JPH0354084B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354084B2
JPH0354084B2 JP6469982A JP6469982A JPH0354084B2 JP H0354084 B2 JPH0354084 B2 JP H0354084B2 JP 6469982 A JP6469982 A JP 6469982A JP 6469982 A JP6469982 A JP 6469982A JP H0354084 B2 JPH0354084 B2 JP H0354084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acylaminophenol
composition
activity
topical
excipient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6469982A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS58183616A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6469982A priority Critical patent/JPS58183616A/en
Publication of JPS58183616A publication Critical patent/JPS58183616A/en
Publication of JPH0354084B2 publication Critical patent/JPH0354084B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は刺激又は炎症により特徴づけられてい
る皮膚又は粘膜の疾病の治療用の局部用
(topical)の製薬学的組成物に関するものであ
る。より特に、本発明は罹患部位に適当な賦形薬
中の選択されたアシルアミノフエノールを局部的
に適用することによるそのような疾病の治療から
なつている。 特定の感応性皮膚疾病の治療用に適している多
くのステロイド薬がある。それらは広範囲の適用
可能な生物学的活性(例えば細胞膜安定化、血管
収縮神経活性、抗有糸分裂効果、DNA抑制及び
蛋白質合成など)を有する。しかしながら、ステ
ロイドはしばしば長期間にわたつて使用されると
きには望ましくない局部的及び全身的副作用を示
す。それらは局部的な皮膚萎縮症状を生じ、又は
最もひどい場合には副腎萎縮を生じる。さらに、
それらの使用には感染に対する宿主防御機構の減
少が伴なわれる。可能な望ましくない副作用の他
に、ステロイドは炎症の完全な生物学的スペクト
ル(spectrum)と相互反応しない。例えば、紫
外線によりひきおこされた紅斑はステロイド系抗
炎症剤による治療を受けつけない。例えば血管拡
張の如き皮膚内の紫外線によりひきおこされる初
期変化は、アラキドン酸からEプロスタグランジ
ン又は例えばHETE(12L−ヒドロキシン−5,
8,10,14−エイコサテトラエノン酸)又はエン
ドパ−オキシドの如き中間生成物への転化に関連
しており、後者は血管活性であり、そして例えば
引金となる過増殖性表皮活性の如き皮膚活性を有
すると信じられている。例えば、ベム(Bem)、
J.L.及びグリーベス(Greaves)、M.W.1974、試
験管中の表皮細胞成長に対するプロストグランジ
ンE1効果、Arch.Derm.Forsch.251:35〜41;ス
ナイダー(Snyder)、D.S.及びイーグルスタイン
(Eaglstein)、W.H.1974、局部用インドメタシン
及びひやけ、Brit.J.Derm.90:90〜93;スナイダ
ー、D.S.及びイーグルスタイン、W.H.1974、皮
内抗プロスタグランジン剤及びひやけ、J.Invest.
Derm.62.47−50;及びゴールダイン(Goldyne)、
M.E.他1973、人間の皮膚炎症におけるプロスタ
グランジン活性:放射免疫による検査、
Prostaglandins4:737〜749を参照せよ。また、
サイア(Hsia)、S.L.;ジボウ(Ziboh),V.A.及
びスナイダー、D.S.1974、皮膚のプロスタグラン
ジン合成酵素の天然産出及び合成抑制剤、
Prostaglandin Synthetase Inhibitors353〜361
も参照せよ。完全には理解されていないが、プロ
スタグランジン生合成に関するこれらの効果は多
くの皮膚病学の重要な要素であり、その結果この
生合成を妨げる薬が疾病の臨床的治療で有用なは
ずである。 抗炎症効果を有する多くの非ステロイド系化合
物又は試薬が存在している。これらの多くは正常
な皮膚中に存在しておりそして上記の生合成工程
用に必要である酵素のプロスタグランジン合成酵
素錯体の遮断により作用すると信じられている。
さらに、一般的原則として、これらの薬は望まし
くない副作用を比較的有していない。そのような
非ステロイド系抗炎症性化合物の例には、アスピ
リン、インドメタシン、スプロフエン、クリプロ
フエン及び5−p−クロロベンジル−1,4−ジ
メチルピロール−2−酢酸エチルが包含される。 本発明の治療において使用される化合物を含む
多くのアシルアミノフエノールは文献中に報告さ
れており、そして種々の目的用に使用されている
が、我々の知る限りそれらが局部用抗炎症剤とし
て有用であるとは報告されていない。ケミカルア
ブストラクツを調査すると、関連アミノフエノー
ルの製薬学的活性並びに本発明の局部用組成物及
び方法において有用である以下で特記されている
置換されたアミノフエノールの製薬学的及び非製
薬学的活性に関する下記の文献が見出された。 CA5716492(1962)はN−ニコチニル−p−ア
ミノフエノール及びN−サクシニル−p−アミノ
フエノールに関する抗リユーマチ活性の報告を含
んでおり、そしてオーストリア特許222,647
(1962)に関している。オランダ特許出願6,
505,431中に低コレステリン血症活性を有すると
記されている鯨頭油酸及び鯨脂油酸のp−アミノ
フエノールアミドはCA6414137(1966)に報告さ
れている。米国特許3,081,321はCA602833
(1964)に報告されており、脂肪族モノカルボン
酸のp−アミノフエノールアミドの鎮痛活性を開
示している。ラボラトリイス・J.ベンチエルに対
するフランス特許M7624(1970)に関するCA76
153384x(1972)では、鎮痛、解熱及び抗炎症活
性はp−アミノフエノールのジプロピルアセチル
アミドにより、そしてポルテリ(Portelli)、レ
ンジ(Renzi)、セルバト(Cervato)及びフリゲ
ニ(Frigeni)のFarmaco,Ed.Sci.31(11)767〜
775(1976)の論文抄録であるCA86107003f(1977)
ではp−アミノフエノールのシステイン誘導体に
関して同じ活性が報告されている。CA8643215s
(1977)に従うと、ベルギー特許834,304は式 〔式中、nは4,5,6又は8である〕 を有するオメガ−アミノアルカン酸のアリールア
ミドが血小板凝集を抑制すると報告している。 CA89108193s(1978)は上記のベルギー特許と
明らかによく似ているベルギー特許1,498,996
を参照しながら同じ報告をしている。CA88
585682(1978)は日本特許公報(公開77−110,
835)がある種のベンズアニリド誘導体(しかし
そのいずれも4−アシルアミノフエノールではな
い)が、はつかねずみに経口的又は腹腔内注射に
より投与されたときに)、抗炎症活性を示すとい
うことを開示していると報じている。 構造式 を有するサリチルアミノフエノール〔4´−ヒドロ
キシサリチルアニリド;N−(p−ヒドロキシフ
エニル)サリチルアミド、及びN−サリコイルア
ミノフエノールとも称されている〕が、利胆剤活
性〔Merck Index、9版、6724、894頁〕;試験
管内の殺真箘活性〔CA71、69577b、(1969)〕;
経口的又は腹腔内投与時のはつかねずみ中でのア
レルギー反応又は炎症の抑制活性〔CA88
58568z、(1978)〕、殺軟体動物剤及び殺セルカリ
ア剤活性〔CA89192405t、(1978)〕;モルモツト
における感光効果〔CA83、37501d、(1975)〕;
駆虫剤活性〔CA80、133081a、(1974)〕及び不
飽和ゴム用の酸化防止剤としての有用性〔CA91
6227e(1979)〕を有することが報告されている。 式 〔式中、nは5〜11の整数である〕 を有する、本発明の組成物及び治療で使用される
アシルアミノフエノール及びそれによく似た構造
の同族体〔ここではnは5より小さいか又は11よ
り大きい〕に関しては、下記の活性が報告されて
いる: n=2 鎮痛剤〔CA74、123508g、(1971)〕 n=2又は3 抗炎症剤、抗浮腫剤、解熱剤及び
鎮静剤−酵素であるムラミダーゼ及びアミラー
ゼと組み合わせたとき〔CA71、42305z(1969)
−フランス特許M5,575に関する〕; n=3 ポリオレフインの生物劣化性増加〔CA
83、194578b(1975)−米国特許3,903,029に
関する〕;メチルメタクリレート重合体用の安
定剤〔CA77、140970f(1972)−日本72−07629
に関する〕 n=7 局部麻酔剤〔CA50、9424、Bull.Soc.
Chim.France(1955)1603〜9に関する〕 n=8、11 ポリエステル安定剤〔CA76
154779s(1972)、ドイツ公開明細書2,036,
712に関する〕 n=3、8、11 ポリアセタール安定剤〔CA66
29609d(1967)−米国特許3,288,885に関す
る〕 n=9 モルモツトにおける温度調節反射の除感
作剤〔CA72、76596f(1970)−J.Physiol、(ロ
ンドン)206(3)495〜507(1970)〕 n=11 樹脂中での熱安定剤〔CA86、107522z
(1977)−米国特許4,002,701に関する〕 n=15.2〜15 酸化防止剤〔CA58、14257e
(1963)−フランス特許1,309,355;CA48
1714i(1954)−米国特許2,654,722に関する。 我々は実験的にひきおこされた炎症で研究して
いる間に、ある種のアシルアミノフエノールを用
いる治療が炎症の予期せぬほど改良された抑制を
もたらすということを発見した。それらは、特に
粘膜適用時に局部麻酔性を有し、そして標準試験
で低い毒性を有していた。本発明の治療は、炎症
が一症状であるような多種の皮膚及び粘膜疾病の
治療処置においても使用できる。これらの疾病の
例は、乾癬、湿疹、接触性皮膚炎、アトピー性皮
膚炎などである。熱による又は化学的やけど、例
えばひやけ、を伴なう炎症、並びに襁褓皮膚炎、
昆虫刺傷、咽喉炎症及び眼の炎症、掻痒症、毒蔦
炎症、痔、及び小口接着剤、整形外科用鋳造品な
どによりひきおこされる炎症が、本発明の治療法
の他の応用範囲である。また、小胞疾病、特に有
棘層萎縮により特徴づけられているもの、及び他
の疱疹症状もこの治療に特に敏感であるようであ
る。 本発明に従うと、炭素数が6〜12の直鎖脂肪族
炭化水素基を有するN−アシルアミノフエノール
を含んでいる製薬学的に認容できる局部用賦形薬
(topical vehicle)からなる、皮膚又は粘膜の炎
症症状の治療用の局部用組成物が提供される。本
発明の組成物及び治療における活性成分であるn
−脂肪族N−アシルアミノフエノール構造式は下
記の式()に示される; 〔式中、nは6〜12である〕 本発明はまた、罹患部位に、有効量の式の化
合物から選択されたアシルアミノフエノールを含
有している製薬学的に認容できる局部用組成物を
局部的に適用することからなる、皮膚の炎症状の
治療方法も提供するものである。 組成物中の活性成分の濃度は使用する特定化合
物及び賦形薬の両者に依存している。使用する賦
形薬がプロピレングリコール/エタノール(30:
70重量比)であるときには、活性成分の濃度は約
0.01〜10.0%、好適には約0.05〜約5.0%であるべ
きである。上記の如く、種々の薬及び種々の賦形
薬又は投与系に対してはそれより低いかもしくは
高い濃度も適している。 噴霧剤並びに鼻、耳及び目の点滴剤も包括して
いる液体賦形薬の他に、局部用賦形薬は、クリー
ム、ローシヨン、ゲル又は他の局部用途用に認容
できる形態であり得る。一般に、治療は、組成物
を罹患部位に1日に1〜約4回炎症が軽減される
まで適用することにより行なわれる。治療期間は
症状の重さにより変化する。 代表的な調剤 (断わらない限り、この明細書全体にわたつ
て、全ての量は重量による) A 局部用クリーム(油の水中乳化液型) 【表】 【表】 これらの油の水中乳化液クリームでは、セチル
アルコールの全部又は一部を他の脂肪及びワツク
ス、例えばステアリルアルコール、グリセリルモ
ノステアレート、鯨蝋、白色ワセリンなどで置換
することもできる。鉱油及びイソプロピルミリス
テートの代り又はそれらの他に使用できる他の皮
膚軟化剤には、イソプロピルパルミテート、スク
アレン及びヘキサデシルアルコールが含まれる。
ポリオキシエチレン(20)ステアレート以外の表
面活性剤には、他のポリオキシエチレン誘導体、
ソルビタンモノエステル、適当なHLB値を有す
るポリソルベート及び当技術で公知の他の製薬学
的に認容できる表面活性剤が包含される。プロピ
レングリコールの代りに、又はそれと組み合わさ
れて、使用できる他の共溶媒には、グリセリン、
1,2,6−ヘキサ−トリオール及び液体ポリエ
チレングリコール(300,400)が含まれる。安息
香酸以外の防腐剤には、パラベン(メチル、プロ
ピル又はそれらの組み合わせ物)及びソルビン酸
が含まれる。ブチル化されたヒドロキシアニソー
ル以外の酸化防止剤にはブチル化されたヒドロキ
シトルエン、くえん酸及び没食子酸プロピルが含
まれ、ナトリウムエデテート以外のチエラントに
はカルシウム二ナトリウムエデテート及びエチレ
ンジアミン四酢酸(EDTA)が含まれる。 下記のものが前記の局部用クリームの典型的製
造方法である。 油相 80〜90℃に加熱されている適当な容器(ガラス
張り又はステンレス鋼)中で鉱油をイソプロピル
ミリステート中に分散させ、次に例えばブチル化
されたヒドロキシアニソールの如き油溶性成分及
び表面活性剤の一部分、及び一般式からの脂肪又
はワツクスを加える。均一な溶液/融解物が得ら
れるまで撹拌しながら加熱を続ける。 水相 別の適当な容器中で、水を80゜〜90℃に加熱す
る。次に安息香酸を溶解させ、そして良く混合し
ながらプロピレングリコール及び表面活性剤の残
部を加える。 乳化段階 水相を油相に80゜〜90℃において加え、そして
確実に混合が完了するのに充分な時間にわたつて
撹拌する。凝結点に冷却し、そして正しい重量に
するのに充分な水を加える。 活性成分の添加 アシルアミノフエノールを賦形薬成分の1種中
に微細分割された細粉状で加えそして溶解させ
る。 B 溶 液 アシルアミノフエノールが溶液形で存在してい
るような、局部的投与用の液体調剤を、製薬学的
に認容できる溶媒を使用して、製造する。アシル
アミノフエノールの化学的性質を保つための安定
化系を包含している他の製薬学的に認容できる佐
薬を許容されるなら含有することもできる。下記
の一般的調剤が例示される: 成 分 濃度範囲(重量による) アシルアミノフエノール 0.01〜10.0 佐薬(adjuvant(s)) 0.0〜0.2 溶 媒 100にするのに十分な量 溶媒系は局部的投与用に適している1種もしく
は複数種の溶媒を含有でき、それらは低級アルコ
ール(エタノール、イソプロパノール)、グリコ
ール、例えばプロピレン、エチレン及びポリエチ
レングリコール(室温で液体)、他の有機溶媒、
例えばジメチルスルホキシド、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド、1,2,6−ヘキ
サントリオール、ブタンジオール及び水と完全に
もしくは部分的に混和性である他の液体から選択
される。 これらの溶液形の抗炎症剤の製造方法は一般に
(当技術で知られている如く)、適当な容器(ガラ
ス又はステンレス鋼張り)及びミキサーを用いて
固体成分を主溶媒中に溶解させる方法である。生
成した溶液を次に過して余分の物質を除去し、
そして蒸発による溶媒の損失を最少にするための
一般的注意を払いながら、共溶媒及び/又は主溶
媒を用いて最終的重量とする。 C ゲ ル 上記の溶液を下記の処方及び工程に従つて、ゲ
ル化剤例えばヒドロキシプロピルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボメル重合体及
び上記の組合わせ物を用いることにより半固体
(ゲル)調剤とすることができる。 成 分 濃度範囲(重量による) アシルアミノフエノール 0.01−10.0 アルコール 10.0−70.0 共溶媒 0−80.0 ゲル化剤 0.5−5.0 精製水 100にするのに十分な量 ゲル化剤(例えばヒドロキシプロピルセルロー
ス)を、アシルアミノフエノールのそれの溶媒系
中溶液に、凝集又は過剰の空気担持を避けなが
ら、ガラス張り又はステンレス鋼容器を用いて、
撹拌しながら加える。 D 軟 膏 本発明の組成物の軟膏(水不混和性又は水混和
性)は下記の一般的処方により代表される。 成 分 濃度範囲(重量による) アシルアミノフエノール 0.01−10.0% 表面活性剤 0−5.0% 溶 媒 1.0−20% 白色ワセリン 100にするのに十分な量 典型的には、適当な容器(ガラス張り又はステン
レス鋼)中で白色ワセリンを流体状となるまで加
熱し、そして活性成分を下記の形で加えて、アシ
ルアミノフエノールを可溶化させることにより軟
膏を製造する:b)例えば単独で又は1,2,6
−ヘキサントリオール、プロピレンカーボネート
もしくは他のそのような溶媒と組み合わされた、
プロピレングリコール、ポリエチレングリコール
300、ポリエチレングリコール400又はポリエチレ
ングリコール1540の如き溶媒からなる溶媒系中に
溶解された、a)微細粉末状の細分化状態の懸濁
液。適当な油溶性表面活性剤、例えばヒドロキシ
ル化されたラノリン、エトキシル化されたラノリ
ン誘導体又はポリオキシエチレンエステルをワセ
リン中に加えて水混和性軟膏を製造でき、又は表
面活性剤を省いて水不混和性軟膏を製造できる。 E 粉 剤 下記のものが、本発明に従うアシルアミノフエ
ノールを含有している代表的な粉剤調剤である。 成 分 濃度範囲(重量による) アシルアミノフエノール 0.01−10.0 タルカムパウダー 0−99.99 コーンスターチ 0−99.99 タルカムパウダー及び/又はコーンスターチ
を、好適には等比数列で、混合物全体が均一に配
合されるまで、ガラス張り又はステンレス鋼容器
及び適当な混合装置を用いて、加えることによ
り、アシルアミノフエノールをタルカムパウダー
及び/又はコーンスターチと混合する。均質混合
物とするためには、5〜25ミクロンの範囲内のア
シルアミノフエノールの粒子寸法分布が好まし
い。 F エーロゾル 本発明に従うと、アシルアミノフエノール用の
賦形薬として、多くの型のエーロゾル調剤を使用
できる。これらは当業界の精通者に知られている
如く、製造時に使用されるプロペラント及び濃厚
物の型により変化できる。下記の例は急速破壊性
アルコールフオーム用の一般的処方である。 【表】 アシルアミノフエノールをエタノール/水溶媒
系中に、セチルアルコール及びラノリン誘導体と
一緒に、溶解又は分散させる。許容されるなら、
防腐剤(例えばHyamine1622)を加えることも
できる。濃厚物を次にプロペラントと、公知の製
造方法に従つて、冷却充填により又は加圧充填に
より、混合する。 G 含浸テープ R.C.V.ロビンソン(Robinson)他に1972年1
月4日に発行された特許3,632,740(“皮膚病変
のステロイドを用いる治療処置用の局部用装置”)
に記されている技術及び指示を用いて、本発明の
アシルアミノフエノールを含浸させた接着テープ
を製造する。アシルアミノフエノールは適当な有
機溶媒中の溶液状で加えることができる。 上記の如く、本発明の組成物及び治療において
使用されるアシルアミノフエノール化合物は公知
の化合物である。それらの製造用に適している方
法は例えばHelvetica Chimica Acta22:82〜
112(1939)中に、より特に89〜93頁に記されてい
る。一般に、p−アミノフエノールは適当な酸無
水物又は塩化物と反応する。 H のど用ロゼンジーあめベース 細粉化アシルアミノフエノール 0.01−0.2gm あめベース 2.0mgにするのに十分な量 あめベースは、蔗糖及びコーンシロツプ固体、
食品着色剤及び香料からなつている。 製造方法 1 345ポンド(46ガロン)の液体砂糖No.1及び
230ポンドの43゜ボーメコーンシロツプを予備融
解器として知られている水蒸気で包まれている
ケトル中に計量添加することによりあめベース
を製造する。 2 物質を大気圧下で238〓に加熱し、次に貯蔵
容器中にポンプで加え、それをナシヨナル・イ
クツプメント連続調理器に加える。シロツプが
高圧水蒸気にとり囲まれている調理室内のコイ
ル中に通るにつれて、それは290〜300〓の温度
に達する。 3 バツチを28〜29インチの真空に保たれている
ステンレス鋼受器ケトルに、多段階式水蒸気真
空排出器を用いて、7分間にわたつて送る。真
空は余分の熱を用いずに余分な水分を除去する
ために作用する。 4 この段階では、あめのベースは、大体 64.77%の砂糖固体、 34.63%のコーンシロツプ固体、 0.6%の水分 からなつている。 5 300ポンドのあめベースを次に、(それぞれ
150ポンドずつ)2個のステンレス鋼混合ケト
ルに移す。1個はバツチの“A”部分と、そし
て他方は“B”部分と称されている。 6 十分量の認可されている食品着色剤を、“A”
部分及び“B”部分と混合するために、等しい
二部分に分割する。 十分量の香料化合物を“A”部分及び“B”
部分と混合するために、等しい二部分に分割す
る。 ロゼンジの0.5〜10%を与えるための細粉化
アシルアミノフエノールを、“A”部分及び
“B”部分と混合するために、等しい二部分に
分割する。 7 バツチを次にロゼンジに穴をあけるハンゼラ
型成形機に供給するための自動的バツチローラ
ー中にいれる。ロゼンジを脱湿気室中の冷却及
び硬化用コンベヤー中に供給する。次にそれら
を個別包装用の機械に送る。 I アシルアミノフエノール−ロゼンジ、蔗糖ベ
ース アシルアミノフエノール 0.02−0.06gm プルロニツクF68 0.40−0.60gm 蔗 糖 2gm 結合剤溶液 十分量 香 料 十分量 潤滑剤 十分量 製造方法 1 アシルアミノフエノールを融解プルロニツク
F68中に溶解させる。溶液を冷却して固体状態
とし、そして次に粉砕し、#40メツシユスクリ
ーンを通してふるいにかける。 2 蔗糖を粉砕して、#40メツシユスクリーンに
かける。 3 #1及び#2を混合し、次に適当な結合剤水
溶液、例えばゴムトラガカンタ、アラビアゴム
もしくはメチルセルロース又は当技術で公知の
他の結合剤、と共に顆粒状とする。 4 香料、例えばハツカ油、及びメントール又は
チエリー香料、を加えそして混合する。 5 湿つている顆料を熱空気炉中で乾燥する。 6 適当な潤滑剤、例えば滑石又はステアリン酸
マグネシウム又はステアリン酸を乾燥顆粒に加
え、そして混合する。 7 顆粒を錠剤製造機中で圧縮して、口の中でゆ
つくりとけるような錠剤を製造する。 上記の(湿式顆粒化)方法ではなくて、“強打”
又はチルソネート(chilsonating)による乾燥顆
粒化方法を代用することもできる。 J アシルアミノフエノール香錠 アシルアミノフエノール 0.01〜0.2gm 香錠ベース 2.0gmにするのに十分量 ベースはグリコゼラチン又はゼラチン及びグリ
セリンを含有している他の適当な調剤又はアラビ
アゴム及び蔗糖の混合物からなつている。ベース
中のグリセリンはプロピレングリコールと置換で
きる。 K アシルアミノフエノールのど塗布薬 アシルアミノフエノール(0.5〜10%)をプロ
ピレングリコール又はグリセリン中に溶解させ
る。グリセリン又はプロピレングリコール中の最
終的濃度はアシルアミノフエノールの飽和溶液を
構成するものであり、それは選択する特定のアシ
ルアミノフエノールの溶解度に従つて変化する
が、最終的溶液中で0.5〜10%の濃度を与えるも
のである。 L アシルアミノフエノールのど用噴霧液 アシルアミノフエノール 0.5〜10% 香 料 十分量 サツカリンナトリウム 十分量 アルコール50% 100にするのに十分量 プロペラント 十分量 プロペラントは当技術で公知である入手可能な
プロペラント、例えばクロロフルオロカーボン
(プロペラント114又はプロペラント12又はそれら
の混合物)、CO2、適当なヘツドスペース(head
space)を有する窒素から選択できる。 アルコール50%をプロピレングリコール、グリ
セリン又はアルコール、グリセリン及びプロピレ
ングリコールの混合物で置換して、選択された特
定のアシルアミノフエノールの0.50〜10%溶液を
与えることもできる。 実施例 1 アラキドン酸(以下略してAAという)の局部
的適用により生じた皮膚炎症に対する選択された
組成物の効果を評価した。炎症の他に、アラキド
ン酸及び組成物で処理した表皮の増殖反応も評価
した。 14種のアシルアミノフエノールを研究した。薬
をプロピレングリコール及びエタノール(30:
70)中に溶解させ、そして断わらない限り1%濃
度で使用した。それぞれ5匹ずつのモルモツトの
14群を実験対象物として使用した。両耳の背側の
皮膚を1日に1回4日間にわたつて25μのAA
のプロピレングリコール/エタノール(30/70)
中1%溶液で処理した。この適用直後に、各モル
モツトの1個の耳を25μの試験化合物を適用す
るために無作為に選択し、一方対側の耳には賦形
薬だけを与えた。4日間の実験期間中に、合成さ
れたDNAに、放射活性先駆体である3H−チミジ
ンの連続的投与により(3回の腹腔内注射/日、
それぞれ10μci)、ラベル付けした。5日目に、動
物を殺し、そして治療部位の中央部分からの背側
の皮膚の直径6mmの円形試料を採取し、そして
NCS可溶化剤中に溶解させた。この組織溶液
を酸性化し、そして純螢石(トルエン中のジフエ
ニルオキサゾール)を液体シンチレーシヨン計数
器により放射活性の測定用に加えた。度数/分
(cpm)で表わされる放射活性は表皮中の増殖活
性量と関連していた。 合成されたDNAの量は、「ザ・ブリテイツシ
ユ・ジヤーナル・オブ・デルマトロジー(the
British Journal of Dermatology)」98巻、209
頁(1978年)の「表皮DNA合成に及ぼす局所的
に投与されたコルチコステロイドの局所的及び系
統的影響を評価するための動物モデル」と題する
論文中に記載されている方法に従つて測定され
た。増殖活性の程度は試験中に合成されたDNA
の量に比例し、そして増殖活性は抗炎症効果の目
安になり得る。 局部的AAに対応する紅斑出現を0〜3の主観
的感応度で毎日測定した。全紅斑は、一日の平均
の紅斑評価値(0=なし、1=おだやか、2=中
程度、3=強い)を5日間の試験期間中毎日につ
いてプロツトすることによつて測定した。横軸に
「日」を取り、縦軸に毎日の平均紅斑評価値を取
つた。プロツトされた毎日の紅斑評価値を通して
一本の曲線を画いた。得られた曲線の下の面積を
プラノメータ(planometer)によつて測定し、
全紅斑評価値を得た。 結 果 アセトアミドフエノール(アセトアミノフエ
ン)の局部的適用はAA−誘発性紅斑又は増殖に
対して実質的な効果を示さなかつたことが見出さ
れた。4−プロピオニルアミノフエノール、4−
n−テトラデカノイルフエノール又は4−n−ヘ
キサデカノイルアミノフエノールの適用も実質的
な効果がなかつた。芳香族酸の4−アシルアミノ
フエノールの一例であるベンゾイルアミノフエノ
ールもこのモデルでは不活性であつた。 4−n−ブチロイルアミノフエノールはAA−
誘発性表皮増殖を実質的に抑制したが紅斑に対し
ては有効性がないことが見出された。 炭素数が6〜12個の範囲の直鎖脂肪族炭化水素
基を有するアシルアミノフエノールはAA−誘発
性紅斑及び増殖の両者に対して良好な活性を示し
た。これらには、4−n−ヘキサノイルアミノフ
エノール、4−n−デカノイルアミノフエノー
ル、4−n−ウンデカノイルアミノフエノール並
びに4−n−ドデカノイルアミノフエノール、4
−n−ヘプタノイルアミノフエノール、4−n−
オクタノイルアミノフエノール及び4−n−ノナ
ノイルアミノフエノールが含まれる。 さらに、サリチル酸の4−アシルアミノフエノ
ール(4−サリチルアミノフエノール)は紅斑及
び増殖の両者に対して活性を示した。これらのデ
ータを表1にまとめる。 【表】 【表】
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to topical pharmaceutical compositions for the treatment of diseases of the skin or mucous membranes characterized by irritation or inflammation. More particularly, the invention consists of treating such diseases by applying selected acylaminophenols in suitable vehicles topically to the affected area. There are many steroid drugs that are suitable for the treatment of certain sensitive skin diseases. They have a wide range of applicable biological activities, such as cell membrane stabilization, vasoconstrictor neuroactivity, antimitotic effects, DNA repression and protein synthesis. However, steroids often exhibit undesirable local and systemic side effects when used over long periods of time. They produce localized skin atrophy symptoms or, in the most severe cases, adrenal atrophy. moreover,
Their use is accompanied by a reduction in host defense mechanisms against infection. Besides possible unwanted side effects, steroids do not interact with the full biological spectrum of inflammation. For example, erythema caused by ultraviolet light does not respond to treatment with steroid anti-inflammatory drugs. Initial changes caused by UV radiation in the skin, such as vasodilation, can occur from arachidonic acid to E prostaglandins or, for example, to HETE (12L-hydroxyn-5,
8,10,14-eicosatetraenoic acid) or endoperoxide, the latter being vasoactive and causing hyperproliferative epidermal activity, such as triggering hyperproliferative epidermal activity. Believed to have skin actives. For example, Bem,
JL and Greaves, MW1974, Prostoglandin E 1 effect on epidermal cell growth in vitro, Arch.Derm.Forsch. 251 :35-41; Snyder, DS and Eaglstein, WH1974. , Topical Indomethacin and Burns, Brit. J. Derm. 90:90-93; Snyder, DS and Eaglestein, WH1974, Intradermal Anti-Prostaglandin Agents and Burns, J. Invest.
Derm.62.47−50; and Goldyne,
ME et al. 1973, Prostaglandin activity in human skin inflammation: radioimmunological examination,
See Prostaglandins 4:737-749. Also,
Hsia, SL; Ziboh, VA and Snyder, DS1974, natural production and synthesis inhibitor of cutaneous prostaglandin synthase;
Prostaglandin Synthetase Inhibitors353〜361
See also Although not fully understood, these effects on prostaglandin biosynthesis are an important component of many dermatologies, and as a result drugs that interfere with this biosynthesis should be useful in the clinical treatment of diseases. be. There are many non-steroidal compounds or agents that have anti-inflammatory effects. Many of these are believed to act by blocking the prostaglandin synthase complex of enzymes that are present in normal skin and are necessary for the biosynthetic steps mentioned above.
Furthermore, as a general principle, these drugs are relatively free of undesirable side effects. Examples of such non-steroidal anti-inflammatory compounds include aspirin, indomethacin, suprofen, cryprofen and 5-p-chlorobenzyl-1,4-dimethylpyrrole-2-ethyl acetate. Although many acylaminophenols, including the compounds used in the treatment of the present invention, have been reported in the literature and used for various purposes, to the best of our knowledge they are useful as topical anti-inflammatory agents. It has not been reported that. A review of the Chemical Abstracts reveals the pharmaceutical activity of related aminophenols, as well as the pharmaceutical and non-pharmaceutical properties of the substituted aminophenols identified below that are useful in the topical compositions and methods of the present invention. The following literature regarding activity was found. CA 57 16492 (1962) contains reports of antirheumatic activity for N-nicotinyl-p-aminophenol and N-succinyl-p-aminophenol, and Austrian patent 222,647
(1962). Dutch patent application 6,
505, 431, p-aminophenolamide of whale head oil acid and whale fat oil acid is reported in CA 64 14137 (1966). U.S. Patent No. 3,081,321 CA 60 2833
(1964), who disclose the analgesic activity of the aliphatic monocarboxylic acid p-aminophenolamide. CA 76 on French Patent M7624 (1970) to Laboratories J. Benchel
153384x (1972), analgesic, antipyretic and anti-inflammatory activity was achieved by dipropylacetylamide of p-aminophenol, and Portelli, Renzi, Cervato and Frigeni, Farmaco, Ed. Sci.31(11)767~
CA 86 107003f (1977) which is a paper abstract of 775 (1976)
The same activity was reported for cysteine derivatives of p-aminophenol. CA 86 43215s
(1977), Belgian patent 834,304 has the formula It has been reported that arylamides of omega-aminoalkanoic acids having the formula: [where n is 4, 5, 6, or 8] inhibit platelet aggregation. CA 89 108193s (1978) is a Belgian patent 1,498,996 which is clearly similar to the above Belgian patent.
The same report was made while referring to . CA88
585682 (1978) is Japanese Patent Publication (Publication 77-110,
(835) discloses that certain benzanilide derivatives (but none of them are 4-acylaminophenols) exhibit anti-inflammatory activity when administered orally or by intraperitoneal injection to rats. It is reported that they are doing so. Structural formula Salicylaminophenol [4'-hydroxysalicylanilide; also called N-(p-hydroxyphenyl) salicylamide and N-salicoyl aminophenol] has choleretic activity [Merck Index, 9th edition]. , 6724, p. 894]; in vitro viricidal activity [CA 71 , 69577b, (1969)];
Suppressive activity of allergic reactions or inflammation in rats upon oral or intraperitoneal administration [CA 88 ,
58568z, (1978)], molluscicide and cercariocidal activity [CA 89 192405t, (1978)]; photosensitizing effect in guinea pigs [CA 83 , 37501d, (1975)];
Anthelmintic activity [CA 80 , 133081a, (1974)] and usefulness as an antioxidant for unsaturated rubbers [CA 91 ,
6227e (1979)]. formula wherein n is an integer from 5 to 11; 11], the following activities have been reported: n=2 Analgesic [CA 74 , 123508g, (1971)] n=2 or 3 Anti-inflammatory, anti-edema, antipyretic and sedative-enzyme When combined with muramidase and amylase [CA 71 , 42305z (1969)
- concerning French patent M5,575]; n=3 Increased biodegradability of polyolefins [CA
83, 194578b (1975) - U.S. Pat.
] n=7 Local anesthetic [CA 50 , 9424, Bull.Soc.
Regarding Chim.France (1955) 1603-9] n=8, 11 Polyester stabilizer [CA 76 ,
154779s (1972), German Publication Specification 2,036,
Regarding 712] n=3, 8, 11 Polyacetal stabilizer [CA 66 ,
29609d (1967) - Relating to U.S. Patent 3,288,885] n=9 Desensitizer of thermoregulatory reflex in guinea pigs [CA 72 , 76596f (1970) - J.Physiol, (London) 206 (3) 495-507 (1970)] n=11 Heat stabilizer in resin [CA 86 , 107522z
(1977) - Relating to U.S. Patent 4,002,701] n=15.2-15 Antioxidant [CA 58 , 14257e
(1963) - French Patent 1,309,355; CA 48 ,
1714i (1954) - Relating to U.S. Pat. No. 2,654,722. While working with experimentally induced inflammation, we discovered that treatment with certain acylaminophenols resulted in unexpectedly improved suppression of inflammation. They have local anesthetic properties, especially when applied mucosally, and have low toxicity in standard tests. The treatment of the present invention can also be used in the therapeutic treatment of a wide variety of skin and mucosal diseases in which inflammation is a symptom. Examples of these diseases are psoriasis, eczema, contact dermatitis, atopic dermatitis, etc. Inflammation with thermal or chemical burns, e.g. burns, as well as decubitus dermatitis,
Insect stings, sore throat and eye irritations, pruritus, poison ivy irritation, hemorrhoids, and inflammation caused by mouth adhesives, orthopedic castings, etc. are other areas of application for the treatment of the present invention. Also, follicular diseases, particularly those characterized by stratum spinosum atrophy, and other herpes conditions appear to be particularly sensitive to this treatment. According to the invention, the dermal or Topical compositions for the treatment of mucosal inflammatory conditions are provided. n, which is the active ingredient in the compositions and treatments of the invention;
-The structural formula of aliphatic N-acylaminophenol is shown in the following formula (); where n is 6 to 12. The present invention also provides for administering to the affected area a pharmaceutically acceptable topical composition containing an effective amount of an acylaminophenol selected from a compound of formula Also provided is a method of treating inflammatory skin conditions comprising topical application. The concentration of active ingredient in the composition depends both on the particular compound and on the excipients used. The excipient used is propylene glycol/ethanol (30:
70% by weight), the concentration of active ingredient is approximately
It should be between 0.01 and 10.0%, preferably between about 0.05 and about 5.0%. As noted above, lower or higher concentrations may also be suitable for various drugs and various excipients or administration systems. In addition to liquid vehicles, which also include sprays and nasal, ear, and eye drops, topical vehicles can be creams, lotions, gels, or other forms acceptable for topical use. Generally, treatment is carried out by applying the composition to the affected area from one to about four times per day until inflammation is reduced. The length of treatment varies depending on the severity of symptoms. Typical Preparations (All amounts are by weight throughout this specification, unless otherwise specified) A. Topical creams (oil-in-water emulsion) [Table] [Table] These oil-in-water emulsion creams It is also possible to replace all or part of the cetyl alcohol with other fats and waxes, such as stearyl alcohol, glyceryl monostearate, spermaceti, white petrolatum, and the like. Other emollients that can be used in place of or in addition to mineral oil and isopropyl myristate include isopropyl palmitate, squalene and hexadecyl alcohol.
Surfactants other than polyoxyethylene (20) stearate include other polyoxyethylene derivatives,
Included are sorbitan monoesters, polysorbates with appropriate HLB values, and other pharmaceutically acceptable surfactants known in the art. Other cosolvents that can be used in place of or in combination with propylene glycol include glycerin,
Includes 1,2,6-hexa-triol and liquid polyethylene glycol (300, 400). Preservatives other than benzoic acid include parabens (methyl, propyl or combinations thereof) and sorbic acid. Antioxidants other than butylated hydroxyanisole include butylated hydroxytoluene, citric acid and propyl gallate, and tierants other than sodium edetate include calcium disodium edetate and ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA). is included. The following is a typical method for making the topical cream described above. Oil Phase Mineral oil is dispersed in isopropyl myristate in a suitable vessel (glass or stainless steel) heated to 80-90°C, followed by oil-soluble components such as butylated hydroxyanisole and surfactants. Add a portion of and the fat or wax from the general formula. Continue heating with stirring until a homogeneous solution/melt is obtained. Aqueous Phase In a separate suitable container, heat water to 80°-90°C. Then dissolve the benzoic acid and add propylene glycol and the remainder of the surfactant with good mixing. Emulsification Step Add the aqueous phase to the oil phase at 80°-90°C and stir for a sufficient time to ensure mixing is complete. Cool to freezing point and add enough water to make the correct weight. Addition of active ingredient The acylaminophenol is added in finely divided powder form and dissolved in one of the excipient ingredients. B Solution A liquid preparation for topical administration in which the acylaminophenol is present in solution form is prepared using a pharmaceutically acceptable solvent. Other pharmaceutically acceptable excipients may also be included if acceptable, including stabilizing systems to preserve the chemical properties of the acylaminophenol. The following common formulations are exemplified: Ingredients Concentration range (by weight) Acylaminophenol 0.01-10.0 Adjuvant(s) 0.0-0.2 Solvent Sufficient amount to make 100 Solvent system localized It may contain one or more solvents suitable for administration, such as lower alcohols (ethanol, isopropanol), glycols such as propylene, ethylene and polyethylene glycols (liquid at room temperature), other organic solvents,
For example selected from dimethyl sulfoxide, dimethylformamide, dimethylacetamide, 1,2,6-hexanetriol, butanediol and other liquids which are completely or partially miscible with water. The method for preparing these anti-inflammatory agents in solution form is generally (as is known in the art) by dissolving the solid ingredients in the main solvent using a suitable container (glass or stainless steel lined) and a mixer. be. The resulting solution is then filtered to remove excess material,
The co-solvent and/or main solvent are then brought to the final weight, taking general precautions to minimize loss of solvent through evaporation. C. Gels The above solutions can be made into semi-solid (gel) preparations by using gelling agents such as hydroxypropyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, carbomel polymers and combinations of the above, according to the formulation and process described below. can. Ingredients Concentration range (by weight) Acylaminophenol 0.01-10.0 Alcohol 10.0-70.0 Co-solvent 0-80.0 Gelling agent 0.5-5.0 Purified water Sufficient amount to make 100 Gelling agent (e.g. hydroxypropyl cellulose) Solution of acylaminophenol in its solvent system using a glass-lined or stainless steel container, avoiding agglomeration or excessive air loading.
Add while stirring. D Ointment The ointment (water-immiscible or water-miscible) of the composition of the present invention is represented by the following general formulation. Ingredients Concentration range (by weight) Acylaminophenol 0.01-10.0% Surfactant 0-5.0% Solvent 1.0-20% White petrolatum Sufficient amount to make 100% Typically in a suitable container (glass or stainless steel) The ointment is prepared by heating white petrolatum in a steel plate until fluid and adding the active ingredient in the following form to solubilize the acylaminophenols: b) for example alone or 1,2, 6
- in combination with hexanetriol, propylene carbonate or other such solvents,
Propylene glycol, polyethylene glycol
300, polyethylene glycol 400 or polyethylene glycol 1540. Suitable oil-soluble surfactants, such as hydroxylated lanolin, ethoxylated lanolin derivatives or polyoxyethylene esters, can be added to petrolatum to produce water-miscible ointments, or the surfactant can be omitted to produce water-immiscible ointments. Can produce sex ointment. E Powder The following are representative powder formulations containing acylaminophenols according to the present invention. Ingredients Concentration range (by weight) Acylaminophenol 0.01-10.0 Talcum powder 0-99.99 Cornstarch 0-99.99 Glaze the talcum powder and/or cornstarch, preferably in a geometric progression, until the entire mixture is evenly incorporated. Alternatively, the acylaminophenol is mixed with the talcum powder and/or cornstarch by addition using a stainless steel container and suitable mixing equipment. A particle size distribution of the acylaminophenol within the range of 5 to 25 microns is preferred for a homogeneous mixture. F Aerosols According to the invention, many types of aerosol formulations can be used as excipients for the acylaminophenols. These can vary depending on the type of propellant and concentrate used during manufacture, as known to those skilled in the art. The example below is a general formulation for a fast-breaking alcohol foam. Table: Acylaminophenol is dissolved or dispersed in an ethanol/water solvent system together with cetyl alcohol and a lanolin derivative. If it is permissible,
Preservatives (eg Hyamine 1622) can also be added. The concentrate is then mixed with the propellant according to known manufacturing methods, either by cold filling or by pressure filling. G Impregnated tape RCV Robinson et al. 1972 1
Patent No. 3,632,740 (“Topical device for the therapeutic treatment of skin lesions with steroids”) issued on May 4th.
The acylaminophenol-impregnated adhesive tape of the present invention is manufactured using the techniques and instructions described in . The acylaminophenol can be added in solution in a suitable organic solvent. As mentioned above, the acylaminophenol compounds used in the compositions and treatments of the present invention are known compounds. Methods suitable for their production are e.g. Helvetica Chimica Acta 22 :82~
112 (1939), more particularly on pages 89-93. Generally, p-aminophenol is reacted with a suitable acid anhydride or chloride. H Throat Lozenge Candy Base Finely Powdered Acylaminophenol 0.01-0.2 gm Candy Base Enough amount to make 2.0 mg Candy Base is made from sucrose and corn syrup solids,
Consists of food coloring and flavoring agents. Manufacturing method 1 345 pounds (46 gallons) of liquid sugar No. 1 and
The candy base is prepared by metering 230 pounds of 43° Baumecorn syrup into a kettle surrounded by steam, known as a premelter. 2. Heat the material to 238°C under atmospheric pressure, then pump it into a storage container and add it to the National Equipment continuous cooker. As the syrup passes through the coil in the cooking chamber, where it is surrounded by high-pressure steam, it reaches a temperature of 290-300°C. 3. Transfer the batch to a stainless steel receiver kettle maintained at a 28-29 inch vacuum using a multi-stage steam vacuum evacuator for 7 minutes. The vacuum acts to remove excess moisture without using extra heat. 4 At this stage, the candy base consists of approximately 64.77% sugar solids, 34.63% corn syrup solids, and 0.6% water. 5 Next, add 300 pounds of candy base (each
(150 lbs each) into two stainless steel mixing kettles. One is referred to as the "A" portion of the batch and the other as the "B" portion. 6 Add sufficient amount of approved food coloring agent to “A”
Divide into two equal parts for mixing with part and "B" part. A sufficient amount of fragrance compound is added to part “A” and part “B”
Divide into two equal parts to mix with the parts. The finely divided acylaminophenol to give 0.5-10% of the lozenge is divided into two equal parts for mixing with the "A" part and the "B" part. 7. The batch is then placed into an automatic batch roller for feeding into a Hansela molding machine which punches holes in the lozenges. The lozenges are fed into a cooling and curing conveyor in a dehumidification chamber. They are then sent to a machine for individual packaging. I Acylaminophenol - lozenge, sucrose-based acylaminophenol 0.02-0.06gm Pluronic F68 0.40-0.60gm Sucrose 2gm Binder solution Sufficient fragrance Sufficient lubricant Sufficient amount Production method 1 Melt acylaminophenol into Pluronic
Dissolve in F68. The solution is cooled to a solid state and then ground and sieved through a #40 mesh screen. 2. Grind the sucrose and pass it through a #40 mesh screen. 3 Mix #1 and #2 and then granulate with a suitable aqueous binder solution such as gum tragacantha, gum arabic or methylcellulose or other binders known in the art. 4. Add and mix flavors, such as peppermint oil and menthol or cherry flavor. 5 Dry the wet granules in a hot air oven. 6 Add a suitable lubricant such as talc or magnesium stearate or stearic acid to the dry granules and mix. 7. Compress the granules in a tablet machine to produce tablets that melt easily in the mouth. Instead of the above (wet granulation) method, “pounding”
Alternatively, a dry granulation method using chilsonating may be substituted. J Acylaminophenol pastilles Acylaminophenol 0.01-0.2 gm Pastille base Enough to make 2.0 gm Base from glycogelatin or other suitable preparation containing gelatin and glycerin or a mixture of gum arabic and sucrose. It's summery. Glycerin in the base can be replaced with propylene glycol. K. Acylaminophenol throat liniment Acylaminophenol (0.5-10%) is dissolved in propylene glycol or glycerin. The final concentration in glycerin or propylene glycol constitutes a saturated solution of the acylaminophenol, which will vary according to the solubility of the particular acylaminophenol selected, but will range from 0.5 to 10% in the final solution. It gives concentration. L Acylaminophenol Throat Spray Acylaminophenol 0.5-10% Fragrance Sufficient Satucharin Sodium Sufficient Alcohol 50% Sufficient to make 100 Propellant Sufficient Propellant is available as known in the art Propellant, e.g. chlorofluorocarbon (Propellant 114 or Propellant 12 or mixtures thereof), CO 2 , suitable head space
space). The 50% alcohol can also be replaced with propylene glycol, glycerin or a mixture of alcohol, glycerin and propylene glycol to provide a 0.50-10% solution of the particular acylaminophenol selected. Example 1 The effect of selected compositions on skin inflammation caused by topical application of arachidonic acid (AA) was evaluated. In addition to inflammation, the proliferative response of the epidermis treated with arachidonic acid and the composition was also evaluated. 14 kinds of acylaminophenols were studied. The drug propylene glycol and ethanol (30:
70) and used at 1% concentration unless otherwise stated. 5 guinea pigs each
Fourteen groups were used as experimental subjects. Apply 25μ AA to the dorsal skin of both ears once a day for 4 days.
Propylene glycol/ethanol (30/70)
treated with a 1% solution in medium. Immediately after this application, one ear of each guinea pig was randomly selected to receive 25μ of test compound, while the contralateral ear received vehicle only. During the 4-day experimental period, the synthesized DNA was treated with continuous administration of the radioactive precursor 3H -thymidine (3 intraperitoneal injections/day;
10 μci each) and labeled. On the fifth day, the animals were killed and a 6 mm diameter circular sample of dorsal skin from the central part of the treatment area was taken and
Dissolved in NCS solubilizer. The tissue solution was acidified and pure fluorite (diphenyloxazole in toluene) was added for measurement of radioactivity by a liquid scintillation counter. Radioactivity, expressed in degrees per minute (cpm), was related to the amount of proliferative activity in the epidermis. The amount of DNA synthesized is estimated by the British Journal of Dermatology.
British Journal of Dermatology” Volume 98, 209
(1978) in the paper entitled "Animal models for assessing the local and systematic effects of locally administered corticosteroids on epidermal DNA synthesis". It was done. The degree of proliferative activity is determined by the amount of DNA synthesized during the test.
and proliferative activity can be a measure of anti-inflammatory effect. Erythema appearance corresponding to local AA was measured daily with a subjective sensitivity of 0-3. Total erythema was determined by plotting the average daily erythema rating (0=none, 1=mild, 2=moderate, 3=severe) for each day of the 5-day study period. The horizontal axis represents "day" and the vertical axis represents the daily average erythema evaluation value. A curve was drawn through the plotted daily erythema evaluation values. The area under the obtained curve is measured with a planometer,
A total erythema evaluation value was obtained. Results It was found that topical application of acetamidophenol (acetaminophen) had no substantial effect on AA-induced erythema or proliferation. 4-propionylaminophenol, 4-
Application of n-tetradecanoylphenol or 4-n-hexadecanoylaminophenol also had no substantial effect. Benzoylaminophenol, an example of an aromatic acid 4-acylaminophenol, was also inactive in this model. 4-n-butyroylaminophenol is AA-
It was found that it substantially inhibited induced epidermal proliferation but was not effective against erythema. Acylaminophenols with straight chain aliphatic hydrocarbon groups ranging from 6 to 12 carbon atoms showed good activity against both AA-induced erythema and proliferation. These include 4-n-hexanoylaminophenol, 4-n-decanoylaminophenol, 4-n-undecanoylaminophenol and 4-n-dodecanoylaminophenol,
-n-heptanoylaminophenol, 4-n-
Includes octanoylaminophenol and 4-n-nonanoylaminophenol. Furthermore, 4-acylaminophenol of salicylic acid (4-salicylaminophenol) showed activity against both erythema and proliferation. These data are summarized in Table 1. [Table] [Table]

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 炭素数が6〜12の直鎖脂肪族炭化水素基を有
するN−アシルアミノフエノールからなる群から
選択された抗炎症剤を、炎症症状を抑制するのに
充分な量で含有している製薬学的に認容できる局
部用賦形薬からなる、炎症症状の局部的治療用組
成物。 2 該アシルアミノフエノールが4−n−ヘキサ
ノイルアミノフエノール、4−n−ヘプタノイル
アミノフエノール、4−n−オクタノイルアミノ
フエノール、4−n−ノナノイルアミノフエノー
ル、4−n−デカノイルアミノフエノール、4−
n−ウンデカノイルアミノフエノール及び4−n
−ドデカノイルアミノフエノールからなる群から
選択される、特許請求の範囲第1項記載の組成
物。 3 該アシルアミノフエノールが該賦形薬中に、
約0.01〜約10.0重量%の量で存在している、特許
請求の範囲第1項記載の組成物。 4 該賦形薬がプロピレングリコールからなる、
特許請求の範囲第1項記載の組成物。 5 該賦形薬がエタノール及びジメチルスルホキ
シドからなる群から選択された一員をさらに含
む、特許請求の範囲第4項記載の組成物。
[Scope of Claims] 1. An anti-inflammatory agent selected from the group consisting of N-acylaminophenols having a straight chain aliphatic hydrocarbon group having 6 to 12 carbon atoms in an amount sufficient to suppress inflammatory symptoms. A composition for the topical treatment of inflammatory conditions, comprising a pharmaceutically acceptable topical excipient containing: 2 The acylaminophenol is 4-n-hexanoylaminophenol, 4-n-heptanoylaminophenol, 4-n-octanoylaminophenol, 4-n-nonanoylaminophenol, 4-n-decanoylaminophenol , 4-
n-undecanoylaminophenol and 4-n
-dodecanoylaminophenol. 3. the acylaminophenol is in the excipient,
The composition of claim 1, wherein the composition is present in an amount of about 0.01 to about 10.0% by weight. 4. the excipient consists of propylene glycol;
A composition according to claim 1. 5. The composition of claim 4, wherein said excipient further comprises a member selected from the group consisting of ethanol and dimethyl sulfoxide.
JP6469982A 1982-04-20 1982-04-20 Local acylaminophenol Granted JPS58183616A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6469982A JPS58183616A (en) 1982-04-20 1982-04-20 Local acylaminophenol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6469982A JPS58183616A (en) 1982-04-20 1982-04-20 Local acylaminophenol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58183616A JPS58183616A (en) 1983-10-26
JPH0354084B2 true JPH0354084B2 (en) 1991-08-19

Family

ID=13265651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6469982A Granted JPS58183616A (en) 1982-04-20 1982-04-20 Local acylaminophenol

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183616A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58183616A (en) 1983-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4185100A (en) Topical anti-inflammatory drug therapy
US4282216A (en) Topical anti-inflammatory drug therapy
JPS60155111A (en) Stable pharmaceutical for external use containing "ketoprofen(r)"
US4579844A (en) Topical anti-inflammatory drug therapy
JPH0225891B2 (en)
JP2002537070A (en) Bioadhesive antimicrobial wound healing composition
US4440778A (en) Anti-inflammatory analgesic cataplasm and process for producing the same
JPH0948728A (en) Antipyretic and analgesic agent
JPH11512115A (en) Pharmaceutical composition for oral administration
US4329366A (en) Topical acylaminophenols
JPH07112984B2 (en) Foam aerosol formulation
EP0784975B1 (en) Use of acetylsalicylic acid in the manufacture of a drug for the treatment of skin injuries
JPH02300116A (en) Fine grains and remedy for local use con- taining saturated fatty acid triglyceride and effective component
US4360518A (en) Topical anti-inflammatory drug therapy
JPS61118315A (en) Steroid-17-monoester-containing cream agent
US4473565A (en) Topical anti-inflammatory drug therapy
US6177413B1 (en) Stabilized aspirin compositions and method of preparation for oral and topical use
HU226686B1 (en) Semisolid pharmaceutical formulation containing dexketoprofen trometamol
US4602040A (en) Meclofenamic acid topical pharmaceutical composition
JP2570342B2 (en) External solution
JPH0354084B2 (en)
CA1185184A (en) Topical acylaminophenols
EP0091519B1 (en) Topical acylaminophenols
FR2544198A1 (en) TOPICAL PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS BASED ON MECLOPHENAMIC ACID
JPH0228569B2 (en)