JPH03296869A - Method for inputting ellipse in image processing system - Google Patents

Method for inputting ellipse in image processing system

Info

Publication number
JPH03296869A
JPH03296869A JP9954490A JP9954490A JPH03296869A JP H03296869 A JPH03296869 A JP H03296869A JP 9954490 A JP9954490 A JP 9954490A JP 9954490 A JP9954490 A JP 9954490A JP H03296869 A JPH03296869 A JP H03296869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
ellipse
data
input
workstation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9954490A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiko Akimoto
一彦 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9954490A priority Critical patent/JPH03296869A/en
Publication of JPH03296869A publication Critical patent/JPH03296869A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To form and input an ellipse to be just superposed to an ellipse plotted on an allocated board on the same position with the same size by specifying four upper, lower, right, and left contact points of an ellipse to input four tangents and forming and inputting the ellipse inscribed with a rectangle formed by the four tangents. CONSTITUTION:An ellipse forming command is specified and inputted from a menu screen, a contact point A on the ellipse plotted on the allocated board is clicked with a mouse button to input the 1st tangent 21, the 2nd tangent 22 which is the opposite side of the 1st tangent 21 is inputted by clicking a contact point B with the mouse button. The 3rd tangent 23 is inputted by clicking a contact point C with the mouse button and the 4th tangent to be the opposite side of the line 23 is inputted by clicking a contact point D. The rectangle 20 formed by the four tangents 21 to 24 is formed and the ellipse 20A inscribed with the rectangle 20 is formed.

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的: (産業上の利用分野) この発明は、文字画像と割付台紙(版下台紙ラフ指定紙
等)の絵柄の画像とを読取って後にレイアウトして出力
する画像処理システムにおいて、割付台紙上に描かれた
楕円と同し大きさ1位置に丁度型なるように楕円を作成
して入力するための楕円入力方法に関する。
[Detailed Description of the Invention] Purpose of the Invention: (Industrial Application Field) This invention reads a character image and a picture image of a layout mount (block mount rough designation paper, etc.), and then layouts and outputs the image. The present invention relates to an ellipse input method for creating and inputting an ellipse having the same size and exact shape at one position as an ellipse drawn on a layout board in an image processing system.

(従来の技術) 高品質を要求する印刷業者向けの画像処理システムとし
て、従来は文字、絵柄等の画像を総合的に統合して編集
するシステムがないか、又は存在しても能力が低く実用
的ではなかった。特に、デスクトップパブリッシング分
野はボストスフリフト等によるページ記述言語により可
能となりつつあるが、画像分野の能力、性能は低いもの
である。印刷業者向けのシステムも存在している力へ大
量かつ高速にデータをハンドリングするには十分でない
。この理由は、文字1画像を統合的に処理するための記
述言語、cpu (ソフトウェア)による処理に対応す
るには、余りにも処理すべきデータが多く、パーフォー
マンスの欠如となっているからである。印刷用版下を作
成するために、コードデータのみを出力する場合は文字
毎にビットマツプに変換すると共に、前もって数ラスク
毎にビットマツプに展開しなければならず、ビットマツ
プのみを出力する場合は、出力画像の全部又は一部を一
時バッファに格納して出力装置に送るようになっており
、上記バッファのメモリ容量を小さくするために出力装
置が出力画像のバッファに蓄積される間は待機するよう
になっている。
(Prior art) As an image processing system for printing companies that demand high quality, conventionally there is no system that comprehensively integrates and edits images such as characters and designs, or even if it exists, the ability is low and it is not practical. It wasn't on point. In particular, the field of desktop publishing is becoming possible with page description languages such as Bossflift, but the capabilities and performance in the field of images are low. Systems for printing companies also exist, but they are not sufficient to handle large amounts of data at high speeds. The reason for this is that there is too much data to process for processing by CPU (software), a description language for integrated processing of a single character image, resulting in a lack of performance. . To create a printing block, if you want to output only code data, you must convert each character to a bitmap and also develop it into a bitmap every few rasks in advance. All or part of the image is stored in a temporary buffer and sent to the output device, and in order to reduce the memory capacity of the buffer, the output device waits while the image is stored in the output image buffer. It has become.

(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述のような装置では文字と絵を同時に
レイアウトして出力することができず、ビットマツプを
出力するバッファ上に前もって文字ビットマツプをレイ
アウトしてもその実現に多くの時間かかかる欠点があっ
た。或いは文字と絵をそれぞれ別のベーパーやフィルム
に出力し、オペレータがベーパーやフィルム上で切りは
りを行なっている。このため、露光や印刷等の繰り返し
作業が多く時間がかかり、中間的に生成される感光打着
が無駄になってしまっていた。
(Problem to be Solved by the Invention) However, with the device described above, it is not possible to layout and output text and pictures at the same time, and even if a character bitmap is laid out in advance on the buffer that outputs the bitmap, this cannot be realized. The drawback was that it took a lot of time. Alternatively, text and pictures are output on separate vapor or film, and an operator cuts out the paper on the vapor or film. For this reason, repeated operations such as exposure and printing are many and time consuming, and the photosensitive deposits produced intermediately are wasted.

更には一般にマウス等のポインティングデバイスを用い
て楕円を入力するとき、従来は楕円の中心、長軸、短軸
を入力するか、或いは楕円の外接四角形を対角2点で入
力する方法が一般的である。しかし、版下台紙上に既に
描かれている楕円と同し大きさ、同じ位置で入力する場
合、前者の方法では楕円の中心を正確に入力することが
困難であり、後者の方法では外接四角形の頂点を正確に
入力することが困難であった。
Furthermore, when inputting an ellipse using a pointing device such as a mouse, the conventional method is to input the center, major axis, and minor axis of the ellipse, or to input the circumscribed rectangle of the ellipse using two diagonal points. It is. However, when inputting the same size and position as an ellipse already drawn on the block mount, the former method makes it difficult to accurately input the center of the ellipse, while the latter method It was difficult to input the vertices accurately.

この発明は上述のような事情よりなされたものてあり、
この発明の目的は、文字及び絵の画像データを大量、高
速にかつ電子的に対話編集処理する画像処理システムに
おいて、割付台紙上に描かれた楕円と同じ大きさ1位置
に丁度型なるように楕円を作成して入力するための楕円
入力方法を提供することにある。
This invention was made due to the above-mentioned circumstances.
An object of the present invention is to provide an image processing system that electronically interactively edits a large amount of character and picture image data at high speed, so that the image data can be shaped exactly at one position and the same size as an ellipse drawn on a layout board. An object of the present invention is to provide an ellipse input method for creating and inputting an ellipse.

発明の構成: (課題を解決するための手段) この発明は、人力装置で読取られた画像の濃度データを
網点化して圧縮し、この圧縮された画像データをバッフ
ァに一時的に保存するようになっている入力コントロー
ラと、編集入力機で編集されたコード情報及び前記画像
データを入力操作手段及び表示手段を用いて画面編集す
るようになっているワークステーションと、前記入力コ
ントローラ及びワークステーションにバスラインで接続
され、前記画像データ、前記コード情報及び前記ワーク
ステーションで画面編集された編集データを記憶手段に
格納するためのファイルサーバと、前記記憶手段に格納
されている編集データを読出して必要なデータ処理を施
し、画像出力装置に画像を出力するようになっているイ
メージセッターとを具えた画像処理システムにおける楕
円入力方法に関するもので、この発明の上記目的は、前
記人力装置で印刷画像を人力して前記記憶手段に記憶し
、印刷用の割付台紙に描かれている楕円内に前記印刷画
像をはめ込んで、又は前記楕円内に網伏せして前記画像
出力装置に出力する際、前記ワークステーションで前記
楕円を人力する場合、前記入力操作手段によって前記楕
円の上下左右の4接点を指示することによって4接線を
人力し、前記4接線によって形成される四角形に内接す
る楕円を作成して人力することによって達成される。ま
た、前記入力装置て印刷画像を入力して前記記憶手段に
記憶し、印刷用の割付台紙に描かれている楕円内に前記
印刷画像をはめ込んで、又は前記楕円内に網伏せして前
記画像出力装置に出力する際、前記ワークステーション
て前記楕円を人力する場合、前記入力操作手段によって
前記楕円の上下又は左右の2接点を指示すると共に、残
り2接点の内の一方を指示することにより指示されてい
ない1接点を自動演算して求め、前記指示された3接点
及び自動演算された】接点を通る楕円を作成することに
よっても達成される。
Structure of the Invention: (Means for Solving the Problems) This invention halftones and compresses the density data of an image read by a human-powered device, and temporarily stores the compressed image data in a buffer. an input controller, a workstation configured to edit code information edited by an editing input device and the image data on a screen using an input operation means and a display means; A file server connected by a bus line for storing the image data, the code information, and the edited data screen-edited at the workstation in a storage means, and a file server for reading out the edited data stored in the storage means and necessary The present invention relates to an ellipse input method in an image processing system equipped with an imagesetter that performs data processing and outputs the image to an image output device. When the print image is manually stored in the storage means and outputted to the image output device by fitting the print image into an ellipse drawn on a layout board for printing or by covering it inside the ellipse, the print image is output to the image output device. When the ellipse is manually drawn at the station, the input operation means is used to specify four contact points on the top, bottom, left, and right of the ellipse to manually draw the four tangents, and an ellipse inscribed in the rectangle formed by the four tangents is created manually. This is achieved by Further, a print image is inputted using the input device and stored in the storage means, and the print image is inserted into an ellipse drawn on a layout board for printing, or the print image is shaded inside the ellipse, and the print image is When outputting to an output device, when the ellipse is manually generated at the workstation, the input operation means is used to specify two contact points on the top and bottom or left and right sides of the ellipse, and one of the remaining two contact points is used to specify the ellipse. This can also be achieved by automatically calculating one contact point that has not been calculated, and creating an ellipse that passes through the specified three contact points and the automatically calculated contact point.

(作用) この発明の画像処理システムは、人力コントローラ、フ
ァイルサーバ、イメージセッター及びワークステーショ
ンで成っており、それぞれか独立したCPII (マイ
クロプロセッサ マイクロコンピュータ等)を具備して
いるために各部を独立にかつ運行動作させることができ
、高速で効率的な画像処理を実現することができると共
に、割付台紙の情報並びに絵柄や文字等を総合的に対話
編集して、メモリ容量をできるだけ小さくして、画像出
力装置より高品質画像又は網伏せを割付台紙の楕円形状
にはめ込んで、ハードコピー又は印刷用版下として得る
ことができる。またワークステーションから割付台紙に
描かれている楕円を入力するに際して、4接点又は3接
点を逐次指示入力することによって楕円の外接四角形を
正確に入力し、この外接四角形に基づいて割付台紙に描
かれた楕円と同し大きさ、同し位置に丁度型なるように
楕円を作成して人力できるようにしている。
(Function) The image processing system of the present invention consists of a human controller, a file server, an imagesetter, and a workstation, each of which is equipped with an independent CPII (microprocessor, microcomputer, etc.), so each part can be operated independently. It is possible to realize high-speed and efficient image processing, and to perform comprehensive interactive editing of the information on the layout board, as well as patterns and characters, to minimize the memory capacity and image processing. From the output device, a high quality image or halftone can be fitted into the elliptical shape of the layout mount and obtained as a hard copy or printing plate. In addition, when inputting an ellipse drawn on a layout mount from a workstation, the circumscribed rectangle of the ellipse can be accurately input by sequentially inputting 4 or 3 contact points, and the ellipse drawn on the layout mount can be input based on this circumscribed rectangle. We created an ellipse with the same size and shape as the ellipse in the same position, so that it could be done manually.

(実施例) 第1図はこの発明の前提となる画像処理システムをブロ
ック図で示しており、絵柄1文字9図形、更には割付台
紙等の原稿をスキャナ等の入力装置1で読取フて、得ら
れる画像の濃度データDDは入力コントローラ100 
に入力され、人力コントローラ100は内蔵したCPI
IIOIを介して上記人力濃度データDDを網点化回路
102で網点化し、さらに圧縮回路103で圧縮した後
にバッファ104に一時保存し、その後に5csrハス
を介して転送してファイルサーバ200の磁気テープ2
10又はハードディスク220 、221 、− ・・
・に格納する。入力コントローラ100はデータの一時
保存用のローカルディスク(ハードディスク)1o5を
有している。ファイルサーバ200はCPU201を有
し、インタフェース202〜205を介して他の装置と
接続されている。
(Embodiment) FIG. 1 shows a block diagram of an image processing system that is the premise of this invention, in which one character, nine figures, and a manuscript such as a layout board are read with an input device 1 such as a scanner. The density data DD of the obtained image is input to the input controller 100.
The human controller 100 uses the built-in CPI
The human power density data DD is halftone-ized by a halftone-dotting circuit 102 via the IIOI, further compressed by a compression circuit 103, and then temporarily stored in a buffer 104, and then transferred via a 5csr lotus to the magnetic field of the file server 200. tape 2
10 or hard disks 220, 221, -...
・Stored in. The input controller 100 has a local disk (hard disk) 1o5 for temporarily storing data. The file server 200 has a CPU 201 and is connected to other devices via interfaces 202-205.

又、ワードプロセッサや組版機等の編集入力機2で得ら
れた文字等のコード情報CDは、−旦フロッピーディス
ク3に格納された後に読出されてワークステーション3
00に入力される。ワークステーション300は表示手
段としてのCRT301と、人力操作手段としてのキー
ボード3o2.マウス306及びディジタイザ303 
と、記憶手段としてのハードディスク304.フロッピ
ーディスク305 とを有した端末装置を複数組有して
おり、各ワークステーション300はEthernet
を介してファイルサーバ200と相互に接続されている
。入力コントローラ100で得られるCR7表示用(例
えば100dpi) に間引きされた画像データ、粋デ
ータ及び輪郭表示用画像データは、磁気テープ210又
はハードディスク220,221.・・・に画像出力用
の間引かれていない高密度データと共に格納されており
、間引かれたデータは5C5Iバスを介して読出されイ
ンタフェース204及び202@を介してワークステー
ション300に転送され、人力コントローラ100との
間の制御指令等は補助データライン4を介してファイル
サーバ200のインタフェース200を経て転送され、
ファイルサーバ200には更にイメージセッター400
が接続されている。イメージセッター400にはCPU
401が設けられており、インタフェース402を介し
てファイルサーバ200の補助データライン5に接続さ
れ、インタフェース403を介して5C5Iバスに接続
されている。イメージセッター400は更にシーケンサ
410及び必要なデータを格納するバッファ411を有
しており、イメージセッター400には高画質画像(例
えば120Hpi)を出力する高画質出力機10及び比
較的低画質の画像圧力を行なうレーザビームプリンタ1
1が接続されている。なお、ハードディスク220,2
21−・・・・・にはロゴ、絞量等の固定データ(ビッ
トマツプデータ)及び文字出力用のベクトルフォントデ
ータか予め格納されている。
Further, the code information CD of characters etc. obtained by the editing input device 2 such as a word processor or typesetting machine is stored on the floppy disk 3 and then read out and sent to the workstation 3.
00 is input. The workstation 300 has a CRT 301 as a display means and a keyboard 3o2 as a manual operation means. Mouse 306 and digitizer 303
and a hard disk 304 as a storage means. The workstation 300 has multiple sets of terminal devices each having a floppy disk 305, and each workstation 300 has an Ethernet connection.
It is mutually connected to the file server 200 via. The image data thinned out for CR7 display (for example, 100 dpi) obtained by the input controller 100, the stylish data, and the image data for outline display are stored on a magnetic tape 210 or hard disks 220, 221. ... are stored together with unthinned high-density data for image output, and the thinned data is read out via the 5C5I bus and transferred to the workstation 300 via the interfaces 204 and 202@. Control commands and the like between the human controller 100 and the like are transferred via the auxiliary data line 4 to the interface 200 of the file server 200.
The file server 200 further includes an imagesetter 400.
is connected. Imagesetter 400 has a CPU
401 is provided and is connected to the auxiliary data line 5 of the file server 200 via an interface 402 and to the 5C5I bus via an interface 403. The imagesetter 400 further includes a sequencer 410 and a buffer 411 for storing necessary data, and the imagesetter 400 has a high-quality output device 10 that outputs high-quality images (for example, 120 HPi) and a relatively low-quality image pressure. Laser beam printer 1 that performs
1 is connected. In addition, the hard disk 220,2
Fixed data (bitmap data) such as a logo, aperture amount, etc., and vector font data for character output are stored in advance in 21-.

入力装@1では絵柄(中間調画像)、線画1文字画(2
値画)とも濃度データ(8ビット/画素)でディジタル
化される。8ビット/画素で入力された信号は入力コン
トローラ100で絵柄は網点化され、4ビット/画素の
情報が生成される。
Input device @1 allows for pictures (halftone images), line drawings, character drawings (2
Both value images) are digitized as density data (8 bits/pixel). The input controller 100 converts the input signal of 8 bits/pixel into halftone dots to generate information of 4 bits/pixel.

2値画は1ビット/画素の情報に変換される。また、文
字はワークステーション300からコード(符号)で入
力されるが、入力装置1から画像として入力されること
もある。このため、画像として入力される場合は文字で
あっても画像(ビットマツプデータ)として扱われる。
A binary image is converted to 1 bit/pixel information. Furthermore, although characters are input as codes from the workstation 300, they may also be input as images from the input device 1. Therefore, when input as an image, even characters are treated as an image (bitmap data).

画像の出力は全てイメージセッター400で実施される
が、イメージセッター400ではコード及びヘクトル情
報は全てビットマツプデータに変換されるので、画像出
力と言えばビットマツプデータを出力するという意味で
使用することになる。
All image output is performed by the imagesetter 400, but since the imagesetter 400 converts all code and vector information into bitmap data, the term image output is used to mean outputting bitmap data. become.

上記画像処理システムは図や写真等の手動による貼り込
み作業がなく、手動写植も省かれているので、省力化及
び省材料の上でも効果がある。
The image processing system described above does not require manual pasting of drawings, photographs, etc., and also eliminates manual phototypesetting, so it is effective in terms of labor and material savings.

ここで、入力コントローラ100の詳細を第2図に示し
て説明すると、入力コントローラ100は入力装置1か
ら入力された濃度データDDを高画質出力機10のため
の高密度データ、レーザビームプリンタ+1のためのデ
ータ、ワークステーション300のCRT301の表示
のための2種類のデータ及び輪郭を示すに十分な粗な画
像データの5組のデータを同時に生成処理するようにな
っている。同時並行処理することによりて全体的に高速
化を実現でき、ハードウェアによってCPt1101の
データ生成演算負荷を軽減できるからである。すなわち
、高画質出力機10のための高密度データは網点化回路
1021で網点化されて圧縮回路1031でデータ圧縮
され、その圧縮データがバッファ1041に一時保存さ
れる。又、比較的低画質のレーザビームプリンタ11で
画像出力するためのデータは濃度データDDを所定の間
隔(たとえばl/3)で間引き(110) 、その粗デ
ータを網点化回路1022で網点化して圧縮回路103
2で圧縮し、その後にそれぞれバッファ1042に一時
保存している。さらに、CRT301で表示するための
更に粗い2種類のデータは、濃度データDDを所定の間
隔で間引いた後にそれぞれ網点化回路1023及び10
24で網点化し、バッファ1043及び1044にそれ
ぞれ一時保存し、更に中間調画像から切抜きマスクを作
成する線画の場合には輪郭データを示すラプラシアン処
理又はアンシャープマスク処理後の画像データの間引き
を行ない(113)、その後に2値化回路1025で2
値化してバッファ1045に一時保存するようになって
いる。
Here, details of the input controller 100 will be explained with reference to FIG. 2. The input controller 100 converts the density data DD inputted from the input device 1 into high-density data for the high-quality output device 10 and the laser beam printer+1. Five sets of data are simultaneously generated and processed: data for the image, two types of data for display on the CRT 301 of the workstation 300, and image data coarse enough to show the outline. This is because the overall speed can be increased by performing simultaneous and parallel processing, and the data generation calculation load of the CPt 1101 can be reduced by hardware. That is, high-density data for the high-quality output device 10 is halftone-ized by a halftone-dotting circuit 1021, compressed by a compression circuit 1031, and the compressed data is temporarily stored in a buffer 1041. In addition, data for outputting an image by the laser beam printer 11, which has a relatively low image quality, is obtained by thinning the density data DD at a predetermined interval (for example, 1/3) (110), and converting the coarse data into halftone dots by a halftone dot forming circuit 1022. compression circuit 103
2 and then temporarily stored in a buffer 1042. Further, two types of coarser data to be displayed on the CRT 301 are obtained by thinning the density data DD at predetermined intervals and then using the dot forming circuits 1023 and 10, respectively.
24 and temporarily stored in buffers 1043 and 1044, respectively. In the case of a line drawing for which a cutout mask is created from the halftone image, the image data is thinned out after Laplacian processing or unsharp mask processing that shows contour data. (113), and then the binarization circuit 1025
The data is converted into a value and temporarily stored in a buffer 1045.

このような構成において、CPUl0I はデータライ
ン(図示せず)を介して入力装置1と交信すると共に、
補助データライン4及びデュアルポートRAM (図示
せず)を経由してファイルサーバ200 と交信する。
In such a configuration, the CPUl0I communicates with the input device 1 via a data line (not shown) and
It communicates with the file server 200 via auxiliary data line 4 and dual port RAM (not shown).

モして、入力装置1からのデータ送信要求があると、C
PUl0Iは第2図に示す各回路に必要なデータをセッ
トし、その設定データをローカルディスク】05に格納
し、更に副走査に関連する設定値をセットする。・人力
装置1からの濃度データDOは1ライン毎に入力され、
第2図に示す各回路が同期をとってバッファ+04 (
1041−+045)に格納される。この間CPUl0
Iは5csrバスの切換え、データ圧縮用出力バッファ
1041の切換え、各種回路からのエラー情報の有無を
チエツクする。−度バッファ104及びローカルディス
ク105に格納されたデータはCPLIIOIの指令に
よってソートされ、外部の5C5Iバスに出力される。
When there is a data transmission request from input device 1, C
PU10I sets necessary data for each circuit shown in FIG. 2, stores the setting data in the local disk 05, and further sets setting values related to sub-scanning.・Concentration data DO from the human-powered device 1 is input line by line,
Each circuit shown in Figure 2 is synchronized with the buffer +04 (
1041-+045). During this time, CPU10
I switches the 5csr bus, switches the data compression output buffer 1041, and checks the presence or absence of error information from various circuits. The data stored in the -degree buffer 104 and local disk 105 is sorted by the command of CPLIIOI and output to the external 5C5I bus.

ファイルサーバ200の構成は第1図に示すようになフ
ており、このファイルサーバ200はファイル管理及び
ファイルの共有といった共通ファイル管理機能と、ネッ
トワーク通信及びユニット間通信の通信制御機能とを有
している。すなわち、ファイルサーバ200は5C5I
バスを経由してハードディスク(220,221・・・
・・・)、磁気テープ210のファイル管理を行ない、
Ethernetを経由してワークステーション300
とのソフトウェアインタフェースの機能を有し、更に入
力コントローラ100及びイメージセッター400に対
するファイル管理情報のサービス基ひに5C5Iバス経
由でのファイル管理に対するユーティリティ機能の実施
を行なう。たとえはフォントの登録や5C5Iデイスク
のガヘーシフレクション(ゴミ取り処理)などである。
The configuration of the file server 200 is as shown in FIG. 1, and this file server 200 has common file management functions such as file management and file sharing, and communication control functions for network communication and inter-unit communication. ing. In other words, the file server 200 is 5C5I
Hard disks (220, 221...
), performs file management of the magnetic tape 210,
Workstation 300 via Ethernet
It also has a software interface function with the input controller 100 and imagesetter 400, and also performs a utility function for file management via the 5C5I bus based on the service of file management information for the input controller 100 and imagesetter 400. Examples include font registration and 5C5I disk garbage removal processing.

ここに、フォント登録には2種類ある。一つは、システ
ムで持っているフォントの登録であり、この登録は他の
フォント作成システムで作成されたベクトルフォントを
磁気テープの形式て本画像処理システムのハードディス
クへ格納するものである。
There are two types of font registration here. One is the registration of fonts owned by the system, and this registration involves storing vector fonts created with other font creation systems in the form of magnetic tape on the hard disk of this image processing system.

もう一つは、外字フォントの登録である。外字フォント
とは、システム内に存在しない文字のことである。この
場合は、他システムで作成されたフォントをフロッピー
又は磁気テープより本システム内に登録する。
The other is the registration of external character fonts. External character fonts are characters that do not exist within the system. In this case, fonts created in other systems are registered in this system from a floppy or magnetic tape.

ファイルサーバ200はワークステーション300人力
コントローラ100及びイメージセッター400の間の
データの転送を行なうためのサービス及びデータの格納
を行ない、入力コントローラ100は補助データライン
4及びデュアルポートRAMを介して各種ファイルの領
域の確保、削除に関してファイルサーバ200から必要
な情報を得る。入力コントローラ100内のバッファ1
04に一度久りだデータを画像処理システムのファイル
として登録するには、ファイル名、ファイル容量等の情
報をファイルサーバ200に転送し、5C5Iバス上の
ハードディスク220.221.・・・をアクセスする
。これにより、ファイルサーバ200はディレクトリ−
の交信、ディスクエリア等の管理を行なう。又ファイル
サーバ200はEthernetを介してワークステー
ション300にファイルデータを転送したり、ワークス
テーションからのデータを受信したりする。
The file server 200 provides services for data transfer and data storage between the workstation 300, manual controller 100, and imagesetter 400, and the input controller 100 transfers various files via the auxiliary data line 4 and dual port RAM. Necessary information regarding area reservation and deletion is obtained from the file server 200. Buffer 1 in input controller 100
To register data that has been around for a while as a file in the image processing system, information such as the file name and file capacity is transferred to the file server 200, and the data is stored on the hard disks 220, 221. ... to access. This allows the file server 200 to
communication, disk area management, etc. The file server 200 also transfers file data to the workstation 300 and receives data from the workstation via Ethernet.

この時、ワークステーション300の指令に従ってファ
イルサーバ200は5C5Iバス上のハードディスク(
220,・・・)や磁気テープ210を管理し、ディレ
クトリ−等の必要な情報を更新する。又、イメージセッ
ター400に対するコマンド及び磁気テープ210に対
するコマンドを得、それに従ったサービスを行なう。更
に、イメージセッター400に対しては補助データライ
ン5及びデュアルボー1− RAMを介して所定のコマ
ンドを送り、このイメージセッター400からの要求に
対してファイル管理情報を送り、5C5Iバス上のディ
スクデータに対してはイメージセッター400が直接ア
クセスするようになっている。更に、画像処理システム
全体に関連したユーティリティ情報を5C5Iバス上の
ハードディスク220,221.・・・・・・で管理し
、フォント情報。
At this time, according to the command from the workstation 300, the file server 200 operates the hard disk (
220,...) and the magnetic tape 210, and updates necessary information such as directories. It also obtains commands to the imagesetter 400 and commands to the magnetic tape 210, and performs services accordingly. Furthermore, a predetermined command is sent to the imagesetter 400 via the auxiliary data line 5 and the dual baud 1-RAM, file management information is sent in response to a request from the imagesetter 400, and the disk data on the 5C5I bus is sent. The imagesetter 400 accesses directly. Furthermore, utility information related to the entire image processing system is stored on the hard disks 220, 221 . Manage and font information with...

システム上の共通ファイル等がそれらの情報に当る。Common files on the system correspond to such information.

次に、ワークステーション300について、その動作を
第3図のフローを参照して説明すると、編集入力機2で
編集され格納されている文書データはフロッピーディス
ク3から読出され(ステップ5310) 、文書データ
のコード情報CDはデータフォーマットの変換が行なわ
れる(ステップ5311)。そして、CRT301に1
ペ一ジ分の文書内容を表示しくステップ5312) 、
割付台紙等から読取った画像の画像データ出力位置をマ
ウス30Bキーホード302.ディジタイザ303て指
示しくステップ5313) 、割付台紙の枠と共に1ペ
ージ毎のページ記述データを作成する(ステップ531
4)。
Next, the operation of the workstation 300 will be explained with reference to the flow shown in FIG. 3. Document data edited and stored on the editing input device 2 is read out from the floppy disk 3 (step 5310), The code information CD is subjected to data format conversion (step 5311). And 1 to CRT301
Display the document contents for one page (step 5312),
The image data output position of the image read from the layout board etc. is set to the mouse 30B and the keyboard 302. The digitizer 303 (Step 5313) creates page description data for each page together with the layout frame (Step 531).
4).

このようなデータ作成を全ページについて行ない(ステ
ップ5315) 、その後に印刷用版下作成の面付けの
指示をキーボード302で行ない(ステップ5316)
 、面付けされたページ記述データを作成する(ステッ
プ5317)。そして、ファイルサーバ200に作成デ
ータを転送すると共に(ステップ5318) 、イメー
ジセッター400に画像出力を指示して動作を終了する
(ステップ5319)。
Such data creation is performed for all pages (step 5315), and then an imposition instruction for creating a printing block is given using the keyboard 302 (step 5316).
, creates imposed page description data (step 5317). Then, the created data is transferred to the file server 200 (step 5318), and the image setter 400 is instructed to output an image, thereby terminating the operation (step 5319).

次に第4図を参照して、面付は時の動作例を説明する。Next, an example of the imposition operation will be explained with reference to FIG.

ワークステーション300は、ファイルサーバ200の
ハードディスク220.221 、・・・から間弓かれ
た画像データを読込むと共に(ステップ5330) 、
フロッピーディスク3から文書データを読込み(ステッ
プ5331) 、ワークステーション300のCRT3
01に必要情報を表示すると共に、マウス306.キー
ボード302.ディジタイザ303を操作して画像1文
書、枠のレイアウトをページ単位で行なう(ステップ5
332)。そして、予め登録されている面付けの種類を
キーホード302で指示しくステップ5333) 、指
示された面付は状態(例えば同図A〜D)に各ページが
CRT301上にページ数と共にレイアウト表示される
(ステップ5334ン。
The workstation 300 reads the interrupted image data from the hard disks 220, 221, . . . of the file server 200 (step 5330),
Read the document data from the floppy disk 3 (step 5331) and transfer it to the CRT 3 of the workstation 300.
Necessary information is displayed on the mouse 306. Keyboard 302. Operate the digitizer 303 to layout the frame for each image per page (step 5)
332). Then, in step 5333), the type of imposition registered in advance is specified using the keyboard 302, and each page of the specified imposition is displayed as a layout on the CRT 301 together with the page number. (Step 5334.

ここにおいて、面付けの登録は例えば層成の4面又はA
5版の8面と言うように、複数ページの製本時の折りを
考慮して予めページ数か付されて格納されており、その
登録の中から選択して指定することによって第4図のA
〜Dのように、面付は状態がそのページ数(Bでは“1
″、”8”°゛5”、“4”)と共に表示される。この
ように画像や文字等の内容は表示されず、ページ記述デ
ータに従ってイメージセッター400でビットマツプを
生成して出力する(ステップ5335)。
Here, registration of imposition is, for example, 4 layers of stratification or A
The number of pages is pre-marked and stored in consideration of folding when binding multiple pages, such as the 8th page of the 5th edition, and by selecting and specifying from the registered pages, A
~As in D, the imposition status is the number of pages (in B, “1”
”, “8”°゛5”, “4”). In this way, contents such as images and characters are not displayed, and the imagesetter 400 generates and outputs a bitmap according to the page description data (step 5335).

第5図はイメージセッター400の構成例を示しており
、シーケンサ410にはCPυハス4】2及びイメージ
データバス413が接続されると共に、論理演算回路4
20及び第1メモリ421が接続されている。又、CP
Uバス412にはCPU401に対する主メモリ430
が接続され、共通メモリ424がイメージデータバス4
13との間に接続され、インタフェース402及び40
3の出力がCPIJバス412に入力されている。CP
IIバス412及びイメージデータバス413の間には
バッファ433.伸長器440及び第3メモリ423が
接続されると共に、バッファ434.ラスタイメージ変
換器431及び第2メモリ422が接続され、バッファ
435及び出力制御回路436が接続されている。 C
PUバス412にはへクトルフォントメモリ432が接
続され、出力制御回路436には出力バッファ436A
を介して高画質出力機10及びレーザビームプリンタ1
1が接続されている。ベクトルフォントメモリ432に
は、ラスタイメージ変換器431により文字ビットマツ
プを生成する為に必要なベクトルフォントが格納されて
いる。通常ベクトルフォントはディスク(220,22
1,・・・)内に格納されているが、文字ビットマツプ
生成毎に5CSIバスを経由してベクトルフォントを読
出すことは効率が悪い為、予め必要なベクトルフォント
を全てベクトルフォントメモリ432に読込んておくこ
とにより文字ビットマツプ生成の速度を向上させている
FIG. 5 shows an example of the configuration of an imagesetter 400, in which a sequencer 410 is connected to a CPυhas4]2 and an image data bus 413, and a logic operation circuit 4
20 and a first memory 421 are connected. Also, C.P.
The U bus 412 has a main memory 430 for the CPU 401.
is connected, and the common memory 424 is connected to the image data bus 4.
13, interfaces 402 and 40
3 is input to the CPIJ bus 412. C.P.
Between the II bus 412 and the image data bus 413 is a buffer 433 . Decompressor 440 and third memory 423 are connected, and buffers 434 . A raster image converter 431 and a second memory 422 are connected, and a buffer 435 and an output control circuit 436 are connected. C
A hector font memory 432 is connected to the PU bus 412, and an output buffer 436A is connected to the output control circuit 436.
through a high-quality output device 10 and a laser beam printer 1
1 is connected. Vector font memory 432 stores vector fonts necessary for generating character bitmaps by raster image converter 431. Usually vector fonts are disk (220, 22
1,...), but reading out vector fonts via the 5CSI bus every time a character bitmap is generated is inefficient, so all necessary vector fonts are read into the vector font memory 432 in advance. This improves the speed of character bitmap generation.

このような構成において、その動作は第6図で示すよう
に、先ず補助データライン5を介してファイルサーバ2
00からイメージセッター400に出力指示要求が、ハ
ードディスク220,221.・・・内のファイル名を
パラメータとして出力される。そのファイルにはこれか
ら出力する仕様が書かれており、その仕様を順次解読し
てコードデータや圧縮データを1車位画像毎にアドレス
計算し、そのアドレスに対して論理演算による重ね処理
を繰り返して、第1メモリ421 にその処理結果を格
納する。イメージセッター400は5C5Iバスを経由
してパラメータファイルを呼び出し、この操作を縁り返
す。例えばコードデータについては、文字コトと位置、
書体、サイズ等の指示情報が5C5Iインタフエース4
03を介して入力され(ステップ5400) 、バッフ
ァ434を介してラスタイメージ変換器431でラスタ
イメージ変換され(ステッフ5401) 、そのラスク
イメージデータが第2メモリ422に格納される(ステ
ップ5402)。又、データ圧縮された画像データは5
C5Iバスを経てインタフェース403を介して入力さ
れ(ステップ5403) 、バッファ433を経て伸長
器440でデータ伸長されて復元され(ステップ540
4) 、その復元された画像データが第3メモリ423
に格納される(ステップ5405)。さらに、ハードデ
ィスク220221、・・・に格納されているロゴ等の
ビットマツプデータはインタフェース403を介して入
力され(ステップ5405) 、共通メモリ424に格
納される(ステップ5407)。第2メモリ422〜共
通メモリ424に格納されたデータはいずれもヒツトマ
ツプデータであり、これら格納データはCPU401を
介して論理演算回路420で論理演算され(ステップ5
410) 、絵や文書等を合成1編集もしくは画像処理
するように論理演算されたデータは第1メモリ421へ
格納される(ステップ5411)。第1メモリ421ヘ
データが格納された後に終了か否か、つまり修正や追加
等か無いかを判断して(ステップ5412) 、修正等
の論理演算が終了するまて上記動作を継続する。この論
理演算回路420は文字等コードデータから生成された
ビットマツプブタ、圧縮された画像データを伸長したヒ
ツトマツプデータ及びビットマツプデータの和、積、差
排他論理和等の論理演算をCPL1401と1h働して
行ない、出力機10又はレーザビームプリンタ11に画
像出力すべき画像情報を生成するものである。
In such a configuration, the operation is as shown in FIG.
00 sends an output instruction request to the imagesetter 400, and the hard disks 220, 221 . The file name in ... is output as a parameter. The specifications to be output from now on are written in that file, and the specifications are sequentially decoded to calculate the address of the code data and compressed data for each vehicle position image, and the overlapping process using logical operations is repeated on the addresses. The processing results are stored in the first memory 421. The imagesetter 400 calls the parameter file via the 5C5I bus and returns this operation. For example, for code data, character meaning and position,
Instruction information such as font, size, etc. is 5C5I interface 4
03 (step 5400), is converted into a raster image by the raster image converter 431 via the buffer 434 (step 5401), and the rask image data is stored in the second memory 422 (step 5402). Also, the compressed image data is 5
The data is input via the interface 403 via the C5I bus (step 5403), and is decompressed and restored by the decompressor 440 via the buffer 433 (step 540).
4) The restored image data is stored in the third memory 423.
(Step 5405). Further, bitmap data such as logos stored in the hard disks 220221, . . . are input via the interface 403 (step 5405) and stored in the common memory 424 (step 5407). The data stored in the second memory 422 to the common memory 424 are all human map data, and these stored data are logically operated by the logical operation circuit 420 via the CPU 401 (step 5).
410), data that has been logically operated to perform compositing, editing, or image processing of pictures, documents, etc. is stored in the first memory 421 (step 5411). After the data is stored in the first memory 421, it is determined whether or not it is finished, that is, whether there is any modification, addition, etc. (step 5412), and the above operation is continued until the logical operation such as modification is completed. This logical operation circuit 420 performs logical operations such as sum, product, exclusive OR of bitmap data generated from character code data, hitmap data expanded from compressed image data, and bitmap data with CPL 1401 and 1h. It works to generate image information to be outputted to the output device 10 or laser beam printer 11.

上述のような画像処理システムにおいて、割付台紙上に
描かれた楕円と同じ大きさ、同じ位誼に丁度型なるよう
に楕円を作成して人力し、作成された楕円内に入力装置
で読取った画像をはめ込んだり網伏せする場合は、第7
図に示すフローチャートに従ってワークステーション3
00で楕円の入力を行なう。
In the above-mentioned image processing system, an ellipse is manually created to have the same size and the same position as the ellipse drawn on the layout board, and an input device is used to read the ellipse inside the created ellipse. If you want to insert or hide an image, please refer to the seventh
Workstation 3 according to the flowchart shown in the figure.
Enter the ellipse with 00.

すなわち、キーボード、マウス等でCRT画面に表示さ
れているメニュー画面より楕円作成コマンドを指示入力
しくステップ51) 、割付台紙上に描かれた楕円を、
第8図(Δ)の接点A上でマウスボタンをクリックする
ことによって第1接線21を入力しくステップS2)、
入力した第1接線21の対辺上の第2接線22を、第8
図(8)の接点Bをマウスボタンでクリックすることに
よって人力する(ステップS3)。更に、割付台紙上に
描かれた楕円を、第8図(C)の接点C上でマウスボタ
ンをクリックすることによって第3接線23を入力しく
ステップS4)、入力した第3接線23の対辺上の第4
接線2+e、同図(D)の接点りをマウスボタンでクリ
ックすることによって入力する(ステップS5)、次に
、上述のようにして入力された4本の接線21〜24て
形成された第8図(E)に示すような四角形を形成し、
この四角形20に内接する楕円2OAを作成しくステッ
プS6)、作成された楕円の中に読取画像をはめ込んだ
り、網伏せをしたりする(ステップ57)。この結果の
良否を判定しくステップ58) 、 OKであれは動作
終了となり、否であれは上記ステップS2にリターンし
て上記動作を縁り返す。
That is, by inputting an ellipse creation command from the menu screen displayed on the CRT screen using a keyboard, mouse, etc. (step 51), the ellipse drawn on the layout board is
Input the first tangent line 21 by clicking the mouse button on the contact point A in FIG. 8 (Δ) (step S2),
The second tangent 22 on the opposite side of the input first tangent 21 is
This is done manually by clicking contact point B in Figure (8) with a mouse button (step S3). Furthermore, a third tangent line 23 is inputted by clicking the mouse button on the contact point C of FIG. 4th of
The tangent line 2+e is input by clicking the contact point in FIG. Form a rectangle as shown in figure (E),
An ellipse 2OA inscribed in this quadrangle 20 is created (step S6), and the read image is fitted into the created ellipse or shaded (step 57). The quality of this result is determined (step 58); if it is OK, the operation ends; if it is not, the process returns to step S2 and the above operation is repeated.

一方、第9図は3点人力によって楕円を人力する例を示
しており、先ずキーボード、マウス等でCRT画面に表
示されているメニュー画面より楕円作成コマンドを指示
人力しくステップ510)、割付台紙上に描かれた楕円
を、第10図(八)の接点a上でマウスボタンをクリッ
クすることによって%l接線31を人力しくステップ5
11)、入力した第1接点aの対辺上に第1O図(B)
のように第2接点すを指示して第2接線32を人力する
(ステップ512)。
On the other hand, FIG. 9 shows an example of manually creating an ellipse using three points. First, use the keyboard, mouse, etc. to manually enter the ellipse creation command from the menu screen displayed on the CRT screen (Step 510), %l tangent 31 manually by clicking the mouse button on the contact point a in Figure 10 (8).
11), Figure 1O (B) is placed on the opposite side of the input first contact a.
The second tangent line 32 is manually drawn by specifying the second contact point as shown in (step 512).

そして、第10図(C1のように第1接点a及び第2接
点すを結ぶ線分の中点Cを求め、この中点Cを新たに作
成する楕円の中心とする(ステップ513)。次に、上
述の如くして求めた中心Cを通る水平線及び垂直線を第
10図(D)のように引き、入力した接点a及びbを水
平、垂直方向に補正してこの直交線上の点a“及びb゛
とする(ステップ514)。そして、残りの2接点のう
ちの任意の1接点dを第1O図(E)のように人力しく
ステップ515)、入力した第3接点dを水平又は垂直
方向に補正して中心Cを通る直交線上の点d°にする(
ステップ516)。補正された第3接点d°と中心点C
より第4接点e求め(ステップS]7)、入力され補正
された4接点を8°、b’、d’及びeを通る楕円30
を作成しくステップ518)、作成された楕円の中に読
取画像をはめ込んだり、網伏せしたりする(ステップ5
19)。この結果の良否を判定しくステップ520)、
0にであれば動作終了となり、否であれば上記ステップ
511にリターンして上記動作を繰り返す。
Then, as shown in FIG. 10 (C1), find the midpoint C of the line segment connecting the first contact point a and the second contact point S, and set this midpoint C as the center of the newly created ellipse (step 513).Next Then, draw a horizontal line and a vertical line passing through the center C obtained as above as shown in Figure 10 (D), correct the input contact points a and b in the horizontal and vertical directions, and find the point a on this orthogonal line. " and b" (step 514). Then, manually select one contact d from the remaining two contacts as shown in FIG. Correct it in the vertical direction to a point d° on the orthogonal line passing through the center C (
step 516). Corrected third contact point d° and center point C
Then, find the fourth contact point e (step S] 7), convert the input and corrected four contact points to 8°, an ellipse 30 passing through b', d', and e.
(Step 518), insert the read image into the created ellipse or hide it (Step 5)
19). To judge the quality of this result, step 520),
If the value is 0, the operation ends, and if not, the process returns to step 511 and the above operation is repeated.

発明の効果: 以上のようにこの発明の楕円人力方法によれば、割付台
紙に描かれた楕円と同じ大きさ、同し位置で入力する場
合、効率良くしかも正確に入力することができる。
Effects of the Invention: As described above, according to the ellipse manual method of the present invention, when inputting at the same size and position as the ellipse drawn on the layout board, it is possible to input efficiently and accurately.

ロック図、第6図はその動作例を示すフローチャート、
第7図及び589図はそれぞれこの発明の楕円人力方法
を示すフローチャート、第8図(八)〜(E)及び第1
O図(^)〜(E)はそれぞれ第7図及び第9図の動作
を説明するための図である。
A lock diagram, FIG. 6 is a flowchart showing an example of its operation,
7 and 589 are flowcharts showing the elliptical manual method of the present invention, and FIGS.
FIGS. 0(^) to 0(E) are diagrams for explaining the operations of FIGS. 7 and 9, respectively.

1・・・人力装置、2・・・編集入力機、3・・・フロ
ッピーディスク、lO・・・高画質出力機、100・・
・人力コントローラ、200・・・ファイルサーバ、3
00・・・ワークステーション、301・・・CRT 
、 302・・・キーボード、303・・・ディジタイ
ザ、306・・・マウス、400・・・イメージセッタ
ー、101,201.401・・・cpu 。
1...Human power device, 2...Editing input machine, 3...Floppy disk, lO...High quality output machine, 100...
・Human controller, 200...File server, 3
00...Workstation, 301...CRT
, 302...keyboard, 303...digitizer, 306...mouse, 400...image setter, 101,201.401...cpu.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、入力装置で読取られた画像の濃度データを網点化し
て圧縮し、この圧縮された画像データをバッファに一時
的に保存するようになっている入力コントローラと、編
集入力機で編集されたコード情報及び前記画像データを
入力操作手段及び表示手段を用いて画面編集するように
なっているワークステーションと、前記入力コントロー
ラ及びワークステーションにバスラインで接続され、前
記画像データ、前記コード情報及び前記ワークステーシ
ョンで画面編集された編集データを記憶手段に格納する
ためのファイルサーバと、前記記憶手段に格納されてい
る編集データを読出して必要なデータ処理を施し、画像
出力装置に画像を出力するようになつているイメージセ
ッターとを具えた画像処理システムにおいて、前記入力
装置で印刷画像を入力して前記記憶手段に記憶し、印刷
用の割付台紙に描かれている楕円内に前記印刷画像をは
め込んで、又は前記楕円内に網伏せして前記画像出力装
置に出力する際、前記ワークステーションで前記楕円を
入力する場合、前記入力操作手段によって前記楕円の上
下左右の4接点を指示することによって4接線を人力し
、前記4接線によって形成される四角形に内接する楕円
を作成して入力するようにしたことを特徴とする画像処
理システムにおける楕円入力方法。 2、入力装置で読取られた画像の濃度データを網点化し
て圧縮し、この圧縮された画像データをバッファに一時
的に保存するようになつている入力コントローラと、編
集入力機で編集されたコード情報及び前記画像データを
入力操作手段及び表示手段を用いて画面編集するように
なっているワークステーションと、前記入力コントロー
ラ及びワークステーションにバスラインで接続され、前
記画像データ、前記コード情報及び前記ワークステーシ
ョンで画面編集された編集データを記憶手段に格納する
ためのファイルサーバと、前記記憶手段に格納されてい
る編集データを読出して必要なデータ処理を施し、画像
出力装置に画像を出力するようになっているイメージセ
ッターとを具えた画像処理システムにおいて、前記入力
装置で印刷画像を入力して前記記憶手段に記憶し、印刷
用の割付台紙に描かれている楕円内に前記印刷画像をは
め込んで、又は前記楕円内に網伏せして前記画像出力装
置に出力する際、前記ワークステーションで前記楕円を
入力する場合、前記入力操作手段によって前記楕円の上
下又は左右の2接点を指示すると共に、残り2接点の内
の一方を指示することにより指示されていない1接点を
自動演算して求め、前記指示された3接点及び自動演算
された1接点を通る楕円を作成して入力するようにした
ことを特徴とする画像処理システムにおける楕円入力方
法。
[Claims] 1. An input controller configured to halftone and compress density data of an image read by an input device and temporarily store the compressed image data in a buffer; A workstation is configured to edit the code information and the image data edited by the input device on the screen using an input operation means and a display means, and the workstation is connected to the input controller and the workstation by a bus line, and the image data is , a file server for storing the code information and the edited data screen-edited at the workstation in a storage means; and an image output device that reads the edited data stored in the storage means and performs necessary data processing. In an image processing system comprising an imagesetter configured to output an image, the input device inputs a print image and stores it in the storage means, and the image setter outputs an image within an ellipse drawn on a layout sheet for printing. When inputting the ellipse at the workstation when outputting the printed image to the image output device by fitting the print image into the ellipse or by covering it inside the ellipse, the input operation means selects four contact points on the top, bottom, left and right of the ellipse. 1. An ellipse input method for an image processing system, characterized in that four tangents are manually created by instructing , and an ellipse inscribed in a rectangle formed by the four tangents is created and input. 2. An input controller that halftones and compresses the density data of the image read by the input device and temporarily stores this compressed image data in a buffer, and A workstation is connected to the input controller and the workstation by a bus line, and the workstation is configured to edit the screen of the code information and the image data using an input operation means and display means, and the workstation is connected to the input controller and the workstation by a bus line, A file server for storing edited data screen-edited on a workstation in a storage means, and a file server for reading out the edited data stored in the storage means, performing necessary data processing, and outputting an image to an image output device. In an image processing system equipped with an imagesetter, the input device inputs a print image, stores it in the storage means, and fits the print image into an ellipse drawn on a layout board for printing. or when inputting the ellipse at the workstation when outputting the ellipse to the image output device with halftone dots inside the ellipse, specifying two contact points on the upper and lower or left and right sides of the ellipse with the input operation means, By specifying one of the remaining two contact points, the one contact point that is not specified is automatically calculated, and an ellipse that passes through the three specified contact points and the automatically calculated one contact point is created and input. An ellipse input method in an image processing system characterized by:
JP9954490A 1990-04-16 1990-04-16 Method for inputting ellipse in image processing system Pending JPH03296869A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9954490A JPH03296869A (en) 1990-04-16 1990-04-16 Method for inputting ellipse in image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9954490A JPH03296869A (en) 1990-04-16 1990-04-16 Method for inputting ellipse in image processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03296869A true JPH03296869A (en) 1991-12-27

Family

ID=14250128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9954490A Pending JPH03296869A (en) 1990-04-16 1990-04-16 Method for inputting ellipse in image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03296869A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223124A (en) * 1992-10-28 1994-08-12 I T P:Kk Method and device for tracing drawing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223124A (en) * 1992-10-28 1994-08-12 I T P:Kk Method and device for tracing drawing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0326137A2 (en) Image processing system
JPH03105687A (en) Picture synthesizing method
US5278950A (en) Image composing method
JP2662305B2 (en) Figure selection method
JPH03296869A (en) Method for inputting ellipse in image processing system
JPH0581397A (en) Page scroll method and image processor
JPH0696171A (en) Image processor
EP0418868B1 (en) Image processing system
JPH05266154A (en) Image processing method
JPH03105689A (en) Picture signal processing method
JP2866464B2 (en) Line figure boundary extraction method
JPH03105688A (en) Picture synthesizing method
JPH0795386A (en) Picture processing system
JPH04283873A (en) Method for instructing character working
JPH0713541A (en) Method for processing image and its device
JPH01191572A (en) Image forming device
JPH0696183A (en) Method and device for image processor
JPH0793575A (en) Image processing system having edition time display rotation function
JPH08110871A (en) Method and device for reading memory
JPH0644352A (en) Image processor
JPH04283875A (en) Method and device for picture processing
JPH04283874A (en) Method and device for picture processing
JPH03105686A (en) Cursor display method
JPH06231218A (en) Image processing system
JPH04148281A (en) Diagram boundary tracing method