JPH0384523A - 光制御デバイス - Google Patents
光制御デバイスInfo
- Publication number
- JPH0384523A JPH0384523A JP22343189A JP22343189A JPH0384523A JP H0384523 A JPH0384523 A JP H0384523A JP 22343189 A JP22343189 A JP 22343189A JP 22343189 A JP22343189 A JP 22343189A JP H0384523 A JPH0384523 A JP H0384523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- crystal substrate
- protection film
- dielectric crystal
- connection end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 112
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 35
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 12
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 5
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/29—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
- G02F1/31—Digital deflection, i.e. optical switching
- G02F1/313—Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
- G02F1/3132—Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure of directional coupler type
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は光波の変調、光路切り替えなどを行う光制御デ
バイスに関し1、さらに詳しくは基板上に設けた光導波
路を用いて制御を行う導波形の光制御デバイスに関する
。
バイスに関し1、さらに詳しくは基板上に設けた光導波
路を用いて制御を行う導波形の光制御デバイスに関する
。
光通信システムの実用化が進むにつれ、さらに大容量や
多機能を持つ高度のシステムが求められており、より高
度の光信号の発生や光伝送路の切り替え、交換などの新
たな機能の付加が必要とされている。現在の実用システ
ムでは光信号は直接半導体レーザや発光ダイオードの注
入電流を変調することによって得られているが、直接変
調では緩和振動などの効果のため10GHz前後以上の
高速変調が難しいこと、波長変動が発生するためコヒー
レント光伝送方式には適用が難しいなどの欠点がある。
多機能を持つ高度のシステムが求められており、より高
度の光信号の発生や光伝送路の切り替え、交換などの新
たな機能の付加が必要とされている。現在の実用システ
ムでは光信号は直接半導体レーザや発光ダイオードの注
入電流を変調することによって得られているが、直接変
調では緩和振動などの効果のため10GHz前後以上の
高速変調が難しいこと、波長変動が発生するためコヒー
レント光伝送方式には適用が難しいなどの欠点がある。
これを解決する手段としては、外部変調器を使用する方
法があり、特に基板中に形成した光導波路により構成し
た導波形の光変調器は、小型、高効率、高速という特長
がある。
法があり、特に基板中に形成した光導波路により構成し
た導波形の光変調器は、小型、高効率、高速という特長
がある。
一方、光伝送路の切り替えやネットワークの交換機能を
得る手段としては光スィッチが使用される。現在実用さ
れている光スィッチはプリズム。
得る手段としては光スィッチが使用される。現在実用さ
れている光スィッチはプリズム。
ミラー、ファイバーなどを機械的に移動させるものであ
り、低速であること、信頼性が不十分、形状が大きくマ
ドリスク化に不適当の欠点がある。これを解決する手段
として開発が進められているものはやはり光導波路を用
いた導波形の光スィッチであり、高速、多素子の集積化
が可能。
り、低速であること、信頼性が不十分、形状が大きくマ
ドリスク化に不適当の欠点がある。これを解決する手段
として開発が進められているものはやはり光導波路を用
いた導波形の光スィッチであり、高速、多素子の集積化
が可能。
高信頼等の特長がある。特にニオブ酸リチウム(LiN
bO3)結晶等の強誘電体材料を用いたものは、光吸収
が小さく低損失であること、大きな電気光学効果を有し
ているため高効率である等の特長があり、従来からも方
向性結合器型光変調器・スイッチ、全反射型光スイッチ
またはマツハツエンダ型光変調器の種々の方式の光制御
デバイスが報告されている。
bO3)結晶等の強誘電体材料を用いたものは、光吸収
が小さく低損失であること、大きな電気光学効果を有し
ているため高効率である等の特長があり、従来からも方
向性結合器型光変調器・スイッチ、全反射型光スイッチ
またはマツハツエンダ型光変調器の種々の方式の光制御
デバイスが報告されている。
このような導波形の光制御デバイスを実際の光通信シス
テムに適用する場合、各デバイスの光導波路接続端面同
志を直接、あるいは光ファイバー等を介して相互に端面
接続することが実用上不可欠であり、接続部において低
損失に結合するためには、光導波路接続端面を欠けやだ
れのない鏡面に加工する必要がある。一般に光制御デバ
イスの光導波路接続端面ば、ウェハ上に形成された光制
御デバイスをダイヤモンド砥石を用いて切断加工した後
に、遊離砥粒を用いて切断端面の研磨を行い鏡面に加工
している。
テムに適用する場合、各デバイスの光導波路接続端面同
志を直接、あるいは光ファイバー等を介して相互に端面
接続することが実用上不可欠であり、接続部において低
損失に結合するためには、光導波路接続端面を欠けやだ
れのない鏡面に加工する必要がある。一般に光制御デバ
イスの光導波路接続端面ば、ウェハ上に形成された光制
御デバイスをダイヤモンド砥石を用いて切断加工した後
に、遊離砥粒を用いて切断端面の研磨を行い鏡面に加工
している。
第4図に従来の光制御デバイスの一例として、電気光学
効果を有する誘電体結晶であるニオブ酸リチウム結晶基
板を用いた方向性結合器型光スイッチの平面図(第4図
(a))、断面図(第4図(b))及び光導波路接続端
面図(第4図(C))を示す、第4図においてZ軸に垂
直に切り出したニオブ酸リチウム結晶基板11の上にチ
タンを拡散して、屈折率を基板よりも大きくして形成し
た帯状の光導波路12及び13が形戒されており、光導
波路12及び13は基板の中央部で互いに数ミクロン程
度まで近接し、方向性結合器14を形戒している。また
、方向性結合器14を構成する光導波路上には制御電極
による光吸収を防ぐためのバッファ層16を介して制御
電極15が形成されている。
効果を有する誘電体結晶であるニオブ酸リチウム結晶基
板を用いた方向性結合器型光スイッチの平面図(第4図
(a))、断面図(第4図(b))及び光導波路接続端
面図(第4図(C))を示す、第4図においてZ軸に垂
直に切り出したニオブ酸リチウム結晶基板11の上にチ
タンを拡散して、屈折率を基板よりも大きくして形成し
た帯状の光導波路12及び13が形戒されており、光導
波路12及び13は基板の中央部で互いに数ミクロン程
度まで近接し、方向性結合器14を形戒している。また
、方向性結合器14を構成する光導波路上には制御電極
による光吸収を防ぐためのバッファ層16を介して制御
電極15が形成されている。
ニオブ酸チリウム結晶をはじめとする誘電体結晶基板は
硬脆材料であり、欠けやクラックが発生しやすい材料で
ある。このため、ダイヤモンド砥石等で光導波路接続端
面20を機械的に切断加工すると切断面の端部、すなわ
ち光導波路12及び13の接続端面部20に欠けが発生
する。
硬脆材料であり、欠けやクラックが発生しやすい材料で
ある。このため、ダイヤモンド砥石等で光導波路接続端
面20を機械的に切断加工すると切断面の端部、すなわ
ち光導波路12及び13の接続端面部20に欠けが発生
する。
第3図(b)は発生した欠けの状態を示したものであり
、同図において、光導波路12及び13の深さ寸法は、
ニオブ酸リチウム結晶基板11の上面から基板の厚さ方
向に僅か数ミクロン程である。これに対して、切断面の
端部に発生する欠け18の深さの寸法や、基板長手方向
の幅の寸法はダイヤモンド砥石に使用する砥粒の粒径や
切断速度等の加工条件によって左右され、最小限にして
も数ミクロン程度発生する。従って、切断面の端部に発
生した欠け18は、厚さ0.1ミクロン程のバッファ層
16を突き抜けて光導波路12及び13の接続端面部に
達する。光導波路の接続端面部に達した欠けによって、
光ファイバ等との接続損失は大幅に増加するため、切断
加工の後工程である研磨加工によって、この欠けを取り
除いている。
、同図において、光導波路12及び13の深さ寸法は、
ニオブ酸リチウム結晶基板11の上面から基板の厚さ方
向に僅か数ミクロン程である。これに対して、切断面の
端部に発生する欠け18の深さの寸法や、基板長手方向
の幅の寸法はダイヤモンド砥石に使用する砥粒の粒径や
切断速度等の加工条件によって左右され、最小限にして
も数ミクロン程度発生する。従って、切断面の端部に発
生した欠け18は、厚さ0.1ミクロン程のバッファ層
16を突き抜けて光導波路12及び13の接続端面部に
達する。光導波路の接続端面部に達した欠けによって、
光ファイバ等との接続損失は大幅に増加するため、切断
加工の後工程である研磨加工によって、この欠けを取り
除いている。
なお、研磨の際使用する砥粒は、粒径が数十ミクロンか
らサブミクロンのものまでを何段階かに分けて使用して
いる。徐々に粒径を細がくして加工するため、研磨工程
には長時間を要するが、最終的には光導波路12及び1
3の接続端面部に達した欠けはほぼ取り除がれ、鏡面が
得られる。しかし長時間の研磨加工によって、光導波路
12及び13の接続端面部にはだれが生じ、光ファイバ
等を介して接続する際の接続損失を増加させる要因とな
る。こうした接続損失の増加は、光通信システムにおい
て、光信号伝送距離の減少や、システムマージの劣化等
の重大な悪影響を与える。
らサブミクロンのものまでを何段階かに分けて使用して
いる。徐々に粒径を細がくして加工するため、研磨工程
には長時間を要するが、最終的には光導波路12及び1
3の接続端面部に達した欠けはほぼ取り除がれ、鏡面が
得られる。しかし長時間の研磨加工によって、光導波路
12及び13の接続端面部にはだれが生じ、光ファイバ
等を介して接続する際の接続損失を増加させる要因とな
る。こうした接続損失の増加は、光通信システムにおい
て、光信号伝送距離の減少や、システムマージの劣化等
の重大な悪影響を与える。
本発明の目的は、上述の従来の光制御デバイスの課題を
解決し、光導波路接続端面の鏡面加工に要する時間の低
減、及び接続損失の低減に適した光制御デバイスを提供
することにある。
解決し、光導波路接続端面の鏡面加工に要する時間の低
減、及び接続損失の低減に適した光制御デバイスを提供
することにある。
本発明は、電気光学効果を有する誘、電体結晶基板に形
成された光導波路と該光導波路の近傍に設けられた制御
電極とを含んで構成される光制御デバイスにおいて、前
記光導波路の接続端面付近の前記誘電体結晶基板上に保
護膜を形成して構成され、保護膜は屈折率が光導波路よ
り小さく、誘電体結晶基板と機械的性質が近似し、誘電
体結晶基板上に密着して形成される。
成された光導波路と該光導波路の近傍に設けられた制御
電極とを含んで構成される光制御デバイスにおいて、前
記光導波路の接続端面付近の前記誘電体結晶基板上に保
護膜を形成して構成され、保護膜は屈折率が光導波路よ
り小さく、誘電体結晶基板と機械的性質が近似し、誘電
体結晶基板上に密着して形成される。
本発明の光制御デバイスは、光導波路接続端面付近、か
つ、誘電体結晶基板上に保護膜が数ミクロン程の厚さで
形成されており、誘電体結晶基板と保護膜は介在物を有
さずに密着して形成されているため、切断時にこの保護
膜が剥れることはない また誘電体結晶基板と保護膜は機械的性質である硬度が
近似しているので、誘電体結晶基板と保護膜の間は弾性
的にほぼ連続体となる。このため欠けは切断面の端部に
あたる保護膜上に発生し、光導波路の接続端面部にはミ
クロンオーダの大規模の欠けは発生しない、ここで誘電
体結晶基板と保護膜の硬度が異なる場合は弾性的に不連
続となり、誘電体結晶基板の上面は切断面の端部として
作用するため、ミクロンオーダの欠けは誘電体結晶基板
上にも発生する。保護膜上に発生する欠けの大きさより
も厚い保護膜を形成することにより、欠けを保護膜の中
に収めることができ、光導波路の接続端面部にまで達す
ることを防止できる。すなわち、光導波路接続端面付近
、かつ、誘電体結晶基板上に形成された保護膜には、切
断面端部に発生する欠けが、光導波路接続端面を損傷す
ることを抑制する効果がある。
つ、誘電体結晶基板上に保護膜が数ミクロン程の厚さで
形成されており、誘電体結晶基板と保護膜は介在物を有
さずに密着して形成されているため、切断時にこの保護
膜が剥れることはない また誘電体結晶基板と保護膜は機械的性質である硬度が
近似しているので、誘電体結晶基板と保護膜の間は弾性
的にほぼ連続体となる。このため欠けは切断面の端部に
あたる保護膜上に発生し、光導波路の接続端面部にはミ
クロンオーダの大規模の欠けは発生しない、ここで誘電
体結晶基板と保護膜の硬度が異なる場合は弾性的に不連
続となり、誘電体結晶基板の上面は切断面の端部として
作用するため、ミクロンオーダの欠けは誘電体結晶基板
上にも発生する。保護膜上に発生する欠けの大きさより
も厚い保護膜を形成することにより、欠けを保護膜の中
に収めることができ、光導波路の接続端面部にまで達す
ることを防止できる。すなわち、光導波路接続端面付近
、かつ、誘電体結晶基板上に形成された保護膜には、切
断面端部に発生する欠けが、光導波路接続端面を損傷す
ることを抑制する効果がある。
さらに前記の保護膜は、切断後の仕上げ工程である研磨
加工によって切断面の端部に生じるだれが光導波路の接
続端面部にまで影響することを抑制する効果もある。
加工によって切断面の端部に生じるだれが光導波路の接
続端面部にまで影響することを抑制する効果もある。
以上のように、本発明の光制御デバイスは、光導波路接
続端面を鏡面加工する際に、光導波路接続端面部に欠け
が殆ど発生しないため、研磨加工に要する時間を大幅に
低減でき、さらに研磨によるだれが光導波路接続端面部
に殆ど生じないため、光ファイバ等との接続損失を低減
できる。
続端面を鏡面加工する際に、光導波路接続端面部に欠け
が殆ど発生しないため、研磨加工に要する時間を大幅に
低減でき、さらに研磨によるだれが光導波路接続端面部
に殆ど生じないため、光ファイバ等との接続損失を低減
できる。
以下、本発明の実施例について、図面を参照して詳細に
説明する。
説明する。
第1図(a)、(b)、(C)は、それぞれ本発明によ
る光制御デバイスの第一の実施例である方向性結合器型
光スイッチの平面図、断面図及び光導波路接続端面を示
す。
る光制御デバイスの第一の実施例である方向性結合器型
光スイッチの平面図、断面図及び光導波路接続端面を示
す。
まずZ板ニオブ酸リチウム結晶基板11の上にチタンを
900〜1100℃の間で数時間熱拡散し、幅6ミクロ
ン程度の光導波路12及び13を形成した。基板の中央
部で両光導波路は互いに8ミクロンまで近接して方向性
結合器14を構成している。次に、従来の光制御デバイ
スと異なり、バッファ層16を形成する前に、光導波路
12及び13の接続端面付近のニオブ酸リチウム結晶基
板11上に、保護膜として少なくとも7ミクロン程の厚
さを有するニオブ酸リチウムスパッタM17を形成した
。ニオブ酸リチウムスパッタ膜17とニオブ酸リチウム
結晶基板11は同材質であり、ビッカース硬度は双方と
も約500kgf/1m2と近似している。その上にS
i 02スパツタ膜によるバッファ層16を介して制
御室8i15を形成した。
900〜1100℃の間で数時間熱拡散し、幅6ミクロ
ン程度の光導波路12及び13を形成した。基板の中央
部で両光導波路は互いに8ミクロンまで近接して方向性
結合器14を構成している。次に、従来の光制御デバイ
スと異なり、バッファ層16を形成する前に、光導波路
12及び13の接続端面付近のニオブ酸リチウム結晶基
板11上に、保護膜として少なくとも7ミクロン程の厚
さを有するニオブ酸リチウムスパッタM17を形成した
。ニオブ酸リチウムスパッタ膜17とニオブ酸リチウム
結晶基板11は同材質であり、ビッカース硬度は双方と
も約500kgf/1m2と近似している。その上にS
i 02スパツタ膜によるバッファ層16を介して制
御室8i15を形成した。
なお、膜の形成によって生じる段差19の位置に精度は
必要なく、制御電極形成領域にニオブ酸リチウムが堆積
しなければした。ここでは、制御電極形成領域の周辺に
金属の薄板などの適当なマスク材を設置してニオブ酸リ
チウムのスパッタを行えば十分であった。
必要なく、制御電極形成領域にニオブ酸リチウムが堆積
しなければした。ここでは、制御電極形成領域の周辺に
金属の薄板などの適当なマスク材を設置してニオブ酸リ
チウムのスパッタを行えば十分であった。
次いで、光制御デバイスの光導波路接続端面を研削切断
した。なお、光導波路接続端面の切断加工は砥粒径が約
3ミクロン、砥石幅0.5+amのレジンボンドダイヤ
モンド砥石を用いて行った。発生した欠けの状態を第3
図(a>に示す。
した。なお、光導波路接続端面の切断加工は砥粒径が約
3ミクロン、砥石幅0.5+amのレジンボンドダイヤ
モンド砥石を用いて行った。発生した欠けの状態を第3
図(a>に示す。
本発明の第一の実施例による光制御デバイス、では、第
3図(a)に示すようにニオブ酸リチウムスパッタ膜1
7には、深さ及び幅が5ミクロン程の欠け18が発生し
たが、前述したようなニオブ酸リチウムスパッタ膜17
による保護膜の効果によって、光導波路12及び13の
接続端面部にミクロンオーダの大きさの欠けは発生しな
かった。この結果、光導波路12及び13の接続端面部
を0.5ミクロン以下のダイヤモンド砥粒を用いて研磨
に要した時間は10分程であり、従来の光制御デバイス
に比べ研磨時間は1/10以下となった。
3図(a)に示すようにニオブ酸リチウムスパッタ膜1
7には、深さ及び幅が5ミクロン程の欠け18が発生し
たが、前述したようなニオブ酸リチウムスパッタ膜17
による保護膜の効果によって、光導波路12及び13の
接続端面部にミクロンオーダの大きさの欠けは発生しな
かった。この結果、光導波路12及び13の接続端面部
を0.5ミクロン以下のダイヤモンド砥粒を用いて研磨
に要した時間は10分程であり、従来の光制御デバイス
に比べ研磨時間は1/10以下となった。
さらに、光干渉顕微鏡によって光導波路12及び13の
接続端面部を観察したところ、本実施例の光制御デバイ
スでは、従来の光制御デバイスに比べて端面部に生じる
だれが減少したことも確認でき、接続損失は従来の光制
御デバイスに比べ少なくとも0.1デシベル以上低減し
た。
接続端面部を観察したところ、本実施例の光制御デバイ
スでは、従来の光制御デバイスに比べて端面部に生じる
だれが減少したことも確認でき、接続損失は従来の光制
御デバイスに比べ少なくとも0.1デシベル以上低減し
た。
第2図は、本発明による光制御デバイスの第二の実施例
である方向性結合器型光スイッチの断面図を示す、ここ
では、保護膜としてニオブ酸リチウム結晶基板11上に
バッファ層16として用いる5i02スパツタ膜を厚さ
7ミクロンで形成した。制御電極15の付近と光導波路
接続端面付近で厚さの異なった5i02スパツタ膜を形
成する方法として、St○2スパッタを2度に分けて行
う方法を用いた。まず最初のスパッタにおいて光制御デ
バイス基板上の全面に3000オングストロームのS
i 02膜をバッファ層16として形成した後、制御電
極15の周辺をマスクし、さらにS i 02スパツタ
膜を光導波路接続端面付近の厚さが7ミクロンになるま
で形成した。
である方向性結合器型光スイッチの断面図を示す、ここ
では、保護膜としてニオブ酸リチウム結晶基板11上に
バッファ層16として用いる5i02スパツタ膜を厚さ
7ミクロンで形成した。制御電極15の付近と光導波路
接続端面付近で厚さの異なった5i02スパツタ膜を形
成する方法として、St○2スパッタを2度に分けて行
う方法を用いた。まず最初のスパッタにおいて光制御デ
バイス基板上の全面に3000オングストロームのS
i 02膜をバッファ層16として形成した後、制御電
極15の周辺をマスクし、さらにS i 02スパツタ
膜を光導波路接続端面付近の厚さが7ミクロンになるま
で形成した。
5i02スパツタ膜によって形成された保護膜は、誘電
体結晶基板と強く接着し、またニオブ酸リチウム結晶基
板11のビッカース硬さ約500kgf/+am2と同
程度に高硬度であるため、本発明の第一の実施例の場合
とほぼ同一の効果が得られることを確認した。
体結晶基板と強く接着し、またニオブ酸リチウム結晶基
板11のビッカース硬さ約500kgf/+am2と同
程度に高硬度であるため、本発明の第一の実施例の場合
とほぼ同一の効果が得られることを確認した。
以上述べたように、本発明の光制御デバイスでは、従来
の光制御デバイスに比べ、光導波路接続端面を鏡面加工
する際、研磨加工に要する時間を低減でき、さらに光フ
ァイバ等との接続損失を低減できる。
の光制御デバイスに比べ、光導波路接続端面を鏡面加工
する際、研磨加工に要する時間を低減でき、さらに光フ
ァイバ等との接続損失を低減できる。
なお、上記実施例は方向性結合器型の光スィッチについ
て説明したが、本発明はこれに限らず他の光制御デバイ
ス、例えばストライプ状の光導波路に電界印加手段を備
えた光位相変調器や分岐干渉型光変調器等、任意の光制
御デバイスに対しても戒り立つ。
て説明したが、本発明はこれに限らず他の光制御デバイ
ス、例えばストライプ状の光導波路に電界印加手段を備
えた光位相変調器や分岐干渉型光変調器等、任意の光制
御デバイスに対しても戒り立つ。
第1図(a)、、(b)、(c)はそれぞれ本発明によ
る光制御デバイスの第一の実施例を示す平面図、断面図
及び先導波路接続端面図であり、第2図は本発明による
光制御デバイスの第二の実施例を示す断面図である。第
3図(a)及び(b)は光導波路接続端面の切断におい
て、発生する欠けの様子を、本発明による光制御デバイ
ス及び従来の光制御デバイスについて示した斜視図、第
4図(a>、(b)、(c)はそれぞれ従来の光制御デ
バイスの一例を示す平面図、断面図及び光導波路接続端
面図である。 図において、 11・・・ニオブ酸リチウム結晶基板、12.13・・
・光導波路、14・・・方向性結合器、15・・・制御
電極、16・・・バッファ層、17・・・ニオブ酸リチ
ウムスパッタ膜、18・・・欠け、19・・・段差をそ
れぞれ示す。
る光制御デバイスの第一の実施例を示す平面図、断面図
及び先導波路接続端面図であり、第2図は本発明による
光制御デバイスの第二の実施例を示す断面図である。第
3図(a)及び(b)は光導波路接続端面の切断におい
て、発生する欠けの様子を、本発明による光制御デバイ
ス及び従来の光制御デバイスについて示した斜視図、第
4図(a>、(b)、(c)はそれぞれ従来の光制御デ
バイスの一例を示す平面図、断面図及び光導波路接続端
面図である。 図において、 11・・・ニオブ酸リチウム結晶基板、12.13・・
・光導波路、14・・・方向性結合器、15・・・制御
電極、16・・・バッファ層、17・・・ニオブ酸リチ
ウムスパッタ膜、18・・・欠け、19・・・段差をそ
れぞれ示す。
Claims (1)
- 電気光学効果を有する誘電体結晶基板に形成された光
導波路と該光導波路の近傍に設けられた制御電極とを含
んで構成される光制御デバイスにおいて、前記光導波路
の接続端面付近の前記誘電体結晶基板上に、屈折率が光
導波路より小さく、誘電体結晶基板と機械的性質が近似
し、誘電体結晶基板上に密着する保護膜を形成したこと
を特徴とする光制御デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22343189A JPH0384523A (ja) | 1989-08-29 | 1989-08-29 | 光制御デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22343189A JPH0384523A (ja) | 1989-08-29 | 1989-08-29 | 光制御デバイス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0384523A true JPH0384523A (ja) | 1991-04-10 |
Family
ID=16798038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22343189A Pending JPH0384523A (ja) | 1989-08-29 | 1989-08-29 | 光制御デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0384523A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001029598A1 (en) * | 1999-10-15 | 2001-04-26 | Bookham Technology Plc | Improvements in or relating to integrated chip optical devices |
WO2017094629A1 (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 京セラコネクタプロダクツ株式会社 | 光導波路基板及びその製造方法、光コネクタシステム、並びにアクティブ光ケーブル |
-
1989
- 1989-08-29 JP JP22343189A patent/JPH0384523A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001029598A1 (en) * | 1999-10-15 | 2001-04-26 | Bookham Technology Plc | Improvements in or relating to integrated chip optical devices |
US6510258B1 (en) | 1999-10-15 | 2003-01-21 | Bookham Technology Plc | Integrated chip optical devices |
WO2017094629A1 (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 京セラコネクタプロダクツ株式会社 | 光導波路基板及びその製造方法、光コネクタシステム、並びにアクティブ光ケーブル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5408566A (en) | Optical guided-wave device and manufacturing method | |
EP1657588B1 (en) | Optical waveguide device and traveling wave type opticalmodulator | |
EP1245993A2 (en) | Optical waveguide device and travelling-wave optical modulator | |
CN111965857B (zh) | 电光晶体薄膜的制备方法、电光晶体薄膜及电光调制器 | |
CN111965854B (zh) | 电光晶体薄膜及其制备方法,及电光调制器 | |
US7529447B2 (en) | Optical waveguide devices | |
US4124270A (en) | Monolithic, three-dimensional infrared waveguide for high power lasers | |
JPH0384523A (ja) | 光制御デバイス | |
US3916510A (en) | Method for fabricating high efficiency semi-planar electro-optic modulators | |
JP2004070136A (ja) | 光導波路デバイスおよび進行波形光変調器 | |
US20110062111A1 (en) | Method of fabricating microscale optical structures | |
JP3966409B2 (ja) | 光導波路デバイスの製造方法 | |
CN101221296A (zh) | 光波导器件以及行波型光学调制器 | |
US7218819B2 (en) | Electrode systems for optical modulation and optical modulators | |
US20040264827A1 (en) | Optical modulator | |
US20090245715A1 (en) | Optical modulators | |
JP2550730B2 (ja) | 光導波路デバイスおよびその製造方法 | |
Cheo et al. | Infrared electrooptic waveguides | |
JP2010230741A (ja) | 光変調器 | |
CN111965855A (zh) | 电光晶体薄膜及其制备方法,及电光调制器 | |
WO2024201864A1 (ja) | 光導波路素子とそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置 | |
JP2003270601A (ja) | 光変調器の製造方法 | |
JPH0756036A (ja) | 光導波路デバイス及びその製造方法 | |
JPH03192308A (ja) | 光導波路基板の研削切断方法 | |
JP2007079465A (ja) | 光制御素子及びその製造方法 |