JPH03274382A - 真空アーク溶解方法 - Google Patents

真空アーク溶解方法

Info

Publication number
JPH03274382A
JPH03274382A JP7219190A JP7219190A JPH03274382A JP H03274382 A JPH03274382 A JP H03274382A JP 7219190 A JP7219190 A JP 7219190A JP 7219190 A JP7219190 A JP 7219190A JP H03274382 A JPH03274382 A JP H03274382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
stool
magnetic flux
magnetic field
arc melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7219190A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Otsuka
孝史 大塚
Takeomi Taniyama
谷山 強臣
Atsushi Kanekawa
金川 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP7219190A priority Critical patent/JPH03274382A/ja
Publication of JPH03274382A publication Critical patent/JPH03274382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、真空アーク溶解法に関する。
従来の技術 真空アーク溶解法は、高度の品質が要求される鋼及び合
金の溶解・精錬に利用される。真空アーク溶解は、真空
中で被溶解材を消耗電極として、直流アークによる溶解
を行い、水冷るつぼ中で溶角また被溶解材を連続的に凝
固させるものである。
従来、同軸炉体型の真空アーク溶解炉を操作する場合、
一つのステーションでのアーク溶解作業が終了した後、
炉体は、次のステーションに移動させる為に上昇させて
、モールドから切り離される。そのため、同軸炉体型の
真空アーク溶解炉における給電は、電源からの電流を炉
体部分に供給する。即ち、電源は、炉体とスチンガーロ
ッドとの両者に電気的に接続させる。
(発明が解決しようとする課題) 上記のような同軸炉体型の真空アーク溶解炉でアーク溶
解をする場合、電流は、炉体からモールドを経てスツー
ル或いは鋼塊に流れ、消耗電極からスティンガーロツド
に至る電気回路が形成される。その結果、消耗電極とス
ツール又は鋼材との間でアークが発生して消耗電極が溶
解し、鋼塊が形成される。
ところが、同軸炉体型の真空アーク溶解炉においてば一
1電気的接触が、炉体とモールドとの間、及びモールド
とスツールの間で行われる為、それらの接触が不十分な
部分があると、電流はモールド内で一方に偏った経路を
流れ、その結果、アークが一方に偏って発生し、また、
発生する磁場が不均一になり、その影響で液面に傾斜が
生じたり、或いは溶鋼が旋回したりして、鋼塊中にNb
CやNbTiなどの偏析物が生じるという不都合があっ
た。従来、この様な電気的接触の不均一については、何
ら配慮はされておらず、したがって、しばしば不良な鋼
塊が形成されるという問題があった。
本発明は、従来の技術における上記のような問題点に鑑
みてなされたものであって、その目的は、不良な鋼塊を
形成させないようにする為の同軸炉体形の真空アーク炉
におけるアーク溶解法を提供することにある。
(課題を解決するための手段及び作用)本発明は、同紬
炉体型の真空アーク溶角q炉によって被溶解材の溶解・
凝固を行うに際し、炉体とモールドとの接触部の磁場の
磁束密度、及びモールドとスツールとの接触部の磁場の
磁束密度を、それぞれ複数の個所で連続的にAIJ定し
ながら、真空アーク溶解を行うことを特徴とする。
磁束密度と電流密度との間には、比例関係があるから、
磁束密度を測定すれば、電流が流れる状態が把握できる
。本発明においては、炉体とモールドとの接触部の磁場
、及びモールドとスツールとの接触部の磁場の磁束密度
が複数の個所で常時II定されているから、そのδ−1
定結果を監視すれば、モールドにおいて電流が均一に流
れているか否かが判別できる。そして、もしも測定され
た磁束密度が不均一になった場合には、品質の低下した
鋼塊が生じないように、直ちにアーク溶解操作を停止す
ればよい。
(実施例〉 以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図は、本発明の方法に使用する真空アーク溶解炉の
概略の構成を示す。lはモールドで、底部にスツール3
が取り付けられている。モールドの上部には、炉体Bが
、例えばフランジによって着脱可能に固定されている。
4はジャケットであって、モールドを冷却するための冷
却水が流入する。被溶解材で構成される消耗電極2は、
スチンガーロツド5の先端にスタップlOを介して取付
けられており、消耗電極昇降機構7によってモールドl
内に挿入できるように構成されている。8は電源であっ
て、スチンガーロッドと炉体に電流が流れるように接続
されている。炉体とモールドとの接触部には、磁場の磁
束密度をiml定するためのセンサUが取り付けられて
おり、また、モールドとスツールとの接触部には、磁場
の磁束密度を測定するためのセンサ12が取り付けられ
ている。これらセンサは、モールドの周囲に複数個設置
される必要があるが、それぞれ直交する4個所に設ける
のが好ましい。これら各センサは磁場測定器13に接続
され、そして測定された磁束密度は記録計14に記録さ
れる。なお、図中、9は鋼塊である。
上記の真空アーク溶解炉によってアーク溶解を行う場合
、電流は炉体6からモールドlを経てスツール3及び鋼
塊が形成されている場合には鋼塊9に流れ、消耗電極か
らスティンガーロッド5に至る電気回路が形成される。
その結果、消耗電極とスツール又は鋼材との間でアーク
が発生して消耗電極が溶角イしてプールを形成し、冷却
・凝固によって鋼塊が製造される。
この場合、炉体とモールドとの接触部及びモールドとス
ツールとの接触部には、磁場の磁束密度を測定するセン
サーと磁場測定器がそれぞれ4個所に設けられており、
′帛時磁束密度のaPt定が行われているから、モール
ド周囲を流れる電流の状態が測定された磁束密度によっ
て把握可能になる。
即ち、それぞれ4個所における磁束密度のバラツキが、
成る設定された範囲を越える場合には、生成する鋼塊中
にNbCやNbT iなどの偏析物が生じることが想定
できるから、アーク溶解操作を停止すればよい。
したがって、不良な品質の鋼塊の生成を防止することが
でき、効率よくアーク溶解を実施することができる。
次に、さらに具体的な実施例を示す。合金組成Co :
 0.04、Ni:53、Cr  : 19、Mo:3
 、Al:0.5、Tt:l、Nb5.2、Fe:18
(重量%)の鋼材を消耗電極として使用し、炉体内の真
空度をlμHgに維持し、7KAの電流を印加すること
によって真空アーク溶角qを行った。予め、炉体とモー
ルドとの接触部及びモールドとスツールとの接触部にお
ける各磁場測定器測定値による磁束密度のばらつきの許
容範囲を設定しておき、その測定値がその許容範囲を逸
脱した場合に、送電を停止した。上記の場合、炉体とモ
ールドとの接触部における各磁場測定器、III定値に
よる磁束密度のばらつきの許容範囲を25ガウスに設定
し、また、モールドとスツールとの接触部におけるそれ
を2ガウスに設定した。その結果、不良な品質の鋼塊の
生成を未然に防止することができた。
(発明の効果) 本発明は、上記の構成を有するから、アーク溶解操作に
おける鋼塊の状態を容易に推8?1することができる。
したがって、不良な品質の鋼塊の生成を未然に防止する
ことができ、効率よくアーク溶角qを実施することがで
きるという効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
′W41図は本発明の方法に使用する真空アーク溶解炉
の概略の構成を示す図である。 l・・・モールド、2・・・消耗電極、3・・・スツー
ル、6・・・炉体、ti、 12・・・センサ、13・
・・磁場測定器、14・・記録計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同軸炉体型の真空アーク溶解炉によって被溶解材
    の溶解・凝固を行うに際し、炉体とモールドとの接触部
    の磁場の磁束密度、及びモールドとスツールとの接触部
    の磁場の磁束密度を、それぞれ複数の個所で連続的に測
    定しながら、真空アーク溶解を行うことを特徴とする真
    空アーク溶解法。
JP7219190A 1990-03-23 1990-03-23 真空アーク溶解方法 Pending JPH03274382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219190A JPH03274382A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 真空アーク溶解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219190A JPH03274382A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 真空アーク溶解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03274382A true JPH03274382A (ja) 1991-12-05

Family

ID=13482078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7219190A Pending JPH03274382A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 真空アーク溶解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03274382A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018058070A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 KW Associates LLC Estimation of arc location in three dimensions
WO2019139695A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 KW Associates LLC Sensing and control of position of an electrical discharge
US11243273B2 (en) 2020-03-16 2022-02-08 KW Associates LLC Estimation or control of lengths and positions of one or more transversely localized electric current segments flowing between two conductive bodies
WO2023192654A1 (en) * 2022-04-01 2023-10-05 KW Associates LLC Process measurement and control and material characterization in a remelting furnace

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018058070A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 KW Associates LLC Estimation of arc location in three dimensions
JP2019532308A (ja) * 2016-09-26 2019-11-07 ケーダブリュ アソシエイツ リミテッド ライアビリティ カンパニーKW Associates LLC 三次元におけるアーク位置の推定
US10514413B2 (en) 2016-09-26 2019-12-24 KW Associates LLC Estimation of arc location in three dimensions
US11022656B2 (en) 2016-09-26 2021-06-01 KW Associates LLC Estimation of arc location in three dimensions
US11459627B2 (en) 2016-09-26 2022-10-04 KW Associates LLC Estimation of arc location in three dimensions
WO2019139695A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 KW Associates LLC Sensing and control of position of an electrical discharge
US10761116B2 (en) 2018-01-12 2020-09-01 KW Associates LLC Sensing and control of position of an electrical discharge
US11236404B2 (en) 2018-01-12 2022-02-01 KW Associates LLC Sensing and control of position of an electrical discharge
US11674191B2 (en) 2018-01-12 2023-06-13 KW Associates LLC Sensing and control of position of an electrical discharge
US11243273B2 (en) 2020-03-16 2022-02-08 KW Associates LLC Estimation or control of lengths and positions of one or more transversely localized electric current segments flowing between two conductive bodies
WO2023192654A1 (en) * 2022-04-01 2023-10-05 KW Associates LLC Process measurement and control and material characterization in a remelting furnace

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3344839A (en) Process for obtaining a metallic mass by fusion
US4645534A (en) Process for control of continuous casting conditions
US3947265A (en) Process of adding alloy ingredients to molten metal
US4207454A (en) Method for electroslag welding of metals
US3511303A (en) Electroslag melting and casting process
JPH03274382A (ja) 真空アーク溶解方法
US5127468A (en) Method and assembly for consumable electrode vacuum arc melting
US4450007A (en) Process for electroslag remelting of manganese-base alloys
JPH05280871A (ja) 誘導溶解用水冷分割銅るつぼ
WO2015122602A1 (ko) 몰드 플럭스, 이를 이용한 연속주조방법 및 이를 이용하여 제조된 주편
US3669178A (en) Direct reduction process and simultaneous continuous casting of metallic materials in a crucible to form rods
US4132545A (en) Method of electroslag remelting processes using a preheated electrode shield
US4167963A (en) Method and apparatus for feeding molten metal to an ingot during solidification
US3400206A (en) Consumable electrode stabilized against warping, formed from compacted refractory metal particles
US4578794A (en) Metallurgical vessel
US4192370A (en) Device for effecting electroslag remelting processes
JPH11745A (ja) 金属の連続溶解鋳造装置および方法
US6113666A (en) Method of magnetically-controllable, electroslag melting of titanium and titanium-based alloys, and apparatus for carrying out same
Carey VIM-VAR Steelmaking for Bearing Steel Grades
CA1300381C (en) Method for manufacturing alloy
US3516476A (en) Electrode and method of improving soundness of ingots
US6349107B1 (en) Method of magnetically-controllable, electroslag melting of titanium and titanium-based alloys, and apparatus for carrying out same
JPH10211546A (ja) ホットトップ鋳造法
JPH02307651A (ja) 金属の連続製造装置
JP2003260549A (ja) 連続鋳造方法