JPH0338377Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338377Y2
JPH0338377Y2 JP1983128174U JP12817483U JPH0338377Y2 JP H0338377 Y2 JPH0338377 Y2 JP H0338377Y2 JP 1983128174 U JP1983128174 U JP 1983128174U JP 12817483 U JP12817483 U JP 12817483U JP H0338377 Y2 JPH0338377 Y2 JP H0338377Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inside handle
door
cover
armrest
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983128174U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6035859U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12817483U priority Critical patent/JPS6035859U/en
Publication of JPS6035859U publication Critical patent/JPS6035859U/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338377Y2 publication Critical patent/JPH0338377Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車両用ドアにそなえられたインサイ
ドハンドル構造に関し、特に、自動車用ドアイン
サイドハンドルの構造に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an inside handle structure provided on a vehicle door, and more particularly to the structure of an inside handle for a vehicle door.

従来、第1,2図に示すように、自動車のドア
1の車室内側には、ドアロツク装置を施錠および
解錠操作するためのドアインサイドハンドル3が
設けられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as shown in FIGS. 1 and 2, a door inside handle 3 for locking and unlocking a door lock device is provided on the interior side of a door 1 of an automobile.

従来の自動車用ドアインサイドハンドル構造で
は、第2,3図に示すように、ドア1の内張8に
おけるアームレスト2の上面に、穴部2aが形成
されていて、この穴部2aにドアインサイドハン
ドル3が配設されている。
In the conventional automobile door inside handle structure, as shown in FIGS. 2 and 3, a hole 2a is formed in the upper surface of the armrest 2 in the lining 8 of the door 1, and the door inside handle is inserted into this hole 2a. 3 are arranged.

そして、ドアインサイドハンドル3の下方に指
挿入用凹所14を形成するように、インサイドハ
ンドルカバー5′がアームレスト2に取り付けら
れていて、このカバー5′は穴部2aの周縁を覆
うようになつている。
An inside handle cover 5' is attached to the armrest 2 so as to form a finger insertion recess 14 below the door inside handle 3, and this cover 5' covers the periphery of the hole 2a. ing.

また、ドアインサイドハンドル3の上端部3a
が、アームレスト2の上面とほぼ面一になるよう
に、ドアインサイドハンドル3がブラケツトを介
してアームレスト2の内部に取り付けられてい
て、このドアインサイドハンドル3が、車幅方向
の中心軸線Aを中心として回転操作され、これに
より、ロツド13を介してドアロツク装置が解錠
操作されるようになつている。
In addition, the upper end 3a of the door inside handle 3
A door inside handle 3 is attached to the inside of the armrest 2 via a bracket so that it is almost flush with the top surface of the armrest 2, and this door inside handle 3 is attached to the center axis A in the vehicle width direction. As a result, the door lock device is unlocked via the rod 13.

しかしながら、このような従来の自動車用ドア
インサイドハンドル構造では、ドアインサイドハ
ンドル3の前面(第2図中の矢印F方向参照)の
指挿入用凹所14の壁面を形成するインサイドハ
ンドルカバー5′がアームレスト2に直接取り付
けられているので、ドアインサイドハンドル3と
インサイドハンドルカバー5′とが干渉して取り
付け不良を起こすという問題点があり、その外観
も悪い。
However, in such a conventional automobile door inside handle structure, the inside handle cover 5' that forms the wall surface of the finger insertion recess 14 on the front surface of the door inside handle 3 (see the direction of arrow F in FIG. 2) is Since it is directly attached to the armrest 2, there is a problem that the door inside handle 3 and the inside handle cover 5' interfere with each other, resulting in poor attachment, and the appearance is also bad.

本考案は、このような問題点を解消しようとす
るもので、各部材の干渉を防止しながら、外観の
改善をはかれるようにした、車両用ドアインサイ
ドハンドル構造を提供することを目的とする。
The present invention aims to solve these problems, and it is an object of the present invention to provide a vehicle door inside handle structure that improves the appearance while preventing interference between various members.

このため、本考案の車両用ドアインサイドハン
ドル構造は、車両用ドアの内側に設けられたアー
ムレストの上面に穴部をそなえて、同穴部内に車
幅方向の軸を中心として起伏操作されるドアイン
サイドハンドルをそなえ、上記ドアインサイドハ
ンドルを軸支するブラケツトが上記アームレスト
の内部で上記ドアに装着されて、上記アームレス
トにおける穴部の周縁を覆い、かつ、上記ドアイ
ンサイドハンドルの上端部を操作可能に臨ませる
開口をそなえたハンドルカバーが、上記ブラケツ
トに一体に取り付けられたことを特徴としてい
る。
Therefore, the vehicle door inside handle structure of the present invention has a hole on the upper surface of the armrest provided inside the vehicle door, and a door that can be raised and lowered around an axis in the width direction of the vehicle is provided in the hole. A bracket having an inside handle and pivotally supporting the door inside handle is attached to the door inside the armrest, covers the periphery of the hole in the armrest, and enables the upper end of the door inside handle to be operated. A feature is that a handle cover with an opening for viewing is integrally attached to the bracket.

以下、図面により本考案の実施例について説明
すると、第4,5図は本考案の一実施例としての
自動車用ドアインサイドハンドル構造(助手席
側)を示すもので、第4図はその分解斜視図、第
5図はその側面断面図である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be explained with reference to the drawings. Figures 4 and 5 show an automobile door inside handle structure (passenger seat side) as an embodiment of the present invention, and Figure 4 is an exploded perspective view of the structure. FIG. 5 is a side sectional view thereof.

第4,5図に示すように、本実施例でも、自動
車のドア1(第1図参照)の車室内側には、ドア
ロツク装置を施錠および解錠操作するためのドア
インサイドハンドル3が設けられている。
As shown in FIGS. 4 and 5, in this embodiment as well, a door inside handle 3 for locking and unlocking the door lock device is provided on the inside of the vehicle door 1 (see FIG. 1). ing.

また、ドア1の内張8におけるアームレスト2
の上面に、穴部2aが形成されていて、この穴部
2aにドアインサイドハンドル3が配設されてい
る。(第2図参照) そして、ドアインサイドハンドル3の下方に指
挿入用凹所14を形成するように、カバー上半部
としてのインサイドハンドルカバー5がアームレ
スト2の一部を挟持するようにベース4に取り付
けられていて、このカバー5は穴部2aの周縁を
覆うようになつている。
In addition, the armrest 2 in the lining 8 of the door 1
A hole 2a is formed in the upper surface of the door, and a door inside handle 3 is disposed in this hole 2a. (See Fig. 2) The base 4 is arranged so that the inside handle cover 5 as the upper half of the cover holds a part of the armrest 2 so as to form a finger insertion recess 14 below the door inside handle 3. The cover 5 covers the periphery of the hole 2a.

また、ドアインサイドハンドル3の上端部3a
が、アームレスト2の上面とほぼ面一になるよう
に、ドアインサイドハンドル3がブラケツトとし
てのベース4を介してアームレスト2の内部に取
り付けられていて、このドアインサイドハンドル
3が、車幅方向の中心軸線Aを中心として回転操
作され、これにより、ロツド13を介してドアロ
ツク装置が解錠操作されるようになつている。
(第3図参照) ベース4の上部には、インサイドハンドルカバ
ー5の端部5aをカバー下半部としてのカバーベ
ース9の一端部9aを介して受けるカバー取付面
6が形成されていて、このカバー取付面6には2
つのカバー取付用穴7,7′が開口している。
In addition, the upper end 3a of the door inside handle 3
A door inside handle 3 is attached to the inside of the armrest 2 via a base 4 serving as a bracket so that it is almost flush with the top surface of the armrest 2, and this door inside handle 3 is attached to the center of the vehicle in the width direction. The door lock device is rotated about axis A, thereby unlocking the door lock device via the rod 13.
(See Figure 3) A cover mounting surface 6 is formed on the upper part of the base 4 to receive the end 5a of the inside handle cover 5 via one end 9a of the cover base 9 serving as the lower half of the cover. 2 on the cover mounting surface 6
Two cover mounting holes 7 and 7' are open.

また、ベース4の中央部には、インサイドハン
ドルカバー5の張り出し部5bをカバーベース9
の他端部9bを介して受けるカバー取付面6′が
形成されている。
In addition, the projecting portion 5b of the inside handle cover 5 is attached to the cover base 9 at the center of the base 4.
A cover mounting surface 6' is formed to be received via the other end 9b.

そして、カバーベース9は、穴7′における固
定ビス11によつて、ベース4に螺着されてい
る。
The cover base 9 is screwed onto the base 4 by a fixing screw 11 in the hole 7'.

さらに、インサイドハンドルカバー5がカバー
ベース9の端部9bに接し、穴7に挿入されるク
リツプ10によつて、ベース4に固着されてい
る。
Furthermore, the inside handle cover 5 is in contact with the end 9b of the cover base 9 and is fixed to the base 4 by a clip 10 inserted into the hole 7.

また、インサイドハンドルカバー5の張り出し
部5bとカバーベース9の他端部9bとの間に
は、シール材12が介装され、カバー5,9の接
合部15を密着させるようになつていて、このシ
ール材12は、インサイドハンドルカバー5の張
り出し部5bの内側に付設されている。
Further, a sealing material 12 is interposed between the projecting portion 5b of the inside handle cover 5 and the other end portion 9b of the cover base 9, so that the joint portion 15 of the covers 5 and 9 is brought into close contact with each other. This sealing material 12 is attached to the inside of the projecting portion 5b of the inside handle cover 5.

また、ドアインサイドハンドル3のアーム部3
bは、インサイドハンドルカバー5の開口17の
一方に偏在するように、上端部3aの端部に取り
付けられている。
In addition, the arm part 3 of the door inside handle 3
b is attached to the end of the upper end portion 3a so as to be unevenly located on one side of the opening 17 of the inside handle cover 5.

なお、図中の符号16はリターンスプリングを
示している。
Note that the reference numeral 16 in the figure indicates a return spring.

本考案の車両用ドアインサイドハンドル構造は
上述のごとく構成されているので、ドアインサイ
ドハンドル3をベース4に取り付けることがで
き、その後、アームレスト2の穴部2aの内部に
おけるドア内張8に、図示しないビス等でこのベ
ース4を取り付けて、ついで、インサイドハンド
ルカバー5を穴部2aおよびベース4に嵌着させ
ることができる。
Since the vehicle door inside handle structure of the present invention is configured as described above, the door inside handle 3 can be attached to the base 4, and then the door lining 8 inside the hole 2a of the armrest 2 can be attached as shown in the figure. The base 4 can be attached using screws or the like, and then the inside handle cover 5 can be fitted into the hole 2a and the base 4.

このとき、接着剤等を用いてもよい。 At this time, an adhesive or the like may be used.

さらに、上述のように、ドアインサイドハンド
ル3が車幅方向に延在する中心軸を介し、またイ
ンサイドハンドルカバー5が穴7,7′および固
定ビス11,11により、ベース4に一体に組付
けられているので、アームレスト2とハンドルカ
バー5との取り付け不良も生じることがない。
Further, as described above, the door inside handle 3 is integrally assembled to the base 4 via the central axis extending in the vehicle width direction, and the inside handle cover 5 is integrally assembled to the base 4 through the holes 7, 7' and fixing screws 11, 11. Therefore, there is no possibility of improper attachment between the armrest 2 and the handle cover 5.

このようにして、取り付けが行なわれた後、ド
アインサイドハンドル3の起伏操作が行なわれ、
このとき、ハンドル3のアーム部が開口17を通
じて操作されるので、ドア1の開閉に支障が生じ
ることはない。
In this way, after the installation is carried out, the raising and lowering operation of the door inside handle 3 is performed,
At this time, since the arm portion of the handle 3 is operated through the opening 17, there is no problem in opening and closing the door 1.

以上詳述したように、本考案の車両用ドアイン
サイドハンドル構造によれば、簡素な構造で次の
ような効果ないし利点を得ることができる。
As detailed above, according to the vehicle door inside handle structure of the present invention, the following effects and advantages can be obtained with a simple structure.

(1) インサイドハンドルカバーを強度および剛性
の高いブラケツトに直接取り付けることがで
き、ハンドルカバーの取り付けが確実となる。
(1) The inside handle cover can be directly attached to a bracket with high strength and rigidity, ensuring reliable attachment of the handle cover.

(2) ドアインサイドハンドルとハンドルカバーと
の隙間や高さを所望の値に保持することがで
き、バラツキの少ない組付けを行なうことがで
きる。
(2) The gap and height between the door inside handle and the handle cover can be maintained at desired values, and assembly can be performed with less variation.

(3) 上記第2項により、外観の改善をはかること
ができ、また、ドアインサイドハンドルとハン
ドルカバーとの干渉を防止できる。
(3) According to item 2 above, the appearance can be improved and interference between the door inside handle and the handle cover can be prevented.

(4) 従来必要であつたインサイドハンドルカバー
とアームレストとの取付用ブラケツトが不要と
なり、コスト低減に寄与する。
(4) The bracket for mounting the inside handle cover and armrest, which was previously necessary, is no longer necessary, contributing to cost reduction.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1〜3図は従来の自動車用ドアインサイドハ
ンドル構造を示すもので、第1図はそのハンドル
構造をそなえられる自動車の斜視図、第2図は自
動車の運転席側ドア内側の斜視図、第3図はその
ハンドルを示す斜視図であり、第4,5図は本考
案の一実施例としての自動車用ドアインサイドハ
ンドル構造(助手席側)を示すもので、第4図は
その分解斜視図、第5図はその側面断面図であ
る。 1……ドア、2……アームレスト、2a……穴
部、3……ドアインサイドハンドル、3a……上
端部、3b……アーム部、4……ブラケツトとし
てのベース、5……カバー上半部としてのインサ
イドハンドルカバー、5a……端部、5b……張
り出し部、6,6′……カバー取付面、7,7′…
…カバー取付用穴、8……ドア内張、9……カバ
ー下半部としてのカバーベース、9a……一端
部、9b……他端部、10……クリツプ、11…
…固定ビス、12……シール材、13……ロツ
ド、14……指挿入用凹所、15……接合部、1
6……リターンスプリング、17……開口、A…
…中心軸線。
Figures 1 to 3 show a conventional automobile door inside handle structure. Fig. 3 is a perspective view showing the handle, and Figs. 4 and 5 show an automobile door inside handle structure (passenger seat side) as an embodiment of the present invention, and Fig. 4 is an exploded perspective view thereof. , FIG. 5 is a side sectional view thereof. 1... Door, 2... Armrest, 2a... Hole, 3... Door inside handle, 3a... Upper end, 3b... Arm, 4... Base as bracket, 5... Upper half of cover Inside handle cover as 5a... end, 5b... overhanging part, 6, 6'... cover mounting surface, 7, 7'...
...Cover mounting hole, 8...Door lining, 9...Cover base as the lower half of the cover, 9a...One end, 9b...Other end, 10...Clip, 11...
... Fixing screw, 12 ... Sealing material, 13 ... Rod, 14 ... Recess for finger insertion, 15 ... Joint part, 1
6... Return spring, 17... Opening, A...
...Central axis line.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 車両用ドアの内側に設けられたアームレストの
上面に穴部をそなえて、同穴部内に車幅方向の軸
を中心として起伏操作されるドアインサイドハン
ドルをそなえ、上記ドアインサイドハンドルを軸
支するブラケツトが上記アームレストの内部で上
記ドアに装着されて、上記アームレストにおける
穴部の周縁を覆い、かつ、上記ドアインサイドハ
ンドルの上端部を操作可能に臨ませる開口をそな
えたハンドルカバーが、上記ブラケツトに一体に
取り付けられたことを特徴とする、車両用ドアイ
ンサイドハンドル構造。
A bracket that has a hole in the upper surface of an armrest provided on the inside of a vehicle door, has a door inside handle that can be raised and lowered about an axis in the vehicle width direction in the hole, and pivotally supports the door inside handle. A handle cover is attached to the door inside the armrest, covers the periphery of the hole in the armrest, and has an opening through which the upper end of the door inside handle can be operated, and is integral with the bracket. A vehicle door inside handle structure characterized by being attached to.
JP12817483U 1983-08-19 1983-08-19 Vehicle door inside handle structure Granted JPS6035859U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12817483U JPS6035859U (en) 1983-08-19 1983-08-19 Vehicle door inside handle structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12817483U JPS6035859U (en) 1983-08-19 1983-08-19 Vehicle door inside handle structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6035859U JPS6035859U (en) 1985-03-12
JPH0338377Y2 true JPH0338377Y2 (en) 1991-08-13

Family

ID=30290857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12817483U Granted JPS6035859U (en) 1983-08-19 1983-08-19 Vehicle door inside handle structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035859U (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128176A (en) * 1982-01-27 1983-07-30 Saniida:Kk Linking method of inside surface of pipe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128176A (en) * 1982-01-27 1983-07-30 Saniida:Kk Linking method of inside surface of pipe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6035859U (en) 1985-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63119115U (en)
JPH0338377Y2 (en)
JPH0338378Y2 (en)
JPH0331812Y2 (en)
JPH0534261Y2 (en)
JPS6344263Y2 (en)
JPH0213229Y2 (en)
JPS5921244Y2 (en) Installation structure of automobile inner handle cover
JPH02147568U (en)
JPS5841342Y2 (en) Hanging wheel for hanging doors
JP2586273B2 (en) Fitting structure of optional mounting bracket
JPS6239454Y2 (en)
JPH038756Y2 (en)
JP3069987B2 (en) Automotive roof carrier
JPS6039300Y2 (en) Lid with drop holder for automotive floor console box
JPH06146699A (en) Arm type hinge of trunk lid for automobile with temporary stop function
JPS5846193Y2 (en) Spring attachment mechanism for automobile door handles
JPS6136426Y2 (en)
JP2585955Y2 (en) Spare tire carrier
JPS5826867Y2 (en) Gate installation structure on vehicle loading platform
JPS6018516Y2 (en) Door locking button installation structure
JPH0378869U (en)
JPS62176361U (en)
JPS6394031U (en)
JPS6156118U (en)