JPH0365831A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JPH0365831A
JPH0365831A JP1201997A JP20199789A JPH0365831A JP H0365831 A JPH0365831 A JP H0365831A JP 1201997 A JP1201997 A JP 1201997A JP 20199789 A JP20199789 A JP 20199789A JP H0365831 A JPH0365831 A JP H0365831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
received
data
circuit
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1201997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740283B2 (ja
Inventor
Akio Kosaka
明雄 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1201997A priority Critical patent/JP2740283B2/ja
Publication of JPH0365831A publication Critical patent/JPH0365831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740283B2 publication Critical patent/JP2740283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 所定のワードレート、ピットレートで送信され、再要求
メツセージ、中断メツセージを含むデータ信号を受信可
能なセルラ一方式自動車電話や携帯電話等の無線通信装
置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、セルラ一方式の通信システムにおいては、無線基
地局からチャンネル変更等の制御を處すためベースバン
ドデータ信号()オワードコントロールチャンネルメッ
セージ)を送信し、そしてこれを無線通信装置により受
信して各処理を或すようにしている。ところで、このベ
ースバンドデータ信号には再要求(Reorder >
メツセージ及び中IKr (Intercept )メ
ツセージが乗せられる。ここで再要求メツセージは、全
ての回線が使用中であり、ユーザーが送出した呼を再度
発信し直さなければならないことをユーザーに知らせる
ものである。又、中断メツセージは、呼を起動したとき
に、手順エラーが発生したことをユーザーに通知するた
めに用いるものである。尚、手順エラーと言われるもの
には次の場合がある。
(1)契約セル会社以外のセル会社のサービス地域で発
呼した場合(但し、このセル会社において契約セル会社
とのローミング(他のシステムに乗り入れて発呼、着呼
すること)を認めていない場合に限る)。
(2)装置の故障により、エレクトリック シリアルナ
ンバー(発呼時、基地局に送出する)がエラー状態にあ
る場合 而して、例えば特開昭63−180231号公報に開示
されている無線通信装置は、一般に再要求メツセージの
受信時、特公昭58−36869号公報に開示されてい
るような自動再発呼を行うようにしている。そして、更
に、中断メツセージにおいても再要求メツセージと同様
に扱い、自動再発呼を行うようにしている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかし、中断メツセージが送信される場合は、上記の様
な場合であり、自動再発呼を行っても受は付けられるも
のではない。従って、ユーザーに対しては、自動再発呼
の成功確率が非常に低く認識され、ひいては、システム
に対する不信感を与えることになった。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明の無線通信装置は、所定のワードレートピットレ
ートで送信され、再要求メツセージ、中断メツセージを
含むデータ信号を受信するものにおいて、発呼処理後、
再要求メツセージを受信した場合、自動再発呼処理を行
い、中断メツセージを受信した場合、そのことを報知し
、初期状態に復帰するものである。
(ホ)作用 本発明は以上のように溝底したものであり、自動再発呼
の成功確率が非常に高くなり、そして、ユーザーは、中
断メツセージの受信を認識することができる。
(へ)実施例 本発明の実施例を図面に基ずいて説明する。第1図は所
謂フォワードコントロールチャンネルメツセージの代表
的なフォーマットを示している。
このフォワードコントロールチャンネルメツセージルド
及び5回繰り返されるチャンネルA.Bの40ビツトの
データメツセージからなる。尚、ビット同期フィールド
、ワ・−ド同期フィールド及びデータメツセージの各1
0ビツトの直後にはふさがり−あきビットが追加される
。このふさがりーあきビットは、特定のセルのリバース
コントロールチャンネルのあき状態を知らせるものであ
る。
第2図は、セルラ一方式における無線通信装置のブロッ
ク図を示し、(1)(2)は受信回路及び送信回路で、
アンテナ共用器(3)及び音声処理部(4)に接続され
、加入者と無線基地局との基本的な無線通信を実現する
。尚、無線基地局を通じて移動電話交換局(図示せず)
と通信するための無線リンク接続が形成され、ここを通
じて公衆電話通信網とのインターフェースが行われる。
(5)はデータ受信回路で、前記受信回路(1)の中の
弁別器の出力から7オワードチヤンネルメツセージを受
信する。(6)はデータ送信回路で、データメツセージ
をマンチェスタ符号形式に符号化し、無線基地局に伝送
するよう前記送信回路(2)に結合されている。(7)
は表示器、(8)はブザー (9)は数字キー、センド
キー、エンドキー等を含むキー回路である。(10)は
8ビツトマイクロプロセツサからなる制御回路で、無線
通信装置内の各装置を制御するためのデータメツセージ
を前記データ受信回路(5)及びデータ送信回路(6)
を介して送受する。
第3図は、前記制御回路(10)の要部のプログラムを
示すフローチャートで、以下これに基ずいて動作を説明
する。まず、制御回路(10)が初期設定を行った後(
ステップS−1)、ユーザーが、所定のキーにより通話
希望者に対する発呼操作を行うと、制御回路(10)は
、コントロールチャンネルをサーチし、その地域がサー
ビス地域であるか否かを判断する(ステップS−2、3
)。そして、制御回路(10)は、サービス地域でなけ
れば、表示器(7)に ’No  SERVICE”の表示を所定時間行い、そ
してブザー(8)により断続音をこの表示と同一時間発
生させ、ステップS−2に戻る(ステップS−17)。
サービス地域であれば、セル内の7オワードコントロー
ルチヤンネルメツセージきーふさがりビットの状態を検
出する(ステップS−4,5)。ここで、リバースコン
トロールチャンネルがふさがっておれば5秒毎に再度ス
テップS−3〜5の処理を行い、そして、10回繰り返
して状態が変わらなければ、表示器(7)に”busy
″の表示を所定時間行うと共にブザー(8)により断続
音をこの表示と同一時間発生させ、ステップS−2に戻
る(ステップ5−14〜17)。リバースコントロール
チャンネルがおいておれば、初期設定を再度し直し、発
呼メツセージ(エレクトリック シリアルナンバーも含
まれる)をデータ送信回路(6)を介して送出する(ス
テップS−6,7)。この後、無線基地局から所定の原
因を基に中断メツセージが送出され、これをデータ受信
回路(5)を介して制御回路(10)が読み込むと、す
ぐに表示器(7)に1ntercept″を所定時間表
示し、そしてブザー(8)により断続音をこの表示と同
一時間発生させ、ステップS−2に戻る(ステップS−
8,17)。また、無線基地局から所定の原因を基に再
要求メツセージが送出され、これをデータ受信回路(5
)を介して制御回路(10)が読み込むと、5秒毎にス
テップS−3〜9の処理を繰り返し、そして10回繰り
返しても(10回自動再発呼することになる)再要求メ
ツセージが送出される場合は、表示器(7)に reorder″を所定時間表示し、そしてブザー(8
)により断続音をこの表示と同一時間発生させ、ステッ
プS−2に戻る(ステップ5−14〜17)。つぎに、
中断メツセージ及び再要求メツセージの退出がない場合
は、初期設定を再度し直しくスイップ5−io)、そし
て発呼メツセージの退出から所定時間内に確認メツセー
ジ(ボイスチャンネルの指示が含まれる)が無線基地局
から送出されない場合は、発呼メツセージが正確に無線
基地局に与えられていないので、この場合も、5秒毎に
ステップS−3〜11の処理を10回繰り返すことにな
る(ステップ5−14〜16)。
而して、10回繰り返しても、確認メツセージを受信で
きない場合は、表示器(7)に再要求時と同様に reorder″を所定時間表示し、そして、ブザー(
8)により断続音をこの表示と同一時間発生させ、ステ
ップS−2に戻る(ステップS−17)。確認メツセー
ジを受信した場合は、発呼処理が成功したので、制御回
路(10)は、初期設定を再度行い、ボイスチャンネル
において会話処理を行うことになる(ステップ5−12
〜13)。
(ト)発明の効果 本発明は以上のように構成したものであり、自動再発呼
の成功確率が非常に高くなり、ユーザーのシステムに対
する信頼感を高めることができる。また、ユーザーは、
中断メツセージの受信を認識することができ、装置の故
障等の問題点をチエツクすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、セルラ一方式の通信システムにおける7オワ
ードコントロールチヤンネルメツセージの7オーマツト
を示す図、第2図は、本発明の無線通信装置のブロック
図、第3図は、同じく制御回路の要部のプログラムを示
すフローチャートである。 (5)・・・データ受信回路、(6)・・・データ送信
回路、(7)・・・表示器、(8)・・・ブザ(10)
・・・制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定のワードレート、ピットレートで送信され、
    再要求メッセージ、中断メッセージを含むデータ信号を
    受信するものにおいて、発呼処理後、再要求メッセージ
    を受信した場合、自動再発呼処理を行い、中断メッセー
    ジを受信した場合、初期状態に復帰することを特徴とす
    る無線通信装置。
  2. (2)中断メッセージを受信した場合、そのことを報知
    し、初期状態に復帰することを特徴とする特許請求第1
    項記載の無線通信装置。
JP1201997A 1989-08-02 1989-08-02 無線通信装置 Expired - Lifetime JP2740283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201997A JP2740283B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201997A JP2740283B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0365831A true JPH0365831A (ja) 1991-03-20
JP2740283B2 JP2740283B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=16450228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201997A Expired - Lifetime JP2740283B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740283B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2740283B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6216008B1 (en) Method and apparatus for retransmitting short message upon transmission failure in mobile radio terminal
JP3093273B2 (ja) 無線データ装置のための呼ルーティングシステム
JP4532179B2 (ja) 移動通信端末機の選択的画像伝送方法
CN1095881A (zh) 具有组合的广域寻呼与高数据速率传输的传信系统
EP0604442A1 (en) Method and apparatus for providing telepoint to telepoint calling between pager equipped handsets
US6032034A (en) Complete dialed number detection in WLL terminal without specified time delay
US6360109B1 (en) Terminal, automatic recall procedure, and telecommunication system
JPH1032645A (ja) 非電話呼接続システム
US7957724B2 (en) Method and apparatus for indicating to a wireless network the operational mode of a wireless communicator
EP1551192B1 (en) Method for transmitting a message of a mobile terminal
US6138038A (en) System for establishing an outgoing connection from terminal equipment to a data transmission system
US6654598B1 (en) Method for setting up call in wireless local loop system
US5740540A (en) Method for telephone number notification and storage in a portable radio
US6061569A (en) Free channel double checking protocol and systems
JPH0365831A (ja) 無線通信装置
RU2248667C2 (ru) Способ передачи телефонного номера в системе с местной линией радиосвязи
JPH08130501A (ja) 移動通信システム
KR100257138B1 (ko) 무선 전화 시스템을 이용하여 응답-확인 신호를 송신하는 페이징 시스템 및 방법
KR100439060B1 (ko) 단문 메시지 서비스 방법 및 장치
KR100986266B1 (ko) 에스엠에스메시지의 전송제어방법
KR100565837B1 (ko) 이동통신 단말기의 링백톤 서비스 방법
KR100278838B1 (ko) 양방향 무선호출 단말기를 이용한 무선호출시스템의 제어방법
KR20020007448A (ko) 자동 발신 방법
KR100504810B1 (ko) 이동 통신 단말기의 문자메시지 전송 방법
WO1999033287A2 (en) Method and system for transmitting information to a cellular telephone

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12