ
らの信号の使い方についてはUSP 4631606に
詳しく述べであるので割愛するが、この信号を用いるこ
とにより、】6トラツク/サンプルの速度まで直接検出
でき、さらに周期性を用いればその2倍の32トラツク
/サンプルまで許容の速度誤差で検出できる。今回はト
ラック密度が20007 P Iなので、16トラツク
/サンプルのとき、検出速度は0.78m/sとなる。
Although sector marks can be detected from the length of the ERASE section, an identification signal is provided in the ZONE section for greater reliability. The details of the servo field are shown in FIG. 15. The ZONE section consists of a sector signal, an index signal, and a data zone signal.
It is formed so that the sector signal is at H level, and the sector signal at Z ON E 157 is at L level. Sector marks can be detected accurately from these signals. PO8a
The position bits used for speed control, P, Q,
Periodic signals R, A, B, C, and D are formed. The details of how to use these signals are described in USP 4,631,606, so I will omit the details, but by using these signals, it is possible to directly detect up to 6 tracks/sample, and if periodicity is used, it is possible to detect up to 32 tracks, twice that. / sample can be detected with an acceptable speed error. This time, the track density is 20007 PI, so when 16 tracks/sample, the detection speed is 0.78 m/s.

この速度は、平均シーク時間25m5程度が可能な検出
速度である。なお、本発明の実施例である第1図では、
外部に光学スケールなどを使用するようにはなっていな
いが、高速シーク、フォーマット効率、外乱に対するス
ティフネスなどから、光学スケールなどの位置検出手段
を、ディスクサーボ情報の他に用いても良い、posb
はバースト状の位置信号で1位置追従制御のときに用い
る。バースト状の信号を用いているのは、高トラツク密
度化により低下する位置信号のS/Nを、位置ビットの
数を増やすことによって、向上させるためのものである
This speed is a detection speed that allows an average seek time of about 25 m5. In addition, in FIG. 1 which is an example of the present invention,
Although it is not designed to use an external optical scale, position detection means such as an optical scale may be used in addition to disk servo information for reasons such as high speed seek, format efficiency, and stiffness against disturbance.
is a burst position signal and is used for single position tracking control. The purpose of using the burst signal is to improve the S/N of the position signal, which decreases due to higher track density, by increasing the number of position bits.

ところで1本発明の両面ヘッドシステムは、先にも述べ
たように、対称なヘッドサスペンションを有し、ディス
クの大きな面振れやディスクの置き方によって生じるデ
ィスクの撓みに追従するようになっている。したがって
、装置の組み立てのとき、両ヘッド間のトラック間隔を
正確に合わせても、実際のときは外れてしまう、また、
トラック幅に対し、ディスクの温・湿度による伸縮も極
めて大きい、トラック密度を2000T P Iにもす
る本発明の実施例の装置では、両ヘッド間のトラックズ
レは、複数トラックに及ぶことが考えられる。
By the way, as mentioned above, the double-sided head system of the present invention has a symmetrical head suspension and is adapted to follow the deflection of the disk caused by the large surface runout of the disk or the way the disk is placed. Therefore, even if the track spacing between both heads is adjusted accurately when assembling the device, the track spacing between the two heads may be incorrect in actual use.
In the device according to the embodiment of the present invention, which has a track density of 2000T P I, where expansion and contraction due to the temperature and humidity of the disk is extremely large relative to the track width, it is conceivable that the track misalignment between both heads may extend to multiple tracks. .

このため、両ヘッド間のトラックズレが不明の場合は、
ヘッドを切り替える度にRTZ (リターンツーゼロ、
トラック番号の初期化)を行う必要が生じ、アクセス時
間が長くなる問題が生じる。しかし、本発明では、第1
5図に示すように、16トラツク周期を最大とする複数
の位置信号を有している。したがって、±8トラック未
満の位置ずれであれば、これらの位置信号を用いること
により、ヘッドを切り替えても自動的に修正することが
できる。トラックズレが、この範囲を越える場合は、予
想されるズレの大きさに応じて、位置ビットを、154
のPO8aに追加してやれば良い、他の方法としては、
ディスクを装置に装填したら、適当な位置、例えば、デ
ィスクの中央付近にシークし、ヘッドを切り替えて、各
々の面でのトラックアドレスを読み取る。そして、その
差からトラックズレ量を求めておき、これを、その後の
シーク時のトラックオフセットとして用いれば良い、フ
ォーマットしていないディスクであれば1片面ずつフォ
ーマットを行い、その後、同様の手法で修正すれば良い
、ただ、この方法によって、トラックズレを修正しても
、依然として、ディスクの温・湿度による伸縮、ディス
クの撓みによる部分的なトラックズレの違いが生じる。
Therefore, if the track misalignment between both heads is unknown,
RTZ (return to zero,
(initialization of track numbers), resulting in a problem of longer access time. However, in the present invention, the first
As shown in FIG. 5, it has a plurality of position signals having a maximum of 16 track periods. Therefore, if the positional deviation is less than ±8 tracks, it can be automatically corrected by using these position signals even if the head is switched. If the track deviation exceeds this range, the position bit is changed to 154 depending on the expected size of the deviation.
Another method is to add it to PO8a.
After loading the disk into the device, seek to an appropriate position, for example, near the center of the disk, switch heads, and read the track address on each side. Then, calculate the amount of track deviation from the difference and use this as the track offset during subsequent seeking.If the disk is unformatted, format it one side at a time, and then correct it using the same method. However, even if track misalignment is corrected using this method, partial track misalignment still occurs due to expansion and contraction of the disk due to temperature and humidity, and disk flexure.

この量は、高々、数トラツクであるから、本発明のよう
に16トラツクにも及ぶ周期的なサーボパターンを用い
ている場合は問題とならない。
Since this amount is at most several tracks, it does not pose a problem when a periodic servo pattern of as many as 16 tracks is used as in the present invention.

本発明の実施例は、従来の2HDのフロッピーディスク
に比べ、60倍もの高密度記録となっている。このため
、媒体の欠陥や信号S/Nの低下が問題となる。そこで
、まず、IDフィールド143はIDの2重書きとし、
さらに、サーボセクタの検出信号と併用することにより
、ID検出を確実なものとしている。一方、データフィ
ールドは、光ディスクと同様に強力なエラー訂正を用い
ることにしている。すでに、製品となっている光ディス
クは、512バイトフオーマツトのとき、5インタリー
ブのリードソロモンコードを用いている。
The embodiment of the present invention has a recording density 60 times higher than that of a conventional 2HD floppy disk. Therefore, defects in the medium and reduction in signal S/N become problems. Therefore, first, the ID field 143 is double-written with ID,
Furthermore, ID detection is ensured by using it together with the servo sector detection signal. On the other hand, the data field uses powerful error correction similar to optical discs. Optical discs that are already commercially available use a 5-interleave Reed-Solomon code in a 512-byte format.

しかし、今回の発明の実施例は、トラック幅が光ディス
クより8倍も広いことから、欠陥は光ディスクよりかな
り少ないことが予想される。そこで、ここでは54イン
タリーブのリードソロモンコードを使用することにした
。第16図にデータの配置を示す、160はデータ/F
CCフィールド145に記録されるデータであり、16
1はデータ/FCCフィールド149に記録されるデー
タを示す、R8はリシンクパターンで20バイト単位で
設けであるが、これは欠陥によってエラーが伝播するの
を防ぐためである。USERはユーザがデータ以外に、
コントロールデータなどの用途として用いることができ
るために用意したものである。
However, since the track width of the embodiment of the present invention is eight times wider than that of an optical disk, it is expected that there will be considerably fewer defects than an optical disk. Therefore, we decided to use a 54-interleave Reed-Solomon code here. Figure 16 shows the data arrangement, 160 is data/F
This is data recorded in the CC field 145, and 16
1 indicates data recorded in the data/FCC field 149. R8 is a resync pattern, which is provided in units of 20 bytes, in order to prevent errors from propagating due to defects. USER is the user who saves the data in addition to the data.
It is prepared so that it can be used for purposes such as control data.

第17図は、ZBR記録を用いた場合のゾーンの位置関
係を示す図である。本発明では、マイクロスライダーの
薄膜ヘッドを用いていることがら、最内周半径は、サイ
ド1が22m、サイド0が23閣、ストローク17m+
で、トラック数は1338本となる。
FIG. 17 is a diagram showing the positional relationship of zones when ZBR recording is used. In the present invention, since a thin film head of a micro slider is used, the innermost radius is 22 m on side 1, 23 m on side 0, and 17 m + stroke.
Therefore, the number of tracks is 1338.

ZBR記録を用いないときのアンフォーマット容量は1
32.9Mバイト、フォーマット後の容量は87.68
Mバイトで、100Mバイトに達しない、そこで、図に
示す通り、本発明では、データトラックエリアを4分割
して用いている。170のDl、171のD2,172
のD3,173のD4は各々有効データゾーンを示す。
Unformat capacity when not using ZBR recording is 1
32.9MB, capacity after formatting is 87.68
M bytes does not reach 100 M bytes.Therefore, as shown in the figure, in the present invention, the data track area is divided into four. 170 Dl, 171 D2, 172
D3 and D4 of 173 respectively indicate valid data zones.

各データゾーンのトラック数は330本、セクタ数は最
内周から順に64.76、88.100となるから、フ
ォーマット容量は110Mバイトとなり、 目標の10
0Mバイトと達成できることになる。したがって、4分
割ZBR記録によるフォーマット容量の増加は約25%
となる0分割数の増加により、フォーマット容量をさら
に増すことは可能である。しかし、回路が複雑になる割
りには。
The number of tracks in each data zone is 330, and the number of sectors is 64.76 and 88.100 from the innermost circumference, so the format capacity is 110 MB, which is the target of 10.
This means that it can be achieved with 0MB. Therefore, the increase in format capacity due to 4-division ZBR recording is approximately 25%.
It is possible to further increase the format capacity by increasing the number of zero divisions. However, the circuit becomes complicated.

容量の増加割合が小さいので、現実には10分割くらい
が限度である。一方、174のG1.178のG5はア
ウターガードゾーンを示し、175のG2.176のG
3.177のG4はインナーガードゾーンを示す、イン
ナーガードゾーンは、ZBRE録とモディファイドセク
タサーボ方式を併用するために設けたもので、各々6ト
ラツク分を割り当てである。
Since the rate of increase in capacity is small, the actual limit is about 10 divisions. On the other hand, G1 of 174, G5 of 178 indicates the outer guard zone, G2 of 175, G5 of 176
G4 in 3.177 indicates an inner guard zone. The inner guard zone is provided for the combined use of ZBRE recording and the modified sector servo system, and each is allocated 6 tracks.

このゾーンを設けると、シークの際、隣り合うデータゾ
ーンの間で、クロック切り替え時間に余裕ができるので
、高速でシークしていてもサーボ情報を正確に取り込む
ことができる。ただし、光学スケールなど、ディスク以
外に位置検出手段がある場合は不要である。
By providing this zone, there is ample time for clock switching between adjacent data zones during seek, so servo information can be captured accurately even when seeking at high speed. However, if there is a position detection means other than the disk, such as an optical scale, this is not necessary.

本発明の実施例では、基本的にセクタサーボを例に取り
説明したが、深層記録サーボ方式(ベリドサーボ方式)
でも同様に適応できる。この場合は、データのR/Wギ
ャップの他に、サーボギャップを双胴型スライダーのも
う一方に設けておくことにより実現できる。また、本発
明ではディスクを交換するリムーバブルタイプについて
説明しているが、ディスクを交換しない場合についても
同様に適応できる。
In the embodiments of the present invention, sector servo is basically used as an example.
But it can be adapted as well. In this case, in addition to the data R/W gap, a servo gap can be provided on the other side of the twin-body slider. Further, although the present invention describes a removable type in which the disk is replaced, it can be similarly applied to a case in which the disk is not replaced.

また1本発明は、磁気記録だけではなく、フレキシブル
ディスクを用いる光ディスクにも適用できる。ただし、
対物レンズを用いる光ディスクの場合、許容のフォーカ
ス誤差は±1/ffiもある。したがって、ヘッドスラ
イダ−/サスペンションなどの設計では、最外周で、許
容フォーカス誤差を守るようにすれば良い1本発明の趣
旨に従えば、フォーカシング機構を必要としないから、
光ピツクアップは非常に簡単に構成できる。第18図は
へラドチップ180に直接半導体レーザ181をマウン
トしたピックアップの一例を示すものである。半導体レ
ーザ自身の信号検出能力を用いれば、光検出器を用いな
くても信号の読取りが可能である。また、薄膜プロセス
をもちいれば、半導体レーザから光検出器、各種信号ピ
ックアップのための光学系などを一括して、ヘッドチッ
プに形成するも可能である。したがって9MO記録媒体
にも適用可能である。また、光ディスクの場合、一般に
浮上量を高めて使用できるから、例えば、CDのディス
クをライナー人すカートリッジに収納し、これを上記で
説明した光ピツクアップで読み取るようにすれば、極め
て簡単なピックアップシステムを構成でき、また、容易
に両面化して使用することができる。
Furthermore, the present invention can be applied not only to magnetic recording but also to optical discs using flexible discs. however,
In the case of an optical disc using an objective lens, the allowable focus error is as much as ±1/ffi. Therefore, when designing a head slider/suspension, etc., it is sufficient to maintain the allowable focus error at the outermost periphery.According to the spirit of the present invention, there is no need for a focusing mechanism.
Optical pickups are very easy to configure. FIG. 18 shows an example of a pickup in which a semiconductor laser 181 is directly mounted on a Herad chip 180. By using the signal detection ability of the semiconductor laser itself, it is possible to read the signal without using a photodetector. Further, if a thin film process is used, it is possible to collectively form a semiconductor laser, a photodetector, an optical system for various signal pickups, etc. on a head chip. Therefore, it is also applicable to 9MO recording media. In addition, since optical discs can generally be used with a high flying height, for example, if a CD disc is stored in a liner cartridge and read by the optical pickup described above, an extremely simple pickup system can be created. It can also be easily used as a double-sided device.

このように本発明は、磁気ディスクから光ディスクまで
適用でき、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形し
て実施することが可能である。
As described above, the present invention is applicable to everything from magnetic disks to optical disks, and can be implemented with various modifications without departing from the gist of the present invention.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上、実施例に基づいて説明したように、本発明によれ
ば、ライナーで挟んだフレキシブルディスクとHDD用
ヘッドを基本構造とする両面ヘッドシステムを用いるこ
とにより、固定のHDD以上の高密度化とHDDに匹敵
する高速化を低価格で容易に達成できる。また、リムー
バブルHDDのようなヘッドクラッシュの危険がなく、
さらに媒体の寿命は一般のFDDより長くできる。
As described above based on the embodiments, according to the present invention, by using a double-sided head system whose basic structure is a flexible disk sandwiched between liners and an HDD head, it is possible to achieve higher density than a fixed HDD. Speeds comparable to HDDs can be easily achieved at low cost. Also, there is no risk of head crash like with removable HDDs,
Furthermore, the lifetime of the medium can be longer than that of a general FDD.

このように、本発明によれば、HDDなみに高速・大容
量で、かつFDDなみの手軽で低価格なリムーバブル磁
気ディスク装置を容易に実現でき。
As described above, according to the present invention, it is possible to easily realize a removable magnetic disk device that is as fast and large-capacity as an HDD, and as simple and inexpensive as an FDD.

その実用的な効果は極めて大きい。Its practical effects are extremely large.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明のリムーバブル磁気ディスク装置の一実
施例を示す図、第2図乃至第6図は本発明の趣旨を示す
ための実験データを示す図、第7図乃至第8図は両面ヘ
ッドシステムサスペンションおよびオフセット手段を示
す実施例を説明するための図、第9@乃至第11図は両
面ヘッドシステムのディスク交換に伴う手段の実施例を
説明するための図、第12図乃至第13図はへッドスラ
イダ−とフレキシブルディスクの関係を示す図、第14
図はディスクのトラックフォーマットの一実施例を示す
図、第15図はサーボパターンの一実施例を示す図、第
16図はトラックフォーマットのデータ/FCCフィー
ルドの一実施例を示す図、第17図はZBR記録を用い
た場合の一実施例を示す図。 第18図は光ピツクアップに適応する場合の一実施/f
   zy 例を示す図、第圓乃至踵図は従来の磁気ヘッドおよび両
面ヘッドシステムを示す図、第H図はベルヌーイ方式を
用いたディスク装置の磁気ヘッドを示す図である。 1・・・フレキシブルディスク 2・・・ディスクカートリッジ 3・・・ライナー 4・・・チャッキングハブ 5・・・スピンドルモータ 9・・・磁気ヘッドアッセンブリ 10・・・ヘッドチップ  15・・・ポジシ1す16
・・・キャリッジ 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 摩H苧 回転数 (tL) (イえt!L) 回転数 (bン 第2図 (イチyt) 第3図 条仔 一〇、6   −0.4   −0.2    0  
  0.2    0.lJ     O,6ヘツド取
付C1高さ (Q、) −0,6−0,4−0,20a2    0.4   
  tl、6ヘーlド取付は高さ (b) ヘッド取イt17高乞 第5図 (/6oorpm、 att5>、) (tsoorpm 、 1rlL tg )第6図 < a 、) 第7図 Cb) 第9図 第11図 第12図 (0−ン 第13図 第17図 第18図 第19図 第20図 第21図 第22図 (b) 第24図 (、、)           輸9 第2Δ図 第2に図 第26 v!J
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the removable magnetic disk device of the present invention, FIGS. 2 to 6 are diagrams showing experimental data to demonstrate the gist of the present invention, and FIGS. 7 to 8 are diagrams showing both sides of the device. Figures 9 to 11 are diagrams for explaining an embodiment of the head system suspension and offset means; Figures 9 to 11 are diagrams to explain an embodiment of means associated with disk exchange in a double-sided head system; Figures 12 to 13; The figure is a diagram showing the relationship between the head slider and the flexible disk, No. 14.
15 shows an example of the servo pattern, FIG. 16 shows an example of the data/FCC field of the track format, and FIG. 17 shows an example of the track format of the disk. FIG. 3 is a diagram showing an example when ZBR recording is used. Figure 18 shows one implementation when adapting to optical pickup.
Figures 1 through 3 are diagrams showing a conventional magnetic head and a double-sided head system, and Figure H is a diagram showing a magnetic head of a disk device using the Bernoulli method. 1...Flexible disk 2...Disk cartridge 3...Liner 4...Chucking hub 5...Spindle motor 9...Magnetic head assembly 10...Head chip 15...Position 1 16
... Carriage agent Patent attorney Nori Chika Ken Yuma H. Rotation speed (tL) (Et!L) Rotation speed (b Figure 2 (Ichi yt) Figure 3 Article 10, 6 -0 .4 -0.2 0
0.2 0. lJ O,6 head installation C1 height (Q,) -0,6-0,4-0,20a2 0.4
tl, 6 head mounting height (b) Head mounting height t17 height Fig. 5 (/6oorpm, att5>,) (tsoorpm, 1rlL tg) Fig. 6 < a,) Fig. 7 Cb) 9th Fig. 11 Fig. 12 (0-n Fig. 13 Fig. 17 Fig. 18 Fig. 19 Fig. 20 Fig. 21 Fig. 22 (b) Fig. 24 (,,) Export 9 Fig. 2 Δ Fig. 2 Figure 26 v!J

Claims (1)

【特許請求の範囲】 情報記録を行うヘッドの位置決めを行うためのサーボ情
報が記録されたフレキシブルディスクと、 このフレキシブルディスクを両側より挟み込むライナー
と、 このライナーに挟み込まれた前記フレキシブルディスク
を両側より対称構造のジンバルにより接触させて情報記
録を行う前記ヘッドを含むヘッド手段とを具備し、 このヘッド手段のヘッドの前記ジンバルによる前記フレ
キシブルディスクへの接触状態を前記ライナーにより保
障しかつ接触位置を前記サーボ情報により規定してなる
ことを特徴とするディスク装置。
[Claims] A flexible disk on which servo information for positioning a head for recording information is recorded, a liner that sandwiches the flexible disk from both sides, and a liner that sandwiches the flexible disk between the liners symmetrically from both sides. head means including the head that records information by being brought into contact with the gimbal of the head means, the contact state of the head of the head means with the flexible disk by the gimbal is ensured by the liner, and the contact position is controlled by the servo. A disk device characterized by being defined by information.
JP2290736A 1990-07-19 1990-10-30 Removable disk device Expired - Fee Related JP2994451B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290736A JP2994451B2 (en) 1990-10-30 1990-10-30 Removable disk device
US07/733,167 US5278712A (en) 1990-07-19 1991-07-19 Removable disk drive having two heads formed with a gimbal structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290736A JP2994451B2 (en) 1990-10-30 1990-10-30 Removable disk device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37586498A Division JPH11250550A (en) 1998-12-21 1998-12-21 Disk device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04167267A true JPH04167267A (en) 1992-06-15
JP2994451B2 JP2994451B2 (en) 1999-12-27

Family

ID=17759859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2290736A Expired - Fee Related JP2994451B2 (en) 1990-07-19 1990-10-30 Removable disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994451B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2994451B2 (en) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7345837B1 (en) Disk drive that refreshes data on portions of a disk based on a number of write operations thereto
US7633698B2 (en) Controlling a write inhibit threshold based on vibration
US6963458B2 (en) Method and apparatus for reducing the servo position error signal non-linearity during self-servo writing irrespective of the head width
US6952319B2 (en) Writing position data ex situ using an actuator retractable by a retractable support element
US20020054444A1 (en) Process management method using servo track writer
JP2006073075A (en) Magnetic disk device and its control method
US6937419B2 (en) Method and apparatus for recovering load/unload zone real estate on data storage media in data storage devices to increase a data storage capacity thereof
JP2002509329A (en) Metal foil disk for high areal density recording under strong mechanical shock environment
US5278712A (en) Removable disk drive having two heads formed with a gimbal structure
JP2001076413A (en) Head slider for flexible magnetic disk
KR20030022337A (en) Vertically-oriented servo track writer and method
US5734522A (en) Disc drive system with slider for reading and writing adjacent portions of a zone textured disc
US20050243471A1 (en) Head suspension assembly and disk device provided with the same
KR101430613B1 (en) Patterned magnetic recording media and method for self servo writing onto the same
JP2001189062A (en) Disk storage device and servo data write-in method
JP2006209839A (en) Servo track writer, magnetic disk device, and method for manufacturing magnetic disk device
US8089718B2 (en) Method and apparatus for increasing storage capacity of a hard disk drive
JPH04167267A (en) Disk device
US7688548B2 (en) Utilizing an interlocking dissimilar metal component in the formation of a hard disk drive
US6715032B1 (en) Hard disk onto which table information depending on model is written, and hard disk drive adopting such a disk
JPH11250550A (en) Disk device
JP2004234804A (en) Disk device and head suspension assembly
US7576938B2 (en) Hard disk drive, method for controlling FOD voltage thereof, and computer readable recording medium recording the method
US8189287B2 (en) Equalization and minimization of multi-head stack assembly&#39;s motion during self servo writing and HDD operation
KR100725957B1 (en) Hard disk drive, method for optimizing overwrite properties to magnetic head, and recording media for computer program therefor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees