JPH0375820B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0375820B2
JPH0375820B2 JP61033214A JP3321486A JPH0375820B2 JP H0375820 B2 JPH0375820 B2 JP H0375820B2 JP 61033214 A JP61033214 A JP 61033214A JP 3321486 A JP3321486 A JP 3321486A JP H0375820 B2 JPH0375820 B2 JP H0375820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
ion
cation
electrode
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61033214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62191750A (ja
Inventor
Tatsuhiro Okada
Kazuhisa Hiratani
Hideki Sugihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP61033214A priority Critical patent/JPS62191750A/ja
Publication of JPS62191750A publication Critical patent/JPS62191750A/ja
Publication of JPH0375820B2 publication Critical patent/JPH0375820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕 本発明は、イオン選択性を有する電極膜に関す
るものである。 〔従来技術〕 従来、イオン選択電極用に用いられる高分子膜
については種々研究されている。このような高分
子膜は、膜中に、イオンキヤリヤーと呼ばれるイ
オン感応物質を、可塑剤及び必要に応じて疎水性
アニオンのアルカリ金属塩と共に含有させた構造
をその基本構造とするものであり、例えば、ポリ
塩化ビニルに、イオンキヤリヤー〔N,N′−ジ
ヘプチル−N,N′−5,5′−テトラメチル−3,
7−ジオキサノナンジアミド〕と可塑剤(o−ニ
トロフエニルオクチルエーテル)及び必要に応じ
て疎水性アニオンのアルカリ金属塩を含有させた
もの等が知られている。しかしながら、このよう
な高分子膜はそのイオン選択性において未だ満足
すべきものではなかつた。 〔目的〕 本発明は、イオン選択性の改良された電極膜を
提供することを目的とする。 〔構成〕 本発明によれば、高分子膜中にイオンキヤリヤ
ーと可塑剤を含有させたものにおいて、該膜中に
補助成分として、トリオクチルホスフインオキシ
ド及び/又はテトラブチルアンモニウムテトラフ
エニルボレートを含有させた高分子膜からなる電
極膜が提供される。 本発明の電極膜において、マトリツクスとして
用いる高分子は、従来公知の種々のものを用いる
ことができ、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチ
レン等のビニル重合体及び共重合体の他、ポリエ
ステル、ポリアミド等の縮重合体、エポキシ樹脂
等の開環重合体、シリコンゴム、うるし等の合成
及び天然の各種高分子が挙げられる。 また、前記高分子膜に含有させるイオンキヤリ
ヤーとしては、従来公知の各種のもの、例えば、
テトラメチル−3,7−ジオキサノナンジアミ
ド、N,N′−テトライソブチル−シス−シクロ
ヘキサン、1,2−ジカルボキサミド、(−)−
(R,R)−N,N′−ビス〔11−(エトキシカルボ
ニル)ウンデシル〕−N,N′−4,5−テトラメ
チル−3,6−ジオキサオクタンジアミド、ビス
〔ジ(4−オクチルフエニル)ホスフエート〕カ
ルシウム塩、3,3−ビ〔8−キノリルオキシメ
チル)オキセタン等が挙げられる。また、前記高
分子膜に含有させる可塑剤としては、ジアルキル
アリールホスホナート、リン酸トリアルキル、亜
リン酸トリアルキル、セバシン酸ジアルキル、ア
ジピン酸ジアルキル、フタル酸ジアルキル、o−
ニトロフエニルアルキルエーテル及びそれらの混
合物等が挙げられる。 本発明においては、前記成分の他に、さらに、
補助成分としてトリオクチルホスフインオキシド
及び/又はテトラブチルアンモニウムテトラフエ
ニルボレート〔(Bu)4N+(Ph)4B-〕を用いる。こ
れらの補助成分は、膜のイオン選択性を改良させ
る効果を示す。さらに、本発明においては、必要
に応じ、他の補助成分、例えば、テトラフエニル
ボレートやその核置換体(例えばハロゲン化物)
等のアルカリ金属塩をも併用することができる。 本発明において用いる各添加成分の使用割合
は、高分子100重量部に対し、イオンキヤリヤー
0.5〜4重量部、好ましくは1.4〜2.8重量部、可塑
剤55〜80重量部、好ましくは68〜70重量部、疎水
性アニオンのアルカリ金属塩0.5〜4重量部、好
ましくは0.8〜2.8重量部及び前記補助成分0.5〜4
重量部、好ましくは0.8〜2.2重量部の割合であ
る。 本発明による前記高分子膜は、液膜型イオン選
択電極膜として用いられるものである。即ち、本
発明の高分子膜を隔膜として用い、その一方の面
に各種陽イオンを含む試料液を接触させ、その他
方の面に濃度を一定にした標準液を接触させる
と、膜の両側間に電位差が生じる。そして、この
電位差を測定することにより、試料液中の陽イオ
ンの活量を知ることができる。 次に図面により、本発明の高分子膜をイオン電
極膜として用いて、試料液中の陽イオン活量を測
定する場合の具体例を示す。1は筒状容器を示
し、底部を高分子膜Mより構成される。2及び3
は参照電極、4は電位差計である。試料液Aは測
定対象となる陽イオンを含むもので、通常水溶液
が用いられる。溶液Bは通常陽イオンの一定濃度
を含む水溶液が用いられ、一般には、10-6〜1M
の濃度のものが用いられる。 前記のようにして溶液A及びBを間接接触させ
ると膜界面及び膜内部において電位差を生じる。
それを参照電極2及び3を用いて電位差計4で読
み取り、試料液A中の陽イオン活量を測定するこ
とができる。しかもこの場合、膜Mの組成を適切
に設定すると特定の陽イオンに対して選択的な起
電力応答を示すことから、目的の陽イオンと他の
陽イオンを含む溶液Aに適用することにより、そ
の溶液中の特定の陽イオンのみの活量を選択的に
測定することができる。 〔実施例〕 次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明す
る。 実施例 1 (1) 膜Mの調製 ポリ塩化ビニル0.10g、o−ニトロフエニル
オクチルエーテル0.25g、下記構造式で表わさ
れる3,3−ビス(8−キノリンオキシメチ
ル)オキセタン0.005g、テトラキス(P−ク
ロロフエニル)ボレートカリウム塩0.003gを
THF4mlに均一に溶解し、溶媒を蒸発させるこ
とにより直径4.2cmの薄膜としたのち、さらに
直径5mmの円形に切り抜いて比較用の電極用膜
(A)を調製した。 次に、前記膜(A)の製造において、前記成分の
他に、さらに第1表に示す成分を用いた以外は
同様にして製膜し、本発明の電極膜B−〜B
−を調製した。
〔試料溶液A−〕
KCl:0.00001〜1.0規定 NaCl:0.00001〜1.0規定 LiCl:0.00001〜1.0規定 HCl:0.000001〜0.1規定 〔試料溶液A−〕 CaCl2:0.000002〜0.2規定 MgCl2:0.000002〜0.2規定 〔標準溶液B〕 LiCl:0.01規定 (3) 測定結果 前記の測定結果に基づいて算出した電極膜M
のイオン選択係数の対数値Rをまとめて次表に
示す。なお、このイオン選択係数は次の式で表
わされる。 E=Eo+0.059log 〔aM+KM、m(am)ZM/Zm〕 kM、m:試料溶液中の妨害陽イオンmに対す
る主陽イオンMのイオン選択係数(妨害陽イオ
ンmにおけると同じ電位差値を生ずるのに必要
な主イオンMの活量の、mの活量に対する比) E及びEo:電位差値及びその規準値 aM及びam:主陽イオンM及び妨害陽イオン
mの活量 ZM及びZm:主陽イオンMおよび妨害陽イオ
ンmの電荷 このイオン選択係数において、その値が正であ
ることは陽イオンmによる妨害が生ずることを示
し、その絶対値が大きくなる程、妨害の度合が大
きいことを示し、また、その値が負であることは
陽イオンmによる妨害をうけにくいことを示し、
その絶対値が大きくなる程妨害の度合が小さいこ
とを示す。従つて、電極膜の性能はRが負でその
絶対値が大である程向上していることを示す。
【表】 実施例 2 実施例1で示した膜の調製において、キヤリヤ
ーとして、下記構造式で表わされるもの(化合物
名:N,N′−ジヘプチル−N,N′−5,5−テ
トラメチル−3,7−ジオキサノナンジアミド)
を用い、同様にして比較用の電極膜Cを調製し、
また、このキヤリヤーと共に、第3表に示す添加
成分を用い、同様にして本発明の電極膜D−〜
D−を調製した。
【表】 前記の各膜を用い、実施例1と同様にして陽イ
オンの活量を測定した結果を次表に示す。
【表】 【図面の簡単な説明】
図面は本発明の電極膜を用いて陽イオンの活量
の測定を行う場合の装置説明図である。 1……筒状容器、2,3……参照電極、4……
電位差計、M……電極膜、A……試料溶液、B…
…標準溶液。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高分子膜中にイオンキヤリヤーと可塑剤を含
    有させたものにおいて、該膜中に補助成分として
    トリオクチルホスフインオキシド及び/又はテト
    ラブチルアンモニウムテトラフエニルボレートを
    含有させた高分子膜からなる電極膜。
JP61033214A 1986-02-18 1986-02-18 電極膜 Granted JPS62191750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61033214A JPS62191750A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 電極膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61033214A JPS62191750A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 電極膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62191750A JPS62191750A (ja) 1987-08-22
JPH0375820B2 true JPH0375820B2 (ja) 1991-12-03

Family

ID=12380194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61033214A Granted JPS62191750A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 電極膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191750A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6511772B2 (en) * 2001-01-17 2003-01-28 Wilson Greatbatch Ltd. Electrochemical cell having an electrode with a phosphate additive in the electrode active mixture
US6537698B2 (en) * 2001-03-21 2003-03-25 Wilson Greatbatch Ltd. Electrochemical cell having an electrode with a phosphonate additive in the electrode active mixture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62191750A (ja) 1987-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Clearfield et al. The crystal structure of zirconyl chloride octahydrate and zirconyl bromide octahydrate
Ryba et al. Potassium ion-selective electrode based on dimethyldibenzo-30-crown-10 in a poly (vinyl chloride) matrix
EP0714507B1 (en) Heparin-selective polymeric membrane
Coşofreţ et al. Phenothiazine drug poly (vinyl chloride) matrix membrane electrodes and their use in pharmaceutical analysis
EP0630472B1 (en) The use of an ion-selective polymeric membrane for the detection of heparin
EP1565736B1 (en) Multi-ionophore membrane electerode
US4670127A (en) Ion-sensitive membrane electrode
JPH0248057B2 (ja)
Nägele et al. New method for determining the concentration of ionic impurities in solvent polymeric membranes
JPH0375820B2 (ja)
US6635683B1 (en) Film responsive to bicarbonate ion
JPH0467147B2 (ja)
JPH0453379B2 (ja)
US6432296B1 (en) Polymeric compositions for ion-selective electrodes
US4801371A (en) Uranyl ion selective electrode
Oyama et al. Ion-selective electrodes based on bilayer film coating
JPH0629875B2 (ja) ウラニル・イオン選択性電極
JP3088540B2 (ja) 電気化学または光学センサー用メンブランの製法
SU842546A1 (ru) Мембрана ионоселективного электро-дА
RU191050U1 (ru) Ионоселективный электрод
Jeon et al. Polymeric ISE for Hydrogen Sulfite Based on Bis‐Urea Calix [4] diquinones as Neutral Lipophilic Ionophores
Ilani Ion discrimination by “millipore” filters saturated with organic solvents II. The significance of the hydrophobic medium
SU1056031A1 (ru) Состав мембраны ионоселективного электрода дл определени содержани ионов аммони
Grekovich et al. An Anomalous Behavior of Anion‐Exchange Membranes with Low Concentration of Quaternary Ammonium Sites: An Apparent Selectivity to Bicarbonate and Phosphate, and Its True Nature
SU1002935A1 (ru) Состав мембраны ионоселективного электрода дл определени суммарной активности ионов аммони и кали в растворах

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term