JPH0327995B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327995B2
JPH0327995B2 JP14528781A JP14528781A JPH0327995B2 JP H0327995 B2 JPH0327995 B2 JP H0327995B2 JP 14528781 A JP14528781 A JP 14528781A JP 14528781 A JP14528781 A JP 14528781A JP H0327995 B2 JPH0327995 B2 JP H0327995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
cue
code
editor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14528781A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5848280A (en
Inventor
Tadashi Ootsuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14528781A priority Critical patent/JPS5848280A/en
Publication of JPS5848280A publication Critical patent/JPS5848280A/en
Publication of JPH0327995B2 publication Critical patent/JPH0327995B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えばデイジタルオーデイオデイ
スクに所定のデータ構成のオーデイオPCM信号
を記録する場合に適用されるキユー信号処理装置
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a cue signal processing device that is applied to, for example, recording an audio PCM signal having a predetermined data structure on a digital audio disk.

デイジタルオーデイオデイスク(以下コンパク
トデイスクと称する)では、オーデイオPCM信
号及びエラー訂正用のコードからなるデータに対
して第1図Aに示すように、フレームシンクとキ
ユー信号(サブコーデイング信号と称される)
C1〜C14とが付加されたデータ構成とされている。
かかるコンパクトデイスクは、従来のアナログデ
イスクと同様に、マスターテープの再生データを
光学的カツテイング装置に供給して原盤を作成
し、スタンプ工程でもつて多量のデイスクを複製
するようになされる。元のデータをデイスクに記
録するときには、8ビツトを14ビツドに変換する
チヤンネルコーデイングがなされている。したが
つて上述のキユー信号C1〜C14は、データとして
は、d1〜d8の8ビツトであり、これをPチヤンネ
ル,Qチヤンネル,…Wチヤンネルのキユー信号
と称する。これらのキユー信号は、制御情報、表
示情報を有している。キユー信号の各々は、別個
の情報をもつており、データの1フレーム毎に
各々の1ビツトずつが挿入されている。この分散
して記録されているキユー信号を取り出すと、第
1図Bに示すように、データの0〜97の98フレー
ム単位で連続化されることになる。0及び1のフ
レームのキユー信号P〜Wは、S0,S1のシンクパ
ターンを形成している。
In a digital audio disk (hereinafter referred to as a compact disk), a frame sync and a queue signal (referred to as a sub-coding signal) are transmitted to data consisting of an audio PCM signal and an error correction code, as shown in Figure 1A. )
The data structure is such that C 1 to C 14 are added.
Similar to conventional analog discs, such compact discs are manufactured by supplying playback data from a master tape to an optical cutting device to create a master disc, and then using a stamping process to make a large number of copies of the disc. When recording the original data on a disk, channel coding is used to convert 8 bits to 14 bits. Therefore, the above-mentioned queue signals C 1 to C 14 are 8 bits of data d 1 to d 8 and are referred to as P channel, Q channel, . . . W channel queue signals. These cue signals have control information and display information. Each queue signal has separate information, one bit of each being inserted into each frame of data. When the queue signals recorded in a dispersed manner are taken out, they are serialized in units of 98 frames of data 0 to 97, as shown in FIG. 1B. The queue signals P to W of frames 0 and 1 form sync patterns of S 0 and S 1 .

Pチヤンネルは、ポーズ及び音楽を示すフラツ
グであつて、音楽で低レベル、ポーズで高レベル
とされ、リードアウト区間で2Hz周期のパルスと
される。したがつて、このPチヤンネルの検出及
び計数を行なうことによつて、指定された音楽を
選択して再生することが可能となる。Qチヤンネ
ルは、同種の制御をより複雑に行なうことがで
き、例えばQチヤンネルの情報をデイスク再生装
置に設けられたマイクロコンピユータに取り込ん
で、音楽の再生途中でも直ちに他の音楽の再生に
移行するなどのランダム選曲を行なうことができ
る。これ以外のRチヤンネル〜Wチヤンネルは、
表示などを制御する目的に用いられる。
The P channel is a flag indicating pause and music, and has a low level for music, a high level for pause, and a pulse with a 2 Hz cycle in the lead-out section. Therefore, by detecting and counting the P channels, it becomes possible to select and reproduce designated music. The Q channel can perform the same type of control in a more complex manner, for example, by importing Q channel information into a microcomputer installed in the disk playback device, and immediately switching to playing other music even in the middle of playing music. Random selection of songs can be performed. Other R channels to W channels are:
It is used for the purpose of controlling display, etc.

Qチヤンネルについて第2図を参照して詳述す
ると、これは、シンクパターンS0,S1の2ビツト
の後に、4ビツトのコントロールビツト,4ビツ
トのアドレスビツト,72ビツトのデータQ,16ビ
ツトのCRCコードが順次位置する配列とされて
いる。コントロールビツトは、2チヤンネルか又
は4チヤンネルか、プリエンフアシスがかけられ
ているか否かを示している。アドレスビツトは、
後述のモードの違いを表す。CRCコードは、コ
ントロール,アドレス,データQに対して付加さ
れているエラー検出用の巡回コードである。デー
タQは、モード1で第2図Bに示す配列とされ、
モード2で同図Cに示す配列とされている。モー
ド1では、アドレスビツトが1(=0001)とされ、
モード2では、これが2(=0010)とされる。
To explain the Q channel in detail with reference to FIG. 2, it consists of 2 bits of sync patterns S 0 and S 1 , followed by 4 control bits, 4 address bits, 72 bits of data Q, and 16 bits of data. The CRC codes are arranged in sequence. The control bits indicate whether the channel is 2 channels or 4 channels, and whether pre-emphasis is applied or not. The address bit is
Represents the difference in modes described below. The CRC code is a cyclic code added to the control, address, and data Q for error detection. Data Q is arranged in mode 1 as shown in FIG. 2B,
In mode 2, the arrangement is shown in C of the same figure. In mode 1, the address bit is 1 (=0001),
In mode 2, this is set to 2 (=0010).

モード1において、データQは、音楽番号を表
わす号コードMNRと、インデツクスコードX
と、分,秒,0.1秒の桁からなる時間表示コード
とから構成される。番号コードMNRは、2デイ
ジツト(=8ビツト)の構成で、00〜99まで変化
しうる。00がリードイントラツクを示し、01〜99
が音楽番号を表し、AAがリードアウトトラツク
を示すものと定められている。インデツクスコー
ドXは、2デイジツトからなり、コードMNRの
分割単位を更に分割するもので、例えば音楽の1
曲中の楽章を示すのに用いられ、00がポーズを示
し、01〜99の夫々がインデツクス番号を示すもの
と定められている。時間表示コードは、5デイジ
ツトのコードであつて、1曲の長さと、ポーズの
長さとを表わすものである。音楽の場合では、全
ての桁が0の状態からその1曲が終了するまで増
加し、ポーズの場合では、ポーズ時間と対応する
値から減少し、次の音楽の先頭で0になるように
変化する。斜線領域で示す残りのデータ(36ビツ
ト)は、現在の所では、未定であつて、全て0と
されている。
In mode 1, data Q consists of a music number code MNR and an index code X.
and a time display code consisting of minute, second, and 0.1 second digits. The number code MNR is composed of 2 digits (=8 bits) and can vary from 00 to 99. 00 indicates the lead intratrack, 01-99
indicates the music number, and AA indicates the lead-out track. The index code X consists of two digits and further divides the division unit of code MNR.
It is used to indicate a movement in a piece of music, with 00 indicating a pause and 01 to 99 indicating an index number. The time display code is a 5-digit code that represents the length of one song and the length of a pause. In the case of music, all digits increase from 0 until the end of the song, and in the case of pauses, they decrease from the value corresponding to the pause time and change to 0 at the beginning of the next music. do. The remaining data (36 bits) shown in the shaded area is currently undetermined and is set to all 0s.

モード2においては、データQとして、13デイ
ジツト(4×13=52ビツト)N1〜N13が挿入さ
れ、斜線領域で示す残りの20ビツトが未定である
ため、全て0とされている。このN1〜N13は、そ
のコンパクトデイスクの商品番号を示すもので、
いわゆるバーコーデイングのために用いられる。
このモード2は、モード1に比べて副次的なもの
で、1枚のコンパクトデイスクに挿入される量
は、10%以下のようにより少ないものとされてい
る。
In mode 2, 13 digits (4×13=52 bits) N 1 to N 13 are inserted as data Q, and the remaining 20 bits shown in the shaded area are undetermined and are therefore set to 0. These N 1 to N 13 indicate the product number of the compact disk.
It is used for so-called barcoding.
Mode 2 is secondary to Mode 1, and the amount inserted into one compact disc is smaller, less than 10%.

一例として、一枚のコンパクトデイスクの再生
信号が第3図Aに示すように、デイスクの内周側
のリードインから始まつて音楽1,ポーズ,音楽
2,ポーズ,音楽3,音楽4,外周側のリードア
ウトで終了するものとすると、これと対応してキ
ユー信号Pは、第3図Bに示すものとなり、キユ
ー信号Qは、同図Cに示すものとなる。キユー信
号Pのポーズを示す高レベルの区間は、実際のポ
ーズ期間がより短いとき又はクロスフエード処理
などでポーズ期間が存在しないときでも、必ず2
秒間にわたつて挿入される。また、番号コード
MNRは、対応する音楽番号と一致し、その前の
ポーズ区間の先頭で変化する。更に、インデツク
スコードXは、ポーズ区間のみで00とされてお
り、その他の区間では、それ以外のものとされて
おり、例えば特定の音楽番号の区間の中で、ステ
ツプ的に変化するものとされている。
As an example, as shown in FIG. 3A, the playback signal of one compact disc starts from the lead-in on the inner circumference of the disc, then music 1, pause, music 2, pause, music 3, music 4, outer circumference. If it ends with the side lead-out, correspondingly, the cue signal P will be as shown in FIG. 3B, and the cue signal Q will be as shown in FIG. 3C. A high-level section indicating a pause in the cue signal P is always 2 times long, even when the actual pause period is shorter or when there is no pause period due to crossfade processing, etc.
inserted over a period of seconds. Also, the number code
The MNR matches the corresponding music number and changes at the beginning of the previous pause section. Furthermore, the index code has been done.

なお、この発明は、番号コードMNR又はイン
デツクスコードXの一方のみしか存在しないとき
にも適用することができる。
Note that the present invention can also be applied when only one of the number code MNR and the index code X exists.

この発明は、上述のキユー信号をカツテイング
装置によつてデータと共にデイスクに記録する場
合、そのマスターテープにキユー信号又はこれに
関連する信号を共に記録しておくようにしたもの
である。また、この発明では、PCMエデイタに
よつてPCMデータを編集する場合に、キユー信
号又はこれに関与する信号を発生させるようにし
たものである。
According to the present invention, when the above-mentioned cue signal is recorded on a disk together with data by a cutting device, the cue signal or a signal related thereto is also recorded on the master tape. Further, in the present invention, when editing PCM data by a PCM editor, a cue signal or a signal related thereto is generated.

以下、この発明を上述のようなコンパクトデイ
スクのキユー信号の処理に対して適用した一実施
例について説明する。この実施例では、マスター
テープに記録されているオーデイオPCM信号に
関連して、キユー信号そのままをマスターテープ
に記録するのではなく、キユー信号の形成に必要
なTOC(Table of contents)データを記録する
ようにしている。また、オーデイオPCM信号は、
第4図に示すように、ヘリカルスキヤン型の
VTRを用いて磁気テープ1の傾斜したトラツク
2に記録されている。そして、TOCデータは、
磁気テープ1の先頭の部分であつて長手方向に延
びるオーデイオトラツクの一方例えば3aに記録
される。他方のトラツク3bには、編集用のコー
ド信号例えばSMPTEのタイムコードが記録され
る。なお、4は、コントロールトラツクである。
An embodiment in which the present invention is applied to queue signal processing of the compact disc as described above will be described below. In this embodiment, in relation to the audio PCM signal recorded on the master tape, instead of recording the cue signal as it is on the master tape, TOC (Table of Contents) data necessary for forming the cue signal is recorded. That's what I do. In addition, the audio PCM signal is
As shown in Figure 4, the helical scan type
It is recorded on an inclined track 2 of a magnetic tape 1 using a VTR. And the TOC data is
The information is recorded on one of the longitudinally extending audio tracks, for example 3a, which is the leading portion of the magnetic tape 1. On the other track 3b, a code signal for editing, such as an SMPTE time code, is recorded. Note that 4 is a control track.

また、TOCデータを発生し、これを磁気テー
プ(マスターテープ)1のオーデイオトラツクに
記録するためにこの発明が適用されたキユーエデ
イタが用いられる。そしてTOCデータの記録方
法としては、基本的に次の3通りありうる。
Further, a cue datater to which the present invention is applied is used to generate TOC data and record it on the audio track of the magnetic tape (master tape) 1. There are basically three possible ways to record TOC data:

第1の方法はリアルタイム入力であり、第2の
方法は、キユーシートに基くテンキー入力であ
り、第3の方法は、PCMデータの編集機(PCM
エデイタ)と接続して行なう入力であり、これら
の方法のときの構成を第5図、第6図及び第7図
の夫々に示す。
The first method is real-time input, the second method is numeric keypad input based on a cue sheet, and the third method is PCM data editing machine (PCM
The configurations for these methods are shown in FIGS. 5, 6, and 7, respectively.

これらの図において、5はマスターテープ1を
再生するヘリカルスキヤン型のVTRを示し、7
はキユーエデイタを示し、8はそのキーボードを
示し、9はPCMプロセツサを示している。リア
ルタイム入力の場合には、第5図に示すように、
VTR5によつて再生されたビデオ信号の形態の
オーデイオPCM信号をPCMプロセツサ9に供給
し、エラー訂正、D/A変換などの処理を行な
い、2チヤンネルのアナログオーデイオ信号をオ
ーデイオアンプ12a,12bを夫々介してスピ
ーカ13a,13bに供給し、再生音を生じさせ
る。これと共に、VTR5によつてオーデイオト
ラツクから再生されたタイムコードTCがキユー
エデイタ7に供給される。オペレータは、再生音
を聞きながら、音楽の始まり、終り、又は途中の
区切りの時点でキーボード8の所定のキーを操作
することによつてTOCデータを形成し、これを
キユーエデイタ7のメモリーに記憶する。次に、
VTR5を一旦巻戻し、マスターテープ1のオー
デイオトラツクの先頭部分にメモリーから読出し
たTOCデータを記録する。
In these figures, 5 indicates a helical scan type VTR that plays master tape 1, and 7
indicates the key editor, 8 indicates its keyboard, and 9 indicates the PCM processor. In the case of real-time input, as shown in Figure 5,
The audio PCM signal in the form of a video signal reproduced by the VTR 5 is supplied to the PCM processor 9, which performs processing such as error correction and D/A conversion, and outputs two channels of analog audio signals to the audio amplifiers 12a and 12b, respectively. The signal is supplied to the speakers 13a and 13b through the channel to generate reproduced sound. At the same time, the time code TC reproduced from the audio track by the VTR 5 is supplied to the key editor 7. The operator forms TOC data by operating predetermined keys on the keyboard 8 at the beginning, end, or break in the middle of the music while listening to the playback sound, and stores this data in the memory of the cue editor 7. . next,
Rewind the VTR 5 once and record the TOC data read from the memory at the beginning of the audio track of master tape 1.

キユーシートに基く入力は、モニター再生又は
PCMデータの編集時に、音楽の始まりに対応す
るタイムコードと音楽の終わりに対応するタイム
コードとを書きとめておくことによつてキユーシ
ートを作成し、このキユーシートに基いてキーボ
ード8のキー操作によつてTOCデータを形成し、
これを一旦キユーエデイタ7のメモリーに記憶
し、次にこれを読出してVTR5によつてマスタ
ーテープ1のオーデイオトラツクの先頭部分に記
録するものである。この場合の構成は、第6図に
示すものとなる。
Input based on the cue sheet can be performed using monitor playback or
When editing PCM data, create a cue sheet by noting the time code corresponding to the beginning of the music and the time code corresponding to the end of the music, and then use the key operations on the keyboard 8 based on this cue sheet. form TOC data,
This is temporarily stored in the memory of the cue editor 7, and then read out and recorded at the beginning of the audio track of the master tape 1 by the VTR 5. The configuration in this case is shown in FIG.

更に、第7図に示すようにPCMエデイタ10
と再生用VTR5と記録用VTR6とを用いて編集
を行なう際に、曲の始まり、終り又はインデツク
スをキーボード8におけるキー操作によつて入力
したり、編集後に、正確な位置を出すときに
TOCデータをキユーエデイタ7のメモリーに取
り込むようになされる。PCMエデイタ10に関
連するキーボード11が設けられており、キーボ
ード11におけるキー操作によつてVTR5,
VTR6がリモートコントロールされる。また、
PCMエデイタ10は、タイムコードリーダ及び
タイムコードジエネレータを内蔵しており、
VTR5によつて再生されたビデオ信号及びタイ
ムコードTCを受け取り、このタイムコードTCと
PCMエデイタ10のダイアル操作とによつて
VTR5で再生されたオーデイオPCM信号のうち
で所望の部分のみをVTR6によつて記録し、こ
れと共に、VTR6によつて連続的にタイムコー
ドを記録するようになされる。キユーエデイタ7
もタイムコードリーダを内蔵しており、VTR6
からのタイムコードTCを読取るようにされてい
る。
Furthermore, as shown in FIG.
When editing using a playback VTR 5 and a recording VTR 6, you can enter the start, end, or index of a song using keys on the keyboard 8, or when you want to find the exact position after editing.
The TOC data is loaded into the memory of the queue editor 7. A keyboard 11 related to the PCM editor 10 is provided.
VTR6 is remotely controlled. Also,
The PCM editor 10 has a built-in time code reader and time code generator.
Receives the video signal and time code TC played by VTR5, and combines this time code TC with
By dial operation of PCM editor 10
Only a desired portion of the audio PCM signal reproduced by the VTR 5 is recorded by the VTR 6, and at the same time, a time code is continuously recorded by the VTR 6. Kew Editor 7
It also has a built-in time code reader and can be used with VTR6.
It is designed to read the time code TC from.

なお、上述の何れの構成でも、TOCデータの
記録を行なつた後に、これを再生してキユーエデ
イタ7に供給できるようにされ、メモリーに貯え
られているTOCデータと比較照合を行なつたり、
再生されたTOCデータを表示したりして、TOC
データーのチエツクを行なうことができるように
されている。
In any of the above-mentioned configurations, after the TOC data is recorded, it can be reproduced and supplied to the key editor 7 for comparison and verification with the TOC data stored in the memory.
TOC by displaying the played TOC data, etc.
It is possible to check the data.

この発明の一実施例では、マスターテープに記
録されるTOCデータの構成を第8図に示すもの
としており、チヤンネルコーデイングとして例え
ばFM変調を用いるようにしている。
In one embodiment of the present invention, the structure of TOC data recorded on a master tape is shown in FIG. 8, and FM modulation, for example, is used as channel coding.

第8図Aに示すように、TOCデータの先頭に
は、プリアンブル区間12が設けられ、その後に
第1セクターから順次データが挿入され、キユー
エデイタ7のメモリーの容量と対応する第Nセク
ターまで続き、その後に、ミツドアンブル区間1
3が介在され、再び第(N+1)セクターから順
次データが挿入され、最後にポストアンブル区間
14が付加されている。TOCデータの量は、対
象とするオーデイオPCM信号に、いくつの音楽
が含まれているか、又はインデツクス区間がいく
つ存在するかによつて異なり、したがつて第Nセ
クターの前においてTOCの記録が終了するとき
もあり、その場合には、ミツドアンブル区間13
を設けずに、最後のセクターの後にポストアンブ
ル区間14が付加される。このミツドアンブル区
間13は、TOCデータ量がキユーエデイタ7の
メモリーの容量を越える場合には、ミツドアンブ
ル区間13の前と後とにTOCデータを分割して
記録することを可能としている。
As shown in FIG. 8A, a preamble section 12 is provided at the beginning of the TOC data, after which data is sequentially inserted from the first sector, continuing up to the Nth sector corresponding to the memory capacity of the queue datater 7. After that, Midamble section 1
3 is inserted, data is sequentially inserted again from the (N+1)th sector, and finally a postamble section 14 is added. The amount of TOC data varies depending on how many pieces of music are included in the target audio PCM signal or how many index sections there are, so TOC recording ends before the Nth sector. In that case, midamble section 13
A postamble section 14 is added after the last sector without providing any. This midamble section 13 allows the TOC data to be divided and recorded before and after the midamble section 13 if the amount of TOC data exceeds the memory capacity of the cue datater 7.

まず、プリアンブル区間12は、第8図Bに拡
大して示すように、下記の部分から構成されてい
る。
First, the preamble section 12 is composed of the following parts, as shown enlarged in FIG. 8B.

GAP0:SYNC(同期信号)の前にあつて、FM復
調用のPLL回路、データを分離するためのウ
インドパルス形成回路などを待機状態にするた
めのもので、例えばデータの繰り返し周波数と
等しい周波数のパルス信号が記録された区間で
ある。
GAP0: Before the SYNC (synchronization signal), this is used to put the PLL circuit for FM demodulation, the wind pulse forming circuit for separating data, etc. into a standby state. This is the section in which the pulse signal was recorded.

SYNC:PLL回路をデータにロツクさせる領域
である。
SYNC: This is the area that locks the PLL circuit to data.

IM1:データ記録の開始を示すインデツクスマー
クである。
IM1: Index mark indicating the start of data recording.

GAP1:第1セククターから再記録を行なうとき
のインターブロツクギヤツプである。
GAP1: Interblock gap when re-recording starts from the first sector.

次にセクターのひとつは、同様に第8図Bに拡
大して示すように、IDフールドとデータフイー
ルドから成立している。IDフイールドは、下記
の部分から構成されている。
Next, one of the sectors consists of an ID field and a data field, as similarly shown enlarged in Figure 8B. The ID field consists of the following parts:

SYNC:上述のプリアンブル区間におけるのと同
様のものである。
SYNC: Same as in the preamble section described above.

AM1:IDフイールドを示すアドレスマークであ
る。
AM1: Address mark indicating ID field.

セクターナンバー:セクター番号を2バイトで示
す。0〜65535までセクター番号が可能である。
Sector number: Indicates the sector number in 2 bytes. Sector numbers from 0 to 65535 are possible.

テープ巻数:1枚のデイスクに対してマスターテ
ープが2巻ある場合、どの巻数に関するものか
を示すコード信号である。
Number of tape turns: If there are two master tape turns for one disk, this is a code signal indicating which number of turns the master tape relates to.

CRCコード:IDフイールドの読出し時のエラー
チエツクを行なう。
CRC code: Checks for errors when reading the ID field.

IDフイールドとデータフイールドとの間に
GAP2が挿入されると共に、データフイールドの
後にGAP3が付加されており、これらギヤツプで
挾まれる区間の部分的書き換えを行なえるように
している。データフイールドは、下記の部分から
構成されている。
between the ID field and the data field
In addition to inserting GAP2, GAP3 is added after the data field to allow partial rewriting of the sections sandwiched by these gaps. The data field consists of the following parts.

SYNC:上述と同様にPLL回路をロツクさせる
ためのもので、特にデータフイールドが部分的
に書き換えられたときに必要である。
SYNC: Similar to the above, this is used to lock the PLL circuit, and is especially necessary when the data field is partially rewritten.

AM2:データフイールドの有効/無効を示すア
ドレスマークである。
AM2: Address mark indicating validity/invalidity of the data field.

DIM:Pデータ/Qデータの識別とモードの識
別のためのデータ識別用マークであり、2デイ
ジツトの長さとされている。例えばこのデイジ
ツトは、第8図Eに示すように、Pのときに10
とされ、Q(モード1)のときに20とされ、Q
(モード2)のときに21とされる。データ識別
用マークは、他のキユー信号R,S,T,U,
V,Wの識別にも拡張することができる。
DIM: A data identification mark for identifying P data/Q data and mode identification, and is 2 digits long. For example, this digit is 10 when P as shown in Figure 8E.
is set to 20 when Q (mode 1), and Q
(mode 2), it is set to 21. The data identification mark is for other cue signals R, S, T, U,
It can also be extended to identify V and W.

データ長:次く続くデータが何バイトで1ワード
を構成しているかを示す。1セクター内でデー
タが完了することを前提として、データ区間が
128バイトまでのワードである必要があり、
01H〜80Hまでのデータとされる。したがつ
て、データ長を示すコード信号を挿入すること
によつて、データ長を可変とでき、また、フオ
ーマツトが変わつても良いものとできる。
Data length: Indicates how many bytes of the following data constitute one word. Assuming that the data is completed within one sector, the data interval is
Must be a word up to 128 bytes,
The data is from 01H to 80H. Therefore, by inserting a code signal indicating the data length, the data length can be made variable and the format can be changed.

データ:128バイトのデータ領域であつて、TOC
データが挿入される。
Data: 128 byte data area, TOC
Data is inserted.

CRCコード:データフイールドのエラー検出を
行なうたのものである。
CRC code: CRC code is used to detect errors in data fields.

ミツドアンブル区間13は、第8図Cに拡大し
て示すように、SYNCの後に、インデツクスマー
クIM2とGAP4とが位置するものである。
In the midamble section 13, as shown enlarged in FIG. 8C, index marks IM2 and GAP4 are located after SYNC.

IM2:まだデータが続くことを示すものである。IM2: Indicates that there is more data.

GAP4:次のセクターを書込むためのインターブ
ロツクギヤツプである。
GAP4: Interblock gap for writing the next sector.

ポストアンブル区間14は、第8図Dに拡大し
て示すように、SYNCとGAP5との間にデータ領
域が終わつたことを示すインデツクスマークIM3
が挿入されてなるものである。GAP5は、終了の
確認ブロツクである。
In the postamble section 14, as shown enlarged in FIG. 8D, there is an index mark IM3 between SYNC and GAP5 indicating that the data area has ended.
is inserted. GAP5 is a termination confirmation block.

前述の何れかの方法によつてかかるTOCデー
タが記録されたマスターテープを用いてカツテイ
ングを行なうときの構成を第9図に示す。同図に
おいて、15は、マイクロコンピユータによつて
構成されたP,Qジエネレータを示し、これは、
TOCデータとTC(タイムコード)データとから
冒頭に説明したようなPチヤンネル、Qチヤンネ
ルのキユー信号を発生するものである。まず、
VTR5によつてオーデイオトラツクのTOCデー
タを再生し、アンプ16を介してFM復調器17
に供給し、復調データをラツチ/バツフア18を
介してP,Qジエネレータ15のメモリーに供給
する。この場合、TOCデータに関連する前述の
ような種々のコントロールデータからコントロー
ル信号発生器19において形成されたコントロー
ル信号がP,Qジエネレータ15のメモリーに供
給される。P,Qジエネレータ15には、予め所
定のプログラムがロードされており、キユー信号
P,Qが形成される。例えばTOCデータ中の絶
対時間を表わすタイムコードからQチヤンネルの
時間表示コードが形成される。
FIG. 9 shows a configuration for cutting using a master tape on which such TOC data has been recorded by any of the methods described above. In the figure, 15 indicates a P,Q generator configured by a microcomputer, which is
It generates P channel and Q channel cue signals as explained at the beginning from TOC data and TC (time code) data. first,
The TOC data of the audio track is reproduced by the VTR 5, and then passed through the amplifier 16 to the FM demodulator 17.
The demodulated data is supplied to the memory of the P,Q generator 15 via the latch/buffer 18. In this case, a control signal generated in the control signal generator 19 from the various control data as described above related to the TOC data is supplied to the memory of the P,Q generator 15. A predetermined program is loaded in advance into the P, Q generator 15, and cue signals P, Q are generated. For example, the time display code of the Q channel is formed from the time code representing absolute time in the TOC data.

このように、カツテイング動作の前にTOCデ
ータが再生され、P,Qジエネレータ15のメモ
リーに取り込まれ、対応するキユー信号が形成さ
れる。次に、VTR5及びPCMプロセツサ9によ
つてマスターテープからPCMデータが再生され、
フオーマツトエンコーダ20に供給される。これ
と共に、VTR5からの再生タイムコードTCがア
ンプ21を介してタイムコードリーダ22に供給
され、TCデータがラツチ/バツフア23を介し
てP,Qジエネレータ15に供給される。このタ
イムコードリーダ22の出力がコントロール信号
発生器24に供給され、これよりのコントロール
信号もP,Qジエネレータ15に供給される。
In this way, before the cutting operation, the TOC data is reproduced and taken into the memory of the P,Q generator 15, and a corresponding cue signal is formed. Next, the PCM data is played back from the master tape by the VTR 5 and PCM processor 9.
It is supplied to the format encoder 20. At the same time, the reproduced time code TC from the VTR 5 is supplied to the time code reader 22 via the amplifier 21, and the TC data is supplied to the P, Q generator 15 via the latch/buffer 23. The output of this time code reader 22 is supplied to a control signal generator 24, and the control signal from this is also supplied to the P, Q generator 15.

このタイムコードデータ及びコントロール信号
を受け取り、予め形成されているキユー信号P,
QをP,Qジエネレータ15が発生し、これをフ
オーマツトエンコーダ20に供給する。このエン
コーダ20は、PCMデータに対するエラー検出、
訂正用コードの発生、フレーム同期信号の付加、
キユー信号P,Qの付加、8−14変換などを行な
つて、デイスクに記録されるフオーマツトのデー
タを発生するもので、この記録データがカツテイ
ング装置25に供給される。
Upon receiving this time code data and control signal, a pre-formed cue signal P,
A P,Q generator 15 generates Q and supplies it to a format encoder 20. This encoder 20 detects errors in PCM data,
Generation of correction code, addition of frame synchronization signal,
By adding cue signals P and Q and performing 8-14 conversion, data in the format to be recorded on the disk is generated, and this recorded data is supplied to the cutting device 25.

第10図は、この発明の一実施例におけるキユ
ーエデイタ7の構成を示すものである。同図にお
いて、26はCPU、27はアドレスデコーダ、
28はRAM、29はプログラム拡納用のROM、
30はコントロール信号発生器、31はインター
ラプトコントローラであつて、これらによつてマ
イクロコンピユータが構成される。また、32は
データバスを示し、33はアドレスバスを示し、
34はI/Oセレクト信号の信号ラインを示し、
35はインターラプト信号の信号ラインを示して
いる。そして、VTRで再生されたタイムコード
が端子36から供給され、バツフアアンプ37を
介してタイムコードリーダ38に供給される。読
取られたタイムコードがラツチ/バツフア39を
介してデータバス32に与えられ、タイムコード
リーダ38に関連してインターラプト信号発生器
40が設けられている。
FIG. 10 shows the configuration of the queue editor 7 in one embodiment of the present invention. In the figure, 26 is a CPU, 27 is an address decoder,
28 is RAM, 29 is ROM for program expansion,
30 is a control signal generator, 31 is an interrupt controller, and these constitute a microcomputer. Further, 32 indicates a data bus, 33 indicates an address bus,
34 indicates a signal line for an I/O select signal;
35 indicates a signal line for an interrupt signal. Then, the time code reproduced by the VTR is supplied from a terminal 36 and supplied to a time code reader 38 via a buffer amplifier 37. The read time code is applied to the data bus 32 via a latch/buffer 39 and an interrupt signal generator 40 is provided in conjunction with the time code reader 38.

マイクロコンピユータで発生したTOCデータ
がラツチ41、FM変調器42及びバツフアアン
プ43を介して出力端子44に取り出される。チ
エツク時には、入力端子45からTOCデータが
バツフアアンプ46、FM復調器47及びラツ
チ/バツフア48を介してデータバス32に与え
られる。入力TOCデータと関連してインターラ
プト信号を発生する発生器49が設けられてい
る。
TOC data generated by the microcomputer is taken out to an output terminal 44 via a latch 41, an FM modulator 42, and a buffer amplifier 43. During checking, TOC data is applied from input terminal 45 to data bus 32 via buffer amplifier 46, FM demodulator 47 and latch/buffer 48. A generator 49 is provided for generating an interrupt signal in conjunction with input TOC data.

入力端子50及びレシーバ51と、ドライバ5
2及び出力端子53とがPCMエデイタ10との
接続のために設けられると共に、エデイタコント
ロール54が設けられており、PCMデータの編
集時にキユー信号の発生をも行ないうるようにさ
れている。つまり、PCMエデイタ10では、編
集点を決定すると、これがタイムコードで表示さ
れるので、この表示データをキユーエデイタに取
込むようにされている。55は、ラツチ/バツフ
アを示し、56はコントロール信号発生器であ
る。
Input terminal 50, receiver 51, and driver 5
2 and an output terminal 53 are provided for connection with the PCM editor 10, and an editor control 54 is also provided so that a cue signal can be generated when editing PCM data. That is, in the PCM editor 10, when an edit point is determined, this is displayed as a time code, and this display data is imported into the cue editor. 55 is a latch/buffer, and 56 is a control signal generator.

VTRのリモート端子のうち一方の端子57に
は、VTRの動作状態を示すデータが供給され、
バツフア59を介してデータバス32にのせら
れ、その他方の端子58には、ラツチ60及びバ
ツフア61を介された命令信号が取り出される。
Data indicating the operating status of the VTR is supplied to one terminal 57 of the remote terminals of the VTR.
A command signal is placed on the data bus 32 via a buffer 59, and a command signal via a latch 60 and a buffer 61 is taken out to the other terminal 58.

更に、キユーエデイタ7のキーボード8で発生
したキーデータは、入力端子62からバツフア6
3を介してラツチ/バツフア64及びインターラ
プト信号発生器65に供給される。キーボード8
には、表示装置が設けられており、これに対する
表示データがラツチ66及びバツフア67を介し
て出力端子68に取り出される。
Further, the key data generated on the keyboard 8 of the key editor 7 is transferred from the input terminal 62 to the buffer 6.
3 to a latch/buffer 64 and an interrupt signal generator 65. keyboard 8
is provided with a display device, and display data thereon is taken out to an output terminal 68 via a latch 66 and a buffer 67.

更に、データバス32と接続されて、ラツチ6
9及びプリンタ制御部70が設けられており、出
力端子71にプリンタに対するデータが取り出さ
れる。
Further, the latch 6 is connected to the data bus 32.
9 and a printer control section 70 are provided, and data for the printer is taken out to an output terminal 71.

第11図は、この発明の一実施例におけるキー
ボードを示すものである。簡単に、各キー及び表
示部について説明すると、72はVTRで再生さ
れたタイムコードを表示するタイムコード表示部
を示し、73はプリロール時間の表示部を示す。
また、キユーエデイタに対する動作スイツチ74
が設けられている。更に、VTRをリモートコン
トロールする操作イツチ75及びシヤトルダイア
ル76が設けられている。
FIG. 11 shows a keyboard in one embodiment of the invention. To briefly explain each key and display section, 72 indicates a time code display section for displaying the time code reproduced by the VTR, and 73 indicates a pre-roll time display section.
In addition, an operation switch 74 for the key editor
is provided. Furthermore, an operation switch 75 and a shuttle dial 76 for remotely controlling the VTR are provided.

77,78,79の夫々は、TOCデータを発
生させるためのスイツチ、80はテンキー、81
はフアンクシヨンキーである。また、82は、
TOCデータの発生をどのようにして行なうかを
示すエデイツトモード設定スイツチ、83は、
TOCデータのチエツクを行なうためのレビユー
スイツチ、84はこのレビユー動作を行なうとき
にTOCデータに応じて点灯させられるレビユー
表示部、85はキー操作時のオフセツトタイム表
示部である。更に、TOCデータを表示するため
のイベント表示部89が設けられると共に、エン
トリーデータ又はコメントの表示部90が設けら
れている。
77, 78, and 79 are switches for generating TOC data, 80 is a numeric keypad, and 81 is a switch for generating TOC data.
is a function key. Also, 82 is
Edit mode setting switch 83 indicates how TOC data is generated.
A review switch 84 is used to check TOC data, a review display section 84 is lit according to the TOC data when performing this review operation, and 85 is an offset time display section when a key is operated. Furthermore, an event display section 89 for displaying TOC data is provided, as well as an entry data or comment display section 90.

上述のこの発明の一実施例において、リアルタ
イム入力によつてTOCデータを発生させる場合
の動作を第12図を参照して説明する。第12図
Aは、VTR5によつてマスターテープから再生
されたオーデイオPCM信号を示しており、これ
は、第3図Aに示すものと同様のものであり、第
5図の構成から明かなように、このオーデイオ
PCM信号がアナログ信号に戻され、オペレータ
は、再生音を聞くことができる。また、第12図
Bは、マスターテープから再生されたTC(タイム
コード)データを示している。リアルタイム入力
時には、エデイツトモード設定スイツチ82のう
ちでリアルタイム入力スイツチが押され、また、
TOCデータを最初に発生してキユーエデイタの
RAM28に書き込むときには、動作スイツチ7
4のロードスイツチが押される。
In the embodiment of the present invention described above, the operation when TOC data is generated by real-time input will be explained with reference to FIG. FIG. 12A shows the audio PCM signal played from the master tape by the VTR 5, which is similar to that shown in FIG. 3A and is clear from the configuration of FIG. to this audio
The PCM signal is converted back to an analog signal and the operator can hear the playback sound. Further, FIG. 12B shows TC (time code) data reproduced from the master tape. During real-time input, the real-time input switch of the edit mode setting switches 82 is pressed, and
The TOC data is first generated and the queue editor
When writing to RAM28, switch operation switch 7.
4 load switch is pressed.

マスターテープの再生を始め、音楽1が始まる
タイミングで第12図Cに示すようにスイツチ7
8がオンされる。このキーデータとそのときの
TCデータt1がマイクロコンピユータに取り込ま
れる。そして、第12図D及びEに示すように、
P,QのTOCデータの夫々が発生され、RAMに
書き込まれる。Pについては(P=0,t1)(P
=1、t1−2秒)のTOCデータが形成され、Q
については、(MNR=01,t1−2秒)(X=00,
t1−2秒)(X=01,t1)のTOCデータが形成さ
れる。また、音楽1中で、インデツクスコードX
を入力したいときは、そのタイミングにスイツチ
79が第12図Cに示すように押される。これに
よつて(X=02,t2)(X=03,t3)のTOCデー
タが形成され、RAMに書込まれる。そして、音
楽1の終りで、スイツチ77が第12図Cに示す
ようにオンとされる。これによつて第12図Dに
示す(P=1,t4)のTOCデータ及び第12図
Eに示す(MNR=02,t4)(X=00,t4)のTOC
データが形成され、RAMに書込まれる。
Start playing the master tape, and at the timing when music 1 starts, turn switch 7 as shown in Figure 12C.
8 is turned on. This key data and the
TC data t1 is taken into the microcomputer. Then, as shown in FIG. 12 D and E,
Each of P and Q TOC data is generated and written to RAM. For P (P=0, t 1 )(P
= 1, t 1 - 2 seconds) is formed, and Q
For (MNR=01, t 1 −2 seconds) (X=00,
t 1 −2 seconds) (X=01, t 1 ) TOC data is formed. Also, in music 1, index code
When it is desired to input , the switch 79 is pressed at that timing as shown in FIG. 12C. As a result, TOC data of (X=02, t 2 ) (X=03, t 3 ) is formed and written to the RAM. Then, at the end of music 1, the switch 77 is turned on as shown in FIG. 12C. As a result, the TOC data of (P=1, t 4 ) shown in FIG. 12D and the TOC data of (MNR=02, t 4 ) (X=00, t 4 ) shown in FIG. 12E
Data is formed and written to RAM.

このように、音楽の始まりでスイツチ78を押
し、その終りでスイツチ77を押し、インデツク
スを入力するときにスイツチ79を押すキー操作
が順次行なわれる。これによつて、順次増加する
コードMNR、インデツクスコードXがキユーエ
デイタ内で自動発生し、RAMに書込まれる。そ
して、最後の音楽4の再生が終了し、リードアウ
ト部分となると、2秒周期のTOCデータPが自
動的に発生する。
In this way, key operations are performed in sequence, such as pressing the switch 78 at the beginning of the music, pressing the switch 77 at the end of the music, and pressing the switch 79 when inputting the index. As a result, the code MNR and the index code X, which increase sequentially, are automatically generated in the key editor and written into the RAM. Then, when the reproduction of the last music 4 is finished and the lead-out portion is reached, TOC data P with a period of 2 seconds is automatically generated.

上述のようにしてキユーエデイタ内のRAMに
貯えられたTOCデータは、キーボードにおける
キー操作によつてマスターテープのオーデイオト
ラツクに記録される。この場合は、動作スイツチ
74のストアスイツチが押され、これによつて
VTRは、テープトツプまで自動的に巻戻され、
その後、フオワード状態となり、オーデイオトラ
ツクの先頭部分にRAMから読出されたTOCデー
タが記録される。
The TOC data stored in the RAM in the cue editor as described above is recorded on the audio track of the master tape by key operations on the keyboard. In this case, the store switch of the operation switch 74 is pressed, which causes
The VTR automatically rewinds to the top of the tape.
Thereafter, the forward state is entered, and the TOC data read from the RAM is recorded at the beginning of the audio track.

なお、上述のリアルタイム入力時には、そのオ
ペレータの反応速度の遅れを補正するために、ス
イツチ91及び表示部85によつて1秒未満のオ
フセツト時間をつけることができるようにされて
いる。
In addition, during the above-mentioned real-time input, an offset time of less than one second can be added by the switch 91 and the display section 85 in order to correct the delay in the reaction speed of the operator.

キユーシートに基くテンキー入力としては、Q
に関するTOCデータ(MNR,X,タイムコー
ド)を全てキー入力する方法と、タイムコードの
みを入力し、他のものは、リアルタイム入力と同
様にスイツチ77,78,79によつて入力する
方法とがある。エデイツトモード設定スイツチ8
2において、エデイツトスイツチが押される。そ
して、表示部90の表示を見ながら、テンキー8
0及びフアンクシヨンキー81におけるキー操作
を行なうことによつて、所望のTOCデータが順
次入力され、キユーエデイタのRAMに書込まれ
る。
Q is the numeric keypad input based on the Q sheet.
There are two ways to enter all TOC data (MNR, be. Edit mode setting switch 8
At 2, the edit switch is pressed. Then, while looking at the display on the display section 90, press the numeric keypad 8.
By performing key operations on the 0 and function keys 81, desired TOC data is sequentially input and written into the RAM of the key editor.

PCMエデイタと接続してTOCデータを発生す
るときは、エデイツトモード設定スイツチ82に
おいて、エデイター入力スイツチが押される。
PCMエデイタを用いて編集点を決定する場合、
音楽の始まり又は終わりも編集点のひとつとして
扱うようになされる。そして、始まり又は終わり
のタイムコードをPCMエデイタから受け取り、
キユーエデイタのスイツチ77又は78を操作す
ることでTOCデータを発生することができる。
インデツクス番号Xは、リアルタイム入力で入力
するか、又はPCMエデイタに設けられているエ
デイツトポイントボタンを押して、サーチダイア
ルで頭出しを行ない、この後にスイツチ79を押
すようにしても良い。
When connecting to a PCM editor to generate TOC data, the editor input switch is pressed in the edit mode setting switch 82.
When determining the edit point using the PCM editor,
The beginning or end of music is also treated as one of the editing points. Then, receive the start or end timecode from the PCM editor,
TOC data can be generated by operating switch 77 or 78 of the queue editor.
The index No.

また、上述のように入力されたTOCデータの
変更を行なうこともできる。更に、キユー信号Q
のモード2に関するデータは、テンキー80及び
フアンクシヨンキー81の操作によつて入力され
る。
It is also possible to change the TOC data input as described above. Furthermore, queue signal Q
Data relating to mode 2 is input by operating the numeric keypad 80 and function key 81.

なお、操作スイツチ75におけるオートロケー
トスイツチを押すことによつて、タイムコードで
指定された所定の点のTOCデータを探し出せる
ようになされている。
Note that by pressing the auto-locate switch in the operation switch 75, TOC data at a predetermined point specified by the time code can be found.

上述の一実施例の説明から理解されるように、
この発明に依れば、マスターテープに記録されて
いるオーデイオPCM信号に関するキユー信号を
同一のマスターテープに記録することができる。
また、PCMエデイタを用いて編集を行なう際に、
PCMエデイタで発生する編集点と対応するタイ
ムコードを用いてキユー信号を発生させているの
で、キユー信号の発生を簡単になしうる。上述の
説明では、PCMエデイタとキユーエデイタとを
別個の装置としているが、両者を一体の構成とし
ても良い。
As understood from the description of one embodiment above,
According to this invention, cue signals related to audio PCM signals recorded on a master tape can be recorded on the same master tape.
Also, when editing using the PCM editor,
Since the cue signal is generated using the edit point generated by the PCM editor and the corresponding time code, the cue signal can be easily generated. In the above description, the PCM editor and the queue editor are separate devices, but they may be configured as an integrated device.

上述の実施例と異なり、キユー信号そのものを
マスターテープに記録するようにしても良い。ま
た、オペレータが再生音を聞くことによつて音楽
の区切りを検出する他に、センサーを用いて自動
的にこの区切りを検出するようにしても良い。更
に、キユーエデイタのメモリーを不揮発性メモリ
ー例えばバブルメモリーを用い、停電などの対策
を行なうようにしても良い。
Unlike the above embodiment, the cue signal itself may be recorded on the master tape. Furthermore, instead of the operator detecting the breaks in the music by listening to the reproduced sound, a sensor may be used to automatically detect the breaks. Furthermore, a non-volatile memory such as a bubble memory may be used as the memory of the cue data to take measures against power outages and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図及び第2図はこの発明を適用することが
できるコンパクトデイスクのデータ構成の説明に
用いる略線図、第3図はこのコンパクトデイスク
の再生信号とキユー信号との関係の一例を示すタ
イムチヤート、第4図はこの発明の一実施例にお
けるマスターテープの記録パターンを示す略線
図、第5図、第6図及び第7図はTOCデータ入
力の互いに異なる構成を示すブロツク図、第8図
はこの発明の一実施例におけるTOCデータのデ
ータ構成を示す略線図、第9図はこの発明の一実
施例におけるTOCデータをキユー信号に変換す
るときの構成を示すブロツク図、第10図はこの
発明の一実施例におけるキユーエデイタの構成を
示すブロツク図、第11図はこのキユーエデイタ
のキーボードの構成を示す平面図、第12図はこ
の発明の一実施例におけるTOCデータの発生の
説明に用いるタイムチヤートである。 1……磁気テープ、5,6……VTR、7……
キユーエデイタ、9……PCMプロセツサ、10
……PCMエデイタ、12……プリアンブル区間、
13……ミツドアンブル区間、14……ポストア
ンブル区間、15……P,Qジエネレータ、20
……フオーマツトエンコーダ、25……カツテイ
ング装置。
1 and 2 are schematic diagrams used to explain the data structure of a compact disk to which the present invention can be applied, and FIG. 3 is a time diagram showing an example of the relationship between the reproduction signal and queue signal of this compact disk. 4 is a schematic diagram showing the recording pattern of the master tape in one embodiment of the present invention; FIGS. 5, 6, and 7 are block diagrams showing mutually different configurations of TOC data input; FIG. The figure is a schematic diagram showing the data structure of TOC data in one embodiment of the present invention, FIG. 9 is a block diagram showing the structure when converting TOC data into a queue signal in one embodiment of the present invention, and FIG. 10 11 is a block diagram showing the structure of the key editor in one embodiment of the present invention, FIG. 11 is a plan view showing the structure of the keyboard of this key editor, and FIG. 12 is used to explain the generation of TOC data in one embodiment of the present invention. It is a time chart. 1...magnetic tape, 5, 6...VTR, 7...
Key editor, 9...PCM processor, 10
...PCM editor, 12...Preamble section,
13...Midamble section, 14...Postamble section, 15...P, Q generator, 20
...Format encoder, 25...Cutting device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 オーデイオPCM信号と共に、編集用のコー
ド信号が予め記録されてなる第1の記録媒体を再
生し、編集時に上記オーデイオPCM信号を編集
装置から選択的に出力し、この出力されたオーデ
イオPCM信号を第2の記録媒体に記録するよう
にした編集システムと関連して設けられるキユー
信号処理装置であつて、 上記編集装置より得られる上記オーデイオ
PCM信号の区切りと対応する上記コード信号と、
キー操作によつて又は自動的に形成された所定の
キユー信号とを貯えるメモリーを設け、このメモ
リーから読み出した上記コード信号及び上記キユ
ー信号を上記第2の記録媒体に記録すべく出力す
るようにしたキユー信号処理装置。
[Claims] 1. Reproducing a first recording medium on which an editing code signal is pre-recorded together with an audio PCM signal, selectively outputting the audio PCM signal from an editing device during editing, and outputting the audio PCM signal from an editing device. A cue signal processing device provided in association with an editing system configured to record an audio PCM signal obtained by the editing device on a second recording medium, the cue signal processing device
The above code signal corresponding to the PCM signal delimiter,
A memory is provided for storing a predetermined cue signal generated by key operation or automatically, and the code signal and the cue signal read from the memory are outputted to be recorded on the second recording medium. QUE signal processing device.
JP14528781A 1981-09-14 1981-09-14 Cue signal processor Granted JPS5848280A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14528781A JPS5848280A (en) 1981-09-14 1981-09-14 Cue signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14528781A JPS5848280A (en) 1981-09-14 1981-09-14 Cue signal processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848280A JPS5848280A (en) 1983-03-22
JPH0327995B2 true JPH0327995B2 (en) 1991-04-17

Family

ID=15381645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14528781A Granted JPS5848280A (en) 1981-09-14 1981-09-14 Cue signal processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848280A (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282586A (en) * 1985-10-07 1987-04-16 Sanyo Electric Co Ltd Digital recording and reproducing device
JPS6361487A (en) * 1986-09-01 1988-03-17 Sanyo Electric Co Ltd Information recorder
JP3233234B2 (en) * 1992-09-07 2001-11-26 ソニー株式会社 Disk recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5848280A (en) 1983-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0327994B2 (en)
JP2725257B2 (en) Digital recording device
US4833549A (en) Digital audio tape record/play-back system for recording/playing back character data together with digital audio data
US5587978A (en) Record/reproduction apparatus for recording/reproducing multi-channel signals in different areas of a recording medium
US4613965A (en) Digital audio disc system
EP0316304B1 (en) Apparatus for converting cue data
JPH0327995B2 (en)
JP2857246B2 (en) Digital audio signal recording device
JPH0327996B2 (en)
JPH0435836B2 (en)
US4937805A (en) Information recording medium and method of inhibiting reproduction of blank areas
JP2581039B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording method
JP2735052B2 (en) Recording and playback device
JP3013629B2 (en) Digital playback device and digital recording device
JP2877663B2 (en) Recording and playback device
JP3211249B2 (en) Information recording device
JP2834938B2 (en) Signal recording method in DCC system
JP2641225B2 (en) Playback device
JPS5938914A (en) Control signal processor
JPH10162558A (en) Digital dubbing device and digital recording device and method
JPH01285063A (en) Magnetic recording and reproducing system
JPS58208913A (en) Cue signal processing device
JPH05234329A (en) Disk recording/reproducing device
JPH0612733A (en) Signal recording system in dcc system
JPH04276361A (en) Recording and reproducing device