JPH04131953A - Remote control method for computer - Google Patents

Remote control method for computer

Info

Publication number
JPH04131953A
JPH04131953A JP2252744A JP25274490A JPH04131953A JP H04131953 A JPH04131953 A JP H04131953A JP 2252744 A JP2252744 A JP 2252744A JP 25274490 A JP25274490 A JP 25274490A JP H04131953 A JPH04131953 A JP H04131953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
data
display data
remote control
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2252744A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirokazu Nakano
浩和 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKANO SYST YUGEN
Original Assignee
NAKANO SYST YUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKANO SYST YUGEN filed Critical NAKANO SYST YUGEN
Priority to JP2252744A priority Critical patent/JPH04131953A/en
Publication of JPH04131953A publication Critical patent/JPH04131953A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain the remote control of such a computer that contains no network function of a personal computer, etc., by transmitting the key input data on a control computer via a communication circuit as the key input data on a controlled computer and transmitting the display data on the controlled computer to the control computer. CONSTITUTION:The data inputted by a control computer 2 with keys are sent to a MODEM 3 based on a communication program 8, and the signal of this input data is demodulated by the MODEM 3 of the remote side and sent to a key data inserting part 4 of a controlled computer 1. The part 4 transfers the received data to an OS 6 so as to equalize this data to the key input signal of the computer 1. When the state of the computer 1 changes, the display data are outputted to a screen and the MODEM 3 through a display data acquiring part 5. Then the screen of the computer 1 is regenerated into a screen of the computer 2 by the program 8. Thus it is possible to perform the remote control of such a computer that contains no network function of a personal computer, etc.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、パソコン等のネットワーク機能の備えられて
いないコンピュータを電話回線等の通信回線にて遠隔操
作する方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a method for remotely controlling a computer, such as a personal computer, which is not equipped with a network function, using a communication line such as a telephone line.

(従来の技術) 情報化社会の発展にともなって、現在、あらゆる分野に
コンピュータが広く用いられてきている。
(Prior Art) With the development of the information society, computers are now being widely used in all fields.

従来コンピュータ通信というと、大型コンピュータや、
ワークステーションのような比較的大きなコンピュータ
とそれに通信回線を通じてつながる端末という構成が多
かった。一般に言われているパソコン通信というのもパ
ソコン同士が直接通信するのではなく、1度大型コンピ
ュータ等を介してデータを蓄えて、通信を行なう形式の
ものである。
Traditionally, computer communication refers to large computers,
Most systems consisted of a relatively large computer, such as a workstation, and a terminal connected to it through a communication line. Generally speaking, personal computer communication is a form in which personal computers do not directly communicate with each other, but data is stored once through a large computer, etc., and then communicated.

第14図に従来のパソコン等のコンピュータ同士が通信
を行なう場合のブロック図を示す0図中3はモデム、8
は通信プログラムである。パソコン同士が直接通信しよ
うとした場合には、双方に通信プログラム8が起動し、
それをモデムを介して通信回線に接続する。このように
、双方に通信プログラムが動いている状態であるので、
当然のことながら、この状態では岡崎に任意のアプリケ
ーションプログラムを実行することはできない。
Figure 14 shows a block diagram when computers such as conventional personal computers communicate with each other. In Figure 0, 3 is a modem, 8
is a communication program. When computers try to communicate directly with each other, the communication program 8 starts on both sides,
Connect it to a communication line via a modem. In this way, since the communication program is running on both sides,
Naturally, in this state Okazaki cannot run any application program.

(発明が解決しようとする課題) 近年、ソフトウェア技術者の不足は深刻である。(Problem to be solved by the invention) In recent years, there has been a serious shortage of software engineers.

また、社会のコンピユータ化に一般的な使用者のレベル
が追いけず、簡単なソフトウェアの組み込み作業にも、
他のソフトウェア会社等から技術者の派遣を要している
現状がある。このような例では、コンピュータが通信回
線等を用いて遠隔操作できればことが足りる場合が多い
、しかし、パソコン等を使用した方法の場合、パソコン
通信等はできても、そのコンピュータを遠隔操作するた
めのネットワーク機能は備えておらず、簡単なメンテナ
ンスにも移動時開をかけて現地まで赴くことが必要であ
った。
In addition, the level of general users cannot keep up with the computerization of society, and it is difficult to incorporate simple software.
Currently, engineers are required to be dispatched from other software companies. In such cases, it is often sufficient if the computer can be controlled remotely using a communication line, etc. However, in the case of a method using a personal computer, even if communication with the computer is possible, there is no need to remotely control the computer. It was not equipped with network functions, and even simple maintenance required traveling to the site.

また、大型コンピュータや最近のワークステージ目ンは
、通信回線を通じて端末を接続し、そこから、ホスト側
を操作することができるが、そのためには操作される側
のオペレーティングシステムがこの機能ををサポートし
ていることが必須である。
In addition, with large computers and recent work stages, it is possible to connect the terminal through a communication line and operate the host side from there, but in order to do this, the operating system of the operated side must support this function. It is essential that you do so.

この発明は、このような課題を解消するためになされた
もので、パソコン等のネットワーク機能の備えられてい
ないコンピュータを遠隔操作することを目的とするもの
である。
The present invention was made to solve these problems, and its purpose is to remotely control computers, such as personal computers, that are not equipped with network functions.

(課題を解決するための手段) 本発明にかかるコンピュータ遠隔操作方法は、制御側コ
ンピュータのキー入力データを通信回線を介して送信し
被制御側コンピュータのキー入力データとし、被制御側
コンピュータの表示データを制御側コンピュータに送信
する。
(Means for Solving the Problems) A computer remote control method according to the present invention transmits key input data from a controlling computer via a communication line to be used as key input data for a controlled computer, and displays the key input data on a controlled computer. Send data to the controlling computer.

(作用) 本発明においては、ネットワーク機能の付いていない被
制御側コンピュータに対して、制御側コンピュータのキ
ー入力データを被制御側コンピュータのキー入力データ
とし、被制御側コンピュータの表示データを詔御側コン
ピュータに送ることにより、遠隔操作ができる。
(Operation) In the present invention, for a controlled computer without a network function, the key input data of the controlling computer is used as the key input data of the controlled computer, and the display data of the controlled computer is controlled. Remote control is possible by sending data to a local computer.

(実施例1) 第1図は本発明によるコンピュータ遠隔操作方法の基本
ブロック図である0図中1は被制御側コンピュータ、2
は制御側コンピュータ、3はモデム、4はキーデータ挿
入部、5は表示データ取得部、6はオペレーティングシ
ステム(以下OS)。
(Embodiment 1) Fig. 1 is a basic block diagram of a computer remote control method according to the present invention.
3 is a control side computer, 3 is a modem, 4 is a key data insertion unit, 5 is a display data acquisition unit, and 6 is an operating system (hereinafter referred to as OS).

7はアプリケーションプログラム、8は通信プログラム
である。ここで、遠隔操作時の動作を説明する、制御側
コンピュータでキー入力されたキー入力データは通信プ
ログラム8にてモデム3に送出され、モデム3は送られ
てきたキー入力データを通信回線で送られる形式の信号
に変調して、通信回線にのせる。その信号は相手側モデ
ム3にて復調され、被制御側コンピュータ1のキーデー
タ挿入部4に送られる。キーデータ挿入部4は送られて
きたデータを被制御側コンピュータ1のキー入力信号と
同等の信号となるようにO86に渡す。
7 is an application program, and 8 is a communication program. Here, the key input data entered by the control side computer, which explains the operation during remote control, is sent to the modem 3 by the communication program 8, and the modem 3 sends the sent key input data via the communication line. It is modulated into a signal in a format that can be transmitted to a communication line. The signal is demodulated by the remote modem 3 and sent to the key data insertion section 4 of the controlled computer 1. The key data insertion section 4 passes the sent data to the O86 so that it becomes a signal equivalent to the key input signal of the controlled computer 1.

このeO86は、O8単体の機能はもちろん、アプリケ
ーションプログラム7を起動させることもできる。この
送られてきたキー入力データによって、被制御側コンピ
ュータ1の状態が変化する。
This eO86 can not only function as a standalone O8, but also start the application program 7. The state of the controlled computer 1 changes according to the sent key input data.

表示データは1表示データ取得部5によって1両面表示
とモデム3の両方に出力される。被制御コンピュータ側
モデム3に送られたデータは通信回線を通って、制御コ
ンピュータ側モデム3で復調され、通信プログラム8に
て被制御側コンピュータlの画面が制御側コンピュータ
2の画面に再現される。このようにして離れた場所にあ
るコンビコータを操作し、被制御側コンピュータでアプ
リケーションプログラムの実行、操作、画面状態の確認
を行なうものである。
The display data is outputted to both the single-sided display and the modem 3 by the single-display data acquisition section 5. The data sent to the modem 3 on the controlled computer side passes through a communication line and is demodulated by the modem 3 on the control computer side, and the screen of the computer l on the controlled side is reproduced on the screen of the computer 2 on the control side using the communication program 8. . In this way, the combination coater located at a remote location is operated, and the controlled computer executes and operates the application program and checks the screen state.

I[2図は本発明によるコンピュータ遠隔操作方法の実
態斜視図である0図中1は被遠隔操作側コンピュータ、
2は制御側コンピュータ、3はモデム、9はモデムとキ
ーデータ挿入部と表示データ取得部を一体に形成したも
のである。I制御側コンピュータ2から送られるキー入
力データはモデム3、通信回線を通り、9のモデム部で
復調される。
I [Figure 2 is a perspective view of the actual state of the computer remote control method according to the present invention.
Reference numeral 2 denotes a control side computer, 3 a modem, and 9 an integrated modem, key data insertion section, and display data acquisition section. Key input data sent from the I-control side computer 2 passes through the modem 3 and the communication line, and is demodulated by the modem section 9.

被制御側コンピュータ1のキー入力は分離型キーボード
から行なうことができるが、このデータは、9の中のキ
ーデータ挿入部に1度蓄えられ、制御側コンピュータ2
からのキー入力を挿入され、コンピュータ本体に送られ
る。被制御側コンピュータの表示データは、9の中の表
示データ取得部に送られ、そこで表示画面と9の中のモ
デム部の両方に送られる。9の中のモデム部に送られた
表示データは、変調され通信回線を通ってモデム3にて
復調される。復調された表示データは制御側コンピュー
タ2の画面に再現される。
Key input on the controlled computer 1 can be performed from a separate keyboard, but this data is stored once in the key data insertion section in the control side computer 2.
The key input from the computer is inserted and sent to the computer itself. The display data of the controlled computer is sent to the display data acquisition unit in 9, and is sent there to both the display screen and the modem unit in 9. The display data sent to the modem section 9 is modulated and demodulated by the modem 3 through a communication line. The demodulated display data is reproduced on the screen of the control side computer 2.

第3図は第2図の実施例のキーデータ挿入時のブロック
図である。被制御側コンピュータのキーボードにてキー
を押下した際の信号は本実施例の場合、キーデータ挿入
部に送られる。この信号をA点の信号とする1通信回線
にて送られてきた信号はモデムにて復調されキーデータ
挿入部に送られ、この信号を6点の信号とする。また、
キーデータ挿入部からコンピュータ本体に送られる信号
をB点の信号とする。
FIG. 3 is a block diagram of the embodiment shown in FIG. 2 when key data is inserted. In this embodiment, a signal when a key is pressed on the keyboard of the controlled computer is sent to the key data insertion section. A signal sent through one communication line with this signal as a signal at point A is demodulated by a modem and sent to a key data insertion section, and this signal is used as a signal at six points. Also,
Let the signal sent from the key data insertion section to the computer main body be the signal at point B.

14図は第3図の実施例のキーデータ挿入時の信号を表
わした図である。この図の信号は、まず最初にキーボー
ドが押下され1次にデータ受信がおこった場合の信号の
処理を示している1図中レディ信号は下がった状態で、
データを受は取る準備ができていることを表わす、キー
ボードの押下されたデータをDATAIとする。DAT
AIはA点のレディ信号が下がっている状態であるとき
、キーデータ挿入部に送出される。このとき、A点のレ
ディ信号は次のデータの受付準備ができていないことを
示すために信号が上がる。モデムから送られる信号は6
点の信号で、これもC点しディ信号が下がっている状態
でキーデータ挿入部に送出され1次のデータを受は取る
準備ができるまでレディ信号が上がった状態となる。こ
のモデムからのデータをDATA2とする。キーボード
から送られたDATAlとモデムから送られたDATA
2はそれぞれキーデータ挿入部に取り込まれた後、コン
ピュータ本体に送られる。この信号がB点の信号である
。コンピュータ本体がデータを受は取る準備ができてい
ることを示すB点しディ信号が下がっている状態で、最
初にDATAlが送出される。そのことによって、−旦
コンピュータ本体はデータを受は取る準備ができていな
いことを知らせるためにB点しディ信号を上げ、準備が
できた後レディ信号を下げる。これによって1次のDA
TA2がコンピュータ本体に送出される。
FIG. 14 is a diagram showing signals when key data is inserted in the embodiment of FIG. 3. The signal in this figure shows the signal processing when the keyboard is pressed first and data reception occurs first.1 In the figure, the ready signal is in a low state.
Let DATAI be the data pressed on the keyboard, which indicates that data is ready to be received. DAT
AI is sent to the key data insertion section when the ready signal at point A is in a low state. At this time, the ready signal at point A goes up to indicate that it is not ready to accept the next data. The signal sent from the modem is 6
This signal is also at point C, and is sent to the key data insertion section with the D signal low, and the ready signal remains high until it is ready to receive the primary data. The data from this modem is designated as DATA2. DATA sent from the keyboard and DATA sent from the modem
2 are respectively taken into the key data insertion section and then sent to the computer main body. This signal is the signal at point B. DATA1 is first sent out while the B point D signal is low, indicating that the computer is ready to receive data. As a result, the computer body raises the D signal at point B to notify that it is not ready to receive data, and lowers the ready signal after it is ready. This allows the primary DA
TA2 is sent to the computer main body.

このようにして、キーボードからのデータとモデムから
のデータは、コンピュータ側からみて全く同一のデータ
として受は取られる。
In this way, data from the keyboard and data from the modem are received as exactly the same data from the computer's perspective.

第5Zは第2図の実施例の表示データ取得部に与えられ
るビデオ信号の水平同期期間を表わした図である。水平
同期期間は水平周期Hごとに水平同期信号H5がはいり
、繰り返される。水平同期信号H8の前にはフロントポ
ーチHFPと呼ばれる期間があり、また水平同期信号H
8の後ろにはバックポーチHBPと呼ばれる期間がある
。バックポーチHBPの終わりからデータ表示期間HD
ISPがある0通常表示データはこのデータ表示期間の
信号レベルにて表わされる。
5Z is a diagram showing the horizontal synchronization period of the video signal given to the display data acquisition section of the embodiment of FIG. 2. The horizontal synchronization period is repeated with the horizontal synchronization signal H5 entering every horizontal period H. There is a period called front porch HFP before the horizontal synchronization signal H8, and there is a period before the horizontal synchronization signal H8.
Behind the 8 is a period called Back Porch HBP. Data display period HD from the end of back porch HBP
Normal display data with ISP 0 is represented by the signal level of this data display period.

第6図は第2図の実施例の表示データ取得部に与えられ
るビデオ信号の垂直同期期間を表わした図である。垂直
同期期間は垂直周期Vごとに垂直同期信号vSがはいる
。垂直同期信号vSの前にはVFPと呼ばれる期間があ
り、また垂直同期信号vSの後ろにはVBPと呼ばれる
期間がある。
FIG. 6 is a diagram showing the vertical synchronization period of the video signal given to the display data acquisition section of the embodiment of FIG. 2. During the vertical synchronization period, a vertical synchronization signal vS enters every vertical cycle V. There is a period called VFP before the vertical synchronization signal vS, and a period called VBP after the vertical synchronization signal vS.

VBPの終わりからデータ表示期間VD I S Pが
ある。このVDISPの期間に水平周期Hが通常400
回繰り返される。
There is a data display period VDISP from the end of VBP. During this VDISP period, the horizontal period H is normally 400
repeated times.

j1!7−は、第5図及び第6図で示されたビデオ信号
から表示データを取得し、送出する方法を表わしたフロ
ーチャートである。一般に垂直同期期間で表示される表
示両面の1枚分のことを1フレームというが最初にその
1フレ一ム分のデータをサンプルする0次にそのサンプ
ルしたデータをそのまま回線に送出するという方法であ
る。、1フレームは垂直同期周期なので60分の1秒間
隔である。しかし、データを通信回線で送る場合一般に
普及している回線では、これほど速い信号は送れないの
で、制御側コンピュータの画面は、被制御側の画面に比
べて時間遅れが生じる。
j1!7- is a flowchart representing a method of acquiring and transmitting display data from the video signal shown in FIGS. 5 and 6. In general, one frame of data displayed on both sides of the display during the vertical synchronization period is called one frame, and the method is to first sample the data for that one frame, and then send the sampled data as is to the line. be. , one frame is a vertical synchronization period, so it is an interval of 1/60th of a second. However, when data is sent over a communication line, the commonly used lines cannot send signals this fast, so the screen of the controlling computer has a time lag compared to the screen of the controlled side.

第8図は、第6図及び第7図で示されたビデオ信号から
表示データを取得し、データ圧縮をして送出する方法を
表わしたフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a method of acquiring display data from the video signals shown in FIGS. 6 and 7, compressing the data, and transmitting the data.

本方法は表示データをサンプル後、サンプルしたデータ
を圧縮し、その圧縮したデータを回線に送出することに
よって表示両面の伝送の時間遅れを少なくする。この場
合、圧縮を行なうため最初のサンプルしたデータが存在
しない状態では初期化をする。
In this method, after sampling the display data, the sampled data is compressed and the compressed data is sent to the line, thereby reducing the time delay in transmission between both sides of the display. In this case, in order to perform compression, initialization is performed when the first sampled data does not exist.

319図は、第8図のデータ圧縮して送出する方法の詳
側例を表わしたフローチャートである。本例は水平同期
期間で表示される1ライン分ごとのデータの送出につい
て述べる。1フレームは表示両面1枚分に相当するが1
ラインはその画面の横方向の1本分に相当し、1フレー
ムは本実施例の場合400ラインからなることとする。
FIG. 319 is a flowchart showing a detailed example of the method of compressing and transmitting data shown in FIG. This example describes the transmission of data for each line displayed during the horizontal synchronization period. One frame is equivalent to one display on both sides, but 1
A line corresponds to one line in the horizontal direction of the screen, and one frame consists of 400 lines in this embodiment.

最初に1フレ一ム分のすべてのラインのデータを初期化
する。次にデータのサンプルのループに入り、1ライン
ごとに前フレームの同ラインと比較し変化がないかを検
出する。前フレームの同ラインと違っていた場合にはそ
のラインのデータを送出する。
First, data of all lines for one frame is initialized. Next, it enters a data sample loop and compares each line with the same line in the previous frame to detect any changes. If it is different from the same line in the previous frame, the data for that line is sent.

変化がないときには送出しない、このようにして送出デ
ータを圧縮し1時間遅れを少なくすることができる。
In this way, the data to be sent is compressed and the one-hour delay can be reduced by not sending it when there is no change.

(実施例2) 3110図は表示データを取得するための表示データ取
得部を示したブロック図である。図中10は被遠隔操作
側のコンピュータ本体、11は表示用ビデオRAM (
以下VRAM)、12はデータ取m用RAM、13はモ
デム、14は拡張スロットである1通常の表示はVRA
MIIに表示データを書き込むことによって行なわれる
。この表示データがコンピュータ本体10のビデオ出力
部によって取り出され、CRTに表示される。RAM1
2は拡張スロット14内に接続し、VRAM11と同じ
アドレスとなるように構成する。したがって、VRAM
IIにデータが書き込まれると、それが拡張スロット側
のRAM12にも書き込まれる。そのためVRAMII
とRAMl2)内容は常に全く同一のものとなる。その
データをRAM12からモデム13に送りモデム13は
通信回線に順次送出する。このようにして表示データの
取得送出が可能となる。
(Embodiment 2) Figure 3110 is a block diagram showing a display data acquisition unit for acquiring display data. In the figure, 10 is the computer main body on the remote-controlled side, 11 is the video RAM for display (
12 is the data acquisition RAM, 13 is the modem, and 14 is the expansion slot. 1. The normal display is VRAM.
This is done by writing display data to the MII. This display data is taken out by the video output section of the computer main body 10 and displayed on the CRT. RAM1
2 is connected to the expansion slot 14 and configured to have the same address as the VRAM 11. Therefore, VRAM
When data is written to II, it is also written to RAM 12 on the expansion slot side. Therefore, VRAMII
and RAMl2) contents are always exactly the same. The data is sent from the RAM 12 to the modem 13, and the modem 13 sequentially sends it out to the communication line. In this way, display data can be acquired and sent.

第11図は、データ圧縮機能を持たせた表示データ取得
部のブロック図である1図中10は被遠隔操作側のコン
ピュータ本体、11はVRAM、14は拡張スロット、
15はデータ取得用RAM、16はデータ比教用RAM
、17は比転回路、18はモデふである1通常の表示は
VRAMI 1に表示データを書き込むことによって行
なわれる。
FIG. 11 is a block diagram of a display data acquisition unit equipped with a data compression function.
15 is a RAM for data acquisition, 16 is a RAM for data comparison
, 17 is a ratio conversion circuit, and 18 is a moderator. 1 Normal display is performed by writing display data to VRAMI 1.

RAM15は拡張スロット14内に接続し、VRAMI
Iと同じアドレスとなるように構成する。
The RAM 15 is connected within the expansion slot 14 and is connected to the VRAMI
Configure it so that it has the same address as I.

そのためVRAMIIとRAM12の内容は常に全く同
一のものとなる。RAM15から取り出したデータは、
RAM16の内容と比較される。このときデータが一致
すれば比較回Ji、L7からの出力はない、データが一
致しなければ、そのデータは比較回路17からの出力と
してモデム18とRAM16に出力される。モデム18
は通信回線に順次送出する。RAM16に出力されたデ
ータはRAM16を更新する。このようにして画面デー
タのうち、変更があった部分のみを通信回線に送出する
ことが可能となる。
Therefore, the contents of VRAM II and RAM 12 are always exactly the same. The data retrieved from RAM15 is
It is compared with the contents of RAM 16. At this time, if the data match, there is no output from the comparison circuit Ji, L7; if the data do not match, the data is output from the comparison circuit 17 to the modem 18 and RAM 16. modem 18
are sent sequentially to the communication line. The data output to the RAM 16 updates the RAM 16. In this way, it is possible to send only the changed portion of the screen data to the communication line.

(実施例3) 第12図はキーデータ挿入部・表示データ取得部常駐に
よる被遠隔操作側コンピュータの内部ブロック図である
1図中のキーデータ挿入部と表示データ取得部は、コン
ピュータ起動後にメモリに常駐しているものとする0通
信回線にて送ら九てきたキー入力データは、モデムにて
復調されR5−232Cデバイスドライバに送られる。
(Embodiment 3) Figure 12 is an internal block diagram of the remotely operated computer in which the key data insertion unit and display data acquisition unit reside permanently.The key data insertion unit and display data acquisition unit in Figure 1 are stored in the memory after the computer is started The key input data sent through the 0 communication line, which is assumed to be resident in the R5-232C device driver, is demodulated by the modem and sent to the R5-232C device driver.

R8−2320デバイスドライバは、送られてきたキー
入力データをキーデータ挿入部に渡す、キーデータ挿入
部は、MS−5YSからキーボード入力の要求があった
時に、標準CONデバイスドライバからのキーボードB
IOSへの割り込み先を、キーデータ挿入部自身に変更
し、そこからキーボードBIOSを呼び出すようになっ
ている。このため標準CONデバイスドライ′バから見
ると、キーボードから入力されたデータと、通信回線に
て送信されてきたキー入力データとの違いがない。
The R8-2320 device driver passes the sent key input data to the key data insertion section.
The IOS interrupt destination is changed to the key data insertion section itself, and the keyboard BIOS is called from there. Therefore, from the perspective of the standard CON device driver, there is no difference between data input from the keyboard and key input data transmitted over the communication line.

MS−5YSから出された表示データは、標準CONデ
バイスドライバに送られ、そこで通常ならばCRT−B
iO2が呼び出される。しかしCRT−BiO8を呼び
出す割り込みを表示データ取得部が自分自身が呼び出さ
れるように変更しているので、表示データ取得部が表示
データを取得し。
The display data output from the MS-5YS is sent to the standard CON device driver, where it normally
iO2 is called. However, since the display data acquisition section has changed the interrupt that calls the CRT-BiO8 so that it is itself called, the display data acquisition section acquires the display data.

それをCRT−BiO8とR5−232Cデバイスドラ
イバに渡す、R5−23−2Cデバイスドライバはモデ
ムに表示データを送出し、モデムがデータを変調して通
信回線に送り出す。
The data is passed to the CRT-BiO8 and the R5-232C device driver.The R5-23-2C device driver sends the display data to the modem, which modulates the data and sends it out to the communication line.

第13図は置換えCONデバイスドライバによる被遥隔
操作側コンピュータの内部ブロック図である0図中の置
換えCONデバイスドライバはコンピュータ起動時に標
準CONデバイスドライバのかわりに置換えられたCO
Nデバイスドライバである0通信回線にて送られてきた
キー入力データは、モデムにて復調されR8−232C
デバイスドライバに送られる。R5−232Cデバイス
ドライバは送られてきたキー入力データを置換えCON
デバイスドライバに渡す。置換えCONデバイスドライ
バはMS−5YSからキー入力業求があったときには、
キーボードから入力されたデータと、通信回線にて送信
されてきたデータとを全く同様にMS−8YSに返す、
このためMS−8YSから見ると、キーボードから入力
されたデータと5通信回線にて送信されてきたキー入力
データとの違いがない。
Figure 13 is an internal block diagram of the remotely operated computer using the replacement CON device driver.
The key input data sent through the 0 communication line, which is the N device driver, is demodulated by the modem and sent to the R8-232C.
Sent to device driver. The R5-232C device driver replaces the sent key input data and CON
Pass to device driver. When the replacement CON device driver receives a key input request from MS-5YS,
Data entered from the keyboard and data sent via the communication line are returned to the MS-8YS in exactly the same way.
Therefore, when viewed from the MS-8YS, there is no difference between the data input from the keyboard and the key input data transmitted via the 5 communication line.

MS−3YSから出された表示データは、置換えCON
デバイスドライバに送られ− それをCRT−BiO2
とR8−232Cデバイスドライバに渡す、R5−23
2Cデバイスドライバはモデムに表示データを送出し、
モデムがデータを変調して通信回線に送り出す。
Display data output from MS-3YS is replaced by CON
Sent to device driver - it is CRT-BiO2
and pass it to the R8-232C device driver, R5-23
The 2C device driver sends display data to the modem,
The modem modulates the data and sends it out onto the communication line.

(発明の効果) 以上のように、この発明によるコンピュータ遠隔操作方
法は、パソコン等のネットワーク機能の備えられていな
いコンピュータを遠隔操作することができるので、ソフ
トウェア技術者が現地に赴く必要がなく、移動時間を節
約し、ソフトウェア技術者の有効活用を図るものである
(Effects of the Invention) As described above, the computer remote control method according to the present invention can remotely control a computer that is not equipped with a network function, such as a personal computer, so there is no need for a software engineer to go to the site. The aim is to save travel time and make effective use of software engineers.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

1に1図は本発明によるコンピュータ遠隔操作方法の基
本ブロック図、312図は本発明によるコンピュータ遠
隔操作方法の実態斜視図、第3図は第2図の実施例のキ
ーデータ挿入時のブロック図、第4図は31!3図の実
施例のキーデータ挿入時の信号を表わした図、第5図は
II2図の実施例の表示データ取得部に与えられるビデ
オ信号の水平同期期間を表わした図、1[6図はIF2
図の実施例の表示データ取得部に与えられるビデオ信号
の垂直同期期間を表わした図、第7図は、115図及び
IF5図で示されたビデオ信号から表示データを取得し
送出する方法を表わしたフローチャート、IF5図は第
6図及び第711で示されたビデオ信号から表示データ
を取得しデータ圧縮をして送出する方法を表わしたフロ
ーチャート、119図は、IF8図のデータ圧縮して送
出する方法の詳細例を表わしたフローチャート、I[1
0図は表示データを取得するための表示データ取得部を
示したブロック図、IF11図は、データ圧縮機能を持
たせた表示データ取得部のブロック図、1112図はキ
ーデータ挿入部・表示データ取得部常駐による被遠隔操
作側コンピュータの内部ブロック図、l113図は置換
えCONデバイスドライバによる被遠隔操作側コンピュ
ータの内部ブロック図、l114図は従来のパソコン等
のコンピュータ同士が通信を行なう場合のブロック図で
ある。 図中1・・・被制御側コンピュータ、2・・・制御側コ
ンピュータ、3・・−モデム、4・・・キーデータ挿入
部、5・・・表示データ取得部、6・・・オペレーティ
ングシステム(以下O8)、7・・・アプリケーション
プログラム、8・・・通信プログラム、9・・・モデム
とキーデータ挿入部と表示データ取得部を一体に形成し
たもの、10−・・被遥隔操作側のコンピュータ本体、
11−・・表示用ビデオRAM(以下VRAM)、12
・・・データ取得用RAM、13・・・モデム、14−
・・拡張スロット、15−・・データ取得用RAM、1
6・・・データ比較用RAM、17・・・比較回路、1
8・・−モデムである。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 特許81人 有限会社ナカノシステム IIIIM! 竿21m 第313iI ←押下 データ受信 第4図 !!8図 I!9図 し−一」 水平同期期間 第5図 第6図 第′SO因 第11図
Figure 1-1 is a basic block diagram of the computer remote control method according to the present invention, Figure 312 is an actual perspective view of the computer remote control method according to the present invention, and Figure 3 is a block diagram of the embodiment shown in Figure 2 when key data is inserted. , FIG. 4 is a diagram showing the signal at the time of key data insertion in the embodiment shown in FIG. 31!3, and FIG. Figure 1 [Figure 6 is IF2
FIG. 7, which is a diagram showing the vertical synchronization period of the video signal given to the display data acquisition section of the embodiment shown in the figure, shows a method of acquiring and transmitting display data from the video signal shown in FIG. 115 and IF5. IF5 is a flowchart showing a method of acquiring display data from the video signals shown in FIGS. 6 and 711, compressing the data, and transmitting it. FIG. 119 is a flowchart showing a method of compressing and transmitting the data of IF8. Flowchart representing a detailed example of the method, I[1
Figure 0 is a block diagram showing the display data acquisition unit for acquiring display data, IF11 diagram is a block diagram of the display data acquisition unit equipped with a data compression function, and Figure 1112 is the key data insertion unit/display data acquisition unit. Figure 1113 is an internal block diagram of a computer to be remotely operated by a replacement CON device driver, and Figure 1114 is a block diagram when computers such as conventional personal computers communicate with each other. be. In the figure, 1...Controlled computer, 2...Control side computer, 3...Modem, 4...Key data insertion section, 5...Display data acquisition section, 6...Operating system ( Hereinafter, O8), 7...Application program, 8...Communication program, 9...Modem, key data insertion section, and display data acquisition section integrated into one, 10-...Remote operation side computer body,
11- Display video RAM (hereinafter referred to as VRAM), 12
... RAM for data acquisition, 13 ... Modem, 14-
...Expansion slot, 15-...RAM for data acquisition, 1
6... RAM for data comparison, 17... Comparison circuit, 1
8...-Modem. Note that the same reference numerals in each figure indicate the same or corresponding parts. 81 patentees Nakano System IIIM Co., Ltd.! Pole 21m No. 313iI ← Press data reception Fig. 4! ! Figure 8 I! Figure 9-1 Horizontal synchronization period Figure 5 Figure 6 'SO cause Figure 11

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)遠隔操作を行なう制御側コンピュータ、通信デー
タの変調復調を行ない通信回線と被制御側コンピュータ
及び通信回線と制御側コンピュータとの間に入るモデム
、制御側コンピュータから送信されてきたキー入力デー
タを被制御側コンピュータのキーボード押下データに挿
入するキーデータ挿入部、画面表示データを取得しモデ
ムに取得したデータを渡す表示データ取得部から成り、
制御側コンピュータのキー入力データを通信回線を介し
て送信し被制御側コンピュータのキー入力データとし、
被制御側コンピュータの表示データを制御側コンピュー
タに送信することを特徴とするコンピュータ遠隔操作方
(1) A control computer that performs remote control, a modem that modulates and demodulates communication data and is inserted between the communication line and the controlled computer, a modem that is inserted between the communication line and the control computer, and key input data sent from the control computer. It consists of a key data insertion section that inserts the key data into the keyboard press data of the controlled computer, a display data acquisition section that acquires screen display data and passes the acquired data to the modem.
The key input data of the control side computer is transmitted via the communication line and becomes the key input data of the controlled side computer,
A computer remote control method characterized by transmitting display data of a controlled computer to a controlling computer.
(2)請求項目1のコンピュータ遠隔操作方法において
、取得した表示データの圧縮を行なうことを特徴とする
コンピュータ遠隔操作方法
(2) A computer remote control method according to claim 1, characterized in that the acquired display data is compressed.
(3)請求項目1のコンピュータ遠隔操作方法において
、被制御側コンピュータの画面表示データを格納するビ
デオRAMと同じ番地に配置されたRAMから成る表示
データ取得部を持つことを特徴とするコンピュータ遠隔
操作方法
(3) The computer remote control method according to claim 1, characterized in that the computer remote control method includes a display data acquisition section consisting of a RAM located at the same address as a video RAM that stores screen display data of the controlled computer. Method
(4)請求項目2のコンピュータ遠隔操作方法において
、表示データの圧縮を前の画面の対応する部分と比較し
変更点のみを送信することを特徴とするコンピュータ遠
隔操作方法
(4) A computer remote control method according to claim 2, characterized in that the compression of display data is compared with the corresponding portion of the previous screen and only the changed points are transmitted.
(5)請求項目3のコンピュータ遠隔操作方法において
、被制御側コンピュータの画面表示データを格納するビ
デオRAMと同じ番地に配置されたRAM、変化点検出
用RAM、変化点検出層RAMとビデオRAMと同じ番
地に配置されたRAMとを比較する比較部から成る表示
データ取得部を持ち、前画面と比較し変化点を送信する
ことを特徴とするコンピュータ遠隔操作方法
(5) In the computer remote control method of claim 3, the RAM, the change point detection RAM, the change point detection layer RAM, and the video RAM are arranged at the same address as the video RAM that stores the screen display data of the controlled computer. A computer remote control method characterized by having a display data acquisition section consisting of a comparison section that compares a RAM arranged at the same address, and comparing it with the previous screen and transmitting a change point.
(6)請求項目1のコンピュータ遠隔操作方法において
、CONデバイスドライバを置換えることによってキー
データ挿入、及び表示データ取得部を配置することを特
徴とするコンピュータ遠隔操作方法
(6) In the computer remote control method of claim 1, the key data insertion and display data acquisition unit is arranged by replacing the CON device driver.
(7)請求項目1のコンピュータ遠隔操作方法において
、キーボードBIOS割り込み先を換えてキーデータ挿
入部をCONデバイスドライバとキーボードBIOSと
の間に入れることを特徴とするコンピュータ遠隔操作方
(7) The computer remote control method according to claim 1, characterized in that the keyboard BIOS interrupt destination is changed and the key data insertion section is inserted between the CON device driver and the keyboard BIOS.
(8)請求項目1のコンピュータ遠隔操作方法において
、CRT−BIOS割り込み先を換えて表示データ取得
部をCONデバイスドライバとCRT−BIOSとの間
に入れることを特徴とするコンピュータ遠隔操作方法
(8) The computer remote control method according to claim 1, characterized in that the CRT-BIOS interrupt destination is changed and the display data acquisition section is inserted between the CON device driver and the CRT-BIOS.
JP2252744A 1990-09-24 1990-09-24 Remote control method for computer Pending JPH04131953A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2252744A JPH04131953A (en) 1990-09-24 1990-09-24 Remote control method for computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2252744A JPH04131953A (en) 1990-09-24 1990-09-24 Remote control method for computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04131953A true JPH04131953A (en) 1992-05-06

Family

ID=17241675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2252744A Pending JPH04131953A (en) 1990-09-24 1990-09-24 Remote control method for computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04131953A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06168046A (en) * 1992-08-24 1994-06-14 Saakuretsukusu Kk Method and device for automatically operating work station

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06168046A (en) * 1992-08-24 1994-06-14 Saakuretsukusu Kk Method and device for automatically operating work station

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4962521A (en) Apparatus for still picture video telephone apparatus and methods for transmitting and displaying still picture image for use therein
JP3833483B2 (en) Image display system, image data transmission apparatus, display image data transmission method, differential transfer method, program, and storage medium
EP1385336A3 (en) Display system, network interactive display device, terminal, and control program
US5812785A (en) Method and apparatus for monitoring video signals in a computer
CA2343122A1 (en) Bi-directional data transfer using the video blanking period in a digital data stream
EP0825749A3 (en) A server controller responsive to various communication protocols for allowing remote communication to a host computer connected thereto
CN111338592A (en) Remote screen projection method and device
KR100565880B1 (en) Apparatus and method for using a television set with a personal computer
CA1228930A (en) Method and apparatus for detecting synchronous or asynchronous data transmission
KR100676366B1 (en) Method and system for controlling computer using touchscrren of portable wireless terminal
JPH04131953A (en) Remote control method for computer
US20100164838A1 (en) Display device
US20050202388A1 (en) Method and apparatus for remote interaction with a computer over a network
CN114063949A (en) Remote control method and system thereof
CA2230785A1 (en) Transmitting data between a host computer and a terminal computer
US20020083236A1 (en) Cellular telephone data editing method
CN213659417U (en) VGA and keyboard and mouse signal transmission system with 2-out-of-16 function
US20060059250A1 (en) Remote management of computers
US20040217951A1 (en) Apparatus for processing displayed data and method thereof
JPH0581155A (en) Personal computer communication system
JPH07298243A (en) Communication terminal equipment for long distance communication system
JPH05274236A (en) Remote control device
JP2002374361A (en) Remote console system
KR920004770B1 (en) Protocol converting system for computer
JPS60263241A (en) Captain terminal equipment