JPH0416052A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH0416052A
JPH0416052A JP2120328A JP12032890A JPH0416052A JP H0416052 A JPH0416052 A JP H0416052A JP 2120328 A JP2120328 A JP 2120328A JP 12032890 A JP12032890 A JP 12032890A JP H0416052 A JPH0416052 A JP H0416052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
mixed
communication
communication function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2120328A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Mori
幸一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2120328A priority Critical patent/JPH0416052A/en
Publication of JPH0416052A publication Critical patent/JPH0416052A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the communication efficiency of a facsimile equipment by converting an image data inputted in the unit of pages into a mixed data for each minimum block incorporating the image data when a destination communication terminal equipment is provided with a mixed mode communication function and sending the converted data. CONSTITUTION:When a destination is provided with a G4 class 3 communication function, a personal computer 2 detects an image data in an inputted original page according to a data block detection processing program, converts it into a mixed data, and the G4 class 3 communication equipment 3 selects the G4 class 3 communication function and sends the data. When the destination equipment is provided with the G4 class 3 communication function, an image data read by a scanner 4, for example, is detected in the unit of minimum blocks in the page, converted into the mixed data and sent to a destination facsimile equipment, then the transmission of undesired white level data is avoided, the transmission efficiency is considerably improved and the communication cost is reduced.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、ファクシミリ装置に関し、特に、ミクストモ
ード通信機能を備えたファクシミリ装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a facsimile device, and more particularly to a facsimile device having a mixed mode communication function.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

l5DN(サービス総合デジタル通信網)等のデータ網
で使用されるテレマチイックサービス端末装置としては
、画像情報を伝送するG4ファクシミリ装置、文字情報
を伝送するテレテックス装置および画像情報と文字情報
が混在した本書情報を伝送するミクストモード装置等が
ある。
Telematic service terminal devices used in data networks such as L5DN (Integrated Service Digital Network) include G4 facsimile devices that transmit image information, teletex devices that transmit text information, and devices that transmit image information and text information together. There are mixed-mode devices that transmit this information.

そのうち、ミクストモード装置は、例えば、G4ファク
シミリ装置のクラス3端末機能として実現され、従来で
は、専用装置として構築されていた。
Among these, the mixed mode device is realized, for example, as a class 3 terminal function of a G4 facsimile device, and has conventionally been constructed as a dedicated device.

しかしながら、このような専用装置は、コストが高くな
り、また、設置するための面積が必要になるという不具
合を住じていた。
However, such dedicated devices have disadvantages in that they are expensive and require a large area for installation.

そこで、従来、広く使われている汎用で比較的安価なパ
ーソナルコンピュータやワークステーションの機能を利
用して文書を作成することで、ミクストモード装置をよ
り安価に提供しようとする通信端末装置が実用化されて
いる。
Therefore, a communication terminal device has been put into practical use that attempts to provide a mixed-mode device at a lower cost by creating documents using the functions of conventionally widely used general-purpose and relatively inexpensive personal computers and workstations. has been done.

従来の通信端末装置としては、特開昭63−60645
号公報に記載のものがあり、この装置ではファクシミリ
通信のグループ2(G2)iii信モード、グループ3
(G3)通信モードおよびグループ4 (04)通信モ
ードの通信を可能にするため、各通信モードに対応する
通信制御部を備えており、相手端末の通信機能に合わせ
てキャラクタデータとイメージデータの双方を送受信可
能にしている。
As a conventional communication terminal device, Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-60645
This device supports Group 2 (G2) III communication mode and Group 3 facsimile communication mode.
(G3) Communication mode and group 4 In order to enable communication in group 4 (04) communication mode, it is equipped with a communication control unit corresponding to each communication mode, and can handle both character data and image data according to the communication function of the other party's terminal. can be sent and received.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の通信端末装置にあって
は、04通信モードにおいてイメージデータおよびキャ
ラクタデータはG4クラス1モードでしか送信されなか
ったため、通信効率の点で不利であった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in such a conventional communication terminal device, image data and character data were only transmitted in the G4 class 1 mode in the 04 communication mode, which caused problems in terms of communication efficiency. It was a disadvantage.

すなわち、キャラクタコードデータは通常ドキュメント
作成装置から転送される情報あるいはテレテックスから
送信される情報であり、これらの情報をl5DN回線を
使用して送信する場合(テレテックスの場合は中継送信
となる)、テレテックス情報として送信される。テレテ
ックスの原稿はページ単位でキャラクタコード情報を送
信するため、例えば、第15図に示すような一部(破線
内)にしか文字がないページであっても、ページ全体の
情報(はとんど白情報)はキャラクタコードで表現して
送信されるため、不要部分の情報が多く送信されて通信
効率が低下する。
In other words, character code data is usually information transferred from a document creation device or information sent from Teletex, and when this information is transmitted using an 15DN line (in the case of Teletex, it is relay transmission). , transmitted as teletex information. Teletex manuscripts transmit character code information on a page-by-page basis, so even if a page has characters only partially (within the dashed line) as shown in Figure 15, the information for the entire page (the Since the Dohaku information) is expressed in character codes and transmitted, a lot of unnecessary information is transmitted, reducing communication efficiency.

また、イメージデータは通常スキャナから読み込まれた
情報あるいはG4クラス1モード送信によって送信され
る情報であり、これらの情報をl5DN回線を使用して
送信する場合、G4クラス1モードによって送信される
。G4クラス1モードの原稿はページ単位でイメージデ
ータを送信するため、例えば、第16図のような一部(
破線内)にしかイメージデータがないページであっても
、ページ全体の情@(はとんど白情報)は、例えば、M
MR方式によってコーディングされて送信されるため、
不要部分の情報が多く送信されて通信効率が低下する。
Further, image data is usually information read from a scanner or information transmitted by G4 class 1 mode transmission, and when this information is transmitted using an 15DN line, it is transmitted by G4 class 1 mode. For manuscripts in G4 class 1 mode, image data is sent page by page, so for example, some parts (as shown in Figure 16)
Even if the page has image data only in the area (within the dashed line), the information of the entire page @ (with white information) is, for example, M
Since it is coded and transmitted using the MR method,
A large amount of unnecessary information is transmitted, reducing communication efficiency.

一方、ミクストモード原稿はページ内を複数のブロック
に分割し、ブロック単位で送信が可能であるため、上記
のような一部のキャラクタデータあるいは一部のイメー
ジデータであっても、一つのキャラクタコードのプロ・
ツクあるいは一つのイメージデータのブロックからなる
ページとして送信でき、不要な白情報は省略することが
可能である。
On the other hand, mixed mode manuscripts divide the page into multiple blocks and can be sent in block units, so even if some character data or image data as mentioned above is transmitted, it is possible to send only one character code. professional
It can be sent as a page consisting of a block or one block of image data, and unnecessary white information can be omitted.

したがって、ミクストモード通信が可能な端末間におい
ては、キャラクタコードのみ、イメージデータのみの情
報を送信する場合も、ミクストモード原稿として送信す
る方が情報量を削減でき、通信効率が向上する。
Therefore, even when transmitting only character code or image data information between terminals capable of mixed mode communication, it is better to transmit the information as a mixed mode document to reduce the amount of information and improve communication efficiency.

本発明では、宛先の通信端末がミクストモード通信機能
を備えているとき、キャラクタコードのみあるいはイメ
ージデータのみのの原稿であってもミクストモード原稿
に変換して送信し、通信効率の向上を図るものである。
In the present invention, when the destination communication terminal is equipped with a mixed mode communication function, even a document containing only character codes or image data is converted into a mixed mode document and sent, thereby improving communication efficiency. It is.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

そこで、請求項1記載の発明は、相手先通信端末がミク
ストモード通信機能を備えているとき、ページ単位で入
力されるイメージデータをイメージデータを囲む最小ブ
ロック単位毎にミクストデータに変換して送信し、請求
項2記載の発明は、相手先通信端末がミクストモード通
信機能を備えているとき、ページ単位で入力されるキャ
ラクタデータをキャラクタデータを囲む最小ブロック単
位毎にミクストデータに変換して送信することにより、
白情報等の不要な情報を削減して送信して、ファクシミ
リ装置の通信効率を向上させることを目的としている。
Therefore, when the communication terminal of the other party has a mixed mode communication function, the invention as claimed in claim 1 converts image data input in page units into mixed data in units of minimum blocks surrounding the image data and transmits the converted data. However, the invention as claimed in claim 2 is a method of converting character data input in page units into mixed data in units of minimum blocks surrounding the character data and transmitting the converted data when the destination communication terminal is equipped with a mixed mode communication function. By doing so,
The purpose of this is to improve the communication efficiency of facsimile machines by reducing and transmitting unnecessary information such as white information.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、入力
されるイメージデータあるいはキャラクタデータを送信
する機能と該イメージデータとキャラクタデータを編集
してミクストデータを作成して送信する機能を有すると
ともに、該イメージデータ、キャラクタデータあるいは
ミクストデータを所定の相手先端末に送信開始するに際
して相互に通信機能情報を交換して該各データに対応す
る所定のファクシミリ通信手順を決定するミクストモー
ド通信機能を備えたファクシミリ装置において、 前記入力されるイメージデータを該イメージデータを囲
む最小ブロック単位で構成される前記ミクストデータに
変換するイメージデータ変換手段を設け、 前記通信機能情報の交換に際して相手先端末がミクスト
モード通信機能を備えているとき、ページ単位で入力さ
れるイメージデータはイメージデータ変換手段によって
ミクストデータに変換して送信することを特徴とする 請求項2記載の発明は、入力されるイメージデータある
いはキャラクタデータを送信する機能と該イメージデー
タとキャラクタデータを編集してミクストデータを作成
して送信する機能を有するとともに、該イメージデータ
、キャラクタデータあるいはミクストデータを所定の相
手先端末に送信開始するに際して相互に通信機能情報を
交換して該各データに対応する所定のファクシミリ通信
手順を決定するミクストモード通信機能を備えたファク
シミリ装置において、 前記入力されるキャラクタデータを該キャラクタデータ
を囲む最小ブロック単位で構成される前記ミクストデー
タに変換するキャラクタデータ変換手段を設け、 前記通信機能情報の交換に際して相手先端末がミクスト
モード通信機能を備えているとき、ページ単位で入力さ
れるキャラクタデータはキャラクタデータ変換手段によ
ってミクストデータに変換して送信することを特徴とす
るものである。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 has a function of transmitting input image data or character data, and a function of editing the image data and character data to create and transmit mixed data. , has a mixed mode communication function that mutually exchanges communication function information and determines a predetermined facsimile communication procedure corresponding to each data when starting to transmit the image data, character data, or mixed data to a predetermined destination terminal. In the facsimile device, an image data conversion means is provided for converting the input image data into the mixed data constituted by the minimum block unit surrounding the image data, and the destination terminal is set in a mixed mode when exchanging the communication function information. The invention according to claim 2 is characterized in that when the communication function is provided, the image data input in page units is converted into mixed data by the image data conversion means and transmitted. It has a function to send data and a function to edit the image data and character data to create and send mixed data, as well as a function to create and send the image data, character data, or mixed data to a specified destination terminal. In a facsimile device equipped with a mixed mode communication function that exchanges communication function information to determine a predetermined facsimile communication procedure corresponding to each data, the input character data is configured in units of minimum blocks surrounding the character data. character data conversion means for converting the mixed data into the mixed data, and when the communication function information is exchanged and the other party's terminal is equipped with a mixed mode communication function, the character data input in page units is converted by the character data conversion means. It is characterized by converting into mixed data and transmitting it.

以下、実施例に基づいて具体的に説明するゆ第1図〜第
8図は請求項1記載の発明のファクシミリ装置の一実施
例を示す図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 to FIG. 8 are diagrams showing an embodiment of a facsimile apparatus according to the first aspect of the invention.

第1図は04クラス3通信機能を備えたファクシミリ装
置1のブロック図であり、ファクシミリ装置1は、パー
ソナルコンピュータ(PC)2、G4クラス3通信装置
3、スキャナ4およびプリンタ5等を備えている。
FIG. 1 is a block diagram of a facsimile machine 1 equipped with a 04 class 3 communication function, and the facsimile machine 1 is equipped with a personal computer (PC) 2, a G4 class 3 communication device 3, a scanner 4, a printer 5, etc. .

パーソナルコンピュータ(キャラクタデータ変換手段、
イメージデータ変換手段)2は文書編集やファクシミリ
通信を指示操作するためのキーボード、スキャナ3およ
び04クラス3i1信装置3から入力され文書データを
表示するC RT (Cat−hode Rey Tu
bu )を備えており、送信用文書データの編集やプリ
ンタ5でプリントアウトする文書データの編集およびl
5DN網を介して外部のG4ファクシミリ端末との04
ファクシミリ通信を実行するための指示をG4クラス3
通信装置3に送信する。また、バソナルコンピュータ2
にハ相手先の04フアクシミリ端末が04クラス1か0
4クラス3であるかの情報が予め登録されており、G4
クラス3通信装置3に指示する際に電話番号とともにこ
の登録情報が通知されるものとする。
Personal computer (character data conversion means,
Image data conversion means) 2 is a keyboard for instructing document editing and facsimile communication, a CRT (Cat-hode Rey Tu) for displaying document data input from a scanner 3 and a 04 class 3i1 communication device 3.
bu), which allows you to edit document data for transmission, edit document data to be printed out on printer 5, and
04 with external G4 facsimile terminal via 5DN network
G4 class 3 instructions for performing facsimile communication
It is transmitted to the communication device 3. Also, Basonal Computer 2
The other party's 04 facsimile terminal is 04 class 1 or 0.
4 Class 3 information is registered in advance, and G4
When instructing the class 3 communication device 3, this registration information is notified along with the telephone number.

04クラス3通信装置3は第2図に示すようにPCイン
ターフェイス11.、CPU12、ROM13、RAM
14、DMAコントローラ15、プリンタインターフェ
イス(PCI/F)16、記憶装置17およびG4通信
制御部18等を備えている。
04 class 3 communication device 3 has a PC interface 11.04 as shown in FIG. , CPU12, ROM13, RAM
14, a DMA controller 15, a printer interface (PCI/F) 16, a storage device 17, a G4 communication control section 18, and the like.

PCインターフェイス11はパーソナルコンピュータ2
に接続されてパーソナルコンピュータ2から入力される
指示およびデータを各部に転送するとともに、G4通信
制御部18を介して外部の04フアクシミリ端末等との
間でデータの授受を行う。
PC interface 11 is a personal computer 2
It transfers instructions and data input from the personal computer 2 to each section, and also exchanges data with an external 04 facsimile terminal etc. via the G4 communication control section 18.

CPU12はROM13内のプログラムに従って各部を
制御してG4ファクシミリ通信のシーケンスを実行する
The CPU 12 controls each part according to the program in the ROM 13 to execute the G4 facsimile communication sequence.

ROM13はCPTJ12が実行するためのグログラム
を格納し、RAM14はCPU12のワークエリアを有
する。
The ROM 13 stores a program for execution by the CPTJ 12, and the RAM 14 has a work area for the CPU 12.

DMAコントローラ15はCPU12とROM13およ
びRAM14間のデータの授受において、DMA(Di
rect Memory Access)処理を実行し
、すなわち、CPU12を介さずにROM13とRAM
14のメモリ間だけでデータの授受を行わせてデータ転
送処理中であってもCPL112のデータ処理を実効可
能にする。このDMA処理はCPU12のデータ処理効
率を良くするために所定の処理タイミングで実行される
The DMA controller 15 performs DMA (Di
rect Memory Access) process, in other words, the ROM 13 and RAM are accessed without going through the CPU 12.
Data is exchanged only between memories of CPL 112 to enable data processing of CPL 112 to be carried out even during data transfer processing. This DMA processing is executed at a predetermined processing timing in order to improve the data processing efficiency of the CPU 12.

プリンタインターフェイス16は記憶装置17に記憶し
たミクストモードデータをプリンタ5に出力する機能を
有する。記憶装置17はハードディスク等の大容量メモ
リによって構成され、G4通信制御部18で受信したミ
クストモードデークおよび送信するミクストモードデー
タを記憶する。G4通信制御部18はl5DN回線に接
続され、G4ファクシミリ通信のプロトコルに従ってミ
クストモードデータの送受信を行う。
The printer interface 16 has a function of outputting mixed mode data stored in the storage device 17 to the printer 5. The storage device 17 is constituted by a large capacity memory such as a hard disk, and stores the mixed mode data received by the G4 communication control unit 18 and the mixed mode data to be transmitted. The G4 communication control unit 18 is connected to the 15DN line and transmits and receives mixed mode data according to the G4 facsimile communication protocol.

スキャナ4としては、例えばCOD (ChargeC
oupled Dvice)を利用した画像読取装置が
使用され、スキャナ4は1ライン毎に原稿の画情報を読
み取って、その画像データをパーソナルコンピュータ2
に出力する。
As the scanner 4, for example, COD (ChargeC
The scanner 4 reads the image information of the document line by line and sends the image data to the personal computer 2.
Output to.

プリンタ5はG4クラス3通信装置3から出力される1
ペ一ジ分のミクストデータを所定サイズの記録用紙に記
録する。
The printer 5 outputs 1 from the G4 class 3 communication device 3.
One page of mixed data is recorded on recording paper of a predetermined size.

次に、作用を説明する。Next, the effect will be explained.

本実施例では、相手先の通信機能が04クラス3である
場合、送信する原稿のページ内の情報がイメージデータ
だけで構成されていると、そのイメージデータを囲むブ
ロックを判別するとともに判別したブロック内のイメー
ジデータだけをミクストデータに変換して送信するとこ
ろにその特徴がある。
In this embodiment, when the communication function of the other party is 04 class 3, and the information in the page of the document to be sent consists only of image data, the blocks surrounding the image data are determined, and the determined block Its feature is that only the image data within is converted to mixed data and sent.

まず、第3図に示す通信機能の選択処理プログラムにつ
いて説明する。
First, the communication function selection processing program shown in FIG. 3 will be explained.

オペレータによってパーソナルコンピュータ2を用いて
スキャナ4から入力されるイメージデータあるいは(お
よび)キーボードから入力されるキャラクタデータによ
ってミクストデータが編集されるとともに、所定の04
フアクシミリ端末への送信が指示されると、パーソナル
コンピュータ2からG4クラス3ii!信装置3に送信
開始の指示とともに相手先の電話番号と上記予め登録さ
れている通信機能情報がaカされる(ステップPL)。
The mixed data is edited by the operator using the personal computer 2 using the image data inputted from the scanner 4 and/or the character data inputted from the keyboard.
When instructed to send to a facsimile terminal, personal computer 2 sends G4 class 3ii! An instruction to start transmission is sent to the communication device 3 along with the telephone number of the other party and the above-mentioned pre-registered communication function information (step PL).

G4クラス3通信装置3は相手先が04クラス3通信機
能を備えていない場合は(ステップP2)、04クラス
1通信機能を選択してキャラクタデータおよびイメージ
データを送信する(ステップP3)。パーソナルコンピ
ュータ2は相手先が04クラス3通信機能を備えている
場合は(ステップP2)、入力される原稿ページ内のイ
メージデータを第4図に示すデータブロック検出処理プ
ログラムにしたがって検出してミクストデータに変換し
くステップP4) 、G4クラス3i1信装置3はG4
クラス3通信機能を選択して送信する(ステップP5)
If the other party is not equipped with the 04 class 3 communication function (step P2), the G4 class 3 communication device 3 selects the 04 class 1 communication function and transmits the character data and image data (step P3). If the other party is equipped with the 04 class 3 communication function (step P2), the personal computer 2 detects the image data in the input manuscript page according to the data block detection processing program shown in FIG. 4 and converts it into mixed data. Step P4), the G4 class 3i1 communication device 3 is converted to G4
Select class 3 communication function and send (Step P5)
.

次いで、第4図に示すイメージデータのデータブロック
検出処理プログラムについて説明する。
Next, the image data data block detection processing program shown in FIG. 4 will be explained.

まず、送信原稿の1ページ内の1ライン分の情報が入力
されると(ステップpH) 、このlライン中に黒ドツ
トデータが含まれているか否かを判別しくステップP1
2) 、黒ドツトデータが含まれていない場合は、次の
ラインデータについて調べる(ステップP13)。黒ド
ツトデータが含まれている場合は、その最初の位置の黒
ドツトデータを判別しくステップP14)、その位置を
原稿の副操作方向のイメージデータのスタート位置(C
)データとしてセットする(ステップP15)。最初の
黒ドツトデータでない場合は、その最終位置の黒ドツト
データの副操作方向のイメージデータのエンド位置(d
)をセットする(ステップP16)。
First, when information for one line on one page of the transmission document is input (step pH), it is determined whether black dot data is included in this line (step P1).
2) If black dot data is not included, check the next line data (step P13). If black dot data is included, determine the black dot data at the first position (step P14), and set that position to the start position of the image data in the sub-operation direction of the document (C
) is set as data (step P15). If it is not the first black dot data, the end position (d
) is set (step P16).

次いで、この副操作方向のエンド位置(d)が以前の主
操作方向のスタート位置(a)より前の位置であるか否
かを判別しくステップP17) 、主操作方向スタート
位置(a)よりも前である場合は、主操作方向スタート
位置データ(a)を修正する(ステップP18)。主操
作方向スタート位置(a)よりも前でない場合は、この
副操作方向のエンド位置(d)が以前の主操作方向のエ
ンド位置(b)より後の位置であるか否かを判別しくス
テップP19)、主操作方向エンド位置(b)よりも後
である場合は、主操作方向エンド位置データ(b)を修
正しくステップP20)、次のラインデータを調べる(
ステップP13)。副操作方向のエンド位置(d)が以
前の主操作方向のエンド位置(b)より後ろでない場合
は、次のラインデータを調べる(ステップP 13)。
Next, it is determined whether or not the end position (d) of this sub-operation direction is a position earlier than the previous start position (a) of the main operation direction (step P17), than the start position (a) of the main operation direction. If it is before, the main operation direction start position data (a) is corrected (step P18). If it is not before the start position (a) of the main operation direction, step 1 determines whether the end position (d) of this sub-operation direction is after the end position (b) of the previous main operation direction. P19), if it is after the main operating direction end position (b), correct the main operating direction end position data (b), step P20), and check the next line data (
Step P13). If the end position (d) in the sub-operation direction is not behind the previous end position (b) in the main operation direction, the next line data is checked (step P13).

以上のイメージデータブロック検出処理によって得られ
た位置データa、b、c、d、により、例えば、第5図
に示すように原稿ページ内の黒ドツトデータを囲む最小
ブロックが生成される。この位置データによる位置、大
きさを算出してミクストモードデークに変換することが
可能である。
Using the position data a, b, c, and d obtained through the above-described image data block detection processing, a minimum block surrounding the black dot data in the document page is generated, for example, as shown in FIG. It is possible to calculate the position and size based on this position data and convert it into a mixed mode disk.

また、第6図に示すような二つの位置にイメージデータ
がある場合は、両者を含む大きなブロックを生成するが
、白ラインデータがある一定値以上続いた場合には、ブ
ロックを分割するようにプログラムを変更するようにす
れば、第7図に示すようにそれぞれの位置で最小のブロ
ックが生成される。
Also, if there is image data in two positions as shown in Figure 6, a large block containing both is generated, but if the white line data continues for more than a certain value, the block is divided. If the program is changed, the smallest block will be generated at each position as shown in FIG.

したがって、本実施例では、相手先が04クラス3通信
機能を有している場合、例えば、スキャナ4から読み込
まれるイメージデータはページ内の最小ブロック単位で
検出され、ミクストデータに変換されて相手先のファク
シミリ端末に送信されるため、不要な白データの送信が
回避されて送信効率が大幅に向上するとともに通信コス
トを下げることができる。また、スキャナ4によって読
み込まれるイメージデータには、ブロックに区切りたい
領域を予め色線で指定し、その領域内のイメージデータ
だけを読み取るようにすることも可能である。
Therefore, in this embodiment, if the other party has the 04 class 3 communication function, for example, image data read from the scanner 4 is detected in units of the smallest block within a page, and is converted to mixed data and sent to the other party. Since the information is sent to the facsimile terminal, unnecessary white data transmission is avoided, greatly improving transmission efficiency and reducing communication costs. Further, in the image data read by the scanner 4, areas to be divided into blocks can be specified in advance with colored lines, and only the image data within the area can be read.

一方、例えば、04クラス1通信機能を有するファクシ
ミリ端末から受信したイメージデータの場合は、第8図
に示すような形態によって本実施例のファクシミリ装置
1を介して04クラス3フアクシミリ端末に中継送信を
すれば、より効率的な中継送信が可能になる。
On the other hand, for example, in the case of image data received from a facsimile terminal having a 04 class 1 communication function, relay transmission is performed to the 04 class 3 facsimile terminal via the facsimile apparatus 1 of this embodiment in the form shown in FIG. This will enable more efficient relay transmission.

第9図〜第14図は請求項2記載の発明のファクシミリ
装置の一実施例を示す図であり、その構成は上記第1.
2図に示したファクシミリ装置1と同一であるため図示
および説明は省略する。
9 to 14 are diagrams showing an embodiment of the facsimile apparatus according to the second aspect of the invention, and the configuration thereof is the same as that described in the first embodiment.
Since it is the same as the facsimile machine 1 shown in FIG. 2, illustration and explanation will be omitted.

本実施例では、相手先の通信機能が04クラス3である
場合、送信する原稿のページ内の情報がキャラクタデー
タだけで構成されていると、そのキャラクタデータを囲
むブロックを判別するとともに判別したブロック内のキ
ャラクタデータだけをミクストデータに変換して送信す
るところにその特徴がある。
In this embodiment, when the communication function of the other party is 04 class 3, and the information in the page of the document to be sent consists only of character data, the blocks surrounding the character data are determined, and the determined block Its feature is that only the character data within is converted to mixed data and transmitted.

まず、第9図に示す通信機能の選択処理プログラムにつ
いて説明スる。
First, the communication function selection processing program shown in FIG. 9 will be explained.

オペレータによってパーソナルコンピュータ2を用いて
スキャナ4から入力されるイメージデータあるいはくお
よび)キーボードから入力されるキャラクタデータによ
ってミクストデータが編集されるとともに、所定の04
フアクシミリ端末への送信が指示されると、パーソナル
コンピュータ2からG4クラス3通信装置3に送信開始
の指示とともに相手先の電話番号と上記予め登録されて
いる通信機能情報が出力される(ステップP21)。
The mixed data is edited by the operator using the personal computer 2 using the image data inputted from the scanner 4 and/or character data inputted from the keyboard.
When the transmission to the facsimile terminal is instructed, the personal computer 2 outputs the transmission start instruction to the G4 class 3 communication device 3, as well as the destination's telephone number and the above-mentioned pre-registered communication function information (step P21). .

G4クラス3通信装置3は相手先が04クラス3通信機
能を備えていない場合はくステップP22)、04クラ
ス1通信機能を選択してキャラクタデータをテレテック
スデータとして送信する(ステップP23)。パーソナ
ルコンピュータ2は相手先が04クラス3通信機能を備
えている場合は(ステップP22) 、入力される原稿
ページ内のキャラクタデータを第10図に示すデータブ
ロック検出処理プログラムにしたがって検出してミクス
トデータに変換しくステップP24)、G44クラス3
信装置3は04クラス3通信機能を選択して送信する(
ステ・ンブP25) 。
If the other party does not have the 04 class 3 communication function (step P22), the G4 class 3 communication device 3 selects the 04 class 1 communication function and transmits the character data as teletex data (step P23). If the other party is equipped with the 04 class 3 communication function (step P22), the personal computer 2 detects the character data in the input manuscript page according to the data block detection processing program shown in FIG. 10 and converts it into mixed data. Step P24), G44 class 3
The communication device 3 selects the 04 class 3 communication function and transmits (
Ste Nbu P25).

次いで、第10図に示すキャラクタデータのデータブロ
ック検出処理プログラムについて説明する。
Next, the character data data block detection processing program shown in FIG. 10 will be explained.

まず、送信原稿の1ページ内の1ライン分の情報が入力
されると(ステップP31) 、このlライン中に文字
データ(キャラクタデータデ7り)が含まれているか否
かを判別しくステップP32)、文字データが含まれて
いない場合は、次のラインデータについて調べる(ステ
ップP33)。文字データが含まれている場合は、その
最初の位置の文字データを判別しくステップP34) 
、その位置を原稿の副操作方向のキャラクタデータのス
タート位置(C)データとしてセントする(ステップP
35)。最初の文字データでない場合は、その最終位置
の文字データの副操作方向のキャラクタデータのエンド
位置(d)をセントする(ステップP36)。次いで、
この副操作方向のエンド位if (d)が以前の主操作
方向のスタート位置(a)より前の位置であるか否かを
判別しくステップP37)、主操作方向スタート位置(
a)よりも前である場合は、主操作方向スタート位置デ
ータ(a)を修正する(ステップP38)。主操作方向
スタート位置(a)よりも前でない場合は、この副操作
方向のエンド位置(d)が以前の主操作方向のエンド位
置(b)より後の位置であるか否かを判別しくステップ
P39)、主操作方向エンド位置(b)よりも後である
場合は、主操作方向エンド位置データ(b)を修正しく
ステップP40) 、次のラインデータを調べる(ステ
ップP33)。副操作方向のエンド位置(cl)が以前
の主操作方向のエンド位f (b)より後でない場合は
、次のラインデータを調べる(ステップP33)。
First, when information for one line on one page of the transmission document is input (step P31), it is determined whether character data (character data data) is included in this line (step P32). ), if character data is not included, the next line data is checked (step P33). If character data is included, determine the character data in the first position (step P34)
, the position is entered as the start position (C) data of the character data in the sub-operation direction of the original (step P
35). If it is not the first character data, the end position (d) of the character data in the sub-operation direction of the character data at the final position is cented (step P36). Then,
It is determined whether the end position if (d) of this secondary operation direction is a position before the previous start position (a) of the main operation direction (step P37), and the main operation direction start position (
If it is earlier than a), the main operation direction start position data (a) is corrected (step P38). If it is not before the start position (a) of the main operation direction, step 1 determines whether the end position (d) of this sub-operation direction is after the end position (b) of the previous main operation direction. P39), if it is after the main operating direction end position (b), correct the main operating direction end position data (b) (step P40) and check the next line data (step P33). If the end position (cl) in the sub-operation direction is not later than the previous end position f (b) in the main operation direction, the next line data is checked (step P33).

以上のキャラクタデータブロック検出処理によって得ら
れた位置データa、b、c、d、により、例えば、第1
1図に示すように原稿ページ内の文字データを囲む最小
ブロックが生成される。この位置データによる位置、大
きさを算出してミクストモードデータに変換することが
可能である。また、第12図に示すような二つの位置に
キャラクタデータがある場合は、両者を含む大きなプロ
、りを生成するが、白ラインデータがある一定値以上続
いた場合には、ブロックを分割するようにプログラムを
変更するようにすれば、第13図に示すようにそれぞれ
の位置で最小のプロ・ツクが生成される。
With the position data a, b, c, d obtained by the above character data block detection process,
As shown in FIG. 1, a minimum block surrounding character data in a document page is generated. It is possible to calculate the position and size based on this position data and convert it into mixed mode data. Also, if there is character data in two positions as shown in Figure 12, a large block containing both is generated, but if the white line data continues for more than a certain value, the block is divided. If the program is changed as shown in FIG. 13, the minimum program will be generated at each position as shown in FIG.

したがって、本実施例では、相手先が04クラス3通信
機能を有している場合、例えば、パーソナルコンピュー
タ2で作成されて転送されてくるキャラクタデータはペ
ージ内の最小ブロック単位で検出され、ミクストデータ
に変換されて相手先のファクシミリ端末に送信されるた
め、不要な白データの送信が回避されて送信効率が大幅
に向上するとともに通信コストを下げることができる。
Therefore, in this embodiment, if the other party has the 04 class 3 communication function, for example, the character data created and transferred from the personal computer 2 is detected in units of the smallest block within the page, and mixed data Since the data is converted into fax data and sent to the destination facsimile terminal, transmission of unnecessary white data is avoided, greatly improving transmission efficiency and reducing communication costs.

一方、例えば、04クラスlil信機能を有するファク
シミリ端末から受信したキャラクタコードデータの場合
は、第14図に示すような形態によって本実施例のファ
クシミリ装置1を介してG4クラス3フアクシミリ端末
に中41送信をすれば、より効率的な中継送信が可能に
なる。
On the other hand, for example, in the case of character code data received from a facsimile terminal having a 04 class lil transmission function, the character code data is transmitted to the G4 class 3 facsimile terminal via the facsimile apparatus 1 of this embodiment in the form shown in FIG. By transmitting, more efficient relay transmission becomes possible.

[効果〕 請求項1記載の発明によれば、相手先通信端末がミクス
トモート通信機能を備えているとき、ページ単位で入力
されるイメージデータをイメージデータを囲む最小ブロ
ック単位毎にミクストデータに変換して送信しているの
で、また、請求項2記載の発明は、相手先通信端末がミ
クストモード通信機能を備えているとき、ページ単位で
入力されるキャラクタデータをキャラクタデータを囲む
最小ブロック単位毎にミクストデータに変換して送信し
ているので、白情報等の不要な情報を削減して送信でき
、ファクシミリ装置の通信効率を向上させるとともに通
信コストを下げることができる。
[Effect] According to the invention described in claim 1, when the communication terminal at the other end is equipped with a mixed mote communication function, image data input in page units is converted into mixed data in units of the smallest blocks surrounding the image data. Furthermore, when the other party's communication terminal is equipped with a mixed mode communication function, character data input in page units is transmitted in units of the smallest blocks surrounding the character data. Since the mixed data is converted into mixed data and transmitted, unnecessary information such as white information can be reduced and transmitted, improving the communication efficiency of the facsimile machine and reducing communication costs.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図〜第8図は請求項1記載の発明に係るファクシミ
リ装置の一実施例を示す図であり、第1図はそのブロッ
ク図、 第2図は第1図におけるG4クラス3通信装置のブロッ
ク図、 第3図はそのG4クラスの通信機能選択処理のプログラ
ムを示すフローチャート、 第4図はそのイメージデータブロック検出処理のプログ
ラムを示すフローチャート、 第5図はその第4図のイメージデータブロック検出処理
のプログラムによって検出されるイメージデータブロッ
クの一例を示す図、 第6.7図はその第4図のイメージデー、タブロック検
出処理のプログラムによって検出されるイメージデータ
ブロックのその他の例を示す図、第8図はそのファクシ
ミリ装置によってイメージデータを中継送信する場合の
通信形態の一例を示す図である。 第9図〜第14図は請求項2記載の発明に係るファクシ
ミリ装置の一実施例を示す図であり、第9図はその04
クラスの通信機能選択処理のプログラムを示すフローチ
ャート、 第10図はそのキャラクタデータブロック検出処理のプ
ログラムを示すフローチャート、第11図はその第1O
図のキャラクタデータブロック検出処理のプログラムに
よって検出されるキャラクタデータブロックの一例を示
す図、第12.13図はその第10図のキャラクタデー
タブロック検出処理のプログラムによって検出されるキ
ャラクタデータブロックのその他の例を示す図、第14
図はそのファクシミリ装置によってキャラクタデータを
中継送信する場合の通信形態の一例を示す図である。 第15.16図は従来のファクシミリ装置で扱われる原
稿の一例を示す図であり、 第15図はその原稿1ページ内にキャラクタコードデー
タが一部しかない場合を示す図、第16図はその原稿1
ページ内にイメージデータが一部しかない場合を示す図
である。 1・・・・・・G4ファクシミリ装置、2・・・・・・
パーソナルコンピュータ(イメージデータ変換手段、 キャラクタデータ変換手段)・ 3・・・・・・G4クラス3通信装置、4・・・・・・
スキャナ、 5・・・・・・プリンタ、 11・・・・・・PCインターフェイス、12・・・・
・・cpu。 13・・・・・・ROM。 14・・・・・・RAM。 15・・・−・・DMAコントローラ、16・・・・・
・プリンタインターフェイス、17・・・・・・記憶装
置、 18・・・・・・G4通信制御部。 第1図 第2図 、3
1 to 8 are diagrams showing an embodiment of the facsimile device according to the invention as claimed in claim 1, FIG. 1 is a block diagram thereof, and FIG. 2 is a diagram of the G4 class 3 communication device in FIG. 1. Block diagram: Figure 3 is a flowchart showing a program for G4 class communication function selection processing; Figure 4 is a flowchart showing a program for image data block detection processing; Figure 5 is a flowchart showing a program for image data block detection in Figure 4. Figure 6.7 is a diagram showing an example of an image data block detected by a processing program. , FIG. 8 is a diagram showing an example of a communication form when image data is relayed and transmitted by the facsimile machine. 9 to 14 are diagrams showing an embodiment of the facsimile device according to the invention as claimed in claim 2, and FIG.
FIG. 10 is a flowchart showing a program for class communication function selection processing, FIG. 11 is a flowchart showing a program for character data block detection processing, and FIG.
Figures 12 and 13 show examples of character data blocks detected by the character data block detection processing program in Figure 10. Illustration showing an example, No. 14
The figure shows an example of a communication form when character data is relayed and transmitted by the facsimile machine. Figures 15 and 16 are diagrams showing an example of a document handled by a conventional facsimile machine. Manuscript 1
FIG. 3 is a diagram illustrating a case where there is only a portion of image data within a page. 1...G4 facsimile machine, 2...
Personal computer (image data conversion means, character data conversion means), 3...G4 class 3 communication device, 4...
Scanner, 5...Printer, 11...PC interface, 12...
...cpu. 13...ROM. 14...RAM. 15...--DMA controller, 16...
-Printer interface, 17...Storage device, 18...G4 communication control unit. Figure 1 Figure 2, 3

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)入力されるイメージデータあるいはキャラクタデ
ータを送信する機能と該イメージデータとキャラクタデ
ータを編集してミクストデータを作成して送信する機能
を有するとともに、該イメージデータ、キャラクタデー
タあるいはミクストデータを所定の相手先端末に送信開
始するに際して相互に通信機能情報を交換して該各デー
タに対応する所定のファクシミリ通信手順を決定するミ
クストモード通信機能を備えたファクシミリ装置におい
て、 前記入力されるイメージデータを該イメージデータを囲
む最小ブロック単位で構成される前記ミクストデータに
変換するイメージデータ変換手段を設け、 前記通信機能情報の交換に際して相手先端末がミクスト
モード通信機能を備えているとき、ページ単位で入力さ
れるイメージデータはイメージデータ変換手段によって
ミクストデータに変換して送信することを特徴とするフ
ァクシミリ装置。
(1) It has a function of transmitting input image data or character data, a function of editing the image data and character data to create and transmit mixed data, and also has a function of transmitting the image data, character data or mixed data in a specified manner. In a facsimile machine equipped with a mixed mode communication function that mutually exchanges communication function information and determines a predetermined facsimile communication procedure corresponding to each data when starting transmission to a destination terminal, the input image data is Image data conversion means is provided for converting the image data into the mixed data constituted by a minimum block unit surrounding the image data, and when the communication function information is exchanged and the other party's terminal is equipped with a mixed mode communication function, input in page units is provided. 1. A facsimile apparatus, wherein the image data sent is converted into mixed data by an image data converting means and then transmitted.
(2)入力されるイメージデータあるいはキャラクタデ
ータを送信する機能と該イメージデータとキャラクタデ
ータを編集してミクストデータを作成して送信する機能
を有するとともに、該イメージデータ、キャラクタデー
タあるいはミクストデータを所定の相手先端末に送信開
始するに際して相互に通信機能情報を交換して該各デー
タに対応する所定のファクシミリ通信手順を決定するミ
クストモード通信機能を備えたファクシミリ装置におい
て、 前記入力されるキャラクタデータを該キャラクタデータ
を囲む最小ブロック単位で構成される前記ミクストデー
タに変換するキャラクタデータ変換手段を設け、 前記通信機能情報の交換に際して相手先端末がミクスト
モード通信機能を備えているとき、ページ単位で入力さ
れるキャラクタデータはキャラクタデータ変換手段によ
ってミクストデータに変換して送信することを特徴とす
るファクシミリ装置。
(2) It has a function of transmitting input image data or character data, a function of editing the image data and character data to create and transmit mixed data, and also has a function of transmitting the image data, character data or mixed data in a specified manner. In a facsimile machine equipped with a mixed mode communication function that mutually exchanges communication function information and determines a predetermined facsimile communication procedure corresponding to each data when starting transmission to a destination terminal, the input character data is A character data conversion means is provided for converting the character data into the mixed data constituted by a minimum block unit surrounding the character data, and when the communication function information is exchanged and the other party's terminal is equipped with a mixed mode communication function, the character data is input in page units. A facsimile apparatus, characterized in that the character data sent is converted into mixed data by a character data converting means and then transmitted.
JP2120328A 1990-05-09 1990-05-09 Facsimile equipment Pending JPH0416052A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120328A JPH0416052A (en) 1990-05-09 1990-05-09 Facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120328A JPH0416052A (en) 1990-05-09 1990-05-09 Facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0416052A true JPH0416052A (en) 1992-01-21

Family

ID=14783539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2120328A Pending JPH0416052A (en) 1990-05-09 1990-05-09 Facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416052A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8950774B2 (en) 2011-08-08 2015-02-10 Komatsu Ltd. Wheel loader

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8950774B2 (en) 2011-08-08 2015-02-10 Komatsu Ltd. Wheel loader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416052A (en) Facsimile equipment
JP4049133B2 (en) Network MFP
JP3263212B2 (en) Image transmission method, image recording method, image transmission device, and image recording device
JPH0993373A (en) Image processing unit and its system
JPH0440736A (en) Mixed mode device
JPH0447756A (en) Mixed mode device
JP3302764B2 (en) Facsimile machine
JPH05284270A (en) Facsimile communication network adaptor
JP3554316B2 (en) Image reading apparatus and control method thereof
JPH0897945A (en) Data communication equipment
JPH043584A (en) G4 facsimile equipment
JP3282765B2 (en) Facsimile communication device
KR940005253B1 (en) Computer file transmission control for computer-fax system
JPH10290316A (en) Facsimile equipment
JP3110820B2 (en) Facsimile machine
JP2939106B2 (en) Image forming device
JP2801545B2 (en) Pattern output device and pattern output method
JPH06350790A (en) Method for controlling facsimile equipment
JPH0898002A (en) Data communication equipment
JPS6156656B2 (en)
JPH06253086A (en) Facsimile transmission system
JPH07273915A (en) Image processor
JPH06237331A (en) Data transmission method
JPH0457459A (en) Facsimile equipment
JPH07143282A (en) Facsimile terminal equipment