JPH04109878U - 手工具 - Google Patents

手工具

Info

Publication number
JPH04109878U
JPH04109878U JP1190391U JP1190391U JPH04109878U JP H04109878 U JPH04109878 U JP H04109878U JP 1190391 U JP1190391 U JP 1190391U JP 1190391 U JP1190391 U JP 1190391U JP H04109878 U JPH04109878 U JP H04109878U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging member
sack
hole
attached
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1190391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719729Y2 (ja
Inventor
▲みのる▼ 田中
Original Assignee
花園工具株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花園工具株式会社 filed Critical 花園工具株式会社
Priority to JP1190391U priority Critical patent/JPH0719729Y2/ja
Publication of JPH04109878U publication Critical patent/JPH04109878U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719729Y2 publication Critical patent/JPH0719729Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紐10等を結着する通孔11を設けた吊部材7 の
係止部8 を、高所作業等の必要時にサック3 の段部5 に
着脱可能に係合させ、通常使用時には吊部材7 を取り外
し、しかも同一形状のサック3 を左右両柄部2 に装着で
きる手工具を提供することを目的とする。 【構成】 工具本体1 の柄部2 に、後端部に段部5 を有
する電気絶縁性の鞘状のサック3 を装着し、上記段部5
に通孔11を設けた吊部材7 の係止部8 を着脱可能に係合
したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、柄部に電気絶縁性の鞘状のサックを装着するペンチ、ニッパ等の手 工具に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の手工具は、高所で作業を行う場合、手工具の落下事故を防止するため に、柄部後端部に、設けた孔に紐等と挿通して手首や腰ベルトに結着していた。
【0003】 ところが、配線作業等においては、柄部に電気絶縁性のサックを装着するため 、紐等を連結することができなくなっていた。
【0004】 そのため、実開昭51−139494号公報や実開平1−143363号公報 等に示すように、サックの後端部に紐等の連結用の通孔を設けたものが提案され ている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上記構成のものは、サックに通孔を設けるために、通孔を設ける突出部をサッ クに形成しなければならず、高所以外の通常使用時にはこの突出部が邪魔になり 、使い勝手が悪くなる欠点がある。
【0006】 また、紐等は一方の柄サック側に取り付けするため、通孔を設けた突出部を有 するサックと突出部がないサックとの2種類が必要となり、そのためサック製造 に際し、2種類の金型が必要となるので、高価となる欠点がある。
【0007】 そこで、本考案は、紐等を連結する吊部材を高所作業等の必要時にサックに係 合させ、通常使用時は取り外し可能として使い勝手をよくすることができ、また 左右柄部に同一形状のサックを装着でき、その製作費を安価にすることができる 手工具を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記目的を達成するために、次の技術的手段を講じる。
【0009】 即ち、工具本体の柄部に、後端部に段部を有する電気絶縁性の鞘状のサックを 装着し、上記段部に通孔を設けた吊部材の係止部を着脱可能に係合したことを特 徴とし、更に上記サックの後端部内側両端部に突部を設けて上記段部を形成し、 上記両突部間に形成された溝部に、吊部材の通孔と係止部との連通部を嵌合させ たことを特徴としている。
【0010】
【作用】
本考案によれば、紐等を結着する通孔を設けた吊部材の係止部を、高所作業等 の必要時にサックの段部に着脱可能に係合させ、通常使用時には吊部材を取り外 し、しかも同一形状のサックを両柄部に装着できる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明する。
【0012】 図1は本考案の実施例を示すペンチの正面図、図2はその底面図である。
【0013】 図において、1 はペンチ(工具)本体で、このペンチ本体1 の一対の柄部2 に は、ゴム、塩化ビニールなどの電気絶縁性の鞘状のサック3 を装着させる。
【0014】 上記サック3 の後端部内側両端部には図3〜図5に示すように突部4,4 を設け て長手方向に段部5 を形成すると共に、両突部4,4 間に溝部6 を形成している。
【0015】 7 は吊部材で、この吊部材7 は図6に示すように、針金を屈曲して先端部に上 記段部5 に係合する環状の係止部8 を形成すると共に、後端部には上記溝部6 に 勘合させる連通部9 を介して紐10などの結着用の通孔11を形成している。
【0016】 また、図1及び図2に示すように、上記サック3 の外側中央部を無数の凹凸面 12に形成し、更にこの凹凸面12の前後に半円周突条13,14 を形成して、この突条 13,14 及び上記凹凸面12により滑り止め防止手段としている。
【0017】 上記のように構成したので、高所で作業を行う場合に、サック3 の段部5 にバ ネ状の係止部8 を係合させると共に、溝部6 に連通部9 を嵌合させて、吊部材7 をペンチ本体1 に着脱可能に嵌着させ、吊部材7 の通孔11に紐10などを介して手 首や腰ベルトに連結することにより、ペンチの落下による事故を防止することが できる。
【0018】 また、通常の使用時は吊部材7 をペンチ本体1 より取り外して使い勝手をよく することができる。
【0019】 図7で示すものは、上記実施例(例1)の吊部材7 の変形例を示すもので、こ の実施例は例1の連通部9 をなくし、係止部8aと通孔11aとを上下方向に直接連 通して吊部材7aを形成したもので、作用・効果は例1と同様なので省略する。
【0020】 図8で示すものは、もう一つの吊部材7 の変形例を示すもので、例1において は針金により吊部材7 を形成したが、この吊部材7bは金属板によって、係止部8b を巻付けにより環状に形成し、平板の連通部9bを介して後端部に透孔による通孔 11b を形成したもので、作用・効果は例1と同様なので省略する。
【0021】 尚、上記実施例による吊部材7 は金属で形成したものを例示したが、これは合 成樹脂、その他の材料で形成してもよい。
【0022】 又、例1において、段部5 を突部4 により形成したものを例示したが、これは 周溝により段部を形成してもよい。
【0023】
【考案の効果】
本考案の手工具によれば、紐10等を結着する通孔11を設けた吊部材7 の係止部 8 を、高所作業等の必要時にサック3 の段部5 に着脱可能に係合させて、手工具 の落下事故を防止することができる。
【0024】 又、通常使用時には吊部材7 を取り外して、使い勝手を良好にすることができ る。
【0025】 しかも同一形状のサック3 を両柄部に装着できるようにしたので、一つの金型 でよく、安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の手工具の実施例を示す正面図である。
【図2】同底面図である。
【図3】柄部後端部の拡大内側面図である。
【図4】柄部のみの後端部の拡大内側面図である。
【図5】図3のA−A線拡大断面図である。
【図6】吊部材の拡大斜視図である。
【図7】吊部材の他の実施例を示す拡大斜視図である。
【図8】吊部材の他の実施例を示す拡大斜視図である。
【符号の説明】
1 ペンチ本体 2 柄部 3 サック 4 突部 5 段部 6 溝部 7 吊部材 8 係止部 9 連通部 11 通孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工具本体(1) の柄部(2) に、後端部に段
    部(5) を有する電気絶縁性の鞘状のサック(3) を装着
    し、上記段部(5) に通孔(11)を設けた吊部材(7) の係止
    部(8) を着脱可能に係合したことを特徴とする手工具。
  2. 【請求項2】 上記サック(3) の後端部内側両端部に突
    部を設けて上記段部(5) を形成し、上記両突部間に形成
    された溝部(6)に、吊部材(7) の通孔(11)と係止部(8)
    との連通部(9) を嵌合させたことを特徴とする請求項1
    に記載の手工具。
JP1190391U 1991-03-06 1991-03-06 手工具 Expired - Fee Related JPH0719729Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190391U JPH0719729Y2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 手工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190391U JPH0719729Y2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 手工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04109878U true JPH04109878U (ja) 1992-09-24
JPH0719729Y2 JPH0719729Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=31900961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1190391U Expired - Fee Related JPH0719729Y2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 手工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719729Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205310A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Kiyo:Kk クリッパー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101133691B1 (ko) 2009-07-03 2012-04-09 이수빈 안전고리를 구비한 공구

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205310A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Kiyo:Kk クリッパー
JP4717450B2 (ja) * 2005-01-28 2011-07-06 株式会社基陽 クリッパー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719729Y2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04109878U (ja) 手工具
USD450548S1 (en) Multiple use spatula tool head
USD484771S1 (en) Pair of tool handgrips
USD410779S (en) Handle gripper
CN213197136U (zh) 一种带挂孔的工具
USD292745S (en) Combined garment bag and twin club bags
JPH024633Y2 (ja)
JPH02100789U (ja)
JP3030508U (ja) ゴミ袋等の吊り下げ具
JPS5860604U (ja) 縫製用ハンガ−
JPH02124480U (ja)
JPS6277187U (ja)
JPH0336490Y2 (ja)
JPH0575128U (ja) 折畳みコンテナ
JPS6318336Y2 (ja)
JPH0111067Y2 (ja)
JPH0366838U (ja)
USD421739S (en) Battery lift handle
JPH02119027U (ja)
JPH02107320U (ja)
JPH034177U (ja)
JPH065577U (ja) 和服掛け具
JPS6245905U (ja)
JPS62137231U (ja)
JPS643778U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951107

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees