JPH0393205A - 超電導体のクエンチを検出する受動センサー - Google Patents

超電導体のクエンチを検出する受動センサー

Info

Publication number
JPH0393205A
JPH0393205A JP2230473A JP23047390A JPH0393205A JP H0393205 A JPH0393205 A JP H0393205A JP 2230473 A JP2230473 A JP 2230473A JP 23047390 A JP23047390 A JP 23047390A JP H0393205 A JPH0393205 A JP H0393205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
transformer
coil
passive sensor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2230473A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr George T Mallick
ジョージ・セオドル・マリック,ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH0393205A publication Critical patent/JPH0393205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/001Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for superconducting apparatus, e.g. coils, lines, machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/725Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
    • Y10S505/726Measuring or testing of superconducting property

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超電導体における抵抗性領域またはクエンチ(
qu6nch)を検出するセンサーに関し、さらに詳細
には超電導と非超電導コンポーネントの両方を用いてク
エンチを検出する受動センサーに関する。
超電導磁石および超電導インダクターは高磁界を発生可
能であり、それゆえ大量のエネルギーを貯蔵できる。超
電導インダクターは超電導電流路において抵抗或いはジ
ュール加熱によるエネルギーの損失がないためこれらの
目的に関しは非常に高い効率を有する。いずれの超電導
材料も所与の周囲磁界に対してそれ以上の温度になると
超電導性を失う臨界温度T を有する。超電導材料のC 或る領域が超電導性を失うと(即ち、通常の状態或いは
クエンチが生じると)、その通常或いは抵抗性または非
超電導領域においてジュール加熱が生じる。この領域が
充分に小さいか或いは冷却が充分な場合、発生した熱は
放散されるため超電導状態に復帰する。
゛かかる領域が充分に大きなものであってかなりのジュ
ール熱が生じ熱を放散するシステムの能力を越えると、
その通常の抵抗性領域が伝ばんして大きくなり、インダ
クター或いは磁石の一部にさらに大きなエネルギーが放
散されてインダクターまたは磁石が重大な損傷を受ける
突発的状態が生じる。この暴走状態が生じるとインダク
ターまたは磁石に蓄えられた全磁気エネルギーが制御を
失って一部の領域に放出され、インダクターの磁石を損
傷すると共に負荷へ損害を与えることがある。
インダクターまたは磁石が非常に重要な軍事的用途を有
する装置の一部である場合には、動作停止となり、これ
はとうてい容認できないことである。
しかしながら、クエンチを早期に検出すると、磁石或い
はインダクターに蓄えられたエネルギーを制御しながら
放散させることが可能となる。エネルギーの放出は種々
の態様で行うことが可能であり、その一例としてダンプ
抵抗を用いるか或いは磁石またはインダクター全体を制
御して通常の抵抗性領域とすることができる。過熱によ
る突発的な損傷をこのようにして回避する。
一般的に、超電導インダクターはいかなる電流路も自己
インダクタンスを有することを考えると超電導材料で形
成した任意の電流路により構成される。超電導インダク
ター、特に超電導エネルギー貯蔵インダクターは一般的
にソレノイドまたはトロイドと呼ばれるコイル状に形成
される。超電導インダクターの特殊なケースである超電
導磁石は、発生する磁界が適当な形を有するようさらに
複雑な形状に構成するのが普通である。
超電導磁石或いはインダクターに発生した通常の領域を
検出しその位置を確認するための方法が幾つか存在する
。その主要なものは一連の電圧タップを利用するもので
ある。超電導材料で形成したコイルに沿う幾つかの点に
おいて電圧計により電圧を測定し、その電圧に生じる変
化と通常の抵抗性領域の発生による抵抗率の変化とを相
関させる。しかしながら、電圧タップを用いるこの方法
の重大な欠点は、通常の抵抗性領域に関連する抵抗性電
圧に加えて超電導インダクターにコイルの充電及び放電
に起因する誘導性電圧が生じることである。これらの“
共通モード”゜誘導性電圧は可変であり磁界の変化と共
に変化する。また、これらの通常の、抵抗性領域はそれ
らがまだ小さいとき検出する必要があるため、クエンチ
による抵抗性電圧降下は非常に小さくて普通1.0−2
.0ボルトであるが、2つの電圧タップ間の共通モード
誘導性電圧は普通それよりも格段に大きくて数十キロボ
ルトの大きさになることがある。
電圧タップを用いる場合、タップによって測定される電
圧から誘導性電圧を除去するためなんらかの方法を用い
る必要がある。普通、その信号を基準電圧と比較して誘
導性電圧を減算により除去する。いずれにしても、2つ
の電圧測定値、即ち全部が誘導性である電圧とほとんど
誘導性であるが小さい抵抗性も有するもう一方の電圧と
を減算操作してbその小さい抵抗性成分を取り出す。
上述したように、インダクターの端子の上端に生じる誘
導性電圧は通常動作時数十キロボルトになることがある
。これは実用的なセンサはこれらの非常に高い共通モー
ド電圧の下で効率的に作動できる必要があることを意味
する。このため、電圧タップにクエンチの測定/検出の
ために固着される任意の電子コンポーネントがこれらの
高い誘導性電圧の下で動作するよう設計する必要があり
、このためこれらの任意の電子コンポーネントに重大な
制約が課される。また、これらのコンポーネントは電圧
タップの近傍に配置されることがあるため、高い磁界内
、好ましくは極低温で動作する必要がある。
従って、動作及び静止状態のもとて超電導体のクエンチ
を上述した電圧タップを用いる方法に付随する問題点を
伴わずに容易に検出できるセンサーを開発することが望
まれる。
一般的に、本発明は超電導コンポーネントと通常または
非超電導コンポーネントの両方を用いてクエンチを検出
する受動センサーに関する。このセンサーは受動コンポ
ーネントを用いるため信頼性及び安定性が非常に高く非
常に広いダイナミックレンジを有する。ダイナミックレ
ンジが広いということは、センサーの感度が大きな誘導
性電圧のような超電導コイルからの高い共通モード電圧
が存在する場合でも維持されることを意味する。
本発明のセンサーは電気的隔離を行うために磁気結合を
利用し、これにより上述した共通モード電圧に付随する
問題を克服する。このセンサーは他のセンサーと比較し
てコストを低くできる簡単な構成のコイルを用いること
により動作できる。
本発明の受動センサーは、好ましくはクエンチを検出す
る超電導コイルの2つの好ましくは隣接した電圧タップ
に電気的に接続された第1の回路を有する。この第1の
回路は幾つかの非超電導性素子を利用すると共に抵抗性
素子を含むのが好ましい。この第1の回路は第1の超電
導性またはノ\イブリッド変成器により第2の回路に磁
気結合される。第2の回路は超電導性であり、超電導読
取りコイルと好ましくはその第1の変成器と直列に接続
された第2の超電導性またはハイブリッド変成器を有す
る。第2の変成器は超電導コイルの磁束変化を測定する
コイルに磁気結合される。読取りコイルは読取りコイル
の磁束変化を測定する読取り装置に磁気結合されている
。本発明の開示の目的のため、このハイブリッド変成器
はその一次巻線が通常または非超電導材料で作られ、二
次巻線が超電導材料で作られている。
以下、添付図面を参照して本発明を実施例につき詳細に
説明する。
多巻超電導コイルlにおいて、N番目とN+1番目の巻
回部とのあいだに生じるクエンチを検出することがしば
しば望まれる。電圧タップ2及び3をそれぞれN番目と
N+1番目の位置でその超電導コイル1に取り付けるこ
とができる。この電圧タップは第1の回路4の一部を形
成し、この回路には抵抗性素子R とそれと直列の第1
の変成p 器5が含まれる。変成器5は超電導変成器及びハイブリ
ッド変成器のいずれでもよい。抵抗性素子R は第1の
回路4を流れる電流を制限するようp に作用してセンサーの感度を決定する。第1の変成器が
超電導性である場合、第1の回路4において生じるすべ
ての熱損失はR に集中する。第1p の回路にはそれに印加される電圧(即ち、N番目とN+
1番目の巻同部における電圧タップ間の)電圧と比例す
る電流■ が流れるが、これは第1p の変成器5の一次巻線6の誘導性リアクタンスが低いか
らである。この一次巻線6は好ましくは任意の外部磁界
(即ち、超電導コイルの磁界)に打ち消しモードで結合
されるように物理的に整列した関係にある2つの同一部
分により構成されるのが好ましい。この構成によると、
一次巻線6全体はいかなる外部磁界にも実質的に結合し
なくなる。
第1の変成器5の二次巻線7は一次巻線6にのみ結合さ
れ任意の外部磁界には結合しないように設計されている
ため、一次巻線6と同様な構成を有する。しかしながら
、一次巻線6と二次巻線7との間の重要な相違は、二次
巻線7が必ず超電導ワイヤで作られていることである。
実際、第1の変成器5の二次巻線7に接続された第2の
回路8全体は超電導性コンポーネントから形成される。
第2の回路8の抵抗がゼロであるため、第1の回路4か
ら変成器5を介して第2の回路8に磁束が結合されるこ
とにより誘導電流が流れる。第2の回路8には周波数が
例えゼロであっても一次巻線の電流■ に比例する電流
I21が流れる。
p かくして第2の回路8を流れる総電流I2=I  +1
  である。■21は第2の回路8を流れる21   
22 電流の、超電導コイル1のNとN+1番目との間の電圧
に正確に比例する成分である。この電流は第2の回路8
と電圧タップ2及び3とが物理的に直接に接続されてい
なくても流れるため、共通モード電圧の問題を事実上取
り除く。I2、の式は以下の通りである。
1   =M   ● ■・ 21    12    p =M   @V   /R 12    n    p =M   [I    −R+L   ●dI    
]12    coil       n      
coilRp          dt M12は第1の変成器5の相互インダクタンス、■ は
電圧タップ2と3との間の電圧、I  はn     
             coil超電導コイル1を
流れる電流、L は電圧タップn 2と3との間における超電導コイル1のインダクタンス
、R は電圧タップ2と3との間におけるn 超電導コイル1の抵抗である。
第2の回路8には他の電流も誘導的に結合される場合が
ある。例えば、第2のハイブリッド変成?9をその一次
巻線10がその誘導性リアクタンスと比較して高い一次
抵抗を有する非超電導ワイヤからなるように構成するこ
とが可能である。一次巻線10は超電導コイル1を流れ
る電流に結合されるループ回路に接続される。このルー
プ回路にはレンツの法則にしたがって電圧が誘導され、
これが第2の変成器9の一次巻線10に、dr   /
dtに正確に比例する電流■. を生coil    
           xndぜしめる。第2の変成器
9の二次巻線11は超電導材料により形成され、第1の
変成器5の二次巻線7と直列に接続されている。第2の
変成器9により第2の回路8に発生される電流或分(■
2■)の式は以下の通りである。
1=M   find 22 =αMdI/dt 22   COil 上式において、M22は第2の変成器9の相互インダク
タンス、αは定数である。
比例定数を物理的位置付け及び寸法を適当に選ぶことに
より選択すると、その結果第2の回路8に流れる電流を
電圧タップ2と3との間の抵抗性電圧降下だけに依存さ
せることが可能となる。
T=I+I=MIR+ 2   21   22   12  coil  n
R p (M   L   +αM)dl    /dt12 
  n      22      coilR p =一aM22 抵抗性電圧降下R はもちろんクエンチが発生すn ると変化する。超電導状態ではR  =0、しかしn なから超電導が消滅するとR ≠0となる。
n 第2の回路8の電流■2は直流をサンプルするホール効
果センサーのような読取り装置12により極低温状態で
サンプルすることができるし、或いはそのセンサーの静
的性能は関係ないので、読取り装置12として普通の電
子装置を用いて読取りコイル13の電流の変化を1秒ま
たはそれより早いタイムスケールで観察することが可能
である。
本発明の受動超電導センサーは非常に高い磁界で動作可
能であるが、センサーとその変成器5、9に対して低い
磁界環境を与える超電導材料のシールドを構成すること
も可能である。これにより変成器と超電導コイル1の磁
界との間の結合の回避がさらに容易となる。これにより
センサーの感度は上昇する。第2の変成器9を用いる場
合、システムは超電導コイルに種々の理由で存在するこ
とがある高い誘導性電圧にはほとんど感応しなくなる。
センサーのバランスの微調整は必要ならば超電導ベーン
(vanes)の機械的な操作或いはコイルの再配置を
行うことにより容易に達成できる。一旦セットすると再
調整はほとんど必要でなく、センサーは較正された状態
を保つ。
1つのセンサーを用いて超電導コイル1の一対の電圧タ
ップ2と3との間におけるクエンチを検出することによ
りそのクエンチの位置決定の精度を最大限にすることが
好ましい。しかしながら、第2の回路8を多数のかかる
センサーを直列接続したものにより構成することも可能
であるが、この場合位置決定情報を失う代わりに超電導
コイル1においてクエンチが何処に生じようとも感度を
保持できる。
本発明の現在において好ましいと思われる実施例を添付
図面を参照して詳しく説明したが、本発明は頭書の特許
請求の範囲に含まれる限り他の態様で実施可能であるこ
とは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の受動センサーのブロック図を示す。 1・・・超電導コイル 2、3・・・電圧タップ 4・・・第1の回路 5・・・第1の変成器 8・・・第2の回路 9・・・第2の変成器 12・・・読取り装置 13・・・読取りコイル

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の電圧タップを有する超電導コイルのクエン
    チを検出する受動センサーであって、超電導コイルの2
    つの電圧タップに電気的に直列接続され第1の変成器の
    一次巻線を有する第1の回路と、第1の変成器により前
    記第1の回路に磁気的に結合されるように第1の変成器
    の二次巻線と読取りコイルとが直列に接続された超電導
    素子より成る第2の回路と、読取りコイルに磁気結合さ
    れた読取り装置と、一次巻線が超電導コイルの磁束変化
    を検出するループ回路内にあり、それと磁気結合された
    超電導二次巻線が前記第2の回路と直列に接続された第
    2の変成器とより成ることを特徴とする受動センサー。
  2. (2)前記第1の回路が直列抵抗素子を含むことを特徴
    とする請求項第1項に記載の受動センサー。
  3. (3)前記第1の変成器がハイブリッド変成器であるこ
    とを特徴とする請求項第2項に記載の受動センサー。
  4. (4)前記第1の変成器が超電導変成器であることを特
    徴とする請求項第3項に記載の受動センサー。
  5. (5)前記読取り装置が読取りコイルを流れる電流の変
    化を測定することを特徴とする前記第1乃至4項に記載
    の受動式センサー。
  6. (6)前記第2の変成器がハイブリッド変成器であるこ
    とを特徴とする請求項第1項又は第5項に記載の受動セ
    ンサー。
  7. (7)前記第2の変成器が超電導変成器であることを特
    徴とする請求項第1項または第5項に記載の受動センサ
    ー。
  8. (8)前記読取り装置がホール効果センサーであること
    を特徴とする請求項第1乃至7項のうち任意のものに記
    載した受動センサー。
  9. (9)前記センサーが極低温で作動されることを特徴と
    する請求項第1項に記載の受動センサー。
  10. (10)前記センサーが超電導材料のシールドにより形
    成された低磁界環境において作動されることを特徴とす
    る請求項第9項に記載の受動センサー。
  11. (11)前記第1の回路が直列抵抗素子を含むことを特
    徴とする請求項第10項に記載の受動センサー。
  12. (12)前記第1および第2の変成器がハイブリッド変
    成器であることを特徴とする請求項第11項に記載の受
    動センサー。
  13. (13)前記第1および第2の変成器が超電導変成器で
    あることを特徴とする請求項第11項に記載の受動セン
    サー。
  14. (14)前記読取り装置が読取り回路を流れる電流の変
    化を測定するホール効果センサーであることを特徴とす
    る請求項第12項または13項に記載の受動センサー。
JP2230473A 1989-08-31 1990-08-30 超電導体のクエンチを検出する受動センサー Pending JPH0393205A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US401,589 1989-08-31
US07/401,589 US4996472A (en) 1989-08-31 1989-08-31 Passive superconducting quench detection sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0393205A true JPH0393205A (ja) 1991-04-18

Family

ID=23588354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2230473A Pending JPH0393205A (ja) 1989-08-31 1990-08-30 超電導体のクエンチを検出する受動センサー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4996472A (ja)
EP (1) EP0415710B1 (ja)
JP (1) JPH0393205A (ja)
CA (1) CA2024319A1 (ja)
DE (1) DE69013824T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225395A (en) * 1989-08-11 1993-07-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Supervisory system for superconductive transformer
US5067044A (en) * 1990-03-05 1991-11-19 Westinghouse Electric Corp. Sensor for detecting a quench in a superconductor using an optical coupling
US5179342A (en) * 1991-02-11 1993-01-12 Westinghouse Electric Corp. Superconductor quench measuring device which evaluates reflected pulses
US5218296A (en) * 1992-02-07 1993-06-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for determining at least one characteristic of a superconductive film
US5862028A (en) * 1996-05-24 1999-01-19 Northrop Grumman Corporation Method and apparatus for detecting quenching of a coil for a superconducting magnet
JP3171131B2 (ja) * 1997-02-25 2001-05-28 住友電気工業株式会社 超電導線の臨界電流値を測定する方法および装置
GB2422958B (en) * 2005-02-04 2008-07-09 Siemens Magnet Technology Ltd Quench protection circuit for a superconducting magnet
JP4929165B2 (ja) * 2005-04-19 2012-05-09 株式会社東芝 超電導コイルのクエンチ検出方法と装置および超電導電力貯蔵装置
CN102096051B (zh) * 2009-12-14 2013-07-31 中国电力科学研究院 一种高温超导混合磁体失超检测的电压校正电路
EP2424063B1 (en) * 2010-08-23 2020-09-30 Nexans Quench detection system for a superconductor fault current limiter
JP6022300B2 (ja) * 2012-10-24 2016-11-09 住友重機械工業株式会社 超電導コイルのクエンチ検出装置
US9240681B2 (en) 2012-12-27 2016-01-19 General Electric Company Superconducting coil system and methods of assembling the same
US9851798B2 (en) * 2015-09-30 2017-12-26 Apple Inc. Electronic device including spaced apart hall effect sensor based haptic actuator driving and related methods
EP3698382A4 (en) 2017-10-20 2021-07-14 The Florida State University Research Foundation, Inc. LOSS OF FREQUENCY INDUCED DEACTIVATION PROTECTION SYSTEM FOR HIGH TEMPERATURE SUPRACONDUCTORS AND ASSOCIATED PROCEDURE FOR USE
CN111707978B (zh) * 2020-07-09 2021-09-10 华中科技大学 一种超导磁体的失超检测方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3336526A (en) * 1963-12-30 1967-08-15 Varian Associates Superconducting magnet
US3305699A (en) * 1965-03-08 1967-02-21 Gen Electric Protective circuit for superconductive loads
CH468100A (fr) * 1967-09-29 1969-01-31 Alsthom Cgee Procédé de détection des transitions dans des bobines supraconductrices
SU915016A1 (ru) * 1980-09-01 1982-03-23 Inst Fiziki Vysokikh Energ УСТРОЙСТВО ДЛЯ ИЗМЕРЕНИЯ КРИТИЧЕСКИХ токов СИЛЬНОТОЧНЫХ СВЕРХПРОВОДНИКОВ 1
US4375659A (en) * 1981-09-21 1983-03-01 General Dynamics Corporation/Convair Div. Electronic circuit for the detection and analysis of normal zones in a superconducting coil
US4727316A (en) * 1985-04-16 1988-02-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Transformer current sensor for superconducting magnetic coils
EP0205924A3 (en) * 1985-05-20 1988-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Monitoring system for detecting quench of superconductive coils
US4868704A (en) * 1988-11-14 1989-09-19 General Electric Company Apparatus for providing distance protection and distance measurement for a high voltage transmission line

Also Published As

Publication number Publication date
DE69013824T2 (de) 1995-06-08
DE69013824D1 (de) 1994-12-08
EP0415710A3 (en) 1991-07-24
EP0415710B1 (en) 1994-11-02
CA2024319A1 (en) 1991-03-01
EP0415710A2 (en) 1991-03-06
US4996472A (en) 1991-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Analyses of transient behaviors of no-insulation REBCO pancake coils during sudden discharging and overcurrent
JPH0393205A (ja) 超電導体のクエンチを検出する受動センサー
US6429640B1 (en) GMR high current, wide dynamic range sensor
US6563316B2 (en) Magnet arrangement comprising an actively shielded superconducting magnet coil system and an additional current path for stray field suppression in case of a quench
US6307370B1 (en) Active shielded superconducting assembly with improved compensation of magentic field disturbances
EP1950578B1 (en) Superconductive quantum interference device (squid) system for measuring magnetic susceptibility of materials
Ariyama et al. Quench protection of YBCO coils: Co-winding detection method and limits to hot-spot temperature
JP4583349B2 (ja) 接続可能な抵抗要素を備えた超伝導磁石構造
JP6310221B2 (ja) 超電導マグネットのパッシブ・クエンチ検出方法
EP0018854B1 (en) Superconducting induction apparatus
Schrittwieser et al. Novel principle for flux sensing in the application of a DC+ AC current sensor
Song Sudden-discharge cycling characteristics and millisecond dynamic behaviors of a HTS stainless-steel insulated double-pancake coil with thin copper plates
JPH0393206A (ja) 超電導体のクエンチを検出するセンサー
Tsukada et al. Hybrid magnetic sensor combined with a tunnel magnetoresistive sensor and high-temperature superconducting magnetic-field-focusing plates
Guo et al. A Compact Magnetoresistance-Rogowski Hybrid Sensor for Multichip Online Current Sensing in Press-Pack Power Module
Habu et al. The contactless detection of local normal transitions in superconducting coils by using Poynting’s vector method
JP3431269B2 (ja) クエンチ検出装置
Milkovic et al. Electronic transformers using amorphous material
JP2978637B2 (ja) 超電導巻線のクエンチ検出装置
West et al. An improved two-stage current transformer
Montenero et al. A novel quench detection technique for superconducting power cables
Berriaud et al. A device for measuring high current at cryogenic temperatures
Curras et al. Construction and characterization of an inductive superconducting current limiting device based on ceramic Y1Ba2Cu3O7− δ O-rings
Montenero et al. Design, assembly, and commissioning of a cryogenic DC current transformer designed for measuring currents of up to 80 kA
Lim et al. Fault current limiting characteristics of a new resistive type superconducting fault current limiter using flux linkage