JPH0352640B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352640B2
JPH0352640B2 JP57012792A JP1279282A JPH0352640B2 JP H0352640 B2 JPH0352640 B2 JP H0352640B2 JP 57012792 A JP57012792 A JP 57012792A JP 1279282 A JP1279282 A JP 1279282A JP H0352640 B2 JPH0352640 B2 JP H0352640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speech
similarity
recognition
pattern
input speech
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57012792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58130393A (ja
Inventor
Sadaichi Watanabe
Hidenori Shinoda
Haruo Asada
Tsuneo Nitsuta
Yoichi Takebayashi
Shoichi Hirai
Tomio Sakata
Kensuke Uehara
Yasuo Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57012792A priority Critical patent/JPS58130393A/ja
Priority to US06/462,042 priority patent/US4624011A/en
Priority to EP83300492A priority patent/EP0086589B1/en
Priority to DE8383300492T priority patent/DE3372552D1/de
Publication of JPS58130393A publication Critical patent/JPS58130393A/ja
Publication of JPH0352640B2 publication Critical patent/JPH0352640B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は入力音声を精度良く認識することので
きる音声認識装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
近時、情報入力の有用な手段として音声認識装
置が注目されている。この音声認識装置における
音声認識には、従来より主としてパターンマツチ
ング法が採用されている。第1図はこの種、パタ
ーンマツチング法による音声認識装置の概略構成
を示すものである。同図において、図示しない音
声入力部を介して入力された音声信号は、音響処
理部1に導びかれ、A/D変換処理、雑音除去処
理、エンフアシス等の処理が施されたのち、前処
理部2に導びかれる。この前処理部2では、例え
ば入力音声のスペクトル包絡等の特徴パラメータ
を抽出して、その時系列からなる音声パターンを
求めている。識別部3では上記入力音声パターン
と、辞書4に予め登録された音声標準パターンと
のマツチング度、つまり類似度を計算し、例えば
類似度が最大となる音声標準パターンのカテゴリ
を前記入力音声の認識結果として出力している。
上記類似度の計算は、一般的には入力音声パター
ンと音声辞書パターンとのユークリツド距離を求
めたり、あるいはその内積を求める等して行われ
る。そして、上記計算された各類似度値が一定値
以下の場合には、入力音声の認識ができないとし
て、これをリジエクトすることが行われている。
〔従来技術の問題点〕
ところがこのような従来装置におけるパターン
マツチング法は、音声信号の局所的な変動や雑音
に強い反面、類似した音声間の判別や音声の局所
的な差異について十分なる識別ができないと云う
認識特性を有している。例えば単語の病院
(byoin)と美容院(biyoin)との明確な識別や、
音節の「か」と「が」の判別が非常に困難であ
る。これ故、誤認識が生じたり、認識不能な結果
を得ることが多かつた。
そこで従来、十分高い類似度値が得られないと
き、音声パターンの差異が生じる別の特徴を抽出
し、これらの特徴を対比して音声の認識判定を行
う手段が提唱されている。この手段は非常に有効
なものではあるが、高い類似度値を得て誤認識さ
れた結果や、認識対象外の音声パターン等の雑音
によつて誤認識された結果については、十分に対
処することができないと云う問題があつた。つま
り、類似した音声パターンによる誤認識結果に対
しては何らこれを防ぐことができなかつた。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、パターンマツチ
ングにより十分高い類似度値が得られたにも拘ら
ず、その認識が曖眛な場合であつても、安定に且
つ確実に入力音声を正しく認識することのできる
音声認識装置を提供することにある。即ち本発明
は類似した音声パターンを持つ異なる音声を明確
に分離し、且つ雑音に左右されることなく正しく
音声認識を行い得る実用性の高い音声認識装置を
提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、入力音声パターンと辞書に登録され
た音声標準パターンとの類似度を計算して類似度
値の高い第1位および第2位の類似度値を抽出
し、上記第1位の類似度値が一定値以上であるか
否か、および上記第1位と第2位との類似度値差
が一定値以上であるか否かを判定して前記第1位
の類似度値を得る標準パターンのカテゴリを入力
音声に対する認識結果とするか否かを主認識判定
し、この主認識判定により認識リジエクトされた
ときは、上記類似度値の第1位から第m位までを
得る各標準パターンのカテゴリの音声パラメータ
の差異が生じる特徴を用いて入力音声パターンと
の照合を行い、この照合結果に従つて認識結果を
得る補助認識を行うようにしたものである。
〔発明の効果〕
従つて本発明によれば、パターンマツチングに
よつて高い類似度が得られた場合であつても、こ
れに類似する標準パターンが存在する場合には、
音声パターンの差異を示す特徴によつて音声認識
が行われるので、類似音声パターンが存在して
も、また雑音があつても、常に安定に、且つ確実
に正しい認識結果を得ることが可能となる。そし
て、誤認識を防ぎ、認識精度の向上を図ることが
可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき
説明する。
第2図は実施例装置の概略構成図である。マイ
クロホン等を介して入力された音声信号は、A/
D変換器11を介して、その振幅レベルに応じて
量子化(数値化)されて取込まれる。このように
して入力された音声信号は、例えば第3図に示す
如く構成された音響処理回路12に導びかれて、
そのスペクトル情報や音韻情報が検出されるよう
になつている。即ち、音響処理回路12は、音響
処理制御回路21によつて作動制御されるチヤン
ネルフイルタ22にて入力音声信号を周波数スペ
クトル分解しており、そのスペクトル情報をパタ
ーン変換回路23を介して認識処理に適合した音
声パターンに変換して出力している。このパター
ン変換回路23は、例えば入力音声をリサンプル
して、その入力音声パターンを時間正規化処理す
る等して、入力音声の時間的なゆらぎ等を補償す
るものである。これにより、音響処理されて出力
される音声パターンは、個人差等に起因する時間
的ずれが吸収されたものとなる。一方、この音響
処理回路12では、上記入力音声パラメータの各
時点のスペクトル情報と音韻特徴辞書24に登録
された音韻の特徴情報とを音韻特徴計算回路25
により照合している。そしてこの照合により、入
力音声単語に含まれる母音や鼻音等の音韻特徴
を、前記スペクトル特徴に対する類似度計算等に
よつて求めている。このようにして、音響処理回
路12では、入力音声の特徴パラメータ時系列か
らなる音声パターンと、その音韻特徴情報がそれ
ぞれ求められている。尚、入力音声の特徴パラメ
ータとして、上述した周波数スペクトル以外のも
のを用いることも可能であり、また音韻特徴の抽
出手段も従来より提唱されている種々方式を適宜
採用することが可能である。従つて、音響処理回
路12の構成は、特に第3図に示される例に限定
されることはない。
しかして、音響処理回路12で求められた入力
音声の音声パターンと、その音韻特徴情報はデー
タバツフアメモリ13に一時記憶されたのち、以
下に示す音声認識に供せられる。
類似度計算回路14は、データバツフアメモリ
13に格納された音声パターンと、パターン辞書
フアイル15に予め登録された複数の音声カテゴ
リの標準パターンとの相関値、つまり類似度をそ
れぞれ計算し、その計算された類似度の情報を制
御回路16に供給している。この制御回路16は
基本的には第4図に示すように装置制御回路部2
7と、この回路部27によつて動作制御されるメ
モリ制御回路28および種々の認識判定演算を行
う演算回路29により構成される。そして、この
制御回路16では、上記計算された類似度値から
入力音声の認識結果を得るべく主認識判定を行う
と共に、この主認識判定によつて確実な認識結果
が得られない場合には、補助特徴認識部17を用
いて、前記バツフアメモリ13に格納された音韻
特徴と、前記類似度計算によつて求められた認識
候補カテゴリの特徴とを照合して、補助認識判定
処理を行つている。つまり、類似度計算による音
声認識に対して、音韻特徴の照合による認識が補
助されるようになつている。
第5図は、このように構成された本装置におけ
る認識処理手順を示すもので、以下この第5図に
示される処理手順に従い、本装置の特徴ある音声
認識につき説明する。
音声信号が入力されると、音響処理回路12で
は、先ずフレーム単位で上記入力音声のスペクト
ル情報と音韻特徴とが計算される。上記スペクト
ル情報の計算は、例えば入力音声信号のMチヤン
ネルのバンドパスフイルタの出力を用いて行われ
る。そして、各フレーム毎に、そのデータが音声
の区間に属するか否かの検出が、各フレームのエ
ネルギの大きさや音韻特徴を用いて行われる。こ
れらの検出は、音声の終端が検出される迄繰返し
て行われ、これにより、1つの音声区間の上記検
出されたスペクトル情報や音韻特徴からなる特徴
パラメータ時系列で示される音声パターンが検出
される。またこのとき、各フレーム毎に無声性、
有声性、摩擦性、破裂性、鼻音等、パワーデイツ
プ等の入力音声特有の音韻特徴が判定検出され
る。
しかるのち、音声パターンの時間正規化を行う
べく、上記音声パターンの正確な音声区間検出、
つまり始端および終端の検出が行われ、この結果
に従つて上記音声パターンに対するリサンプル点
が定められる。このリサンプル点は、音声区間を
等分割して線形に定めてもよいが、音声単語中の
無音部やパワーデイツプ位置等を検出し、これら
の検出位置を節として区分された部分毎にそれぞ
れ線形にリサンプル点を定めるようにしてもよ
い。このリサンプル処理によつて、M×N次元の
音声パターンベクトルXが求められ、前記データ
バツフアメモリ13に格納される。
このようにして求められた音声パターンベクト
ルXと、前記辞書フアイル15に登録された標準
パターンとの類似度が計算され、その計算結果に
従つて上記音声パターンベクトルXが属するカテ
ゴリの決定、つまり音声認識が行われる。このパ
ターン照合を為す類似度計算は、例えば入力音声
パターンの変動に強い複合類似度法を用いて行わ
れる。即ち、音声カテゴリCiの辞書パターンを
φij(j=1,2〜J)、‖X‖をベクトルXのノル
ムとしたとき、音声パターンベクトルXのカテゴ
リCiに対する類似度Siは Si=Jj=1 (X,φij2/‖X‖2 として計算される。このような類似度計算が辞書
フアイル15に登録された標準パターンのそれぞ
れに対して行われる。
しかして制御回路16は、上記の如く計算され
た類似度値の最も高いものから順に第1位、第2
位〜として定めたとき、まず第1位の類似度値S1
と第2位の類似度値S2とを求め、 S1>T1 S1−S2>T2 なる計算を行つている。即ち、第1位の類似度値
S1が予め設定された所定の閾値T1より大きいか
否か、つまり十分高い類似度値が得られたか否か
を判定している。また同時に第1位と第2位との
類似度値差(S1−S2)を求め、その類似度値差が
所定の閾値T2以上であるか否か、つまり、他の
候補カテゴリの類似度値と十分な差があり、その
識別が明確であるか否かの判定を行つている。そ
して制御回路17では、入力音声パターンに対し
て求められた類似度値が上記条件を満たすとき、
第1位の類似度値S1を得る標準パターンの音声カ
テゴリを入力音声の認識結果であると判定してい
る。また計算された類似度値が上記条件のいずれ
か一方を満たさない場合には、判定不能なる認識
結果を得ている。即ち、第1位の類似度値S1が閾
値T1より小さい場合には、音声パターンに良く
類似した標準パターンが存在しないとして判定
し、また類似度値差が閾値T2より小さい場合に
は、音声パターンに類似する幾つかの標準パター
ンが存在し、その明確な識別ができないとして判
定している。
しかして、このようにしてパターン照合による
類似度値による判定によつて、第1位の類似度値
を得る標準パターンのカテゴリが入力音声の認識
結果がでないとしてリジエクトされたとき、制御
回路16は入力音声について次のように音声認識
を行う。即ち、上記類似度計算によつて求められ
た第1位から第m位までの類似度値を得る標準パ
ターンのカテゴリを抽出する。上記第1位から第
m位までの類似度値を得るカテゴリの抽出は、例
えば類似度値が99.5%以上であるものを抽出する
ことによつて行われる。そして、このようにして
抽出されたカテゴリについて、補助特徴認識部1
7にて、上記各カテゴリの音韻特徴と入力音声が
有する音韻特徴との照合を行わしめる。この照合
により、音韻特徴がマツチングした候補カテゴリ
を抽出して、これを前記入力音声の認識結果とし
て判定し、前記類似度計算による音声認識を補助
する。
つまり、この音韻特徴の照合による音声認識の
補助は次のような意味を持つ。類似度値が或る閾
値以上である複数の候補カテゴリが存在すること
は、そのいずれのカテゴリも入力音声パターンと
して認識される可能が高い。ただこれらの候補デ
カゴリが相互に異なることは、各カテゴリの音韻
特徴等に違いがあると云える。むしろ、このよう
な音韻特徴の違いを利用しなければ、異つたカテ
ゴリ間の差異を単なる音声パターンの類似度値か
らだけでは識別できないと云える。それに加え
て、入力音声パターンの時間的なずれや、その他
の変動要因によつて、本来マツチングされるべき
カテゴリの標準パターンと入力音声パターンとの
類似度値が低下することも十分予想される。従つ
て、類似した類似度値を得るカテゴリが複数存在
する場合には、上述した補助認識手段により、そ
の音韻特徴の照合によつて候補デカゴリ中から上
記音韻特徴もマツチングしたカテゴリを抽出すれ
ば、非常に精度の高い音声認識を行うことが可能
となる。尚、この補助認識によつても認識結果と
してカテゴリが見出されない場合には、入力音声
は雑音として、つまり本装置における認識対象外
の音声として拒否される。
以上説明したように本装置によれば、入力音声
をその音声パターンと標準パターンとの類似度計
算によつて照合すると共に、この照合によつて複
数の標準パターンとの間での識別ができないとき
には、入力音声の音韻特徴を用いた照合により上
記入力音声の認識を補助するので、非常に安定
に、且つ精度良く入力音声を認識することが可能
となる。しかも入力音声の変動に対して柔軟性の
あるパターンマツチングによつて主認識処理を行
い、更に音韻特徴によつて上記パターンマツチン
グでは識別できない類似した類似度値を得る標準
パターン間の識別を補助し得る。故に認識精度の
飛躍的な向上を図り得、雑音等に対する誤認識を
防ぐことが可能となる。従つて、その実用的利点
は多大である。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものでは
ない。例えばパターンマツチングによる音声認識
を補助する手段として、音韻特徴以外の他の特徴
パラメータを用いることも可能である。また音声
パターンの特徴パラメータ時系列も、上述した周
波数スペクトル情報に限られるものではない。ま
た不特定話者を対象とする音声認識のみならず、
言語の音素抽出としての応用も可能であり、その
利用性が広い。要するに本発明はその要旨を逸脱
しない範囲で種々変形して実施することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の音声認識装置の基本的な構成
図、第2図は本発明の一実施例装置の概略構成
図、第3図は実施例装置における音響処理回路の
一構成例を示す図、第4図は実施例装置における
制御回路の構成例を示す図、第5図は実施例装置
の認識処理手順を示す図である。 12……音響処理回路、13……データバツフ
アメモリ、14……類似度計算回路、15……パ
ターン辞書フアイル、16……制御回路、17…
…補助特徴認識部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力音声の特徴パラメータ時系列からなる音
    声パターンを求める手段と、上記音声パターンを
    記憶するバツフアメモリと、このバツフアメモリ
    に記憶された音声パターンと辞書に登録された複
    数の標準パターンとの類似度をそれぞれ計算する
    類似度計算回路と、この類似度計算回路により求
    められた第1位の類似度値および第1位と第2位
    との類似度値差から上記第1位の類似度値を得る
    標準パターンのカテゴリが前記入力音声であるか
    否かを認識判定する主認識手段と、この認識手段
    が上記第1位の類似度値を得る標準パターンのカ
    テゴリを入力音声として認識しないとき、前記類
    似度計算回路で求められた第1位から第m位まで
    の類似度値を得る標準パターンのカテゴリをそれ
    ぞれ抽出する手段と、これらの抽出されたカテゴ
    リと前記入力音声とを前記類似度計算で用いた特
    徴パラメータとは別の特徴パラメータを用いてそ
    れぞれ照合する手段と、この照合結果に従つて前
    記入力音声のカテゴリを認識判定する補助認識手
    段とを具備したことを特徴とする音声認識装置。 2 類似度計算は、入力音声の周波数スペクトル
    情報を特徴パラメータとする音声パターンについ
    て行われるものであつて、第1位から第m位まで
    カテゴリと入力音声との照合は、その音韻特徴を
    相互に比較して行われるものである特許請求の範
    囲第1項記載の音声認識装置。 3 主認識手段は、第1位の類似度値が所定の第
    1の閾値以上であり、且つ第1位と第2位との類
    似度値差が所定第2の閾値以上であるとき、上記
    第1位の類似度値を得る標準パターンのカテゴリ
    を入力音声の認識結果として得るものである特許
    請求の範囲第1項記載の音声認識装置。
JP57012792A 1982-01-29 1982-01-29 音声認識装置 Granted JPS58130393A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012792A JPS58130393A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 音声認識装置
US06/462,042 US4624011A (en) 1982-01-29 1983-01-28 Speech recognition system
EP83300492A EP0086589B1 (en) 1982-01-29 1983-01-31 Speech recognition system
DE8383300492T DE3372552D1 (en) 1982-01-29 1983-01-31 Speech recognition system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012792A JPS58130393A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 音声認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130393A JPS58130393A (ja) 1983-08-03
JPH0352640B2 true JPH0352640B2 (ja) 1991-08-12

Family

ID=11815243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57012792A Granted JPS58130393A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 音声認識装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4624011A (ja)
EP (1) EP0086589B1 (ja)
JP (1) JPS58130393A (ja)
DE (1) DE3372552D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8401310B2 (en) 2007-12-17 2013-03-19 Nec Corporation Image comparing method, apparatus and program

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4519094A (en) * 1982-08-26 1985-05-21 At&T Bell Laboratories LPC Word recognizer utilizing energy features
JPS59139099A (ja) * 1983-01-31 1984-08-09 株式会社東芝 音声区間検出装置
US5131043A (en) * 1983-09-05 1992-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of and apparatus for speech recognition wherein decisions are made based on phonemes
JPH0792673B2 (ja) * 1984-10-02 1995-10-09 株式会社東芝 認識用辞書学習方法
US4956865A (en) * 1985-01-30 1990-09-11 Northern Telecom Limited Speech recognition
CA1232686A (en) * 1985-01-30 1988-02-09 Northern Telecom Limited Speech recognition
GB8517918D0 (en) * 1985-07-16 1985-08-21 British Telecomm Recognition system
US4833713A (en) * 1985-09-06 1989-05-23 Ricoh Company, Ltd. Voice recognition system
US4827519A (en) * 1985-09-19 1989-05-02 Ricoh Company, Ltd. Voice recognition system using voice power patterns
EP0255529A4 (en) * 1986-01-06 1988-06-08 Motorola Inc FRAMEWORK COMPARISON PROCEDURE FOR RECOGNIZING WORDS IN A LARGE NOISE ENVIRONMENT.
US4918732A (en) * 1986-01-06 1990-04-17 Motorola, Inc. Frame comparison method for word recognition in high noise environments
JPH0760318B2 (ja) * 1986-09-29 1995-06-28 株式会社東芝 連続音声認識方式
JP2584249B2 (ja) * 1986-10-31 1997-02-26 三洋電機株式会社 音声認識電話機
US4998280A (en) * 1986-12-12 1991-03-05 Hitachi, Ltd. Speech recognition apparatus capable of discriminating between similar acoustic features of speech
US4910784A (en) * 1987-07-30 1990-03-20 Texas Instruments Incorporated Low cost speech recognition system and method
DE3888777T2 (de) * 1987-10-06 1994-07-14 Toshiba Kawasaki Kk Verfahren und Einrichtung zur Spracherkennung.
US5315689A (en) * 1988-05-27 1994-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Speech recognition system having word-based and phoneme-based recognition means
JPH0225898A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Toshiba Corp 音声認識装置
JPH02150899A (ja) * 1988-12-02 1990-06-11 Toshiba Corp 音声認識方式
US5255342A (en) * 1988-12-20 1993-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern recognition system and method using neural network
EP0441176B1 (en) * 1990-01-25 1994-03-30 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha System for controlling the output power of motor vehicle
CA2042926C (en) * 1990-05-22 1997-02-25 Ryuhei Fujiwara Speech recognition method with noise reduction and a system therefor
DE69128990T2 (de) * 1990-09-07 1998-08-27 Toshiba Kawasaki Kk Sprecherkennungsvorrichtung
US5428788A (en) * 1991-05-10 1995-06-27 Siemens Corporate Research, Inc. Feature ratio method for computing software similarity
US5317741A (en) * 1991-05-10 1994-05-31 Siemens Corporate Research, Inc. Computer method for identifying a misclassified software object in a cluster of internally similar software objects
US5440742A (en) * 1991-05-10 1995-08-08 Siemens Corporate Research, Inc. Two-neighborhood method for computing similarity between two groups of objects
US5438676A (en) * 1991-05-10 1995-08-01 Siemens Corporate Research, Inc. Method for adapting a similarity function for identifying misclassified software objects
EP0513652A2 (en) * 1991-05-10 1992-11-19 Siemens Aktiengesellschaft Method for modelling similarity function using neural network
US5485621A (en) * 1991-05-10 1996-01-16 Siemens Corporate Research, Inc. Interactive method of using a group similarity measure for providing a decision on which groups to combine
US5388183A (en) * 1991-09-30 1995-02-07 Kurzwell Applied Intelligence, Inc. Speech recognition providing multiple outputs
US5222146A (en) * 1991-10-23 1993-06-22 International Business Machines Corporation Speech recognition apparatus having a speech coder outputting acoustic prototype ranks
JPH05257492A (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 Toshiba Corp 音声認識方式
US7074179B2 (en) 1992-08-10 2006-07-11 Intuitive Surgical Inc Method and apparatus for performing minimally invasive cardiac procedures
US5762458A (en) 1996-02-20 1998-06-09 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive cardiac procedures
US5657429A (en) 1992-08-10 1997-08-12 Computer Motion, Inc. Automated endoscope system optimal positioning
BE1007355A3 (nl) * 1993-07-26 1995-05-23 Philips Electronics Nv Spraaksignaaldiscriminatieschakeling alsmede een audio-inrichting voorzien van een dergelijke schakeling.
US7053752B2 (en) 1996-08-06 2006-05-30 Intuitive Surgical General purpose distributed operating room control system
US6646541B1 (en) 1996-06-24 2003-11-11 Computer Motion, Inc. General purpose distributed operating room control system
US6463361B1 (en) 1994-09-22 2002-10-08 Computer Motion, Inc. Speech interface for an automated endoscopic system
US5684925A (en) * 1995-09-08 1997-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speech representation by feature-based word prototypes comprising phoneme targets having reliable high similarity
US6714841B1 (en) 1995-09-15 2004-03-30 Computer Motion, Inc. Head cursor control interface for an automated endoscope system for optimal positioning
US6699177B1 (en) 1996-02-20 2004-03-02 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive surgical procedures
US5855583A (en) 1996-02-20 1999-01-05 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive cardiac procedures
US6436107B1 (en) 1996-02-20 2002-08-20 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive surgical procedures
US6496099B2 (en) 1996-06-24 2002-12-17 Computer Motion, Inc. General purpose distributed operating room control system
US6911916B1 (en) 1996-06-24 2005-06-28 The Cleveland Clinic Foundation Method and apparatus for accessing medical data over a network
US6642836B1 (en) * 1996-08-06 2003-11-04 Computer Motion, Inc. General purpose distributed operating room control system
US6132441A (en) 1996-11-22 2000-10-17 Computer Motion, Inc. Rigidly-linked articulating wrist with decoupled motion transmission
US6951535B2 (en) 2002-01-16 2005-10-04 Intuitive Surgical, Inc. Tele-medicine system that transmits an entire state of a subsystem
US8527094B2 (en) 1998-11-20 2013-09-03 Intuitive Surgical Operations, Inc. Multi-user medical robotic system for collaboration or training in minimally invasive surgical procedures
US6852107B2 (en) 2002-01-16 2005-02-08 Computer Motion, Inc. Minimally invasive surgical training using robotics and tele-collaboration
US6398726B1 (en) 1998-11-20 2002-06-04 Intuitive Surgical, Inc. Stabilizer for robotic beating-heart surgery
US6659939B2 (en) 1998-11-20 2003-12-09 Intuitive Surgical, Inc. Cooperative minimally invasive telesurgical system
US7217240B2 (en) 1999-10-01 2007-05-15 Intuitive Surgical, Inc. Heart stabilizer
US6726699B1 (en) 2000-08-15 2004-04-27 Computer Motion, Inc. Instrument guide
EP2441394B1 (en) 2000-11-28 2017-04-05 Intuitive Surgical Operations, Inc. Irrigator for an endoscopic instrument
US20020165524A1 (en) 2001-05-01 2002-11-07 Dan Sanchez Pivot point arm for a robotic system used to perform a surgical procedure
US6728599B2 (en) 2001-09-07 2004-04-27 Computer Motion, Inc. Modularity system for computer assisted surgery
US6839612B2 (en) 2001-12-07 2005-01-04 Institute Surgical, Inc. Microwrist system for surgical procedures
US6793653B2 (en) 2001-12-08 2004-09-21 Computer Motion, Inc. Multifunctional handle for a medical robotic system
US20070129945A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Ma Changxue C Voice quality control for high quality speech reconstruction
TWI312945B (en) * 2006-06-07 2009-08-01 Ind Tech Res Inst Method and apparatus for multimedia data management
JP5024154B2 (ja) * 2008-03-27 2012-09-12 富士通株式会社 関連付け装置、関連付け方法及びコンピュータプログラム
RU2606566C2 (ru) * 2014-12-29 2017-01-10 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Академия Федеральной службы охраны Российской Федерации" (Академия ФСО России) Способ и устройство классификации сегментов зашумленной речи с использованием полиспектрального анализа
CN111639493A (zh) * 2020-05-22 2020-09-08 上海微盟企业发展有限公司 一种地址信息标准化方法、装置、设备及可读存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3760356A (en) * 1971-12-17 1973-09-18 Honeywell Inf Systems Technique for determining the extreme binary number from a set of binary numbers
DE2456210C2 (de) * 1974-11-28 1982-04-15 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und Einrichtungen zur Erkennung von Mustern
AU7529981A (en) * 1980-09-19 1982-03-25 Hitachi Limited Language analysis by pattern recognition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8401310B2 (en) 2007-12-17 2013-03-19 Nec Corporation Image comparing method, apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
EP0086589B1 (en) 1987-07-15
DE3372552D1 (en) 1987-08-20
US4624011A (en) 1986-11-18
JPS58130393A (ja) 1983-08-03
EP0086589A1 (en) 1983-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352640B2 (ja)
US4736429A (en) Apparatus for speech recognition
US4780906A (en) Speaker-independent word recognition method and system based upon zero-crossing rate and energy measurement of analog speech signal
US4783802A (en) Learning system of dictionary for speech recognition
US5025471A (en) Method and apparatus for extracting information-bearing portions of a signal for recognizing varying instances of similar patterns
US6553342B1 (en) Tone based speech recognition
JPS62217295A (ja) 音声認識方式
JP2996019B2 (ja) 音声認識装置
JPS6138479B2 (ja)
KR100391123B1 (ko) 피치 단위 데이터 분석을 이용한 음성인식 방법 및 시스템
EP0177854B1 (en) Keyword recognition system using template-concatenation model
Sas et al. Gender recognition using neural networks and ASR techniques
Sharma et al. Speech recognition of Punjabi numerals using synergic HMM and DTW approach
Majidnezhad A HTK-based method for detecting vocal fold pathology
JPS63213899A (ja) 話者照合方式
Ozaydin An isolated word speaker recognition system
JPS6336678B2 (ja)
JP2710045B2 (ja) 音声認識方法
Sahu et al. Odia isolated word recognition using DTW
Khan et al. Decision Support System for Keyword Spotting Using Theory of Evidence
JPH0554678B2 (ja)
JPH0316038B2 (ja)
Nair et al. Comparison of Isolated Digit Recognition Techniques based on Feature Extraction
Zheng et al. A Chinese speech recognition system
Salam et al. Insertion reduction in speech segmentation using neural network