JPH0330019B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330019B2
JPH0330019B2 JP877983A JP877983A JPH0330019B2 JP H0330019 B2 JPH0330019 B2 JP H0330019B2 JP 877983 A JP877983 A JP 877983A JP 877983 A JP877983 A JP 877983A JP H0330019 B2 JPH0330019 B2 JP H0330019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
gear
locking
levers
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP877983A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS59137654A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP877983A priority Critical patent/JPS59137654A/en
Publication of JPS59137654A publication Critical patent/JPS59137654A/en
Publication of JPH0330019B2 publication Critical patent/JPH0330019B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電磁的又は機械的なクラツチ装置に
関するものである。特に電磁クラツチ装置として
利用できる有効な手段を供与することである。更
に詳細には、複数個のクラツチ装置を使用して、
負荷を正逆方向に駆動するクラツチ装置におい
て、小さいトリガ入力により、負荷の正逆方向の
駆動を行なうことのできることに特徴を有するも
のである。又原動機としては、周知の電動機若し
くは、内焼機関のいづれにも適用でき、しかも必
要あれば、入力電気パルス数に対応して、負荷を
歩進するデジタル制御を行なうことのできる特徴
を有するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an electromagnetic or mechanical clutch device. In particular, the object is to provide an effective means that can be used as an electromagnetic clutch device. More specifically, using a plurality of clutch devices,
A clutch device for driving a load in the forward and reverse directions is characterized in that it can drive the load in the forward and reverse directions with a small trigger input. Furthermore, as the prime mover, it can be applied to either a well-known electric motor or an internal combustion engine, and if necessary, it has the feature that it can perform digital control to step the load in accordance with the number of input electric pulses. It is.

周知の電磁クラツチは、通電の制御を行なうこ
とにより、2つの回転系間の断接を行なうことが
目的である。電気信号の有無により作動するの
で、他のクラツチ装置に比較して制御が容易とな
る。従つて広い用途を見出している。しかし次に
述べるいくつかの欠点がある。
The purpose of a well-known electromagnetic clutch is to connect and disconnect two rotating systems by controlling energization. Since it is activated by the presence or absence of an electrical signal, it is easier to control than other clutch devices. Therefore, it has found a wide range of uses. However, there are some drawbacks as described below.

第1に、伝達トルクに比較して、所要の通電電
流が極めて大きく、従つて大きい容量の電源を必
要とする欠点がある。第2に、作動時において、
大きい衝激音を発生する欠点がある。第3に、ク
ラツチ板の摩擦結合によるトルク伝達なので、摩
耗を伴ない、従つて、耐用時間に制限を受ける欠
点がある。
First, the required current is extremely large compared to the transmission torque, and therefore a large capacity power source is required. Second, during operation,
It has the disadvantage of generating loud impact noise. Thirdly, since torque is transmitted by frictional coupling of the clutch plates, there is a drawback that wear is involved and, therefore, the service life is limited.

本発明装置は、上述した電磁クラツチの諸欠点
を除去した新規な電磁クラツチ複数個を使用して
負荷を正逆方向に駆動できるクラツチ装置の得ら
れる特徴がある。
The device of the present invention is characterized by a clutch device that can drive a load in forward and reverse directions using a plurality of new electromagnetic clutches that eliminate the various drawbacks of the electromagnetic clutches described above.

従つて、電動自転車、車椅子、小型で運転者の
乗らない運搬車、小型クレーン、XY軸方向の負
荷の制御等に利用すると有効である。
Therefore, it is effective when used for electric bicycles, wheelchairs, small transport vehicles without drivers, small cranes, and controlling loads in the XY-axis directions.

次に、以上の諸特徴を有する本発明装置の詳細
を実施例について説明する。
Next, details of the apparatus of the present invention having the above-mentioned features will be described with reference to embodiments.

第1図aにおいて、回動レバー3は、原動機と
なる電動機10を載置した基台(以降はこれを本
体と呼称する)に植立した支軸4に回動自在に支
承され、又歯車2も支軸4に回動自在に支承され
ている。
In FIG. 1a, the rotary lever 3 is rotatably supported on a support shaft 4 set up on a base (hereinafter referred to as the main body) on which an electric motor 10 serving as a prime mover is mounted, and a gear 2 is also rotatably supported on a support shaft 4.

レバー3に植立した支軸3bには、歯車7が回
動自在に支承されている。記号8は、歯車7と1
体にプラスチツクで構成された偏心したプーリで
ある。従つて歯車7と同期回転する。本体に固定
した電動機10の回転軸10aには、プーリ12
が固定され、矢印(時計方向)方向に回転してい
る。
A gear 7 is rotatably supported on a support shaft 3b mounted on the lever 3. Symbol 8 is gears 7 and 1
It is an eccentric pulley with a plastic body. Therefore, it rotates synchronously with gear 7. A pulley 12 is attached to the rotating shaft 10a of the electric motor 10 fixed to the main body.
is fixed and rotating in the direction of the arrow (clockwise).

歯車2と歯車6及び歯車6と歯車5は噛合して
いる。又記号5a,6aは本体に植立した歯車
5,6の支軸である。負荷1は歯車5により適宜
な減速歯車を介して駆動されているものである。
負荷1は、例えば電動車の駆動車輪である。
The gears 2 and 6 are in mesh with each other, and the gears 6 and 5 are in mesh with each other. Further, symbols 5a and 6a are support shafts of gears 5 and 6 installed in the main body. The load 1 is driven by a gear 5 via a suitable reduction gear.
The load 1 is, for example, a drive wheel of an electric vehicle.

ベルト11は、プーリ12と偏心プーリ8との
間に掛けられている。又偏心プーリ8は、歯車7
と1体に作られ、ともに回動レバー3(以降は単
にレバーと略称する。)に植立した支軸3bに回
動自在に支持されている。
A belt 11 is placed between a pulley 12 and an eccentric pulley 8. Also, the eccentric pulley 8 is connected to the gear 7
Both are rotatably supported by a support shaft 3b mounted on a rotary lever 3 (hereinafter simply referred to as lever).

本体に植立した支軸15aには、歯車15が回
動自在に支持され、又同時にレバー14も回動自
在に支持されている。レバー14に植立した支軸
16aには、偏心した回転輪16が回動自在に支
持され、回転輪16と歯車16bは1体に作ら
れ、歯車16bと歯車15とは噛合している。
A gear 15 is rotatably supported on a support shaft 15a built into the main body, and a lever 14 is also rotatably supported at the same time. An eccentric rotary wheel 16 is rotatably supported on a support shaft 16a mounted on the lever 14, the rotary wheel 16 and the gear 16b are made as one body, and the gear 16b and the gear 15 mesh with each other.

本体に固定したコ型のヨーク17には、励磁コ
イル17aが装着され、又レバー14には、マグ
ネツト14bが、N、S極が図示のように磁化さ
れて固着されている。マグネツト14bは、ヨー
ク17により、その磁路が閉じられているので、
レバー14は鎖錠されている。
An excitation coil 17a is attached to a U-shaped yoke 17 fixed to the main body, and a magnet 14b is fixed to the lever 14 with its N and S poles magnetized as shown. Since the magnetic path of the magnet 14b is closed by the yoke 17,
Lever 14 is locked.

励磁コイル17aに通電すると、発生する磁束
は、マグネツト14bによる磁束と反対方向とな
つているので、上述した磁気的吸着力は消滅し、
従つて、レバー14は、スプリング14aの弾撥
力により、反時計方向に回転トルクを受ける。従
つてレバー14は、反時計方向に回転して、回転
輪16(周縁にゴムリングが被冠されている。)
は、プーリ12の1部に圧接されて、反時計方向
に駆動される。従つて歯車15の負荷により、レ
バー14も反時計方向の回転トルクを受けて、回
転輪16は更に強くプーリ12に圧接されて動力
伝達が確実となる効果がある。従つてスプリング
14aは弱いものでもよく、又対応してマグネツ
ト14bも弱いものでよく、励磁コイル17aの
励磁電力も僅少ですむ効果がある。
When the excitation coil 17a is energized, the magnetic flux generated is in the opposite direction to the magnetic flux generated by the magnet 14b, so the magnetic attraction force described above disappears.
Therefore, the lever 14 receives rotational torque in the counterclockwise direction due to the elastic force of the spring 14a. Therefore, the lever 14 rotates counterclockwise, and the rotating ring 16 (the periphery of which is covered with a rubber ring) is rotated counterclockwise.
is pressed against a portion of the pulley 12 and driven counterclockwise. Therefore, due to the load on the gear 15, the lever 14 is also subjected to counterclockwise rotational torque, and the rotating wheel 16 is more strongly pressed against the pulley 12, which has the effect of ensuring power transmission. Therefore, the spring 14a may be weak, and the magnet 14b may also be correspondingly weak, which has the effect of requiring only a small amount of excitation power for the excitation coil 17a.

回転輪16が1回転すると、マグネツト14b
が再びヨーク17に吸着される。この位置では、
プーリ12に対して、回転輪16の最大偏倚点の
位置となるので、更に若干角度の回転輪16の回
転によりプーリ12と自動的に離間して動力伝達
が断たれる。
When the rotating wheel 16 rotates once, the magnet 14b
is attracted to the yoke 17 again. In this position,
Since this is the position of the maximum deflection point of the rotary wheel 16 with respect to the pulley 12, as the rotary wheel 16 further rotates by a slight angle, it is automatically separated from the pulley 12 and power transmission is cut off.

歯車16の径は、歯車15の1/2となつている
ので、上述したように、励磁コイル17aに1回
の通電を行なう毎に、歯車15は半回転づつ歩進
回転する。
Since the diameter of the gear 16 is 1/2 that of the gear 15, the gear 15 rotates in steps of half a rotation each time the excitation coil 17a is energized once.

歯車15に植立した案内ピン15bは、レバー
18の右端の長孔18aに遊嵌している。
A guide pin 15b mounted on the gear 15 is loosely fitted into an elongated hole 18a at the right end of the lever 18.

レバー18は、本体に設けた案内部材19によ
り、左右に自由に滑動できるように支持されてい
る。レバー18の左端の係止部材18bは、レバ
ー3に植立した当接ピン13に当接し、スプリン
グ9の弾撥力に抗して、レバー3を鎖錠してい
る。
The lever 18 is supported by a guide member 19 provided on the main body so that it can freely slide left and right. The locking member 18b at the left end of the lever 18 contacts the contact pin 13 set on the lever 3 and locks the lever 3 against the elastic force of the spring 9.

励磁コイル17aの1時的な通電により、歯車
15が回動し始めると、レバー18は左方に移動
するので、係止部18bによるレバー3の鎖錠は
解除される。従つてレバー3は、スプリング9に
より反時計方向に回転する。又プーリ12と偏心
プーリ8との間には、ベルト11が掛けられてい
るので、ベルト11は緊張して、偏心プーリ8
は、時計方向に回転する。又歯車7と2は噛合し
ているので、歯車2は反時計方向に駆動される。
従つて歯車5は反時計方向に回転して負荷1を駆
動する。
When the gear 15 begins to rotate due to the temporary energization of the excitation coil 17a, the lever 18 moves to the left, so that the locking of the lever 3 by the locking portion 18b is released. Therefore, the lever 3 is rotated counterclockwise by the spring 9. Also, since the belt 11 is hung between the pulley 12 and the eccentric pulley 8, the belt 11 is tensed and the eccentric pulley 8
rotates clockwise. Also, since gears 7 and 2 are meshed, gear 2 is driven counterclockwise.
Therefore, the gear 5 rotates counterclockwise to drive the load 1.

負荷1の負荷1の負荷が大きい程上記した伝達
トルクは、大きくなる特徴がある。従つてスプリ
ング9は、比較的弱いスプリングですむので、レ
バー18による鎖錠の為の力も小さいものですむ
特徴がある。
There is a characteristic that the larger the load of the load 1 is, the larger the above-mentioned transmitted torque becomes. Therefore, since the spring 9 needs to be a relatively weak spring, the force required for locking the lever 18 is also small.

次に励磁コイル17aに1回の電気パルスを入
力せしめると、回転輪16は再び1回転して停止
するので、歯車15は半回転して停止し、この為
にレバー18は右方に復帰し、当接ピン13に係
止部18bが当接して、レバー3は鎖錠される。
このときにプーリ8は、最小偏倚点の位置となつ
ているので、更に若干角度のプーリ8の回転によ
り、ベルト11はゆるんでスリツプする。従つて
プーリ8が停止して負荷の駆動も停止される。し
かし本発明装置においては、レバー18により、
更に所定の距離だけ、プーリ8を右方に移動して
いる。この詳細な理由については後述する。
Next, when one electric pulse is input to the excitation coil 17a, the rotary wheel 16 rotates once again and stops, so the gear 15 rotates half a turn and stops, and the lever 18 returns to the right. , the locking portion 18b comes into contact with the contact pin 13, and the lever 3 is locked.
At this time, the pulley 8 is at the position of the minimum deflection point, so that the belt 11 loosens and slips due to further rotation of the pulley 8 by a slight angle. Therefore, the pulley 8 is stopped and the driving of the load is also stopped. However, in the device of the present invention, the lever 18 allows
Furthermore, the pulley 8 is moved to the right by a predetermined distance. The detailed reason for this will be described later.

以上の動作より理解されるように、ベルト11
は延伸度の小さい、例えばマイラベルトを使用す
ることがよい。又伝達トルクが大きいときには、
無端状のスチールベルトがよい。ベルトがゆるん
だときに、プーリ8,12より外れない為に、各
プーリには、つば部を設けることがない。本実施
例では、駆動源として、電動機10を利用した
が、他の動力源例えばガソリンエンジンでも本発
明を実施することができるものである。
As understood from the above operation, the belt 11
It is preferable to use a material with a low degree of elongation, for example, mylabel belt. Also, when the transmitted torque is large,
An endless steel belt is best. In order to prevent the belt from coming off the pulleys 8 and 12 when it is loosened, each pulley is not provided with a collar. In this embodiment, the electric motor 10 is used as the drive source, but the present invention can also be practiced with other power sources, such as a gasoline engine.

上述したように、本実施例によれば、又小型軽
量で、大きいトルクの制御を行なうことができ、
しかも制御電力は僅少ですむ効果がある。
As described above, according to this embodiment, it is possible to control a large torque with a small size and light weight.
Moreover, there is an effect that only a small amount of control power is required.

更に又作動は、機械音の発生を伴なうことな
く、摩耗する部材もなく、耐久性のあるものが得
られる効果がある。
Furthermore, the operation does not involve the generation of mechanical noise, there are no parts that wear out, and there is an effect that durability can be obtained.

第1図aの装置には、第1図bの装置が付加さ
れている。次にその詳細を説明する。
The device of FIG. 1b is added to the device of FIG. 1a. Next, the details will be explained.

第1図aと共通の支軸4の下側には、レバー3
a及び歯車2aが、それぞれ独立に、回動自在に
支持されている。
A lever 3 is located on the lower side of the support shaft 4, which is common to Fig. 1a.
a and the gear 2a are independently rotatably supported.

偏心したプーリ8a、歯車7a、支軸3c、ベ
ルト11a、プーリ12aは、それぞれ第1図a
のプーリ8、歯車7、支軸3b、ベルト11、プ
ーリ12に対応する部材で、それぞれの大きさも
等しくされている。従つてそれ等の作用効果も又
同じなので説明を省略する。
The eccentric pulley 8a, gear 7a, support shaft 3c, belt 11a, and pulley 12a are shown in FIG. 1a, respectively.
These members correspond to the pulley 8, gear 7, support shaft 3b, belt 11, and pulley 12, and are made equal in size. Therefore, since their functions and effects are also the same, their explanations will be omitted.

本体に設けた案内部材21には、レバー20が
左右に滑動できるように支持され、レバー20の
右端の長孔20aは、歯車15(第1図aの同一
記号のもので、付設部材であるレバー14、回転
輪16、歯車16b電磁鎖錠装置17,17a,
14bは省略して図示していない。)の裏側に植
立した案内ピン15cに遊嵌している。
A lever 20 is supported by a guide member 21 provided on the main body so as to be able to slide left and right, and a long hole 20a at the right end of the lever 20 has a gear 15 (same symbol in FIG. 1a, which is an attached member). Lever 14, rotating wheel 16, gear 16b, electromagnetic locking device 17, 17a,
14b is omitted and not shown. ) is loosely fitted into a guide pin 15c set up on the back side of the guide pin 15c.

案内ピン15bと15cは、180度の位相差が
あるので、鎖錠レバー18及び20は、常に反対
方向に移動し、レバー18によりレバー3が鎖錠
されているときには、レバー3aは非鎖錠状態と
なり、又その反対の状態ともなることができるも
のである。
Since the guide pins 15b and 15c have a phase difference of 180 degrees, the locking levers 18 and 20 always move in opposite directions, and when the lever 3 is locked by the lever 18, the lever 3a is unlocked. It can be in a state and vice versa.

第1図bの状態では、ベルト11aは緊張して
動力伝達が行なわれ、負荷1が歯車2aと噛合す
る歯車5を介して駆動される。この場合には、中
間歯車6(第1図a図示)がないので、負荷1の
駆動方向は、逆方向となる。
In the state shown in FIG. 1b, the belt 11a is tensioned and power is transmitted, and the load 1 is driven via the gear 5 meshing with the gear 2a. In this case, since there is no intermediate gear 6 (shown in FIG. 1A), the driving direction of the load 1 is the opposite direction.

第1図aの励磁コイル17aに通電すると、歯
車15は半回転するので、レバー3の鎖錠が解除
されて、負荷1は正方向に駆動され、レバー3a
は、レバー20の右方えの復帰の為に、当接ピン
13aが、係止部20bに当接して鎖錠される。
従つてベルト11aがゆるんで動力伝達が断たれ
て、負荷1の逆方向の駆動が停止する。
When the excitation coil 17a shown in FIG.
In order to return the lever 20 to the right side, the contact pin 13a contacts the locking portion 20b and is locked.
Therefore, the belt 11a is loosened, power transmission is cut off, and driving of the load 1 in the opposite direction is stopped.

第1図cに示すものは、電動機10の回転軸1
0aに固定したプーリ12,12aを示すもので
ある。プーリ12と12aの中間部の回転輪12
bと第1図aの回転輪16は接離するように構成
されている。
What is shown in FIG. 1c is the rotating shaft 1 of the electric motor 10.
It shows the pulleys 12, 12a fixed at 0a. Rotating wheel 12 located between pulleys 12 and 12a
The rotating wheels 16 shown in FIG. 1b and FIG. 1a are configured to move toward and away from each other.

上述したように、励磁コイル17aに1回の通
電が行なわれる毎に、レバー3,3aの鎖錠が交
替され、負荷1は正逆方向に交替して駆動され
る。しかし原動機となる電動機10は、1方向の
回転のみでよいので、内焼機関により負荷を正逆
方向に駆動できる特徴がある。この場合には、駆
動輪となるプーリ12,12aと内焼機関の出力
軸との間に、周知のオイルクラツチ若しくは磁気
流体的なクラツチを挿入して使用するものであ
る。
As described above, each time the excitation coil 17a is energized once, the locking of the levers 3, 3a is alternated, and the load 1 is alternately driven in the forward and reverse directions. However, since the electric motor 10 serving as the prime mover only needs to rotate in one direction, the internal combustion engine has the feature that the load can be driven in forward and reverse directions. In this case, a well-known oil clutch or magnetorheological clutch is inserted between the pulleys 12, 12a, which serve as the driving wheels, and the output shaft of the internal combustion engine.

次にレバー18,20によるレバー3,3aの
鎖錠位置についての特徴を説明する。
Next, the characteristics of the locked position of the levers 3, 3a by the levers 18, 20 will be explained.

第1図aにおいて、当接ピン13が、レバー1
8により鎖錠される位置は、前述したように、プ
ーリ8の最小偏倚点の位置でよい。しかしこのと
きに、第1図bの歯車2a,5,6を介して、歯
車2,7、プーリ8は逆方向に駆動回転される。
即ちプーリ8は反時計方向に回転するので、プー
リ12と反対方向となり、このときに1時的にし
ても、ベルト11が緊張すると、プーリ8,12
のいづれかに強いトルクのスリツプトルクが作用
し、ベルト11を損傷し、又効率を減少する。従
つてベルト11がいかなる状態でもゆるんだ状態
即ち当接ピン13に係止部18bが当接する位置
は、偏心プーリ8が停止する為の最低必要なスト
ロークより大きいオーバストロークの状態で、即
ちベルト11が図示の位置でも尚ゆるんだ状態
で、当接ピン13と係止部18bが当接して、レ
バー3を鎖錠する必要がある。従つて周知の単純
な電磁鎖錠装置を利用することは不可能となるも
のである。
In FIG. 1a, the abutment pin 13 is connected to the lever 1.
The position locked by the pulley 8 may be the position of the minimum deflection point of the pulley 8, as described above. However, at this time, the gears 2, 7 and the pulley 8 are driven to rotate in the opposite direction via the gears 2a, 5, 6 shown in FIG. 1b.
That is, since the pulley 8 rotates counterclockwise, it rotates in the opposite direction to the pulley 12, and if the belt 11 is tensed even temporarily at this time, the pulleys 8, 12
A strong slip torque acts on either of them, damaging the belt 11 and reducing efficiency. Therefore, in any state where the belt 11 is loose, that is, the position where the locking portion 18b contacts the abutment pin 13 is in an overstroke state that is larger than the minimum required stroke for the eccentric pulley 8 to stop, that is, the belt 11 Even in the illustrated position, it is still necessary for the abutment pin 13 and the locking portion 18b to come into contact with each other to lock the lever 3. It is therefore impossible to use the known simple electromagnetic locking devices.

第1図aのレバー14、歯車15を介する装置
は、偏心回転輪16を利用して、動力伝達の断接
を行なつているが、左側の装置のように、ベルト
とプーリを利用した装置としても同じ目的が達成
できる。
The device using the lever 14 and gear 15 shown in Fig. 1a uses an eccentric rotating wheel 16 to connect and disconnect power transmission, but the device on the left uses a belt and a pulley. The same purpose can be achieved as well.

又ヨーク17、励磁コイル17a、マグネツト
14b、回転輪16、歯車16b、レバー14を
除去して、歯車15を手動ダイヤルとし、手動に
より半回転せしめるように構成しても、負荷1の
正逆方向の駆動を行なうことができる。
Furthermore, even if the yoke 17, excitation coil 17a, magnet 14b, rotary ring 16, gear 16b, and lever 14 are removed and the gear 15 is configured as a manual dial so that it can be rotated half a turn manually, the load 1 cannot be rotated in the forward or reverse directions. can be driven.

第2図に示すものは、第1図の励磁コイル17
aの制御回路である。
What is shown in FIG. 2 is the excitation coil 17 in FIG.
This is the control circuit of a.

第2図において、電気スイツチ29は、第1図
aの同一記号の部材で、レバー18が右方に復帰
したときに、レバー18に作動子が押圧されて図
示の位置に切換えられる切換スイツチである。
In FIG. 2, electric switch 29 is a member with the same symbol as in FIG. be.

押釦スイツチ28bは逆転指令の為のもの、又
押釦スイツチ28aは正転を指令する為のもので
ある。図示の状態では、第1図aの装置による負
荷1の駆動は休止されて、第1図bの装置によ
り、負荷1は逆方向に駆動されている。
The push button switch 28b is for instructing reverse rotation, and the push button switch 28a is for instructing forward rotation. In the state shown, the drive of the load 1 by the device of FIG. 1a is stopped, and the load 1 is driven in the opposite direction by the device of FIG. 1b.

このときに押釦スイツチ28bを押圧しても、
励磁コイル17aには、電源正極28よりの通電
は行なわれない。しかし押釦スイツチ28aを押
圧すると、励磁コイル17aには、1時的な通電
が行なわれるので、第1図aの鎖錠レバー18は
左方に、又鎖錠レバー20は右方に移動する。従
つて第1図aの装置により負荷1は正方向に駆動
される。
Even if the push button switch 28b is pressed at this time,
The excitation coil 17a is not energized from the power supply positive pole 28. However, when the push button switch 28a is pressed, the excitation coil 17a is temporarily energized, so that the locking lever 18 in FIG. 1a moves to the left and the locking lever 20 moves to the right. The device of FIG. 1a therefore drives the load 1 in the positive direction.

このときに、押釦スイツチ28aを再び押圧し
ても、切換スイツチの作動子が下側に切換えられ
ているので、励磁コイル17aは通電されない。
しかし押釦スイツチ28bを押圧すると、励磁コ
イル17aは通電されて、鎖錠レバー18を右方
に、又鎖錠レバー20を左方に移動する。従つて
第1図aの装置の作動は休止し、第1図bの装置
が作動して、負荷1は逆方向に駆動される。
At this time, even if the push button switch 28a is pressed again, the excitation coil 17a is not energized because the actuator of the changeover switch has been switched to the lower side.
However, when the push button switch 28b is pressed, the excitation coil 17a is energized to move the locking lever 18 to the right and the locking lever 20 to the left. The device of FIG. 1a is therefore deactivated and the device of FIG. 1b is activated and the load 1 is driven in the opposite direction.

以上の説明より判るように、押釦スイツチ28
aの押圧若しくは押釦スイツチ28bの押圧に対
応して、負荷は正方向若しくは逆方向に駆される
ものである。
As you can see from the above explanation, the push button switch 28
The load is driven in the forward direction or in the reverse direction in response to the push button a or the push button switch 28b.

第1図bの励磁コイル24による作動について
次に説明する。
The operation of the excitation coil 24 of FIG. 1b will now be described.

第1図bにおいて、本体に固定したヨーク23
には、励磁コイル24が装着されている。本体に
植立した案内ピン26a,26b及びこれ等が遊
嵌する長孔25a,25bを介して、ヨーク23
は設定されたストロークで左右に滑動できるか、
板ばね27により、ヨーク23は左方に弾撥され
ている。N、Sに着磁されたマグネツト22は、
レバー3aに固定されている。励磁コイル24に
通電すると、この磁束は、マグネツト22の磁束
を打消すようになつているので、レバー3aの鎖
錠は行なわれない。従つて負荷1の駆動は継続さ
れる。しかし励磁コイル24の通電を断つと、マ
グネツト22は、ヨーク23に吸着されて、レバ
ー3aは鎖錠され、更に若干角度のプーリ8aの
回転により、ベルト11aはゆるんで動力伝達が
断たれて負荷1は停止する。第2図の電気スイツ
チ28cを開いた状態が上述した状態となるの
で、このときに負荷1は停止している。
In Figure 1b, the yoke 23 fixed to the main body
An excitation coil 24 is attached to the. The yoke 23
Can it slide left and right with a set stroke?
The yoke 23 is elastically repelled to the left by the leaf spring 27. The magnet 22 magnetized to N and S is
It is fixed to the lever 3a. When the excitation coil 24 is energized, this magnetic flux cancels the magnetic flux of the magnet 22, so that the lever 3a is not locked. Therefore, driving of load 1 continues. However, when the excitation coil 24 is de-energized, the magnet 22 is attracted to the yoke 23, the lever 3a is locked, and the rotation of the pulley 8a at a slight angle loosens the belt 11a, cutting off power transmission and reducing the load. 1 stops. Since the state described above is the state in which the electric switch 28c in FIG. 2 is opened, the load 1 is stopped at this time.

電気スイツチ28cを閉じると、レバー3aの
鎖錠が解除されるので、負荷1の逆方向の駆動が
開始される。又電気スイツチ28cを1回開いて
すぐ閉じると、プーリ8aは1回転して停止す
る。かかる動作は歩進運転となる。又励磁コイル
にn個の電気パルスを入力せしめると、入力パル
ス数に対応して、負荷1は歩進する。即ちデジタ
ル制御を行なうことができるものである。
When the electric switch 28c is closed, the lever 3a is unlocked and the load 1 starts to be driven in the opposite direction. Further, when the electric switch 28c is opened once and immediately closed, the pulley 8a rotates once and then stops. Such operation becomes step operation. Furthermore, when n electrical pulses are input to the excitation coil, the load 1 advances in accordance with the number of input pulses. That is, it is capable of digital control.

ヨーク23、励磁コイル24、マグネツト22
と全く同じ装置を、第1図aのレバー3に設ける
と、同様に、負荷1の正方向の駆動時において、
負荷を停止し、若しくは歩進せしめることができ
ることは明らかである。
Yoke 23, excitation coil 24, magnet 22
If the lever 3 of FIG. 1a is provided with exactly the same device as shown in FIG.
It is clear that the load can be stopped or stepped.

レバー20が右方に復帰すると、レバー3aは
時計方向に更に回転し、このオーバストロークの
分だけ、ヨーク23は右方に、板ばね27の弾撥
力に抗して移動するので、レバー20の移動の妨
げをしないようになつている。
When the lever 20 returns to the right, the lever 3a further rotates clockwise, and the yoke 23 moves to the right by this overstroke against the elastic force of the leaf spring 27. It is designed so as not to obstruct the movement of people.

第2図の電気スイツチ28c、押釦スイツチ2
8a,28bの操作は手動で行なうように説明し
たが、これ等のスイツチを半導体スイツチとし、
無線電波のような媒体を利用して、リモートコン
トロールをすることもできるものである。
Electric switch 28c, push button switch 2 in Fig. 2
Although we explained that the operations of 8a and 28b are performed manually, it is also possible to use these switches as semiconductor switches.
It can also be controlled remotely using a medium such as radio waves.

第3図に示す実施例は、ベルトとプーリを使用
しないで、負荷1の正逆両方向の駆を行なう場合
のものである。
The embodiment shown in FIG. 3 is for driving the load 1 in both forward and reverse directions without using a belt or pulley.

第3図において、本体に植立した支軸32bに
は、レバー32及び歯車31が独立に回動自在に
支持されている。レバー32に植立した支軸33
bには、1体に構成された歯車34と、偏心した
回転輪33が、回動自在に支持されている。歯車
30は、本体に設けた支軸30aにより、回動自
在に支持され、歯車31及び歯車31aと噛合し
ている。又歯車31と34も噛合している。
In FIG. 3, a lever 32 and a gear 31 are independently rotatably supported on a support shaft 32b mounted on the main body. Support shaft 33 installed on lever 32
b, a gear 34 and an eccentric rotating wheel 33, which are integrally formed, are rotatably supported. The gear 30 is rotatably supported by a support shaft 30a provided on the main body, and meshes with the gear 31 and the gear 31a. Gears 31 and 34 are also meshed.

本体に植立した支軸32cには、歯車31aと
レバー32aが、独立に回動するように支持され
ている。レバー32aに植立した支軸33cに
は、1体に構成された歯車34a、偏心した回転
輪33aが、回動自在に支持されている。又歯車
31aと34aは噛合している。
A gear 31a and a lever 32a are supported on a support shaft 32c installed in the main body so as to rotate independently. A gear 34a and an eccentric rotating ring 33a, which are integrated into one, are rotatably supported on a support shaft 33c that is mounted on the lever 32a. Further, the gears 31a and 34a are in mesh with each other.

レバー32と32aの遊端部には、スプリング
35が掛けられている。本体に固定した電動機
(図示せず)の回転軸10aには、プラスチツク
製の回転輪37及びこれと1体に構成した歯車3
6が固定されている。又本体に植立した支軸37
bには、1体に構成されたプラスチツク製の回転
輪37a及びこれと1体に構成された歯車36a
が回動自在に支持されている。歯車36と36a
は噛合しているので、回転輪37と37aは互い
に反対方向に回転している。
A spring 35 is hung on the free ends of the levers 32 and 32a. A rotating shaft 10a of an electric motor (not shown) fixed to the main body includes a rotating wheel 37 made of plastic and a gear 3 integrated therewith.
6 is fixed. Also, the support shaft 37 installed in the main body
b includes a plastic rotary wheel 37a formed as one body and a gear 36a formed as one body therewith.
is rotatably supported. Gears 36 and 36a
are in mesh with each other, so the rotating wheels 37 and 37a are rotating in opposite directions.

本体に設けた案内部材40により、レバー41
は左右に滑動するように支持されている。
The lever 41 is moved by the guide member 40 provided on the main body.
is supported so that it can slide from side to side.

記号42で示すものは、第1図aの歯車15に
相当するもので、第1図aの右側に示された装置
と全く同じ装置により、入力電気パルスが1回あ
る毎に半回転する。記号42aは支軸で、本体に
設けられている。歯車42に植立した案内ピン4
2bは、レバー41の長孔41cに遊嵌している
ので、歯車42の半回転毎に、レバー41は左右
に設定されたストロークだけ移動する。
Referenced 42 corresponds to the gear 15 of FIG. 1a, which is rotated half a revolution for each input electrical pulse by a device exactly the same as that shown on the right side of FIG. 1a. Symbol 42a is a support shaft, which is provided on the main body. Guide pin 4 planted on gear 42
2b is loosely fitted into the elongated hole 41c of the lever 41, so that every half rotation of the gear 42, the lever 41 moves by a set stroke in the left and right directions.

レバー41の左端41a部は、レバー32に植
立した当接ピン39に当接して、レバー32を鎖
錠している。従つて回転輪33(周縁にゴムリン
グが被冠されている。)は、回転輪37より離間
して保持されている。このときに、回転輪33a
(周縁にゴムリングが被冠されている。)は、回転
輪37aに圧接し、時計方向に駆動されている。
従つて歯車31aを反時計方向に回転し、その負
荷の反作用により、レバー32aは、時計方向の
トルクを受けて、負荷が大きい程、対応したトル
クで回転輪33aと回転輪37aとの圧接力を増
大して、動力伝達が確実となる効果がある。又こ
のときに、歯車31は矢印反時計方向の回転をし
て、負荷1を駆動するものである。又このときに
回転輪33は、レバー41により鎖錠されて、回
転輪37より完全に、即ち回転輪37にふれるこ
となく離間しているので、その自由な回転が許容
されている特徴がある。若し、第1図aの電磁鎖
錠装置17,17a,14bのような形式のもの
を利用して、第3図のレバー32を鎖錠すると、
偏心した回転輪33が1回転されるときに、最大
偏倚点の位置で、互いに反対方向の回転の関係と
なつている回転輪37と1時的に圧接されるの
で、摩粍とトルク損失を発生して実用性を失う欠
点がある。
The left end 41a of the lever 41 comes into contact with an abutment pin 39 set on the lever 32, thereby locking the lever 32. Therefore, the rotating ring 33 (the periphery of which is covered with a rubber ring) is held apart from the rotating ring 37. At this time, the rotating wheel 33a
(The periphery of which is covered with a rubber ring) is in pressure contact with the rotary wheel 37a and is driven clockwise.
Therefore, the gear 31a is rotated counterclockwise, and the lever 32a receives a clockwise torque due to the reaction of the load. This has the effect of increasing the power and ensuring power transmission. At this time, the gear 31 rotates in the counterclockwise direction of the arrow to drive the load 1. Also, at this time, the rotating wheel 33 is locked by the lever 41 and is completely separated from the rotating wheel 37, that is, without touching the rotating wheel 37, so that it is allowed to rotate freely. . If the lever 32 in FIG. 3 is locked using a type of electromagnetic locking device 17, 17a, 14b in FIG. 1a,
When the eccentric rotary wheel 33 rotates once, it is temporarily pressed against the rotary wheel 37, which rotates in opposite directions, at the position of the maximum deflection point, thereby reducing wear and torque loss. There is a drawback that it occurs and loses its practicality.

本発明装置において、鎖錠レバー41を利用し
て、回転輪33の回転時に、回転輪37と接しな
い位置まで、互いに離間せしめる理由は、上述し
た欠点を除去する為である。
In the device of the present invention, the reason why the locking lever 41 is used to separate the rotary wheel 33 from each other to a position where it does not touch the rotary wheel 37 when it rotates is to eliminate the above-mentioned drawbacks.

第1図の鎖錠レバー18,20についても事情
は全く同様で、オーバストロークの離間をするこ
とにより、上述した欠点を除去することに特徴を
有するものである。
The situation is exactly the same with the locking levers 18 and 20 shown in FIG. 1, which are characterized in that the above-mentioned drawbacks are eliminated by separating them by overstroke.

第2図の歯車42を摘子43を用いて半回転す
るか、若しくは第1図aの右側に示した装置(記
号16,16b,14,17,17a等で示した
もの)と同様な装置により、励磁コイルの通電に
より歯車42を半回転せしめると、レバー41は
右方に移動して、レバー32の鎖錠を解除すると
ともに、レバー41の右端41b部と、レバー3
2aに植立した当接ピン39aの当接により、レ
バー32aを鎖錠する。
The gear 42 in FIG. 2 is turned half a turn using the knob 43, or a device similar to the device shown on the right side in FIG. When the gear 42 is turned half a turn by energizing the excitation coil, the lever 41 moves to the right, unlocking the lever 32, and locking the right end 41b of the lever 41 and the lever 3.
The lever 32a is locked by contact with the contact pin 39a set on the lever 2a.

従つて、回転輪33aに対する動力伝達が断た
れ、又回転輪33は、回転輪37に、スプリング
35の張力により圧接されて駆動される。
Therefore, the power transmission to the rotating wheel 33a is cut off, and the rotating wheel 33 is driven by being pressed against the rotating wheel 37 by the tension of the spring 35.

回転輪33、歯車34は、ともに反時計方向に
駆動されるので、歯車31は時計方向に駆動され
て、負荷1を逆方向に駆動する。又このときに、
レバー32は、負荷の反作用により、反時計方向
のトルクを受けるので、回転輪33と37は更に
圧接力が強化されて動力伝達が確実となる。
Since the rotating wheel 33 and the gear 34 are both driven counterclockwise, the gear 31 is driven clockwise and drives the load 1 in the opposite direction. At this time again,
Since the lever 32 receives a counterclockwise torque due to the reaction of the load, the pressing force between the rotary wheels 33 and 37 is further strengthened, thereby ensuring reliable power transmission.

以上の説明より理解されるように、歯車42を
半回転せしめる毎に負荷1は正逆いづれの方向で
も選択して駆動できる特徴がある。更に又このと
きに、動力伝達に寄与しない偏心した回転輪は、
駆動源となる回転輪と接することなく、自由な回
転が行なわれる特徴がある。
As can be understood from the above description, the load 1 can be selectively driven in either the forward or reverse direction each time the gear 42 is rotated by half a rotation. Furthermore, at this time, the eccentric rotating wheels that do not contribute to power transmission are
It has the characteristic that it rotates freely without coming into contact with the rotating wheel that serves as the driving source.

レバー41の左右の移動は、周知の機械的な択
一選択装置を利用して行なつても本発明の目的が
達成できる。
The object of the present invention can also be achieved by moving the lever 41 left and right using a well-known mechanical selection device.

第3図の記号38で示すものは、第1図bの記
号22,23,24等で示す電磁鎖錠装置と全く
同じ構成のもので、励磁コイルの通電時には、レ
バー32の鎖錠は行なわれないが、通電を断つ
と、レバー32の鎖錠が行なわれて、回転輪33
は回転輪37より離間して、負荷1の駆動が停止
される。又歩進運転を行なうことができることも
前実施例と事情は全く同様である。
The device indicated by symbol 38 in FIG. 3 has exactly the same structure as the electromagnetic locking device indicated by symbols 22, 23, 24, etc. in FIG. 1b, and the lever 32 is not locked when the excitation coil is energized. However, when the power is cut off, the lever 32 is locked and the rotating wheel 33 is locked.
is separated from the rotating wheel 37, and the driving of the load 1 is stopped. Furthermore, the situation is exactly the same as in the previous embodiment in that step-by-step operation can be performed.

第1図bの電磁鎖錠装置22,23,24のマ
グネツト22を除去し、励磁コイル24の通電に
より、ヨーク23の磁路開放端により、直接に軟
鋼製のレバー3aを吸着して鎖錠しても同じ目的
が達成される。この場合には、励磁コイル24に
通電することにより、負荷1が停止することにな
る点が異なつている。
The magnets 22 of the electromagnetic locking devices 22, 23, 24 shown in FIG. The same purpose is achieved. The difference in this case is that the load 1 is stopped by energizing the excitation coil 24.

以上の各実施例による説明で判るように、冒頭
において述べた本発明の目的が達成されて効果著
しきものである。
As can be seen from the description of each of the embodiments above, the object of the present invention stated at the beginning has been achieved and the effects are significant.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明装置の説明図、第2図は、電
磁鎖錠装置の制御回路図、第3図は、本発明装置
の他の実施例の説明図をそれぞれ示す。 1…負荷、2,5,6,7,16b,15,3
1,30,31a,34,34a,42,36,
36a…歯車、3,3a,14,32,32a…
回動レバー、10…電動機、8,16,12,1
2a…プーリ、11,11a…ベルト、19,2
1,40…案内部材、10a…回転軸、18,2
0,41…鎖錠レバー、9a,9,14a,35
…スプリング、14b,22…マグネツト、1
7,23…ヨーク、17a,24…励磁コイル、
15b,15c,26a,26b,42b…案内
ピン、18a,20a,25a,25b,41c
…長孔、27…板ばね、5a,6a,4,3b,
16a,3c,15a,32b,30a,32
c,33c,37b,33b,32b,42a…
支軸、13,13a,39,39a…当接ピン、
29…切換スイツチ、28a,28b…押釦スイ
ツチ、33,33a…偏心回転輪、37,37a
…回転輪、38…電磁鎖錠装置。
FIG. 1 is an explanatory diagram of the device of the present invention, FIG. 2 is a control circuit diagram of the electromagnetic locking device, and FIG. 3 is an explanatory diagram of another embodiment of the device of the present invention. 1...Load, 2, 5, 6, 7, 16b, 15, 3
1, 30, 31a, 34, 34a, 42, 36,
36a...Gear, 3, 3a, 14, 32, 32a...
Rotating lever, 10...Electric motor, 8, 16, 12, 1
2a...Pulley, 11, 11a...Belt, 19,2
1, 40... Guide member, 10a... Rotating shaft, 18, 2
0, 41...Lock lever, 9a, 9, 14a, 35
...Spring, 14b, 22...Magnet, 1
7, 23... Yoke, 17a, 24... Excitation coil,
15b, 15c, 26a, 26b, 42b...Guide pin, 18a, 20a, 25a, 25b, 41c
...long hole, 27...plate spring, 5a, 6a, 4, 3b,
16a, 3c, 15a, 32b, 30a, 32
c, 33c, 37b, 33b, 32b, 42a...
Support shaft, 13, 13a, 39, 39a... contact pin,
29... Selector switch, 28a, 28b... Push button switch, 33, 33a... Eccentric rotating wheel, 37, 37a
...Rotating wheel, 38...Electromagnetic locking device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 原動機により駆動されて回転する第1、第2
の回転駆動輪と、原動機を載置した基台に設けた
支軸により回動して、連設する負荷を駆動する出
力歯車と、基台に設けたレバー用支軸により回動
自在に支持された第1、第2のレバーならびに第
1、第2のレバーのレバー用支軸より所定の距離
だけ離間したレバー上の位置に設けた支持体によ
り回動自在に偏心して支持された第1、第2の回
転輪と、第1、第2のレバーを支持するレバー用
支軸により回動自在に支持された第1、第2の歯
車と、第1、第2の回転輪とそれぞれ同軸で同期
回転するとともに第1、第2の歯車とそれぞれ噛
合する第3、第4の歯車と、第1の歯車と噛合す
る中間歯車と出力歯車を噛合せしめ、第2の歯車
と出力歯車を噛合せしめる機構若しくは、第1、
第2の歯車と出力歯車を同時に噛合せしめる機構
と、第1、第2のレバーを弾撥回動せしめる弾撥
部材と、該弾撥部材の弾撥力に抗して、第1、第
2のレバーをそれぞれ独立に択一的に鎖錠して保
持する第1、第2の鎖錠装置と、該鎖錠装置を択
一的に作動して、対応する第1、第2のレバーの
鎖錠を解除することにより、前記した弾撥部材の
弾撥力により第1、第2のレバーのいづれかを回
動せしめ、第1、第2の回転輪のいづれかの択一
的に選択された1個が、対応する第1、第2の回
転駆動輪との間に掛けられたベルトを緊張せし
め、若しくは対応する第1、第2の回転駆動輪と
外周部を圧接せしめて動力伝達が行なわれ、第
1、第2の回転輪のいづれかが択一的に選択され
ることにより出力歯車を正逆転する機構と、第
3、第4の歯車により、それぞれ第1、第2の歯
車を駆動したときの反作用による第1、第2のレ
バーの回動方向を前記した弾撥部材による回動方
向と合致するように第1、第2の回転駆動輪の回
転方向を設定する手段と、第1、第2の鎖錠装置
による鎖錠作用を復帰せしめたときに、第1、第
2の回転輪が、対応する第1、第2の回転駆動輪
との間に掛けられたベルトを弛緩せしめ、若しく
は対応する第1、第2の回転駆動輪と離間せしめ
て動力伝達を断つ機構と、第1、第2の鎖錠装置
による第1、第2のレバーの鎖錠若しくはその解
除のモードを択一的に選択して作動する装置とよ
り構成されたことを特徴とする負荷を正逆方向に
駆動できるデジタルクラツチ装置。 2 第1項記載の特許請求の範囲において、原動
機により駆動されて回転する回転駆動輪と、原動
機を載置した基台に設けた支軸により回動自在に
支持された第5の歯車と、該支軸に回動自在に支
持された第3のレバーならびに該支軸より所定の
距離だけ離間したレバー上の位置に設けた支持体
により回動自在に偏心して支持された第3の回転
輪と、該回転輪と同軸で同期回転するとともに第
5の歯車と噛合する第6の歯車と、前記した回転
駆動輪と第3の回転輪とを圧接せしめるように第
3のレバーを弾撥する弾撥部材と、該弾撥部材の
弾撥力に抗して、回転駆動輪に対して第3の回転
輪が最も偏倚して離間した位置の近傍において第
3のレバーの遊端部を鎖錠して保持する第3の鎖
錠装置と、第5の歯車の半回転で往動し、次の半
回転により復動する鎖錠レバーと、該レバーの往
動した位置において、第1のレバーを鎖錠すると
ともに第2のレバーの鎖錠を解除し、復動した位
置において第1のレバーを鎖錠を解除するととも
に第2のレバーを鎖錠する機構と、第6の歯車に
より第5の歯車を駆動したときの反作用による第
3のレバーの回動方向を前記した弾撥部材による
回動方向と合致するように前記した回転駆動輪の
回転方向を設定する手段と、第3のレバーの鎖錠
若しくはその解除のモードを交互に制御する装置
とより構成されたことを特徴とする負荷を正逆方
向に駆動できるデジタルクラツチ装置。
[Claims] 1. A first and a second motor driven and rotated by a prime mover.
It is rotatably supported by a rotary drive wheel, an output gear that rotates by a support shaft installed on the base on which the prime mover is placed, and drives the connected load, and a lever support shaft installed on the base. The first and second levers are rotatably supported eccentrically by a support provided on the levers at a predetermined distance from the lever support shafts of the first and second levers. , a second rotating wheel, first and second gears rotatably supported by lever support shafts that support the first and second levers, and coaxial with the first and second rotating wheels, respectively. The third and fourth gears rotate synchronously and mesh with the first and second gears, respectively, the intermediate gear meshes with the first gear and the output gear, and the second gear meshes with the output gear. a mechanism or a first,
a mechanism for simultaneously meshing the second gear and the output gear; a resilient member for resiliently rotating the first and second levers; first and second locking devices that independently and selectively lock and hold the levers; and the locking devices are selectively operated to lock and hold the corresponding first and second levers. By releasing the lock, either the first or second lever is rotated by the elastic force of the elastic member described above, and either the first or second rotating wheel is selected. Power transmission is performed by tightening a belt hung between one of the wheels and the corresponding first and second rotary drive wheels, or by pressing the outer circumference of the corresponding first and second rotary drive wheels. and a mechanism that rotates the output gear in the forward and reverse directions by selectively selecting one of the first and second rotating wheels, and a mechanism that drives the first and second gears by the third and fourth gears, respectively. means for setting the rotational direction of the first and second rotary drive wheels so that the rotational direction of the first and second levers due to the reaction when 1. When the locking action of the second locking device is restored, the first and second rotating wheels loosen the belts that are hung between the corresponding first and second rotating drive wheels. A mechanism for locking or separating the corresponding first and second rotary drive wheels to cut off power transmission, and a mode for locking or releasing the first and second levers by the first and second locking devices. What is claimed is: 1. A digital clutch device capable of driving a load in forward and reverse directions, comprising: a device that operates by selectively selecting a clutch; 2. In the scope of the claim set forth in item 1, a rotary drive wheel driven and rotated by a prime mover, a fifth gear rotatably supported by a support shaft provided on a base on which the prime mover is mounted, a third lever rotatably supported by the support shaft; and a third rotary wheel eccentrically supported rotatably by a support provided on the lever at a predetermined distance from the support shaft. and a third lever is repelled so as to bring a sixth gear coaxially and synchronously rotating with the rotating wheel and meshing with the fifth gear into pressure contact with the above-mentioned rotary drive wheel and the third rotating wheel. a resilient member; and a free end portion of the third lever is chained in the vicinity of a position where the third rotating wheel is most deflected and separated from the rotary drive wheel against the resilient force of the resilient member. A third locking device for locking and holding, a locking lever that moves forward with a half rotation of the fifth gear and returns with the next half rotation, and a locking lever that moves forward with the fifth gear, and a first A mechanism that locks the lever and unlocks the second lever, and unlocks the first lever and locks the second lever in the double-moved position; means for setting the rotational direction of the rotary drive wheel so that the rotational direction of the third lever due to the reaction when the gear No. 5 is driven coincides with the rotational direction of the aforementioned elastic member; A digital clutch device capable of driving a load in forward and reverse directions, comprising a device that alternately controls the mode of locking and releasing the lever.
JP877983A 1983-01-24 1983-01-24 Digital clutch with reversible driving direction Granted JPS59137654A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP877983A JPS59137654A (en) 1983-01-24 1983-01-24 Digital clutch with reversible driving direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP877983A JPS59137654A (en) 1983-01-24 1983-01-24 Digital clutch with reversible driving direction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59137654A JPS59137654A (en) 1984-08-07
JPH0330019B2 true JPH0330019B2 (en) 1991-04-26

Family

ID=11702360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP877983A Granted JPS59137654A (en) 1983-01-24 1983-01-24 Digital clutch with reversible driving direction

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137654A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759446B2 (en) * 1991-02-18 1995-06-28 日本通商株式会社 Belt cleaner mechanism mounting support device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59137654A (en) 1984-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4223927A (en) Car door lock driving device
US20110192700A1 (en) Drive mechanism and method
JPH0330019B2 (en)
GB2108751A (en) Mode changing apparatus for a tape recorder
US3837232A (en) Magnetic slip clutch
US4196992A (en) Camera film winding and shutter release mechanism
CN110375101B (en) Drain valve control device
CN110220035B (en) Drain valve driving device
JP6953638B2 (en) Shifter assembly for controlling automobile transmissions
JPH05573B2 (en)
JP2603523Y2 (en) Transmission synchronization device
JPH0914433A (en) Transmission
JPS59197630A (en) Digital electromagnetic clutch
JPH0159455B2 (en)
JPS6057055A (en) Device driving plural loads
JPS59212538A (en) Electro-magnetic digital clutch capable of moving load both in regular and reverse directions
JPH0327786B2 (en)
US3140412A (en) Electrically energized, power operated tool driver
JPH0327772B2 (en)
JPS59220098A (en) Digital electromagnetic clutch device for driving load in normal or reverse direction
JPH07208045A (en) Actuator with built-in clutch
JPS6121429A (en) Solenoid clutch device
JPS6346529B2 (en)
JPH05574B2 (en)
JPS58100258A (en) Electromagnetic operating device