JPH03279091A - 自動車のモデル作成方法 - Google Patents

自動車のモデル作成方法

Info

Publication number
JPH03279091A
JPH03279091A JP7697990A JP7697990A JPH03279091A JP H03279091 A JPH03279091 A JP H03279091A JP 7697990 A JP7697990 A JP 7697990A JP 7697990 A JP7697990 A JP 7697990A JP H03279091 A JPH03279091 A JP H03279091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
model
cut
contour
car body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7697990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yamamoto
康夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP7697990A priority Critical patent/JPH03279091A/ja
Publication of JPH03279091A publication Critical patent/JPH03279091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のモデル作成方法に関する。
(従来の技術) 自動車開発過程においてクレイ(粘土)で作成したタレ
イモデルからプレス金型に至るまでの車体開発プロセス
におけるコンピュータの利用はCAD/CAMと呼ばれ
、デザイン関係のCADは一般に3次元測定機によって
タレイモデルの表面形状を測定することにより形状を数
値データとして得ている。そのデータは設計、生産準備
部門に至るプロセスで幅広く利用されている(昭和62
年6月20日社団法人自動車技術会編集・発行「新編自
動車工学便覧」第4章第4−33〜4−35頁参照)。
この形状数値データを用いて精巧な実車と同寸法のフル
スケールモデルを作成するには、形状数値データをコン
ピュータで演算処理してなめらかな形状数値データに編
集及び修正して3軸や5軸のモデルミラーによるNC切
削加工装置によって作成している。また最近では光硬化
樹脂をモデルの形状に従って移動するレーザ装置によっ
て車体形状に合せて硬化させることによりプラスチック
モデルを作成している。
(発明が解決しようとする課!り 上記従来技術におけるNC切削加工装置によるモデル作
成にあっては、形状数値データに基づいて往復移動する
カッタによって小量づつ表面を切削加工して成形してい
る。従って型板等でチエツクしながら切削する手作業に
比べて作成に要する時間の短縮が得られる。しかし加工
には依然として多大な時間を要し、また被切削材のセッ
トや加工速度の選定には作業者の熟練を要し、高寸法精
度な高品質のモデルを得るのは困難であり、かつ設備費
の高騰を招く等の不具合がある。またレーザ装置を用い
て光硬化樹脂を硬化させるプラスチックモデルの作成方
法にあっては、更に光硬化樹脂を収容する槽の大型化を
来たし、その設備が膨大となり、フルスケールモデルの
成作には好ましいものではない等の不具合がある。
従って本発明の目的は、モデルの製作に要する時間の短
縮が得られ、かつ作業者の熟練を要することなく高精度
でしかも安価なフルスケールモデルが得られる自動車の
モデル作成方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段及び作用)上記目的を達成
する本発明における自動車のモデル作成方法は、CAD
で作成した車体形状数値データに基づいて該データによ
って表わされる車体形状における特定の基準軸線と直交
する平面に平行でかつ所望間隔を隔てた前記車体形状に
おける複数の断面形に対応する各々の車体輪郭線と対応
する輪郭データ及び前記車体輪郭線内に位置し、前記特
定基準線と平行な集成基準軸線と対応する集成基準デー
タを求め、前記間隔に対応する板厚の板状素材を切断装
置によって前記輪郭データに基づいて車体輪郭線状に切
断し、かつ集成基準データによって集成基準軸線に対応
する位置に基準孔を穿設して切断片を製作し、各車体輪
郭線状に切断して製作した切断片を積層し、かつ各切断
片の基準孔に基準棒を挿通して一体に集成結合するもの
である。
(実施例) 以下、本発明における自動車のモデル作成方法の一実施
例を図面によって説明する。
自動車の開発過程においてクレイ(粘土)で作成された
タレイモデルの表面形状を3次元測定機で測定し、デー
タ化された数値を第1図aに符号1で示すCADに入力
する。CADlにおいて入力された数値に基づいてCA
Dlの図形表示装置2へ車体形状数値モデル3を表示し
ながら編集、修正を行い、なめらかな車体形状数値デー
タを作成し、データによって表わされる車体形状におけ
る特定基準軸線、例えば車体幅方向に沿う基準軸線と直
交する平面で、所望間隔を隔てた複数の断面形における
各々の車体輪郭線に対応する輪郭データ及び車体輪郭線
内であって前記特定基準線と平行な集成基準軸線に対応
する集成基準データを求める。
次に最初に加工しようとする断面に対応する前記輪郭デ
ータ及び集成基準データを第1図すに示す切断装置、例
えばカッティングプロッタ5に入力し、前記間隔寸法に
対応するフルスケールモデルにおける板厚を有する紙、
粘着シート、プラスチック、木材等の板状素材6をカッ
ティングプロッタ5により前記輪郭データに基づいて車
体輪郭線7に沿って切断し、また集成基準データに基づ
いて所定位置に2つの基準孔9.9を穿孔して第1図C
に示す切断片8を作成する。同様にして各断面形に対応
する車体輪郭及び断面部間の間隔寸法に対応した板厚を
有する切断片8を製作する。
次に以上の車体形状数値モデルに基づいて各切断片8を
作成するCADl及び切断装置5におけるプログラムを
第2図のフローチャートに従って詳細に説明する。
CADl内の表示装置2へ表示される車体形状数値モデ
ルは例えば第3図に示す車体前部の図形のように表示さ
れる。説明の便宜上車体の前後方向の基準で車体中心に
平行な任意な座標線をX軸、車体の幅方向の基準で車体
中心に垂直な座標線をY軸、車体の上下方向の基準で水
平な座標線をZ軸と仮定する。
最初にステップ11においてCADl内で第3図に示す
車体形状数値モデル3によって表示される任意の位置を
基準点0と定め、その基準点0を通る特定の基準線、本
実施例ではY軸と直交する基準面、Z−X面を決定する
次にステップ12において製作しようとするモデルの表
面の一部となる面、例えば曲面A、及びZ−X面に平行
な断面αと、断面αより板状素材6の板厚に相当する寸
法!だけ車幅方向であるY軸方向へ変位した断面βの各
々の形状数値データを決定し、これら形状数値データか
らステップ13において断面αと曲面Aとの交線Pに対
応する第4図に示す輪郭データP′を求める。同様にし
て各曲面B、C,D、E、F・・・と断面αの交線Q、
R,S、T、U・・・に対応する輪郭データQ′R’、
S’、T’、U’・・・を求め、ステップ14によって
これら輪郭データP’、Q’、   R’S’、T’、
U’・・・をパラメータとして出力する。
また同時にステップ13において断面αにおける特定基
準線であるY軸と平行なX−2座標によって任意に決定
される2本の集成基準、li!(図示せず)に相当する
集成基準データを求め、ステップ14において前記輪郭
データP’、Q・ R・S’、T’、U’・・・のパラ
メータと共に出力する。
各パラメータに基づいてステップ15において、切断す
べき車体輪郭線全周に亘る輪郭データP′Q’、R’、
S’、T’、U’・・・が完備しているか否かを判断し
、不備がある場合は、ステップ12へ戻り、不備なデー
タを補完する。
各データが充分である場合は、ステップ16において輪
郭データP’、Q’  S’、T’  U’・・・及び
集成基準データをパラメータとして切断装置であるカッ
ティングプロッタ5へ入力する。
次にステップ17によってカッティングプロッタ5にお
ける切断すべき切断線を輪郭データP′Q’、R’、S
’、T’、U’・・・及び集成基準データによって決定
し、ステップ18においてカッティングブロック5にセ
ットした板状素材6をカッティングプロッタ5により車
体輪郭線状に切断し、かつ集成基準データに基づいて集
成基準軸線に対応する基準孔を穿孔して切断片8を作成
する。
次にステップ19において断面αを板状素材6の板厚に
相応する寸法lだけY軸方向、即ち断面βの位置まで移
動し、上記のステップ12〜19を繰り返すことにより
次の板状素材6から切断片8を成作する。同様にステッ
プ12〜19を繰り返し、全モデル分の切断片8を作成
する。全モデル分の切断片8を作成したことをステップ
20において判断し、停止する。
このようにして作成された全モデル分の切断片8をモデ
ルに対応する順番に積層して貼り合せ、第1図dに示す
ように各基準孔9,9に基準棒10.10を嵌挿して固
定する。
次に積層された各切断片8間の凹凸部にパテの塗布、ま
たは切削仕上げを施してモデルを完成させる。
また板状素材6から切断片8を切り離す際、板状素材6
の両面間をモデルの曲面に合せて斜めに切断する5軸加
工の切断装置を使用することにより、更に加工精度の向
上を図り、各切断片8間の凹凸部に塗布するパテの塗布
作業、または切削による仕上げ加工の省略または軽減を
図ることもできる。
また板状素材として発泡スチロール材を用い、かつ切断
装置の刃をニクロム線等のヒータにより構成することに
より加工速度の調整を可能にして、任意の板厚の板状素
材の切断を容易にして加工時間の短縮を図ることも可能
である。更に板状素材の板厚を大とすることにより加工
時間の短縮が得られ、板厚を小にすることにより精度向
上が得られることから、加工時間及びモデル寸法精度の
要求に応じて任意の板厚の板状素材を選択し得る。
(効果) 以上説明した本発明による自動車のモデル作成方法によ
れば、CADで作成した車体形状数値データに基づいて
切断装置により各断面における車体輪郭線状に切断して
作成した複数の切断片を積層し、かつ各切断片の基準孔
に基準棒を挿通して一体に集成してモデルを作成するよ
うにしたので、従来のモデル作成に比べ、安価な設備に
より短時間に作成でき、更に板状素材の板厚を大にする
ことにより加工時間の短縮、及び板厚を小にすることに
よりモデル寸法精度の向上が得られ、加工時間及び精度
の要求に応じてた自動車のモデルを提供できる等の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるモデル作成方法の一実施例を示す
工程説明図、第2図は同じく板状素材の切断プログラム
を説明するフローチャート、第3図は同じく車体形状数
値データの説明図、第4図は同じく輪郭データの説明図
である。 1・・・CAD、3・・・車体形状数値データ、5・・
・カッティングプロッタ(切断装置)、6・・・板状素
材、8・・・切断片、9・・・基準孔、10・・・基準
棒。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CADで作成した車体形状数値データに基づいて該デー
    タによって表わされる車体形状における特定の基準軸線
    と直交する平面に平行でかつ所望間隔を隔てた前記車体
    形状における複数の断面形に対応する各々の車体輪郭線
    と対応する輪郭データ及び前記車体輪郭線内に位置し、
    前記特定基準線と平行な集成基準軸線と対応する集成基
    準データを求め、前記間隔に対応する板厚の板状素材を
    切断装置によって前記輪郭データに基づいて車体輪郭線
    状に切断し、かつ集成基準データによって集成基準軸線
    に対応する位置に基準孔を穿設して切断片を製作し、各
    車体輪郭線状に切断して製作した切断片を積層し、かつ
    各切断片の基準孔に基準棒を挿通して一体に集成結合す
    ることを特徴とする自動車のモデル作成方法。
JP7697990A 1990-03-28 1990-03-28 自動車のモデル作成方法 Pending JPH03279091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7697990A JPH03279091A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 自動車のモデル作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7697990A JPH03279091A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 自動車のモデル作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03279091A true JPH03279091A (ja) 1991-12-10

Family

ID=13620902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7697990A Pending JPH03279091A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 自動車のモデル作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03279091A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106373481A (zh) * 2016-08-31 2017-02-01 淄博舜泰电动汽车有限公司 电动汽车造型快速实现方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106373481A (zh) * 2016-08-31 2017-02-01 淄博舜泰电动汽车有限公司 电动汽车造型快速实现方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0391641B1 (en) Computerized ply pattern generation
US4697240A (en) Method for making models using simultaneous construction and CAD/CAM techniques
CA1205619A (en) Method of making hard surface styling models
US6021358A (en) Three dimensional model and mold making method using thick-slice subtractive fabrication
US7024272B2 (en) Virtual design, inspect and grind optimization process
Thomas et al. Rapid prototyping of large scale aerospace structures
EP1216806B1 (en) Method and apparatus for the creation of a tool
US5819388A (en) Process and device for producing a workpiece
EP1442869A1 (en) RAPID PROTOTYPING METHOD AND DEVICE USING V−CAD DATA
EP1204527B1 (en) Stereolithographic method for manufacturing articles having regions of different densities
US4867922A (en) Method of making styling models
Živanović et al. An overview of rapid prototyping technologies using subtractive, additive and formative processes
US4863663A (en) Method of making a model, prototype part, and mold
US4555836A (en) Method of making a prototype from concept drawings
US5309366A (en) Method of defining complex geometries to transpose flow boxes into pattern equipment for the production of automotive components
JPH03279091A (ja) 自動車のモデル作成方法
US4578875A (en) Checking gage model and method of making the same
Im et al. Development of a computer-aided manufacturing system for profiled edge lamination tooling
EP1077125A1 (en) Article with regions of different densities, and stereolithographic method of manufacturing
Patil Development of complex patterns: scope and benefits of rapid prototyping in foundries
Lee et al. Soft tooling for low production manufacturing of large structures
JP2553124B2 (ja) 金型の製造方法
JPH01127187A (ja) バスケットと呼ばれる装置の製造法
Lye et al. An integrated framework for protective packaging design and manufacture
JP3108880B2 (ja) 木型モデルの製作方法