JPH04136754A - センサー流入液の温度調整法 - Google Patents

センサー流入液の温度調整法

Info

Publication number
JPH04136754A
JPH04136754A JP2257509A JP25750990A JPH04136754A JP H04136754 A JPH04136754 A JP H04136754A JP 2257509 A JP2257509 A JP 2257509A JP 25750990 A JP25750990 A JP 25750990A JP H04136754 A JPH04136754 A JP H04136754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
temperature
sensor
change
biosensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2257509A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Miyajima
宮嶋 徹
Yoshimi Umezaki
梅崎 芳美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAIMO KK
SANGYO KOGAI BOSHI KYOKAI
Original Assignee
HAIMO KK
SANGYO KOGAI BOSHI KYOKAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAIMO KK, SANGYO KOGAI BOSHI KYOKAI filed Critical HAIMO KK
Priority to JP2257509A priority Critical patent/JPH04136754A/ja
Publication of JPH04136754A publication Critical patent/JPH04136754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は分析装置に関するものであり、詳しくは温度依
存性を持つセンサーと液流通室を構成要素とするセンサ
ー部を有する測定装置においてセンサー部へ流入する液
の温度保障を簡便に行う方法に関する。
〔従来の技術と問題点〕
pH電極、DO電極等、温度依存性を持つセンサーは多
い。例えばDO電極は微生物膜と組み合わせてバイオセ
ンサーとして使用されている。この場合のバイオセンサ
ーの構造は一方の面をDO電極に接し他方の面を液が流
通する小室とし、該液流通室の中を検水、標準液、キャ
リヤー液が通過する構成となっている。キャリヤー液と
は測定対象物質を含まぬ液でブランク値を示す役割と共
に検水、標準液等の試料の一定量をセンサー部までピス
トンフローで移送し一定時間センサーと接触させる機能
を持つ。
DO電極は温度依存性が太き(1℃で4%程度の電流値
変化があり、DO電極を構成要素に用いたバイオセンサ
ーも当然の事ながら温度依存性を持つ。
この為 バイオセンサーに流入する液の温度は全て同一
にする必要があるが空気浴中では温度の調節幅を縮小す
る事は困難であり、油浴、水浴等は取り扱いに不便であ
る。
この為 温度変化の大きな場所でバイオセンサーによる
分析を行う事は事実上回能であり簡便な温度保障方法の
開発が待たれていた。
一方電極の温度特性を電気的に保障する回路を付加する
方法も理論的には可能であるが、測定装置の流通室の容
積は小さくセンサー部の温度を常時測定しながら電気回
路により保障する方法は当を得た解決策とは成り得ない
〔問題を解決する為の手段〕
本発明は前述の問題を解決する為2次の様に構成される
本発明はセンサー部に流入する液を、熱良導固体の塊の
中に埋め込まれた配管中を通過させる事を特徴とする。
また本発明はセンサーがDOセンサーである事を特徴と
する。
また本発明は熱良導固体が低融点金属であり、センサー
部と同一の空気浴中に存在する事を特徴とする。
熱良導固体中に液流通配管を掘削加工する事は困難であ
るが、配管を型枠内に固定し溶融金属を型枠内に注入す
れば、複雑な形状を有する小口径の配管であっても容易
に金属塊中に封入する事ができる。
液の流通配管はガラス等の非金屈材料で構成する事も可
能であるか、熱伝動性の良好な材料が好ましい事から金
属製である事が望まれる。
流通液は塩水溶液であり耐食性と価格の点でステンレス
製のチューブが最も好ましい。
しかしながら、ステンレスは高温に加熱されると耐蝕性
を喪失する欠点があり、高温の融解金属中に浸漬する事
はできない事であり、融点の低い金属を用いる事が必要
である。
ステンレスの耐蝕性を損なわない低融点金属としてはウ
ッド合金、ローズ合金、ニュートン合金等の易融性合金
が最も望ましくヒユーズ、ハンダ活字合金等はこれに次
ぐ。
固体中の配管径は測定装置の他の部分の配管径とほぼ同
一に選定すれば良く9通常2〜5mm程度の内径が選ば
れる。固体塊中を液が通過する時間。
すなわち液と固体の熱交換時間は10秒以上が望ましり
30秒以上が特に好ましい。
固体塊の形状は配管が内部に封入されている限り任意で
あり、偏平であっても中空であっても自由に選定する事
ができる。
〔作用〕
金属が熱の良導体である事は公知である。
この為、金属塊中の配管を通過させた液は金属塊との間
で熱交換を行い金属塊と同一温度に調整される。空気浴
の温度制御は空気の熱容量が小さい為に設定幅の広いも
のと成らざるを得ないが中心値は比較的安定している。
空気浴中に置かれた金属塊中心部の温度は、金属の熱容
量が大きい為に比較的安定しており、その中を流通する
液の温度も一定となる。金属塊の中にコイル状の配管を
加工する事は容易ではないが、つ・7ド合金、ニュート
ン合金の如く低融点の金属を融解しステンレスチューブ
のコイルを支持した型枠内に注入すれば容易に金属塊中
の配管を作る事ができる。かくして得られた一定温度の
熱良導固体塊中を通過する事により、検水、標準液、キ
ャリヤー液は該固体との熱交換により一定温度に調整さ
れる。
本方式が油浴、水浴等の液浴を用いる場合に比較して保
守が容易な事は言うまでもない。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
今回の試験に用いたBODメーターの構造を図−1に示
し本図に従ってBODメーターの操作を説明する。1の
緩衝液容器には濃度50mMのリン酸ソータ緩衝液(p
H7,0)にエアレージコンを行い溶存酸素(DO)が
飽和の状態に調整し貯留している。
この液は2のチュービングポンプにより3のダンパーを
経由して4の切替バルブ(液クロ用大方バルブ)に送ら
れる。ダンパーは脈流による流量変動を平準化すると共
に液中に混入した気泡を除去する役割を持つ。
試料は防腐処理、溶存酸素濃度の調整、リン酸塩濃度の
調整を行った後に測定に供される。
切替バルブには試料の計量を行う為に5の計量チューブ
が付属している。試料計量時には緩衝液は実線の経路を
通過し、計量チューブを通ることなく6のバイオセンサ
ーに向かう。
この間にポンプ等で注入された7の調整済試料は計量チ
ューブの中を満たし、残余は外部へ排出される。
その後に緩衝液の流路が破線の経路を経由する様にバル
ブを切り替えると計量チューブ内の試料は緩衝液に押し
出されてバイオセンサーに向かう。バルブからバイオセ
ンサーに向かう液は8の本願発明温度調整器により温度
変動の平準化を行う。温度調整器は直径15mmの棒状
のウッド合金中に内径3mmのステンレス(SUS31
6)製チューブを封入して用いた。検水量は3m11通
液速度は5rrR/minである。
この試験に用いたバイオセンサーの構造を図2に示す。
バイオセンサーに送られた液は9の流通室(フローセル
)を通過する。
液中の溶存酸素(DO)と有機物は10の多孔膜を通過
し11の微生物層に到達する。
微生物層による溶存酸素濃度の変化は12のDOセンサ
ーにより電気信号として検出増幅され電流値の変化とし
て表示される。
図−3に模式的に示す様に有機物濃度が高くなると溶存
酸素は減少する。
多孔膜はポアサイズ0.45〜5μmのメンブランフィ
ルタ−を用いる。
今回の試験におけるバイオセンサーへの1生物の装着は
下記の如く行った。
微生物としては精糖廃水処理活性汚泥(MLVSS 4
000mg/ 1)にMLVSSと等量の濾過助剤を混
合後ポアサイズ0.45μm直径25mmのアセチルセ
ルロース製メンブランフィルタ−多孔膜により吸引濾過
し微生物層側がDOセンサーに接する様に装着した。
濾過助剤としてはケイソウ土(関東化学株式会社製試薬
1級)を用いた。
図−1における8の温度g!1器の[30D測定誤差減
少の効果を表−1に示す。(但しBOD測定誤差は空試
験時における液温変化による電流差より求めたものであ
る。) BODメーター内の空気浴の温度は30±1’Cである
表−1 以下 余白
【図面の簡単な説明】
図−1はBODメーター構造図、図−2はバイオセンサ
ーの構造、図−3はバイオセンサの原理を示す図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)温度依存性を持つセンサーと液流通室を構成要素と
    するセンサー部を有する測定装置において、 センサー部に流入する液を熱良導固体の塊の中に埋め込
    まれた配管中を通過させる事を特徴とするセンサー流入
    液の温度調整法。 2)センサーがDOセンサーである事を特徴とする請求
    項1に記載の温度調整法。 3)熱良導固体が低融点金属であり、センサー部と同一
    の空気浴中に存在する事を特徴とする請求項1に記載の
    温度調整法。
JP2257509A 1990-09-28 1990-09-28 センサー流入液の温度調整法 Pending JPH04136754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257509A JPH04136754A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 センサー流入液の温度調整法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257509A JPH04136754A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 センサー流入液の温度調整法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04136754A true JPH04136754A (ja) 1992-05-11

Family

ID=17307290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257509A Pending JPH04136754A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 センサー流入液の温度調整法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04136754A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8384903B2 (en) 1998-11-18 2013-02-26 Kla-Tencor Corporation Detection system for nanometer scale topographic measurements of reflective surfaces
US9083307B2 (en) 2011-06-24 2015-07-14 Seiko Epson Corporation Flexural vibrator element, electronic device, and method of manufacturing flexural vibrator element

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250674B2 (ja) * 1984-03-26 1990-11-05 Fujitsu Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250674B2 (ja) * 1984-03-26 1990-11-05 Fujitsu Ltd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8384903B2 (en) 1998-11-18 2013-02-26 Kla-Tencor Corporation Detection system for nanometer scale topographic measurements of reflective surfaces
US9083307B2 (en) 2011-06-24 2015-07-14 Seiko Epson Corporation Flexural vibrator element, electronic device, and method of manufacturing flexural vibrator element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Koen et al. Design of a polarographic detector for high speed, high efficiency liquid chromatography in columns and its evaluation for the quantitative analysis of pesticides
US3272725A (en) Method of electrolytically testing oxygen concentration
US3756923A (en) Method of determining so2 concentration
Phillips et al. Measurement of dissolved oxygen in fermentations
US3658679A (en) System for determining the hydrogen ion concentration of flowing liquids
Nomura et al. Electrodeless piezoelectric quartz crystal and its behaviour in solutions
Lu et al. Fabrication and evaluation of an oxygen microelectrode applicable to environmental engineering and science
US3839178A (en) Potentiometric oxygen sensor
Joseph An enzyme microsensor for urea based on an ammonia gas electrode
Briggs et al. Use of the wide-bore dropping-mercury electrode for long-period recording of concentration of dissolved oxygen
JPH04136754A (ja) センサー流入液の温度調整法
US2382734A (en) Electrical determination or control of chlorine in liquids
Campbell et al. An Apparatus for Refined Thermal Analysis Exemplified by a Study of the System p-Dichlorobenzene—p-Dibromobenzene—p-Chlorobromobenzene
JP2771696B2 (ja) マイクロカロリーメーターの改良
Tyler et al. Portable Analyzer for Determination of Dissolved Oxygen in Water. Application of Rapid-Dropping Mercury Portable Analyzer for Determination of Dissolved Oxygen in Water. Application of Rapid-Dropping Mercury Electrode
US4891124A (en) Reference electrode for strong oxidizing acid solutions
Forney et al. A flow-through electrode unit for measurement of particulate atmospheric nitrate
JPH11118750A (ja) 参照電極設置用装置
Briggs et al. Electrical Endosmose. II
JONSSON et al. Isoelectric Fractionation, Analysis, and Characterization of Ampholytes in Natural pH Gradients
JPS58169049A (ja) 液中濃度測定法及び同用装置
MacInnes et al. The Measurement and Regulation of pH with the Glass Electrode
Goyan et al. A study of thermoelectric methods for determining isotonicity
JP2000346807A (ja) 電気化学発光検出器用比較電極
Rushton et al. Measurement of total, ultrafilterable and ionised serum calcium