JPH03275341A - グリーンケース成型ドラムおよびそのドラム幅調整方法 - Google Patents

グリーンケース成型ドラムおよびそのドラム幅調整方法

Info

Publication number
JPH03275341A
JPH03275341A JP2075619A JP7561990A JPH03275341A JP H03275341 A JPH03275341 A JP H03275341A JP 2075619 A JP2075619 A JP 2075619A JP 7561990 A JP7561990 A JP 7561990A JP H03275341 A JPH03275341 A JP H03275341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
shaft
bead support
segment
central shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2075619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3040791B2 (ja
Inventor
Yukitaka Okafuji
幸敬 岡藤
Takao Ohashi
大橋 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2075619A priority Critical patent/JP3040791B2/ja
Publication of JPH03275341A publication Critical patent/JPH03275341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040791B2 publication Critical patent/JP3040791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、タイヤ用半製品としてのグリーンケースを
成型するに用いるグリーンケース成型ドラム、たとえば
、前工程にて構成された、インナーライナーおよびカー
カスプライからなるバンドを周上に受は取った後、その
バンド上ヘビードおよびビードフィラーを貼着し、プラ
イ端の折返しおよびサイドトレッドの貼着を可能ならし
める成型ドラムに関するものであり、とくには、−のド
ラムによって、各種のタイヤ断面幅に対処可能ならしめ
たものである。
(従来の技術) 従来のこの種の成型ドラムとしては、たとえば、主軸上
に配設されて二その軸線方向に二分割されたそれぞれの
ドラム部分を、相互に接近および離隔可能ならしめると
ともに、それらの両ドラム部分の外側に隣接する位置で
主軸上に配設されたそれぞれのプライ端折返しブラダ−
をもまたその主軸の軸線方向へ、各ドラム部分とは別個
に移動可能ならしめたものがある。
かかる成型ドラムでは、それぞれのブラダ−の間隔およ
び両ドラム部分の間隔を、作業者の手作業によってそれ
ぞれ独立に調整することにより、成型ドラムの、グリー
ンケースの成型に寄与する各部の軸線方向位置を各種の
タイヤ幅および扁平率に対応させることができ、一つの
成型ドラムをタイヤ幅および扁平率の異なるタイヤに共
用することができる。
(発明が解決しようとする課題) ところが、かかる従来技術にあっては、タイヤの種類に
応じたグリーンケースを成型するために、それぞれのド
ラム部分およびプライ端折返しブラダ−の各々の軸線方
向位置を、手作業をもって個々に調整することが必要で
あり、それ故に、その調整のための作業工数が著しく嵩
むという問題があった。
この発明は、従来技術のかかる問題を有利に解決するも
のであり、ドラム部分およびブラダ−のそれぞれの軸線
方向位置を、同時に、しかも、極めて簡易迅速に調整す
ることができるグリーンケース成型ドラムおよびそのド
ラム幅調整方法を提供するものである。
(課題を解決するための手段) この発明のグリーンケース成型ドラムは、中空主軸の内
側に、軸線方向に相互に離隔して位置し、かつ、リード
の向きが相互に逆向きのそれぞれの雄ねし部を有する中
心軸を軸受けし、この中心軸の一端部に、たとえば弾性
手段の作用によって中空主軸にロック可能な回転動力入
力手段を設け、また、中空主軸上に、その軸線方向へ摺
動可能な相互に離隔してなる二個のスライドベースを配
設して、これらのスライドベースを、中心軸の雄ねじ部
材に螺合させたそれぞれの雌ねじ部材に、中空主軸を貫
通するシフターによって連結し、そして、各スライドベ
ースの対向する側に取付けられて、各々中央部に向って
延在し、相互に係合、かつ拡縮径でき、また各スライド
ベースの軸方向の移動に伴ない、その軸方向に摺動可能
なドラムセグメントと、各スライドベースの周囲でドラ
ムセグメント側端側に接近および離隔可能で、かつ拡縮
径可能なビードサポートおよびこのビードサポートに隣
接して設けられ、膨張可能なプライ端折返しブラダ−の
それぞれを順次に配設し、さらにビードサポートセグメ
ントおよびプライ折返し端ブラダ−を、スライドベース
上でその軸線方向へ一体的に変位させる往復動手段とを
それぞれ設けたものである。
また、この発明のドラム幅調整方法は、前記ビードサポ
ートセグメントをドラムセグメントの側端側に接近また
は離隔させた位置で拡径させ、次いで、前記中心軸の一
端に設けられた回転動力入力手段に外部より回転力を作
用させ、ビードサポートセグメントを相互に接近し、次
いで、ドラムセグメントの所要の最小幅よりも狭い位置
付近にあって、先行して拡径しているビードサポートセ
グメントのどちらか一方を検出手段によって検出し、そ
の検知信号で前記中心軸の回転を停止し、次いで、中心
軸を逆回転させて、その移動量を検出しつつ、所望の移
動量となったとき、中心軸の逆回転を停止することによ
って、成型ドラム幅を調整するようにしたものである。
(作 用) この成型ドラムでは、中心軸に設けられてリードの向き
が相互に逆向きとなるそれぞれの雄ねじ部に、シフター
を介してそれぞれのスライドヘースに連結された雌ねじ
部材を螺合させていることから、その中心軸を回動させ
ることによって、両スライドヘースを、同時に、等量づ
つ接近または離隔させることができ、その故に、中心軸
の回動量を適宜に選択することによって、それぞれのス
ライドベース上に取付けられたドラムセグメント、ビー
ドサポートセグメントおよびブラダ−をもまた、それら
の個々についての位置調整の必要なしに、同時に、かつ
簡易迅速に、所期した通りの接近位置または離隔位置に
もたらすことが可能となり、タイヤ幅および扁平率の変
更に伴う位置調整作業の作業工数を著しく低減すること
ができる。
また、この成型ドラムでは、中心軸の軸端部に設けた回
転動力入力手段が、弾性手段の作用下で、通常は中空主
軸にロックされ、これにより、中心軸の不測の回動が確
実に阻止されることから、成型ドラムの使用中における
両スライドベースの間隔は、常に所定値に維持されるこ
とになる。
なおこの成型ドラムの幅調整方法としては、中心軸を回
転駆動するドラム幅変更駆動装置および、成型ドラムの
原点位置検出装置と組合わせて可能となり、たとえば、
ビードサポートセグメントの拡張状態で、ドラム幅変更
駆動装置の出力軸を中心軸に設けた回転動力入力手段に
、ロックの解除下にて連結し、はじめに、その駆動装置
によって、両スライドベースを、原点位置検出装置がビ
ードサポートセグメントに当接することによって原点を
検出する位置まで相互に接近する方向へ移動させ、しか
る後、駆動装置の逆転作動に基づき、その駆動装置に設
けた、たとえばエンコーダが、駆動装置に予め入力した
所定数のパルスを発生するまで両スライドヘースを相互
に離隔させ、所定数のパルスが発生した時点で、駆動装
置の作動を停止するとともに、その駆動装置および原点
位置検出装置のそれぞれを成型ドラムに対して後退作動
させることによって、両スライドベースの位置調整を自
動化することができる。
(実施例) 以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図はこの発明の一実施例を示す一部を
断面図示した説明図であり、図中1は中心軸を、2は、
この中心軸1の外周側に配設されて、その中心軸1を回
転可能に軸支する中空主軸をそれぞれ示す。
ここで中心軸1は、その中央部分を隔てて相互に離隔す
る位置に、リードの向きが互いに逆向きの雄ねじ部3を
それぞれ有するとともに、その−端部に、中空主軸2に
ロック可能な回転動力入力手段4を有する。
図示のこの回転動力入力手段4は、中空主軸2に、その
軸線方向へ摺動可能に嵌め合わせたスリーブ5を、キー
6によって回り止めするとともに、コイルスプリング7
によって軸端方向へ附勢したところにおいて、そのスリ
ーブ5の後端フランジを、中空主軸2に、中間部材8を
介して連結した口金部材9に当接させることによって、
スリーブ5の抜は止めを行い、また、その後端フランジ
と、口金部材9とを、それらのそれぞれに設けた回り止
め歯をもって相互に噛み合わせることにて中心軸1のロ
ックを行い、さらに、スリーブ5の先端部に、たとえば
、後述するドラム幅変更駆動装置の出力軸に掛合する爪
10を設けることにより構成してなり、このような回転
動力入力手段4を介した中心軸lの回転駆動は、後述す
るドラム幅変更駆動手段の出力軸、ひいては、そこに設
けた爪を、スリーブ5の先端爪10に掛合させるととも
に、その出力軸によってスリーブ5を押込んで、そのス
リーブ5をコイルスプリング7のばねに抗して後退させ
て、スリーブ5と口金部材9との噛合、いいかえれば中
心軸1のロックを解除し、しかる後、出力軸を回転させ
て、その回転力をスリーブ先端爪10からキー6を介し
て中心軸lに伝達することによって行うことができる。
ところで、中空主軸2上には、その軸線方向に摺動可能
な円筒状のスライドベース11を相互に間隔をおいて対
向配設し、それぞれのスライドベース11を、中心軸1
の雄ねじ部3に螺合させたそれぞれの雌ねじ部材12に
、シフター13を介してそれぞれ連結することによって
、それぞれのスライドベース11を、中心軸1の回転運
動に基づく各雌ねじ部材12の軸線方向変位につれて、
同時に、等量づつ接近方向および離隔方向へ変位させる
ことができる。ここにおいて、それぞれのシフター13
は、中空主軸2に設けた貫通孔2aを経て、スライドベ
ース11と、雌ねじ部材12とをそれぞれ連結しており
、それらの各シフター13は、中空主軸2の軸線方向へ
、各貫通孔2aのその軸せん方向寸法に応じた距離にわ
たって変位することができる。
そして、このような各スライドベース11上には、ドラ
ムセグメント14.15、ビードサポートセグメン)1
6.17およびプライ端折返しブラダ−18,19のそ
れぞれを、中空主軸2の軸端側へ向けて順次に配設し、
ここでは、各ドラムセグメント14.15を、そこに設
けたガイドシャフト20の、スライドベース11に設け
たブツシュ21への差込に基づき、また、各ビードサポ
ートセグメント16.17を、フラダー18.19の取
付は部材としてのブラダーヘース22.23と、そこに
設けたガイド部材24へのビードサポートセグメント1
6.17の摺接に基づき、それぞれ半径方向へ拡縮変位
可能ならしめる。
なおここで、それぞれのプライ端折返しブラダ−18,
19は、それらの各々をブラダ−ベース2223に気密
に取付けることにより、その内部への加圧空気の給排に
基づき、所要に応じて膨張変形することができる。
さらにここでは、両ドラムセグメント14.15の拡縮
径変位をもたらすべく、それらのそれぞれの先端部を支
持するセグメントサポート25を、両スライドベース1
1間で中空主軸上に設けたサポートガイド(図示してい
ない)によって半径方向へ拡縮径変位可能に案内できる
ようになっている。尚、このサポートガイドによる拡縮
径変位については、既に公知である各種の機構を採用し
得るので、説明を省略する。
また、ビードサポートセグメント16.17のここでの
拡径変位は、ブラダ−ベース22.23と、各スライド
ベース11との間に配設したコーンピストン26のテー
パ面を、ビードサポートセグメント1617の内周端に
設けたカムフォロア27に当接させた状態で、このコー
ンピストン26を進出作動させることによって行わせる
ことができ、それらのビードサポートセグメント16.
17の収縮変位は、コーンピストン26の作用圧力を排
気すると共に各ビードサポートセグメント16.17に
掛は渡したスプリング28によって、それらを半径方向
内方へ押し込むことにより行わせることができる。
そしてさらには、それぞれのスライドベース上のプライ
端折返しブラダ−18,19およびビードサポートセグ
メント16.17の、スライドベース上での往復運動を
もたらすべく、前述したコーンピストン26と、スライ
ドベース上に固定した隔壁ピストン29に対してコーン
ピストン26とは反対側でブラダーヘース22.23に
取付けたシリンダー30とによって往復動手段を構成す
る。従って、この往復動手段では、シリンダ側室への加
圧空気の供給により、ブラダ−18,19およびビード
サポートセグメント16.17をドラムセグメント14
.15から離隔する方向へ変位させることができ、逆に
、ピストン側室への加圧空気の供給によって、ブラダ−
18゜19およびビートサポートセグメント16.17
をドラムセグメント14.15に接近する方向へ変位さ
せることができる他、ビードサポートセグメント16゜
17を拡径変位させることもできる。
以上のように構成してなる成型ドラム40における、そ
れぞれのドラムセグメン)14.15その他の、軸線方
向位置の調整は、はじめに、回転動力入力手段4のスリ
ーブ5を、コイルスプリング7のばね力に抗して押込ん
で、そのスリーブ5と口金部材9との噛み合い、いいか
えれば、中心軸1のロックを解除し、次いで、そのロッ
ク解除状態を維持したまま、スリーブ5の先端爪10に
掛合させた図外の回転駆動手段によってスリーブ5を回
転させ、このことによって、キー6を介して中心軸1を
回転駆動することにより行うことができ、両ドラムセグ
メン)14.15が所要の軸線方向位置に達したときに
、その回転駆動手段の作動を停止さることにより、一つ
の調整作業をもって、ドラムセグメン1−14.15の
みならず、ビードサポートセグメント16.17および
ブラダ−18,19をもまた、同時にかつ迅速に、所期
した通りの位置にもたらすことができる。
そしてこのような位置調整の終了後は、回転駆動手段を
後退させて、それとスリーブ5との掛合を解除すること
により、そのスリーブ5は、コイルスプリング7の押圧
力によって口金部材9に再噛合し、中心軸1の、中空主
軸2への再ロックが行われるので、その後における、中
心軸1の不測の回動運動は完全に防止されることになる
ところで、上述したような成型ドラム40は、それの特
定移動位置に配設した、第3図に例示するような、ドラ
ム幅変更駆動装置41およびドラム原点検出装置42と
ともに用いることが、位置調整作業を自動化するという
点において好ましい。
ここで、図示のドラム幅変更駆動装置41は、モータ4
3に連結した回転軸44の先端部にスプライン45を設
けるとともに、このスプライン45に嵌め合わせた回転
駆動部46を、シリンダー47によって回転軸44の軸
線方向へ進退変位可能ならしめ、さらに、モータ43に
ロータリーエンコーダ48を設けてなる。また、ドラム
原点検出装置42は、拡径姿勢としたビードサポートセ
グメント16.17のいずれか一方の内表面に当接して
揺動するレバー49と、この揺動レバー49にて作動さ
れて原点検出信号を出力するリミットスイッチ50と、
揺動レバー49およびリミットスイッチ50を成型ドラ
ム40に対して進退作動させるシリンダー51と、それ
らの揺動レバー49およびリミットスイッチ50を成型
ドラム40の軸線方向へ変位させて、たとえば、タイヤ
のリム径の変化に応じた原点位置の変化に対処する他の
シリンダー52とからなる。
これらの装置4L 42を用いた成型ドラム4oの位置
調整に際しては、たとえば、成型ドラム40を特定位置
に位置決めした状態で、スライドベース11の後退変位
下もしくは進出変位下のいずれかにおいて、ビードサポ
ートセグメント16.17を図示のように拡径変位させ
、次いで、ドラム原点検出装置42の、シリンダー52
の予めの作動によって、成型ドラム40の軸線方向の所
要位置にもたらした揺動レバー49を、他のシリンダー
51によって成型ドラム40に接近させ、しかる後、ド
ラム幅変更駆動装置41のシリンダー47の作動によっ
て、回転駆動部46を、回転動力入力手段4のスリーブ
5に、ロックの解除下にて掛合させ、続いて、その駆動
装置41のモータ43を、両スライドヘース11ひいて
は、両ビードサポートセグメント16.17が相互に接
近する方向へ回転作動させる一方、それらのビードサポ
ートセグメント16.17の、原点位置への到達を、い
ずれか一方のビードサポートセグメントの、揺動レバー
49への当接に基づくリミットスイッチ50の作動によ
って検出し、その検出が行われた場合には、検出と同時
に、駆動装置41のモータ43を停止させる。
このようにして、−旦原点位置に復帰されたスライドベ
ース11は、駆動装置41のモータ43の、その後に続
く逆転作動によって相互に離隔する方向へ変位し、この
離隔変位は、モータ43に取付けたロータリーエンコー
ダ48が予め定めた数のパルスをカウントすることに基
づいてそのモータ43を停止することにより終了し、そ
れぞれのスライドベース11は、その終了時点にて、所
期した通りの位置にもたらされることになる。
以上のように、ドラム幅変更駆動装置41およびドラム
原点検出装置42を用いて成型ドラム40の位置調整を
行う場合には、その位置調整作業を完全に自動化するこ
とができ、前述したところに加えて、作業効率をより一
層向上させることができる。
なお、このようにして一つの調整作業を終了した後は、
駆動装置41のシリンダー47によって回転駆動部46
を後退変位させることにより、中心軸1は、前述したと
同様に、中空主軸2にロックされることになる。
そして、各構成部分の、所要に応じた位置決めを上述し
たようにして完了した後におけるその成型ドラム40に
対しては、インナーライナーおよびカーカスプライから
なるバンドの引渡しを受け、しかる後、そのバンド上ヘ
ビードおよびビードフィラーの貼着、プライ端の折返し
およびサイドトレッドの貼着を順次に行ってグリーンケ
ースを成型する。
ここで、成型ドラム40へのバンドの引渡しは、はじめ
に、それぞれのスライドベース上の隔壁ピストン29と
シリンダー30との間に、高圧の加圧空気を供給するこ
とによって、それぞれのビードサポートセグメント16
.17を、それぞれのドラムセグメン)14.15から
所定の距離だけ離隔させ、次いで、その成型ドラム40
の周りに、前工程で形成されたバンドを位置決め配置し
、しかる後、そのバンド上に、二本のビードをビードサ
ポートセグメン)16.17の外周位置に位置させ、そ
れぞれのスライドベース上の各コーンピストン26を、
シリンダー30への作用圧よりも小さな圧力の作用の下
で、進出変位させ、このことにより、ビードサポートセ
グメント16.17を、拡径変位させて、ビード内周側
をバンドを介して十分強固に支持し、さらに、ドラムセ
グメント拡張手段を作動させるとともに、隔壁ピストン
29と、シリンダー30との間へ負圧を供給することに
よって、バンドのビート間部分を相互のビードサポート
セグメント16.17の接近下で、前述した所定離間と
ほぼ等しい量だけ半径方向外方へ張り出させることによ
って行うことができ、かかる引渡しによれば、バンドに
対するその後の各種の加工を極めて容易かつ円滑ならし
めることができる。
(発明の効果) かくしてこの発明によれば、とくには、中心軸に螺合さ
せたそれぞれの雌ねじ部材に、それぞれのスライドベー
スを連結し、そして、それらの各スライドベース上に、
ドラムセグメント、ビードサポートセグメントおよびプ
ライ端折返しブラダ−を取付けることにより、中心軸の
回転に基づいて、両スライドベースの離隔距離を調整す
ることによって、それぞれのセグメントおよびブラダ−
を、所要の位置に同時に位置決めすることができ、これ
がため、成型ドラムの軸線方向での各構成部材の位置調
整を極めて容易に、かつ迅速に行うことができる。
また、中心軸は通常は、回転動力入力手段によって中空
主軸にロックされることから、成型ドラムの使用中その
他における、スライドベースの不測の変位をほぼ完全に
防止して、所期した通りのグリーンケースを常に確実に
成型することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はおよび第2図は、この発明の実施例であって、
一部を断面図示した説明図、 第3図は、発明ドラムのドラム幅調整方法を説明する概
略図である。 1・・・中心軸      2・・・中空主軸2a、2
b・・・貫通孔  3,4・・・雄ねじ部4・・・回転
動力入力手段 5・・・スリーブ7・・・コイルスプリ
ング 10・・・爪 12・・・雌ねじ部材 6・・・キー 9・・・口金部材 11・・・スライドベース 13・・・シフター 1415・・・ドラムセグメント 16、17・・・ビードサポートセグメント18、19
・・・プライ端折返しブラダ−20・・・ガイドシャフ
ト  21・・・ブツシュ22、23・・・ブラダーヘ
ース 24・・・ガイド部材 26・・・コーンピストン 27・・・カムフォロア 29・・・隔壁ピストン 40・・・成型ドラム 25・・・セグメントサポート 28・・・スプリング 30・・・シリンダ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、軸線方向に離隔した位置に、リードの向きが相互に
    逆向きの雄ねじ部を有する中心軸と、この中心軸の周り
    に配設されてその中心軸を回転可能に支持する中空主軸
    と、中心軸の一端部に設けられて、中空主軸にロック可
    能な回転動力入力手段と、中空主軸上に、その軸線方向
    へ摺動可能に相互に離隔して配設した二個のスライドベ
    ースと、これらのスライドベースを、中心軸の雄ねじ部
    に螺合させた雌ねじ部材に連結するシフターと、前記各
    スライドベースの対向する側に取付けられて、各々中央
    部に向って延在し、相互に係合、かつ拡縮径でき、また
    各スライドベースの軸方向の移動に伴ない、その軸方向
    に摺動可能なドラムセグメントと、各スライドベースの
    周囲でドラムセグメント側端側に接近および離隔可能で
    、かつ拡縮径可能なビードサポートおよびこのビードサ
    ポートに隣接して設けられ、膨張可能なプライ端折返し
    ブラダーと、これもまたスライドベース上に設けられ、
    プライ端折返しブラダーおよびビードサポートセグメン
    トを、スライドベースの軸線方向へ一体的に変位させる
    往復動手段とを具えてなるグリーンケース成型ドラム。 2、前記ビードサポートセグメントをドラムセグメント
    の側端側に接近または離隔させた位置で拡径させ、次い
    で、前記中心軸の一端に設けられた回転動力入力手段に
    外部より回転力を作用させ、ビードサポートセグメント
    を相互に接近し、次いで、ドラムセグメントの所要の最
    小幅よりも狭い位置付近にあって、先行して拡径してい
    るビードサポートセグメントのどちらか一方を検出手段
    によって検出し、その検知信号で前記中心軸の回転を停
    止し、次いで、中心軸を逆回転させて、その移動量を検
    出しつつ、所望の移動量となったとき、中心軸の逆回転
    を停止することによって、成型ドラム幅を調整するよう
    にした、グリーンケース成型ドラム幅調整方法。
JP2075619A 1990-03-27 1990-03-27 グリーンケース成型ドラムおよびそのドラム幅調整方法 Expired - Lifetime JP3040791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075619A JP3040791B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 グリーンケース成型ドラムおよびそのドラム幅調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075619A JP3040791B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 グリーンケース成型ドラムおよびそのドラム幅調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03275341A true JPH03275341A (ja) 1991-12-06
JP3040791B2 JP3040791B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=13581409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2075619A Expired - Lifetime JP3040791B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 グリーンケース成型ドラムおよびそのドラム幅調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040791B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3040791B2 (ja) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7704344B2 (en) Tire building drum and tire building method
US3867231A (en) Tire building machine
US3784426A (en) Method of building tires
US3078204A (en) Method of and apparatus for building tires
US3698987A (en) Tire building drum
EP0468718B1 (en) Bead locking method and apparatus for use in green tyre building machine
US3127294A (en) Method and apparatus for building tires
EP1755873B1 (en) Bead lock arrangement
JP4420898B2 (ja) タイヤ構成部材の折返し方法および装置
EP1674249A1 (en) A method of making a tire using a high crown single stage tire building drum
EP1674248A1 (en) High crown single stage tire building drum
US7887658B2 (en) Apparatus for building tire and method for using same
US3093531A (en) Tire building machine
EP0150925A1 (en) Tire building machine and method
US5413653A (en) Apparatus and method for forming a green tire
US5116449A (en) Grooved drum for tire building machine
US4582557A (en) Tire building machine and method
CA1177737A (en) Tire building machine employing bead setter and bladder pusher mechanism
US4705589A (en) Tire building machine
US3018518A (en) Apparatus for expanding one end of a cylindrical air spring into flared form
US5273599A (en) Bead lock method
JPH03275341A (ja) グリーンケース成型ドラムおよびそのドラム幅調整方法
US4737222A (en) Apparatus for building tires
JPH07148861A (ja) タイヤ成型ドラム
JP2519069B2 (ja) タイヤ成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11