JPH0368033A - Program execution control system - Google Patents

Program execution control system

Info

Publication number
JPH0368033A
JPH0368033A JP20378889A JP20378889A JPH0368033A JP H0368033 A JPH0368033 A JP H0368033A JP 20378889 A JP20378889 A JP 20378889A JP 20378889 A JP20378889 A JP 20378889A JP H0368033 A JPH0368033 A JP H0368033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating system
selection
cpu
time
interrupt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20378889A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Mitamura
三田村 敬
Hiromasa Nakajima
弘雅 中島
Toru Takei
徹 武居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20378889A priority Critical patent/JPH0368033A/en
Publication of JPH0368033A publication Critical patent/JPH0368033A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To disuse privileged instruction simulation that had been practiced at a virtual computer system by removing the interference mutually between OSs (operating systems) to be parallelly executed, or mutually between APs to be run on the OS. CONSTITUTION:This system, basically, is equipped with a CPU 1, and a memory 4 housed through an address bus 3 and a data bus 2, to this CPU 1, and also consists of an OS selection changeover circuit 8, a peripheral processing requirement notification circuit 7, an interruption control circuit 6, and peripheral equipments 14, 15. The interruption control circuit 6 converts an OS selection changeover interruption signal 9 from the OS selection changeover circuit 8 and processing requirement signals 12, 13 from the peripheral equipment into vector numbers, and notifies them to the CPU 1 as interruption signals 5. Also, based on an OS selection classification signal 16 from the OS selection changeover circuit 8, the peripheral processing requirement notification circuit 7 outputs only the requirement corresponding to the actually selected peripheral equipment.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、情報処理システム上で複数のオペレーティン
グシステムを並列的に実行させるためのプログラム実行
制御方式に係り、特にオペレーティングシステムの増加
にも容易に対処し得、しかもアプリケーションプログラ
ムの流用度が大きく向上されるようにしたプログラム実
行制御方式に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a program execution control method for executing multiple operating systems in parallel on an information processing system, and in particular, it is easy to increase the number of operating systems. The present invention relates to a program execution control method that can cope with the above problems and greatly improve the degree of reuse of application programs.

[従来の技術] 一般にプログラムは大きくオペレーティングシステム(
以下、単にO8と称す)とアプリケーションプログラム
(以下、単にAPと称す)とに大別されるが、近年各分
野におけるコンピユータ化の進展や、マイクロコンピュ
ータの発達によって、それらを制御するために開発され
たプログラム、特にAPは既に膨大な量に達しているの
が実情である。しかしながら、これらAPは一般にある
特定のO8上で実行させるといった条件の下で設計、開
発されていることから、必要とする機能をもったAPが
既に存在しており、実行させる処理装置が同一であって
も、流用APのO8と既存O8とが異なっている場合に
は、そのままでは実行不可能なことが非常に多くなって
いる。そのため、目的とするO8上で稼働させるべくA
Pが移植される場合があるが、この移植にはO3自体の
変更だけではなく試験や以後での保守も必要であり、A
Pの移植、流用といっても多くの過程を経る必要がある
ものとなっている。
[Conventional technology] In general, a program has a large operating system (
These programs are broadly divided into O8 (hereinafter simply referred to as O8) and application programs (hereinafter simply referred to as AP), but in recent years, with the progress of computerization in various fields and the development of microcomputers, programs have been developed to control them. The reality is that the number of programs, especially APs, has already reached a huge amount. However, since these APs are generally designed and developed under the condition that they run on a specific O8, there are already APs with the required functions, and they are executed on the same processing device. Even if there is, if the O8 of the diverted AP is different from the existing O8, there are many cases where it cannot be executed as is. Therefore, in order to run on the target O8,
P may be ported, but this porting requires not only changes to O3 itself, but also testing and subsequent maintenance;
Even when it comes to porting or appropriating P, it is necessary to go through many processes.

以上のように、APがそのまま流用し得ることが望まれ
るわけであるが、一般にその方法として流用APのO8
も同時に持込み複数のO8を同一処理装置で実行させる
方法と、複数のOSインタフェースを同時に提供し得る
ようにO8側に変更を加える方法とが考えられるものと
なっている。
As mentioned above, it is desired that the AP can be used as is, but generally speaking, the O8 of the diverted AP is
There are two possible methods: one is to bring in multiple O8s at the same time and run them on the same processing device, and the other is to make changes to the O8 side so that multiple OS interfaces can be provided at the same time.

前者には仮想計算機システムがあり、また、後者には既
存O8自体の変更や、新規に追加されたO8を既存O8
の下で擬似(シミュレート)するシミュレートプログラ
ムをAPと既存O3間に設けることが考えられている。
The former includes a virtual computer system, and the latter includes changes to the existing O8 itself and newly added O8 to the existing O8.
It is being considered to provide a simulation program between the AP and the existing O3 for simulating under the following conditions.

ただ、後者による場合は、新たなOSサポートが必要と
される度に既存O8の変更やシミュレートプログラムの
追加が必要になり、シミュレートプログラムによる場合
はまたシミュレーションのオーバーヘッドが問題となっ
ている。
However, when using the latter, it is necessary to change the existing O8 or add a simulation program every time a new OS support is required, and when using a simulation program, simulation overhead becomes a problem.

一方、前者の仮想計算機システムによる場合には、複数
のO8を並列に実行させることが、例えばrosw論」
(共立出版物、1988年11月10日発行、頁202
−205)に示されているように従来より知られている
。これによる場合、仮想計算機システムを実現する制御
プログラムおよびハードウェアの機能を用いることによ
って、処理装置上に複数の仮想的な処理装置(以下、V
Mと称す)を生成し、本来処理装置を占有して走行する
O8等のプログラムを各々のVM上で並行に実行させ得
るものとなっている。
On the other hand, in the case of the former virtual computer system, it is possible to execute multiple O8s in parallel, for example in the ROSW theory.
(Kyoritsu Shuppan, published November 10, 1988, page 202
-205), is conventionally known. In this case, multiple virtual processing devices (hereinafter referred to as V
VM), and programs such as O8, which originally run occupying a processing unit, can be executed in parallel on each VM.

[発明が解決しようとする課題] これまでの仮想計算機システムではVM間の独立酸が重
視されており、あるVM上のO8等のプログラムに異常
が発生しても他のVM上のプログラムや仮想計算機シス
テム自体に悪影響が波及されないような構成になってい
る。そのため、VM上のプログラムが発行した制御レジ
スタの変更等の、処理装置状態を変化させる特権命令は
処理装置で直接実行されず仮想計算機システム制御プロ
グラムがVMの仮想的な処理装置状態を変更することに
よって擬似している。このように特権命令がプログラム
で擬似されるためオーバヘッドが大きいという不具合が
あるものとなっている。より詳細に説明すれば、複数の
O8が時分割に並行実行される仮想計算機システムでは
、実行速度を向上させるべくO8の命令は直接CPUで
実行されており、従って、O8の実行中CPUのレジス
タにはO8で使用する値が設定されるようになっている
。しかしながら、割込マスクを制御したり、収態記憶を
制御するレジスタ(制御レジスタ)等にまでO8で使用
する値が設定される場合は、仮想計算機システム自体の
制御が不可能となるため、これら制御レジスタは仮想計
算機システムのプログラムで擬似する手法が採られてい
るものである。
[Problem to be solved by the invention] Conventional virtual computer systems have emphasized independence between VMs, and even if an abnormality occurs in a program such as O8 on one VM, programs on other VMs or virtual The configuration is such that no adverse effects are spread to the computer system itself. Therefore, privileged instructions that change the state of the processing unit, such as changing control registers issued by a program on the VM, are not directly executed by the processing unit, and the virtual machine system control program cannot change the state of the virtual processing unit of the VM. It is simulated by Since the privileged instructions are simulated in the program as described above, there is a problem in that the overhead is large. To explain in more detail, in a virtual computer system in which multiple O8s are executed in parallel in a time-sharing manner, O8 instructions are directly executed by the CPU in order to improve execution speed, and therefore the registers of the CPU during O8 execution are is set to the value used by O8. However, if the values used by O8 are set to registers that control interrupt masks or storage (control registers), etc., it becomes impossible to control the virtual computer system itself, so these The control registers are simulated by a virtual computer system program.

一方、特権命令はそれら制御レジスタの値を設定、変更
するための命令であることから、特権命令は直接CPU
で実行されることはなく仮想計算機システムのプログラ
ムで擬似されることとなり、この結果としてオーバヘッ
ドが発生するというものである。
On the other hand, privileged instructions are instructions for setting or changing the values of these control registers, so privileged instructions are directly executed by the CPU.
Instead of being executed by the virtual computer system, the program is simulated by the virtual computer system program, resulting in overhead.

以上の不具合を解決すべくハードウェアやファームウェ
アによって擬似を行ないオーバヘッドを削減する手法が
採られているものであるが、この手法実現のためには仮
想計算機システム用特殊機能が処理装置に必要とされる
ようになっている。
In order to solve the above problems, methods have been adopted to reduce overhead by performing simulation using hardware and firmware, but in order to realize this method, special functions for virtual computer systems are required in the processing device. It has become so.

これに加えハードウェア価格の上昇を招くだけでなく、
汎用マイクロプロセッサを利用するような場合には、そ
のような機能を持ったプロセッサを人手すること自体が
困難である。以上とは別に現在のところ、仮想計算機シ
ステムは汎用計算機システムの一部として存在している
だけであり、汎用マイクロプロセッサなどでこれを実現
するためには、利用者0身が仮想計算機システム制御プ
ログラムを作成する必要があったものである。
In addition to this, it not only causes an increase in hardware prices, but also
When using a general-purpose microprocessor, it is difficult to manually design a processor with such functions. Apart from the above, at present, virtual computer systems only exist as part of general-purpose computer systems, and in order to realize this with a general-purpose microprocessor, the user must create a virtual computer system control program. It was necessary to create a .

本発明の目的は、情報処理システム上で複数のO8を並
列的に実行させるに際し、O8の増加にも容易に対処し
得、しかもAPの流用度が大きく向上され得るプログラ
ム実行制御方式を供するにある。また、本発明の他の目
的は、その制御方式が実行されるに際し、必要とされる
機能の一部はプログラムによって実現されるプログラム
実行制御方式、更にO8選択切替の際、周辺装置からの
割込みによっては誤動作されないプログラム実行制御方
式、更にはまた、O8に予め割当てされている被選択時
間が、処理途中での処理の有無に応じそのO8からの指
示によって変更可とされたプログラム実行制御方式を供
するにある。
An object of the present invention is to provide a program execution control method that can easily cope with an increase in the number of O8s when executing a plurality of O8s in parallel on an information processing system, and can greatly improve the degree of AP utilization. be. Another object of the present invention is to provide a program execution control method in which some of the required functions are realized by a program when the control method is executed, and furthermore, when O8 selection is switched, an interrupt from a peripheral device is generated. A program execution control method that does not malfunction in some cases, and a program execution control method in which the selected time pre-assigned to the O8 can be changed by instructions from the O8 depending on whether or not there is processing in progress. It is to serve.

[課題を解決するための手段] 上記目的は、メモリに予め記憶されているO8とそのO
8対応のAPを時分割的に、かつサイクリックに実行す
べく、CPU外部に設けられたO8選択切替手段におい
てはO8各々を順次選択する度に、そのO8に予め割当
てされている被選択時間の間、外部に対しそのO8の種
別を表示する一方、その種別表示開始時にCPUにO8
切替割込みかあった際には、情報退避保存・回復手段に
よって直前に選択されていたO3に関しての、次実行再
開に必要とされる情報を次実行再開までの間メモリに一
時的に退避保存せしめ、周辺装置各々からのCPUへの
割込みとしての処理要求は、その装置に予め割当てされ
ているO8が現に選択されている場合以外は、O8種別
表示にもとづき周辺処理要求通知手段でマスク制御され
ることで達成される。また、他の目的は、情報退避保存
・回復手段としての機能は、メモリに予め記憶されてい
るプログラムが実行されることで、更に他の目的は、O
8切替割込みがあった際、情報退避保存・回復手段によ
って現に選択されているO8に関しての、実行再開に必
要とされる情報が回復されるまでの間、周辺装置各々か
らの割込みは全てCPUでマスクされることで、更にま
た他の目的は、O8選択切替手段に対し、現に選択、実
行されているO3よりそのO8に割当てされている被選
択時間の終了前にその時間の変更指示があった場合には
、その指示通りに被選択時間が短縮、あるいは延長され
ることでそれぞれ達成される。
[Means for solving the problem] The above purpose is to solve the problem by
In order to time-divisionally and cyclically execute 8-compatible APs, each time each O8 is selected in sequence, the O8 selection switching means provided outside the CPU selects the selected time previously allocated to that O8. During this period, the type of O8 is displayed to the outside, and when the type display starts, the O8 is displayed on the CPU.
When a switching interrupt occurs, the information save/recovery means temporarily saves and saves information related to the previously selected O3 in the memory until the next execution is resumed. , processing requests as interrupts to the CPU from each peripheral device are mask-controlled by the peripheral processing request notification means based on the O8 type display, unless the O8 assigned in advance to that device is currently selected. This is achieved by In addition, another purpose is to function as an information evacuation storage/recovery means by executing a program stored in advance in memory;
When an 8 switching interrupt occurs, all interrupts from each peripheral device are handled by the CPU until the information necessary for resuming execution of the currently selected O8 is recovered by the information save/recovery means. Another purpose of masking is to prevent the O8 selection switching means from receiving an instruction to change the selected time assigned to the O8 from the currently selected and executed O3 before the end of the selected time. In this case, the selection time is shortened or extended as instructed.

[作用] 要は、並列に実行されるO8相互、またはO3上で走行
されるAP相互での干渉を排除すること、即ち、従来の
仮想計算機システムにおいて保証されていたVMの独立
性を縮退させることによって、これまでの仮想計算機シ
ステムで実施されていた特権命令シミュレーションを廃
止するようにしたものである。この特権命令シミュレー
ションの廃止によって、制御機構の簡素化とオーバヘッ
ドの削減とが可能にされているものである。さて、メモ
リに予め記憶されているO8とこのO8対応のAPが対
として時分割に、かつサイクリックに実行されるべく、
O8選択切替手段ではO8各々に予め割当てされている
被選択時間間隔にO8を順次選択するようになっている
ものである。これによってO8は見掛は上並列に実行さ
れるわけである。O8選択手段からはO8が選択される
度にそのO3の種別が外部に表示されるが、この種別表
示開始時にCPUに対してはO8切替割込みが行なわれ
るようになっているものである。この割込みがあった場
合には、O8実行前処理として、情報退避保存・回復手
段としてのプログラムが実行されることによって、直前
に実行されたO8に関しての、次実行再開に必要とされ
る情報が退避保存されるとともに、現に選択されている
O8に関しての、実行再開に必要とされる保存情報が回
復されるものであるが、この間誤動作を避けるべく周辺
装置からの割込みは全てマスクされるようになっている
。その現に選択されているO8に関しての保存情報が回
復された後は、初めてそのO8とこれ対応のAPとが実
行可能となるものである。
[Operation] The point is to eliminate interference between O8s running in parallel or between APs running on O3, that is, to degenerate the independence of VMs guaranteed in conventional virtual machine systems. As a result, the privileged instruction simulation that had been performed in previous virtual computer systems was abolished. This elimination of privileged instruction simulation makes it possible to simplify the control mechanism and reduce overhead. Now, in order for the O8 stored in advance in the memory and the AP compatible with this O8 to be executed as a pair in a time-sharing and cyclical manner,
The O8 selection switching means is configured to sequentially select O8s at selected time intervals that are previously assigned to each O8. As a result, O8 is apparently executed in parallel. Each time O8 is selected from the O8 selection means, the type of O3 is displayed externally, and when this type display starts, an O8 switching interrupt is made to the CPU. When this interrupt occurs, as a pre-processing for O8 execution, a program is executed as a means of saving and restoring information, so that the information necessary for restarting the next execution regarding the previously executed O8 is acquired. At the same time, the saved information related to the currently selected O8 that is required to resume execution is restored, but during this time all interrupts from peripheral devices are masked to avoid malfunctions. It has become. Only after the saved information regarding the currently selected O8 is recovered can that O8 and its corresponding AP become executable.

従って、情報の退避保存とその回復は、複数のO8が実
行される場合に、O8各々での正常実行を保証している
わけである。
Therefore, saving and restoring information guarantees normal execution in each O8 when a plurality of O8s are executed.

ところで、周辺装置からの処理要求はO8の選択切替と
は無関係に発生するが、周辺処理要求通知手段では、現
に選択されているO8に割当てされている周辺装置から
の処理要求以外はマスクされるようになっている。もし
もマスクされないとすれば、現に選択されているO8の
実行が中断されたり、その処理要求を処理するO8が走
行してしまう等、複数O8の実行制御が崩れてしまうか
らである。また、O8各々に予め割当てされている被選
択時間は半固定的とされているが、処理途中での処理の
有無に応じその時間を短縮、あるいは延長することによ
っては処理効率の向上が図られることになる。
By the way, processing requests from peripheral devices are generated regardless of O8 selection switching, but the peripheral processing request notification means masks processing requests other than those from peripheral devices assigned to the currently selected O8. It looks like this. This is because, if it were not masked, the execution control of multiple O8s would be disrupted, such as the execution of the currently selected O8 being interrupted or the O8 processing the processing request running. In addition, although the selection time pre-allocated to each O8 is said to be semi-fixed, processing efficiency can be improved by shortening or extending the time depending on whether there is processing in progress. It turns out.

[実施例] 以下、本発明を第1図から第10図により説明する。[Example] The present invention will be explained below with reference to FIGS. 1 to 10.

先ず本発明に係る情報処理システムについて説明すれば
、第1図はその一例でのシステム構成を示したものであ
る。本例ではメモリマツプI10方式のアーキテクチャ
をもつシステムが想定されており、例えば2つのO8#
1.#2が並列的に走行されるようになっている。図示
のように、情報システムは基本的にはCPU1と、これ
にアドレスバス3およびデータバス2を介し収容された
メモリ4とを含み、これに更にO8選択切替回路8や周
辺処理要求通知回路7、割込み制御回路6、周辺装置1
4.’15が所定に配置されたものとなっている。O8
選択切替回路8や周辺処理要求通知回路7での機能の概
要は既に述べたところであるが、割込み制御回路6では
O8選択切替回路8からのO8選択切替割込み信号9や
周辺装置14.15各々からの処理要求(割込み)信号
12.13をベクタ番号に変換したうえ割込み信号5と
してCPUIに通知するようになっている。また、O3
選択切替回路8からのO8選択種別信号16にもとづき
周辺処理要求通知回路7では周辺装置14.15各々か
らの処理要求信号10.11のうちから、現に選択され
ているO8に割当てされている周辺装置からのものだけ
を処理要求(割込み)信号12.13として出力してい
るが、他の周辺装置からのものは他のO8が選択される
までの間、出力待機状態に置かれるようになっている。
First, an information processing system according to the present invention will be described. FIG. 1 shows an example of the system configuration. In this example, a system with memory map I10 architecture is assumed, and for example, two O8#
1. #2 is run in parallel. As shown in the figure, the information system basically includes a CPU 1 and a memory 4 accommodated therein via an address bus 3 and a data bus 2, and further includes an O8 selection switching circuit 8 and a peripheral processing request notification circuit 7. , interrupt control circuit 6, peripheral device 1
4. '15 is placed in a predetermined position. O8
The functions of the selection switching circuit 8 and the peripheral processing request notification circuit 7 have already been outlined, but the interrupt control circuit 6 receives the O8 selection switching interrupt signal 9 from the O8 selection switching circuit 8 and the peripheral devices 14 and 15 respectively. The processing request (interrupt) signals 12 and 13 are converted into a vector number and then notified to the CPUI as an interrupt signal 5. Also, O3
Based on the O8 selection type signal 16 from the selection switching circuit 8, the peripheral processing request notification circuit 7 selects the peripheral assigned to the currently selected O8 from among the processing request signals 10.11 from each of the peripheral devices 14.15. Only signals from the device are output as processing request (interrupt) signals 12.13, but signals from other peripheral devices are placed in an output standby state until another O8 is selected. ing.

結局、O3#1.#2はそれぞれ周辺装置14.15に
割当てされているものである。
In the end, O3#1. #2 are assigned to peripheral devices 14 and 15, respectively.

なお、記述の情報退避保存・回復手段は本例ではCPU
I上で実行されるメモリ4上のプログラムとして実現さ
れているが、これについては後述するところである。
In addition, in this example, the information backup/storage/recovery method in the description is the CPU.
This is realized as a program on memory 4 executed on I, which will be described later.

さて、メモリ4には各種のデータテーブルやプログラム
が格納されているが、第2図はその一例でのメモリマツ
プを示したものである。これによる場合、割込み論理を
示すベクタ(ジャンプ)テーブルエリア4−1、情報退
避保存・回復プログラムエリア4−2、メモリマツプI
10エリア(OS選択切替回路8との通信用)4−3、
メモリマツプI10エリア(周辺装置14.15との入
出力制御用)4−4、O8#工とそのAPエリア4−5
、O8#2とそのAPエリア4−6などが記憶、あるい
は設定されたものとなっている。このうち、エリア4−
3は現選択O8種別設定エリア4−3−1とその他のエ
リア4−3−2よりなるが、特にエリア4−3−1は情
報退避保存・回復プログラムよりアクセスされることに
よって、そのプログラム上で現選択O8種別が知れるも
のとなっている。
Now, the memory 4 stores various data tables and programs, and FIG. 2 shows a memory map of one example thereof. In this case, a vector (jump) table area 4-1 indicating interrupt logic, an information save/recovery program area 4-2, and a memory map I
10 area (for communication with OS selection switching circuit 8) 4-3,
Memory map I10 area (for input/output control with peripheral devices 14 and 15) 4-4, O8# and its AP area 4-5
, O8#2 and its AP area 4-6 are stored or set. Of these, area 4-
3 consists of the currently selected O8 type setting area 4-3-1 and other areas 4-3-2. Area 4-3-1 in particular is accessed by the information save/recovery program, The currently selected O8 type can be known.

また、第3図は情報退避保存・回復プログラムエリア4
−2に記憶されているプログラムのフローを示したもの
であり、そのエリア内での特定エリア4−2−8〜4−
2−10はまた情報−時記憶用として機能するようにな
っている。このプログラムではO8選択切替割込みがC
PUIにあった際に、直前選択O8に係るレジスタ情報
等を次実行再開までに退避保存せしめるとともに、新た
に選択されたO81即ち、現選択O8に係る、それまで
退避保存されていたレジスタ情報等を回復せしめるよう
になっているが、これについては詳細に後述するところ
である。
In addition, Figure 3 shows the information backup/save/recovery program area 4.
-2 shows the flow of the program stored in the area, and specific areas 4-2-8 to 4-4 within that area.
2-10 is also adapted to function as an information-time storage. In this program, the O8 selection switching interrupt is
When in the PUI, register information, etc. related to the immediately selected O8 is saved and saved until the next execution resumes, and register information, etc. related to the newly selected O81, that is, the currently selected O8, that was saved until then is saved. This will be described in detail later.

第4図はまたベクタテーブルの内容を示したものである
。図示のように、割込み要因対応に固有のベクタ番号が
用意されており、割込み制御回路6やO8#1.#2か
ら割込みがある度にその割込みに含まれているベクタ番
号がCPUIで解析され、解析結果によってその割込み
がマスクされ得るものか否かが決定されるようになって
いる。
FIG. 4 also shows the contents of the vector table. As shown in the figure, unique vector numbers are prepared for each interrupt factor, such as interrupt control circuit 6, O8#1. Every time there is an interrupt from #2, the vector number included in the interrupt is analyzed by the CPU, and it is determined based on the analysis result whether or not the interrupt can be masked.

周辺装置14.15からのもののみがマスク可とされて
いる以外はマスク不可とされており、マスク不可とされ
ている割込みがあった場合には、その割込みに応じた処
理が行なわれるようになっているものである。
Except for those from peripheral devices 14 and 15, which are maskable, all other interrupts cannot be masked, and if there is an interrupt that cannot be masked, processing will be performed according to that interrupt. This is what has become.

第5図はまたO8選択切替回路8の一例での具体的構成
を示したものである。これによる場合、O8#1.#2
各々に対応しては被選択時間設定器8−2.8−3が設
けられており、カウンタ8−1はそれら設定器8−2.
8−3からの被選択時間の何れかに相当する時間をクロ
ックにもとづきカウントした後はリセットされ、この後
は他の被選択時間相当の時間をカウントした後はリセッ
トされるといった動作を繰返すようになっている。カウ
ンタ8−1出力がそれら被選択時間各々に達した旨はそ
の被選択時間とカウンタ8−1出力とを比較しているコ
ンパレータ8−5によって検出されるが、この検出出力
は外部にO8選択切替割込み信号9として出力されてい
るものである。これと同時にその検出出力によっては更
新回路8−6を介し現選択O8表示回路としてのカウン
タ(本例では2進カウンタ)8−7でのカウント値がイ
ンクリメントされ、そのカウント値はO8選択種別信号
16として外部に出力されるとともに、また選択制御信
号としてセレクタ8−4からの被選択時間の選択出力を
制御するようになっているものである。O8選択種別信
号16は現に選択されているO8の種別を示すが、この
種別はCPUIがO8選択切替割込みがあった際に、既
述のエリア4−3−1をアクセスすることによって容易
に知れるものとなっている。そのエリア4−3−1への
アクセスの際、アドレスバス3上にはアクセスアドレス
が存在するが、このアドレスがインタフェース回路8−
8でのアドレスデコード機能によって検出された場合に
は、カウンタからのO8選択種別信号16がインタフェ
ース回路8−8を介しデータバス2上に出力されること
によって、CPU1では現に選択されているO8種別が
知れるものである。
FIG. 5 also shows a specific configuration of an example of the O8 selection switching circuit 8. According to this case, O8#1. #2
A selected time setter 8-2, 8-3 is provided corresponding to each of the selected time setters 8-2.
After counting the time corresponding to one of the selected times from 8-3 based on the clock, it is reset, and after that, the operation is repeated such that the time corresponding to the other selected time is counted and then reset. It has become. The fact that the output of the counter 8-1 has reached each of the selected times is detected by the comparator 8-5, which compares the selected time with the output of the counter 8-1. This is output as the switching interrupt signal 9. At the same time, depending on the detection output, the count value at the counter (binary counter in this example) 8-7 serving as the currently selected O8 display circuit is incremented via the update circuit 8-6, and the count value is the O8 selection type signal. It is outputted to the outside as a selection control signal 16, and also controls the selection output of the selected time from the selector 8-4 as a selection control signal. The O8 selection type signal 16 indicates the type of O8 currently selected, but this type can be easily known by the CPU accessing the area 4-3-1 described above when an O8 selection switching interrupt occurs. It has become a thing. When accessing the area 4-3-1, an access address exists on the address bus 3, but this address is not connected to the interface circuit 8-
8, the O8 selection type signal 16 from the counter is output onto the data bus 2 via the interface circuit 8-8, so that the CPU 1 detects the currently selected O8 type. can be known.

さて、以上での動作を総括的に説明すれば以下のようで
ある。
Now, a general explanation of the above operation is as follows.

即ち、O3#1が現に選択されている場合を想定すれば
、カウンタ8−7からはその旨のO8選択種別信号16
が出力されているとともに、設定器8−2からは被選択
時間がセレクタ8−4を介しコンパレータ8−5に対し
与えられ、カウンタ8−1からのカウント値と比較され
るようになっている。やがてそのカウント値が被選択時
間に達すれば、コンパレータ8−5からはO8選択切替
割込み信号9が出力されるものである。この信号9はま
たカウンタ8−1に対しリセット信号として作用すると
ともに、カウンタ8−7をインクリメントするようにな
っている。即ち、O8選択切替割込み信号9が得られた
時点で、それまで選択されていたO8#1はO8#2に
切替されるものである。この切替によってカウンタ8−
1は一旦リセットされた役得カウント動作を開始すると
ころとなり、そのカウント値は設定器8−3からの被選
択時間とコンパレータ8−5で比較されるようになるも
のである。この比較が行なわれている間、コンパレータ
8−5からのO8選択切替割込み信号9は割込み制御回
路6ではO8選択切替割込みであると判断されたうえそ
れはベクタ番号mに変換されるものとなっている。何等
かの割込みが発生したことは割込み信号5としてCPU
Iに対し通知されるが、その割込み種別要因としてのベ
クタ番号mはデータバス2を介しCPUIに対し通知さ
れるようになっているものである。
That is, assuming that O3#1 is currently selected, the counter 8-7 outputs the O8 selection type signal 16 to that effect.
is outputted, and the selected time is given from the setter 8-2 to the comparator 8-5 via the selector 8-4, and is compared with the count value from the counter 8-1. . When the count value eventually reaches the selected time, the O8 selection switching interrupt signal 9 is output from the comparator 8-5. This signal 9 also acts as a reset signal for the counter 8-1 and increments the counter 8-7. That is, at the time when the O8 selection switching interrupt signal 9 is obtained, the previously selected O8#1 is switched to O8#2. By this switching, the counter 8-
1 starts the once-reset profit counting operation, and the count value is compared with the selected time from the setter 8-3 by the comparator 8-5. While this comparison is being performed, the O8 selection switching interrupt signal 9 from the comparator 8-5 is determined by the interrupt control circuit 6 to be an O8 selection switching interrupt, and is converted into a vector number m. There is. When an interrupt occurs, the CPU sends an interrupt signal 5.
The vector number m as the interrupt type factor is notified to the CPU I via the data bus 2.

一方、CPUIではそのベクタ番号はマスク不可なもの
として即受は付けられ、既述の情報退避保存・回復プロ
グラムが起動されるようになっている。このプログラム
では起動された場合に先ず処理4−2−1によって周辺
装置14.15からの割込みによる誤動作を防止すべく
、周辺装置14.15からの割込みは全てマスクされる
ものとなっている。
On the other hand, in the CPUI, the vector number is immediately accepted as a non-maskable one, and the above-mentioned information evacuation preservation/recovery program is activated. When this program is started, all interrupts from the peripheral devices 14.15 are first masked in step 4-2-1 in order to prevent malfunctions caused by interrupts from the peripheral devices 14.15.

これは、この時点ではまだ、新たに選択されたO8の種
別(現選択O8種別)や直前選択O8種別が一般には不
明であるからである。この後は処理4−2−2によって
CPUI内でのレジスタ情報等は一時的にエリア4−2
−8に退避され、処理4−2−3によっては更にエリア
4−2−10より直前選択O8種別が抽出されるように
なっている。この抽出により直前O8種別はO3#1で
あると知れ、エリア4−2−8内での情報はO8#1に
係るものとして処理4−2−4によってエリア4−2−
9内O8#1対応部分に転送保存されるものである。更
にこの後は処理4−2−5によりエリア4−3−1がア
クセスされることによって、現選択O8種別がO8選択
切替回路8より読み出され、その種別がO8#2である
と識別された後はその種別は処理4−2−6によってエ
リア4−2−10に保存設定されるようになっている。
This is because, at this point, the type of the newly selected O8 (currently selected O8 type) and the immediately previous selected O8 type are generally unknown. After this, register information in the CPUI is temporarily stored in area 4-2 by process 4-2-2.
-8, and the most recently selected O8 type is further extracted from area 4-2-10 by process 4-2-3. Through this extraction, it is known that the previous O8 type is O3#1, and the information in area 4-2-8 is determined to be related to O8#1, and in process 4-2-4, area 4-2-
It is transferred and saved in the part corresponding to O8#1 in 9. Furthermore, after this, area 4-3-1 is accessed in process 4-2-5, and the currently selected O8 type is read out from O8 selection switching circuit 8, and the type is identified as O8 #2. After that, the type is saved and set in area 4-2-10 by process 4-2-6.

処理4−2−7によってはエリア4−2−9内よりO3
#2に係る、それまで保存されていたレジスタ情報等が
CPUI内に回復され、これによって初めてO8#2が
実行可能となるわけである。このようにしてO8#2と
そのAPが実行されている間に、カウンタ8−1からの
カウント値が設定器8−2からの被選択時間に達したこ
とによってコンパレータ8−5よりO8選択切替割込み
信号9が得られたならば、直前選択O31現選択O8は
それぞれ○S#2  #1であるとして、上記場合と同
様な動作が行なわれるようになっているものである。
Depending on process 4-2-7, O3 from area 4-2-9
Register information and the like that had been saved up to that point related to #2 are restored in the CPUI, and only then can O8 #2 become executable. While O8#2 and its AP are being executed in this way, the count value from counter 8-1 reaches the selected time from setter 8-2, and O8 selection is switched by comparator 8-5. When the interrupt signal 9 is obtained, the previous selection O3 and the current selection O8 are assumed to be ○S#2 and #1, respectively, and the same operation as in the above case is performed.

次に現選択O8種別がO3#2であるとして、周辺装置
14.15からの割込み動作について説明すれば、O8
選択切替回路8より通知されるO8選択種別信号16に
もとづき周辺処理要求通知回路7では常時現選択O8種
別が知れており、これにもとづき周辺装置14.15か
らの処理要求信号10.11はO8選択種別信号16に
よってマスクされるようになっている。即ち、O3#2
が選択されている状態で周辺装置15から処理要求信号
11があった場合には、これは周辺処理要求通知回路7
より処理要求信号13として割込み制御回路6に通知さ
れ、割込み制御回路6ではそれをベクタ番号Iに変換し
たうえ、割込みが発生したことを割込み信号5によって
CPUIに通知する一方、そのベクタ番号lはデータバ
ス2を介しCPUIに通知されるものである。CPUI
に通知されたからといって直ちにそれが受は付けられる
とは限らないわけである。通知タイミングによっては、
その割込みはO3#2が実行可能となるまでの間マスク
されるものである。一方、O8#2が選択されている状
態で周辺装置14より処理要求信号10があった場合に
は、周辺装置14はO8#1に割当てされていることか
ら、周辺処理要求通知回路7でその処理要求信号10は
O8#1が選択されるまでの間マスクされるものとなっ
ている。O8#1が選択された場合は、先の場合と同様
にしてCPUIに周辺装置14から割込みが発生してい
ることが通知されるものである。
Next, assuming that the currently selected O8 type is O3#2, the interrupt operation from the peripheral device 14.15 will be explained.
Based on the O8 selection type signal 16 notified from the selection switching circuit 8, the peripheral processing request notification circuit 7 always knows the currently selected O8 type, and based on this, the processing request signal 10.11 from the peripheral device 14.15 is set to O8. It is designed to be masked by the selection type signal 16. That is, O3#2
If there is a processing request signal 11 from the peripheral device 15 while the is selected, this is sent to the peripheral processing request notification circuit 7
This is notified to the interrupt control circuit 6 as a processing request signal 13, and the interrupt control circuit 6 converts it into a vector number I and notifies the CPUI of the occurrence of an interrupt using the interrupt signal 5. This is notified to the CPUI via the data bus 2. C.P.U.I.
Just because a notice is received does not necessarily mean that it will be accepted immediately. Depending on the notification timing,
The interrupt is masked until O3#2 becomes executable. On the other hand, if there is a processing request signal 10 from the peripheral device 14 while O8 #2 is selected, the peripheral device 14 is assigned to O8 #1, so the peripheral processing request notification circuit 7 The processing request signal 10 is masked until O8#1 is selected. If O8#1 is selected, the CPU is notified that an interrupt has occurred from the peripheral device 14, as in the previous case.

以上、動作を総括的に説明したが、以上の説明からも判
るように、本発明に係る情報処理システムによる場合は
、ハードウェア的には2.3のハードウェア回路が僅か
に追加されるだけであり、一部のハードウェア回路はプ
ログラムとして実現されていることから、ハードウェア
構成簡単にして、容易に複数のO3の並列実行が可能と
なる。
The operation has been explained in general above, but as can be seen from the above explanation, in the case of the information processing system according to the present invention, only a small amount of hardware circuits 2.3 are added in terms of hardware. Since some of the hardware circuits are implemented as programs, the hardware configuration is simplified and multiple O3s can be easily executed in parallel.

第6図はO8にサービスを要求するシステムコールのT
RAP番号が重複して用いられているような場合での、
本発明に係る情報処理システムの構成例を示したもので
ある。このような場合には、ベクタテーブル格納用のメ
モリはO8対応に設けられることから、ベクタテーブル
アクセス時にはメモリアドレス以外にO8選択種別信号
もアドレス確定のために必要となっている。図示のよう
に、本例でのメモリ4相当なものはO8#1.#2対応
のベクタテーブルメモリ4−1−1.4−1−2と、メ
モリ4よりそれらベクタテーブルを除いたメモリ18と
からなり、これらメモリ4−1−1.4−1−2゜18
はアドレスバス3・データバス2間に設けられるも、メ
モリ4.−1−1.4−1−2に対しては読み出しデー
タ選択出ノJ用セレクタか、あるいは読み出しアドレス
振分は用デマルチプレクサが設けられるようになってい
る。本例ではデマルチプレクサ17が設けられた場合を
示しており、O8選択切替回路8からのO8選択種別信
号16によってアドレスバス3からのメモリアドレスは
振分は制御されるものとなっている。
Figure 6 shows the system call T that requests service from O8.
In cases where duplicate RAP numbers are used,
1 shows a configuration example of an information processing system according to the present invention. In such a case, since the memory for storing the vector table is provided for O8, an O8 selection type signal is required in addition to the memory address to determine the address when accessing the vector table. As shown in the figure, the memory equivalent to memory 4 in this example is O8#1. It consists of a vector table memory 4-1-1.4-1-2 corresponding to #2 and a memory 18 obtained by removing those vector tables from the memory 4, and these memories 4-1-1.4-1-2゜18
are provided between the address bus 3 and data bus 2, but the memory 4. For -1-1.4-1-2, a selector for read data selection or a demultiplexer for allocating read addresses is provided. This example shows a case where a demultiplexer 17 is provided, and the allocation of memory addresses from the address bus 3 is controlled by the O8 selection type signal 16 from the O8 selection switching circuit 8.

さて、最後にO8対応に予め割当てされている被選択時
間の変更について説明すれば、第7図はその場合でのメ
モリマツプI10エリア(OS選択切替回路8との通信
用)4−3を示したものである。
Now, finally, to explain how to change the selection time that is pre-allocated for O8, Figure 7 shows the memory map I10 area (for communication with the OS selection switching circuit 8) 4-3 in that case. It is something.

図示のように、第2図に示すものに更に被選択時間を短
縮化するための通信領域4−3−3が新たに追加された
ものであり、第8図はまたそれに伴いO8選択切替回路
8内に追加された回路部分を示したものである。ここで
、例えばO3#1が選択されている状態で、O8#1よ
り被選択時間を本来の終了前に強制的に終了させる目的
で通信領域4−3−3がアクセスされた場合を想定すれ
ば、インタフェース回路8−9ではそのアドレスデコー
ド機能によってアドレスバス3上でのそのアクセスアド
レスが検出されるようになっている。通信領域4−3−
3へのアクセスが検出された場合には、これを非選択時
間の早期終了と判断したうえコンパレータ8−5より強
制的にO8選択切替割込み信号9が発生されるようにな
っているものである。
As shown, a communication area 4-3-3 has been newly added to the one shown in FIG. 2 to further shorten the selection time, and FIG. 8 also shows the O8 selection switching circuit accordingly. 8 shows the circuit portions added in 8. For example, suppose that O3#1 is selected and communication area 4-3-3 is accessed by O8#1 in order to forcibly end the selected time before the original end. For example, in the interface circuit 8-9, the access address on the address bus 3 is detected by its address decoding function. Communication area 4-3-
When an access to O8 is detected, this is determined to be an early end to the non-selection time, and the comparator 8-5 forcibly generates an O8 selection switching interrupt signal 9. .

具体的には、アクセス検出出力はコンパレータ8−5出
力とオアゲートによって論理和されることによって、O
8選択切替割込み信号9が発生されているものである。
Specifically, the access detection output is ORed with the output of the comparator 8-5 by an OR gate, and the output is
8 selection switching interrupt signal 9 is generated.

従って、通信領域4−3−3がアクセスされた場合には
、O8#1での非選択時間は短縮化され、その分O3#
2への切替は早められるものである。OS #’ 2が
選択されている状態で通信領域4−3−3がアクセスさ
れた場合にも同様となっているものである。
Therefore, when communication area 4-3-3 is accessed, the non-selection time in O8#1 is shortened, and O3#
Switching to 2 can be accelerated. The same holds true when the communication area 4-3-3 is accessed while OS #'2 is selected.

次に非選択時間を延長せしめる場合について説明すれば
、第9図はその場合でのメモリマツプI10エリア(O
3選択切替回路8との通信用)4−3を示したものであ
る。第2図に示すものに更に被選択時間を延長化するた
めの通信領域4−3−4.4−3−5が新たに追加され
たものであり、第10図はまたそれに伴いO8選択切替
回路8内に追加された回路部分を示したものである。第
10図に示すように、本例ではカウンタ8−1とコンパ
レータ8−5との間にはラッチ回路8−11が介在され
ており、ラッチ回路8−11ではインタフェース回路8
−10で通信領域4−3−4へのアクセスが検出された
場合にはその時点でのカウンタ8−1からのカウント値
をそのまま保持出力する一方、通信領域4−3−5への
アクセスが検出された場合には、カウンタ8−1からの
カウント値を通過モードでコンパレータ8−5に出力す
るようになっている。従って、O8より非選択時間の延
長が必要であるとして非選択時間終了前に通信領域4−
3−4がアクセスされた場合には、コンパレータ8−5
へのカウント値の更新は一時的に停止される結果、例え
カウンタ8−1でのカウント値が非選択時間以上に達し
たとしてもO8選択切替割込み信号9は出力されないも
のである。しかしながら、その後通信領域4−3−5が
アクセスされた場合は、カウント値更新の−時的停止は
解除されカウンタ8−1からのカウント値はそのままコ
ンパレータ8−5で非選択時間と比較されることから、
その時点でのカウント値が非選択時間以上である場合に
は即に、また、非選択時間未満である場合には非選択時
間に達した時点でO8選択切替割込み信号9が得られる
ものである。
Next, to explain the case where the non-selection time is extended, FIG. 9 shows the memory map I10 area (O
3 (for communication with the selection switching circuit 8) 4-3. Communication area 4-3-4, 4-3-5 is newly added to the one shown in Fig. 2 to further extend the selection time, and Fig. 10 also shows O8 selection switching accordingly. This shows a circuit portion added to the circuit 8. As shown in FIG. 10, in this example, a latch circuit 8-11 is interposed between the counter 8-1 and the comparator 8-5, and the latch circuit 8-11 is connected to the interface circuit 8.
-10, when access to communication area 4-3-4 is detected, the count value from counter 8-1 at that time is held and output as is, while access to communication area 4-3-5 is detected. When detected, the count value from the counter 8-1 is output to the comparator 8-5 in pass mode. Therefore, from O8, it is necessary to extend the non-selection time, and before the non-selection time ends, communication area 4-
If 3-4 is accessed, comparator 8-5
As a result, the update of the count value to O8 is temporarily stopped, so that even if the count value of the counter 8-1 reaches the non-selection time or more, the O8 selection switching interrupt signal 9 is not output. However, if the communication area 4-3-5 is subsequently accessed, the temporary stop of the count value update is canceled and the count value from the counter 8-1 is directly compared with the non-selected time by the comparator 8-5. Therefore,
If the count value at that point is greater than or equal to the non-selection time, the O8 selection switching interrupt signal 9 is obtained immediately, and if it is less than the non-selection time, the O8 selection switching interrupt signal 9 is obtained when the non-selection time is reached. .

尤も、通信領域4−3−5へのアクセスが検出された時
点で強制的にO8選択切替割込み信号9を発生させるこ
とも可能となっている。非選択時間を短縮せしめる場合
と同様にして発生せしめればよいものである。なお、非
選択時間の短縮や延長は必要に応じて行なわれることか
ら、エリア4−3内には通信領域4−3−3〜4−3−
5が一般に設けられることになる。尤も、非選択時間の
短縮化や延長化の方法としては他に種々考えられるもの
となっている。
Of course, it is also possible to forcibly generate the O8 selection switching interrupt signal 9 at the time when access to the communication area 4-3-5 is detected. This can be generated in the same manner as in the case of shortening the non-selection time. In addition, since the non-selection time will be shortened or extended as necessary, there are communication areas 4-3-3 to 4-3-3 within area 4-3.
5 will generally be provided. Of course, there are various other methods that can be considered to shorten or extend the non-selection time.

[発明の効果] 以上説明したように、請求項1による場合は、情報処理
システム上で複数のO8を並列的に実行させるに際し、
O8の増加にも容易に対処し得、しかもAPの流用塵が
大きく向上され得、また、請求項2による場合には、そ
の制御方式が実行されるに際し、必要とされる機能の一
部はプログラムによって実現され、更に請求項3による
場合には、O8選択切替直後であっても、周辺装置から
の割込みによっては誤動作されなく、更にはまた請求項
4による場合は、O8に予め割当てされている被選択時
間が、処理途中での処理の有無に応じそのO8からの指
示によって任意に変更可とされ得るものとなっている。
[Effect of the invention] As explained above, according to claim 1, when a plurality of O8s are executed in parallel on an information processing system,
It is possible to easily deal with an increase in O8, and the AP diversion dust can be greatly improved.In addition, in the case of claim 2, when the control method is executed, part of the required functions is If this is realized by a program and further according to claim 3, the malfunction will not occur due to an interrupt from a peripheral device even immediately after O8 selection switching, and furthermore if according to claim 4, if the The selected time can be changed arbitrarily by an instruction from the O8 depending on whether or not there is a process in progress.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明に係る情報処理システムの一例でのシ
ステム構成を示す図、第2図は、その構成要素としての
メモリのメモリマツプを示す図、第3図は、そのメモリ
内での情報退避保存・回復のためのプログラムの一例で
のフローを示す図、第4図は、同じくベクタテーブルの
内容を示す図、第5図は、その情報処理システムにおけ
る構成要素としてのO8選択切替回路の一例での構成を
示す図、第6図は、他の実施態様での情報処理システム
の構成を示す図、第7図、第8図、第9図。 第10図は、O8各々に割当てされる非選択時間を短縮
、延長する方法を説明するための図である。 1・・・CPU、2・・・データバス、3・・・アドレ
スバス、4・・・メモリ、6・・・割込み制御回路、7
・・・周辺処理要求通知回路、8・・・O8選択切替回
路、14、15・・・周辺装置、4−2・・・情報退避
保存・回復プログラムエリア/、f7 第 】 図
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of an example of an information processing system according to the present invention, FIG. 2 is a diagram showing a memory map of a memory as a component of the system, and FIG. 3 is a diagram showing information in the memory. FIG. 4 is a diagram showing the flow of an example of a program for evacuation, storage, and recovery. FIG. 4 is a diagram showing the contents of the vector table, and FIG. FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration in one example, and FIGS. 7, 8, and 9 are diagrams illustrating configurations of an information processing system in other embodiments. FIG. 10 is a diagram for explaining a method of shortening and extending the non-selection time allocated to each O8. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...CPU, 2...Data bus, 3...Address bus, 4...Memory, 6...Interrupt control circuit, 7
. . . Peripheral processing request notification circuit, 8 . . O8 selection switching circuit, 14, 15 . . . Peripheral device, 4-2 .

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、複数の周辺装置を収容してなる、CPUおよびメモ
リを含む処理装置上で2以上のオペレーティングシステ
ムを実行させ、上記周辺装置各々からの処理要求は該周
辺装置に予め割当てされているオペレーティングシステ
ムで処理される情報処理システムにおけるプログラム実
行制御方式であって、メモリに予め記憶されているオペ
レーティングシステムと該オペレーティングシステム対
応のアプリケーションプログラムを時分割的に、かつサ
イクリックに実行すべく、CPU外部にに設けられたオ
ペレーティングシステム選択切替手段においてはオペレ
ーティングシステム各々を順次選択する度に、該オペレ
ーティングシステムに予め割当てされている被選択時間
の間、外部に対し該オペレーティングシステムの種別を
表示する一方、該種別表示開始時にCPUにオペレーテ
ィングシステム切替割込みがあった際には、情報退避保
存・回復手段によって直前に選択されていたオペレーテ
ィングシステムに関しての、次実行再開に必要とされる
情報を次実行再開までの間メモリに一時的に退避保存せ
しめ、周辺装置各々からのCPUへの割込みとしての処
理要求は、該装置に予め割当てされているオペレーティ
ングシステムが現に選択されている場合以外は、オペレ
ーティングシステム種別表示にもとづき周辺処理要求通
知手段でマスク制御されることを特徴とするプログラム
実行制御方式。 2・情報退避保存・回復手段としての機能は、メモリに
予め記憶されているプログラムが実行されることによっ
て実現される請求項1記載のプログラム実行制御方式。 3・オペレーティングシステム切替割込みがあった際、
情報退避保存・回復手段によって現に選択されているオ
ペレーティングシステムに関しての、実行再開に必要と
される情報が回復されるまでの間、周辺装置各々からの
割込みは全てCPUでマスクされる請求項1,2の何れ
かに記載のプログラム実行制御方式。 4・オペレーティングシステム選択切替手段に対し、現
に選択、実行されているオペレーティングシステムより
該オペレーティングシステムに予め割当てされている被
選択時間の終了前に該時間の変更指示があった場合には
、該指示通りに被選択時間が短縮、あるいは延長される
請求項1,2,3の何れかに記載のプログラム実行制御
方式。
[Claims] 1. Two or more operating systems are executed on a processing device including a CPU and memory that accommodates a plurality of peripheral devices, and processing requests from each of the peripheral devices are sent to the peripheral device in advance. A program execution control method in an information processing system that is processed by an assigned operating system, in which an operating system previously stored in memory and application programs compatible with the operating system are executed in a time-sharing manner and cyclically. In order to do this, the operating system selection switching means provided outside the CPU displays the type of the operating system to the outside during the selection time pre-assigned to the operating system each time each operating system is selected in sequence. On the other hand, if the CPU receives an operating system switching interrupt when the type display starts, the information save/recovery means displays the information necessary for the next execution restart regarding the operating system selected immediately before. is temporarily saved in the memory until the next execution resumes, and processing requests from each peripheral device as an interrupt to the CPU are not processed unless the operating system assigned in advance to that device is currently selected. A program execution control method characterized in that mask control is performed by a peripheral processing request notification means based on an operating system type display. 2. The program execution control system according to claim 1, wherein the function as the information evacuation storage/recovery means is realized by executing a program stored in advance in the memory. 3. When there is an operating system switching interrupt,
1. All interrupts from each peripheral device are masked by the CPU until the information necessary for resuming execution of the currently selected operating system is recovered by the information saving/recovering means. 2. The program execution control method according to any one of 2. 4. If the operating system selection switching means receives an instruction to change the time from the currently selected and executed operating system before the end of the selected time previously allocated to the operating system, the instruction 4. The program execution control method according to claim 1, wherein the selection time is shortened or extended as required.
JP20378889A 1989-08-08 1989-08-08 Program execution control system Pending JPH0368033A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20378889A JPH0368033A (en) 1989-08-08 1989-08-08 Program execution control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20378889A JPH0368033A (en) 1989-08-08 1989-08-08 Program execution control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0368033A true JPH0368033A (en) 1991-03-25

Family

ID=16479767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20378889A Pending JPH0368033A (en) 1989-08-08 1989-08-08 Program execution control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0368033A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6895460B2 (en) Synchronization of asynchronous emulated interrupts
US4074353A (en) Trap mechanism for a data processing system
US9304794B2 (en) Virtual machine control method and virtual machine system using prefetch information
EP0093267B1 (en) Method for switching the control of central processing units in a data processing system, and apparatus for initiating the switching of cpu control
US7689809B2 (en) Transparent return to parallel mode by rampoline instruction subsequent to interrupt processing to accommodate slave processor not supported by operating system
JP2002268914A (en) Method for monitoring execution of privileged instruction
JPH02502678A (en) Multiprocessing methods and configurations
JPH02502764A (en) Multiprocessing methods and configurations
US12014199B1 (en) Virtualization extension modules
CN111936972A (en) Exception handling in transactions
JPH06242987A (en) Method and equipment for making host computer execute succession of normal processing of microprocessor in computer unit
KR920003044B1 (en) Control system for guest execution of virtual computer system
US7516311B2 (en) Deterministic microcontroller context arrangement
EP2630577B1 (en) Exception control in a multiprocessor system
US20050091022A1 (en) Ultra fast multi-processor system simulation using dedicated virtual machines
CN109840137B (en) Cross-core scheduling method and device
US20040193394A1 (en) Method for CPU simulation using virtual machine extensions
US7562207B2 (en) Deterministic microcontroller with context manager
CN115033337A (en) Virtual machine memory migration method, device, equipment and storage medium
JPH0368033A (en) Program execution control system
US7890740B2 (en) Processor comprising a first and a second mode of operation and method of operating the same
JPWO2012143978A1 (en) Information processing apparatus and processing method of information processing apparatus
JPH05324569A (en) Interruption control system
JPH0552535B2 (en)
CN111788555B (en) Data processing apparatus and method