JPH04122985A - Display driving circuit - Google Patents

Display driving circuit

Info

Publication number
JPH04122985A
JPH04122985A JP2242454A JP24245490A JPH04122985A JP H04122985 A JPH04122985 A JP H04122985A JP 2242454 A JP2242454 A JP 2242454A JP 24245490 A JP24245490 A JP 24245490A JP H04122985 A JPH04122985 A JP H04122985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
shift register
clock
output
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2242454A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigenori Tokumitsu
徳光 重則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2242454A priority Critical patent/JPH04122985A/en
Publication of JPH04122985A publication Critical patent/JPH04122985A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To offer the display driving circuit which is adaptive to various LCDs and CRTs without varying a fundamental clock by adding a circuit which controls the period of a subordinate clock SCP in various modes to the display driving circuit. CONSTITUTION:The display driving circuit 200 constituted by adding a variable shift register to a display driving circuit drives both an LCD 201a and a CRT 202a. Thus, the display driving circuit 200 is adaptive to even a terminal equipped with an LCD interface 201b and a CRT interface 202b. The fundamen tal clock of the display driving circuit is varied to adapt the circuit to various LCDs, but the display driving circuit 200 to which the simple circuit controlling the period of the subclock SCP in various modes is added can generate the best interface signals for various LCDs without varying the frequency of the fundamental clock and can drive even the CRT.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、液晶及び陰極線管を表示装置とする表示駆
動回路に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a display drive circuit using a liquid crystal and a cathode ray tube as a display device.

(従来の技術) 近年、各種表示装置として2値表示の大型の液晶画面が
多く使われている。これら液晶表示装置(以下LCDと
記す)は、表示画素数が横640×縦400画素又は横
640×縦480画素、フレーム周波数60Hz又は7
0Hzである場合か多い。
(Prior Art) In recent years, large liquid crystal screens with binary display have been widely used as various display devices. These liquid crystal display devices (hereinafter referred to as LCD) have a display pixel count of 640 horizontal x 400 vertical pixels or 640 horizontal x 480 vertical pixels, and a frame frequency of 60 Hz or 7
In many cases it is 0Hz.

上記のようなLCDに対しては、それぞれ適した駆動回
路か必要であるが生産性の面から、一つの駆動回路で各
種LCDを駆動できる方が望ましい。そのためには駆動
回路を動作させる基本クロックの周波数を変えることに
よって対応することができる。
Although each of the above-mentioned LCDs requires a suitable drive circuit, from the viewpoint of productivity, it is desirable to be able to drive various LCDs with one drive circuit. This can be achieved by changing the frequency of the basic clock that operates the drive circuit.

一方、表示装置としてはLCDの他に陰極線管(以下C
RTと記す)もある。しかし、LCD用のデータとCR
T用のデータとては基本的にサンプリングクロックか異
なる。また、CRTにおいては基本クロックを固定しな
いとCRTに正しい信号を供給することができないとい
った問題かある。従って、LCD及びCRTに適応する
駆動回路を提供しようとする場合、相反する製造要件を
有することになる。
On the other hand, in addition to LCDs, cathode ray tubes (C
(written as RT). However, data for LCD and CR
The data for T is basically a sampling clock. Another problem with CRTs is that correct signals cannot be supplied to the CRT unless the basic clock is fixed. Therefore, when attempting to provide drive circuits that are compatible with LCDs and CRTs, there are conflicting manufacturing requirements.

(発明が解決しようとする課題) 上記のように各種のLCDに対応させるには表示駆動回
路の基本クロックを変えることにより対応できるが、C
RTにおいては基本クロックは固定でなければならない
(Problem to be Solved by the Invention) As mentioned above, compatibility with various types of LCDs can be achieved by changing the basic clock of the display drive circuit.
In RT, the basic clock must be fixed.

そこでこの発明は表示駆動回路の基本クロックを変える
ことなく各種LCD及びCRTに対応できる表示駆動回
路を提供することを目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to provide a display drive circuit that can be used with various types of LCDs and CRTs without changing the basic clock of the display drive circuit.

[発明の構成コ (課題を解決するだめの手段) 基本クロックか供給され、各種モード設定に応して巡回
周期が変化して、その出力として各モード応じたサブタ
ロツクを出力するシフトレジスタ手段と、上記シフトレ
ジスタの出力から液晶データを読み出すためのクロック
信号を発生する手段と、上記クロック信号に従い液晶表
示の横方向及び縦方向の表示アドレスを発生する第1と
第2のアドレスカウンタ手段と、上記2つのアドレスカ
ウンタ手段の出力を合成して液晶表示データの読み出し
アドレスをメモリに供給する手段と、上記アドレスに従
って上記メモリより読み出されたデータをラッチするレ
ジスタ手段とを具備したものである。
[Structure of the Invention (Means for Solving the Problems) Shift register means is supplied with a basic clock, changes its cyclic period in accordance with various mode settings, and outputs as its output a sub-tallock corresponding to each mode; means for generating a clock signal for reading liquid crystal data from the output of the shift register; first and second address counter means for generating display addresses in the horizontal and vertical directions of the liquid crystal display according to the clock signal; The device is equipped with means for combining the outputs of two address counter means and supplying a read address for liquid crystal display data to the memory, and a register means for latching the data read from the memory according to the address.

(作用) 上記手段によれば、一方では基本クロックを変えること
かないので、何時でもCRT用のクロックとして利用で
き、他方では上記シフトレジスタの巡回周期を変えるこ
とにより各種タイプの液晶表示装置用のクロックとして
利用することかできる。
(Function) According to the above means, on the one hand, since the basic clock does not need to be changed, it can be used as a clock for CRT at any time, and on the other hand, by changing the cycle period of the shift register, it can be used as a clock for various types of liquid crystal display devices. It can be used as

(実施例) 以下この発明の実施例を図面を参照して説明する。(Example) Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図はこの発明の一実施例である。FIG. 1 shows an embodiment of the present invention.

入力端子10には、例えば(3215)fsc(fsc
:搬送色信号周波数)の基本クロックが入力される。こ
の基本クロックは、可変シフトレジスタ回路41に入力
される。可変シフトレジスタ41はモード切換え信号に
よってその巡回周期を変えることができる。可変シフト
レジスタ回路41から出力されたシリアルのサブクロッ
クSCPは表示駆動回路100に入力される。
For example, (3215) fsc (fsc
: carrier color signal frequency) is input. This basic clock is input to the variable shift register circuit 41. The variable shift register 41 can change its cycle period by a mode switching signal. The serial subclock SCP output from the variable shift register circuit 41 is input to the display drive circuit 100.

上記可変シフトレジスタ回路41は、この発明の要部な
る回路であるが、その前に表示駆動回路100の構成及
び動作から説明する。
The variable shift register circuit 41 is the essential circuit of the present invention, but first, the configuration and operation of the display drive circuit 100 will be explained.

表示駆動回路100を動作させるサブクロックSCPは
LXカウンタ21に加えられる。このLXカウンタ21
は、液晶表示画面の横(X)方向の画素に対応したアド
レスを発生する回路である。 また、サブクロックSC
Pは液晶表示装置の単位データを読み出すサンプリング
信号として、表示部イタ−フェイスに送出される。
A subclock SCP for operating the display drive circuit 100 is applied to the LX counter 21. This LX counter 21
is a circuit that generates addresses corresponding to pixels in the horizontal (X) direction of a liquid crystal display screen. Also, sub clock SC
P is sent to the display interface as a sampling signal for reading unit data of the liquid crystal display device.

LXカウンタ21は、例えば160進のカウンタである
。これは、例えば液晶表示用のデータを4ビツト構成と
すると、640画素を表示するには160個(−640
/4)のアドレスを発生すれば640ビツトのデータを
読み出すことができるからである。
The LX counter 21 is, for example, a hexadecimal counter. For example, if data for a liquid crystal display has a 4-bit configuration, 160 pixels (-640 pixels) are required to display 640 pixels.
This is because if an address of /4) is generated, 640 bits of data can be read.

LXカウンタ21から出力されるアドレスは8ビツト出
力(L X o = L X 7 )てあり、画面横方
向のアドレスとしてアドレス合成回路27とLXデコー
ダ22に供給される。
The address output from the LX counter 21 is an 8-bit output (L X o =L X 7 ), and is supplied to the address synthesis circuit 27 and the LX decoder 22 as an address in the horizontal direction of the screen.

LXデコーダ22ては液晶表示画面の]ライン単位のラ
ッチパルス信号LP及びLXカウンタ21を160進カ
ウンタとするためのリセットパルス信号RLXか作られ
る。ラッチパルス信号LPは、更にLYカウンタ23に
も加えられている。
The LX decoder 22 generates a latch pulse signal LP for each line of the liquid crystal display screen and a reset pulse signal RLX for making the LX counter 21 a hexadecimal counter. The latch pulse signal LP is also applied to the LY counter 23.

LYカウンタ23は液晶表示画面の縦(Y)方向のアド
レスを発生するためのものである。LYカウンタ23は
、そのハードウェアを低減するために、液晶表示画面の
半分のアドレスを発生する程度の規模で構成されている
The LY counter 23 is for generating an address in the vertical (Y) direction of the liquid crystal display screen. The LY counter 23 is constructed on a scale that generates half the address of the liquid crystal display screen in order to reduce its hardware.

LYカウンタ23は、液晶表示画面のY方向が、400
画素の場合は200進のカウンタ、480画素の場合は
240進のカウンタとして動作するように切換えられる
。この切換えは、LYデコーダ24により実現される。
The LY counter 23 indicates that the Y direction of the liquid crystal display screen is 400.
In the case of pixels, the counter is switched to operate as a 200-decimal counter, and in the case of 480 pixels, it is switched to operate as a 240-decimal counter. This switching is realized by the LY decoder 24.

即ち、LYカウンタ23の8ビツト出力(L Y o 
−L Y 7 )はLYデコーダ24、加算回路26に
加えられる。またLYo−LY7は液晶表示画面の上半
分のラインアドレスデータとしてアドレス合成回路27
にも加えられる。液晶表示画面の下半分のラインアドレ
スデータは、LY。
That is, the 8-bit output of the LY counter 23 (L Y o
-L Y 7 ) is added to the LY decoder 24 and the adder circuit 26 . Further, LYo-LY7 is used as line address data in the upper half of the liquid crystal display screen by the address synthesis circuit 27.
It can also be added to The line address data in the lower half of the LCD screen is LY.

〜LY7か加算器26で修正された後アドレス合成回路
27に入力されることで実現される。
~LY7 is corrected by the adder 26 and then input to the address synthesis circuit 27.

LYデコーダ24ではフレームパルス信号FPとLYカ
ウンタ23のリセットパルス信号RLYか作られる。こ
のリセットパルス信号RLYは400画素又は480画
素に対応して、モード設定回路25の制御によりLYカ
ウンタ23が200進又は240進となるように設定さ
れる。
The LY decoder 24 generates a frame pulse signal FP and a reset pulse signal RLY for the LY counter 23. This reset pulse signal RLY corresponds to 400 pixels or 480 pixels and is set so that the LY counter 23 becomes 200 base or 240 base under the control of the mode setting circuit 25.

加算回路26は、モード設定回路25の制御により画面
下半分のアドレスを作成するためのオフセット信号と前
記LYカウンタ23の8ビツト出力(L Y o = 
L Y ? )を加算する。このオフセット信号はまた
、LYカウンタ23が200道又は240進とて動作す
る場合にもその値が切換えられる。
The adder circuit 26 receives an offset signal for creating an address for the lower half of the screen under the control of the mode setting circuit 25 and the 8-bit output of the LY counter 23 (L Y o =
LY? ) is added. The value of this offset signal is also switched when the LY counter 23 operates as a 200 or 240 system.

アドレス合成回路27はLXカウンタ21゜LYカウン
タ23及び加算回路26からのカウント値を合成してL
CDデータの読み出しアドレスを作り出しメモリ回路3
0に出力する。
The address synthesis circuit 27 synthesizes the count values from the LX counter 21, the LY counter 23 and the adder circuit 26, and
Generates a read address for CD data and creates a memory circuit 3
Output to 0.

メモリ回路30は読み出しアドレスに対応したデータを
、データラッチ回路28とデータラッチ回路29に出力
する。
The memory circuit 30 outputs data corresponding to the read address to the data latch circuit 28 and the data latch circuit 29.

データラッチ回路28及びデータラッチ回路2つの出力
はそれぞれLCDの上半分に表示すべきデータ(U D
 o = U D 3 )及び下半分のデータ(L D
 o = L D s )として他の制御信号(SCP
信号、LP信号、FP倍信号と共にLCDインターフェ
イスに送出される。
The outputs of the data latch circuit 28 and the two data latch circuits are data to be displayed on the upper half of the LCD (U D
o = U D 3 ) and lower half data (L D
o = L D s ) as the other control signal (SCP
signal, LP signal, and FP double signal together with the LCD interface.

以下、上記回路構成における各種LCDの基本クロック
(即ちSCP信号)を示す。
Below, basic clocks (ie, SCP signals) of various LCDs in the above circuit configuration will be shown.

表示画素数・640X400画素。Number of display pixels: 640 x 400 pixels.

フレーム周波数:60Hzの場合、 LP−60HzX200=12kHz。Frame frequency: In the case of 60Hz, LP-60HzX200=12kHz.

5CP−LPX160−1.92MHz。5CP-LPX160-1.92MHz.

即ち基本クロック周波数は1.92MHz0表示画素数
:640X400画素 フレーム周波数ニア0Hzの場合、 LP−70HzX200−14kHz。
That is, the basic clock frequency is 1.92 MHz. Number of display pixels: 640 x 400 pixels. When the frame frequency is near 0 Hz, it is LP-70 Hz x 200-14 kHz.

5CP−LPX160−2.24MHz。5CP-LPX160-2.24MHz.

即ち基本り0ツク周波数は2.24MHz0表示画素数
・640X480画素。
That is, the basic zero clock frequency is 2.24 MHz and the number of display pixels is 640 x 480 pixels.

フレーム周波数:60Hzの場合、 LP−60HzX240=14.4kHz。Frame frequency: In the case of 60Hz, LP-60HzX240=14.4kHz.

5CP−LPx160−2.304MHz。5CP-LPx160-2.304MHz.

即ち基本クロック周波数は2.304MHz0表示画素
数: 640X480画素。
That is, the basic clock frequency is 2.304 MHz. Number of display pixels: 640 x 480 pixels.

フレーム周波数: 70Hzの場合、 LP−70HzX240=16.8kHz。Frame frequency: In the case of 70Hz, LP-70HzX240=16.8kHz.

5CP=LPX160=2.688MHz。5CP=LPX160=2.688MHz.

即ち基本クロック周波数は2.688MHz。That is, the basic clock frequency is 2.688MHz.

上記のように基本クロックを設定すれば各種LCDに対
応てきる表示駆動回路を提供できるが、更に、CRTに
も対応させるために、この実施例では、可変シフトレジ
スタ回路41を接続している。
By setting the basic clock as described above, it is possible to provide a display drive circuit compatible with various types of LCDs, but in order to make it compatible with CRTs, a variable shift register circuit 41 is connected in this embodiment.

即ち、基本クロックは固定とて、上記可変シフトレジス
タ回路41により、各種の液晶表示装置に適応できるサ
ブクロックSCPを得られるようにしている。
That is, while the basic clock is fixed, the variable shift register circuit 41 can obtain a subclock SCP that can be applied to various liquid crystal display devices.

このシステムの基本原理を説明する。The basic principle of this system will be explained.

例えばこのシステムをキャブテンンステムのランク3端
末に使用する場合、この端末の画面表示データのドツト
クロックは3215fsc(−22,9MHz)である
For example, when this system is used for a rank 3 terminal in a cab, the dot clock of the screen display data of this terminal is 3215 fsc (-22.9 MHz).

以下、基本クロックを(3215)fscとした場合の
、各種液晶表示装置に対応するサブクロックSCPは以
下のようになる。
Hereinafter, when the basic clock is (3215)fsc, the subclocks SCP corresponding to various liquid crystal display devices are as follows.

表示画素数:640X400画素。Number of display pixels: 640 x 400 pixels.

フレーム周波数: 60Hzの場合、 SCP : 3215f 5c12クロック分、この時
FP倍信号59.7Hzとなる。
When the frame frequency is 60Hz, the SCP is 3215f 5c12 clocks, and the FP multiplied signal is 59.7Hz.

表示画素数二640 X400画素。Number of display pixels: 2640 x 400 pixels.

フレーム周波数: 70Hzの場合、 SCP:3215fsclOクロック分この時FP倍信
号71.6Hzとなる。
When the frame frequency is 70 Hz, the FP multiplied signal is 71.6 Hz for SCP: 3215 fsclO clocks.

表示画素数: 640X480画素。Number of display pixels: 640 x 480 pixels.

フレーム周波数:60Hzの場合、 SCP:3215fsclOクロック分この時FP倍信
号59.7Hzとなる。
When the frame frequency is 60 Hz, the FP multiplied signal is 59.7 Hz for SCP: 3215 fsclO clocks.

表示画素数: 640X480画素。Number of display pixels: 640 x 480 pixels.

フレーム周波数: 70Hzの場合、 SCP : 3215 f s c8.5クロック分、
この時FP倍信号70.2Hzとなる。
Frame frequency: 70Hz, SCP: 3215 fs c8.5 clocks,
At this time, the FP multiplied signal becomes 70.2 Hz.

即ち、使用するLCDに応じて基本クロック(3215
)f S Cの8.5クロック周期、10クロック周期
及び12クロック周期にサブクロックsepを発生すれ
ば良い。
In other words, the basic clock (3215
) It is sufficient to generate sub-clocks sep at 8.5 clock cycles, 10 clock cycles, and 12 clock cycles of fSC.

ここで8,5クロック周期を得るには、8クロック周期
と9クロック周期を切換えることにより実現できる。
Here, obtaining the 8.5 clock period can be achieved by switching between the 8 clock period and the 9 clock period.

第2図は可変シフトレジスタ回路41の動作原理図を説
明するだめの図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the principle of operation of the variable shift register circuit 41.

可変シフトレジスタ回路41は、フリ・ノブフロップ(
LSFI〜LSF8)からなる8ビツトシフトレジスタ
51を基本1こし、二の8ヒ゛・ントシフトレジスタ5
1は、使用するLCDのモートに応して8/9ビツトシ
フトレジスタ、]0ビ・ソトシフトレジスタ及び12ビ
ツトシフトレジスタに切換えることかできる。
The variable shift register circuit 41 is a free knob flop (
The 8-bit shift register 51 consisting of LSFI to LSF8) is basically divided into one, and the second is the 8-bit shift register 5.
1 can be switched to an 8/9-bit shift register, a 0-bit shift register, and a 12-bit shift register depending on the LCD mote used.

即ち、8/9ビツトシフトレジスタを形成する場合はL
SFI〜LSF8で構成される8ビントンフトレジスタ
と、LSF7とLSF8の間に1ピント分のレジスタ(
フリップフロップ54)を挿入して構成される9ビツト
シフトレジスタとか切換えられる(第2図(b)参照)
。10ビツトシフトレジスタを形成する場合はLSFI
とLSF2の間及びLSF7とLSF8の間にそれぞれ
1ビット分のレジスタ(フリップフロップ52、フリッ
プフロップ54)か挿入されることにより実現される(
同図(c)参照)。12ビツトシフトレジスタを形成す
る場合は同様にLSFIとLSF2の間及びLSF7と
LSF8の間にそれぞれ2ビット分のレジスタ(フリッ
プフロップ52. 53及びフリップフロップ54゜5
5)か挿入されることにより実現される(同図(d)参
照)。
That is, when forming an 8/9 bit shift register, L
There is an 8-bit register consisting of SFI to LSF8, and a register for one pin between LSF7 and LSF8 (
A 9-bit shift register constructed by inserting a flip-flop 54) can be switched (see Figure 2(b)).
. When forming a 10-bit shift register, use LSFI
This is realized by inserting 1-bit registers (flip-flop 52, flip-flop 54) between LSF2 and LSF2, and between LSF7 and LSF8.
(See figure (c)). When forming a 12-bit shift register, similarly, registers for 2 bits (flip-flops 52, 53 and 54°5) are placed between LSFI and LSF2 and between LSF7 and LSF8.
5) is realized by inserting (see (d) in the same figure).

第3図は、上記した可変シフトレジスタ回路41の具体
例である。51はフリップフロップ(LSFI〜LSF
8)からなる8ビツトシフトレジスタである。
FIG. 3 shows a specific example of the variable shift register circuit 41 described above. 51 is a flip-flop (LSFI to LSF
8).

フリップフロップLSFIの出力端子は選択回路56に
接続されると共にフリップフロップ52の入力端子に接
続される。フリップフロップ52の出力端子は選択回路
56に接続されると共にフリップフロップ53の入力端
子に接続される。
The output terminal of flip-flop LSFI is connected to selection circuit 56 and to the input terminal of flip-flop 52. The output terminal of flip-flop 52 is connected to a selection circuit 56 and also to the input terminal of flip-flop 53.

フリップフロップ53の出力端子は選択回路56に接続
されている。選択回路56の出力端子はLSF2の入力
端子に接続されている。
The output terminal of the flip-flop 53 is connected to a selection circuit 56. The output terminal of the selection circuit 56 is connected to the input terminal of LSF2.

従って、選択回路56は、LSFIの出力端子とLSF
2の入力端子とを直接接続した状態と、LSFIの出力
端子とLSF2の入力端子との間にフリップフロップ5
2を接続した状態と、LSFIの出力端子とLSF2の
入力端子との間にフリップフロップ52.53を接続し
た状態とを選択的に形成することができる。
Therefore, the selection circuit 56 selects between the output terminal of LSFI and the output terminal of LSF
A flip-flop 5 is connected between the output terminal of LSFI and the input terminal of LSF2.
It is possible to selectively form a state in which the flip-flops 52 and 53 are connected between the output terminal of LSFI and the input terminal of LSF2.

上記のように、選択回路56の各状態を切換える切換え
信号は、入力端子71.72に与えられるモード切換え
信号MS1.MS2である。
As described above, the switching signals for switching each state of the selection circuit 56 are the mode switching signals MS1. It is MS2.

更に、フリップフロップLSF7の出力端子は選択回路
57に接続されると共にフリ・ツブフロ・ツブ54の入
力端子に接続される。フリップフロップ54の出力端は
選択回路57に接続されると共にフリップフロップ55
の入力端子に接続される。
Furthermore, the output terminal of the flip-flop LSF7 is connected to the selection circuit 57 and also to the input terminal of the free tube flip-flop 54. The output terminal of the flip-flop 54 is connected to the selection circuit 57 and the output terminal of the flip-flop 55
connected to the input terminal of

フリップフロップ55の出力端子は選択回路57に接続
されている。選択回路57の出力端子はLSF8の入力
端子に接続されている。
An output terminal of the flip-flop 55 is connected to a selection circuit 57. The output terminal of the selection circuit 57 is connected to the input terminal of the LSF8.

従って、選択回路57は、LSF7の出力端子とLSF
8の入力端子とを直接接続した状態と、LSF7の出力
端子とLSF8の入力端子との間にフリップフロップ5
4を接続した状態と、LSF7の出力端子とLSF8の
入力端子との間にフリップフロップ54.55を接続し
た状態とを選択的に形成することかできる。
Therefore, the selection circuit 57 selects the output terminal of LSF7 and the output terminal of LSF7.
A flip-flop 5 is connected between the output terminal of LSF7 and the input terminal of LSF8.
It is possible to selectively form a state in which the flip-flops 54 and 55 are connected between the output terminal of the LSF7 and the input terminal of the LSF8.

選択回路57の各状態を切換える切換え信号は、入力端
子71に与えられるモート切換え信号M S 1と制御
回路59の出力信号である。
The switching signals for switching each state of the selection circuit 57 are the mote switching signal M S 1 applied to the input terminal 71 and the output signal of the control circuit 59 .

入力端子71に入力されるモード切換え信号MSIは、
フレーム周波数を切換えるための信号である。実施例で
は60Hzと70Hzの例を示している。
The mode switching signal MSI input to the input terminal 71 is
This is a signal for switching the frame frequency. In the example, examples of 60 Hz and 70 Hz are shown.

入力端子72に入力されるモード切換え信号M S 2
は、画面モートを切換えるための信号である。実施例で
は200画素と240画素の例を示している。
Mode switching signal M S 2 input to input terminal 72
is a signal for switching the screen mode. In the embodiment, examples of 200 pixels and 240 pixels are shown.

このモート切換え信号MSIは、制御回路59を構成す
るナンド回路59Hの一方の入力端子に供給される。こ
のナンド回路59Bの他方の入力端子にはフリップフロ
ップ58の出力端子か接続されている。ナンド回路59
aの出力端子はアント回路59bの一方の入力端子に接
続される。アンド回路59bの他方の入力端子には先の
モード切換え信号MS2が入力されている。モード切換
え信号MS2は更に選択回路56の制御入力端子Bに入
力され、モード切換え信号MSIは、選択回路56.5
7の制御入力端子Aに入力されている。
This mote switching signal MSI is supplied to one input terminal of a NAND circuit 59H that constitutes the control circuit 59. The output terminal of the flip-flop 58 is connected to the other input terminal of the NAND circuit 59B. nand circuit 59
The output terminal of a is connected to one input terminal of the ant circuit 59b. The previous mode switching signal MS2 is input to the other input terminal of the AND circuit 59b. The mode switching signal MS2 is further input to the control input terminal B of the selection circuit 56, and the mode switching signal MSI is input to the selection circuit 56.5.
It is input to the control input terminal A of No.7.

モード切換え信号MS1はまた、パルス発生回路60を
構成するナンド回路60aとノア回路60bの各一方の
入力端子に入力され、このナンド回路60aとノア回路
60bの各他方の入力端子には制御回路59の出力が入
力されている。制御回路59の出力は更に選択回路57
の制御入力端子Bに入力されている。 制御回路59は
、モード切換え信号MSI、MS2とフリップフロップ
58の出力信号により選択回路57とパルス発生回路6
0に切換え信号を送出している。
The mode switching signal MS1 is also input to one input terminal of each of the NAND circuit 60a and the NOR circuit 60b that constitute the pulse generation circuit 60, and the control circuit 59 is input to the other input terminal of each of the NAND circuit 60a and the NOR circuit 60b. The output of is input. The output of the control circuit 59 is further supplied to a selection circuit 57.
is input to the control input terminal B of. The control circuit 59 selects the selection circuit 57 and the pulse generation circuit 6 using the mode switching signals MSI and MS2 and the output signal of the flip-flop 58.
A switching signal is sent to 0.

フリップフロップ58は、8/9ビツトシフトレジスタ
を実現するために一巡回毎に8ビツトシフトレジスタ5
1とフリップフロップ54を加えた9ビツトシフトレジ
スタとの切換えを行っている。
The flip-flop 58 converts the 8-bit shift register 5 in each cycle to realize an 8/9-bit shift register.
1 and a 9-bit shift register including a flip-flop 54.

先のナンド回路60a及びノア回路60bの出力は、そ
れぞれナンド回路60c及びナンド回路60clの一方
の入力端子に入力ている。ナンド回路60cの他方の入
力端子には、フリップフロップ54の出力端子が反転バ
ッファ60fを介して接続され、ナンド回路60dの他
方の入力端子にはフリップフロップ55の出力端子が反
転バッファ60gを介して接続されている。
The outputs of the NAND circuit 60a and NOR circuit 60b are input to one input terminal of the NAND circuit 60c and NAND circuit 60cl, respectively. The output terminal of the flip-flop 54 is connected to the other input terminal of the NAND circuit 60c via an inverting buffer 60f, and the output terminal of the flip-flop 55 is connected to the other input terminal of the NAND circuit 60d via an inverting buffer 60g. It is connected.

ナンド回路60 eの入力端子には、ナンド回路60c
、60dの出力と、フリップフロップLSFI〜LSF
7,52.53の出力が加えられている。ナンド回路6
0eの出力は、フリップフロップLSFIに加えられて
いる。
A NAND circuit 60c is connected to the input terminal of the NAND circuit 60e.
, 60d and the flip-flops LSFI to LSF
7,52,53 outputs are added. Nando circuit 6
The output of 0e is applied to flip-flop LSFI.

パルス発生回路60は、各種モードに応じてこのシステ
ムの巡回同期を制御するパルスを発生している。
A pulse generating circuit 60 generates pulses that control the cyclic synchronization of this system according to various modes.

サブクロック発生回路65を構成するナンド回路65a
、65bの一方の入力端子には、フリップフロップLS
FI及びLSF5の出力がそれぞれ加えられている。ま
た、ナンド回路65aの他方の入力端子にはナンド回路
65bの出力端子が、ナンド回路65bの他方の入力端
子にはナンド回路65aの出力端子が接続されている。
NAND circuit 65a forming subclock generation circuit 65
, 65b has a flip-flop LS.
The outputs of FI and LSF5 are added respectively. Further, the output terminal of the NAND circuit 65b is connected to the other input terminal of the NAND circuit 65a, and the output terminal of the NAND circuit 65a is connected to the other input terminal of the NAND circuit 65b.

ナンド回路65aの出力端子は、出力端子73にも接続
されている。
The output terminal of the NAND circuit 65a is also connected to the output terminal 73.

サブクロック発生回路65は、このシステムのサブクロ
ックSCPを出力端子73に送出している。 以下、表
示画素数640X480画素、フレーム周波数70Hz
の場合を例に可変シフトレジスタ回路41の動作を説明
する。この場合は、可変シフトレジスタ回路41は8/
9ビツトシフトレジスタとして動作させられる。
The subclock generation circuit 65 sends out the subclock SCP of this system to the output terminal 73. Below, number of display pixels: 640 x 480 pixels, frame frequency: 70Hz
The operation of the variable shift register circuit 41 will be explained using the case as an example. In this case, the variable shift register circuit 41 is 8/
Operated as a 9-bit shift register.

先ず、選択回路56.57の選択動作と制御信号との関
係について説明しておく。
First, the relationship between the selection operations of the selection circuits 56 and 57 and control signals will be explained.

(1)制御入力端子A、Bが共にハイレベル“H” (
以下“Hoと記す)の時は、入力端子3の信号をフリッ
プフロップLSF2に導入する。
(1) Control input terminals A and B are both high level “H” (
(hereinafter referred to as "Ho"), the signal at the input terminal 3 is introduced into the flip-flop LSF2.

(2)制御入力端子A、BがA−”H”  B−ローレ
ベル“L6  (以下“Loと記す)の時またはA−“
Lo、B−“H″の時は、入力端子2の信号をフリップ
フロップLSF2に導入する。
(2) When control input terminals A and B are A-"H" B-low level "L6 (hereinafter referred to as "Lo") or A-"
When Lo, B-“H”, the signal at the input terminal 2 is introduced into the flip-flop LSF2.

(3)制御入力端子A、Bが共に“Loの時は入力端子
Oの信号をフリップフロップLSF2に導入する。
(3) When the control input terminals A and B are both "Lo", the signal at the input terminal O is introduced into the flip-flop LSF2.

従って、8/9ビツトシフトレジスタとして動作させる
ためには、モード切換え信号MSI及びモード切換え信
号MS2は、共に“H′に設定される。従って、制御回
路59の出力はフリップフロップ58の出力に従って“
H′、“Loを繰返す。即ち、フリップフロップ58の
出力が“H。
Therefore, in order to operate as an 8/9-bit shift register, both the mode switching signal MSI and the mode switching signal MS2 are set to "H". Therefore, the output of the control circuit 59 is set to "H" according to the output of the flip-flop 58.
H', "Lo" is repeated. That is, the output of the flip-flop 58 is "H".

のとき制御回路59の出力は“Loとなり、フリップフ
ロップ58の出力か“Loのとき制御回路59の出力は
“H′となる。
At this time, the output of the control circuit 59 becomes "Lo", and when the output of the flip-flop 58 is "Lo", the output of the control circuit 59 becomes "H".

次にパルス発生回路60の動作について説明する。ナン
ド回路60aの出力は、フリップフロップ58の出力が
“H′の時は“H゛となり、“L。
Next, the operation of the pulse generating circuit 60 will be explained. The output of the NAND circuit 60a becomes "H" when the output of the flip-flop 58 is "H", and becomes "L".

の時は“L”となる。従って、ナンド回路60cの出力
は、フリップフロップ58の出力のH/Lに対応してア
クティブ/ノンアクティブとなりナンド回路60eに入
力される。またこの時、ノア回路60bの出力は常に“
Loなので、ナンド回路60dの出力は常に“H′であ
り、ナンド回路60eはフリップフロップLSFI 〜
LSF8゜52.53の出力及びナンド回路60c、6
0dの出力に応じて巡回パルスを発生する。
When , it becomes "L". Therefore, the output of the NAND circuit 60c becomes active/inactive in accordance with the H/L level of the output of the flip-flop 58 and is input to the NAND circuit 60e. Also, at this time, the output of the NOR circuit 60b is always “
Since it is Lo, the output of the NAND circuit 60d is always "H', and the NAND circuit 60e is connected to the flip-flop LSFI ~
Output of LSF8゜52.53 and NAND circuit 60c, 6
A cyclic pulse is generated in response to the output of 0d.

サブタロツク発生回路65は、LSFIの出力信号によ
りセット、LSF5の出力信号によりリセットされ、サ
ブクロックSCPを発生している。
The sub clock generation circuit 65 is set by the output signal of LSFI and reset by the output signal of LSF5, and generates the sub clock SCP.

第4図は、8/9ビットシフトレジスタ動作時の各フリ
ップフロップの出力、基本クロック(3215)fsc
及びサブクロックSCPのタイミングチャートを示して
いる。
Figure 4 shows the output of each flip-flop during 8/9-bit shift register operation, basic clock (3215) fsc
and a timing chart of the subclock SCP.

第4図で、期間T1は8ビツトシフトレンスタの動作期
間を、期間T2は9ビツトシフトレジスタの動作期間を
示している。
In FIG. 4, period T1 indicates the operating period of the 8-bit shift register, and period T2 indicates the operating period of the 9-bit shift register.

なお、10ビツトシフトレジスタ及び〕2ビットシフト
レジスタ動作時も同様の動作を行うので説明は省略する
Note that the same operation is performed when the 10-bit shift register and the 2-bit shift register operate, so a description thereof will be omitted.

第5図は、表示駆動回路100に可変シフトレジスタ4
1を加えた表示駆動回路200でLCD201aとCR
T202aの双方を駆動する場合を示している。
FIG. 5 shows a variable shift register 4 in the display drive circuit 100.
LCD 201a and CR in the display drive circuit 200 with 1 added
The case where both T202a are driven is shown.

この様に、表示駆動回路200は、LCDインターフェ
イス201bとCRTインターフェイス202bを備え
た端末でも対応することができる。
In this way, the display drive circuit 200 can also be used in terminals equipped with an LCD interface 201b and a CRT interface 202b.

[発明の効果コ この発明によれば、表示駆動回路100の基本クロック
を変えることにより各種LCDに対応できるが、更にサ
ブクロックScPの周期を各種モードで制御する簡単な
回路を追加した表示駆動回路200は、基本クロックの
周波数を変えることなく各種LCDに最適なインターフ
ェイス信号を作り出すことができ、さらにCRTも駆動
することができる。
[Effects of the Invention] According to the present invention, it is possible to correspond to various LCDs by changing the basic clock of the display drive circuit 100, but the display drive circuit further includes a simple circuit for controlling the period of the sub-clock ScP in various modes. 200 can create optimal interface signals for various LCDs without changing the frequency of the basic clock, and can also drive a CRT.

特に、この表示駆動回路200を集積化する場合、汎用
性の面で有効である。
Particularly, when this display drive circuit 200 is integrated, it is effective in terms of versatility.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の実施例を示す図、第2図は第1図の
可変シフトレジスタ回路の基本概念をチャートを示す図
、第5図は第1図の回路の使用例を示す図である。 10.71.72・・・入力端子、73・・・出力端子
、21・・・LXカウンタ、22・・・LXデコーダ、
23・・・LYカウンタ、24・・・LYデコーダ、2
5・・モード設定回路、26・・加算器、27・・・ア
ドレス合成回路、28.29・・・データラッチ回路、
3o・・メモリ回路、41・・・可変シフトレジスタ回
路、51・・・8ビツトシフトレジスタ、52〜55・
・フリップフロップ回路、56.57川選択回路、58
・・・フリップフロップ回路、5つ・・・制御回路、6
0・・・パルス発生回路、65・・・サブクロック発生
回路、100,200・・・表示駆動回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 酢 図 □−一 第 図
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a chart showing the basic concept of the variable shift register circuit shown in FIG. 1, and FIG. 5 is a diagram showing an example of how the circuit shown in FIG. 1 is used. be. 10.71.72...Input terminal, 73...Output terminal, 21...LX counter, 22...LX decoder,
23...LY counter, 24...LY decoder, 2
5...Mode setting circuit, 26...Adder, 27...Address synthesis circuit, 28.29...Data latch circuit,
3o...Memory circuit, 41...Variable shift register circuit, 51...8-bit shift register, 52-55...
・Flip-flop circuit, 56.57 River selection circuit, 58
...Flip-flop circuits, 5...Control circuits, 6
0...Pulse generation circuit, 65...Sub clock generation circuit, 100, 200...Display drive circuit. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure □ - Figure 1

Claims (1)

【特許請求の範囲】  基本クロックが供給され、各種モード設定に応じて巡
回周期が変化して、その出力として各モード応じたサブ
クロックを出力するシフトレジスタ手段と、 上記シフトレジスタの出力から液晶データを読み出すた
めのクロック信号を発生する手段と、上記クロック信号
に従い液晶表示の横方向及び縦方向の表示アドレスを発
生する第1と第2のアドレスカウンタ手段と、 上記2つのアドレスカウンタ手段の出力を合成して液晶
表示データの読み出しアドレスをメモリに供給する手段
と、 上記アドレスに従って上記メモリより読み出されたデー
タをラッチするレジスタ手段とを具備したことを特徴と
する表示駆動回路。
[Scope of Claims] Shift register means to which a basic clock is supplied, a cyclic period changes according to various mode settings, and outputs a sub-clock corresponding to each mode as an output thereof; and liquid crystal data from the output of the shift register. means for generating a clock signal for reading out the data; first and second address counter means for generating display addresses in the horizontal and vertical directions of the liquid crystal display in accordance with the clock signal; and outputs of the two address counter means. 1. A display drive circuit comprising: means for synthesizing and supplying a read address of liquid crystal display data to a memory; and register means for latching data read from the memory according to the address.
JP2242454A 1990-09-14 1990-09-14 Display driving circuit Pending JPH04122985A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242454A JPH04122985A (en) 1990-09-14 1990-09-14 Display driving circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242454A JPH04122985A (en) 1990-09-14 1990-09-14 Display driving circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04122985A true JPH04122985A (en) 1992-04-23

Family

ID=17089344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2242454A Pending JPH04122985A (en) 1990-09-14 1990-09-14 Display driving circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04122985A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488385A (en) * 1994-03-03 1996-01-30 Trident Microsystems, Inc. Multiple concurrent display system
US5710570A (en) * 1994-08-26 1998-01-20 Hitachi, Ltd. Information processing unit having display functions
US5841418A (en) * 1995-06-07 1998-11-24 Cirrus Logic, Inc. Dual displays having independent resolutions and refresh rates
US7446732B2 (en) 2001-10-25 2008-11-04 Fujitsu Limited Display control device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488385A (en) * 1994-03-03 1996-01-30 Trident Microsystems, Inc. Multiple concurrent display system
US5710570A (en) * 1994-08-26 1998-01-20 Hitachi, Ltd. Information processing unit having display functions
US5841418A (en) * 1995-06-07 1998-11-24 Cirrus Logic, Inc. Dual displays having independent resolutions and refresh rates
US7446732B2 (en) 2001-10-25 2008-11-04 Fujitsu Limited Display control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008068B1 (en) Changing method and apparatus of display data
JP3361705B2 (en) Liquid crystal controller and liquid crystal display
KR100324843B1 (en) Liquid Crystal Display Controller, Liquid Crystal Display Unit Using the same and Information Processor
US5602565A (en) Method and apparatus for displaying video image
JPS5846027B2 (en) Timing signal generator for raster scanning video display
EP0387550A1 (en) Display control device
JPH04122985A (en) Display driving circuit
JP2760670B2 (en) Integrated circuit for driving display elements
JP2010170144A (en) Display control method and device
KR100448937B1 (en) Circuit for generating polarity control signal for use in thin film transistor liquid crystal display device, especially arranging a source driving circuit as dual banks
JPS5913741B2 (en) display device
JPH09101764A (en) Driving method for matrix type video display device
JPH06133241A (en) Screen display device
JPH037987A (en) Display body control device
JP2588433B2 (en) 16 color generation circuit of color liquid crystal display
KR900006290B1 (en) Crt display control device
JPS6159493A (en) Lcd display unit
US6154193A (en) Display controller
JP2588432B2 (en) 16 color generation circuit of color liquid crystal display
JP2000284764A (en) Display device
JP2715179B2 (en) Microcomputer
KR910001464B1 (en) R.g.b. switching circuit of lcd color tv filter
JPH07270755A (en) Liquid crystal drive circuit
JPS63259594A (en) Display device
JPH11126060A (en) Character display device