JPH04139495A - Window redisplay system - Google Patents

Window redisplay system

Info

Publication number
JPH04139495A
JPH04139495A JP2263370A JP26337090A JPH04139495A JP H04139495 A JPH04139495 A JP H04139495A JP 2263370 A JP2263370 A JP 2263370A JP 26337090 A JP26337090 A JP 26337090A JP H04139495 A JPH04139495 A JP H04139495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
redisplay
area
window
areas
vector data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2263370A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Iga
敏雄 伊賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2263370A priority Critical patent/JPH04139495A/en
Publication of JPH04139495A publication Critical patent/JPH04139495A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce the quantity of processing for redisplay operation and to speed up the processing by interrupting retrieval for other redisplay areas and moving to next investigation when a display is made in a specific redisplay area among redisplay areas which are rearranged and integrated. CONSTITUTION:A redisplay control part 3 after rearranging and integrating redisplay object areas indicated from a screen control part 1 checks whether or not all vector data defined in a currently aimed window among plural redisplay object windows indicated from the screen control part 1 are included in the individual redisplay areas. When vector data is included in a checked redisplay area, the vector data is displayed and the subsequent investigation of the necessity of a display in other display object areas is interrupted and whether next vector data is included in a display object area or not begins to be investigated. Consequently, the need to investigate whether or not redisplay processing is performed in other display areas is eliminated and the redisplay processing is speeded up.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 マルチウィンドウで画像データを表示する方式において
、あるウィンドウが削除された場合、その下にある複数
個のウィンドウの一部の図形データを再表示する方式に
関し、 再表示の処理量を少なくして、高速に再表示を行うこと
を目的とし、 各ウィンドウ毎に指示された複数個の再表示領域を整理
・統合する手段と、上記ウィンドウ毎に固有な全図形デ
ータに対して、上記整理・統合された再表示領域内に存
在するか否かを検索する手段とを設けて、ある図形デー
タについて、上記整理・統合された再表示領域内に存在
するか否かを検索している途中で、上記整理・統合され
た再表示領域中の特定の再表示領域で表示されたとき、
他の上記再表示領域に対する検索を中断し、次の図形デ
ータに対する上記再表示領域内に存在するか否かの検索
処理に移るように構成する。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] Regarding a method for displaying image data in a multi-window, when a certain window is deleted, part of graphic data in a plurality of windows below it is redisplayed. In order to reduce the amount of redisplay processing and perform redisplay at high speed, we provide a means to organize and integrate multiple redisplay areas designated for each window, and all shapes unique to each window. A means for searching data to determine whether or not it exists within the redisplay area that has been organized and integrated is provided. While searching for something, when it is displayed in a specific redisplay area among the redisplay areas that have been organized and integrated,
The configuration is such that the search for the other re-display areas is interrupted and the process moves on to search for the next graphic data as to whether or not it exists within the re-display area.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、マルチウィンドウで図形データを表示する方
式において、あるウィンドウが削除された場合、その下
にある複数個のウィンドウの一部の図形データを再表示
する方式に関する。
The present invention relates to a system for displaying graphic data in multiple windows, in which when a certain window is deleted, part of the graphic data in a plurality of windows below it is redisplayed.

最近のデータ処理の多様化と、データ処理装置の処理能
力の向上により、マルチウィンドウでデータを表示する
ウィンドウの数が増加し、各ウィンドウで表示される図
形データ、例えば、ベクトルデータの数も増加する動向
にある。
With the recent diversification of data processing and improvements in the processing power of data processing devices, the number of windows that display data in multi-windows has increased, and the number of graphical data, such as vector data, displayed in each window has also increased. There is a trend to do so.

従って、データ処理の途中で、あるウィンドウが削除さ
れた場合、その下にある複数個のウィンドウの一部の図
形データを再表示する場合の処理も、できる限り、高速
に処理することができるウィンドウ再表示方式が必要と
される。
Therefore, if a certain window is deleted during data processing, the process of redisplaying some of the graphical data of the multiple windows below it can be performed as quickly as possible. A refresh method is required.

〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕第3図は
従来のウィンドウ再表示方式を説明する図であって、(
a)はウィンドウ再表示の概念を示し、(b)は再表示
機構の構成例を模式的に示し、(c)は再表示時の処理
フローを示し、(d)は再表示処理の概念を示している
[Prior art and problems to be solved by the invention] FIG. 3 is a diagram illustrating a conventional window redisplay method.
(a) shows the concept of window redisplay, (b) schematically shows a configuration example of the redisplay mechanism, (c) shows the processing flow when redisplaying, and (d) shows the concept of redisplay processing. It shows.

通常、マルチウィンドウ、例えば、ウィンドウA、B、
Cでデータを表示するシステムにおいて、あるウィンド
ウBが除去された場合、該ウィンドウBの下にあるウィ
ンドウAとウィンドウCに対して、(a)図に示したよ
うに、該ウィンドウBによって隠されていた再表示が必
要となる領域は、矩形を複数個結合した形となる。
Typically, multiple windows, e.g. windows A, B,
In a system that displays data in C, when a certain window B is removed, for window A and window C that are below window B, (a) as shown in the figure, The area that needs to be redisplayed is a combination of multiple rectangles.

該再表示機構は、例えば、(b)図に示したように、各
アプリケーションからの要求に基づいて、個々のウィン
ドウに対する操作、例えば、うイントウの開設、削除、
移動を処理し、対象となるウィンドウに対して、どの領
域を再表示する必要があるかを管理する為、例えば、各
アプリケーション毎のウィンドウの領域データを持ち、
あるアプリケーションから特定のウィンドウの削除指示
があったとき、該削除されたウィンドウの下にある複数
個のウィンドウの領域を矩形に分割して、後述の再表示
管理部3aに再表示の指示を出す画面管理部1と1個々
のウィンドウに定義された図形データ (例えば、ベク
トルデータ)を、各ウィンドウ毎に管理するデータ管理
部2と5個々のウィンドウに対して必要な図形データを
再表示する為の処理((C)図参照)を実行する再表示
管理部3aからなる。
For example, as shown in Figure (b), the redisplay mechanism performs operations on individual windows, such as opening and deleting windows, based on requests from each application.
In order to process movement and manage which area needs to be redisplayed for the target window, for example, have window area data for each application,
When a certain application instructs the deletion of a specific window, the area of multiple windows below the deleted window is divided into rectangular areas, and a redisplay instruction is issued to the redisplay management unit 3a, which will be described later. Screen management units 1 and 1 manage graphic data (for example, vector data) defined in each window for each window Data management units 2 and 5 To redisplay necessary graphic data for each window The redisplay management section 3a executes the processing (see figure (C)).

上記再表示管理部3aにおいては、従来は、(c)図に
示した処理を実行していた。
Conventionally, the redisplay management section 3a has executed the process shown in FIG.

この従来方式の特徴は、(d)図にその概念を示したよ
うに、あるウィンドウに対する再表示領域の有無を調べ
て(処理ステップ35)、該再表示領域があると、各再
表示領域毎に、該ウィンドウ内の全ての図形データ (
ベクトルデータ)について、当該再表示領域内にあるか
否かを調べ(処理ステップ36.37) 、該再表示領
域内にあると、そのベクトルデータを表示する(処理ス
テップ33)処理を、全ての再表示領域に対して、該ウ
ィンドウ内の全てのベクトルデータについて繰り返すも
のである。
The feature of this conventional method is that, as the concept is shown in FIG. , all the graphic data in the window (
vector data) is within the redisplay area (processing steps 36 and 37), and if it is within the redisplay area, display the vector data (processing step 33). This is repeated for all vector data in the window for the redisplay area.

このような処理形態をとっている理由は、元々、ウィン
ドウを開設して、該ウィンドウ内に、種々の図形データ
を表示する処理として、(c)図に示した処理フローの
内、ステップ36,37.33のルーチンがあることに
着目し、そのルーチンを用いて、それぞれの再表示領域
に、表示対象のデータがあるか否かを調べ、有れば、表
示するように構成することで、再表示を行う場合の処理
が簡単に構成できたことによる。
The reason for this type of processing is that it was originally a process for opening a window and displaying various graphical data in the window. 37. Focusing on the existence of the routine 33, use that routine to check whether there is data to be displayed in each redisplay area, and if there is, configure it to display it. This is because the process for redisplaying can be easily configured.

この従来方式では、(d)図にも示して前述したように
、あるウィンドウに対する複数個の各再表示領域毎に、
該ウィンドウ内の全ての図形データ(ベクトルデータ)
について、当該再表示領域内にあるか否かを調べ(処理
ステップ36.37) 、該再表示領域内にあると、そ
のベクトルデータを表示する(処理ステップ33)処理
を、全ての再表示領域に対して、該ウィンドウ内の全て
のベクトルデータについて繰り返すことになる為、これ
までのように、ウィンドウの数も少なく、各ウィンドウ
内のベクトルデータの数も多くなかった場合には、処理
形態が簡単であるというメリットが生かされ、十分実用
的であった。
In this conventional method, as shown in FIG.
All graphic data (vector data) in the window
is within the redisplay area (processing steps 36 and 37), and if it is within the redisplay area, display the vector data (processing step 33). However, since it is repeated for all the vector data in the window, if the number of windows is small and the number of vector data in each window is not large, as in the case of It took advantage of its simplicity and was sufficiently practical.

然しなから、最近のように、ウィンドウの数が増加し、
且つ、各ウィンドウ内に表示される図形データ (ベク
トルデータ)の数が増加してくると、上記各再表示領域
毎にベクトルデータがあるか否かの比較処理(処理ステ
ップ36.37)が「領域数×ベクトルデータ数」の形
で増加して多くなってくるという問題があった。
However, recently, the number of windows has increased,
In addition, as the number of graphic data (vector data) displayed in each window increases, the comparison process (processing steps 36 and 37) to determine whether or not there is vector data in each redisplay area is performed as follows. There was a problem in that the number of regions increased by the number of vector data.

又、あるベクトルデータが、複数個の再表示領域に跨が
っていると、該ベクトルデータに対する上記比較処理が
複数回実行されると共に、該ベクトルデータの表示も複
数回重複されて行われるという問題があった。
Furthermore, if certain vector data spans multiple re-display areas, the above comparison process for the vector data is executed multiple times, and the display of the vector data is also performed multiple times. There was a problem.

本発明は上記従来の欠点に鑑み、マルチウィンドウで図
形データを表示する方式において、あるウィンドウが削
除された場合、その下にある複数個のウィンドウの一部
の図形データを再表示するのに、該再表示の処理量を少
なくして、高速に再表示を行うことができるウィンドウ
再表示方式を提供することを目的とするものである。
In view of the above-mentioned conventional drawbacks, the present invention provides a system for displaying graphic data in a multi-window, in which when a certain window is deleted, some of the graphic data in the plurality of windows below it are re-displayed. It is an object of the present invention to provide a window redisplay method that can perform redisplay at high speed by reducing the amount of processing required for redisplay.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

第1図は本発明の原理説明図であり、(a)は処理の概
念を示し、(b)処理フローを示している。
FIG. 1 is a diagram explaining the principle of the present invention, in which (a) shows the concept of processing, and (b) shows the processing flow.

上記の問題点は下記の如くに構成したウィンドウ再表示
方式によって解決される。
The above problem is solved by a window redisplay method configured as follows.

マルチウィンドウで図形データを表示する方式において
、あるウィンドウが削除された。場合、その下にある複
数個のウィンドウの一部の図形データを再表示する方式
であって、 各ウィンドウ毎に指示された複数個の再表示領域を整理
・統合する手段■と、 上記ウィンドウ毎に固有な全図形データに対して、上記
整理・統合された再表示領域内に存在するか否かを検索
する手段30,31.32とを設けて、ある図形データ
について、上記整理・統合された再表示領域内に存在す
るか否かを検索している途中で、上記整理・統合された
再表示領域中の特定の再表示領域で表示されたとき、他
の上記再表示領域に対する検索を中断し、次の図形デー
タに対する上記再表示領域内に存在するか否かの検索処
理に移る32,33.30ように構成する。
A certain window was deleted when displaying graphic data in multiple windows. In this case, a method for redisplaying part of the graphical data in multiple windows under the above-mentioned window is provided. Means 30, 31, and 32 are provided to search for all graphical data unique to the above-mentioned organized and integrated redisplay area to determine whether or not it exists within the redisplay area that has been organized and integrated. While searching for whether or not it exists in the redisplay area, if it is displayed in a specific redisplay area among the redisplay areas that have been organized and integrated, the search for other redisplay areas may be performed. 32, 33, and 30, the process is interrupted and the process moves to a search process for determining whether or not the next graphic data exists within the above-mentioned re-display area.

〔作用〕[Effect]

即ち、本発明によるウィンドウ再表示方式においては、
従来のウィンドウ再表示方式が、各ウィンドウの再表示
領域毎に、全ベクトルデータについて、該ベクトルデー
タが該再表示領域に存在するか否かの比較処理を行って
いたのに対して、先ず、再表示を必要があるウィンドウ
の一つに着目して、そのウィンドウに対して、現時点ま
で、再表示が必要となった矩形領域の一覧表を作成した
後、各領域の整理・統合を行う。
That is, in the window redisplay method according to the present invention,
While the conventional window redisplay method performs a comparison process for all vector data in each redisplay area of each window to see whether the vector data exists in the redisplay area, first, Focusing on one of the windows that needs to be redisplayed, a list of rectangular areas that have needed to be redisplayed up to the present time is created for that window, and then each area is organized and integrated.

具体的には、ある領域αに、他のウィンドウが削除され
たことに起因して指示された領域βが含まれるとき、該
領域βを領域αに含める手段■aと、ある領域γに、他
のウィンドウが削除されたことに起因して指示された領
域δがあったとき、該領域γと領域δを含む領域εを設
定し、該設定された領域εの大部分を、上記領域γ、及
び、領域δが占めると判定されたとき、該領域γ、δを
領域εとして統合する手段■bとを設ける。
Specifically, when a certain area α includes a specified area β due to the deletion of another window, means ■a for including the area β in the area α, and a certain area γ, When there is an area δ specified due to the deletion of another window, an area ε including the area γ and the area δ is set, and most of the set area ε is transferred to the area γ , and, when it is determined that the area δ occupies, means (ii) b for integrating the areas γ and δ as the area ε are provided.

この再表示領域の整理・統合により、あるベクトルデー
タが、再表示領域に存在するか否かの処理量を削減する
ことができる。
By organizing and integrating the redisplay areas, it is possible to reduce the amount of processing required to determine whether certain vector data exists in the redisplay area.

次に、上記着目したあるウィンドウに表示すべきベクト
ルデータがあるか否かを調べ、表示すべきベクトルデー
タがある場合、以下の処理を行う。
Next, it is checked whether or not there is vector data to be displayed in the certain window of interest, and if there is vector data to be displayed, the following processing is performed.

即ち、該ウィンドウに定義されているヘクトルテータ毎
に、該ウィンドウ内の再表示領域に含まれるか否かを調
べ、若し、該再表示領域に含まれる場合には、該ベクト
ルデータを表示する。
That is, for each hector data defined in the window, it is checked whether it is included in the redisplay area in the window, and if it is included in the redisplay area, the vector data is displayed. .

該表示されたベクトルデータについては、もう表示され
たのであるから、残りの未調査の再表示領域に含まれる
か否かの調査は不要として、該調査処理を中断し、次の
ベクトルデータに対する同じ調査処理を移るようにする
。(第1図(a)参照)即ち、本発明による再表示方式
は、ウィンドウ毎に、該ウィンドウ内の全ベクトルデー
タに対して、個々の再表示領域で表示が必要か否か、即
ち、該再表示領域に含まれるか否かの調査を行い、つの
再表示領域に含まれると認識された場合には、該ベクト
ルデータが複数個の再表示領域に跨がっていでも、以降
の再表示領域についての上記調査を行わないようにする
ことにより、従来方式で必要であった重複処理を回避で
き、それだけ、該再表示処理が高速化できる効果がある
Since the displayed vector data has already been displayed, it is unnecessary to investigate whether it is included in the remaining unexamined redisplay area, and the investigation process is interrupted and the same process is performed on the next vector data. Move the investigation process. (See FIG. 1(a)) In other words, the redisplay method according to the present invention determines for each window whether or not all vector data within the window needs to be displayed in the individual redisplay area. Check whether the vector data is included in the redisplay area, and if it is recognized as included in one redisplay area, the vector data will not be displayed again even if it spans multiple redisplay areas. By not performing the above-mentioned investigation on the area, the redundant processing required in the conventional method can be avoided, which has the effect of speeding up the redisplay processing.

〔実施例〕 以下本発明の実施例を図面によって詳述する。〔Example〕 Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

前述の第1図が本発明の原理説明図であり、第2図が本
発明の一実施例を示した図であって、(a)はシステム
構成の例を示し、(bl) 、 (b2)は再表示領域
の整理・統合の例を示している。
The above-mentioned FIG. 1 is a diagram explaining the principle of the present invention, and FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of the present invention, in which (a) shows an example of the system configuration, (bl), (b2 ) shows an example of organizing and integrating redisplay areas.

本発明においては、画面管理部1から複数個のウィンド
ウに対する再表示の指示があったとき、先ず、特定のウ
ィンドウに注目し、そのウィンドウに対して、現時点ま
でに必要となっている再表示領域を抽出し、整理・統合
する手段■と、そのウィンドウに定義されている全ての
図形データ(ベクトルデータ)について、上記整理・統
合された再表示領域に含まれるか否かを判定する手段3
0.31.32と、該当のベクトルデータを含む再表示
領域が見つかった場合には、該ベクトルデータの表示指
示を出して、以降、該へクトルデータについて、他の表
示領域に含まれるかいなかの調査を中断すると共に、次
のベクトルデータを取り出して同じ調査処理に移る手段
32,33.30が、本発明を実施するのに必要な手段
である。尚、全図を通して同じ符号は同じ対象物を示し
ている。
In the present invention, when there is an instruction from the screen management unit 1 to redisplay a plurality of windows, first, attention is paid to a specific window, and the redisplay area required up to the present time is means (2) for extracting, organizing and integrating the above, and means (3) for determining whether or not all graphic data (vector data) defined in the window are included in the re-display area that has been organized and integrated.
0.31.32, if a redisplay area containing the corresponding vector data is found, an instruction to display the vector data is issued, and from now on, whether or not the hector data is included in another display area is determined. Means 32, 33, and 30 for interrupting the investigation of vector data, extracting the next vector data, and proceeding to the same investigation process are necessary means for carrying out the present invention. Note that the same reference numerals indicate the same objects throughout the figures.

以下、第1図を参照しながら、第2図によって、本発明
のウィンドウ再表示方式を説明する。
Hereinafter, the window redisplay method of the present invention will be explained with reference to FIG. 2 while referring to FIG.

先ず、画面管理部工では、各アプリケーションから、1
個、又は、複数個の特定のウィンドウの削除指示を受け
ると、自己が管理しているアプリケーション対応のウィ
ンドウ領域を参照し、該削除を指示されたウィンドウの
下に位置している複数個のウィンドウ毎の再表示領域を
認識し、該再表示領域を複数個の矩形領域に分割して、
本発明の再表示管理部3に、該分割した再表示領域を通
知する。
First, in the screen management department, from each application, 1
When receiving an instruction to delete one or more specific windows, it refers to the window area corresponding to the application that it manages, and deletes the multiple windows located below the window that was instructed to be deleted. recognize the redisplay area for each redisplay area, divide the redisplay area into a plurality of rectangular areas,
The redisplay management unit 3 of the present invention is notified of the divided redisplay area.

再表示管理部3内の再表示領域整理・統合部■は、該通
知のあったウィンドウの一つに着目し、そのウィンドウ
に対して、現時点までに再表示の必要となった領域の一
覧表を作成した後、第2図(bl) 、 (b2)に示
した再表示領域の整理・統合を行う。
The redisplay area organization/integration unit in the redisplay management unit 3 focuses on one of the windows that received the notification, and creates a list of areas that have required redisplay up to this point for that window. After creating , the redisplay areas shown in Figures 2 (bl) and (b2) are organized and integrated.

■a:再表示領域の整理処理 第2図(bl)に示したように、ある領域αに、他のウ
ィンドウが削除されたことに起因して指示されたN域β
が含まれるとき、該領域βを領域αに含めることで、該
領域βに対しては、第1図(b)に示したステップ30
〜33の処理が不要にすることができる。
■a: Redisplay area organizing process As shown in Figure 2 (bl), an N area β is specified in a certain area α due to the deletion of another window.
is included, by including the region β in the region α, step 30 shown in FIG. 1(b) is performed for the region β.
33 can be made unnecessary.

■b=再表示領域の統合処理 ある領域γと、他のウィンドウが削除されたことに起因
して指示された領域δがあったとき、該領域γと領域δ
を含む領域εを設定し、該設定された領域εの大部分、
例えば、80%以上を、上記領域γ、及び、領域δが占
めると判定されたとき、該領域γ、δを領域εとして統
合することで、該領域T、δに代わって、領域εに対し
て、第1図(b)に示したステップ30〜33の処理を
実行するだけで事足り、再表示の為の処理量を削減する
ことができる。
■ b = Redisplay area integration process When there is a certain area γ and an area δ specified due to the deletion of another window, the area γ and the area δ
Most of the set area ε,
For example, when it is determined that the area γ and the area δ occupy 80% or more, by integrating the areas γ and δ as the area ε, the area ε is replaced with the area T and δ. Therefore, it is sufficient to execute the processes of steps 30 to 33 shown in FIG. 1(b), and the amount of processing for redisplaying can be reduced.

次に、該再表示管理部3は、データ管理部2に対して、
表示すべきベクトルデータを照会し、各ウィンドウ毎に
該ウィンドウのベクトルデータに基づいて、上記整理・
統合された再表示領域に対して、第1図(b)に示した
ステップ30〜33の処理を実行する。
Next, the redisplay management unit 3 sends the data management unit 2 the following information:
Inquire about the vector data to be displayed, and perform the above sorting and processing for each window based on the vector data of that window.
The processes of steps 30 to 33 shown in FIG. 1(b) are executed on the integrated redisplay area.

ステップ30: 注目しているウィンドウについて、ベクトルデータがあ
るか否かを検索する。
Step 30: Search whether vector data exists for the window of interest.

ステップ31: 該注目しているウィンドウに、ベクトルデータが存在す
る場合、再表示対象の領域があるかどうかを調べる。
Step 31: If vector data exists in the window of interest, check whether there is an area to be redisplayed.

若し、なければ、ステップ30に戻って、次のベクトル
データについての処理に移るが、再表示対象領域が存在
すると、次のステップ32に移る。
If not, the process returns to step 30 and proceeds to process the next vector data, but if there is a region to be redisplayed, the process proceeds to the next step 32.

ステップ32: 今注目しているベクトルデータが、該再表示対象領域に
含まれるか否かを調べる。
Step 32: Check whether the vector data of interest is included in the area to be redisplayed.

そして、該再表示領域に存在するとき、次のステップ3
3に移るが、存在しないときは、ステップ31にもどっ
て、次の再表示領域について、同じ調査を行う。
Then, when it exists in the redisplay area, the next step 3
3, but if it does not exist, return to step 31 and perform the same investigation for the next redisplay area.

ステップ33: 該へクトルデータを表示し、そのベクトルデータについ
ては、以降の未調査の再表示領域に存在するか否かの調
査は中断して、ステップ30に戻り、次のベクトルデー
タに対して、同じ調査処理を行う。
Step 33: Display the hector data, interrupt the investigation to see if it exists in the unexamined re-display area, and return to step 30 to display the next vector data. , perform the same investigation process.

従って、本発明においては、一つのベクトルデータが、
複数個の再表示領域に跨がっていても、最初に参照した
再表示領域に存在することが分かった時点で、該ベクト
ルデータの表示を行うので、従来方式のように、重複し
て、表示処理を行うことがない。
Therefore, in the present invention, one vector data is
Even if vector data spans multiple redisplay areas, the vector data is displayed as soon as it is found to exist in the first referenced redisplay area. No display processing is performed.

このように、本発明は、画面管理部から指示された再表
示対象領域を整理・統合した後、該画面管理部から通知
された再表示対象の複数個のウィンドウの内、今、注目
しているウィンドウに定義されている全ベクトルデータ
について、個々の再表示領域に含まれいるかどうかを調
べ、その時調べた再表示領域に含まれていると、該ベク
トルデータの表示を行い、以降での他の表示対象領域で
の表示の必要性(即ち、該表示対象領域に含まれるか否
か)の調査を中断し、次のベクトルデータ対して表示対
象領域に含まれるか否かの調査に移るようにした所に特
徴がある。
As described above, the present invention organizes and integrates the areas to be redisplayed as instructed by the screen management unit, and then selects the area that is currently being focused on among the multiple windows to be redisplayed that have been notified from the screen management unit. All vector data defined in the current window is checked to see if it is included in each redisplay area, and if it is included in the redisplay area checked at that time, that vector data is displayed and other The investigation of the necessity of display in the display target area (that is, whether or not it is included in the display target area) is discontinued, and the investigation is started on whether or not the next vector data is included in the display target area. There is a characteristic in the place where it is made.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上、詳細に説明したように、本発明のウィンドウ再表
示方式は、マルチウィンドウで図形データを表示する方
式において、あるウィンドウが削除された場合、その下
にある複数個のウィンドウの一部の図形データを再表示
する際、各ウィンドウ毎に指示された複数個の再表示領
域を整理・統合する手段と、上記ウィンドウ毎に固有な
全図形データに対して、上記整理・統合された再表示領
域内に存在するか否かを検索する手段とを設けて、ある
図形データについて、上記整理・統合された再表示領域
内に存在するか否かを検索している途中で、上記整理・
統合された再表示領域中の特定の再表示領域で表示され
たとき、他の未調査の再表示領域に対する検索を中断し
、次の図形データに対する上記再表示領域内に存在する
か否かの検索処理に移るようにしたものであるので、注
目しているウィンドウの全ベクトルデータに対して、−
度表示すると決定した段階で、他の再表示領域について
再表示処理するか否かの調査をする必要がなくなる為、
再表示処理が高速化される。又、表示領域の整理・統合
により、処理対象領域の削減が可能となる。更に、一つ
のベクトルデータを一度しか表示しない為、再表示処理
も簡素化される等の効果がある。
As explained above in detail, the window redisplay method of the present invention is a method for displaying graphic data in multiple windows, and when a certain window is deleted, some of the graphics in the multiple windows below it are When redisplaying data, means for organizing and integrating multiple redisplay areas specified for each window, and for all graphic data unique to each window, the redisplay area is organized and integrated. In the process of searching for whether or not certain graphic data exists within the redisplay area that has been organized and integrated,
When displayed in a specific redisplay area in the integrated redisplay area, the search for other unexamined redisplay areas is interrupted, and the next figure data is checked to see if it exists in the above redisplay area. Since it is designed to move on to search processing, −
Once the decision is made to display the data once, there is no need to investigate whether to perform redisplay processing on other redisplay areas.
Redisplay processing is sped up. Furthermore, by organizing and integrating the display areas, it is possible to reduce the area to be processed. Furthermore, since one vector data is displayed only once, the redisplay process is also simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の原理説明図。 第2図は本発明の一実施例を示した図。 第3図は従来のウィンドウ再表示方式を説明する図 である。 図面において、 1は画面管理部、   2はデータ管理部。 3は再表示管理部。 30〜33は処理ステップ。 ■は再表示領域の整理・統合部 A−Cはウィンドウ。 α〜εは再表示領域 をそれぞれ示す。 再表示領域 第 図(その1) 第 図(その2) 第 図 (そのl) 第 図 (その2) (c) 従来のウィンドウ再表示方式を説明する同第 図 (その2) FIG. 1 is a diagram explaining the principle of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of the present invention. Figure 3 is a diagram explaining the conventional window redisplay method. It is. In the drawing, 1 is the screen management section, 2 is the data management section. 3 is the redisplay management section. 30 to 33 are processing steps. ■ is the rearrangement/integration part of the redisplay area A-C are windows. α~ε is the redisplay area are shown respectively. Redisplay area No. Diagram (Part 1) No. Diagram (Part 2) No. figure (Part 1) No. figure (Part 2) (c) The same article describes the conventional window redisplay method. figure (Part 2)

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)マルチウィンドウで図形データを表示する方式に
おいて、あるウィンドウが削除された場合、その下にあ
る複数個のウィンドウの一部の図形データを再表示する
方式であって、 各ウィンドウ毎に指示された複数個の再表示領域を整理
・統合する手段([1])と、 上記ウィンドウ毎に固有な全図形データに対して、上記
整理・統合された再表示領域内に存在するか否かを検索
する手段(30、31、32)とを設けて、ある図形デ
ータについて、上記整理・統合された再表示領域内に存
在するか否かを検索している途中で、上記整理・統合さ
れた再表示領域中の特定の再表示領域で表示されたとき
、他の上記再表示領域に対する検索を中断し、次の図形
データに対する上記再表示領域内に存在するか否かの検
索処理に移る(32、33、30)ことを特徴とするウ
ィンドウ再表示方式。
(1) In a method for displaying graphic data in multiple windows, if a certain window is deleted, some of the graphic data in the multiple windows below it is redisplayed, and instructions are given for each window. means ([1]) for organizing and integrating the multiple redisplay areas that have been organized and integrated; means (30, 31, 32) for searching for the sorted/integrated data while searching for whether or not the graphic data exists in the organized/integrated redisplay area. When displayed in a specific redisplay area among the redisplay areas, the search for the other redisplay areas is interrupted and the process moves on to search for the next graphic data to see if it exists in the redisplay area. (32, 33, 30) A window redisplay method characterized by:
(2)上記各ウィンドウ毎に指示された複数個の再表示
領域を整理・統合する手段([1])として、ある領域
(α)に、他のウィンドウが削除されたことに起因して
指示された領域(β)が含まれるとき、該領域(β)を
領域(α)に含める手段([1]a)と、 ある領域(γ)と、他のウィンドウが削除されたことに
起因して指示された領域(δ)があったとき、該領域(
γ)と領域(δ)を含む領域(ε)を設定し、該設定さ
れた領域(ε)の大部分を、上記領域(γ)、及び、領
域(δ)が占めると判定されたとき、該領域(γ)、(
δ)を領域(ε)として統合する手段([1]b)を備
えたことを特徴とする請求項1に記載のウィンドウ再表
示方式。
(2) As a means ([1]) for organizing and integrating the multiple redisplay areas specified for each window above, an instruction is given to a certain area (α) due to the deletion of another window. When the area (β) that has been deleted is included, the means ([1]a) for including the area (β) in the area (α), which is caused by the deletion of a certain area (γ) and another window. When there is an area (δ) specified by
γ) and a region (δ), and when it is determined that the region (γ) and the region (δ) occupy most of the set region (ε), The area (γ), (
The window redisplay method according to claim 1, further comprising means ([1]b) for integrating δ) as a region (ε).
JP2263370A 1990-10-01 1990-10-01 Window redisplay system Pending JPH04139495A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2263370A JPH04139495A (en) 1990-10-01 1990-10-01 Window redisplay system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2263370A JPH04139495A (en) 1990-10-01 1990-10-01 Window redisplay system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04139495A true JPH04139495A (en) 1992-05-13

Family

ID=17388550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2263370A Pending JPH04139495A (en) 1990-10-01 1990-10-01 Window redisplay system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04139495A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040021563A (en) * 2002-09-04 2004-03-10 소니 가부시끼 가이샤 Screen display processing apparatus, screen display processing method and computer program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040021563A (en) * 2002-09-04 2004-03-10 소니 가부시끼 가이샤 Screen display processing apparatus, screen display processing method and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046001A (en) Method for accessing selected windows in a multi-tasking system
US5410692A (en) Method for enhancing interactive query of a database
US4862389A (en) Information processor with multi-window display function
US5377314A (en) Method and system for selective display of overlapping graphic objects in a data processing system
JPH07110781A (en) Apparatus and method for visual generation of graphic display of trace data
JPH06131433A (en) Method and data processing system for direct edition
JPH07200217A (en) Method and system for display of data as well as execution method of data
JPH0465711A (en) Display control system for display device
JPH04139495A (en) Window redisplay system
JP3045359B2 (en) Image processing device
JPS6136868A (en) Information retriever
JPH0219917A (en) Multi-window control method and information processor
JPH11258977A (en) Map data display method
US6256042B1 (en) Graphic display method and apparatus
JPH0981107A (en) Window display and control device
JPH11338456A (en) Map display system and image scroll processing method in it
JPH08328531A (en) Window display device and window display control method
JPH0736655A (en) Picture information processor
JPH0362221A (en) Display switch control system
JP3028543B2 (en) Shape redisplay method
JPH0798642A (en) Interactive device
JPH02140789A (en) Map drawing method for navigation device
JP2856187B2 (en) Arrangement of control display
JPH02287872A (en) Data processor
JPH06149521A (en) Multiwindow optimizing display system