JPH0336609A - 溜まりパルス型サーボ制御装置 - Google Patents

溜まりパルス型サーボ制御装置

Info

Publication number
JPH0336609A
JPH0336609A JP17105889A JP17105889A JPH0336609A JP H0336609 A JPH0336609 A JP H0336609A JP 17105889 A JP17105889 A JP 17105889A JP 17105889 A JP17105889 A JP 17105889A JP H0336609 A JPH0336609 A JP H0336609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
actuator
multiplier
multiplication coefficient
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17105889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichiji Nagasawa
長澤 吉治
Toshiyuki Ikeda
敏之 池田
Toshitaka Mizuno
水野 寿孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP17105889A priority Critical patent/JPH0336609A/ja
Publication of JPH0336609A publication Critical patent/JPH0336609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、指令パルスと検出パルスとのパルス個数の差
に応じて制御対象を駆動する溜まりパルス型サーボ制御
装置に関するものである。
[従来の技術] デジタルサーボ制御装置として、パルス列指令を用いた
溜まりパルス型サーボ制御装置が既に提案されている(
「メカトロニクスのためのサーボ技術入門]、日刊工業
新聞社発行、(株)安用電機製作所編集、pp28−3
2 )。
第2図に、このような従来の溜まりパルス型サーボ制御
装置の一構成例を示す。
第2図において、パルス加減算器上には、位置指令パル
スP1と後述する位置検出器5から出力された現在位置
パルスト2とが入力される。パルス加減算器上は、位置
指令パルスPLに対して加算動作し、現在位置パルスト
2に対して減算動作し、2種類のパルスの到来個数の差
(溜まりパルス)を得てその結果をアクチュエータ・ド
ライバ2に与える。アクチュエータ・ドライバ2は、こ
の差出力を増幅し、アクチュエータ3を駆動するための
エネルギー(例えば、モータであれば電力)に変換する
。アクチュエータ3は、アクチュエータ・ドライバ2の
出力に基づいてエネルギーを機械的エネルギーに変換す
る。制御対象4はこの機械的エネルギーによって運動を
起こし、その位置が変化される。位置検出器5は制御対
象4の位置を検出し、単位移動量毎のパルスP2の形で
上述のパルス加減算器lに出力する。
すなわち、位置指令パルスPLが到来し始めると、パル
ス加減算器lからの差出力に応じて制御対象4が移動し
始め、位置検出器5から現在位置パルスト2がパルス加
減算器■にフィードバックされる。このようなフィード
バック中においても位置指令パルスPLと現在位置パル
スト2との差出力に応じて制御対象4が移動される。位
置指令パルスPLが到来しなくなってら差出力が残って
いる間、移動は継続する。このときのパルス加減算器■
からの差出力は現在泣置パルスP 2が到来する毎に徐
々に小さくなっていき、現在位置パルスト2の個数が位
置指令パルスPLの到来総個数に追いつくと差出力がな
くなり、移動が終了して制御対象4が所定の位置で停止
される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記構成のサーボ制御装置では、制御系
の構成要素の変化によって系の状態が不安定になること
がある。例えば、位置検出器5の分解能を変えた場合や
、制御対象4の重量や形状を変えた場合などである。従
来、このような問題が発生した場合、アクチュエータ・
ドライバ2の利得を変える等のハードウェア的な変更・
調整をその都度行なって対処していた。すなわち、従来
装置は、融通性の乏しい装置であるということができる
このため、同種のサーボ制御装置が多数ある場合には、
この変更・調整に多数の人E′lと時間を要していた。
本発明は、以上の点を考慮してなされたものであり、構
成要素の変更に簡易な調整作業で容易に応じられる、作
業性に渣れたサーボ制御装置を提供しようとするもので
ある。
[課題を解決するための手段] かかる課題を解決するため、本発明においては、指令パ
ルス及び検出パルスのパルス個数の差に応じて制御対象
を駆動する溜まりパルス型サーボ制御装置において、指
令パルス及び検出パルスのパルス個数の差出力を所定倍
して制御対象の駆動手段に与える乗算手段を設けた。
「作用」 溜まりパルス型サーボ制御装置は、指令パルス及び検出
パルスのパルス個数の差に応じて駆動手段が制御対象を
駆動するものである。ここで、本発明では、差出力を直
接駆動手段に与えるのではなく、差出力を乗算手段によ
って所定倍して駆動手段に与えるようにした。ここで、
乗算係数をサーボ制御装置の構成要素の変化に応じて変
化させれば、開ループ特性を最良な状態に変化させるこ
とができる。
なお、溜まりパルス型サーボ制御装置の場合、検出信号
はパルス列信号であるので、他のサーボ制御装置のよう
に、検出信号に対する乗算を施すことはできない。
[実施例コ まず、本発明の基本的構成を説明する。第1図は、この
基本的構成を示すものである。なお、この第1図におい
ては、第2図との対応部分に同一符号を付している。
第1図において、この実施例のサーボ制御装置において
は、パルス加減算器F及びアクチュエータ・ドライバ2
の間に乗算器10が介挿されている。この乗算器■0に
は、乗算係数がコンピュータ11から与えられるように
なされている。この点を除き、他の構成は従来装置(第
2図参照)と同様である。
従って、この実施例においては、パルス加減算器■から
出力された差出力(溜まりパルス)が、乗算器10によ
って、アナログ的又はデジタル的にコンピュ−タ■1か
ら出力された乗算係数1合されてアクチュエータ・ドラ
イバ2に与えられる。
アクチュエータ・ドライバ2は、この係数倍された差出
力をアクチュエータ3の駆動エネルギーに変換してアク
チュエータ3をドライブし、アクチュエータ3はこれに
応じて制御対象11を移動させる。
ここで、例えば、制御対象4の質量を変えると、このま
まではループ全体を通じての利得が変化する。この場合
、乗算器1のに対する乗算係数を質量の変化に応じて変
えることで、他の構成を変えることなく応じられる。
第3図は、本発明をより具体的に表わした一実施例を示
すものである。
この実施例のサーボ制御装置20は、マイクロコンピュ
ータ21からの指令に基づいて位置指令パルスP1を発
生する位置指令パルス発生回路22と、位置指令パルス
ルtと現在位置パルスP2との到来パルス関数の差を得
るパルス加減算回路23と、パルス加減算の結果をアナ
ログ信号に変換するデジタル/アナログコンバータ24
と、このデジタル/アナログコンバータ24の出力とデ
ジタル/アナログコンバータ25を介して与えられるマ
イクロコンピュータ2(からの乗算係数信号とを乗算す
るアナログ乗算器26と、アナログ乗算器26からの出
力結果に基づいてモータ駆動用電力を発生するモータド
ライバ27と、モータドライバ27によって発生された
電力によって回転するモータ28と、このモータ28の
回転によって移動される制御対象2つと、制御対象2つ
の位置を、例えばモータ軸の回転量によって検出して現
在位置パルスP2を発生するインクリメンタル型のパル
スエンコーダ30とによって構成される。
以上の構成において、マイクロコンピュータ21は、プ
ログラムの実行時において制御対象29の移動の必要性
が生じると、デジタル/アナログコンバータ25に対し
て乗算係数信号を与えると共に1位置指令パルス発生回
路22に位置指令信号を与える。このとき、位置指令パ
ルス発生回路22は、指令された位置まで移動させるた
めの位置指令パルス(パルス列信号)Plを発生してパ
ルス加減算器23に与える。
位置指令パルスP1が到来し始めると、パルス加減算器
23からの差出力が出力され始め、この差出力データが
デジタル/アナログコンバータ24を介してアナログ信
号に変換されてアナログ乗算器26に与えられる。アナ
ログ乗算器26には、デジタル/アナログコンバータ2
5を介してアナログ信号に変換された乗算係数信号が与
えられており、乗算出力がモータドライバ27に与えら
れる。モータドライバ27は、このような乗算出力に応
じてモータ28、従って制御対象2つを駆動する。制御
対象29の移動により、パルスエンコーダ30から現在
α0パルスP2がパルス加減算器23にフィードバック
される。
このようなフィードバック状態においても位置指令パル
スPLと現在位置パルスP2との差出力を乗算係数倍し
た値に応じて制御対象2つが移動される。位置指令パル
スP(の到来がなくなった後は、パルス加減算器1から
の差出力は現在位置パルスP2の発生毎に徐々に小さく
なっていき、やがて、現在位置パルスP2の発生個数が
位置指令パルスルtの発生個数に追いつく。このときに
は、制御対象29の移動が終了して制御対象2つは所定
の位置で停止する。
以上の構成のサーボ制御装置を使用している状態から、
例えば、モータドライバ27、モータ28、制御対象2
9又はパルスエンコーダ30を変えた場合には、サーボ
系の適切な開ループ利得が変化する。この場合には、マ
イクロコンピュータ2Yからデジタイザ/アナログコン
バータ25を介してアナログ乗算器26に与える乗算係
数信号を変えることで応じる。
従って、上述の実施例によれば、乗算係数信号の値を変
えることにより、制御対象等のサーボ系の構成要素の変
更に容易に応じられる融通性の高いサーボ制御装置とす
ることができる。また、かかる変更作業は、乗算係数信
号の変更で済むので、迅速かつ簡単なものとすることが
できる。そのため、同種の多くのサーボ制御装置の開ル
ープ特性を変化させる場合にも、全体の作業が簡単なも
のとなる。
なお、乗算係数信号の変更は、例えば、マイクロコンピ
ュータ2■におけるプログラムROMやデータROM等
の交換によって行なうことができる。
因に、乗算器26をモータドライバ27の次段に設ける
ことも考えられるが、モータドライバ27の前後のレベ
ルを比較した場合、モータドライバ27の出力レベルは
モータ28を駆動するために大きなレベルとなっており
、この段階で乗算することは実際上好ましいものではな
い。
また、一般のサーボ制御装置においては、現在位置検出
信号をフィードバックするループに可変係数器を用いた
ものがあるが、溜まり型サーボ制御装置の場合、現在位
置検出信号はパルス列信号であるため、このような可変
係数器による乗算処理を行なうことができず、実施例の
ようにすることで初めて構成要素の変更に応じられる。
第4図は、対象のサーボ制御装置20にかかる最適な乗
算係数値の決定方法を説明するためのブロック図である
。かかる決定のために、マイクロコンピュータ21の代
わりに、開発システムに良く用いられているインサーキ
ット・エミュレータ35が設けられ、現在位置パルスト
2を入力して制御対象2つの軌跡及び現在位置パルスト
2の周波数スペクトルを検出して制御状態を監視するた
めに、例えば、FFT(高速フーリエ変換〉アナライザ
及びオシロスコープでなる制御状態監視装置36が設け
られている。
次に、このような構成を用いて最適な乗算係数値を決定
する作業の手順を説明する。
■ モータドライバ27の利得調整用つまみを中央の標
準位置にセットする。
■ インサーキット・エミュレータ35がらアナログ乗
算器26に与える乗算係数信号をフルスケールの半分の
値にセットする。
■ インサーキット・エミュレータ35上で作成した試
験動作プログラム及び試験動作パターンデータによって
、第4図のサーボ制御系を動作させる。この試験動作と
同時に、このサーボ制御系の動作状態を制御状態監視装
置36によってサンプリングする。
■ 制御状態監視装置36が解析したモータ28、従っ
て制御対象29の動作軌跡及び現在位置パルスト2の周
波数スペクトルを表示させる。
■ オペレータは制御状態監視装置36の表示を基に、
ループ利得を上げるか下げるかを判断し、乗算器26に
与えるべき乗算係数信号を決定してインサーキット・エ
ミュレータ35に指示し、この変更後の乗算係数信号を
アナログ乗算器26に与えさせる。
■ この試験動作プログラム及び試験動作パターンデー
タでの動作によるFFTアナライザ36の解析結果が、
オペレータか最良であると判断するまで、上記■から■
までの手順を繰り返す。
■ 手順■で最良な動作が実現できる乗算係数信号が決
定できたと判断できたならば、その乗算係数信号を実際
の動作をさせるためのプログラム中に埋めこむ。
このように決定された乗算係数信号を用いることで、構
成要素の変更に容易に応じられるという上述の実施例の
効果がはじめて達成される。
なお、上述の実施例においては、乗算係数信号が一連の
制御動作中で同一のものを示したが、−連の制御動作中
で適宜変更させるようにしても良い。例えば、位置指令
パルス発生回路22を制御するマイクロコンピュータと
同一のマイクロコンピュータを用いて乗算器26に乗算
係数信号を与えるハードウェア構成を適用し、位置決め
終了直前にサーボ系の利得を一時低くして振動を抑制す
るなどの高度な制御を行なうこともできる。
また、上述では、位置制御の場合を示したが、他の制御
に対するものであっても同様に本発明を適用することが
できる。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、指令パルス及び検出パ
ルスのパルス個数の差信号を所定倍する乗算手段をサー
ボ系に設けたので、構成要素の変更等によって開ループ
特性を変化させたい場合に、容易に変更させることがで
きる融通性の高いサーボ制御装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を示すブロック図、第2図
は従来の装置を示すブロック図、第3図は本発明の一実
施例を示すブロック図、第4図は上記実施例の乗算係数
の決定方法の説明に供するブロック図である。 ■、23・・・パルス加減算器、2・・・アクチュエー
タ・ドライバ、3・・・アクチュエータ、4.29・・
・制御対象、5・・・位置検出器、lO・・・乗算器、
1トコンピュータ、20・・・サーボ制御装置、21・
・・マイクロコンピュータ、22・・・位置指令パルス
発生回路、26・・・アナログ乗算器、27・・・モー
タドライバ 28・・・モータ、30・・・パルスエン
コーダ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)指令パルス及び検出パルスのパルス個数の差に応
    じて制御対象を駆動する溜まりパルス型サーボ制御装置
    において、 指令パルス及び検出パルスのパルス個数の差出力を所定
    の係数倍して制御対象の駆動手段に与える乗算手段を設
    けたことを特徴とする溜まりパルス型サーボ制御装置。
  2. (2)上記乗算手段による乗算係数がコンピュータによ
    る制御が可能なことを特徴とする請求項第1項に記載の
    溜まりパルス型サーボ制御装置。
JP17105889A 1989-07-04 1989-07-04 溜まりパルス型サーボ制御装置 Pending JPH0336609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17105889A JPH0336609A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 溜まりパルス型サーボ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17105889A JPH0336609A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 溜まりパルス型サーボ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0336609A true JPH0336609A (ja) 1991-02-18

Family

ID=15916288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17105889A Pending JPH0336609A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 溜まりパルス型サーボ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100438109B1 (ko) * 2001-06-25 2004-07-02 장외태 건강을 돕도록 양말의 바닥에 부착한 돌기부의 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100438109B1 (ko) * 2001-06-25 2004-07-02 장외태 건강을 돕도록 양말의 바닥에 부착한 돌기부의 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5511431A (en) Structure testing machine
JP2002304219A (ja) モータ制御装置およびメカ特性測定方法
Ugurlu et al. Benchmarking torque control strategies for a torsion-based series elastic actuator
Liu et al. Robust control of robot manipulators based on dynamics decomposition
JPH10157957A (ja) エレベータかごドアの動作制御方法,エレベータかごドアの動作位置測定方法およびエレベータかごドアシステム
Mohamed et al. Implementation of a PID control system on microcontroller (DC motor case study)
JPH0438504A (ja) 位置決め制御装置および位置決め制御方法
Attaianese et al. Robust position control of DC drives by means of H∞ controllers
JPH0336609A (ja) 溜まりパルス型サーボ制御装置
KR20010034299A (ko) 물리 시스템에서의 입력 신호 발생을 위한 방법 및 장치
JP3875674B2 (ja) 比例積分制御器の制御方法
US20060055357A1 (en) Method and device for identification of the parameters of an electro-mechanical system
JPS58222357A (ja) 駆動制御プログラムデバツグ方式
CN111903052B (zh) 电动机驱动装置
JP2779370B2 (ja) 電動人工感覚模擬方法及びその装置
JP7491190B2 (ja) 二慣性系模擬装置
EP3855413A1 (en) Control loading with slotted motor
CN116512238B (zh) 液压多轴机械臂的控制方法、装置、存储介质及电子设备
Hajda et al. Autotuned Controller for a DC Motor
Zhang High performance DSP-based servo drive control for a limited-angle torque motor
EP1340307B1 (en) Closed loop clutch/brake control
Gagner et al. Adaptive Real-time Control of Nonlinear Throttle Unit
Jiang A Robust-Adaptive Control Strategy for Gear Bearing Drive Systems
Voda et al. High performance position tracking with friction compensation for an electro-pneumatical actuator
Bai et al. System Mathematical Models and Model Identifications