JPH034951Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034951Y2
JPH034951Y2 JP1985185330U JP18533085U JPH034951Y2 JP H034951 Y2 JPH034951 Y2 JP H034951Y2 JP 1985185330 U JP1985185330 U JP 1985185330U JP 18533085 U JP18533085 U JP 18533085U JP H034951 Y2 JPH034951 Y2 JP H034951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
pressure
heat generating
fuel rod
pressure vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985185330U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6292500U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985185330U priority Critical patent/JPH034951Y2/ja
Publication of JPS6292500U publication Critical patent/JPS6292500U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH034951Y2 publication Critical patent/JPH034951Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、原子炉のシユミレーシヨン等のた
め、該燃料棒の代わりに圧力容器の中に収納して
使用される模擬原子燃料棒に関する。
〔従来の技術〕
原子炉用模擬燃料棒とは、原子炉に装荷される
該燃料棒の代わりに、これと同形状で、同等若し
くはそれ以上の出力、温度を発生するよう、電気
シーズヒータ構造で作られた棒状の発熱体であ
る。この模擬燃料棒は、実際の核燃料棒と異な
り、発熱体に電力を供給するためのリード部を備
えており、これが電源との接続のため、圧力容器
からその外側に引き出される。
第7図はこの模擬燃料棒が圧力容器1の中に装
荷された状態を示すものであるが、発熱部3側が
スペーサ8によつて平行に束ねられ、圧力容器1
の中に収納されている。また、基端側のリード部
4が同容器1の蓋体2からその外側へと引き出さ
れ、蓋体2の耐圧シール部7に、シース6の基端
側が耐圧シール熔接されている。
従来の模擬燃料棒では、上記シース6として主
にステンレス管が使用されており、他方、蓋体2
を含む圧力容器1にも、ステンレス製のものが使
用されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
模擬燃料棒は、実際の核燃料棒に代わりに使わ
れるものであるから、正確にシミユレートするた
めに、該当する部分の材料も実際の核燃料棒と同
じであることが望ましい。例えば、軽水形動力炉
では、核燃料棒の被覆管に、ジルカロイが多く使
用されることから、この模擬燃料棒にも同じ材質
のシース6を使用するのが望ましい。
シース6にジルカロイを使用した場合、上記耐
圧シール部7における蓋体2とシース6との熔接
は、ジルカロイとステンレスとの異種金属の間で
行わなければならない。ところが、異種金属間の
熔接については、ジルカロイの金属的特性から生
じる金属の酸化脆化現象により、大気中でのタン
グステン・イナート・ガス熔接法(TIG熔接法)
を用いることができない。即ち、真空中での電子
ビーム熔接法等、特殊な熔接手段によらなければ
ならない。
しかし、圧力容器1やその蓋体2は、相当大き
くし、かしもこれに多数の模擬燃料棒が装荷され
ることから、この部分を真空槽の中で電子ビーム
熔接することは事実上不可能である。
この考案は、従来の模擬燃料棒における上記の
問題点を解決するためになされたもので、ジルカ
ロイ等、圧力容器1の蓋体2と異なる任意の材質
のシースを使用することができる原子炉用模擬燃
料棒を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
以下、この考案の構成を第1図〜第6図の符号
も引用しながら説明すると、この考案による模擬
燃料棒は、リード線16,18を有するリード部
15,17及びこれらリード線16,18の間に
接続された発熱体14を有する発熱部13とを備
えている。これらリード線16,18と発熱体1
4は、金属性のシース19,20で覆われてお
り、これらシース19,20の中に無機絶縁材2
1を充填されている。
発熱部13は、高圧容器11の中に収納され、
一方のリード部15がこの高圧容器11から引き
出されている。そして、リード部15を覆うシー
ス20が、同容器11に耐圧シール熔接されてい
る。
上記シース19,20は、2種の金属からなる
シース19と20を、耐圧シール部22と発熱部
13との間で熔接23し、接続することにより形
成されている。そして、耐圧シール部22側のシ
ース20は、耐圧容器11と同種の金属で形成さ
れている。
〔作用〕
この考案による模擬燃料棒では、耐圧シール部
22から圧力容器11の外側へ引き出されるシー
ス20が同容器11と同じ材質の金属でできてい
るため、耐圧シール部22の熔接は、通常のTIG
熔接法により施工することができる。このため、
耐圧容器11やその蓋体12が大きい場合、さら
には同容器11に多数の模擬燃料棒が装荷される
場合でも、熔接が可能である。
これに対し、例えば、発熱部13側のシース1
9としてジルカロイを使用し、圧力容器11の蓋
体12としてステンレスを使用した場合は、シー
ス19と20との熔接23は、ジルカロイとステ
ンレスとの熔接となる。このため、上記熔接23
は、電子ビーム熔接法によつて施工する必要があ
るが、この部分の熔接23は、各々の模擬燃料棒
ごとに個別的に施工できることから、真空槽内へ
の導入も容易であり、問題なく施工できる。
〔実施例〕
次に、第1図〜第6図を参照しながら、この考
案の実施例について説明する。
対向した基端側のリード線16と先端側のリー
ド線18との間に、コイル状の発熱体14が接続
され、リード部15,17の間に発熱部14が形
成されている。発熱体14と、この両側のリード
線16,18の一部は、シース19で覆われ、ま
た、基端側のリード線16の主要部は、シース2
0で覆われている。これらシース19,20の中
には、MgO粉末、BN粉末等の無機絶縁材21が
充填されている。
発熱体14を覆う発熱部13のシース19は、
実際の核燃料棒の被覆管と同様の金属、例えばジ
ルカロイ製のものが使用される。これに対して、
耐圧シール22から圧力容器11の外側に引き出
されるシース20には、蓋体12を含む圧力容器
11と同種の金属、例えばステンレス製のものが
使用される。
これらシース19と20は、電子ビーム熔接法
によつて熔接23され、接続されている。他方、
シース19の端口は、耐湿性シール24が塞が
れ、シース20の端口は、先端側のリード線18
に熔接25されて塞がれている。
発熱体14を備えた発熱部13は、圧力容器1
1の中に収納され、基端側のリード部15が同容
器11の蓋体12から外側へと引き出されてい
る。そして、シース19がTIG熔接法等により、
耐圧シール部22で耐圧シール熔接されている。
なお、第1図〜第3図で示した実施例と、第4
図〜第6図で示した実施例とでは、シース19の
形状が異なり、熔接23の個所が若干異なるのみ
で、基本的には同じものである。このように、シ
ース19と20とを熔接23する個所、発熱部1
3と耐圧シール部22との間であれば、どの部分
であつても差支えない。また、この熔接23は、
シース19,20にリード線16,18や発熱体
14、或いは無機絶縁材21を収納する前後を問
わず施工することができる。
〔考案の効果〕
以上説明した通り、この考案によれば、蓋体1
2を含む圧力容器11の材質にかかわらず、発熱
部13のシース19に、任意の金属を使用するこ
とができるようになる。このため、例えば実際の
核燃料棒の被覆管がジルカロイで作られている場
合は、この模擬燃料棒として、発熱部14のシー
ス19に同じ材質のジルカロイを使用することが
できる等、より実際に即した原子炉の模擬試験が
できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の実施例を示す原子炉用模
擬燃料棒の縦断側面図、第2図と第3図は、それ
ぞれ第1図のA部とB部の拡大図、第4図は、他
の実施例を示す原子炉用模擬燃料棒の縦断側面
図、第5図と第6図は、それぞれ第4図のC部と
D部の拡大図、第7図は、模擬燃料棒の従来例を
示す装荷状態の縦断側面図である。 11……圧力容器、13……発熱部、14……
発熱体、15,17……リード部、16,18…
…リード線、19,20……シース、、21……
無機絶縁材、22……耐圧シール部、23……シ
ースの熔接。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 リード線16,18を有するリード部15,
    17,及びこれらリード線16,18の間に接
    続された発熱体14を有する発熱部13とを備
    え、これらリード線16,18と発熱体14を
    金属性のシース19,20で覆い、シース1
    9,20の中に無機絶縁材21を充填し、発熱
    部13を高圧容器11の中に収納し、同容器1
    1からリード部16を引き出し、このシース1
    9を、圧力容器11に耐圧シール溶接してなる
    模擬原子燃料棒において、2種の金属からなる
    シース19,20を、耐圧シール部22と発熱
    部13との間で熔接して接続し、耐圧シール部
    22側のシース20を、圧力容器11と同種の
    金属で形成してなることを特徴とする原子炉用
    模擬燃料棒。 2 耐圧シール部22側のシース20がステンレ
    スである実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    原子炉用模擬燃料棒。 3 発熱部13側のシース19がジルカロイであ
    る実用新案登録請求の範囲第1項または第2項
    記載の原子炉用模擬燃料棒。
JP1985185330U 1985-11-29 1985-11-29 Expired JPH034951Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985185330U JPH034951Y2 (ja) 1985-11-29 1985-11-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985185330U JPH034951Y2 (ja) 1985-11-29 1985-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6292500U JPS6292500U (ja) 1987-06-12
JPH034951Y2 true JPH034951Y2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=31133855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985185330U Expired JPH034951Y2 (ja) 1985-11-29 1985-11-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034951Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006009502B3 (de) * 2006-02-27 2007-08-30 Framatome Anp Gmbh Verfahren zur Prüfung eines Brennstabhüllrohres sowie zugehörige Vorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6292500U (ja) 1987-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07218697A (ja) 低濃縮ウラニウムを用いて99mo生成ターゲットを製造する方法及び低濃縮ウラニウムからなる99mo生成ターゲット
JPH034951Y2 (ja)
US4569705A (en) Method of manufacturing a length of mineral insulated cable having predetermined γ-ray sensitivity in a high radiation environment
GB1327621A (en) Cord primarily intended for arc-welding
JPH0721544B2 (ja) 原子炉制御棒の一部を成している細長い平面状部材、及び原子炉用の制御棒
RU2178211C2 (ru) Малоинерционное миниатюризированное устройство с собственным источником энергии для ярусного обнаружения нейтронного потока в ядерном реакторе
JP2008064548A (ja) 原子炉用模擬燃料棒
GB1094564A (en) Nuclear reactor fuel elements
US6411667B2 (en) Banded ECP sensor
ES8703045A1 (es) Procedimiento para el montaje de un elemento combustible de reactor nuclear
US4659898A (en) Method of attaching a thermocouple to a metal surface
JPS6027960B2 (ja) 使用済み核燃料棒の放射性物質の拡散防止方法
US4938918A (en) Element immersed in coolant of nuclear reactor
JPS6039839Y2 (ja) 模擬原子炉
JPS6250798B2 (ja)
JPS6039840Y2 (ja) 模擬原子炉
JP2597917Y2 (ja) 炉内中性子検出器
EP0151920B1 (en) Method of processing a control element to be immersed in coolant of a nuclear reactor
JPS6139359Y2 (ja)
JPS648795B2 (ja)
JPS60200719A (ja) 電線貫通部
Hoard Vacuum pipe for e+ e-interactions
Hoard Vacuum pipe for e/sup+/e/sup-/interactions
JPS63298195A (ja) 内壁にろう付継手を有する照射容器
JP3045332U (ja) 棒状シ−ス・ヒ−タの構造