JPH04102167A - System for data communication between spread sheets - Google Patents

System for data communication between spread sheets

Info

Publication number
JPH04102167A
JPH04102167A JP2219775A JP21977590A JPH04102167A JP H04102167 A JPH04102167 A JP H04102167A JP 2219775 A JP2219775 A JP 2219775A JP 21977590 A JP21977590 A JP 21977590A JP H04102167 A JPH04102167 A JP H04102167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
spreadsheet
file
owner
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2219775A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Saito
裕 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2219775A priority Critical patent/JPH04102167A/en
Publication of JPH04102167A publication Critical patent/JPH04102167A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PURPOSE:To exchange the same data between plural owners by inputting the owner name of a spread sheet from an input part by a data operation part and identifying the owner by a table preparation part. CONSTITUTION:An input part 1 inputs data for operating or calculating the spread sheet and various data for data communication, and a table preparation part 2 works / updates the spread sheet for each user. A table data preservation part 3 preserves the prepared or updates spread sheet, and a data display part 4 displays the contents of the prepared or preserved spread sheet. Then, a data operation part 5 inputs the owner of the prepared spread sheet, identifies the owner of the preserved spread sheet and operates data between the spread sheets of owners. Thus, the data can be easily managed between plural users.

Description

【発明の詳細な説明】 伎亙光互 本発明は、複数のスプレッドシート間の同一データを通
信するデータ通信方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a data communication system for communicating the same data between a plurality of spreadsheets.

丈米滋l 近年、L A N、電子メイルの基礎が確立されてきて
おり、複数のメンバーによる仕事ができるようになって
きた。このようなグループでの仕事を助けるソフトウェ
アのことをグループソフトウェアという。
Shigeru Takemai In recent years, the basics of LAN and e-mail have been established, and it has become possible for multiple members to work together. Software that helps people work in groups like this is called group software.

またデータ処理ソフトとして、スプレッドシート(sp
「ead 5heet)が普及しており、このようなグ
ループウェアとして使用できることは大いに意味のある
ことである。ここでスプレッドシー1−とは、1つのシ
ートの中で、それぞれがある「規則」をつくり、そのシ
ート上にデータを入力すると、その規則にしたがって計
算1表示等をするソフトウェアシステムをいう。
We also use spreadsheets (sp) as data processing software.
"ead 5heet" is popular, and it is very meaningful that it can be used as groupware like this. A software system that calculates, displays, etc. according to the rules created and input data on the sheet.

しかし、スプレッドシートでは、個人的なデータ処理し
かできないため、メンバーが複数のユーザからなるグル
ープのデータを扱う場合、システムが対処することがで
きず、まだまだ人間に頼っての作業となってしまう。
However, spreadsheets can only process personal data, so when dealing with data from a group of multiple users, the system is unable to handle it, and the work still relies on humans.

すなわち、スプレッドシートを使って複数のスプレッド
シート上のデータを参照しながら集計作業等を別の1つ
のスプレッドシート上でする場合、集計すべきデータを
何らかの方法で入手し、そのデータをすべて手作業でス
プレッドシートに入力するか、または、集計すべきデー
タのスプレッドシート上のデータ位置を固定したものと
して他のスプレッドシートから参照するようにしていた
In other words, when using a spreadsheet to refer to data on multiple spreadsheets and perform aggregation work on another spreadsheet, the data to be aggregated must be obtained in some way, and all of the data must be manually compiled. Either input the data into a spreadsheet, or refer to it from another spreadsheet by fixing the position of the data to be aggregated on the spreadsheet.

従来、グループウェアとしてスプレッドシートを使用す
る場合、複数のスプレッドシートを作成して、その内の
少なくとも1つのスプレッドシートでデータの変更があ
った時には、その変更で影響のあったすべてのセル(セ
ル; Ce1lは、スプレッドシート上での縦横に線で
区切られ囲まれた領域をいう)のデータを、参照してい
るスプレッドシートすべてにわたって変更しなければな
らず。
Traditionally, when using spreadsheets as groupware, when you create multiple spreadsheets and there is a change in data in at least one of the spreadsheets, all cells affected by the change are ; Ce1l refers to the area delimited and surrounded by vertical and horizontal lines on the spreadsheet) data must be changed across all referenced spreadsheets.

すべてのデータを手作業でやったとするとデータ量が多
くなったとき操作が煩雑になり、操作ミスを誘発する原
因ともなっていた。
If all the data were processed manually, operations would become complicated when the amount of data became large, leading to operational errors.

また、他のスプレッドシートの固定したセルを参照して
いると、参照されているスプレッドシート上で行や列の
挿入、削除等の操作により参照していたセルの位置が変
更されてしまうことがあり、正確なデータの参照ができ
なくなってしまう。これらのことから、スプレッドシー
トを用いた複数のユーザのデータ管理を困難なものとし
ていた。
Also, if you reference a fixed cell in another spreadsheet, the position of the referenced cell may change due to operations such as inserting or deleting rows or columns on the referenced spreadsheet. This makes it impossible to refer to accurate data. These factors have made it difficult to manage data for multiple users using spreadsheets.

且−一敗 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
複数のユーザが複数のスプレッドシートを作成するとき
、常に最新のデータを送受信できるようにしたスプレッ
ドシート間のデータ通信方式を提供することを目的とし
てなされたものである。
The present invention was made in view of the above-mentioned circumstances.
The purpose of this invention is to provide a data communication method between spreadsheets that allows multiple users to always send and receive the latest data when they create multiple spreadsheets.

碧−−」文 本発明は、上記目的を達成するために、(1)スプレッ
ドシート内のデータ等を入力するための入力部と、スプ
レッドシートデータを作成するための表作成部と、該表
作成部により作成されたスプレッドシートを保存するた
めの表データ保存部と、前記表作成部によって作成され
たスプレッドシートを表示するためのデータ表示部とを
有するスプレッドシート作成システムにおいて、前記デ
ータ操作部は前記入力部からスプレッドシートの所有者
名を入力し、前記表作成部で所有者を識別するようにし
て、複数の所有者間で同一のデータを送受信するように
したこと、更には、(2)前記データ操作部は、同一の
データをもつ複数のセルに同一名称を付与してデータを
操作するようにしたことを特徴としたものである。以下
1本発明の実施例に基づいて説明する。
In order to achieve the above object, the present invention provides (1) an input section for inputting data etc. in a spreadsheet, a table creation section for creating spreadsheet data, and a table creation section for creating the spreadsheet data. In the spreadsheet creation system, the spreadsheet creation system includes a table data storage unit for storing a spreadsheet created by the table creation unit, and a data display unit for displaying the spreadsheet created by the table creation unit, the data operation unit comprising: The name of the owner of the spreadsheet is input from the input section, and the owner is identified in the table creation section, so that the same data can be sent and received between multiple owners; and (2) ) The data manipulation section is characterized in that the data manipulation section assigns the same name to a plurality of cells having the same data and manipulates the data. An explanation will be given below based on one embodiment of the present invention.

第1図は、本発明によるスプレッドシート間のデータ通
信方式の一実施例を説明するための構成図で、図中、1
は入力部、2は表作成部、3は表データ保存部、4はデ
ータ表示部、5はデータ操作部である。
FIG. 1 is a block diagram for explaining an embodiment of the data communication method between spreadsheets according to the present invention.
2 is an input section, 2 is a table creation section, 3 is a table data storage section, 4 is a data display section, and 5 is a data operation section.

入力部1はスプレッドシートの操作や計算用のデータ及
びデータの通信用の各種のデータを入力する。表作成部
2は、ユーザごとにスプレッドシートを作業・更新する
。表データ保存部3は5作成または更新されたスプレッ
ドシートを保存する。
The input unit 1 inputs various data for spreadsheet operations, calculation data, and data communication. The table creation unit 2 works and updates a spreadsheet for each user. The table data storage unit 3 stores spreadsheets created or updated.

データ表示部4は1作成または保存されたスプレッドシ
ートの内容を表示させる。データ操作部5は、作成した
スプレッドシートの所有者を入力し、保存されているス
プレッドシートの所有者を識別して、所有者間のスプレ
ッドシートとの間で、データの操作を行なう。
The data display section 4 displays the contents of a spreadsheet that has been created or saved. The data manipulation unit 5 inputs the owner of the created spreadsheet, identifies the owner of the saved spreadsheet, and performs data manipulation with the spreadsheet between the owners.

スプレッドシートは、縦横に線で区切られた両面を持つ
。そして、この線に囲まれた領域をセル(Cell)と
呼ぶ。このCs1lが縦横に画一的に並んだものを利用
して、ユーザは表を作る。横一列をRow (行)、縦
一列をColumn (列)と呼び。
A spreadsheet has two sides separated by vertical and horizontal lines. The area surrounded by this line is called a cell. The user creates a table using this Cs1l arranged in a uniform manner vertically and horizontally. A horizontal row is called a row, and a vertical row is called a column.

それぞれのRow、 (:olu+wnには番号もしく
は名前がつけられている。
Each Row, (:olu+wn) is given a number or name.

事例として、ある企業が3種類の商品A、B。As an example, a company sells three types of products, A and B.

Cを3ケ所の支店C1tyl 、 C1ty2 、 C
1ty3で販売しているとする。ここで、各地区では毎
週それぞれの商品別の売上を整理し、週末には1週間の
売上を商品毎に本店へ報告するものとする。このような
スプレッドシートは次のようにして作成する。
C to three branches C1tyl, C1ty2, C
Suppose that it is sold at 1ty3. Here, it is assumed that each district organizes the sales of each product every week, and reports the week's sales for each product to the head office on weekends. Create such a spreadsheet as follows.

(1)まず、表作成部により、本店(マネージャ)のス
プレッドシートを作成する。第3図は、このマネージャ
用の表を示す図である。第3図に示すTotalは各商
品、各支店ごとの合計である。また5Grand To
talは総売上である。まだ各支店の売りが入力されて
いないので、これらの値は全て]こなっている。
(1) First, a spreadsheet for the head office (manager) is created by the table creation section. FIG. 3 is a diagram showing a table for this manager. The Total shown in FIG. 3 is the total for each product and each branch. Also 5Grand To
tal is total sales. Since the sales of each branch have not yet been entered, all of these values are complete.

(2)第4図に示すように、マネージャのスプレッドシ
ート上にセルの名前を定義するa Sal、es ]、
、 。
(2) Define cell names on the manager's spreadsheet, as shown in Figure 4.
, .

5ales 2 、  ・・・がセルの名称であり、B
2.B3、・・・はセルのスプレッドシート上の位置を
表している。
5ales 2, ... are the names of the cells, and B
2. B3, . . . represent the positions of cells on the spreadsheet.

(3)表データ保存部でマネージャファイル(mana
ger file)として保存する本店(マネージャ)
がファイルをセーブするとマネージャファイル(man
ager fil、e)の他にもう1つファイルが作ら
れる。このファイルは1本店と各支店におけるデータの
受渡しをするファイルであり、1ink fileと呼
ぶ。1ink fileは、第5図に示した1ink 
naIIIeとデータ等を保存している。
(3) Manager file (mana) is saved in the table data storage section.
Head office (manager) to save as ger file)
saves the file, the manager file (man
In addition to ager file, e), one more file is created. This file is a file for exchanging data between one head office and each branch office, and is called a 1ink file. The 1ink file is the 1ink file shown in Figure 5.
It stores naIIIe and data.

(4)表作成部で、各支店(ユーザ)用のスプレッドシ
ートを作成する。第6図は、ユーザ用の表を示す。各商
品に対応した合計欄のセルには、第7図に示すように、
マネージャ用のスプレッドシートで定義したセルの名前
と同一の名前をつ番づる。
(4) Create a spreadsheet for each branch (user) in the table creation section. FIG. 6 shows a table for the user. In the cells of the total column corresponding to each product, as shown in Figure 7,
Write the same name as the cell name defined in the manager's spreadsheet.

商品毎の売上を第8図に示すように各曜日毎に入力する
Sales of each product are input for each day of the week as shown in FIG.

(5)表データ保存部で、ユーザファイル(userf
ile)として保存する。スプレッドシートのグループ
を示すyaanager fileのファイル名を第9
図に示すように入力して、各支店(ユーザ)がファイル
をセーブすると、 user fileが作られると同
時に自分のスプレッドシート内の1ink nameを
この1ink fileの中から探して、同じ1ink
 nameがあれば、N、nk file内のデータの
部分のスプレッドシート内のそのセルに入っているデー
タが書込まれる。このデータ変更後の1ink fil
eを第10図に示す。
(5) In the table data storage section, the user file (userf
ile). Change the file name of yaanager file indicating the spreadsheet group to the 9th
When each branch (user) saves a file by inputting as shown in the figure, a user file is created, and at the same time, search for the 1ink name in your own spreadsheet from this 1ink file, and save the same 1ink file.
If there is a name, the data contained in that cell in the spreadsheet of the data part of the N, nk file is written. 1ink file after changing this data
e is shown in FIG.

(6)本店(マネージャ)用のスプレッドシートを再度
オープンする。
(6) Reopen the spreadsheet for the head office (manager).

(7)ディスク内の1ink fileを参照して、デ
ータの変更させたセルで名前が定義されているセルは、
第11図に示すように変更されたデータが表示される。
(7) Refer to the 1ink file on the disk and select the cell whose name is defined in the cell whose data has been changed.
The changed data is displayed as shown in FIG.

このようにして−度、これらのファイルを作成しておけ
ば、以後、各支店がuser file (Cj、ty
 1 。
If you create these files in this way, each branch will create the user file (Cj, ty
1.

C1ty 2 、 C1ty 3 )のデータを書き換
えると、本店(マネージャ)のスプレッドシートにデー
タが自動的に送られる。
When the data in C1ty 2, C1ty 3) is rewritten, the data is automatically sent to the spreadsheet at the head office (manager).

第2図は、本発明によるスプレッドシート間のデータ通
信方式の処理の流れを示すフローチャートである。以下
、各ステップに従って順に説明する。
FIG. 2 is a flowchart showing the processing flow of the data communication method between spreadsheets according to the present invention. Below, each step will be explained in order.

扛吐よ7スブレツドシートを作成するための本システム
が起動される。
This system for creating a 7-spread sheet is activated.

社肚至;スプレッドシートデータをファイルとして保存
する際のファイルを入力する。
Company: Enter the file to save the spreadsheet data as a file.

% ;前記5tep 2で入力されたファイル名にょっ
て、既存ファイルであるか、新規登録するものであるか
を判断する。
% ; Based on the file name input in step 2 above, it is determined whether it is an existing file or a new file to be registered.

廷旺土;既存ファイルの所有者が、マネージャであるか
、ユーザであるか、判断する。
Determine whether the owner of an existing file is a manager or a user.

共社互;既存ファイルの所有者がマネージャであるなら
ば、マネージャ用のスプレッドシートとしてファイルを
オープンする。
If the owner of the existing file is a manager, open the file as a spreadsheet for the manager.

桂呼且;既存するマネージャ用のファイル作成時に既に
作成されているデータ通信用のファイル(link f
ile)をオープンする。
Katsura call and; the data communication file that was already created when creating the file for the existing manager (link f
ile).

7i前記5tep 5でオープンされたマネージャ用の
ファイルに保存されているデータと、前記5tep 6
でオープンされた通信用のファイルに保存されているデ
ータより、マネージャ用のスプレッドシートが表示され
る。
7i The data saved in the manager file opened in step 5 above and step 6 above
A spreadsheet for the manager is displayed from the data saved in the communication file opened in .

桂虻旦; 前記5tep 4において、既存ファイルの
所有者がユーザであるならば、ユーザ用のスプレッドシ
ートとしてファイルをオープンする。
Katsurafudan; In step 4 above, if the owner of the existing file is a user, open the file as a spreadsheet for the user.

麩弘且;前記5tep 8でオープンされたユーザ用の
ファイルに保存されているそのユーザのマネ−ジャファ
イル名を識別する。
5. Identify the user's manager file name saved in the user file opened in step 8.

社弘よ立;前記5tep 9の所有者の識別されたマネ
ージャファイルに属する通信用のファイル(link 
file)をオープンする。
The communication file belonging to the manager file identified by the owner in step 9 above (link
file).

旦肚上工;前記5tep 8でオープンされたユーザ用
のファイルに保存されているデータと、前記5tepl
oでオープンされた通信用のファイルに保存されてい−
るデータより、ユーザ用のスプレッドシートが表示され
る。
Data stored in the user file opened in step 8 and the data saved in the user file opened in step 8
It is saved in the communication file opened with o.
A spreadsheet is displayed for the user based on the data.

旦肚ヨ主;データ入力があるかどうかを判断する。Master: Determine whether there is data input.

ユーザがユーザ用のスプレッドシートに新たにデータを
入力しないのであれば、そのまま終了する。
If the user does not enter new data into the user spreadsheet, the process ends.

畦肚上主;ユーザがユーザ用のスプレッドシートに新た
にデータを入力を行なう。
User enters new data into user spreadsheet.

7;前記steρ13で入力されたデータを保存する。7; Save the data input in step 13.

% ;前記5tep14で保存されたデータが、ユーザ
用のファイル内に保存される。
%; The data saved in step 5 is saved in the user file.

ゴ但りよ」−;前記5tep13で入力されたデータが
Go here” -; The data input in step 13 above.

セル名称がつけられているセル内にある時に、通信用の
ファイル内のデータ部分がそのデータに置き換えられて
保存される。
When the communication file is in a cell with a cell name, the data part in the communication file is replaced with that data and saved.

社肛上ユ;前記5tep 3において、入力されたファ
イル名が新規登録するものであれば、マネージャのスプ
レッドシートとユーザのスプレッドシートとの間で通信
するための参照するセルの名称を定義する。
In step 3 above, if the input file name is one to be newly registered, define the name of the reference cell for communication between the manager's spreadsheet and the user's spreadsheet.

畦吐上旦;新規作成された表の所有者を決定する。Determine the owner of the newly created table.

払吐上主;所有者がマネージャであれば、マネージャ用
のファイルとして保存される。
Discharge owner: If the owner is a manager, it will be saved as a file for the manager.

nλ」−;起動時にスプレッドシート名が入力されてい
ないならば、マネージャ用のファイル名を入力する。入
力されているならば、スプレッドシート名がそのままマ
ネージャ用のファイル名として使われる。
nλ"-; If a spreadsheet name is not entered at startup, enter a file name for the manager. If entered, the spreadsheet name will be used as the file name for the manager.

%上;マネージャ用のファイルが新たに保存される。%Up: A new file for the manager is saved.

麩肚主主;通信用のファイルが新たに保存される。A new communication file will be saved.

q;前記5tep18において、所有者がユーザであれ
ば、ユーザはスプレッドシート内にデータを入力する。
q; In step 18, if the owner is a user, the user inputs data into the spreadsheet.

旦肛又±;起動時にスプレッドシート名が入力されてい
ないならば、ユーザ用のファイル名を入力する。入力さ
れているならば、スプレッドシート名がそのままユーザ
用のファイル名として使われる。
If the spreadsheet name is not entered at startup, enter the file name for the user. If entered, the spreadsheet name will be used as the file name for the user.

麩肚又旦;通信すべきマネージャファイル名を入力する
Enter the name of the manager file to be communicated with.

扛虻主旦;前記5tep23で入力したデータ、及び作
成されたスプレッドシートが、ユーザ用のファイル内に
新たに保存される。
The data entered in step 23 and the created spreadsheet are newly saved in the user's file.

扛旺lI;前記5tep23で入力されたデータが、セ
ル名称がつけられているセル内にある時に、通信用のフ
ァイル内のデータ部分がそのデータに置き換えられて保
存される。
When the data input in step 23 is in a cell with a cell name, the data part in the communication file is replaced with the data and saved.

このようにして、複数のユーザが複数のスプレッドシー
トを作成するとき、常に最新のデータが送受信できる。
In this way, when multiple users create multiple spreadsheets, the latest data is always sent and received.

羞−一果 以上の説明から明らかなように、本発明によると、複数
のスプレッドシート間で同一データの送受信が可能とな
り、複数のユーザ間のデータ管理が容易となった。さら
に、1つのスプレッドシートにおけるデータの位置やデ
ータ内容の変更にともなって行っていた手入力の手間が
省け、入力ミスも減少する。
As is clear from the above description, according to the present invention, the same data can be sent and received between multiple spreadsheets, and data management among multiple users is facilitated. Furthermore, the manual input required to change the position or content of data in a single spreadsheet is eliminated, and input errors are also reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明によるスプレッドシート間のデータ通
信方式の一実施例を説明するための構成図、第2図は、
本発明によるスプレッドシート間のデータ通信方式の処
理の流れを示すフローチャート、第3図は、マネージャ
用の表を示す図、第4図は、マネージャ用の表のセル定
義を示す図、第5図は、1ink fileを示す図、
第6図は、ユーザ用の表を示す図、第7図は、ユーザ用
の表のセル定義を示す図、第8図は、データ入力例を示
す図、第9図は、ユーザ用の表におけるマネージャファ
イル名の入力例を示す図、第10図は、データ変更後の
1ink fileを示す図、第11図は、データ受信
後のマネージャ用の表を示す図である。 〕、・入力部、2・・表作成部、3・・・表データ保存
部、4・データ表示部、5・・データ操作部。
FIG. 1 is a block diagram for explaining an embodiment of the data communication method between spreadsheets according to the present invention, and FIG.
A flowchart showing the processing flow of the data communication method between spreadsheets according to the present invention, FIG. 3 is a diagram showing a table for managers, FIG. 4 is a diagram showing cell definitions of the table for managers, and FIG. is a diagram showing a 1ink file,
Figure 6 is a diagram showing a table for users, Figure 7 is a diagram showing cell definitions of a table for users, Figure 8 is a diagram showing an example of data input, and Figure 9 is a diagram showing a table for users. FIG. 10 is a diagram showing a 1ink file after data has been changed, and FIG. 11 is a diagram showing a table for the manager after data reception. ], Input section, 2. Table creation section, 3. Table data storage section, 4. Data display section, 5. Data operation section.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、スプレッドシート内のデータ等を入力するための入
力部と、スプレッドシートデータを作成するための表作
成部と、該表作成部により作成されたスプレッドシート
を保存するための表データ保存部と、前記表作成部によ
って作成されたスプレッドシートを表示するためのデー
タ表示部とを有するスプレッドシート作成システムにお
いて、前記データ操作部は前記入力部からスプレッドシ
ートの所有者名を入力し、前記表作成部で所有者を識別
するようにして、複数の所有者間で同一のデータを送受
信するようにしたことを特徴とするスプレッドシート間
のデータ通信方式。 2、前記データ操作部は、同一のデータをもつ複数のセ
ルに同一名称を付与してデータを操作するようにしたこ
とを特徴とする請求項1記載のスプレッドシート間のデ
ータ通信方式。
[Claims] 1. An input section for inputting data etc. in a spreadsheet, a table creation section for creating spreadsheet data, and a means for storing the spreadsheet created by the table creation section. In a spreadsheet creation system having a table data storage unit and a data display unit for displaying the spreadsheet created by the table creation unit, the data operation unit inputs the owner name of the spreadsheet from the input unit. A data communication method between spreadsheets, characterized in that the same data is transmitted and received between a plurality of owners by inputting the same data and identifying the owner in the table creation section. 2. The data communication system between spreadsheets according to claim 1, wherein the data manipulation section assigns the same name to a plurality of cells having the same data and manipulates the data.
JP2219775A 1990-08-21 1990-08-21 System for data communication between spread sheets Pending JPH04102167A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219775A JPH04102167A (en) 1990-08-21 1990-08-21 System for data communication between spread sheets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219775A JPH04102167A (en) 1990-08-21 1990-08-21 System for data communication between spread sheets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04102167A true JPH04102167A (en) 1992-04-03

Family

ID=16740811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2219775A Pending JPH04102167A (en) 1990-08-21 1990-08-21 System for data communication between spread sheets

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04102167A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09502037A (en) * 1993-08-25 1997-02-25 タリジェント インコーポレイテッド Object-oriented navigation system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09502037A (en) * 1993-08-25 1997-02-25 タリジェント インコーポレイテッド Object-oriented navigation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2118439C (en) Method and apparatus for data management
EP1194865A2 (en) Method for data care in a network of partially replicated database systems
US20050144060A1 (en) System and method for setting user-right, and recording medium
US7542917B2 (en) System and method for analyzing sales performances
EP0066064B1 (en) Method of storing and recalling setups in a word processing system
DE69709918T2 (en) RELATED DATABASE COMPILED AND STORED IN A MEMORY STRUCTURE
JPH04102167A (en) System for data communication between spread sheets
JP2005505826A (en) Entering data in form cells
CN111047282A (en) Method and device for executing approval process
Hubert R & D and the company's requirements
JPH03163660A (en) Hiding and displying of spread seat cell
JPS61267863A (en) Document control system
Iovinelli Technology Tips: Using Spreadsheets to Analyze the Historical Perspectives of Apportionment
JPH1074220A (en) Method for defining job execution information
JP2001167214A (en) Classification display device and storage medium
JP3803001B2 (en) Software development procedure customization support apparatus and method
O'Brien et al. Computer programs for the analysis of categorical data
JPH07319970A (en) Automatic organization design system
Labovitz et al. Building an information culture: A case study
CN112685015A (en) Low-code quick digital development system for new retail
JPH0836570A (en) Device for editing related document
JPH0365755A (en) Business practice simulation system
PO'N Comparison of cairs and status information storage and retrieval software over a 3 month period
Oberst et al. Major Application Areas: Computer Goodies
JPS62172435A (en) Processor for attaching consecutive number in simplified language