JPH0350878A - レーザ装置 - Google Patents

レーザ装置

Info

Publication number
JPH0350878A
JPH0350878A JP18663189A JP18663189A JPH0350878A JP H0350878 A JPH0350878 A JP H0350878A JP 18663189 A JP18663189 A JP 18663189A JP 18663189 A JP18663189 A JP 18663189A JP H0350878 A JPH0350878 A JP H0350878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
laser
dielectric
container
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18663189A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohisa Terai
清寿 寺井
Hideomi Takahashi
秀臣 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18663189A priority Critical patent/JPH0350878A/ja
Publication of JPH0350878A publication Critical patent/JPH0350878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • H01S3/0975Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser using inductive or capacitive excitation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、高電圧側電極と低電圧側電極との間の放電に
よりレーザ励起を行なうレーザ装置に係り、特に安定し
た高周波放電を実現できるレーザ装置に関する。
(従来の技術) 一般に、各種レーザ加工に使用されるレーザ装置におい
ては、圧力数が10 Lorr〜200 Lorr程度
のレーザガスを用いて放電させ、この放電によリレーザ
励起を行なうとともに、放電部にレーザガスを流して放
電に伴なうガス温度上昇を抑制するようにしている。
第4図は、従来のこの種のレーザ装置のうち、放”ll
tm界方向、レーザガス流方向およびレーザ光軸方向が
各々直交する3輔直交方式のレーザ装置を示すもので、
対向配置した一対の放?IS?ti極1a(高圧側)、
lb(低圧側)の内側には、放電の均一化を図るために
誘電体2a、2bか設けられ、これら両誘電体2a、2
bの間を、レーザガス流3a、3bが流れるようになっ
ている。
放電電極1a、lbの間には、第4図に示すように、配
線4により、発振周波数がI M Hz〜100MHz
の高周波電源5が接続されており、この高周波電源5か
らの給電により、前記両放電電極1a、lb間の四角形
の領域に高周波放電6が点弧され、この高周波放電領域
内においてレーザ励起が行なわれるようになっている。
そして、励起されたエネルギは、レーザ光7として外部
に取出されるようになっている。
また、誘電体2a、2bは、第4図に示すように、絶縁
体8a、8bによって保持されており、絶縁体8a、8
bは、接地された金属製のレーザ容器9に保持されてい
る。
このレーザ容器9内には、第4図に示すように、レーザ
ガスを冷却するための熱交換器10.およびレーザガス
を流すための送風機11がそれぞれ組込まれており、レ
ーザ容器9の上部には、高周波漏洩防止のために遮蔽用
覆い12が設置されている。
なお、第4図には示していないが、このレーザ装置には
、高周波電源5への配線4を覆う遮蔽覆いおよび高周波
電源5と放電部との整合をとる整合器も設けられている
(発明が解決しようとする課題) 前記従来のレーザ装置においては、放電部下流のレーザ
容器9内面は、金属面がそのまま露出しているため、対
向する2つの誘電体2a、2a間の放電ギャップを広く
とったり、あるいはレーザガス圧力を高くすると、高周
波放電かレーザ容器9の放電部下流側方向にとび、安定
な放電が実現されないという問題がある。
本発明は、このような点を考慮してなされたもので、放
電ギャップを広くしたり、あるいはレーザガス圧力を高
くしても、放電電極間で安定な高密度放電が実現でき、
効率向上および小型化を図ることができるレーザ装置を
提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記目的を達成する手段として、放電部下流
のレーザ容器内面の少なくとも一部を、絶縁物で覆うと
ともに、この絶縁物を、その誘電率をε、厚みをdとし
、低電圧側の誘電体の誘電率をε 、厚みをdlとした
ときに、 d≧0.2・ (ε・dl/ε1) なる関係を満足するようにしたことを特徴とする。
(作 用) 本発明に係るレーザ装置においては、放電部下流のレー
ザ容器内面の少なくとも一部が絶縁物で覆われ、低電圧
側の誘電体の放電面側に生じる電位程度以上の電位とな
るようになっている。このため、放電は一対の誘電体間
で生じる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図および第2図を参照し
て説明する。
第1図は、本発明に係るレーザ装置の一例を示すもので
、符号1aは高圧側の放電電極、符号1bは低圧側の放
電電極であり、これら両放電電極la、lbは、所要間
隔で対向配置され、その内側には、放電の均一化を図る
ために誘電体2a。
2bが設けられている。そして、これら両、1体2a、
2b間をレーザガス流3a、3bが流れるようになって
いる。
また、前記両放電電極1a、lbは、第1図に示すよう
に、発振周波数がIMHz〜100MHzの高周波電源
5に、配線4を介して接続されており、この高周波電源
5の動作により、一対の放電電極1a、lb間の四角形
状の領域に、高周波放電6が点弧され、この高周波放電
領域内において、レーザ励起が行なわれるようになって
いる。そして、励起されたエネルギは、レーザ光7とし
て外部に取出されるようになっている。
前記各誘電体2a、2bは、第1図に示すように、絶縁
体8a、8bによって保持されており、これら各絶縁物
8a、8bは、接地された金属製のレーザ容器9に保持
されている。
このレーザ容器9内には、第1図に示すように、レーザ
ガスを冷却するための熱交換器10およびレーザガスを
流すための送風機11かそれぞれ組込まれており、レー
ザ容器9の上部には、高周波漏洩防止のため遮蔽用覆い
12か設置されている。
前記高周波放電6周辺の放電部下流のレーザ容器9側面
の一部は、第1図に示すように、例えばポリテトラフロ
ロエチレン、ガラスエポキシ等からなる絶縁物13a、
13bにより覆われており、特に、高電圧側の絶縁物1
3aは、放電電極]aの後方周辺のレーザ容器9の金属
面が露出しないように取付けられている。
次に、第2図(a)、(b)を参照して本実施例の作用
について説明する。
第2図(a)、 (b)は放電ギヤツブ(2つの誘電体
2a、2b間の距離)を広くしたり、あるいはレーザガ
ス圧力を高くした場合の放電部付近の拡大図であり、第
2図(a)は従来の場合を、また第2図(b)は本実施
例の場合をそれぞれ示す。
放電部の左側よりレーザガス流3Cか流れており、放電
ギャップ間距離に合わせて、放電電極(高圧側)1a、
放電電極(低圧側)lbおよび誘電体2a、2bの大き
さは変わっており、放電電極1a、lbのガス流方向の
長さは、はぼ放電ギャップ間距離に等しい。
第2図(a)に示す従来の場合、放電電力密度を高くし
ていくと、高周波放電6′か、誘電体2aと金属製のレ
ーザ容器9との間で起こる。
ところが、第2図(b)に示す本実施例の場合には、レ
ーザ容器9の内面が絶縁物13a、13bて覆われてい
るため、高周波放電6は誘電体2a2b間で起こること
になる。
次に、前記絶縁物13a、13bについて詳述する。
放電電極(高圧側)laの電位を■。CVD、放電部に
流れる電流を工 〔A〕、誘電体2a、2bの容量をC
(F) 、高周波電源5の周波数をωとし、放電電極(
低圧側)2bの電位は、接地電位に近いためOCV)と
看做す。
このとき、放電が誘電体2a、2b間で点弧すると、誘
電体2aの放電面における電位はVo−1/ωC・・・
・・・・・・(1)誘電体2bの放電面における電位は I/ωC・・・・・・・(2) と−4′る。そしてこれら荷電粒の電位差y  −2・
I/ωC・・・・・・・・・(3)は放電電圧を表わし
ている。
ところで、第2図<a>に示す従来構造の場合には、誘
電体2bの放電面における電位は、I/ωCだけ接地電
位よりも高くなるため、放電による荷電粒子が、レーザ
ガス流3Cにより放電部下流に流されることと相俟って
、誘電体2aとレザ容器9の放電部下流側との間で放電
が起こる。
そして、放電ギャップ間距離を広くしたり、あるいはレ
ーザガス圧を高くすると、誘電体2aの電位■。が高く
なるため、前記現象かさらに生し易くなる。
一方、第2図(b)に示ず本実)恒例の場合には、レー
ザ容器9の放電部下流側を絶縁物1′3a13bでてい
、誘電体2bの放電面側に生じる電位程度以上の電位と
なるようにしているので、IIk電は誘電体2a、2b
間で生じることになる。
次に、前記絶縁物13a、13bの条件について説明す
る。
誘電体2bの誘電率をε 、厚さをdl、放電■ 電極1bの面積をSとすると、前記容量CはC−ε ・
S/d     ・・・・・・・・・(4)1 である。
絶縁物13a、13bの誘電率をε、厚さをd1放電が
レーザ容器9側にとんだ時の放電が点弧する面積をに−
3とすると、絶縁物13a、13bの条件は、 1/(ω・q −k S/d)≧ 1/(ω・ε ・S/d1)・・・・・・(5)■ となり、 d≧k・(εd、/ε1)・・・・・・・・・(6)を
得る。
絶縁物13a、13bの面上での放電の拡がりは、放電
の集中により放電電極面積の0.2倍程度と見積ると、 k−o、2         ・・・・・・・・・(7
)となり、この(7)式を前記(6)式に代入すると、
d≧0.2(εd1/ε1)・・・・・・(8)となる
ここで、例えば低圧側の誘電体2bにアルミナ(s−1
0,d t −10mm)を用い、絶縁物13a、13
bとしてポリテトラフロロエチレン(E−2,1)を用
いたとすると、前記(8)式より絶縁物13a、13b
の厚さdは d≧0.42(關)   ・・・・・・・・・(9)と
なる。
このように、前記条件の絶縁物13a、13bを配する
ことにより、放電ギャップ間距離が広い場合であっても
、あるいはレーザガス圧力が高い場合であっても、放電
電極1a、lbに挾まれた誘電体2a、  2b間で、
安定な高電力密度放電を実現することができる。
なお、前記実施例においては、誘電体2a、2bの下流
に絶縁物13a、13bを設ける場合について説明した
が、レーザの運転条件により、絶縁物13aのみでも同
様の効果を得ることが可能である。すなわち、放電部下
流の金属製のレーザ容器9内面の少なくとも一部を、絶
縁物で覆えばよい。
ま、・こ、絶縁物13a、13bの厚みは、必ずしも等
しい必要はない。
第3図は、本発明の他の実施例を示すもので、前記実施
例におけるレーザ容器9および遮蔽用覆い12に代え、
レーザ容器9′および遮蔽用覆い12′をそれぞれ用い
るようにしたものである。
すなわち、前記レーザ容器9′は、前記実施例の場合と
異なり、ガラスエポキシ等の絶縁物で形成されており、
かつ高周波漏洩を防ぐため、前記レーザ容器9′の全体
が、遮蔽用覆い12′で囲まれている。
なお、その他の点については、前記実施例と同一構成と
なっている。
本実施例の場合にも、放電部下流周辺において、レーザ
容器9′内面の電位が前記(5)式を満足するようにす
れば、前記実施例と同様の効果が期待できる。
なお、前記両実施例においては、3軸直受方式のレーザ
装置について説明したが、レーザガス流とレーザ光軸と
が平行な軸流方式のレーザ装置にも適用できる。また、
放電電極とレーザ容器との絶縁防止として、高いレーザ
ガス圧力で動作する直流パルス放電励起レーザ装置にも
適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、放電ギャップを
広くしても、あるいはレーザガス圧力を高くしても、放
電電極間で安定な高密度放電が実現でき、効率が高く小
型のレーザ装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るレーザ装置を示す構成
図、第2図(a)、 (b)は本発明の効果を従来のも
のと比較して示す説明図、第3図は本発明の他の実施例
を示す第1図相当図、第4図は従来のレーザ装置を示す
構成図である。 la、lb・・・放電電極、2a、2b・・・誘電体、
3a。 3b。 3c・・・レーザガス流、 6・・・高周波放 電、 9゜ 9′ ・・・レーザ容器、 13a。 13b・・・絶 縁物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高電圧側電極と低電圧側電極との間に、誘電体を隔てて
    放電させ、この放電によりレーザ励起を行なうとともに
    、放電部にレーザガスを流して放電に伴なうガス温度上
    昇を抑制するレーザ装置において、前記放電部下流のレ
    ーザ容器内面の少なくとも一部を、絶縁物で覆うととも
    に、この絶縁物を、その誘電率をε、厚みをdとし、低
    電圧側の誘電体の誘電率をε_1、厚みをd_1とした
    ときに、 d≧0.2・(ε・d_1/ε_1) なる関係を満足するようにしたことを特徴とするレーザ
    装置。
JP18663189A 1989-07-19 1989-07-19 レーザ装置 Pending JPH0350878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18663189A JPH0350878A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18663189A JPH0350878A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0350878A true JPH0350878A (ja) 1991-03-05

Family

ID=16191961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18663189A Pending JPH0350878A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350878A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6204605B1 (en) Electrodeless discharge at atmospheric pressure
TWI581674B (zh) 電漿產生裝置
EP1158568A2 (en) Plasma assisted semiconductor substrate processing chamber
JPH05138014A (ja) 照射装置
US4207540A (en) Gas laser system
Poorreza et al. Study of the time dependence and one dimentional simulation of a dielectric barrier discharge reactor driven by sinusoidal high-frequency voltage
Sokolova et al. Influence of a bias voltage on the characteristics of surface discharges in dry air
JPH0350878A (ja) レーザ装置
JPS59502048A (ja) レ−ザ放射の発生装置
JP3088579B2 (ja) レーザ装置
US20210220662A1 (en) Cold Plasma Therapy Device with Enhanced Safety
JPH0388375A (ja) レーザ装置
RU2808774C1 (ru) Способ получения заряженных частиц
SU1754648A1 (ru) Способ получени озона и устройство дл его осуществлени
SU1216837A1 (ru) Ускор юща структура резонансного ускорител зар женных частиц
US4930137A (en) Inorganic triple point screen
JP2636478B2 (ja) レーザ装置
RU2340990C2 (ru) Электродная система те-лазера
CA1303196C (en) Rf excited all metal gas laser
JPH01242158A (ja) 電気集塵装置
Takahashi et al. Laser-induced breakdown characteristics of nonuniform dc corona discharge fields
JPH03274696A (ja) マイクロ波プラズマ源
JPS62183580A (ja) 無声放電式ガスレ−ザ装置
Gavrish et al. Investigation of the Characteristics of a Pulsed UV Radiation Source Based on an Unlimited Short-Arc Discharge in Xenon
JP2004253275A (ja) プラズマ生成方法およびプラズマ生成装置