JPH0384089A - エレクトロケミルミネッセンス素子 - Google Patents

エレクトロケミルミネッセンス素子

Info

Publication number
JPH0384089A
JPH0384089A JP1220371A JP22037189A JPH0384089A JP H0384089 A JPH0384089 A JP H0384089A JP 1220371 A JP1220371 A JP 1220371A JP 22037189 A JP22037189 A JP 22037189A JP H0384089 A JPH0384089 A JP H0384089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
aqueous solution
bipyrazine
ruthenium
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1220371A
Other languages
English (en)
Inventor
Suzuko Yamazaki
山崎 鈴子
Kazuo Yamashita
和男 山下
Yutaka Harima
裕 播磨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP1220371A priority Critical patent/JPH0384089A/ja
Publication of JPH0384089A publication Critical patent/JPH0384089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はトレースアナリシス、表示材料、体内中の適当
な酸化体Oxの検出等に利用できるエレクトロケミルミ
ネッセンス素子に関し、更に詳しくはルテニウムビピラ
ジンを発光素子として用いた直流低電位で作動する発光
素子に関する。
[従来の技術] 電気化学発光(ECL:エレクトロケミルミネッセンス
)は液相中の可逆的な発光として注目され、構造的にも
電極間に発光分子を含む電解液を封入するだけであるか
ら、単純であり、駆動電力も電解に要する電圧が数Vで
足りることから、小さくて済むなどの特長を有している
電気化学的に発光する系としては、ルテニウムビピラジ
ン([Ru (bpy)s] ”つ系が知られているが
、水溶液系で且つ直流還元電解により発光するものは知
られていなかった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、■水溶液系であり、■直流電解により発光し
、■低い印加電圧で発光するエレクトロケミルミネッセ
ンス素子を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは前記目的を解決するために鋭意研究を行っ
た結果、発光分子としてルテニウムビピラジンを用いる
ことにより前記目的を達成し得ることを見出し本発明を
完成するに至った。
すなわち、本発明は発光分子としてルテニウムビピラジ
ンを用いたことを特徴とするエレクトロケミルミネッセ
ンス素子を提供するものである。
本発明の素子は電気化学的に生成したもの同士を一つの
セルの中で再反応させ蛍光発光させるもので、発光過程
は基本的に次のような式で表される。
■[Ru (bp z)al ”+e→[Ru (bp
z)al ”■Ox        十〇−+Ox−■
、■二電極反応 ■[Ru (bp z) s] ′″+ON−→[Ru
 (bp z ) s] *+*十Ox2− ■[Ru (bp z) al ””−+ [Ru (
bp z) al ”十hν(発光) なお、[Ru (b p z) sコ”  [Ru (
bpy)alの構造を下記に示す。
Ru ルテニウムビピラジン 本発明のエレクトロケミルミネッセンス素子は、好まし
くは、ルテニウムビピラジンの水溶液系のセルに直流電
圧を印加する作動電極を設けることにより作動させる。
電圧は[Ru (b p z) ml ”]の酸化還元
電位より負の電位であれば作動する。
従って、本発明の素子は−1〜−2Vの低電圧であって
も十分作動する。
ルテニウムビピラジンは例えば塩化物(Ru(bpz)
、C1□)として支持塩と共に水溶液中に供給される。
ルテニウムビピラジンの濃度は0゜01 mM−0,1
M、支持塩の濃度は1mM−IMとするこのが好ましい
。支持塩としては、具体的には、一般的に支持塩として
用いられている硫酸塩(リチウム、カリウム、ナトリウ
ム、ルビジウム、アルミニウムなどの塩)、酢酸塩(リ
チウム、カリウム、ナトリウム、ルビジウム、ベリリウ
ム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリ
ウム、アルミニウムなどの塩)、ハロゲン化物塩(リチ
ウム、カリウム、ナトリウム、ルビジウム、カルシウム
、マグネシウム、アルミニウムなどの塩)、水溶性酸化
物塩(リチウム、カリウム、ナトリウム、ルビジウム、
カルシウム、マグネシウム、アルミニウムなどの塩)が
挙げられる。
この水溶液中には酸化剤(0,)をO,01M以上の濃
度で存在させておく。ECLを起こす08としては、自
らが電解還元され、その結果生じた還元体(Oニー)が
強い酸化能力を有するものであればよい。この条件はP
型半導体上でのいわゆるCurrent Double
r (電流2倍効果を示す物質)の条件と一致し、多く
のCurrent DoublerがOXとして使用可
能である。具体的には過硫酸イオン(s、o、2−) 
、過酸化水素(H20z) 、As”、Sn’+などが
用いられる。
ルテニウムビピラジン基の水溶液系のセルに直流電圧を
印加する電極としては、特に制限がないが、好ましくは
Au電極、ITO電極、Pt電極、S −0*電極が用
いられる。
[実施例コ 以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。
実施例1 100ccの純水に、[Ru (b p z) s] 
CI□とK 2 S ! Osと支持塩としてのNaS
O4とを、それぞれ2.82xlO−’M、0.04M
、O,IMの濃度になるように加えた。この溶液にAu
電極を投入し、飽和甘コウ電極を基準にして負電位を印
加した。−〇、IV〜−0,9Vまでの各電位での発光
を光電子増倍管で測定した結果を第1図に示す。また、
このときの発光スペクトルを第2図に示す。さらに、[
Ru (b p z) Bコ2″)の蛍光スペクトルを
第3図に示す。第2図と第3図のスペクトルが一致する
ことにより発光は[Ru(bpZ)m12+によるもの
であることが判る。
以上に述べたように低い直流電位で、且つ水溶液系でE
CLが作動した。
[発明の効果] 本発明により■水溶液系であり、■直流電解により発光
し、■1.0〜2.0■という低い印加電圧で発光し得
るエレクトロケミルミネッセンス素子が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエレクトロケミルミネッセンス素子の
発光強度の電位依存性を示すグラフであり、第2図及び
第3図は本発明のエレクトロケミルミネッセンス素子の
発光スペクトル及び[Ru(bpz)s]”+に光を照
射したときの蛍光スペクトルを示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.発光分子としてルテニウムビピラジンを用いたこと
    を特徴とするエレクトロケミルミネッセンス素子。
  2. 2.ルテニウムビピラジン水溶液系のセルに直流セル電
    圧を印加する作動電極を設けたことを特徴とするエレク
    トロケミルミネッセンス素子。
  3. 3.作動電極の電位が飽和甘コウ電極に対して−8Vよ
    り負である請求項2記載のエレクトロケミルミネッセン
    ス素子。
JP1220371A 1989-08-29 1989-08-29 エレクトロケミルミネッセンス素子 Pending JPH0384089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1220371A JPH0384089A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 エレクトロケミルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1220371A JPH0384089A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 エレクトロケミルミネッセンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0384089A true JPH0384089A (ja) 1991-04-09

Family

ID=16750078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1220371A Pending JPH0384089A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 エレクトロケミルミネッセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0384089A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6602619B2 (en) 2001-10-19 2003-08-05 Lightronik Technology Inc. Organic EL device
US6706423B2 (en) 2001-12-27 2004-03-16 Lightronik Technology Inc. Organic EL device
CN105717175A (zh) * 2016-03-16 2016-06-29 济南大学 一种基于两种电化学方法联用的过氧化氢传感器的制备方法及应用
CN105758916A (zh) * 2016-03-16 2016-07-13 济南大学 一种基于电化学发光激发的溴氰菊酯光电化学传感器的制备方法及应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6602619B2 (en) 2001-10-19 2003-08-05 Lightronik Technology Inc. Organic EL device
US6706423B2 (en) 2001-12-27 2004-03-16 Lightronik Technology Inc. Organic EL device
CN105717175A (zh) * 2016-03-16 2016-06-29 济南大学 一种基于两种电化学方法联用的过氧化氢传感器的制备方法及应用
CN105758916A (zh) * 2016-03-16 2016-07-13 济南大学 一种基于电化学发光激发的溴氰菊酯光电化学传感器的制备方法及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Visco et al. Electroluminescence in solutions of aromatic hydrocarbons
JP4635997B2 (ja) 電気化学発光装置、及び電気化学発光素子の駆動方法
Dekker et al. Oxidation of ascorbic acid by oxygen with cupric ion as catalyst
Nobeshima et al. Reaction mechanism and improved performance of solution-based electrochemiluminescence cell driven by alternating current
CN106226364A (zh) 一种可视化双极性电极检测装置及其应用
JPH0384089A (ja) エレクトロケミルミネッセンス素子
US3900418A (en) Electrochemical luminescent solutions and devices incorporating such solutions
Wipf et al. Selective K+ transport through synthetic membranes using antibiotics in a potential gradient
Takahashi et al. Electrochemiluminescence of tris (2, 2′-bipyridyl) ruthenium (II) with ascorbic acid and dehydroascorbic acid in aqueous and non-aqueous solutions
Walton et al. Ultrasonic enhancement of electrochemiluminescence
Fujinaga et al. Polarographic investigation of dissolved oxygen in nonaqueous solvent
OZAWA et al. Device Lifetime Improvement and Efficiency of Upconverted Blue Electrochemiluminescence From 9, 10-Diphenylanthracene With DNA/Ru (bpy) 32+ Hybrid Film
Singh et al. Electrogenerated chemiluminescence of Pb (II)-bromide complexes
Canty et al. Time-resolved electrochemiluminescence of platinum (II) coproporphyrin
Hu et al. Electrochemiluminescence of tris (2, 2′-bipyridyl) ruthenium (II) in the presence of hydrazine and its derivatives
Johnson et al. Electrochemical reduction of ozone in acidic media
Bolletta et al. Electrochemiluminescence quantum yield of some Ru (II) polypyridine complexes
Takahashi et al. Self‐quenching in the electrochemiluminescence of Ru (bpy) 32+ using ascorbic acid as co‐reactant
Qu et al. Electrochemical reaction of cytochrome c at gold electrodes modified with thiophene containing one functional group
Collinson et al. Solid-state electrogenerated chemiluminescence in sol–gel derived monoliths
Shi et al. Electrochemiluminescence of luminol in dimethyl sulfoxide at a polycrystalline gold electrode
Roughton et al. Enhanced Electrogenerated Chemiluminescence of ruthenium and iridium coordination compounds using melatonin
Yu et al. Multi‐channel electrochemiluminescence of luminol at a copper electrode
Takahashi et al. Electrochemiluminescence of Tris (2, 2′‐bipyridine) ruthenium with Various Co‐reactants under Ultrasound Irradiation
Yoshimi et al. Electroluminescence of indium-tin oxide in an alkaline solution of hydrogen peroxide