JPH036703A - Data converting device - Google Patents
Data converting deviceInfo
- Publication number
- JPH036703A JPH036703A JP14278989A JP14278989A JPH036703A JP H036703 A JPH036703 A JP H036703A JP 14278989 A JP14278989 A JP 14278989A JP 14278989 A JP14278989 A JP 14278989A JP H036703 A JPH036703 A JP H036703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- ram
- input
- output
- conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 36
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 4
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Feedback Control In General (AREA)
- Control By Computers (AREA)
- Control Of Position Or Direction (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の分野)
この発明は、センサコントローラ、アブソリュート型エ
ンコーダ用のロータリポジショナ、デジタル処理タイプ
のファジーコントローラ等として用いて好適なデータ変
換装置の改良に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of the Invention) The present invention relates to improvements in data conversion devices suitable for use as sensor controllers, rotary positioners for absolute encoders, digital processing type fuzzy controllers, and the like.
(発明の概要)
この発明は2組のアドレス端子及びデータ端子を持つD
P−RAM (デュアルポートラム)等のメモリを含み
、その一方の組を制御部に接続し、かつ他方の組を入・
出力回路に直結させることにより、オンラインでのデー
タ変換の高速処理を可能とし、制御内容の変更に容易に
対応できるようにしたものである。(Summary of the Invention) This invention provides a
Contains memory such as P-RAM (dual port RAM), one set of which is connected to the control unit, and the other set is connected to the controller.
By connecting directly to the output circuit, it is possible to perform high-speed online data conversion, and it is possible to easily respond to changes in control content.
(従来技術とその問題点)
従来のデータ変換装置としては、ロータリポジショナや
センサコントローラ等のように、複数ビットの入力デー
タを一定の変換テーブルにしたがってそれぞれ該当する
出力データに変換するようにしたものがある。このよう
なデータ変換装置にあっては、変換テーブルの書替え処
理のみならず書替えが終了した変換テーブルに基づく入
出力変換動作についても、制御部のCPUを介して行な
うようになされている。(Prior art and its problems) Conventional data conversion devices, such as rotary positioners and sensor controllers, convert multiple bits of input data into corresponding output data according to a fixed conversion table. There is. In such a data conversion device, not only the rewriting process of the conversion table but also the input/output conversion operation based on the rewritten conversion table is performed via the CPU of the control unit.
そのため、入力データが到来してから出力データが得ら
れるまでの応答時間はCPUの処理速度に大きく影響さ
れているので、応答時間を1〜5ms以下に短縮して変
換処理の高速化を図ることができないという問題があっ
た。Therefore, the response time from the arrival of input data until the output data is obtained is greatly influenced by the processing speed of the CPU, so it is necessary to shorten the response time to 1 to 5 ms or less to speed up the conversion process. The problem was that it was not possible.
そこで、このようなデータテーブル変換の高速化処理を
図るため、ROM等のメモリ素子をそのまま用いた方式
のデータ変換装置も最近使用されている。この方式のデ
ータ変換装置は主としてデジタルファジーコントローや
アブソリュート型エンコーダなどに適用されており、そ
の11ζ或は、PROM等のアドレスバスを入力側とし
、データバスを出力側として直接使用できるように接続
されている。Therefore, in order to speed up such data table conversion processing, data conversion apparatuses that use memory elements such as ROM as they are have recently been used. This type of data conversion device is mainly applied to digital fuzzy controllers and absolute encoders, and is connected so that the address bus of 11ζ or PROM etc. can be used as an input side and the data bus can be used directly as an output side. ing.
しかしながら、この方式によれば記憶媒体としてEP−
ROM等のメモリ素子を使用するため、現場でファジー
ルール等のデータテーブルの内容を奸繁に変更する必要
が生じた場合、その都度EP−ROM等のメモリに特別
の専用装置により新たなデータを入力しなければならな
いため、データテーブル変更作業が非常に面倒になり、
上記のような制御内容の変更に際して容易に対応すると
いうことができないという問題があった。However, according to this method, EP-
Since memory elements such as ROM are used, if it is necessary to make frequent changes to the contents of data tables such as fuzzy rules on site, new data can be stored in memory such as EP-ROM using a special dedicated device each time. Data table modification work becomes extremely troublesome because input has to be made.
There is a problem in that it is not possible to easily respond to changes in control contents as described above.
この発明は、このような従来の問題点に着口してなされ
たもので、その目「自とするところは、データ変換の高
速処理を可能にするとともに、現場での制御内容の変更
に容易に対応できるデータ変換装置を提供することにあ
る。This invention was made in response to these conventional problems, and its main purpose is to enable high-speed processing of data conversion and to easily change control contents on site. The object of the present invention is to provide a data conversion device that can handle the following.
(発明の構成と効果)
この発明は上記のような目的を達成するため、書替える
べき変換データの入力を行なう操作部と、外部から与え
られる入力データを取り込む入力回路と、
2組のアドレス端子及びデータ端子を有し、少なくとも
片方向からのデータ書込み及び両方向からのデータの読
み出しが可能なメモリと、このメモリ内のデータテーブ
ルから読み出される変換データを外部に送出する出力回
路と、上記メモリの一方の組のアドレス端子およびデー
タ端子に接続され、変換データによってメモリ内のデー
タテーブルを書替える制御部を備え、他方の組のアドレ
ス端子、データ端子をそれぞれ上記入力回路、出力回路
に接続したことを特徴とするものである。(Structure and Effects of the Invention) In order to achieve the above-mentioned objects, the present invention includes an operation section for inputting conversion data to be rewritten, an input circuit for taking in input data given from the outside, and two sets of address terminals. and a data terminal, and is capable of writing data in at least one direction and reading data in both directions; an output circuit that outputs converted data read from a data table in this memory to the outside; A control unit is connected to one set of address terminals and data terminals and rewrites the data table in the memory using conversion data, and the other set of address terminals and data terminals are connected to the input circuit and output circuit, respectively. It is characterized by:
したがって、この発明によれば、メモリに設けである2
組のアドレス端子、データ端子のうち一方の組を制御部
に接続しているため、メモリ内のテーブル内容を制御部
のCPUによって自由に書替えることができ、現場で制
御内容を頻繁に変更する場合でも、これに容易に対応す
ることができる。Therefore, according to the present invention, the memory is provided with two
Since one set of address terminals and data terminals is connected to the control unit, the contents of the table in memory can be freely rewritten by the CPU of the control unit, making it possible to frequently change control contents on site. However, this can be easily accommodated.
またメモリの他方の組のアドレス端子、データ端子をそ
れぞれ入力回路、出力回路に接続しているため、入出力
制御は通常のEP−RROMを用いた場合と同様に、メ
モリ内のテーブルを入力データにより直接アクセスさせ
ることができ、この場合CPUを介することなく処理さ
れるので、応答時間がその分だけ短縮してデータ変換の
高速処理が可能となる。In addition, since the address terminal and data terminal of the other set of memory are connected to the input circuit and output circuit, respectively, input/output control can be performed by using the table in the memory as input data in the same way as when using a normal EP-RROM. In this case, the data is processed without going through the CPU, so the response time is shortened accordingly, and data conversion can be performed at high speed.
(実施例) 以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。(Example) Embodiments of the present invention will be described below based on the drawings.
第1図はこの発明に係わるデータ変換装置の一実施例を
示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a data conversion device according to the present invention.
同図において、1はワンチップマイコンであってその内
部にI10ポートを備え、データ変換装置全体を統括制
御する機能を有している。このワンチップマイコン1は
発振器10aのクロックに同期して動作するようになさ
れており、そのメモリ空間にはアドレスバスAを介して
DP−RAM4、ROM5及びRAM6が接続されてい
る。In the figure, reference numeral 1 denotes a one-chip microcomputer, which is equipped with an I10 port and has a function of controlling the entire data conversion device. This one-chip microcomputer 1 operates in synchronization with the clock of an oscillator 10a, and a DP-RAM 4, a ROM 5, and a RAM 6 are connected to its memory space via an address bus A.
上記ワンチップマイコン1の入力側には、多数のキース
イッチ等で構成されキーボード(操作部)2が接続され
、DP−RAM4への変換データ入力時にこのキーボー
ド2を用いて各種の設定操作を行なうようになされてい
る。一方、ワンチップマイコン1の出力側には、LED
表示器やLCD表示器などで構成された表示器3が接続
され、この表示器3によってモード設定内容や人出力デ
ータを表示するようになされている。A keyboard (operation unit) 2 consisting of a large number of key switches etc. is connected to the input side of the one-chip microcomputer 1, and various setting operations are performed using this keyboard 2 when inputting conversion data to the DP-RAM 4. It is done like this. On the other hand, on the output side of the one-chip microcomputer 1, there is an LED
A display 3 composed of a display, an LCD display, etc. is connected, and the display 3 displays mode setting contents and human output data.
また、ワンチップマイコン1の入力部とDPRA M
4との間には入力回路7が設けられている。In addition, the input section of the one-chip microcomputer 1 and the DPRAM
An input circuit 7 is provided between the input circuit 4 and the input circuit 4.
この入力回路7は本例では12ビツトデータの入力用に
設計されており、本装置の外部から与えられる信シ3・
レベルを内部回路に適合した信53−レベルに変換して
、これをワンチップマイコン1等の装置内部に取り込む
ようになされている。In this example, this input circuit 7 is designed for inputting 12-bit data, and is designed for inputting 12-bit data.
The level is converted to a signal level suitable for the internal circuit, and this is taken into a device such as a one-chip microcomputer 1.
入力回路7はアドレスバスBを介tてDP−RAM4の
入力部に接続され、このDP−RAM4の出力部はデー
タバスBを介してデータラッチ8の入力部に接続されて
いる。さらにこのデータラッチ8の出力部は出力回路9
に接続され、アンラッチ状態のときデータラッチ8から
出力回路9にデータが送出するようになされている。The input circuit 7 is connected to the input section of the DP-RAM 4 via the address bus B, and the output section of this DP-RAM 4 is connected via the data bus B to the input section of the data latch 8. Furthermore, the output section of this data latch 8 is an output circuit 9.
, and data is sent from the data latch 8 to the output circuit 9 when in the unlatched state.
10bは所定周波数の信号波形を発生させる発振回路で
、この発振回路10bの出力部は、信号OEが入力され
るアンドゲート11の入力部に接続されている。このア
ンドゲート11の出力部はDP−RAM4のゲートRD
2に直結されているとともに、波形変更回路12を介し
てデータラッチ8のゲートCEに接続されている。Reference numeral 10b is an oscillation circuit that generates a signal waveform of a predetermined frequency, and the output section of this oscillation circuit 10b is connected to the input section of an AND gate 11 to which the signal OE is input. The output part of this AND gate 11 is the gate RD of DP-RAM4.
2, and is also connected to the gate CE of the data latch 8 via the waveform changing circuit 12.
また上記発振回路10bの出力部は波形変更回路12に
直結されており、ここからデータラッチ8のゲー)CE
にパルス信号が送出されるようになされている。これに
より、信号OEが“H″の時信号CEが“H”、つまり
ラッチ状態となるためデータラッチ8から出力回路9へ
のデータ出力は停止するようになされている。Further, the output part of the oscillation circuit 10b is directly connected to the waveform changing circuit 12, and from there the output part of the data latch 8 is
A pulse signal is sent to the As a result, when the signal OE is "H", the signal CE becomes "H", that is, the latch state, so that data output from the data latch 8 to the output circuit 9 is stopped.
そして、ワンチップマイコン1のメモリ空間に配された
DP−RAM4には第2図に示すように、ワンチップマ
イン1のCPU側から見れば、アドレス$0000〜$
0FFFまでに4にバイト容量のDP−RAM (A)
4aが配置されているとともに、アドレス$1000〜
$IFFFまでに4にバイト容量のDP−RAM (B
)4bが配置されている。これらDP−RAM (A)
4a及びDP−RAM (B)4bはそれぞれ8ビツト
のデータをやり取りできるようになされている。Then, as shown in FIG. 2, the DP-RAM 4 arranged in the memory space of the one-chip microcomputer 1 has addresses $0000 to $
DP-RAM with a capacity of 4 bytes by 0FFF (A)
4a is located, and the address is $1000 ~
4 byte capacity DP-RAM (B
) 4b is placed. These DP-RAM (A)
4a and DP-RAM (B) 4b are each designed to be able to exchange 8-bit data.
一方、DP−RAM4は入出力側から見れば、アドレス
$000〜$FFFまでにDP−RAM(A)4a及び
DP−RAM (B)4bの双方が配置されており、第
3図に示すように出力データD8〜D15の」二位8ビ
ットがDP−RA〜1(B)4bに対応し、かつ出力デ
ータDO〜D7の下位8ビツトかDP−RAM (A)
4aに対応している。そのため、このデータ変換装置は
8ビツトのCPUを用いてデータテーブルの内容変更か
可能であるにも拘らず、入力データがAO〜Allの1
2ビツト、かつ出力データがDO〜D15の16ビツト
の入出力制御を行なえるようになされている。On the other hand, when looking at the DP-RAM 4 from the input/output side, both DP-RAM (A) 4a and DP-RAM (B) 4b are located between addresses $000 and $FFF, as shown in Figure 3. The second 8 bits of output data D8 to D15 correspond to DP-RA to 1(B)4b, and the lower 8 bits of output data DO to D7 correspond to DP-RAM (A).
Compatible with 4a. Therefore, although this data conversion device can change the contents of the data table using an 8-bit CPU, the input data is
It is designed to perform input/output control of 2 bits and 16 bits of output data DO to D15.
すなわちDP−RAM4内には第3図に示したような入
・出力データのテーブルエリアが設けられており、この
例では入出力側から見てアドレス$000〜$FFF
(入力データ12ビツト)をテーブルエリアとして設定
し、これに対応する出力データ16ビツトの変換データ
を任意に書替えできるようになされている。より具体的
には出力データ16ビツトのうち上位8ビツト、下位8
ビツトがそれぞれDP−RAM (B)4b、DP−R
AM (A)4aに書替えられるようになされている。That is, the DP-RAM 4 is provided with a table area for input/output data as shown in FIG.
(input data 12 bits) is set as a table area, and the corresponding output data 16 bits conversion data can be arbitrarily rewritten. More specifically, the upper 8 bits and lower 8 bits of the 16 bits of output data
The bits are DP-RAM (B) 4b and DP-R, respectively.
It is designed to be rewritten to AM (A) 4a.
このDP−RAM4はワンチップマイン1からの指示に
よりテーブルデータの書替えが行われる一方、入力回路
7の信号によりアドレス指定されたデータを、データラ
ッチ8を介して出力回路9に直接出力するようになされ
ている。In this DP-RAM 4, table data is rewritten according to instructions from the one-chip mine 1, and data addressed by a signal from the input circuit 7 is output directly to the output circuit 9 via the data latch 8. being done.
上記データラッチ8はいわゆるトランスペアレントラッ
チと同様な動作を行なうものである。すなわちゲートC
Eの信号“L″によって開かれた状態では、データバス
B14のデータをそのまま出力回路9に与えるのに対し
、ゲートCEの信−シ・“H′によって閉じられた状態
では、その直前の出力データを保持するようになされて
いる。The data latch 8 operates similar to a so-called transparent latch. That is, gate C
When the gate is opened by the signal "L" of the gate E, the data on the data bus B14 is directly applied to the output circuit 9, whereas when it is closed by the signal "H" of the gate CE, the data from the data bus B14 is directly applied to the output circuit 9. It is designed to hold data.
そして、DP−RAM4のゲートRD2に与えられるデ
ータ=売み出し信号、及びデータラッチ8のゲー1−C
Eに与えられる信号は共に発振回路10bによって作ら
れ、アンドケート11及び波形変更回路12を介して上
記ゲートRD2.CEに送出されるようになされている
。Then, the data given to the gate RD2 of the DP-RAM4 = sale signal, and the gate 1-C of the data latch 8.
The signals applied to the gates RD2. The data is sent to the CE.
この発振回路10bにおいて作られる信号のタイミング
は、第4図に示すようにDP−RAM4のアクセス時間
Tを考慮して設定されている。すなわち、ゲートRD2
信号の立下がり状態から上記ゲートCE信号の立上がり
状態までの時間がDP−RAM4のアクセス時間Tより
も長くなるように、上記発振器10aのクロックを分周
して出力するように設定されている。The timing of the signal generated in this oscillation circuit 10b is set in consideration of the access time T of the DP-RAM 4, as shown in FIG. That is, gate RD2
The clock of the oscillator 10a is set to be divided and outputted so that the time from the falling state of the signal to the rising state of the gate CE signal is longer than the access time T of the DP-RAM 4.
ここで上記ゲート11に入力される信号OEは、ワンチ
ップマイコン1によりDP−RAM4のデータ内容を書
替える際、その書替え途中のデータが出力回路9に不用
意に送られるのを防止するため、ゲートRD2及びCE
が“H”の状態であるとき信号OEの出力を停止させて
出力回路9の動作を固定するように設定されている。Here, the signal OE input to the gate 11 is used to prevent the data being rewritten from being inadvertently sent to the output circuit 9 when the one-chip microcomputer 1 rewrites the data contents of the DP-RAM 4. Gate RD2 and CE
When the signal OE is in the "H" state, the output of the signal OE is stopped and the operation of the output circuit 9 is fixed.
次に、このデータ変換装置の動作を第5図に示すフロー
チャートに従って説明する。Next, the operation of this data conversion device will be explained according to the flowchart shown in FIG.
まずステップ401で入力回路7からの入力データ15
の内容をワンチップマイコン1で読込み、ステップ40
2で出力回路9からの出力データ16の内容を同マイコ
ン1て読込む。次にステップ403で上記マイコン1に
より読込まれた入出力状態のデータ内容を表示器3にて
表示する。First, in step 401, the input data 15 from the input circuit 7 is
Read the contents with one-chip microcomputer 1, step 40
At step 2, the microcomputer 1 reads the contents of the output data 16 from the output circuit 9. Next, in step 403, the data content of the input/output state read by the microcomputer 1 is displayed on the display 3.
次いでステップ404てキーボード2を操作して上記入
出力状態のデータ内容をCPUに入力し、ステップ40
4に進んで所定のプログラム処理が実行される。Next, in step 404, input the data contents of the input/output state to the CPU by operating the keyboard 2, and step 40
Proceeding to step 4, predetermined program processing is executed.
この後、ステップ406でDP−RAM4によるデータ
内容の書替えを行なうか否かを判断する。Thereafter, in step 406, it is determined whether or not the data contents are to be rewritten by the DP-RAM 4.
行なわない場合はステップ401に戻り、書替えの判断
が下されるまで上記ステップ405までの動作が繰り返
される。これに対し書替えを行なう場合はステップ40
7に進む。ステップ407ではアンドゲート11への信
号を“H”にしてデータラッチ8の出力を固定する。次
にステップ408でワンチップマイコン1によりDP−
RAM4のデータ内容を書替える。この場合、ステップ
407で出ノj回路9の動作状態を予め停止しているの
で、書替中のデータが出力回路9に不用意に出力される
ことはない。このようにしてDP−RAM4のデータ書
替えが全て終了したら、ステップ409でアンドゲート
11への信号OEを“L”に変えた後、ステップ401
に戻って前述のハード入出力制御を継続させる。If not, the process returns to step 401, and the operations up to step 405 are repeated until a decision to rewrite is made. If you want to rewrite this, step 40
Proceed to step 7. In step 407, the signal to the AND gate 11 is set to "H" to fix the output of the data latch 8. Next, in step 408, the one-chip microcomputer 1
Rewrite the data contents of RAM4. In this case, since the operating state of the output circuit 9 is stopped in advance in step 407, the data being rewritten will not be inadvertently output to the output circuit 9. When all data rewriting of the DP-RAM 4 is completed in this way, the signal OE to the AND gate 11 is changed to "L" in step 409, and then step 401
to continue the hard I/O control described above.
しかして、DP−RAM4は人ツノ回路7から取り込ま
れた入力データによって直接アドレス指定される。この
ため、DP−RAM4からはそれぞれの入力データに対
応した出力データか即座に読み出され、データラッチ8
を通して出力回路9から外部へ送出される。したがって
、この変換装置によれば、ワンチップマイコン1のCP
Uを介せずにデータ変換が行われるので、EP−RAM
使用タイプの従来装置と同等もしくはそれ以上の高速度
でデータ変換を処理することができる。Thus, the DP-RAM 4 is directly addressed by the input data taken from the human horn circuit 7. Therefore, the output data corresponding to each input data is immediately read from the DP-RAM 4, and the data latch 8
The signal is sent out from the output circuit 9 through the output circuit 9. Therefore, according to this conversion device, the CP of the one-chip microcomputer 1
Since data conversion is performed without going through U, EP-RAM
Data conversion can be performed at speeds comparable to or faster than conventional devices of the type used.
しかも、このデータ変換装置によれば、ワンチップマイ
コン1を用いてDP−RAM4のテーブル内容を自由に
書替えることかできるため、従来のソフト対応型装置と
同等もしくはそれ以」二の使い易さも確保でき、これに
より使用現場での制御内容の変更に容易に対応すること
ができる。Moreover, with this data conversion device, the table contents of the DP-RAM 4 can be freely rewritten using the one-chip microcomputer 1, making it as easy to use as or even better than conventional software-compatible devices. This makes it possible to easily respond to changes in control content at the site of use.
なお、実施例ではデータ変換装置に入出力されるデジタ
ル信号をそのまま用いたが、制御対象等に応じて信号内
容を変更して用いてもよい。例えば入出力される各信号
を4ビツトづつまとめてそれぞれの当該信号に適宜重み
付けを行なうことにより、メモリのテーブルに入れるデ
ータをファジー推論値のデータとして用いることができ
る。この場合には、このデータ変換装置がそれ自体3人
カー4出力タイプのファジーコントローラとし機能する
ことになる。In the embodiment, the digital signals input and output to the data conversion device are used as they are, but the signal contents may be changed and used depending on the object to be controlled. For example, by grouping each input/output signal into four bits and weighting each signal appropriately, the data stored in the table in the memory can be used as fuzzy inference value data. In this case, this data conversion device itself functions as a three-person car, four-output type fuzzy controller.
また、この発明においてDP−RAM等のメモリは、ワ
ンチップマイコン側からのみデータ書込みを行なうよう
にしたものに限らず、同マイコンと入・出力回路との両
側からデータ書込みを行なうようにしたものも含まれる
。Furthermore, in the present invention, the memory such as DP-RAM is not limited to one in which data is written only from the one-chip microcomputer side, but also one in which data is written from both sides of the same microcomputer and the input/output circuit. Also included.
第1図はこの発明に係わるデータ変換装置の−実施例を
示すブロック図、第2図はDP−RAMのデータの入出
力状態を示す要部構成図、第3図はDP−RAMのテー
ブル内容を示すメモリマツプ、第4図は発振回路で作ら
れる信弓−のタイミングチャート、第5図はデータ変換
動作の処理内容を示すフローチャートである。
1・・・ワンチップマイコン(制御部)2・・・キーボ
ード(操作部)
3・・・表示器
4・・・DP−RAM(メモリ)
7・・・入力回路
8・・・データラッチ
9・・・出力回路
]、 Ob・・・発振回路Fig. 1 is a block diagram showing an embodiment of a data conversion device according to the present invention, Fig. 2 is a main part configuration diagram showing the data input/output state of the DP-RAM, and Fig. 3 is the table contents of the DP-RAM. FIG. 4 is a timing chart of a signal generated by an oscillation circuit, and FIG. 5 is a flowchart showing the processing contents of data conversion operation. 1... One-chip microcomputer (control unit) 2... Keyboard (operation unit) 3... Display unit 4... DP-RAM (memory) 7... Input circuit 8... Data latch 9. ...output circuit], Ob...oscillation circuit
Claims (1)
片方向からのデータ書込み及び両方向からのデータの読
み出しが可能なメモリと、 このメモリ内のデータテーブルから読み出される変換デ
ータを外部に送出する出力回路と、上記メモリの一方の
組のアドレス端子およびデータ端子に接続され、変換デ
ータによってメモリ内のデータテーブルを書替える制御
部を備え、他方の組のアドレス端子、データ端子をそれ
ぞれ上記入力回路、出力回路に接続したことを特徴とす
るデータ変換装置。[Scope of Claims] 1. An operating unit for inputting conversion data to be rewritten, an input circuit for taking in input data given from the outside, and two sets of address terminals and data terminals, and capable of receiving data from at least one direction. A memory that can write data and read data from both directions; an output circuit that sends converted data read from a data table in this memory to the outside; and an output circuit that is connected to the address terminal and data terminal of one set of the memory. A data conversion device comprising: a control unit that rewrites a data table in a memory using conversion data; and an address terminal and a data terminal of the other set are connected to the input circuit and the output circuit, respectively.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14278989A JP2864536B2 (en) | 1989-06-05 | 1989-06-05 | Data converter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14278989A JP2864536B2 (en) | 1989-06-05 | 1989-06-05 | Data converter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH036703A true JPH036703A (en) | 1991-01-14 |
JP2864536B2 JP2864536B2 (en) | 1999-03-03 |
Family
ID=15323646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14278989A Expired - Fee Related JP2864536B2 (en) | 1989-06-05 | 1989-06-05 | Data converter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2864536B2 (en) |
-
1989
- 1989-06-05 JP JP14278989A patent/JP2864536B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2864536B2 (en) | 1999-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH036703A (en) | Data converting device | |
JPS6019538B2 (en) | Program writing method | |
JPS5821305B2 (en) | calculator | |
JPH0421151Y2 (en) | ||
JPS638937A (en) | Single chip microcomputer | |
JPS63316205A (en) | Data converter | |
JPS62240994A (en) | Display controller | |
JPS62287323A (en) | Microcomputer | |
JPS6184705A (en) | User's program modifying method of programmable controller | |
JP3755653B2 (en) | Contact input / output program controller | |
JPH0224748A (en) | Address switching circuit | |
JPS6111493B2 (en) | ||
JPH02116077A (en) | Memory with logic synthesizing function | |
JPS61190642A (en) | Main memory control system | |
JPH01321540A (en) | Interface circuit | |
JPH03163651A (en) | Interruption generating circuit for dual port memory | |
JPH0216665A (en) | Data transfer equipment | |
JPH03141425A (en) | Logic arithmetic system | |
JPS62287324A (en) | Microcomputer | |
JPH01225990A (en) | Memory controller | |
JPS6214245A (en) | One-chip microcomputer | |
JPS6218698A (en) | Semiconductor memory device | |
JPH05341969A (en) | Rom switching device for microcomputer | |
JPH03152796A (en) | Ic memory | |
JPS61168059A (en) | System for making access to address converting buffer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |