JPH0361045A - Ink jet recorder - Google Patents

Ink jet recorder

Info

Publication number
JPH0361045A
JPH0361045A JP1196718A JP19671889A JPH0361045A JP H0361045 A JPH0361045 A JP H0361045A JP 1196718 A JP1196718 A JP 1196718A JP 19671889 A JP19671889 A JP 19671889A JP H0361045 A JPH0361045 A JP H0361045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
matrix
recording
color
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1196718A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuharu Nagamori
主治 長森
Toshihiro Arai
利博 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP1196718A priority Critical patent/JPH0361045A/en
Publication of JPH0361045A publication Critical patent/JPH0361045A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To conduct recording with a more correct density by a method wherein matrixes each corresponding to the gradation, or color and gradation of a pixel to be recorded are stored in a memory part, and a recording head is driven based on the data of an optimum matrix in accordance with inputted gradation data, or gradation data and color data. CONSTITUTION:Data Di is inputted to a latch circuit 2. The input data Di is the number of a matrix for a density nearest to original input data. The appropriate matrix is selected by a controller. The required matrix is selected by an address signal from the latch circuit 2. A line Y of the selected matrix is selected by an address signal from a counter 5, and a position X on the appropriate line Y is sequentially selected by an address signal from a counter 4. The selected data in the matrix is sequentially outputted from a memory part 13, synchronized by a synchronizing circuit 14, and inputted to a recording head drive circuit 16. A recording head 15 is driven in accordance with the inputted data.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インク粒子を記録用紙上に衝突させて所望の
画像等を記録するインクジェット記録装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an inkjet recording apparatus that records a desired image or the like by colliding ink particles onto a recording sheet.

[従来の技術] インクジェット記録装置は、回転するドラム上に張設さ
れた記録用紙に、当該ドラムと対向し、かつ、ドラム軸
心に沿う方向に移動せしめられる記録ヘッドからインク
粒子(ドツト)を噴射衝突させて画像等を描く装置であ
る。そして、単色の記録の場合は記録ヘッドが1つ用い
られ、又、多色の記録の場合は通常、それぞれシアン、
マゼンタ、イエロー、黒のドツトを噴射する4つの記録
ヘッドが用いられる。
[Prior Art] An inkjet recording device applies ink particles (dots) onto recording paper stretched over a rotating drum from a recording head that faces the drum and moves in a direction along the drum axis. This is a device that draws images etc. by making jets collide. In the case of monochrome recording, one recording head is used, and in the case of multicolor recording, usually cyan and cyan, respectively, are used.
Four recording heads are used that eject magenta, yellow, and black dots.

ところで、記録用紙上に記録された画像は、多くの「点
」の集合体として見ることができ、この「点Jが画素と
称される。画素は種々の大きさに選定できるが、1例と
して、0.5 mmX0.511111の大きさに選定
される。1つの画素内には所定数のインクジェット粒子
(ドツト)を記録し得るようになっており、1例を挙げ
ると、上記0.5 mn+X0.5mmの空間に64個
(8X8)のドツトを記録することができる。したがっ
て、1画素中のドツトの数を選定することにより、1つ
の色の濃淡を現出することができる。上記の例では、1
つの色につき64種の′a淡の現出が可能である。そし
て、各色に対するドツト記録信号は、上記濃淡のレベル
の形で与えられる。
By the way, an image recorded on recording paper can be seen as a collection of many "points", and this "point J" is called a pixel. Pixels can be selected to have various sizes, but one example is The size is selected as 0.5 mm x 0.511111.A predetermined number of inkjet particles (dots) can be recorded in one pixel. It is possible to record 64 dots (8 x 8) in a space of mn + In the example, 1
It is possible to produce 64 kinds of 'a' shades for each color. The dot recording signal for each color is given in the form of the above-mentioned gray level.

一方、1画素内において記録されるべきドツトの数(そ
の色の濃淡)が決定された場合、それらのドツトを当該
画素内にどのように配分するかの問題がある。例えば、
上記の例で64種の濃淡のうち、丁度中間の濃さとする
ことが決定されると、ドラI・の数は32個となる。そ
こで、ドツト記録可能な位置64に対して上記32個の
ドツトをどの位置に配分するのかという問題が生しる。
On the other hand, when the number of dots (shade of color) to be recorded in one pixel is determined, there is the problem of how to distribute those dots within the pixel. for example,
In the above example, if it is determined that the density is exactly in the middle of the 64 types of shading, the number of dots will be 32. Therefore, a problem arises as to where to allocate the 32 dots among the dot recordable positions 64.

この配分の仕方は予め決定されているのが通常であり、
この決定に従ってドツト記録の配分がなされる。
This distribution method is usually determined in advance,
Dot records are distributed according to this decision.

このようなドツト記録の配分およびこれにしたがって記
録ヘッドを駆動する駆動手段が、例えば特開昭63−1
02950号公報に提案されている。これを図により説
明する。
Such distribution of dot recording and driving means for driving the recording head in accordance with this distribution are disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 63-1.
This is proposed in JP No. 02950. This will be explained using a diagram.

第4図(a)〜(d)はドラl−記録配分を行なう従来
のマトリクスを示す図である。図示のマトリクスしま繁
雑さを避けるため1画素内のドツト記録可能数を16(
4X4)とする(勿論、実際の数は16×16のような
多くの数となる。)。マトリクス内の数値は濃度のレベ
ル(闇値)を示し、人力された濃度テータ以下の闇値に
おいてドツトが出力されることどなる。Moは闇値の基
本マトリクスを示す。M、、M2.M、はそれぞれ第1
.第2第3マトリクスを示しそれぞれその闇値の配列を
異にする。即ち、第1マトリクスM1は基本マトリクス
M。の第1列Y、の各閾値をその順序を変えずに第4列
Y4に移し、基本マトリクスMOの第2列Y2を第1列
Y1に、第3列Y3を第2列Y2に、第4列Y4を第3
列Y3に移した配列となっている。
FIGS. 4(a) to 4(d) are diagrams showing conventional matrices for performing driver l-recording allocation. In order to avoid the complexity of the matrix shown in the figure, the number of dots that can be recorded in one pixel is set to 16 (
4×4) (Of course, the actual number will be many, such as 16×16). The numbers in the matrix indicate the density level (darkness value), and a dot will be output at a darkness value below the manually entered density data. Mo indicates the basic matrix of darkness values. M,,M2. M, is the first
.. A second and a third matrix are shown, each having a different arrangement of dark values. That is, the first matrix M1 is the basic matrix M. The threshold values in the first column Y, of the basic matrix MO are moved to the fourth column Y4 without changing their order, and the second column Y2 of the basic matrix MO is moved to the first column Y1, the third column Y3 is transferred to the second column Y2, and the 4th row Y4 as 3rd
The array has been moved to column Y3.

同様に、第2マトリクスM2は第1マトリクスM、の第
1列Y1〜第4列Y4の配列を順次1列ずつ左へずらし
た配列であり、第3マトリクスM3は第2マトリクスM
2の第1列Y、〜第4列Y4の配列を順次1列ずつ左へ
ずらした配列となっている。
Similarly, the second matrix M2 is an array obtained by sequentially shifting the arrangement of the first column Y1 to the fourth column Y4 of the first matrix M to the left one column at a time, and the third matrix M3 is the arrangement of the first matrix M.
The arrangement of the first column Y to the fourth column Y4 of 2 is sequentially shifted to the left one column at a time.

これらマトリクスM。−M3は後込するメモリ部に記憶
されるが、この場合、基本マトリクスM。
These matrices M. -M3 is stored in the subsequent memory section, in this case the basic matrix M;

の各闇値のアドレスは(Xo+・Y、)〜(X04・Y
4)で表され、第1マトリクスM+、第27トリクスM
z、第3マトリクスM3の各闇値のアトL/スはそれぞ
れ、(X、、−Yl ) 〜(X、、・Y4)(X21
・Yl)〜(X24・Ya )、(X31 ’ Yl)
〜(X34・’i’4)で表されている。しかし、これ
らアドレスの実際のアドレスには数値が用いられ、その
数値は上記文字X、Yの添字に対応する。例えば、マト
リクスM2のアドレス(X23・Y4)は数値「2J 
 r3」 ’4Jである。
The address of each dark value is (Xo+・Y,) ~ (X04・Y
4), the first matrix M+, the 27th matrix M
z, the at L/s of each darkness value of the third matrix M3 is (X,, -Yl) ~ (X,, ・Y4) (X21
・Yl) ~ (X24・Ya), (X31' Yl)
It is represented by ~(X34·'i'4). However, numerical values are used for the actual addresses of these addresses, and the numerical values correspond to the subscripts of the characters X and Y mentioned above. For example, the address (X23・Y4) of matrix M2 is the number “2J
r3'''4J.

第5図は従来のインクジェット記録装置の駆動回路のブ
ロック図である。図で、■は画像の濃淡のレベル信号(
ディジタル信号)を出力するレベル信号発生回路、2は
レベル信号発生回路1から出力された信月をラッチする
ラッチ回路である。
FIG. 5 is a block diagram of a drive circuit of a conventional inkjet recording apparatus. In the figure, ■ is the level signal of the image shading (
2 is a latch circuit that latches the signal output from the level signal generation circuit 1.

3はドツトの発生毎に1パルスを出力するクロック信号
発生回路である。4はクロック信号発生回路3からのク
ロックパルスを入力し、  1画素の1行(ライン)の
ドツト記録可能個数 (上記マトリクスを用いる例では
4個)をカウントするカウンタである。5はドラム1回
転における1ラインのドツト記録可能個数(上記7トリ
クスの例では4×画素数)をカウントするカウンタであ
る。
3 is a clock signal generating circuit which outputs one pulse every time a dot is generated. A counter 4 inputs a clock pulse from the clock signal generation circuit 3 and counts the number of dots that can be recorded in one row (line) of one pixel (four in the example using the above matrix). 5 is a counter that counts the number of dots that can be recorded in one line in one rotation of the drum (4×number of pixels in the example of 7 tricks).

6は第4図(a)〜(d)に示す7トリクスを記憶する
メモリ部、7はレベル信号発生回路1から出力されるレ
ベル信号とメモリ部6から出力される闇値とを比較する
比較回路である。
Reference numeral 6 denotes a memory section that stores the seven trixes shown in FIGS. 4(a) to (d), and 7 a comparison section that compares the level signal output from the level signal generation circuit 1 and the dark value output from the memory section 6. It is a circuit.

上記駆動回路の動作を第6図を参照しながら説明する。The operation of the above drive circuit will be explained with reference to FIG.

第6図は記録用紙の−・部拡大平面図であり、この記録
用紙10に仮想的に第4図(a)〜(d)に示す各マト
リクスM。−M3があてはめられている。クロック信号
発生回路3からはドツトの発生と同期してクロックパル
スが出力される。カウンタ4からは、アドレス信号aと
して数値「1」〜「4」が各クロックパルス毎に順次繰
り返して出力され、又、アドレス信月すとして数値「0
−1〜「3」がクロックパルス4つ毎に順次繰り返して
出力される。一方、カウンタ5からは数値「1」〜「4
」がドラムの1回転毎に順次繰り返して出ノJされる。
FIG. 6 is an enlarged plan view of the - section of the recording paper, and the matrices M shown in FIGS. 4(a) to 4(d) are virtually shown on the recording paper 10. -M3 is applied. The clock signal generation circuit 3 outputs a clock pulse in synchronization with the generation of dots. From the counter 4, the numerical values "1" to "4" are sequentially and repeatedly outputted as the address signal a for each clock pulse, and the numerical value "0" is output as the address signal a.
-1 to "3" are sequentially and repeatedly output every four clock pulses. On the other hand, the counter 5 outputs the numerical values "1" to "4".
'' is repeated in sequence every rotation of the drum.

このような各カウンタ4.5からのアドレス信号により
メモリ部6の闇値が順次とり出される。この闇値のとり
出しを、第6図を参照して説明する。
The dark values of the memory section 6 are sequentially taken out by such address signals from each counter 4.5. The extraction of this dark value will be explained with reference to FIG.

ドラムの最初の1回転の間、カウンタ5からは数値「1
」が出力される。又、最初、カウンタ4のアドレス信号
aは数値「1」であり、アドレス信号すは数値「0」で
ある。したがって、メモリ部6に入力するアドレス信号
はrolljであり、これに対応するのは、第4図(a
)に示ず基本マトリクスM0のアドレス(XO,−Yl
  )である。したがって、メモリ部6からは当該アド
レスの闇値「16」が出力される。この闇値「16」は
比較回路7において、ラッチ回路2にラッチされている
レヘル信号と比較され、闇値「16」がレヘル信号以下
のときは比較回路7から記録ヘッドに対してドツトを記
録すべき指令信号が出力される。
During the first rotation of the drum, the counter 5 outputs the value “1”.
" is output. Also, initially, the address signal a of the counter 4 has a numerical value of "1", and the address signal S has a numerical value of "0". Therefore, the address signal input to the memory section 6 is rollj, and the corresponding address signal is shown in FIG.
) is not shown in the basic matrix M0 address (XO, -Yl
). Therefore, the memory unit 6 outputs the dark value "16" at the address. This dark value "16" is compared with the level signal latched in the latch circuit 2 in the comparator circuit 7, and when the dark value "16" is less than the level signal, the comparator circuit 7 records a dot on the recording head. A command signal to be executed is output.

次のクロックパルスの人力により、アドレス信号aのみ
が数値「2」に変更され、アドレス信号はr0211と
なり、基本マトリクスM0の該当闇値「4」が出力され
る。このように、基本マトリクスM。の第1列Y1に属
する閾値が順次出力され、これが終了したとき、次のク
ロックパルスによりアドレス信号aは数値「1」に、ア
ドレス信号すは数値r1.に変更される。これにより、
第1マトリクスM1のアドレス(X11・Yl )のl
111値「8」が出力される。かくして、各マトリクス
M。−M3の第1列Y、の閾値がずべて出力されると、
次のクロックパルスでアドレス信号aは数値「1」に、
アドレス信号すは数値「0」に変更され、再び基本マト
リクスM。の第1列Y1の閾値「16」がとり出される
By the next clock pulse, only the address signal a is changed to the numerical value "2", the address signal becomes r0211, and the corresponding dark value "4" of the basic matrix M0 is output. Thus, the basic matrix M. The threshold values belonging to the first column Y1 are sequentially output, and when this is completed, the address signal a becomes the numerical value "1" by the next clock pulse, and the address signal a becomes the numerical value r1. will be changed to This results in
l of the address (X11・Yl) of the first matrix M1
111 value "8" is output. Thus, each matrix M. - When all the threshold values of the first column Y of M3 are output,
At the next clock pulse, address signal a changes to the numerical value "1",
The address signal S is changed to the numerical value "0" and the basic matrix M is changed again. The threshold value "16" in the first column Y1 is extracted.

このようにして、ドラムの1回転中、マトリクスM。−
M3の第1列Y1の闇値が順次繰返してとりだされる。
In this way, during one revolution of the drum, the matrix M. −
The dark values in the first column Y1 of M3 are repeatedly taken out in sequence.

ドラムの1回転が終了すると、次のクロックパルスによ
りカウンタ5のアドレス信号は「2」となり、ここから
各7トリクスM。〜M3の第2列Y2の闇値が順次繰返
してとり出されることになる。このような動作を継続す
ることにより、記録用紙10」二には人力された濃度デ
ータに応した濃淡の画像が記録される。
When one rotation of the drum is completed, the address signal of the counter 5 becomes "2" by the next clock pulse, and from there, each of 7 trixes M is generated. The dark values in the second column Y2 of ~M3 are sequentially and repeatedly taken out. By continuing such operations, an image of light and shade corresponding to the manually input density data is recorded on the recording paper 10'2.

なお、複数の7トリクスを使用するのは、各画素の濃淡
のパターンが同一となることを避け、これにより画像に
斜めの縞目が発生するのを防止するためである。
Note that the reason why a plurality of 7-trixes are used is to prevent the shading patterns of each pixel from being the same, thereby preventing diagonal stripes from occurring in the image.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

ここで、実際に記録用紙10上に記録されるドツトにつ
いて第6図を参照して考察する。図で、Aは記録用紙1
0上のある領域を示す。領域Aは各マトリクスM。−M
3の領域と同し大きさの領域であり、破線で区切られた
区域は各闇値の区域と同し区域の大きさである。今、1
つの区域を塗りつふしたときの領域Aの濃度を「l」と
すると、レヘル信号発生回路1から濃度データ「16」
が出力されたとき、領域Aはすべて塗りつふされること
となる。これは、記録用紙10上に記録されるドツトの
形状が図にDlで示されるように丁度区域の形状と一致
する場合に成り立つことである。
Here, the dots actually recorded on the recording paper 10 will be considered with reference to FIG. In the figure, A is recording paper 1
Indicates a region on 0. Area A is each matrix M. -M
The area is the same size as the area 3, and the areas separated by broken lines are the same size as the areas of each darkness value. Now, 1
If the density of area A when one area is filled is "l", density data "16" is output from level signal generation circuit 1.
When is output, area A will be completely filled in. This is true when the shape of the dots recorded on the recording paper 10 exactly matches the shape of the area, as shown by Dl in the figure.

しかしながら、一般に、ドツトの形状はほぼ円形であっ
て、ドラ]〜D、のように方形になることはない。そし
て、はぼ円形のドツトとして符号D2に示すような区分
に丁度収まるドラ1−を採用した場合、各区分の四隅に
空間Sが生しることから、濃度データ「16」が出力さ
れても領域A全部を塗りつふずごとはできず、したがっ
て、記録される画像は原画より薄い濃度の画像となる。
However, in general, the shape of the dot is approximately circular, and is not square like the dots. If the driver 1- is adopted as a circular dot that fits exactly into the division shown by the symbol D2, a space S will be created at the four corners of each division, so even if the density data "16" is output. It is not possible to completely paint over the entire area A, and therefore, the recorded image has a lower density than the original image.

これを避けるため、ドツトの大きさは、符号D3で示す
ように区分の大きさをすべてカバーする大きさに選定さ
れるのが通常である。
In order to avoid this, the size of the dot is usually selected to cover the entire size of the section, as shown by reference numeral D3.

このようなドツトD3を用いた場合、ドツトの数、それ
らドツトの隣接状態等を考えると、ドツトの数と領域A
の濃度とは比例しなくなる。これを第7図により説明す
る。第7図はドツトD、を用いた場合のドラ)・の数と
濃度の関係を示す特性図である。図で、横軸にはドツト
の数、縦軸には濃度がとっである。F、は第6図に示さ
れるドツ0 トD、が用いられたと仮定した場合の特性を示す直線、
F2はドツトD3の特性曲線である。又、nは画素内の
ドツトの総数、Nはそのときの濃度(画素がすべて塗り
つふされたときの濃度)を示し、前記領域Aの例でいえ
ばn −N = 1.6である。
When such dots D3 are used, considering the number of dots, the adjacency of these dots, etc., the number of dots and the area A
is no longer proportional to the concentration of This will be explained with reference to FIG. FIG. 7 is a characteristic diagram showing the relationship between the number of dots D and the density when dots D and D are used. In the figure, the horizontal axis shows the number of dots, and the vertical axis shows the density. F is a straight line representing the characteristics when it is assumed that the dots D shown in FIG. 6 are used;
F2 is the characteristic curve of dot D3. Further, n indicates the total number of dots in a pixel, and N indicates the density at that time (density when all pixels are filled in), and in the example of area A, n - N = 1.6. .

ドツトD、を用いたときの特性が直線F、となるのは明
らかである。又、ドツトD、を用いた場合、1つのドツ
トが1つの区分より大きい面積を有するので全体的に濃
度はa<icす、ドラ1−数が低い部分では曲線F2は
立1−りが急、即ち濃度の増加率が大きく、ドツト数が
高い場合には残りの余白が小さくなることから濃度の増
加率が小さくなる。
It is clear that when dot D is used, the characteristic becomes straight line F. Also, when dots D are used, one dot has a larger area than one section, so the overall density is a That is, when the rate of increase in density is large and the number of dots is high, the remaining margin becomes small and the rate of increase in density becomes small.

なお、曲線F2はやや誇張して描いてあり、かつ、その
曲線形状は7トリクスの闇値の配分により相違する。又
、実際は直線F1および曲線F2は階段形状となるが、
図ではその階段形状を均らした状態で示されている。
Note that the curve F2 is drawn in a slightly exaggerated manner, and the shape of the curve differs depending on the distribution of the dark values of the 7 trix. In addition, although the straight line F1 and the curve F2 actually have a staircase shape,
In the figure, the staircase shape is shown in a leveled state.

以上のことから明らかなように、従来のインクジェット
記録装置では、濃度の直線性が悪く、この結果、記録さ
れる画像は入力されるデータと−致した濃度とはならな
いという問題があった。
As is clear from the above, conventional inkjet recording apparatuses have a problem in that the density linearity is poor, and as a result, the recorded image does not have a density that matches the input data.

さらに、カラーインクジェット記録装置の場合、−に妃
の問題に加えてカラー特有の問題もあった。
Furthermore, in the case of color inkjet recording apparatuses, in addition to the negative problems, there are also problems specific to color.

即ち、カラーインクジェット記録装置では、複数のカラ
ーを用いて合成色を作成する場合、それら各カラーの濃
度によって任意の合成色を得ることができないことがあ
る。この問題は黒色(BK)を用いる場合顕著に現れる
。例えば、「青っぽい黒」を表現する場合、−画素中に
シアンと黒色のドツトが記録されるが、「青っぽい黒」
の濃度が大きい場合、シアンと黒色のドラI・の重なり
が多くなる。そして、黒色の下に入ったシアンは発色し
ないので、実際に記録用紙10−ヒに表現される「青っ
ぽい黒」は人力データから期待される色合いよりさらに
黒さが大きいものとなる。他のカラーどうしについても
、黒色が関与する場合はど顕著ではないものの、所期の
色合いを得ることができない場合がある。
That is, in a color inkjet recording apparatus, when a composite color is created using a plurality of colors, it may not be possible to obtain an arbitrary composite color depending on the density of each color. This problem becomes noticeable when black (BK) is used. For example, when expressing a "bluish black", cyan and black dots are recorded in the pixel;
When the density of is large, cyan and black dots overlap more often. Since the cyan that falls under the black color does not develop color, the "bluish black" actually expressed on the recording paper 10-hi is blacker than the hue expected from the human data. Regarding other colors as well, when black is involved, it may not be possible to obtain the desired hue, although this is not particularly noticeable.

本発明の目的は、上記従来技術における課題を解決し、
より一層正確な濃度で記録を行なうことができ、カラー
記録の場合はこれに加えて、所期の色合いを表現するこ
とができるインクジェット記録装置を提供するに必る。
The purpose of the present invention is to solve the problems in the above-mentioned prior art,
It is necessary to provide an inkjet recording apparatus that can perform recording with even more accurate density and, in the case of color recording, can also express the desired color tone.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記の目的を達成するため、本発明は、回転ドラム上に
張設された記録媒体に、これと対向して設けられた記録
・\ラドからインクドツトを出力して記録を行なうイン
クジェット記録装置において、記録する画素の階調、又
は階調および色に対応して構成された各マトリクスを記
憶する記憶部と、前記マトリクスのうち人力された階調
データ、又は階調データおよび色データに応したマトリ
クスを選択する選択手段と、前記インクドツトの発生信
号と同期して前記マトリクスのアドレスを順次指定して
ゆくカウンタ回路と、この発生信号と同期して前記マト
リクスのデータを順次指定してゆくカウンタ回路とを設
けたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides an inkjet recording apparatus that performs recording by outputting ink dots onto a recording medium stretched over a rotating drum from a recording pad provided opposite to the recording medium. a storage unit that stores matrices configured to correspond to the gradations of pixels to be recorded, or gradations and colors; and a matrix corresponding to the manually generated gradation data or gradation data and color data among the matrices; a counter circuit that sequentially specifies the addresses of the matrix in synchronization with the ink dot generation signal; and a counter circuit that sequentially specifies the data of the matrix in synchronization with the generation signal. It is characterized by having the following.

する。do.

〔作 用〕[For production]

記憶部には記録する画素の階調、または色と階調に対応
したそれぞれのマトリクスが記憶されている。そして、
人力された階調データ、又は人力された階調データと色
データとにしたがって最適のマトリクスが選択され、こ
のマトリクスのデータに基づいて記録ヘッドが駆動され
、ドツトが記録される。
The storage unit stores respective matrices corresponding to the gradations of pixels to be recorded, or colors and gradations. and,
An optimal matrix is selected according to the manually inputted gradation data or the manually inputted gradation data and color data, and the recording head is driven based on the data of this matrix to record dots.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。 Hereinafter, the present invention will be explained based on illustrated embodiments.

第1図は本発明の実施例に係るインクジェット記録装置
の駆動回路のブロック図である。図で、第5図に示す部
分と同−又はその等価な部分には同一符号を(t して
説明を省略する。なお、カウンタ4は、第5図に示すカ
ウンタが2つのアドレスデータa、bを出力するのに対
して1つのアドレスデータのみ出力する。T1はドラム
回転タイくング信号又はライン更新タイミング信号、T
2はドツト発生クロック信号を示す。12は信号T1を
信号T2に同期させる同期化回路である。13はメモリ
部であり、ラッチ回路2、カウンタ回路4゜4 5の信号をアドレス信号として入力する。メモリ部の記
憶内容については後述する。14はメモリ部13から出
力される記録信号を信号T2と同期させる同期化回路、
15は記録ヘッド、16は記録信号により記録ヘッド]
5からドツトを出力させる記録ヘッド駆動回路である。
FIG. 1 is a block diagram of a drive circuit of an inkjet recording apparatus according to an embodiment of the present invention. In the figure, parts that are the same as or equivalent to those shown in FIG. b, only one address data is output.T1 is a drum rotation timing signal or line update timing signal, T1 is a drum rotation timing signal or a line update timing signal;
2 indicates a dot generation clock signal. 12 is a synchronization circuit that synchronizes the signal T1 with the signal T2. Reference numeral 13 denotes a memory section, into which signals from the latch circuit 2 and counter circuits 4-45 are input as address signals. The contents stored in the memory section will be described later. 14 is a synchronization circuit that synchronizes the recording signal output from the memory section 13 with the signal T2;
15 is a recording head, 16 is a recording head according to a recording signal]
This is a recording head drive circuit that outputs dots from the recording head 5.

ここで、メモリ部13に記憶されるデータについて第2
図(a)〜(p)を参照して説明する。第2図(a)〜
(p)はメモリ部のデータ説明図である。まず、第2図
(a)について説明する。第2図(a)は第4図(a)
〜(d)に示すものと同様の4×4のマトリクスである
。Mo、はこのマトリクスを示し、X1〜X4.  Y
l 〜Y4はマトリクスM。1の行、列を示す。このマ
トリクスM。1が第4図(a)〜(d)に示す各マトリ
クスM。−M3と異なるのは、後者の各マトリクスM。
Here, regarding the data stored in the memory section 13, the second
This will be explained with reference to Figures (a) to (p). Figure 2(a)~
(p) is an explanatory diagram of data in the memory section. First, FIG. 2(a) will be explained. Figure 2 (a) is Figure 4 (a)
It is a 4×4 matrix similar to that shown in ~(d). Mo, indicates this matrix, and X1 to X4. Y
l to Y4 are matrix M. 1 row and column are shown. This matrix M. 1 is each matrix M shown in FIGS. 4(a) to 4(d). -M3 is different from each matrix M in the latter.

−M3の内容が闇値データであるのに対して、このマト
リクスM。1の内容は2値データ’OJ、rl」である
点である。本実施例においては、マトリクスM。Iの内
容がそのまま記録信号となる。即ち、データr□、はド
ラ]・を出力しない信号であり、又、データ「1」はド
ツトを出力する信号である。このマトリクスM。
- This matrix M while the contents of M3 are dark value data. The content of 1 is binary data 'OJ, rl'. In this example, matrix M. The contents of I become the recording signal as is. That is, data r□ is a signal that does not output a dot, and data "1" is a signal that outputs a dot. This matrix M.

が用いられた場合、記録用紙10上における1画素(4
×4のドツト)において、位置(χ3. Yl)に1つ
ドツトが記録されることになる。今、さきの例にしたが
い、第6図に示すドツトD、の濃度を「1」とすると、
実際に使用されるドツトはドツトD3であるから、マト
リクスM 61が用いられた場合に記録される濃度は「
1」より僅かに大きいある値となる。したがって、この
マトリクスM。
is used, one pixel (4 pixels) on the recording paper 10
x4 dot), one dot is recorded at the position (χ3.Yl). Now, following the previous example, if the density of dot D shown in Figure 6 is "1", then
Since the dot actually used is dot D3, the density recorded when matrix M61 is used is "
1". Therefore, this matrix M.

において、’ M o + Jはマトリクスの濃度を表
わし、X1〜X4.  Y+〜Y4はマトリクスのデー
タのアドレスを表わす。第2図(b)〜(p)に示され
る各マトリクスについても同様である。例えば、第2図
(c)に示されるマトリクスM。3において、濃度M6
3は、位置(X2. Yl ) 、  (X3.  Y
s )のデータ「1」が隣接して存在するため、マトリ
クスM 61の3倍の濃度とはならず、それより低い濃
度となる。このように、記憶部13には、濃度が定まっ
たマトリクスM。1〜M 16が記憶される。そして、
各マトリクスのデータのアドレス信号には、M、  X
、  Yの添字が用いられる。
, 'M o + J represents the concentration of the matrix, and X1 to X4. Y+ to Y4 represent addresses of matrix data. The same applies to each matrix shown in FIGS. 2(b) to 2(p). For example, the matrix M shown in FIG. 2(c). 3, the concentration M6
3 is the position (X2. Yl ), (X3. Y
Since data "1" of matrix M 61 exists adjacently, the density is not three times that of matrix M 61, but is lower than that. In this way, the storage unit 13 stores the matrix M with the determined density. 1 to M16 are stored. and,
The address signals for each matrix data include M,
, Y subscripts are used.

次に、本実施例の動作を説明する。ラッチ回路2には、
人力データD、が入力される。この人力データD、は、
原人力データ (原画の濃度データ)に対して最も近い
濃度のマトリクスの番号であり、このマトリクスの選択
は、図示されていない制御装置によりなされる。例えば
、原人力データが最低濃度を指示するデータであれば、
人力データD。
Next, the operation of this embodiment will be explained. In the latch circuit 2,
Human power data D is input. This human data D, is
This is the number of the matrix whose density is closest to the original human power data (density data of the original image), and the selection of this matrix is made by a control device (not shown). For example, if the human power data indicates the minimum concentration,
Human power data D.

はマトリクスM。1を指定する「01」となる。ラッチ
回路2はこのデータをラッチし、アドレス信号として出
力する。一方、カウンタ4からは信号T2に同期して順
次rl、〜「4」のアドレス信号が出力され、又、カウ
ンタ5からは信号TIに同期してドラムの1回転毎又は
ラインの更新毎に変化するアドレス信号が出力される。
is matrix M. It becomes "01" which specifies 1. The latch circuit 2 latches this data and outputs it as an address signal. On the other hand, the counter 4 sequentially outputs address signals rl to "4" in synchronization with the signal T2, and the counter 5 outputs address signals rl to "4" in synchronization with the signal TI, changing every rotation of the drum or every update of the line. An address signal is output.

ラッチ回路2のアドレス信号により所望のマトリクスが
選択され、次いで、カウンタ5のアドレス信号により、
選択されたマトリクスのラインYが選択されるとともに
、カウンタ4のアドレス信7 号により当該ラインY上の位置Xが順次選択される。マ
トリクスにおける選択されたデータはメモリ部13から
順次出力され、同期化回路14で同期された後記録ヘッ
ド駆動回路16に人力され、これに応じて記録ヘッド1
5が駆動せしめられる。即ち、クロック信号T2の出力
毎に、入力データD3で選択されたマトリクスにおける
カウンタ4.5で指定されたアドレスのデータがメモリ
部13から出力される。例えば、ラッチ回路2の出力が
「02」(Di =02) 、カウンタ5の出力が「3
」、カウンタ4の出力が「1」であると、記憶部13か
らは、マトリクスM。2の位置(X+、  Y3)のデ
ータ「0」が出力され、次の信号T2で位置(X2Y3
)のデータ「1」が出力される。このとき、人力データ
D、が「03」に変更されると、次の信号]゛2が出力
されたとき、記憶部13ではマトリクスM03が選択さ
れるとともに当該マトリクスM。3において、前回まで
の位置(χ2.Y3)の次の位置(X3.Y3)のデー
タ「1」が出力され、次いで、入力データD、に変化が
なければ、同マド8 リクスの位置(X4.Y3)のデータ「O」が出力され
る。以上の例にしたがうと、記憶部13からはデータr
o」、’1」、「1」、「O」が順次出力されることと
なり、記録用紙10上には、ドラムの回転方向に沿って
、ドツト無、ドツト有、ドツト有、ドツト無の記録がな
されることとなる。
A desired matrix is selected by the address signal of the latch circuit 2, and then, by the address signal of the counter 5,
The line Y of the selected matrix is selected, and the position X on the line Y is sequentially selected by the address signal 7 of the counter 4. The selected data in the matrix is sequentially output from the memory section 13, synchronized by the synchronization circuit 14, and then manually inputted to the recording head drive circuit 16.
5 is driven. That is, every time the clock signal T2 is output, data at the address specified by the counter 4.5 in the matrix selected by the input data D3 is output from the memory section 13. For example, the output of latch circuit 2 is "02" (Di = 02), and the output of counter 5 is "3".
”, and when the output of the counter 4 is “1”, the matrix M is stored from the storage unit 13. Data “0” at position 2 (X+, Y3) is output, and the next signal T2 outputs the data “0” at position (X2Y3).
) data “1” is output. At this time, when the human power data D is changed to "03" and the next signal ``2'' is output, the matrix M03 is selected in the storage unit 13 and the matrix M is selected. 3, the data "1" of the position (X3.Y3) next to the previous position (χ2.Y3) is output, and then, if there is no change in the input data D, the data "1" of the position (X4. .Y3) data "O" is output. According to the above example, the data r
o', '1', '1', and 'O' are output in sequence, and on the recording paper 10, there are records of no dots, with dots, with dots, and without dots along the rotation direction of the drum. will be done.

なお、上記実施例の説明で示したマトリクスは単なる一
実施例にすぎず、各7トリクスの「1」又は「0」の配
置位置は予め種々選択しておくことができる。特に、低
濃度領域のマトリクスにおいては、「1」の位置を隣接
させることにより濃度の低減を図ることができ、入力D
8として原人力データをそのまま用いても特に低濃度領
域の直線性を改善することが可能である。又、多色の記
録を行なう場合、各カラー毎に上記の回路が用いられる
It should be noted that the matrix shown in the description of the above embodiment is merely one example, and various positions for arranging "1" or "0" in each of the seven matrices can be selected in advance. In particular, in the matrix of a low concentration region, it is possible to reduce the concentration by placing the positions of "1" adjacent to each other, and the input D
8, it is possible to improve the linearity especially in the low concentration region even if the original human power data is used as is. Further, when recording in multiple colors, the above-mentioned circuit is used for each color.

このように、本実施例では、マトリクスを、闇値でなく
濃度毎に作成し、濃度の人力データに基づいてマトリク
スを選択するようにしたので、原画像に対して、より忠
実な濃度による記録を行なうことができる。また、多色
の記憶を行なう場合、台底した色を作成することを81
#シて各カラーのマトリクスを構成すれば、各カラーの
ドツトの重なりを減少せしめることができ、所望の色合
いを現出せしめることができる。さらに、人力データに
迭更があったとき、その人力データに応した7トリクス
が選択されるとともに、変更前の71〜リクス−1−で
出力された位置の次の位置に対応する変更後のマトリク
スの位置のデータが出力されるようにしたので、人力デ
ータへの対応が良好となり、より精細な画像を得ること
ができる。
In this way, in this example, a matrix is created for each density rather than a darkness value, and the matrix is selected based on the manual data of the density, so it is possible to record with a density that is more faithful to the original image. can be done. Also, when memorizing multiple colors, it is recommended to create a bottom color.
By constructing a matrix of each color by #, it is possible to reduce the overlap of dots of each color, and it is possible to make a desired hue appear. Furthermore, when there is a change in the human power data, the 7 trix corresponding to the human power data is selected, and the changed Since data on the position of the matrix is output, it is possible to better respond to human input data and obtain more precise images.

第3図は本発明の他の実施例に係るカラーインクジェッ
ト記録装置の駆動回路のブロック図である。図で、第1
図に示す部分と同−又は等価な部分には同一符号を付し
て説明を省略する。ラッチ回路2の人力データC・]〕
、は各色の濃度のデータを示し、場(B+<)、  シ
アン(C)、マゼンタ(M)およびイエロー(Y)の各
データがこの順で入力される。C−3は色の種別を指示
する色種データであり、上記各色に予めそれぞれを特定
す0 るデータが付与されている。17はデータC−3の入力
に基づいて色を選択するセレクタ回路である。
FIG. 3 is a block diagram of a drive circuit for a color ink jet recording apparatus according to another embodiment of the present invention. In the figure, the first
Parts that are the same as or equivalent to those shown in the figures are given the same reference numerals, and their explanations will be omitted. Human power data C of latch circuit 2]]
, indicates the density data of each color, and each data of field (B+<), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) is input in this order. C-3 is color type data indicating the type of color, and data specifying each color is given in advance to each of the colors. 17 is a selector circuit that selects a color based on the input of data C-3.

13′は第1図に示す回路のメモリ部13に相当するメ
モリ部である。このメモリ部13’には、各色別毎に作
成された第2図(a)〜(p)に示すようなマトリクス
が格納されている。なお、71−リクスは各色別でなく
各色共通のマトリクスを用いることもできる。158に
、15C,15M、15Yはそれぞれ黒、シアン、マゼ
ンタ、イエローの記録ヘッド、168に、16C,16
M、16Yは各記録ヘッド15BK〜15Yを駆動する
ドライブ回路、188に〜18Yはメモリ部13′から
出力されたマトリクスのデータ(「1」又は「0」)を
ラッチするラッチ回路である。19C,19M、19Y
はそれぞれ異なる段数をもつシフトレジスタである。2
0は記録用紙が張設されたドラムを示す。T2′は第1
図に示すクロック信号T2を4分周したクロック信号で
あり、BK、  C,M、  Yの4色のドツト発生が
終了したとき1つのクロック信号T2′が出力される。
13' is a memory section corresponding to the memory section 13 of the circuit shown in FIG. This memory section 13' stores matrices as shown in FIGS. 2(a) to 2(p), which are created for each color. Note that the 71-trix may be a common matrix for each color instead of a matrix for each color. 158, 15C, 15M, and 15Y are black, cyan, magenta, and yellow recording heads, respectively; 168, 16C, 16
188 to 18Y are latch circuits that latch the matrix data ("1" or "0") output from the memory section 13'. 19C, 19M, 19Y
are shift registers with different numbers of stages. 2
0 indicates a drum on which recording paper is stretched. T2' is the first
This is a clock signal obtained by dividing the clock signal T2 shown in the figure by four, and one clock signal T2' is output when the generation of dots in the four colors of BK, C, M, and Y is completed.

次に、本実施例の動作を説明する。今、例えば1 ラッチ回路2に黒の濃度データが、又、セレクタ回路1
7に黒を指示する色別データが人力されたとすると、色
別データおよび濃度データによりメモリ部13′に格納
されている黒の71−リクスのうちの当該濃度データに
最も近い濃度のマトリクスが選択される。そして、この
選択されたマトリクスに対してカウンタ回路4,5から
、その時点におけるアドレスが指定される。例えば、そ
の時点の直前のアドレスがX3−Y2であれば、その時
点のアドレスはX4  Y2 となる。メモリ部13′
からは指定されたアドレスに対応するマトリクスのデー
タが出力される。又、セレクタ回路17は入力された色
別データに基づいて既に黒のラッチ回路188Kを選択
しているので、メモリ部13′から出力されたデータは
同期化回路14を経てラッチ回路188Kにラッチされ
る。
Next, the operation of this embodiment will be explained. Now, for example, 1 latch circuit 2 has black density data, and selector circuit 1
Assuming that color-specific data indicating black in 7 is input manually, the matrix with the density closest to the corresponding density data is selected from among the 71-risks for black stored in the memory unit 13' based on the color-specific data and density data. be done. Then, the counter circuits 4 and 5 designate the address at that time for the selected matrix. For example, if the address immediately before that point is X3-Y2, the address at that point is X4 Y2. Memory section 13'
outputs the matrix data corresponding to the specified address. Furthermore, since the selector circuit 17 has already selected the black latch circuit 188K based on the input color data, the data output from the memory section 13' is latched into the latch circuit 188K via the synchronization circuit 14. Ru.

一方、ラッチ回路2およびセレクタ回路17には、黒の
データの入力に続いてシアンの濃度データおよび色別デ
ータが人力される。これにより、前記黒の場合と同様、
メモリ部13’からは当該シアン2 のマトリクスのうち上記濃度データに最も近いマトリク
スにおける前回指定のアドレスの次のアドレス(黒のマ
トリクスのアドレスと同一アドレス)データが出力され
、ラッチ回路18Cに人力される。
On the other hand, the latch circuit 2 and the selector circuit 17 are manually input with cyan density data and color data following the input of black data. As a result, as in the case of black,
The memory unit 13' outputs data at the next address (same address as the address in the black matrix) of the previously specified address in the matrix closest to the density data in the cyan 2 matrix, and the data is manually input to the latch circuit 18C. Ru.

この人力されたデータは次いでシフトレジスタ19Cに
人力される。全く同様に、マゼンタ、イエローのデータ
がそれぞれラッチ回路18M  18Yにラッチされる
This manually entered data is then manually entered into the shift register 19C. In exactly the same way, magenta and yellow data are latched into latch circuits 18M and 18Y, respectively.

ラッチ回路18Yに・fエローのデータがラッチされる
と、各ラッチ回路188に〜18Yのデータは同時に出
力される。そして、ラッチ回路18BKの黒のデータは
直ちにドライブ回路168Kに入力され、そのデータが
「1」であれば記録ヘッド158Kによりドラム20上
の記録用紙に黒のドツトが打たれ、「O」であればドツ
トは打たれない。一方、ラッチ回路18C,18M、1
8Yにラッチされていたデータはそれぞれシフトレジス
タ19C,19M  19Yに人力される。
When the data of f error is latched into the latch circuit 18Y, the data of -18Y are simultaneously output to each latch circuit 188. Then, the black data of the latch circuit 18BK is immediately input to the drive circuit 168K, and if the data is "1", a black dot is struck on the recording paper on the drum 20 by the recording head 158K; Badots are not hit. On the other hand, latch circuits 18C, 18M, 1
The data latched in 8Y are input to shift registers 19C, 19M and 19Y, respectively.

ここで、各シフトレジスタ19C,19M  19Yに
ついて説明する。今、ドラム20上の記録用紙に記3 録ヘッド158にと記録ヘラI”15Cとが同時にド′
ントを打ったときの両ドツト間の距離をT、、1、同し
く記録ヘッド15C,15Mのドツト間の距離をL2、
同しく記録ヘッド15M、 15Yのドツト間の距離を
1.3 とし、又、ドツトピッチをΔd、ドラム回転速
度をN、ドツト発生クロック周期をT2とすると、ドツ
トピッチΔdは次式で表わされる。
Here, each of the shift registers 19C, 19M and 19Y will be explained. Now, the recording head 158 and the recording spatula I"15C are simultaneously recording on the recording paper on the drum 20.
The distance between the two dots when the dot is hit is T, 1, and the distance between the dots of the recording heads 15C and 15M is L2,
Similarly, if the distance between the dots of the recording heads 15M and 15Y is 1.3, the dot pitch is Δd, the drum rotational speed is N, and the dot generation clock period is T2, then the dot pitch Δd is expressed by the following equation.

2 各シフトレジスタはドツト発生クロック1カウントに1
ヒツトずつシフトしてゆくものとすると、各シフI・レ
ジスタ19C,19M、19Yの段数nc。
2 Each shift register has 1 count per dot generation clock.
Assuming that the shift is performed one by one, the number of stages of each shift I register 19C, 19M, and 19Y is nc.

n、、nYは次式により定められる。n, , nY are determined by the following equation.

1 4 シフトレジスタ19C,19M、 19Yの段数が上記
(2) 、 (3) 、 (4)式のように定められて
いるので、結局ラッチ回路188に、18C,18M、
18Yにラッチされた各色のデータは、記録用紙上の同
一点に対応せしめられることになる。このようにして、
記録用紙上にカラーの画像が記録されることになる。
1 4 Since the number of stages of the shift registers 19C, 19M, and 19Y is determined as in equations (2), (3), and (4) above, the latch circuit 188 ends up with 18C, 18M, and
The data of each color latched in 18Y is made to correspond to the same point on the recording paper. In this way,
A color image will be recorded on the recording paper.

本実施例の効果も、さきの実施例の効果と同しである。The effects of this embodiment are also the same as those of the previous embodiment.

なお、上記各実施例の説明では、対応するマトリクスか
ら1ビットずつ出力する例について説明したが、これに
限ることはなく、例えば対応するマトリクスから4ビツ
トずつ同時に出力し、それらを順に1つずつ出力してゆ
くこともできる。
In the explanation of each of the above embodiments, an example was explained in which one bit is outputted from the corresponding matrix, but the invention is not limited to this. For example, four bits are simultaneously outputted from the corresponding matrix, and they are sequentially outputted one by one. You can also output it.

この場合、4ビツトはアドレスX、Yが2つずつ、例え
ばアドレス(L 、Yl )、(L 、Y2 )(X2
.Yl)、(X2.Y2)が選択されることになり、記
録用紙上における2ラインに記録が5 4゜ 行なわれる。なお、この場合、データのパラレル・シリ
アル変換を行なうシフトレジスタが適宜用いられる。又
、記録紙上の2ラインのライン選択は、ライン毎に粒子
の荷電量を変化させることにより行なわれる。このよう
に4ビツトを単位とすると、入力データの分解能を回路
上の処理により粗くして、画像記録の試行を実施するこ
ともできる。
In this case, the 4 bits have two addresses X and two Y, for example, addresses (L, Yl), (L, Y2) (X2
.. Y1) and (X2.Y2) are selected, and recording is performed on two lines on the recording paper at an angle of 54 degrees. Note that in this case, a shift register that performs parallel-to-serial conversion of data is appropriately used. Further, selection of two lines on the recording paper is performed by changing the amount of charge of particles for each line. When 4 bits are used as a unit in this way, it is also possible to perform an image recording trial by coarsening the resolution of the input data through circuit processing.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上述べたように、本発明では、階調データ、又は、階
調データおよび色データに応したマトリクスを作成する
ようにしたので、より一層正確な濃度で記録を行なうこ
とができる。又、カラーの記録を行なう場合、所望の色
合いを得ることができる。
As described above, in the present invention, a matrix corresponding to gradation data or gradation data and color data is created, so that printing can be performed with even more accurate density. Furthermore, when recording in color, a desired color tone can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の実施例に係るインクジェット記録装置
の駆動回路のブロック図、第2図(a)〜(ρ)は第1
図に示すメモリ部の内容説明図、第3図は本発明の他の
実施例に係るインクジェット記録装置の駆動回路のブロ
ック図、第4図(a)〜(d)6 は従来のマトリクスを示す図、第5図は従来のインクジ
ェット記録装置の駆動回路のブロック図、第6図は記録
用紙の一部拡大平面図、第7図はドツト数に対する濃度
の特性図である。 2.188に、18C,18M、18Y・・・ラッチ回
路、4.5・・・カウンタ回路、13.13’・・・メ
モリ部、15.158に、15C,15M、15Y・・
・記録ヘッド、17・・・セレクタ回路 7 第 2 (a) (b) YI Y2 Y3 Y4 (C) (d) (i) (j) (k) (L) (a) (b) 1 2 3 4 1 2 3 4 図 (C) (d) 1 2 3 4 1 2 3 4
FIG. 1 is a block diagram of a drive circuit of an inkjet recording apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIGS.
3 is a block diagram of a drive circuit of an inkjet recording apparatus according to another embodiment of the present invention, and FIGS. 4(a) to 6(d) show a conventional matrix. 5 is a block diagram of a drive circuit of a conventional inkjet recording apparatus, FIG. 6 is a partially enlarged plan view of a recording sheet, and FIG. 7 is a characteristic diagram of density versus number of dots. 2.188, 18C, 18M, 18Y...Latch circuit, 4.5...Counter circuit, 13.13'...Memory section, 15.158, 15C, 15M, 15Y...
- Recording head, 17... Selector circuit 7 2nd (a) (b) YI Y2 Y3 Y4 (C) (d) (i) (j) (k) (L) (a) (b) 1 2 3 4 1 2 3 4 Figure (C) (d) 1 2 3 4 1 2 3 4

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims]  回転ドラム上に張設された記録媒体に、これと対向し
て設けられた記録ヘッドからインクドットを出力して記
録を行なうインクジェット記録装置において、記録する
画素の階調、又は階調および色に対応して構成された各
マトリクスを記憶する記憶部と、前記マトリクスのうち
入力された階調データ、又は階調データおよび色データ
に応じたマトリクスを選択する選択手段と、前記インク
ドットの発生信号と同期して前記マトリクスのアドレス
を順次指定してゆくカウンタ回路と、このカウンタ回路
により指定されたアドレスのデータを前記記録ヘッドに
出力する出力手段とを設けたことを特徴とするインクジ
ェット記録装置。
In an inkjet recording device that performs recording by outputting ink dots onto a recording medium stretched over a rotating drum from a recording head installed opposite to the recording medium, the gradation or gradation and color of pixels to be recorded are a storage unit that stores each matrix configured in a corresponding manner; a selection unit that selects a matrix corresponding to input gradation data or gradation data and color data from among the matrices; and a generation signal of the ink dots. An inkjet recording apparatus comprising: a counter circuit that sequentially designates addresses in the matrix in synchronization with the inkjet recording device; and an output means that outputs data at the address designated by the counter circuit to the recording head.
JP1196718A 1989-07-31 1989-07-31 Ink jet recorder Pending JPH0361045A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196718A JPH0361045A (en) 1989-07-31 1989-07-31 Ink jet recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196718A JPH0361045A (en) 1989-07-31 1989-07-31 Ink jet recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0361045A true JPH0361045A (en) 1991-03-15

Family

ID=16362442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1196718A Pending JPH0361045A (en) 1989-07-31 1989-07-31 Ink jet recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0361045A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485185A (en) * 1992-09-29 1996-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head, an ink jet recording apparatus provided with said recording head, and process for the production of said ink jet recording head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485185A (en) * 1992-09-29 1996-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head, an ink jet recording apparatus provided with said recording head, and process for the production of said ink jet recording head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4700235A (en) Method and apparatus for producing half-tone printing forms with rotated screens on the basis of randomly selected screen threshold values
US5003496A (en) Page memory control in a raster image processor
US4897736A (en) Color image processing apparatus using a deformed dot matrix
US5252986A (en) Image processing method for superposing plural dots on a recording medium at a predetermined interval and apparatus utilizing same
JPH08237496A (en) Method and apparatus improving black and color separation in halftone image
JPS6229945B2 (en)
JPS61293069A (en) Storage system for image information
US5146554A (en) Page memory control in a raster image processor employed for digital halftoning
JP2003127438A (en) Printing controller, method of controlling printing, printing control program, medium containing printing control program, printer, and method of printing
JPH0361045A (en) Ink jet recorder
JP4075913B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
KR19990088420A (en) Image processing method and device and image formation device
JPH0371271B2 (en)
JP3717308B2 (en) Gradation printer media density calibration method and apparatus, gradation printer test chart creation method and apparatus
JP6259951B2 (en) Image forming method
JP2008271079A (en) Image processor and processing method, printer, printing method, and generation method of color conversion table
JPS6015165A (en) Color image reproduction method
JPH01218846A (en) Color ink jet recording apparatus
JP3986207B2 (en) Image forming method
JP3210816B2 (en) Image processing device
JPH056829B2 (en)
JPH05336355A (en) Method and device for generating control signal for dot matrix color printer
JPS61107873A (en) Color half tone picture processing method
JP2001186322A (en) Patch chart and picture processor
JPH0698154A (en) Dot recorder