JPH04146302A - アスファルト舗装材 - Google Patents

アスファルト舗装材

Info

Publication number
JPH04146302A
JPH04146302A JP27133190A JP27133190A JPH04146302A JP H04146302 A JPH04146302 A JP H04146302A JP 27133190 A JP27133190 A JP 27133190A JP 27133190 A JP27133190 A JP 27133190A JP H04146302 A JPH04146302 A JP H04146302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rock wool
asphalt
aggregate
asphalt paving
paving material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27133190A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiko Kobayashi
直彦 小林
Hiroyuki Miki
三木 博之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27133190A priority Critical patent/JPH04146302A/ja
Publication of JPH04146302A publication Critical patent/JPH04146302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐久性に優れるアスファルト舗装材に関するも
のである。
(従来の技術) アスファルトは常温で粘弾性を示し、高温で粘融性を示
す高分子量の炭化水素からなり、耐水性、耐候性に優れ
疲労、風化し難いことからアスファルト舗装材の一組成
物として多用されている。
般にアスファルト舗装と呼ばれる道路舗装に用いられる
アスファルト舗装材は砂、砕石等の骨材および原油から
軽質留分を抽出した残渣であるストレートアスファルト
、タール等の瀝青材料とを混練したものである。
アスファルト舗装は表面から順に表層、基層、路盤から
なる。路盤は交通荷重を支持するために路床の土の粒度
調製を行い路盤を締固め、砕石や砂利をロードローラで
転圧したものであり、この路盤上にアスファルト層であ
る基層および表層が舗設される。基層は路盤の凹凸を補
正し表層に加わる荷重を路盤に均一に伝え、表層は車両
等の通行による摩耗を防ぐとともに雨水の浸透を防ぐも
のである。また重量車両が通行しない生活道路では、ま
た基層を省略し路盤上に表層を舗設する簡易舗装される
ことが多い。
(発明が解決しようとする課題) しかし、従来のアスファルト舗装材は瀝青材料と骨材と
を混練したものであり、引張り強度に欠けるため耐候性
に優れるアスファルト舗装も長期間の経時変化によって
アスファルト舗装層が劣化し、自動車等の轍が窪みとな
ったり、クランクが発生するという問題点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明のアスファルト舗装材は前述の問題を解決するた
めに、 アスファルト舗装材の原料組成において、少な(とも瀝
青材料、骨材および岩綿を含有することを特徴とするア
スファルト舗装材を提供するものである。
瀝青材料としては主としてストレートアスファルトや改
質アスファルトを用いるが流動性を調節するためにター
ルおよびピッチを添加してもよい。
これらの瀝青材料の配合割合は2〜12wt%が好まし
く、2wt%未満では骨材や岩綿の混合が困難になり、
12evt%を超えると舗装層が柔軟になり耐摩耗性が
低下し耐久性に欠ける。
また骨材は砂、砕石等であり、配合割合は85〜97w
t%が好ましい。85wt%未満では充分な耐摩耗性が
得られず耐久性に欠け、97wt%を超えると滑流′性
が低下して瀝青材料との混練が非常に困難でになる。
本発明に用いられる岩綿はケイ酸を主成分とし、金属酸
化物を副成分として溶融凝固した無定形物である。岩綿
は玄武岩、カンラン岩、緑泥片岩、ジャモン岩、バラ輝
岩等の火成岩や、金属の精錬や精製時に住じる鉱滓を1
種または2種以上を組み合わせて原料とし、1000″
C以上の高温で溶融しピンホールから押し出すとともに
延伸して糸状体に成形し、冷却後切断したものである。
前述のいずれの原料から製造される岩綿も耐熱性、耐風
化性に優れる。したがって、100℃以上で混練される
アスファルト舗装材に混合しても変性や溶融が起こらず
アスファルト舗装材に引張り強度を付与することができ
る。アスファルト舗装材における岩綿の配合割合は0.
05〜3wt%が好ましく 、O,0Ssvt%未満で
は引張り強度の向上が認められず、3−1%を超えると
均一な混練が困難である。また長さがIC1未満では引
張り強度の向上が認められず、5cmを超えると均一な
混練が困難となる。
(作用および発明の効果) 従来の瀝青材料および骨材からなるアスファルト舗装材
に岩綿を添加することによって、アスファルト舗装層の
引張り強度が増し、クラックの発生や自動車等の轍の窪
みの発生が改善され、耐久性が飛躍的に向上した。また
岩綿は岩石や鉱滓を原料としているために非常に安価で
あり、岩綿添加によるコストアップ分は耐久性の向上に
よって十二分に補われる。
また本発明を実施するに際しては、舗装材料混練時に岩
綿を添加するだけでよく、容易に実施できる。
(実施例) 次に本発明のアスファルト舗装材の具体的な実施例およ
び比較例を説明する。
本実施例においては、瀝青材料としてストレートアスフ
ァルト、骨材として砕石および砂、岩綿として玄武岩繊
維、フィラーとして石粉を使用した。
ストレートアスファルトは共同石油株式会社製キゴウセ
キストアス60−80を使用しその物性値は第1表に示
される。
第1表  ストレートアスファルト物性値骨材としては
6号砕石、7号砕石および3種類の砂を、フィラーとし
ては石粉を用いた。これらを予め所定比率で混合してお
き、アスファルト舗装材混線時はこれらの混合物として
配合した。骨材およびフィラーの種類、混合比、 に示される。
第2表  骨材およびフィラー混合比 粒径は第2表 玄武岩繊維はトイツバサルトスタインウール社(西ドイ
ツ)製バサリドを所要の長さに切断し使用した。玄武岩
繊維の物性値および化学組成は第3表に示される。
第3表 玄武岩繊維の物性値および化学組成 前述の材料を第4表に示される配合組成で、85±10
秒時のセルボイドフロール粘度から選定された152〜
158°Cで混練し、5cm回突き固めた後直径10.
2CI+、高さ6.3 cmの円筒形テストピースを切
り出した。このテストピースをマーシャル試験法により
荷重をかけ、テストピースが破壊するまでに示した最大
荷重(マーシャル安定度)およびその時の変形量(フロ
ー値)を測定し、その結果は第4表に示される。
第4表 アスファルト舗装材、組成および試験結果また
比較例として、本発明品と同じ瀝青材料、骨材およびフ
ィラーを用い、玄武岩繊維を含まない従来品のテストピ
ースを作製して同様に測定し、その結果は第4表に示さ
れる。
第4表から明らかなように、アスファルト舗装材に岩綿
である玄武岩繊維を添加することによってマーシャル安
定度、フロー値がともに向上し道路舗装材としての強度
が増した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アスファルト舗装材の原料組成において、少なくと
    も瀝青材料、骨材および岩綿を含有することを特徴とす
    るアスファルト舗装材。 2 前記アスファルト舗装材の配合組成が瀝青材料2〜
    12wt%、骨材85〜97wt%、岩綿0.05〜3
    wt%である請求項1に記載のアスファルト舗装材。 3 前記岩綿の長さが1〜5cmである請求項1に記載
    のアスファルト舗装材。
JP27133190A 1990-10-08 1990-10-08 アスファルト舗装材 Pending JPH04146302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27133190A JPH04146302A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 アスファルト舗装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27133190A JPH04146302A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 アスファルト舗装材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04146302A true JPH04146302A (ja) 1992-05-20

Family

ID=17498565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27133190A Pending JPH04146302A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 アスファルト舗装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04146302A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104355569A (zh) * 2014-10-23 2015-02-18 长安大学 一种复合改性沥青混凝土
JP2015512477A (ja) * 2012-04-03 2015-04-27 サマーズ ウィーバー,ショーン ポリウレタン系の道路の形成
US9284694B2 (en) 2012-02-20 2016-03-15 Technisoil Industrial Llc Polyurethane based roadway forming
CN110437635A (zh) * 2019-08-07 2019-11-12 启东市建筑设计院有限公司 一种高防水防冻岩棉沥青

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9284694B2 (en) 2012-02-20 2016-03-15 Technisoil Industrial Llc Polyurethane based roadway forming
US9957670B2 (en) 2012-02-20 2018-05-01 Technisoil Industrial Llc Polyurethane based roadway forming
JP2015512477A (ja) * 2012-04-03 2015-04-27 サマーズ ウィーバー,ショーン ポリウレタン系の道路の形成
CN104355569A (zh) * 2014-10-23 2015-02-18 长安大学 一种复合改性沥青混凝土
CN110437635A (zh) * 2019-08-07 2019-11-12 启东市建筑设计院有限公司 一种高防水防冻岩棉沥青

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2302053C (en) Bitumen or asphalt for producing a road topping, road topping and method for the production of bitumen or asphalt
US8062413B1 (en) Utilization of heavy oil fly ash to improve asphalt binder and asphalt concrete performance
US7534068B2 (en) Recycling of asphaltic concrete
CA2902610A1 (en) Enhancing properties of sulfur extended asphalt using polyethylene wax
CN105801010A (zh) 一种粘土矿物制备的冷补沥青混合料及其制备方法
CN104151844A (zh) 一种阳离子型乳化改性沥青及在板式无砟轨道中的应用
US8603570B2 (en) Fiber modified layer and methods of making and using same
RU2753763C1 (ru) Применение кокса в качестве модификатора битума
Hafeez et al. Effects of mineral filler to polymer modified bitumen ratio on the design properties of hot mix asphalt and its performance
JPH04146302A (ja) アスファルト舗装材
US10407557B2 (en) Sulfur extended asphalt modified with crumb rubber for paving and roofing
US10240040B2 (en) Method of making sulfur extended asphalt modified with crumb rubber
Saoula et al. Improvement of the performances of modified bituminous concrete with EVA and EVA-waste
RU2382802C1 (ru) Холодная асфальтобетонная смесь
US2507629A (en) Bituminous composition
US2629669A (en) Cold-rollable paving mix
US3239361A (en) Bituminous pavement
US1940645A (en) Manufacture of bituminous paving material
US11932766B2 (en) Asphalt modification with recycled plastic and crumb rubber for paving, roofing, waterproofing and damp proofing
US1711727A (en) Bituminous composition and method of producing the same
JPH11280014A (ja) 埋設ジョイント
JPH0337266A (ja) 強化アスファルト混合物
EP1656330B1 (en) Method for the production of a mixture suitable for highway engineering works
PL241175B1 (pl) Mieszanka asfaltobetonowa i sposób wytwarzania mieszanki asfaltobetonowej
KR980009392A (ko) 아스팔트 혼합용액과 이를 이용한 아스팔트 혼합물의 제조방법