JPH0352354Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352354Y2
JPH0352354Y2 JP129086U JP129086U JPH0352354Y2 JP H0352354 Y2 JPH0352354 Y2 JP H0352354Y2 JP 129086 U JP129086 U JP 129086U JP 129086 U JP129086 U JP 129086U JP H0352354 Y2 JPH0352354 Y2 JP H0352354Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
bracket
pedestal
side member
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP129086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62113235U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP129086U priority Critical patent/JPH0352354Y2/ja
Publication of JPS62113235U publication Critical patent/JPS62113235U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352354Y2 publication Critical patent/JPH0352354Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、手摺と被取付面との間に介装され、
該手摺を該被取付面に取付けるための手摺用ブラ
ケツトに関する。
〔従来の技術とその問題点〕
従来、手摺を壁等の被取付面に取付けるための
手摺用ブラケツトは、幅寸法を調整することがで
きず、このブラケツトにて、手摺を取付ける場
合、手摺と被取付面との間の寸法は常に一定に保
持される。従つて、手摺と被取付面との間の寸法
を相違させたい場合、異つた寸法のブラケツトを
製作せねばならず、コスト高となる問題点があつ
た。
本考案は従来のこのような問題点を解決して、
幅寸法を異なえることができる手摺用ブラケツト
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の手摺用ブラケツトは、手摺と被取付面
との間に介装される手摺用ブラケツトであつて、
手摺側のブラケツト本体と、上記被取付面側の台
座とを有し、さらに、該台座の両面に深さが相違
する凹所を夫々形成し、上記ブラケツト本体が該
凹所に択一的に嵌込まれるようにしている。
〔作用〕
上述の如く構成すれば、ブラケツト本体が深い
凹所に嵌込まれた場合と、浅い凹所に嵌込まれた
場合とでは、この手摺用ブラケツトの高さ寸法−
つまり、台座の被取付面への当接面からブラケツ
ト本体の手摺側端面までの幅寸法−を相違させる
ことができ、一つのブラケツトにて2種類のブラ
ケツトを形成することができる。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図面に基づいて本考案を詳
説する。
第1図と第2図において、1は壁等の被取付面
2と手摺3との間に介装され、該手摺3を被取付
面2に取付けるための手摺用ブラケツトであつ
て、手摺3側のブラケツト本体4と、該被取付面
2側の台座5とを有している。
しかして、ブラケツト本体4は、手摺側部材6
と、台座側部材7と、からなる。そして、手摺側
部材6は略円筒体からなり、手摺3側が外鍔部8
乃至大径部9に形成されると共に、被取付面2側
が該大径部9より小径であるねじ部10に形成さ
れている。また、台座側部材7は、手摺3側に開
口する小開口部11と被取付面2側に開口する大
開口部12とが形成された横向きの略富士山形状
の筒体からなり、該小開口部11は僅かに図面上
方寄りに形成されている。さらに、大開口部12
の開口端縁部13から僅か手摺3側までは同一外
径となる外周壁部14が形成される。
また、該台座側部材7の内部には、内周面に上
記ねじ部10に螺合するねじ孔15を形成した筒
体16が連設され、さらに、該筒体16の手摺3
側端面17から小開口部11の開口端までは同一
内径である嵌合部18に形成される。そして、大
径部9の外径寸法と嵌合部18の内径寸法とを略
同一に設定すると共に、該大径部9の長さ寸法と
嵌合部18の長さ寸法を略同一に設定する。
従つて、手摺側部材6のねじ部10を台座側部
材7のねじ孔15に螺着すれば、大径部9の端面
19と、筒体16の端面17とが当接した状態に
て、該手摺側部材6を台座側部材7の図例の如く
嵌合させることができる。また、20は台座側部
材7の内部に形成されるリブである。
しかして、台座5は、第3図と第4図に示す様
に、平面的に見て長円形状でかつ両面21,22
に深さが相違する凹所23,24を形成している
と共に、上記手摺側部材6と同一軸心の貫孔25
とを貫設している。そして、該凹所23,24
に、手摺側部材6が台座側部材7に嵌合されて形
成されたブラケツト本体4を択一的に嵌込まれ
る。具体的には、表面21の外周縁及び貫孔25
の周縁に高さ寸法が同一の大立上り部26,27
を形成して深い凹所23を形成すると共に、裏面
22の外周縁及び貫孔25の周縁に高さ寸法が同
一の小立上り部28,29を形成して浅い凹所2
4を形成する。また、大小立上り部26,28の
内径寸法を上記台座側部材7の外周壁部14の外
径寸法より僅かに小さく設定する。さらに、第1
図に示す様に、台座側部材7の開口端縁13が凹
所23の底面30に当接した状態にて手摺側部材
6、筒体16及びリブ20が台座5に当接しない
ように設定すると共に、第5図に示す様に、台座
側部材7の開口端縁13が凹所24の底面31に
当接した状態にて手摺側部材6、筒体16及びリ
ブ20が台座5に当接しないように設定する。
従つて、第1図に示す様に、台座5の深い凹所
23にブラケツト本体4の外周壁部14を嵌込ん
だ場合と、第5図に示す様に、台座5の浅い凹所
24にブラケツト本体4の外周壁部14を嵌込ん
だ場合とでは、深い凹所23の深さ寸法Aと浅い
凹所24の深い寸法Bの相違により、この手摺用
ブラケツト1の幅寸法Cを相違させることができ
る。つまり台座5のブラケツト本体4への嵌合面
を変換(裏返し)すれば一つの台座5にて、2つ
の幅寸法を有する手摺用ブラケツト1を形成する
ことができる。
しかして、このブラケツト1にて手摺3を被取
付面2に取付けるには、第1図の仮想線で示す様
に、ブラケツト本体4の手摺側部材6の貫孔32
及び台座5の貫孔25に、手摺3に取付けられる
アンカーボルト等の固着具33を串挿状に挿通し
て、取付面部7に固着する。
次に、第6図は、大径部9の端面19と筒体1
6の端面17との間に円盤状のスペーサ34を介
装して、ブラケツト1の高さ寸法Cを、上記第1
図及び第5図に示す状態の高さ寸法Cと相違させ
ている。従つて、この場合、種々の厚さ寸法Dの
スペーサ34を使用すれば、種々の高さ寸法Cの
ブラケツト1を形成することができ、該ブラケツ
ト1の幅寸法Cの微調整をすることができる。
なお、本考案は図示の実施例に限定されず、本
考案の要旨を逸脱しない範囲で設計変更自由であ
り、例えば、ブラケツト本体1を手摺側部材6と
台座側部材7との2部材で形成せずに、一部材で
形成するも自由であり、また、台座側部材7の形
状を横向きの略富士山形状とせず裁頭円錐台等の
種々の形状とするも自由である。
〔考案の効果〕
本考案の手摺用ブラケツトは、一つのブラケツ
ト1にて高さ寸法Cの相違する2種類のブラケツ
トを形成することができ、生産コストの低減に寄
与することができる。また、相違するブラケツト
1を形成するには、台座5の「裏返し」するのみ
で、簡単且つ迅速に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る一実施例を示し台座の深
い凹所にブラケツト本体が嵌込まれた状態の横断
面図、第2図は同側面図、第3図は台座の平面
図、第4図は同側面図、第5図は台座5の浅い凹
所にブラケツト本体が嵌込まれた状態の要部横断
面図、第6図は変形例を示す横断面図である。 2……被取付面、3……手摺、4……ブラケツ
ト本体、5……台座、21,22……面、23,
24……凹所。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 手摺3と被取付面2との間に介装される手摺用
    ブラケツトであつて、手摺3側のブラケツト本体
    4と、上記被取付面2側の台座5とを有し、さら
    に、該台座5の両面21,22に深さが相違する
    凹所23,24を夫々形成し、上記ブラケツト本
    体4が該凹所23,24に択一的に嵌込まれるよ
    うにしたことを特徴とする手摺用ブラケツト。
JP129086U 1986-01-09 1986-01-09 Expired JPH0352354Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP129086U JPH0352354Y2 (ja) 1986-01-09 1986-01-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP129086U JPH0352354Y2 (ja) 1986-01-09 1986-01-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62113235U JPS62113235U (ja) 1987-07-18
JPH0352354Y2 true JPH0352354Y2 (ja) 1991-11-13

Family

ID=30779058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP129086U Expired JPH0352354Y2 (ja) 1986-01-09 1986-01-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352354Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62113235U (ja) 1987-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352354Y2 (ja)
JPS62190113U (ja)
JPH0411489U (ja)
JPS61206772U (ja)
JPS61188674U (ja)
JPS5914592Y2 (ja) コンクリ−ト型枠の締付用セパレ−タ
JPH02136422U (ja)
JPS58156824U (ja) 手摺等の支柱固定具
JPS63153750U (ja)
JPH02106079U (ja)
JPS61143089U (ja)
JPS63125090U (ja)
JPH03108917U (ja)
JPS5894678U (ja) カツプデイスペンサ−
JPH0339322U (ja)
JPS63180711U (ja)
JPS6255670U (ja)
JPS61112583U (ja)
JPS5859697U (ja) デツキクレ−ンの据付台
JPH0231913U (ja)
JPS62165614U (ja)
JPS58195722U (ja) パラペツト構築用金具
JPH01126409U (ja)
JPH02111708U (ja)
JPS6157684U (ja)