JPH04145837A - 電力調整装置 - Google Patents

電力調整装置

Info

Publication number
JPH04145837A
JPH04145837A JP2268733A JP26873390A JPH04145837A JP H04145837 A JPH04145837 A JP H04145837A JP 2268733 A JP2268733 A JP 2268733A JP 26873390 A JP26873390 A JP 26873390A JP H04145837 A JPH04145837 A JP H04145837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
voltage
power
winding
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2268733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2953019B2 (ja
Inventor
Norio Miyata
宮田 紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP2268733A priority Critical patent/JP2953019B2/ja
Publication of JPH04145837A publication Critical patent/JPH04145837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953019B2 publication Critical patent/JP2953019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電力系統等の電圧、電力の変動補償あるいは
位相、波形の調整に用いられる電力調整装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、3相電力系統の電圧・無効電力変動を補償する装
置の1つとして、負荷時タップ切換器付変圧器が用いら
れている。
この補償装置は27KV以上の超高圧あるいは超々高圧
系統に用いられる場合、例えばY結線変圧器の各相巻線
が第5図に示すオートタップ形の単巻線f11によりそ
れぞれ形成され、この巻線(1)と中性点との間にタッ
プ切換スイッチ(2)が設けられる。
そして、受電端子(3)と中性点との間の各相の1次側
電圧又は2次側電圧の監視に基き、この1次側電圧の変
動に応じてスイッチ(2)全切換え、巻線[+1の各切
換タップ(4)と中性点との接続を切換えて出力タップ
(5)から負荷(6)に供給する巻線i11の2次側電
圧の変動を抑え、負荷(6)の給電電圧の変動を補償す
る。
また、3相電力系統等の電力変動の補償には、SVCと
呼ばれる並列補償方式の無効電力補償装置が用いられる
この補償装置は前記1次側電圧又は2次側電圧の監視に
基き、巻線(ljの1次側又は2次側の無効電力を並列
補償方式で調整し、負荷(6)の供給m力の無効分の変
動を抑え、重圧フリッカ等を防止する。
そして、電圧変動、電力変動のいずれの補償も行えるよ
うにした従来の調相設備等は第6図に示す例においては
、Y結線変圧器の各相巻線を1次。
2次巻線としての巻線il+及び3次巻線としての巻線
(7)により形成するとともに、この巻線(7)に無効
電力補償装置のりアクドル、コンデンサ等からなる主回
路部(8)を接続し、前記の両補償装置を組合わせて構
成される。
この第6図の装置はスイッチ(2)の切換制御、主回路
部(8)の無効電力制御により、電圧・無効電力変動の
補償を行う。
なお、特別高圧以下の系統においては、前記Y結線変圧
器の各相巻線が巻線il+の代わりに1次巻線、2次巻
線の2巻線で形成され、この場合、無効電力補償装置は
2次巻線側に設けられる。
一方、3相電力系統の位相、電圧波形の調整は、従来、
位相変圧器、フィルタ等をそれぞれ用いて行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来の電圧補償装置、無効電力補償装置は、電圧変
動9m電力変動れぞれの補償しか行えない。
また、位相、電圧波形の調整には、位相変圧器。
フィルタそれぞれを要する。
すなわち、従来は電圧変動、電力変動の補償及び位相、
電圧波形の調整にそれぞれ専用の装置等を要し、例えば
両変動の補償が行えるようにするにも、%6図に示した
ように2個の補償装置を組合わせた大型、高価な装置が
必要になる問題点がある。
しかも、無効電力補償装置によっては電力の無効分の補
償しか行えず、電力変動の完全な補償が行えない問題点
がある。
本発明は、電圧変動、 ?lj:力変動の補償及び位相
電圧波形の調整のいずれにも用いることができ、しかも
、電力変動の完全な補償が行える小型、安価な万能型の
電力調整装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明の電力調整装置にお
いては、各相巻線の2次側出力を負荷に給電するY結線
変圧器と、 前記各相巻線の2次側と中性点との間(ζ挿入された相
毎の注入用変圧器と、 力を調整する静止形補償電源部とを備える。
〔作用〕
前記のように構成された本発明の電力調整装置の場合、
各相巻線の2次側出力に各注入用変圧器を介した静止形
補償電源部のインバータ出力が直列注入されて負荷に供
給される。
そして、電圧変動2m電力変動応じてインバータ出力を
可変することにより、負荷の給電電圧。
電力が変化して両変動のいずれの補償も直列補償方式で
行え、このとき、電力変動については有効分も補償され
る。
また−位相、電圧波形の必要な調整量に応じてインバー
タ出力を可変することにより、負荷の給電位相。
電圧波形が変化して従来の位相変圧器、電圧アクティブ
フィルタとしても動作する。
そのため、Y結線変圧器の2次側出力を直列補償方式で
調整する小型、安価な構成lこより、m圧変動、電力変
動の補償及び位相、電圧波形の調整のいずれもが行える
〔実施例〕
実施例について、第1図ないし第4図を参照して説明す
る。
第1図において、(9)は各相巻線が単巻線(10a)
(10b)、 (10c)で形成されたY結線変圧器で
あり、各巻線(10a)〜(lOc)の一端が各相の受
電端子(lla)。
(llb)、(IIC)を形成する。
(12a)、(12b)、(12りは各巻線(10a)
〜(IOC)の2次側の出力タップ、(13a)、 (
13b)、 (13c)は2次側が各巻線(10a )
〜(11c )の他端(14a)、(14b)、(14
c)それぞれと中性点(15)との間に挿入された相毎
の注入用変圧器である。
(16a)、(16b)、(16c)は各注入用変圧!
 (13a) 〜(13C)の1次側それぞれに接続さ
れた同一構成の単相のインバータ電源回路であり、静止
形補償電源部(17)を形成する。
そして、各インバータ電源回路(16a)〜(16C)
の主回路部は第2図に示すように、供給電源(18)に
接続された入力側のコンバータ回路(+91’ 、エネ
ルキ蓄積用のコンデンサ(20)及び各注入用変圧器(
13a)〜(13c)に接続された出力側のインバータ
回路(2I)からなる。
また、各出力タップ(12a)〜(12りは第2図の負
荷(22等の各相の負荷に接続される。
そして、各インバータ電源回路(16a)〜(16りの
制御回路部(図示せず)は、補償、調整の条件設定及び
巻線(10a)〜(10c) 、注入用変圧器(13a
)〜(13C)の2次側電圧、各相の負荷に供給される
電流の監視結果に基き、各相の負荷電圧、電力及び位相
、電圧波形の目標値からのずれに応じてインバータ回路
部1)の出力電圧、jなわち調整出力の電圧としてのイ
ンバータ出力電圧の大きさ9位相を可変する。
このとき、インバータ回路(21)の出力が注入用変圧
器(13a)〜(13C)を介して巻線(10a)〜(
IOC)の2次側出力に直列注入されるため、例えば第
2図において、巻線(10a) 、注入用変圧器(13
a)の2次側電圧vl 、<’2 f Qt=1.0−
 e0=1.0.72−V2− e−JOとし、負荷(
図のインピーダンス222二Z −eJψとすると、負
荷電圧■LはVt、=<7t+シ2になる。
また、負荷電力VVLも巻線(10a) 、注入用変圧
器(13a)の2次側電力VVI 、VV2 +7)和
(−W1+W2 ) &’Cなる。
そして、Wt、=W1 +W2になるため、負荷(22
)に供給される電流ftは次の式fl+で示される。
IL=VL/2=e−jψ十<7z−e−j(θ1ψ)
(1)マタ、式”) ニ基a”h カ” zVv2ハ次
ノ式+21 # +31 テ示される。
Wt =1.1L=−ψ+Vz−e−J(θ+ψ)11
.(2)W2−24L=Vz −ejθ 、(6−jψ
+Vz−eJ(θ十ψ))=V2・ej(θ−ψ)+v
H・e−jψ     ・・(3)そして、インバータ
出力電圧の大きさ9位相の可変により電圧<72 tD
1V2 、 jOが自在に変化し、電圧vt、ji力W
Lの目標値からのずれに追従したインバータ出力電圧の
制御により、相毎の電圧変動、電力変動が直列補償方式
で補償される。
また、電力変動の補償を行う際、V2の正、負によりイ
ンバータ電源回路(16a)〜(16C)が電力の供給
状態9回生状態になって有効分の補償も行え、電力変動
の完全な補償が行える。
なお、各インバータ電源回路(16a)〜(16c)の
コンデンサ(20)の容量を大きくすることにより、従
来の直列補償形の瞬時電圧低下補償装置と同様の瞬時電
圧低下の補償も行える。
また、コンバータ回路(+9)’にコンバータとインバ
ータとに切換可能な構成とし、回生状態になったときに
制御回路部によってコンバータ回路(+9jiインバー
タに切換えると、回生された電力を供給電源(18)側
に回生じて電力利用効率の向上を図ることもできる。
さらに、電圧v1にひずみがある場合、インペタ2PW 十V2 ( =Vt. )が正弦波となるように制御す
ることによって、電圧アクティブフィルタと同様の位相
電圧波形の調整が行える。
したがって、Y結線変圧器(9)の各相巻線の2次側出
力に静止形補償電源部(17)の各相のインバータ出力
を直列注入して各相の負荷の電圧変動,電力変動の補償
及び位相,電圧波形の調整のいずれもが単独又は同時に
行える。
また、各巻線(10a)〜( l0C)の中性点側に各
注入用変圧器(13a)〜(13c)を設けて調整出力
を直列注入するため、装置の絶縁階級が第6図等の場合
より大幅に低下し、絶縁階級の面からも小型化,低格化
が図れる。
ところで、第1図では相毎の調整が容易に行えるように
、静止形補償電源部(17)を相毎の独立した単相のイ
ンバータ電源回路(16a)〜(16C)により形成し
たが、静止形補償電源部(17)を第3図,第4図に示
すように3相インバ一タ電源回路(ム)により形成して
各注入用変圧器(13a)〜(13りの1次側iY結線
又は△結線し、−層の小型化,低格化を図るようにして
もよい。
また、特別高圧以下の系統等に適用するため、Y結線変
圧器を1次巻線,2次巻線の2巻線構成の変圧器とし、
この変圧器の各相の2次巻線と中性点との間に各注入用
変圧器を挿入してもよい。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているため、以
下に記載する効果を奏する。
Y結線変圧器の各相巻線の2次側と中性点との間に相毎
の注入用変圧器を介して静止形補償電源部の各相のイン
バータの可変出力を調整出力として注入したため、直列
補償方式で負荷の電圧変動。
、電力変動の補償及び位相、電圧波形の調整が行え、し
かも、電力変動については有効分を含む完全な補償が行
える。
そのため、直列補償方式の小型、安価な構成により、電
圧変動、電力変動の補償及び位相、電圧波形の調整のい
ずれにも用いることができる万能型の新規な電力調整装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の電力調整装置の実施例を
示し、第1図は1実施例の結線図、第2図は第1図の一
部の詳細なブロック図、第3図。 第4図はそれぞれ他の実施例の一部の結線図、第5図、
第6図はそれぞれ従来装置の結線図である。 (9+ −Y結線変圧器、(10a)、(,10b)、
(10c)−各相巻線としての単巻線、(13a)、(
13b)、(1,3c)  注入用変圧器、(15)・
・・中性点、(17)・・・静止形補償電源部、(2り
・・・負荷。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各相巻線の2次側出力を負荷に給電するY結線変
    圧器と、 前記各相巻線の2次側と中性点との間に挿入された相毎
    の注入用変圧器と、 前記各注入用変圧器に各相のインバータの可変出力を調
    整出力として注入し、前記各相巻線の2次側出力を調整
    する静止形補償電源部と を備えたことを特徴とする電力調整装置。
JP2268733A 1990-10-05 1990-10-05 電力調整装置 Expired - Fee Related JP2953019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268733A JP2953019B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 電力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268733A JP2953019B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 電力調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04145837A true JPH04145837A (ja) 1992-05-19
JP2953019B2 JP2953019B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=17462594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2268733A Expired - Fee Related JP2953019B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 電力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953019B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301570A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電圧変動抑制装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301570A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電圧変動抑制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2953019B2 (ja) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mishra et al. Operation of a DSTATCOM in voltage control mode
Bhattacharya et al. Hybrid solutions for improving passive filter performance in high power applications
Walker Force-commutated reactive-power compensator
EP3660997B1 (en) Control method and controller for a medium-high voltage energy conversion system
US5984173A (en) Neutral point connected apparatus providing compensation to an AC power line
CN103151783A (zh) 一种三相高压级联型混合功率补偿器及其控制方法
US5949221A (en) Line powered, primary side connected apparatus injecting voltage compensation into an electric power line using one transformer
US6665198B2 (en) Power supply apparatus and method thereof for input harmonic current suppression and output voltage regulation
US5814975A (en) Inverter controlled series compensator
EP0180231B2 (en) Static var compensator circuit
US6433520B1 (en) Dc power regulator incorporating high power ac to dc converter with controllable dc voltage and method of use
Karady Concept of a combined short circuit limiter and series compensator (power lines)
CN110729717B (zh) 一种双全桥背靠背变流器并联型牵引补偿系统
Awal et al. Modular medium voltage AC to low voltage DC converter for extreme fast charging applications
Iwata et al. Simulation study of a hybrid HVDC system composed of a self-commutated converter and a line-commutated converter
JPH04145837A (ja) 電力調整装置
EP1484833A2 (en) Method and apparatus to reduce distortion of currents feeding an AC/DC rectifier system
Toniolo et al. Digital current control for a bidirectional interleaved boost converter with coupled inductors
Habibolahzadeh et al. Rating reduction and optimized DC-link voltage of the HPQC in co-phase traction power system
CN105356479B (zh) 一种c型串联滤波式级联svg及其负序补偿控制方法
US11984815B2 (en) Modular isolated power electronics converter for HVAC/MVAC to LVDC power conversion
JPH06178449A (ja) 無効電力補償装置
KR100774023B1 (ko) 4레그 인버터방식을 이용한 무정전 전원장치 및 이의제어방법
JP3287628B2 (ja) 無効電力補償装置
JP3003552B2 (ja) 自励式無効電力補償装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees