JPH04165547A - メモリ領域切替え処理装置 - Google Patents

メモリ領域切替え処理装置

Info

Publication number
JPH04165547A
JPH04165547A JP2290787A JP29078790A JPH04165547A JP H04165547 A JPH04165547 A JP H04165547A JP 2290787 A JP2290787 A JP 2290787A JP 29078790 A JP29078790 A JP 29078790A JP H04165547 A JPH04165547 A JP H04165547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
switching
counter
memory
count value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2290787A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Usunami
薄波 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2290787A priority Critical patent/JPH04165547A/ja
Publication of JPH04165547A publication Critical patent/JPH04165547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、EEPROMなどの書込み可能な不揮発性の
メモリにおけるメモリ領域切替え処理装置に関するもの
である。
(従来の技術) 従来、書込み可能な不揮発性のメモリを搭載した、例え
ばICカードにおいては、使用されているEEpHO?
lのアクセス回数の限度は3000回程度であり、それ
以上アクセスすると、信頼性が著しく低下してくる。メ
モリには、頻繁にアクセスが行われる領域と、稀にアク
セスが行われる領域があるが、頻繁にアクセスされる領
域について一部でも信頼性が低下すると、他の領域が全
く正常でもICカードを使用することができなくなる。
そこで、メモリのアクセス管理単位となる傾城のそれぞ
れについてアクセスした回数をカウントし、カウント値
が所定の数になるとメモリ領域の内容を他のメモリ領域
に複写して、それ以陣のアクセスは複写した先のメモリ
領域に対して行うようにするものが提供されている(特
開平1−109490号公報参照)。
第2図は従来のメモリ領域の切替え処理装置のブロック
図である。
図において、10はプロセッサ、メモリ等のICチップ
を搭載したICカード、11はアクセスコマンドなどを
受信し、上記メモリに対するアクセス要求を行うアクセ
ス要求部、12はメモリをファイル化して管理するアク
セス管理部、13はカウンタ更新処理部、14は切替え
判定処理部、15は領域切替え処理部、16は書き込み
可能な不揮発性のメモリ(EEPROM)、17は領域
のアドレスなどの管理情報を記憶する管理情報記憶部、
CI、CI、・・・は切替えカウンタ、R+ 、 Rx
 、・・・、R,、R,はアクセス管理単位となってい
るメモリの領域を表す、R8は未使用領域である。
メモ1月6におけるアクセス管理単位となる領域RI+
 Rt+・・・+R11ごとに、切替えカウンタCI+
Ct−・・・が設けられる。この切替えカウンタc、、
Ci、・・・、各領域Rl + Rt +・・・+R1
1に対するアクセス回数のカウント値を記憶する。
上記アクセス管理部12のカウンタ更新処理部13は、
メモリ16の各領域RI + RZ +・・・+Raに
対するアクセスを行うに当たって、その領域R+、Rz
、・・・。
R1に対応する切替えカウンタC1,CI、・・・のカ
ウント値を更新する処理を行う。
切替え判定処理部14は、更新された切替えカウンタC
,,C,、・・・のカウント値と、所定の切替え指示値
との大小を比較する。
領域切替え処理部15は、上記切替え判定処理部14の
比較結果により、切替えカウンタC1,CI、・・・の
カウント値が、所定の切替え指示値以上になったときに
、現在のアクセス対象となっている領域に格納された内
容を、他の未使用領域R,に複写し、以後のアクセスを
、その複写した領域に切替える処理を行う。
(発明が解決しようとする課15) しかしながら、上記従来のメモリ領域切替え処理装置に
おいては、メモリ16の各領域R+、Rz、・・・。
R,に対するアクセス頻度は低くなるが、メモリ16の
アクセス管理単位となる領域、すなわち切替えカウンタ
C,,C,、・・・に対する頻度は低くならずその領域
の劣化により、ICカードの寿命が短くなってしまう。
本発明は、上記従来のメモリ領域切替え処理装置の問題
点を解決して、メモリのアクセス管理単位となる領域の
劣化を防止し、メモリアクセス頻度を高くすることが可
能なメモリ領域切替え処理装置を提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段) そのために、本発明のメモリ領域の切替え処理装置にお
いては、メモリの中にメモリ領域とカウンタ領域が設け
られていて、領域が劣化すると、未使用開城が新しいメ
モリ領域用の領域と新しいカウンタ領域用の領域を切り
出し、元の領域の内容が複写されるようになっている。
そのため、カウンタメモリの領域に対してアクセスが行
われるたびに、各領域ごとに設けられた第1のカウント
値を更新する第1の切替えカウンタと、該第1の切替え
カウンタをクリヤするたびに、第1の切替えカウンタご
とに設けられた第2のカウント値を更新する切替えカウ
ンタが設けられる。
そして、メモリ領域が劣化して上記第1のカウント値が
第1の指示値に達した時に、メモリ領域の内容を他の領
域に複写し、以後のアクセスを複写した他の領域に切り
替える手段と、第1の切替えカウンタが劣化して上記第
2のカウント値が第2の指示値に達した時に、第1の切
替えカウンタの内容を他の切替えカウンタに複写し、以
後のアクセスを複写した他の切替えカウンタに切り替え
る手段を有している。
(作用) 本発明によれば、上記のようにカウンタメモリの領域に
対してアクセスが行われるたびに、各領域ごとに設けら
れた第1のカウント値を更新する第1の切替えカウンタ
と、該第1の切替えカウンタをクリヤするたびに、第1
の切替えカウンタごとに設けられた第2のカウント値を
更新する切替えカウンタが設けられ、メモリ領域が劣化
したことを上記第1のカウント値によって判断すること
ができ、またカウンタ領域が劣化したことを上記第2の
カウント値によって判断することができる。
そして、上記第1のカウント値が第1の指示値に達する
と、メモリ領域の内容を他の領域に複写し、以後のアク
セスが、複写した他の領域に切り替えられる。この時、
第1のカウント値がクリヤされるが、クリヤを繰り返す
ことによって上記第1の切替えカウンタが劣化する。し
たがって、第1の切替えカウンタが劣化して上記第2の
カウント値が第2の指示値に達すると、第1の切替えカ
ウンタの内容が他の切替えカウンタに複写され、以後の
アクセスが、複写した他の切替えカウンタに切り替えら
れる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本発明のメモリ領域の切替え処理装置のブロッ
ク図である。
図において、1はプロセッサ、メモリ等のICチップを
搭載したICカード、2はアクセスコマンドなどを受信
し、上記メモリに対するアクセス要求を行うアクセス要
求部、3はメモリをファイル化して管理するアクセス管
理部、4はカウンタ更新処理部、5は切替え判定処理部
、6は領域切替え処理部、7は書き込み可能な不揮発性
のメモリ(EEFROM)、8は領域のアドレスなどの
管理情報を記憶する管理情報記憶部、K++Kx+・・
・、に、、K。
はメモリ7へのリード、ライト又はその両方のアクセス
回数をカウントするとともに、カウンタのクリヤ回数を
カウントするための切替えカウンタ、R+、Rオ、・・
・、R,、R,はアクセス管理単位となっているメモリ
7の領域を表す、上記R0は未使用領域である。
上記切替えカウンタに、、に!、・・・、に、、に、l
は、メモリ7におけるアクセス管理単位となる領域R1
゜Rt+・・・IRIIへのアクセス数をカウントする
ための切替えカウンタに、、Kt、・・・lKBと該切
替えカウンタに++Kg+・・・IKIIのクリヤ回数
をカウントする切替えカウンタに*、l+Ks。3.・
・・+K1mと、未使用領域K。が設けられる。
上記アクセス管理部3のカウンタ更新処理部4は、メモ
リ7の各領域RI+R,,・・・IRIIに対するアク
セスを行うに当たって、その領域R,,R,,・・・1
R6に対応する切替えカウンタKI+Ki・・・、K。
のそれぞれのカウント値pを更新する処理を行う。
また、上記切替えカウンタに、、に、、・・・lKBの
カウント値pをクリヤするたびに切替えカウンタに、。
I+Ka+2.・・・+に!、、のカウント値qを更新
する処理を行う。
切替え判定処理部5は、更新された切替えカウンタに、
、に、、・・・、に、、のカウント値pと所定の切替え
指示値rとの比較を行うとともに、切替えカウンタK 
a * + + K n −1+・・・、に0のカウン
ト値qと所定の切替え指示値Sとの比較を行う。
領域切替え処理部6は、上記切替え判定処理部5の比較
結果により、切替えカウンタに、、に、、・・・。
K1のカウント値pが所定の切替え指示値r以上になっ
たときに、現在のアクセス対象となっている領域に格納
された内容を、他の未使用領域R1に複写し、以後のア
クセスを、その複写した領域に切替える処理を行う、ま
た、上記切替えカウンタに、。I+Kll+2.・・・
+KgBのカウント値qが所定の切替え指示値S以上に
なったときに、現在の切替えカウンタが設けられている
領域に格納された内容を、未使用領域に、に複写し、以
後のカウントアンプを、その複写した領域に切替える処
理を行う。
次に本発明のメモリ領域の切替え処理装置の動作につい
て第3図を併用して説明する。
第3図は本発明のメモリ領域の切替え処理装置の動作説
明図、第3図(A)は切替え前の状態図、第3図(B)
は切替え後の状態図である。
例えば、アクセス要求部2がらアクセス管理部3に対し
、メモリ7における領域R2に対するアクセス要求があ
ると、カウンタ更新処理部4は、領域R,に対応して設
けられた切替えカウンタに2のカウント値pをカウント
アンプする1次に、切替え判定処理部5は、切替えカウ
ンタに2のカウント値pと、予めメモリ7の耐久度に応
じて決められた指示値rとを比較する。
ここで、領域切替え処理部5は、領域R2へのアクセス
回数が、その指示値rに達したとき、次のようにメモリ
領域の切替え処理を行う。
すなわち、未使用領域R1から、現在の領域R1の代わ
りとなる領域R11゜、を切り出す、そして、上記領域
R2の内容を新たな領域Rmolに複写する。また、領
域R2へのポインタを、領域R1゜1をポイントするよ
うに更新する。そして、元の領域R2は使用されなくな
る。新たな領域R3゜、に対するアクセス回数のカウン
トは、初期値から行われる。
なお、切替えカウンタに、、に、、・・・、に7の更新
を、リード・アクセスと、ライト・アクセスとで、別々
に行い、リードとライトの間でカウント値の重み付けを
異ならせてもよい、また、ライト系のアクセスについて
だけ、更新するようにしてもよい。
次に切替え判定処理部5は、切替えカウンタKtのクリ
ヤ回数をカウントする切替えカウンタに7.1のカウン
トMqと、予め切替えカウンタに、、に、。
・・・ K、を設けた領域の耐久度に応じて決められた
指示(isとを比較する。
ここで、領域切替え処理部5は、カウンタに!の領域の
劣化度すなわちカウント値qが指示値Sに達したとき、
次のようにカウンタ領域の切替え処理を行う。
すなわち、未使用領域K。から、現在のカウンタに8の
代わりとなるカウンタに@*1を切り出す。
そして、上記カウンタに2の内容を新たなカウンタに@
IIに複写する。また、カウンタに、へのポインタを、
カウンタに1.、をポイントするように更新する。そし
て、元のカウンタに2は使用されなくなる。
第4図は本発明のメモリ領域の切替え処理装置のフロー
チャートである。
ステップSL  ICカード・リーダ/ライタからファ
イルオープンコマンドを受信して、以下の処理を実行す
る。
ステップS2  切替えカウンタKl + K ! +
・・・、に1をカウントアンプしてカウント値pをp+
1とする。
ステップS3  切替えカウンタK *+l+に*+2
+”’+  KZRのカウント値qが、指示値S以上か
否かを判定する。小さい場合にはステップS7に進む。
ステップ54  カウント値qが指示値S以上の場合、
切替えカウンタK + + K z 、・・・IKII
が設けられている領域の劣化が進んでいることを示して
いるので、新しい切替えカウンタK @ + 1のため
の領域を確保する。
ステップS5  新しい切替えカウンタに1.1に元の
切替えカウンタに8の内容を複写する。
ステップ56  カウント[qをクリヤする。
ステップ37  カウント値pが指示値r以上か否かを
判断する。小さい場合にステップSllに進み、ファイ
ルオーブン処理を実行する。
ステップ58  カウント値pが指示値r以上の場合、
メモリ7の領域の劣化が進んでいることを示しているの
で、新しい領域R11−1を確保する。
ステップS9  新しい領域R,,1に元の領域Rオの
内容を複写する。
ステップ510  カウントNpをクリヤし、カラン)
[qをq+1とする。
ステップS11.312  その後、ファイルオーブン
処理を行い、その処理結果をレスポンスとしてリーダ/
ライタへ送信する。
第5図は切替えカウンタの数及びメモリ領域の数の変更
例を示す図、第5図(A)は切替えカウンタの数及びメ
モリ領域の数を少なくした変更例を示す図、第5図(B
)は切替えカウンタの数及びメモリ領域の数を多くした
変更例を示す図である。
第5図(A)に示すように切替えカウンタの数及びメモ
リ領域の数を少なくした場合には、−度に記憶すること
ができる情報量が多くなり、第5図(B)に示すように
切替えカウンタの数及びメモリ領域の数を多くした場合
には、アクセス回数を増加することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて種々変形することが可能であり
、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように本発明によれば、メモリア
クセスの管理領域を増加した分だけ、メモリアクセスの
回数を増加することができ、信転性、安全性を向上させ
、rcカードの寿命を長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のメモリ領域の切替え処理装置のブロッ
ク図、第2図は従来のメモリ領域の切替え処理装置のブ
ロック図、第3図は本発明のメモリ領域の切替え処理装
置の動作説明図、第3図(A)は切替え前の状態図、第
3図(B)は切替え後の状態図、第4図は本発明のメモ
リ領域の切替え処理装置のフローチャート、第5図は切
替えカウンタの数及びメモリ領域の数の変更例を示す図
、第5図(A)は切替えカウンタの数及びメモリ領域の
数を少な(した変更例を示す図、第5図(B)は切替え
カウンタの数及びメモリ領域の数を多くした変更例を示
す図である。 l・・・ICカード、2・・・アクセス要求部、3・・
・アクセス管理部、4・・・カウンタ更新処理部、5・
・・切替え判定処理部、6・・・領域切替え処理部、7
・・・メモリ(EEPROM)、8・・・管理情報記憶
部、K I r K 1 +・・・。 K、、KII・・・切替えカウンタ、Rl + R2,
・・・+Ra+R8・・・領域。 特許出願人 沖電気工業株式会社 代理人 弁理士 川 合  誠(外2名)ジに勇す6つ
メモライ9域゛9切ζえ朋漱還%フローク図第1図 従来。ヌモリ硬域、W曽ん7り里破Iつブロック図第2
図 (A)          (B) 」Q叱園可。メモリ眉譲淑゛めυ月昏λ処理装y。1説
明図第3図 EPROH (A) 数、麦更枦Jト示す図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)メモリの領域に対してアクセスが行われるたびに
    、各領域ごとに設けられた第1のカウント値を更新する
    第1の切替えカウンタと、 (b)該第1の切替えカウンタをクリヤするたびに、第
    1の切替えカウンタごとに設けられた第2のカウント値
    を更新する切替えカウンタと、 (c)上記第1のカウント値が第1の指示値に達した時
    にメモリの領域の内容を他の領域に複写し、以後のアク
    セスを複写した他の領域に切り替える手段と、 (d)上記第2のカウント値が第2の指示値に達した時
    に第1の切替えカウンタの内容を他の切替えカウンタに
    複写し、以後のアクセスを複写した他の切替えカウンタ
    に切り替える手段を有することを特徴とするメモリ領域
    切替え処理装置。
JP2290787A 1990-10-30 1990-10-30 メモリ領域切替え処理装置 Pending JPH04165547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290787A JPH04165547A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 メモリ領域切替え処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290787A JPH04165547A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 メモリ領域切替え処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04165547A true JPH04165547A (ja) 1992-06-11

Family

ID=17760503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2290787A Pending JPH04165547A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 メモリ領域切替え処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04165547A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1296833C (zh) * 2002-11-05 2007-01-24 松下电器产业株式会社 用于存储器管理的设备和方法
JP2008304973A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Daiwa Industries Ltd データ記録装置及びデータ記録方法とこのデータ記録装置を搭載した保冷庫

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1296833C (zh) * 2002-11-05 2007-01-24 松下电器产业株式会社 用于存储器管理的设备和方法
JP2008304973A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Daiwa Industries Ltd データ記録装置及びデータ記録方法とこのデータ記録装置を搭載した保冷庫
JP4660855B2 (ja) * 2007-06-05 2011-03-30 大和冷機工業株式会社 データ記録装置及びデータ記録方法とこのデータ記録装置を搭載した保冷庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7392356B1 (en) Promotion or demotion of backup data in a storage hierarchy based on significance and redundancy of the backup data
US9696916B2 (en) Techniques for reducing memory write operations using coalescing memory buffers and difference information
US7747813B2 (en) Multi-memory device system and method for managing a lifetime thereof
US7904764B2 (en) Memory lifetime gauging system, method and computer program product
CN104503708B (zh) 数据散列存储的方法及装置
US8838926B2 (en) Interacting with data in hidden storage
CN107817947B (zh) 一种数据存储方法、装置及系统
CN109491737A (zh) 一种显示方法、装置、终端及可读存储介质
CN110191045A (zh) 一种信息分享方法、装置、终端及可读存储介质
CN107665098A (zh) 信息处理方法、存储设备及计算机存储介质
WO2020006859A1 (zh) 一种图片缓存清理方法、装置、终端设备及介质
JPH04165547A (ja) メモリ領域切替え処理装置
CN109977074B (zh) 一种基于hdfs的lob数据处理方法及装置
CN111124256B (zh) 管理存储的方法、设备和计算机程序产品
CN108121504A (zh) 数据删除方法及装置
CN108984117B (zh) 一种数据读写方法、介质及设备
CN110795043B (zh) 一种分布式存储块置零方法、装置、电子设备及存储介质
CN110262758B (zh) 一种数据存储管理方法、系统及相关设备
CN113297003A (zh) 管理备份数据的方法、电子设备和计算机程序产品
US11662907B2 (en) Data migration of storage system
KR101829512B1 (ko) 전자 금융 사용 패턴에 기초한 이체 한도 조정 장치 및 방법
US20110125617A1 (en) System for managing operation with respect to storage apparatus
US11567671B2 (en) Method, electronic device, and computer program product for storage management
CN113448491B (zh) 存储系统的数据迁移
CN112732726B (zh) 数据处理方法及装置、处理器、计算机存储介质