JPH0355069A - 治療用器具 - Google Patents

治療用器具

Info

Publication number
JPH0355069A
JPH0355069A JP18905389A JP18905389A JPH0355069A JP H0355069 A JPH0355069 A JP H0355069A JP 18905389 A JP18905389 A JP 18905389A JP 18905389 A JP18905389 A JP 18905389A JP H0355069 A JPH0355069 A JP H0355069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
ear
generating circuit
pulse signal
pulse generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18905389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817823B2 (ja
Inventor
Toshihiro Doi
土井 俊廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1189053A priority Critical patent/JPH0817823B2/ja
Publication of JPH0355069A publication Critical patent/JPH0355069A/ja
Publication of JPH0817823B2 publication Critical patent/JPH0817823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は治療用器具、さらに詳しくは、耳に着用するこ
とによって、各種の疾患を電気的に治療しうる治療用器
具に関するものである。
(従来の技術) 本発明者は、各種の疾患に対して電気的な治療を行いう
る治療用装置として、すでに特開昭64−11566号
の出願を行っている。
すなわちこの出願は、手のひら等の任意の位置に接触さ
せうる電極と、所望の低周波電流を発生させうる発振回
路と、該発振回路の出力波形と人体の他の部位から取り
出した電流の波形とを比較処理するコンピュータと、該
コンピュータの出力波形を表示するディスプレー装置と
を具備した構或からなるもので、人体の各部位の内部か
ら派出しているツボと他の部位との間に該ツボに適応す
る波形の低周波電圧を印加し、その印加によって各ツボ
に対応する人体局部に流れる電流により電気的な刺激を
与えることにより、その局部の疾患の治療を行うもので
ある。
(発明が解決しようとする課題) ところで、この装置は、そもそも病院や医院,診療所等
において使用することを目的として開発されたもので、
コンピューターやディスプレイ装置等を具備する故に、
装置全体が大掛かりであり、また装置の製造,販売コス
ト等も高価である。
さらに、その使用には専門的知識や熟練した技術を要す
る故に、医師に使用されることが必須となる。
本発明は、このような点に鑑み、上記のような高価且つ
複雑で高度な性能を有する装置とは全く別異の観点,要
請から開発されたもので、全体が簡易な構造で製造コス
トが非常に安価であり、しかも着用したままでの携帯が
容易に行え、専門医以外に一般の消費者自身でも使用す
ることのできる治療用器具を提供することを課題とする
ものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、このような課題を解決するためになされたも
ので、各種の疾患に関連する体内の作用機序、たとえば
血液の流れ,内分泌,新陳代謝等が、脳と人体の各部位
との間の信号の伝達によりなされるという現象を根底と
し、とりわけ耳には他の人体の部位から派出する非常に
数多くのツボがあり、そのツボを起点としてパルス信号
を上記のように脳や人体の各部位に人為的に伝達させる
ことが可能である点に着目してなされたものである。
すなわち、本発明の上記課題を解決するための手段は、
人体の各部位から派出している多数の耳のツボのうち、
治療すべき所望の疾患に対応する特定のツボにのみ作用
しうるよう予め設定された所定の波形を有する固有のパ
ルス信号を発生しうるバルス発生回路4と、該パルス発
生回路4を作動させるための電源2とが治療用器具本体
1内に内蔵され、且つ該治療用器具本体1は、耳に着用
可能に形成されてなることにある。
(作用) そして、上記のような構戒からなる治療用器具を耳に着
用し、その状態で電源によりパルス発生回路を作動させ
ると、所定の波形を有する固有のパルス信号が発生し、
そのパルス信号が、治療すべき所望の疾患等に対応する
特定の耳のツボに作用し、その耳のツボを起点としてパ
ルス信号が脳へ伝達され、その伝達された信号がさらに
脳から人体の各部位に伝達される。
この結果、上記固有のパルス信号に応じて体内の作用、
たとえば新陳代謝,内分泌,血行促進,外皮や骨に対す
る作用等が生じ、それによって治療すべき所望の疾患が
治癒することとなるのである。
(実施例) 以下、本発明の実施例について説明する。
第1図は本考案の治療用器具の一例としての肥満解消用
の器具を示し、(イ)は正面図、(口)は(イ)のA−
A線断面図を示す。また、第2図は治療用器具に内蔵さ
れるパルス発生回路や電源等の回路図を示す。
第1図及び第2図において、lは正面円形で全体がイヤ
リング状に形成された器具本体で、その器具本体1内に
は、第1図(口)に示すように、電源部としての電池2
と、パルス発生回路を具備した基板3とが内蔵され、こ
の電池2と基板3とが電気的に接続されている。
尚、上記電池2としては、3Vリチウム電池(CR10
25)が用いられる。
また、基板3に具備されたパルス発生回路4は、第2図
に示すようにロジック部とOSCとを有し、電池2(電
源部)とANP部に接続されており、スイッチ5での入
力により作動しうるように構威されている。そして、こ
のパルス発生回路4は、第4図に示すような波形を有し
、且つ同図に示すように一群のパルス数が5であり、さ
らに各パルス群間の周期が99msであるようなパルス
信号を発生させるように構威されている。
そして、このような構或からなる肥満解消用の器具6を
使用する場合には、先ず第3図に示すように耳の所定位
置に器具6を装着し、その状態で器具6の所定位置に指
等を接触させると、前記スイッチ5がON状態となり、
パルス発生回路4が作動して、上記のような第4図に示
すような固有のパルス信号が発生することとなる。
そして、このように条件設定された固有のパルス信号は
、その信号の特性により体内の新陳代謝を促進するもの
である。
従って、このようなパルス信号が発生すると、その信号
は耳の所定のツボを起点として体内に受信され、脳へ直
接伝達される。
そして、このようなパルス信号が脳に伝達されることに
よって、脳の新陳代謝促進機能が活性化され、新陳代謝
が促進され、肥満の防止が図れることとなるのである。
尚、上記実施例では、治療用器具を肥満防止用として使
用する場合について説明したが、治療用器具の用途はこ
れに限定されるものではなく、各種の疾患に適用するこ
とも可能である。すなわち、上記治療用器具は、数多く
のツボを具有する耳に作用させるものであるために、多
種多様な疾患に適用することが可能となるのである。
従って、発生させるパルス信号の種類も上記実施例に限
定されるものではなく、そのパルス信号の波形,一群の
パルス数,各パルス群間の周期等は適応すべき疾患の種
類に応じて任意に変更可能である。
また、器具本体1の形状も該実施例のイヤリング状に限
定されるものではなく、耳に着用可能な範囲で設計変更
自在である。
さらに、電源の種類も該実施例のようなリチウム電池に
限定されるものではなく、その電源の種類は問わない。
(発明の効果) 叙上のように、本発明は、人体の各部位から派出してい
る多数の耳のツボのうち、治療すべき所望の疾患等に対
応する特定のツボにのみ作用しうる固有の波形,パルス
数等を有するパルス信号を発生させうるパルス発生回路
と、該パルス発生回路を作動させるための電源とを治療
用器具本体内に内蔵せしめたものであるため、耳という
人体のうちでも最も数多くのツボを具有する部位を起点
として、パルス信号を、体内において脳に伝達される信
号の一種として人為的に受信させることができ、従って
、新陳代謝,内分泌,血行等人体の作用機序を人為的に
調節することが可能となり、その結果、パルス信号の波
形.パルス数等を予め設定しておくことにより、且つ治
療用器具を耳に装着しておくだけで、耳に具有された各
種のツボに応じて各種の疾患を治療することができると
いう格別顕著な効果を有するに至った。
また、微弱な電位差によってパルス信号が発生するため
、使用により副作用を生ずるおそれも少ない。
さらに、治療用器具本体が耳に着用可能に形成されたも
のであるとともに、その治療用器具本体内に上記パルス
発生回路と電源とが内蔵されているため、器具全体の構
造も非常に簡易であり且つ小型化でき、従って耳に着用
した状態のままで携帯することができ、その携帯が非常
に便利で場所を問わずに使用できるという利点がある。
さらに、上記のように簡易な構造で小型化できる結果、
製造コストも従来の装置に比べると著しく低廉化でき、
大量生産も可能となる。
また、予め設定されたパルス信号を発生しろるバルス発
生回路が内蔵されているため、使用者はたとえば治療用
器具本体の所定位置に触れる等の操作のみで操作でき、
従来の装置のように、使用のために熟練した技術や専門
的な知識を必要とすることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例としての治療用器具を示し、(イ)は
正面図、(口)は(イ)のA−A線断面図。 第2図は治療用器具に内蔵されたパルス発生回路や電源
等の回路図。 第3図は使用状態を示す正面図。 第4図は治療用器具から発生するパルス信号の波形図で
、(イ)は一群のパルスの部分拡大状態を示し、(ロ)
はパルス群間の状態を示す。 第5図は耳のツボを示す拡大説明図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、人体の各部位から派出している多数の耳のツボのう
    ち、治療すべき所望の疾患に対応する特定のツボにのみ
    作用しうるよう予め設定された所定の波形を有する固有
    のパルス信号を発生しうるパルス発生回路4と、該パル
    ス発生回路4を作動させるための電源2とが治療用器具
    本体1内に内蔵され、且つ該治療用器具本体1は、耳に
    着用可能に形成されてなることを特徴とする治療用器具
    。 2、前記パルス発生回路4から発生するパルス信号は、
    所定のパルス数からなるパルス群を、一定の休止時間毎
    に隔てて有するものである請求項1記載の治療用器具。 3、前記治療用器具本体1が、イヤリング状に形成され
    てなる請求項1記載の治療用器具。
JP1189053A 1989-07-21 1989-07-21 治療用器具 Expired - Fee Related JPH0817823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189053A JPH0817823B2 (ja) 1989-07-21 1989-07-21 治療用器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189053A JPH0817823B2 (ja) 1989-07-21 1989-07-21 治療用器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0355069A true JPH0355069A (ja) 1991-03-08
JPH0817823B2 JPH0817823B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=16234504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1189053A Expired - Fee Related JPH0817823B2 (ja) 1989-07-21 1989-07-21 治療用器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817823B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6892117B2 (en) 2000-12-25 2005-05-10 Nittobo Acoustic Engineering Co., Ltd. Method of measuring point-blank passing time or the like of airplane

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119391A (ja) * 1974-08-06 1976-02-16 Yukio Okano Mimitsuboryoki
JPS6411566A (en) * 1987-07-03 1989-01-17 Toshihiro Doi Method and apparatus for treating disease
JPH01175867A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Wako Corp Kk 耳に装着して治療する装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119391A (ja) * 1974-08-06 1976-02-16 Yukio Okano Mimitsuboryoki
JPS6411566A (en) * 1987-07-03 1989-01-17 Toshihiro Doi Method and apparatus for treating disease
JPH01175867A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Wako Corp Kk 耳に装着して治療する装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6892117B2 (en) 2000-12-25 2005-05-10 Nittobo Acoustic Engineering Co., Ltd. Method of measuring point-blank passing time or the like of airplane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817823B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5922012A (en) Low-frequency electrotherapeutic device having three or more electrodes for generating flexible stimulation patterns
US20100145410A1 (en) Microcurrent and cranial electrotherapy stimulator for control of anxiety, insomnia, depression and pain
US20040143296A1 (en) Method and apparatus for inducing alpha rhythm to the human body
TWI717701B (zh) 可對應人體經絡、器官組織及藥物產生刺激的系統
KR20190042394A (ko) 저주파 마사지기
US6285905B1 (en) Two-way medical treatment apparatus
WO2006033587A8 (en) Electronic device and its usage in the bio-resonance functional medicine
JPH0355069A (ja) 治療用器具
KR20050032858A (ko) 저주파 자극기와 저주파 자극 방법
KR20050102615A (ko) 저주파, 초음파, 칼라테라피 일체형 프로브
KR20200058629A (ko) 웨어러블 미세전류 전기자극기 및 제어방법
EP1911491A1 (en) Healthcare device for electrostimulation
RU2336104C1 (ru) Электронейроадаптивный стимулятор (варианты), электродное устройство и электродный модуль
CN213491558U (zh) 一种治疗装置及鼠标垫
KR20160073112A (ko) 긴장 완화용 저주파 자극기
KR200411400Y1 (ko) 저주파 자극기
RU2336103C1 (ru) Электронейроадаптивный стимулятор (варианты), электродное устройство и электродный модуль
RU2770272C1 (ru) Устройство для транскраниальной стимуляции головного мозга пульсирующим током
KR200247959Y1 (ko) 안마용 의복
KR200339989Y1 (ko) 저주파 자극기
RU68903U1 (ru) Электронейроадаптивный стимулятор (варианты), электродное устройство и электродный модуль
KR20050018854A (ko) 침술용 저주파 전기자극기
CN211024044U (zh) 一种治疗疾病的耳穴按摩仪
CN202802524U (zh) 高血压激光脉冲治疗仪
KR101051432B1 (ko) 전자손목시계에 일체화된 다이어트용 자각 신호발생장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees