JPH0360243A - ループ状通信方法 - Google Patents

ループ状通信方法

Info

Publication number
JPH0360243A
JPH0360243A JP19423189A JP19423189A JPH0360243A JP H0360243 A JPH0360243 A JP H0360243A JP 19423189 A JP19423189 A JP 19423189A JP 19423189 A JP19423189 A JP 19423189A JP H0360243 A JPH0360243 A JP H0360243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
loop
cell
call
transfer mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19423189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Sato
昌平 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19423189A priority Critical patent/JPH0360243A/ja
Publication of JPH0360243A publication Critical patent/JPH0360243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非同期転送モード方式を用いたループ状通信
方法に関する。
〔従来の技術〕
通常、通信網を懲戒する場合の1つの形態としてループ
状通信が行われている。これは、網を構成する各ノード
間を伝送路により順次ループ状に接続し、このループ上
にデータパケットを巡回させて通信を行うものである。
その代表的なものとして、トークン・リング方式などを
用いたローカルエリアネットワーク(LAN)やメトロ
ポリタンエリアネットワーク(MAN)が提案され、実
現されているものもある。
一方、次世代の伝送方式の候補として提案され検討され
ているものとして、国際電信電話諮問委員会(CCIT
T)の勧告による非同期転送モード(ATM)通信があ
る。この非同期転送モード通信は、従来の回線交換通信
やパケット交換通信のいずれとも異なったものである。
すなわち、パケット交換通信ではソフトウェアで交換を
行うのに対し、この非同期転送モード通信では交換自体
は回線交換通信と同様にハードウェアで行う。ところが
、ハイウェイは回線交換通信のそれとは異なり、情報は
セルと呼ばれる固定長の一種のパケットに入れて転送さ
れる。この固定長のパケットで情報の転送を行うという
点においても、従来のパケット交換通信の可変長のパケ
ットを用いるという点と異なっている。さらに、非同期
転送モード通信の場合、ハイウェイ上でのセル位置は決
められており、送るべき情報が発生するときのみセルに
入れ、情報がないときには空きセルとなる。
このような非同期転送モード通信は、今後さらに増大す
る高速の通信需要に応え得るものとして注目されている
。しかしながら、現在のところ、前記したような網をル
ープ状に構成する通信方法は存在していない。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、従来の非同期転送モード通信ではループ状
通信方法が行われていないが、実際に通信網を構築する
場合には、各通信ノードの地形的配置やケーブル布設ス
ペース上の制約などの要因からループ上の網形態が必要
とされる場合が多い。
このような場合には、他の網形態では不経済になってし
まうという欠点があった。
また、一般にループ状通信網においては、各ノードすな
わち交換機でのトラヒックの大半は、そのノードがまっ
たく関与しないで単に通過していくだけのトラヒックで
ある。このため、あるノードは、自己のノードに出入り
しあるいは通過するトラヒックから、ループ全体として
の回線の使用状況を把握することはできない。従って、
何らかの方法によって各ノードからのデータ送出を制御
しなければ、トラヒック輻そうにより正常な通信が妨げ
られることになる。
本来、非同期転送モード通信におけるノードは、そのノ
ードに出入りする回線により運ばれるトラヒックのすべ
てに対し関与するようになっている。
すなわち、呼の発生・消滅は、そのノードにより把握さ
れている。
しかしながら、ループ状通信網においては、前記したよ
うに、ノードが関与しない呼のトラヒックもそのノード
を通過するため、トラヒック輻そうを制限するための他
の手段が必要になるという問題がある。
そこで、本発明の目的は、トラヒック輻そうを生じるこ
となく、しかもループ状通信網の形態を有する非同期転
送モード通信方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では、複数の7一ド間を伝送路により順次ループ
状に接続して構成される非同期転送モード通信網の伝送
路上を巡回する固定長セルに、送出する相手のノードア
ドレスを表わす宛先ノードアドレス情報とその呼を他の
呼と識別するための呼識別子とデータを入れておき、各
ノードでは前ノードから受信したセルの宛先ノードアド
レス情報が自己のノードアドレスを含むときにはそのセ
ルの内容を取り込み、そうでないときにはそのセルをそ
のまま次ノードへと通過させると共に、各ノードでは自
己のノードからセルを送出する頻度が、特定の管理ノー
ドから送出される特定の仮想チャネル識別子により指定
される値以下になるように制御を行うこととする。
そして、本発明では、このセルを上流から下流のノード
へ順次受は渡すことで各ノード間のデータ転送を行うと
共に、各ノードからデータを送出する頻度が管理ノード
により指定された所定値を越えないように制限を行う。
〔実施例〕
以下、実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例におけるループ状通信方法
を用いた非同期転送モード通信網を表わしたものである
この通信網は、複数のノードを伝送路11によりループ
状に接続して構成されている。
それぞれのノードにはスイッチが設けられ、それぞれの
ノード内の複数のコンピュータまたは端末装置などの接
続切換を行うことにより、網内の他のノードに接続され
た装置とデータ転送を行うようになっている。
例えば、第1、第2のノード2■、22には端末装置2
3.24が含まれ、それぞれスイッチ25.26により
接続切換が行われる。また、第3、第4のノード31.
32に備えられたスイッチ33.34も同様の動作を行
うようになっている。
その地間様のノードが複数接続されている。
次に、以上のような構成のループ状非同期転送モード通
信網の動作を説明する。
第2図は、ループ状通信網の伝送路上を巡回するセルの
構造を表わしたものである。
このセルは、ヘッダ部41とデータ部42から構成され
、ヘッダ部41は、3バイトの仮想チャネル識別子43
.1バイトの送出元ノードアドレス44、およびlバイ
トの付加情報45から構成されている。さらに、仮想チ
ャネル識別子43は、1バイトの宛先ノードアドレス4
6と2バイトの呼識別子47から構成されている。また
、データ部42は、62バイトのデータで構成される。
付加情報45はデータの受は渡しに際して必要となる詳
細な情報を設定するためのものである。
第3図は、仮想チャネル識別子43の構成を詳細に表わ
したものである。
呼識別子47は、その呼が送出元ノードにより割り当て
られたものか、宛先ノードにより割り当てられたものか
を示すためのものである。ここでは、2バイトの呼識別
子47のうち最上位1ビツトが“0”のときは送出元ノ
ードにより割り当てられ(第3図a)、“1”のときは
宛先ノードにより割り当てられたことを示す(同図b)
第4図は、呼と仮想チャネル識別子43との関係を表わ
したものである。
ここで、第1、第2のノード21.22のノードアドレ
スをそれぞれN1、N2とする。
例えば、第1のノード21から第2のノード22に対し
て発呼を行う場合、第1のノード21は宛先ノードアド
レス46に第2のノード22のノードアドレスN2を、
送出元ノードアドレス44に自己のノードアドレスNl
を、さらに、呼識別子47の最上位1ビツトを“0”に
設定して送出する(第4図C)。ここで、2バイトの呼
識別子47のうち残りの15ビツト“m・・・・・・n
”は、第1のノード21がその時点で存在している呼に
より使用されていない空の呼識別子の値を1つ捕捉した
ものである。
これを受信した第2のノード22では、宛先ノードアド
レス46に第1のノード21のノードアドレスN1を、
送出元ノードアドレス44に自己のノードアドレスN2
を、さらに、呼識別子47の最上位lピノ)を“1”に
設定して送出する(第4図d)。これにより、このセル
が第1のノード21からの呼に応答して第2のノード2
2から送出されたものであることが識別される。すなわ
ち、同図Cおよびdに示すヘッダ槽底のセルは、同一の
呼に基づくものである。
これに対し、同図fでは呼識別子47の最上位1ビツト
が“0”となっているため、第2のノード22から第1
のノード21に対して起呼されたものであることを示し
ている。すなわち、同図eとfとは別の呼を表わしてい
る。
次に、第1図のループ状通信網において、第1のノード
21から第2のノード22に対してデータを転送する場
合の動作を説明する。
第1のノード21から発呼が行われると、この第1のノ
ード21ではその時点で空であるセル、すなわち呼識別
子47の最上位を除いた15ビツト“m・・・・・・n
”がその時点で存在している他の呼により使用されてい
ない値をもつセルを1つ捕捉する。これを用いて前記し
たヘッダ部(第4図C)を構成し、送出すべきデータを
データ部42に入れて伝送路11へ送出する。
一方、第2のノード22では、第1のノード21から送
出されたセルの宛先ノードアドレス46が自己のノード
アドレスN2であるので、スイッチ26によりこのセル
の内容を取り込む。そして、この呼に関して第1のノー
ド21ヘデータを送出する場合には、前記したヘッダ部
(第4図d)を構成し、送出すべきデータをデータ部4
2に入れて伝送路11へ送出する。そのセルの宛先ノー
ドアドレス46はN1であるので、第3、第4のノード
をはじめ他のノードをそのまま通過する。
そして、第1のノード2■により取り込まれる。
このようにして、第1のノード21と第2のノード22
との間でデータ転送が行われる。
ところで、第1のノード21はループ管理ノードを兼ね
ており、このループ状通信網全体のトラヒック量の制限
を行うようになっている。すなわち、第1のノード21
は、各ノードがそれぞれ単位時間に送出を許容される最
大セル数(以下、最大ノード・スループット値と呼ぶ)
を設定し、これにあらかじめ用意された特定の値をもつ
仮想チャネル識別子43を付加して送出する。そのセル
の宛先ノードアドレス46に自己のノードアドレスを見
出したノードは、そのセルを取り込んで、そこに設定さ
れたノード・スルーブツト値を読み込む。これらのノー
ドには図示しないプロセッサが備えられており、自己の
ノードからの発呼または自己のノードへの着呼が発生す
るごとに、その呼が要求するノード・スルーブツト値を
、その時点で既にカウントされているそのノードのスル
ーブツト値に加える。そして、その加えた結果の値が最
大ノード・スルーブツト値未満であれば、その要求され
た呼の接続を許可し、それ以上のときは接続を拒否する
。このようにして、自己のノードからのセル送出の頻度
、すなわちノード・スループット値が許容値以下になる
ように制御が行われる。
そして、これによりこのループ状通信網内でのトラヒッ
ク輻そうの発生を抑えることができる。
なお、本実施例では特定の管理ノードを設定し、このノ
ードからの管理情報によりそれぞれのノードが自らのス
ルーブツトを制御することとしたが、これは単なる一例
であり、本発明の本質を何ら制限するものではない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、トラヒック輻そう
を生じることなくループ状通信網での非同期転送モード
通信を行うことができる。
従って、各通信ノードの地形的配置やケーブル布設スペ
ース上の制約などの要因が存゛在する場合でも、非同期
転送モード通信の特徴を生かしながら経済的に通信網を
構築することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を説明するためのもので、この
うち第1図はループ状通信方法を用いた非同期転送モー
ド通信網を表わすブロック図、第2図はループ状通信網
の伝送路上を巡回するセルの構造を表わす説明図、第3
図は仮想チャネル識別子を詳細に説明するための説明図
、第4図は呼と仮想チャネル識別子との関係を説明する
ための説明図である。 11・・・・・・伝送路、21・・・・・・第1のノー
ド、22・・・・・・第2のノード、 23.24・・・・・・端末装置、 25.26.33.34・・・・・・スイッチ、31・
・・・・・第3のノード、32・・・・・・第4のノー
ド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のノード間を伝送路により順次ループ状に接続して
    構成される非同期転送モード通信網の伝送路上を巡回す
    る固定長セルに、送出する相手のノードアドレスを表わ
    す宛先ノードアドレス情報とその呼を他の呼と識別する
    ための呼識別子と転送すべきデータを入れておき、各ノ
    ードでは前ノードから受信したセルの宛先ノードアドレ
    ス情報が自己のノードアドレスを含むときにはそのセル
    の内容を取り込み、そうでないときにはそのセルをその
    まま次ノードへと通過させると共に、各ノードでは自己
    のノードからセルを送出する頻度が、特定の管理ノード
    から送出される特定の仮想チャネル識別子により指定さ
    れる値以下になるように制御を行うことを特徴とするル
    ープ状通信方法。
JP19423189A 1989-07-28 1989-07-28 ループ状通信方法 Pending JPH0360243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19423189A JPH0360243A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 ループ状通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19423189A JPH0360243A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 ループ状通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0360243A true JPH0360243A (ja) 1991-03-15

Family

ID=16321148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19423189A Pending JPH0360243A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 ループ状通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0360243A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0512495B1 (en) Switching node in a network with label multiplexed information
CA2069195C (en) Communication switching system
US6041038A (en) Packet switching device and cell transfer control method
AU689517B2 (en) Control of overload situations in frame relay network
CA1317011C (en) Data processing system
US5673262A (en) Communication network comprising transit switches without asynchronous transfer mode switching capability
US5949757A (en) Packet flow monitor and control system
EP0841832A2 (en) Promiscuous network monitoring utilizing multicasting within a switch
EP2051459B1 (en) A backpressure method, system and intermediate stage switch node
EP0836344A2 (en) ATM virtual path switching node
US6614756B1 (en) Method of detecting and recovering from signaling congestion in an asynchronous transfer mode network
JP3394394B2 (ja) ネットワーク接続品質制御方式
WO1991005426A1 (en) Switching node for a communications switching network
EP0557019A2 (en) Improved node for a communication network
WO1995024085A2 (en) Method for rerouting a packet-mode data connection
US5699345A (en) Congestion control method in asynchronous transfer mode local area network
CZ385491A3 (en) Serially bound communication system
EP1098479A2 (en) Packet switching system having self-routing switches
CA2341939C (en) Label request packet transmission method, packet transfer network and method thereof, and packet transfer device
US6618372B1 (en) Packet switching system having-having self-routing switches
JPH06268662A (ja) 非同期転送モードで動作する通信システムにおける交換技術上の資源を割当てる方法
JPH0360243A (ja) ループ状通信方法
Pach et al. Slot pre-using in IEEE 802.6 metropolitan area networks
JP3132842B2 (ja) ラベル交換網におけるコネクションレス型通信方式とコネクション型通信方式との多重方式
US7197668B1 (en) Network wide debugging including node debugging information in the GAT IE of a PNNI Signaling Message