JPH0375883A - 画像の平滑化装置 - Google Patents

画像の平滑化装置

Info

Publication number
JPH0375883A
JPH0375883A JP1210720A JP21072089A JPH0375883A JP H0375883 A JPH0375883 A JP H0375883A JP 1210720 A JP1210720 A JP 1210720A JP 21072089 A JP21072089 A JP 21072089A JP H0375883 A JPH0375883 A JP H0375883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
density
histogram
local area
density value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1210720A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Kamei
亀井 洋子
Shigeru Kuroe
黒江 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1210720A priority Critical patent/JPH0375883A/ja
Publication of JPH0375883A publication Critical patent/JPH0375883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は多値画像の平滑化装置に関する。
[従来の技術] 従来から濃淡画像に対する平滑化には種々の方法かある
が、特に、メデイアン・フィルタはエッヂのぼけなしに
(エッチにおける濃度差か大きい)雑音を除去できる平
滑化方法として知られている(田村秀行監修2日木工業
技術センター編、「コンピュータ画像処理入門」総研出
版、昭和60年8月] 01EI発行、第104頁)。
以下、この方法につき簡単に説明する。
メデイアン・フィルタはnxnの局所領域中の濃度の中
央値を領域中央の画素の出力濃度として与える。つまり
、3×3の領域を用いた場合、9個の濃度値を小さい順
に並べて小さいほうから5番目の濃度値を求める方法で
ある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述したメデイアン・フィルタによる平
滑化方法は、濃淡画像中のインパルス状雑音の除去には
有効であるか、ティザ画像や誤差拡散画像を多値化して
得られたような、もともとインパルス状の信号を多く持
つ画像の平滑化方法としでは有効ではない。
これは、本来、中央値かテークの正規分布を仮定てきる
場合にはメティアン・フィルタは有効となるか、正規分
布を仮定できない場合は中央値の意味かなくなるため有
効性を失うこと、および「l×n局所領域中に中心位置
の濃度値として最適な値が存在しない場合もあることか
ら発生するもので、中央値の信頼性が考慮されていない
ということが理[11てあった。
この発明の目的は、nXn局所領域中央位置の出力d4
度を信頼性の高いイ1?目こすることによって、」−述
した濃度の中央値の信頼性を考慮していないという従来
技術の問題点を除去して、インパルス状信号を多く持つ
ような場合でも、それらを除去することか可能な多値画
像の平滑化装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] この発明の多値画像の平滑化装置は、多値画像から任意
の大きさmXnを持つ局所領域のt農度(i7jを読み
出して、この局所領域内の濃度値のヒスI・クラムを求
める手段と、ヒストグラムの頻度に応した非線形の重み
を上記1農度値にf′:I加して、その平均値を算出す
る手段とを備え−ご構成したものである。
そして、特に濃度値1のヒス!・クラムの頻度をH(i
)どしたときに、上記平均値算出手段における非線形の
重みを H(i)x(トI(i )−1)/2 とすることが好ましい。
[作用] ヒス[・クラムを求める手段によ−って、MXNの大き
さの多値画像から、これよりも小さなmXnの大きさの
局所領域の濃度値か読み出され、これより任意の心度値
福の濃度ヒストグラムが求められる。
濃度ヒストクラムか求められると、平均値算出手段によ
って、ヒストグラムの値に応した重みか、局所領域から
読み出された濃度値に付加されて、これらの平均値か算
出される。このl農度の平均値か局所領域中央位置の出
力濃度値とされ、平滑化多値画像要素となる。
特に非線形の重みかH(i )X (1−1(i )’
 −1)/ 2であると、全11音の可能性のあるヒス
トグラムの値か1の濃度イ直が除かれるため、平均結果
である1lljj度値の信頼性が高まる。
[実施例] 第1図はこの発明の実施例を示す平滑化回路のブロック
図である。
第1図において、11は平滑化を行うために人力される
多値画像、例えばティサ画像や誤差1広故画像を多値化
して得た画像である。12は入力された多値画像からn
xnの大きさを持つ局所領域の濃度値を読み出す回路で
ある。■3は読出し回路から出力されたnXn局所領域
の濃度値のヒストグラムを生成する回路である。14は
ヒストグラム生成回路13て得られたヒスドグラドを基
に各濃度値に非線形の重みを付加して平均する回路てあ
り、15に示ず平滑化された多値画像か出力となる。
なお、」1記したn X 11局所領域読出しM路12
とヒストグラム生成回路13とから、本発明の多硫画像
から任意の大きさを持つ局所領域の濃度イ直を読み出し
て、この局所領域内の濃度値のヒストグラムを求める手
段か構成される。また、重み付加平均回路14から本発
明のヒストグラムの頻度に応じた非線形の重みを一i,
Re 1g3度値に付加して、その平均値を算出する手
段か構成される。
第2図は画像サイズがMXNの多値画像におけるn X
 11局所領域の説明図である。
第3図は第1図に示したこの発明の実施例の動作を示す
流れ図である。以下、第3図を参照して重み付加平均に
よる平滑化回路の動作について詳細に説明する。
まず、局所領域読出し回路12により多値画像11から
nXnマl− ’)クスで濃度値を読み出すため、nの
大きさにより水平方向,垂直方向の演算開始・給了位置
か変動することから、水平・垂直方向の開始・終了位置
を設定する(ステップ31)。
この設定値によって、垂直方向の読み出しか終了位置に
あるか否かを判断し、終了位置にあれば読み出しを終了
する(ステップ32)。否であれは続けて水平方向の読
み出しが終了位置にあるか否かを判断し、終了位置にあ
れば垂直方向の読み出し位置を1進め(ステップ33.
39)、これを垂直方向終了まで繰り返すためにステッ
プ32に戻す。
次に、局所領域読出し回路12は多(16画像の110
0局所領域の濃度値のHみ出しを行い、このあiみ出さ
れたl農度値に対して、ヒストグラム生成回路13かヒ
ストグラムの作成を行う。ヒストグラムの作成を行う際
の濃度イ直のきざみ幅はQとする。
きざみ幅をQとしたヒストグラムの濃度値の各代表値を
1とし、濃度1のヒストグラムの頻度をH(1)と表現
する(ステップ34.35)。
ここで求まった濃度1かLlowからLl、1□、まて
存在しているとすると、重みイ」加平均回路14は重み
付加平均演算の出力濃度植Aを(1)式で算出するくス
テップ36)。
in、+、1□。
A−Σ(i  xH(i)x(H(i) −1)/2)
1=L+ow 1・LhLKl+ /Σ(H(i )x (H(i :L−] )/ 2 
)1・L、。1 (]) たたしく1)式の分子がOのときはメデイアン・フィル
タの場合と同様にnxn局所領域の濃度値の中央値を八
とする。
この濃度値Aはヒス!・クラムの値かI、2,34、 
  のときO,]、+  3.6.   ・の非線形重
みを各濃度値に乗算してLlowからLlllgllま
で加算した結果を、重みの総和で除算して得られる値で
ある。このように非線形な重み(特にH(i)2要素)
を各濃度値に乗算するのは、比較的頻度の高い濃度値を
強調するためである。
(1)式においてH(i)−1とすることにより、ヒス
トグラムの値か1の濃度値は演算結果に影響を与えない
。このため、雑音の可能性のある画素を除いて演算てき
ることになり、濃度値Aの信頼性を高めることがてきる
ステップ36で得られた濃度値Aはnxn局所領域中央
位置の濃度値として出力する(ステ、プ37)。その後
水平方向の読み出し位置を1進めて(ステップ38)、
ステップ33に戻す。このようにしてステップ37以降
はステップ38.39で示したように水平方向、垂直方
向の位置をそれぞれ1づつ移動させ、ステップ34〜3
7の処裡を繰り返す。このようにしてMXNの大きさの
多値画像の全てについて、nxn局所領域中央位置の濃
度値を出力することによって、信頼性の高い濃度イ直を
持つ平滑化多値画像15か得られる。
第4図は第1図に示すヒストグラム生成回路13の実施
例を示すフロック図である。
第4図に示す/11はR’ A M (Random 
Acces Mem。
ry)てあり、初めにRAM/1.1の内容をクリアし
たのち、入力された濃度値をア]・レスとみなしてデー
タを格納、出力するメモリである。42は加算器であり
、RAM4.1に入力されたアドレスのデータに1加算
した値を出力する。42の加算器から出力されたデータ
はRA lv’l 4. ]に格納される。
このようにして濃度値のヒストグラムか生成される。
第5図は第1図に示す重み(・1加平均回路14の実施
例を示すプロ、り図である。これは(1)式を実現する
手段てもあるので、(1)式と対応させなから説明して
いく。
5]、52.53は濃度1におけるヒストグラムの頻度
H(1)か入力されたときに非線形の重み11(i )
X(T−1(i )  ] )/ 2を作る回路である
。51は減算器であり、入力された頻度H(i)から1
引いた値H(i)−]を出力する。52は第2の乗算器
であり、H(i )X (1−1(i ) −1)を出
力する。
53は第1の除算器であり、第2の乗算器52の出力を
2で除算し、H(i )X (I−1(i ) −1)
/ 2を出力する。
54は第1の乗算器54であり濃度値iと重みの乗算を
行い、i xH(i)X(H(i)−1)/2を出力す
る。55.56はヒストクラム中の濃度の最小値り、。
、から最大値L 111 Hl、までの各濃度値iにお
いて第1乗算器54の出力である重みを(=1加した濃
度値の総和をとる回路であり、 1”L+11□、 Σ(i xH(i )x(H(i )−] )/ 2)
i = L + o w が求まる。
57.58はI、lOWから1−+ h l z ++
までの各l震度イ11′(に対する第1除算器53の出
力である重みの総和をとる回路であり、 1 ”Lll I g +、 Σ(H(i)x(I((i)−1)/2)l−I、lo
い が求まる。
59は第2除算器であり、重みを(=1加した濃度値の
総和を重みの総和で除算することにより、(1)式の重
み付加平均イ直Aか求まる。
以上、詳細に説明したようにこの実施例によれば、多値
画像平滑化において、次のような非線形の重み i ・111.。
Σ(H(1)x(H(i ) −])/2)14+ow を付すと共に、雑音の可能性のあるヒストクラムの値が
1のilA度値を排除するようにして、nxn局所領域
中央位置の出力濃度の信頼性を高めるようにしたちので
ある。従って、メデイアン・フィルタを用いて平滑化を
行った場合に比べ、さらに適当を思われる出力値か得ら
れる。
これを第6図で説明すると次のようになる。3×3局所
領域内の濃度値を小さい順に並へた結果が第6図(1)
のようになっているとすると、メデイアン・フィルタの
場合、5番目の濃度値aを出力するが、1〜5番目の濃
度値は各々1すつしか存在せず雑音である可能性は太き
い。これに対してこの実施例によれは、ヒストクラム値
か2以上の濃度を対象とするのて、ヒストクラム僅か1
を示す1〜5番目の濃度値は無視され、その結果、雑音
か除去された〆濃度値すか出力されるため、信頼性は高
まる。
また、同様に第6図(2)のようになっていると、メデ
イアン・フィルタの場合、濃度値Cを出力するか、この
実施例の場合、局所領域内に存在しな1 かった濃度値dを出力できるので、出力値の信頼性を高
めることができる。従って、デイサ画像や誤差拡散画像
を多値化して得られた画像のようにインパルス状信号を
多く持つ画像においてもエッヂをはかずことなく平滑化
することができる。
このように本実施例てはエッチのはけを小さくできるの
で、特にエッチ抽出の荊処理として有効である。
なお、」1記実施例においては重み要素を(1−+(1
−1,)として、頻度値かlのl農度値を外すようにし
たか、この発明はこれに限定されるものではなく、頻度
値か2また3の濃度値を外すように、あるいは頻度(直
か低位の濃度値を一括して外すようにすることもてきる
また、局所領域の任意の大きさをnxnの7トリクスに
したかmXnのマトリクスにしてもよい。
さらに、非線形の重み付加平均を、最も簡易かつ確実な
(1)式に基ついて演算するようにしたか、これよりも
複雑な式を用いることも可能である。
[発明の効果] 2 この発明は上述のとおり構成されているので、次に記載
する効果を特徴する 請求項1の平滑化装置においては、局所領域内の濃度値
のヒストクラムを求めた上で、さらにこのヒストグラム
の頻度に応した非線形の処理を濃度値に施して、局所領
域中央位置の出力濃度値を信頼性の高い値にするように
したので、多値画像がインパルス状信号を多く持つよう
な場合であっても、これらを有効に除去することかでき
、信頼性の高い平滑化を行うことかできる。
請求項2の平滑化装置においては、非線形の重みを特に
I−1(i )X (H(i )−] )/ 2とした
ので、ヒストグラムの値か1の濃度値は演算結果に影響
を与えないため、雑音の可能性のある画素を除いて演算
できることになり、濃度値の信頼性を更に高めることか
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による多値画像の平臂化装置の一実施
例を示すブロック図、第2図はnXn局所領域の説明図
、第3図は第1図に示す平滑化装置の動作を説明するフ
ローチャー1・、第4図はヒス]・グラム生成回路の一
実施例を示すフロック図、第5図は重みイ」加平均回路
の−・実施1列を示すフロック、第6図は本実施例の効
果を示す説明図である。 11は予信画像、1.2.13は多値画像から任意の大
きさを持つ局所領域内の濃度イ直のヒストクラムを求め
る手段であって、12はn x n局所領域読出し回路
、■3はヒス[・グラム生成回路、4はヒストグラl\
の頻度に応した非線形の重みを濃度イ直に(:I加して
、その平均僅を算出する手段である重みイ」加平均回路
、15は平渭化多僅画像である。 5 濃度値 1234 56 78 濃度値の小さい順 濃度値の小さい順 (1 ) (2) 本発明の詳細な説明図 第 6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多値画像から任意の大きさを持つ局所領域の濃度
    値を読み出して、この局所領域内の濃度値のヒストグラ
    ムを求める手段と、 ヒストグラムの頻度に応じた非線形の重みを上記濃度値
    に付加して、その平均値を算出する手段と を備えたことを特徴とする多値画像の平滑化装置。
  2. (2)濃度値iのヒストグラムの頻度をH(i)とした
    ときに、上記平均値算出手段における非線形の重みを H(i)×(H(i)−1)/2 としたことを特徴とする請求項1記載の多値画像の平滑
    化装置。
JP1210720A 1989-08-17 1989-08-17 画像の平滑化装置 Pending JPH0375883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210720A JPH0375883A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 画像の平滑化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210720A JPH0375883A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 画像の平滑化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0375883A true JPH0375883A (ja) 1991-03-29

Family

ID=16593983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1210720A Pending JPH0375883A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 画像の平滑化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0375883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785415B1 (en) 1997-04-07 2004-08-31 Hitachi Medical Corporation Image processing method, an image processing apparatus, and a recording media on which an image processing program is recorded

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785415B1 (en) 1997-04-07 2004-08-31 Hitachi Medical Corporation Image processing method, an image processing apparatus, and a recording media on which an image processing program is recorded

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502534A (ja) ディジタル画像のノイズ除去システムおよび方法
KR960006477A (ko) 에지강조를 이루는 오차확산방식 이치화 방법 및 장치
US8411981B2 (en) Method of removing blur without ringing-artifact
JP3033967B2 (ja) 画像信号を処理する方法と装置
EP0069542B1 (en) Data processing arrangement
CN111709904A (zh) 一种图像融合方法及装置
CN113344801A (zh) 一种应用于燃气计量设施环境下的图像增强方法、系统、终端及存储介质
US6999633B1 (en) Data processing apparatus and method
JP3486975B2 (ja) ノイズ低減装置及び方法
EP0397712B1 (en) Method for approximating a value which is a nonlinear function of the linear average of pixel data
US6137919A (en) Apparatus and methods for feathering a composite image
JP2008500757A (ja) 映像信号の鮮鋭度を強調するための方法およびシステム
US6876778B2 (en) Edge enhancement method and apparatus in digital image scalar-up circuit
JPS60236580A (ja) 画像処理装置
US7466870B2 (en) Apparatus and method for creating effects in video
JP2009224901A (ja) 画像のダイナミックレンジ圧縮方法、画像処理回路、撮像装置およびプログラム
JPH0375883A (ja) 画像の平滑化装置
JP2000004360A (ja) 低複雑性、低メモリ消費の逆ディザ方法
JP3149729B2 (ja) ブロック歪除去装置
US8180169B2 (en) System and method for multi-scale sigma filtering using quadrature mirror filters
JPH11345331A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPH0816773A (ja) 画像処理方法
JPS62149265A (ja) 画像輪郭強調装置
WO2004038642A2 (en) Method and apparatus for adaptive pixel estimation
JPH08272960A (ja) 画像のフィルタリング処理方法