JPH03287129A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH03287129A
JPH03287129A JP2087995A JP8799590A JPH03287129A JP H03287129 A JPH03287129 A JP H03287129A JP 2087995 A JP2087995 A JP 2087995A JP 8799590 A JP8799590 A JP 8799590A JP H03287129 A JPH03287129 A JP H03287129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
hot
cold
tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2087995A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyoaki Iijima
千代明 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2087995A priority Critical patent/JPH03287129A/ja
Publication of JPH03287129A publication Critical patent/JPH03287129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野1 本発明は液晶表示装置に関する。更には冷陰極管または
熱陰極管をバックライトとして設けた液晶表示装置に関
する。
[従来の技術1 従来、冷陰極管または熱陰極管をバックライトとして設
けた液晶表示装置では、例えば第4図に示すように冷陰
極管または熱陰極管4の位置はその数により表示エリア
に対してほぼ均等になるように設置されていた。
また注入口の数は多いほど注入速度を速くするため複数
個の注入口6を設けていた。しかし、冷陰極管または熱
陰極管の位置と無関係に第4図に示すように配置されて
いた。
また従来、液晶を注入することにより、第5図に示すよ
うな透過率のむらが発生した。すなわち、同図の斜線部
分の透過率が低くなるのである。これは液晶中のイオン
性成分によるむらと考えられる。そのため、このイオン
性成分を減らすことにより、透過率のむらを防ごうとし
ていた。
しかしこの方法では、液晶が経時的に劣化するため容易
なことではなかった。
〔発明が解決しようとする課題1 以上のように、液晶表示装置において、液晶の注入に伴
う透過率のむらが問題であった。
また、冷陰極管や熱陰極管の配置に伴う輝度むらも問題
であった。
そこで本発明は上記課題を解決しようとするもので、そ
の目的とするところは、上記問題点のむらを積極的に使
い、互いで打ち消しあって、均一な表示画面を得ること
ができる液晶表示装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段1 以上のような課題を解決するために、本発明の液晶表示
装置は、冷陰極管または熱陰極管をバックライトとして
設けた液晶表示装置において、前記冷陰極管または熱陰
極管が、液晶パネルに設けられた複数個の注入口のうち
、隣り合う注入口の位置のほぼ中間点を通過するように
配置されたことを特徴とした。
[実 施 例] (実施例1) 第1図は本発明の液晶表示装置の構造例を示す。1は一
対の基板間に液晶を封入した液晶表示セル、2は拡散板
、3はライティングカーテン、4は冷(熱)陰極管、5
は冷(熱)陰極管をおさめるケースであり、6は液晶を
真空中で注入するための注入口である。また第2図は液
晶表示セル1の液晶注入口6の位置と冷(熱)陰極管5
の配置について示す図である。ここで冷(熱)陰極管5
は2本であり、それぞれ、隣りあう注入口(61と6−
2.6−2と6−3)の中間点を通過するように配置さ
れた。
すると、液晶表示セルのみでは、点灯時に第2図に示す
部分aが透過率が低くなり、暗くなった。また、バック
ライトのみでは。第2図に示ず部分aが輝度が高くなり
、明るくなった。
そこで、液晶表示セルとバックライトを組み合わせると
部分aでむらは発生せず、均一な表示画面が得られた。
(実施例2) 第3図に示すように、冷(熱)陰極管4の本数を1本と
し、2個の注入口の中間点に、冷(熱)陰極管を配置し
た。
すると、実施例1と同様に均一な表示画面が得られた。
(実施例3) 実施例1において、冷(熱)陰極管は、隣りあう注入口
(6−1と6−2.6−2と6−3)の中間点より15
mmずれて配置した。
すると、実施例1よりむらは目立つが、実用限度であっ
た。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、冷陰極管または熱
陰極管が隣り合う注入口の位置のほぼ中間点を通過する
ように配置されることにより、容易にむらのない均一な
表示画面が得られる。
液晶セル 拡散板 ライティングカーテン 冷(熱)陰極管 ケース 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷陰極管または熱陰極管をバックライトとして設けた液
    晶表示装置において、前記冷陰極管または熱陰極管が、
    液晶パネルに設けられた複数個の注入口のうち、隣り合
    う注入口の位置のほぼ中間点を通過するように配置され
    たことを特徴とする液晶表示装置。
JP2087995A 1990-04-02 1990-04-02 液晶表示装置 Pending JPH03287129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087995A JPH03287129A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087995A JPH03287129A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03287129A true JPH03287129A (ja) 1991-12-17

Family

ID=13930384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2087995A Pending JPH03287129A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03287129A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553688U (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 ユーエフ産業株式会社 ゲーム機の呼出表示兼入賞表示装置
US7262822B2 (en) 1992-03-12 2007-08-28 Hitachi, Ltd. Structure of liquid crystal display device for easy assembly and disassembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553688U (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 ユーエフ産業株式会社 ゲーム機の呼出表示兼入賞表示装置
US7262822B2 (en) 1992-03-12 2007-08-28 Hitachi, Ltd. Structure of liquid crystal display device for easy assembly and disassembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102628579B (zh) 导光板、背光模组及显示装置
CN106952621A (zh) 一种显示装置及其驱动方法
TWI244563B (en) Reflection type color liquid crystal display device, light scattering film being used in a liquid crystal device and manufacturing method thereof
US20200089052A1 (en) Liquid crystal module and liquid crystal display device
CA2138072A1 (en) Enhanced Off-Axis Viewing Performance and Luminous Efficiency of a Liquid Crystal Display Employing Fiberoptic Faceplate Elements
CN105242447A (zh) 透明显示器
CN110346987A (zh) 液晶显示面板和显示装置
CN107918224A (zh) 显示面板及显示装置
CN105892148A (zh) 背光模组及液晶显示装置
CN108269538A (zh) 显示装置的驱动方法及其驱动装置
US5632545A (en) Enhanced video projection system
JPH03287129A (ja) 液晶表示装置
WO2020062717A1 (zh) 一种显示装置
JP2000066199A5 (ja)
CN206990979U (zh) 直下式背光源模组和液晶显示装置
US20080013016A1 (en) Liquid Crystal Display Device, Driving Method Thereof And Mobile Station Having The Same
JPS6415719A (en) Liquid crystal display device
JPS6435477A (en) Backlight for instrument
WO2019015147A1 (zh) 液晶显示面板
CN107015397A (zh) 显示面板及显示装置
JPS5459957A (en) Liquid crystal display panel for televisions
JPH03144610A (ja) 液晶画像表示装置
JPH04361231A (ja) 光源装置およびそれを用いた液晶表示装置
JPH04296826A (ja) 液晶表示装置
CN208654501U (zh) 液晶显示模组