JPH03269446A - Life managing system of image recording device and its using method - Google Patents

Life managing system of image recording device and its using method

Info

Publication number
JPH03269446A
JPH03269446A JP2069244A JP6924490A JPH03269446A JP H03269446 A JPH03269446 A JP H03269446A JP 2069244 A JP2069244 A JP 2069244A JP 6924490 A JP6924490 A JP 6924490A JP H03269446 A JPH03269446 A JP H03269446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
life
life management
image recording
counter
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2069244A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3127923B2 (en
Inventor
Noriyuki Obara
典之 小原
Satoshi Otani
敏 大谷
Tsutomu Furusawa
務 古澤
Kiyomi Hara
原 喜代美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP02069244A priority Critical patent/JP3127923B2/en
Publication of JPH03269446A publication Critical patent/JPH03269446A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3127923B2 publication Critical patent/JP3127923B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the reliability of life managing from being spoiled by holding the counted value of a total counter on the storage medium of a life control unit and clearing a unit counter if an emergency stop state is entered at the time of power-on operation or image recording operation. CONSTITUTION:In the image recording device which records an image on a recording sheet 3 by a recording module 1 including a consumable component 2 as a life control reference, the counted value of the total counter 6 based upon the counted value of the unit counter 5 is held on the storage medium 4a of the life control unit 4 as an image recording frequency at the timing where the unit counter reaches a unit frequency. If, however, the emergency stop state is entered at the time of the power-on operation or image recording operation, the counted value of the total counter 6 which is counted according to the counted value of the unit counter 5 is stored on the storage medium 4a of the life control unit 4 and the unit counter 5 is cleared, thus performing exceptional operation by a life managing means 7.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、画像記録装置のライフ管理システム及びそ
の使用方法に係り、特に、ライフ管理基準となる消耗部
品にライフ管理ユニットが取り付けられたタイプにおい
て有効な画像記録装置のライフ管理システムの改良及び
その使用方法に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a life management system for an image recording device and a method of using the same, and particularly to a type in which a life management unit is attached to a consumable part serving as a life management standard. The present invention relates to an improvement of a life management system for an image recording device and a method of using the same, which is effective in the field of image recording.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

一般に、複写機やプリンタ等においては、感光ドラム等
の消耗部品を定期的に交換することが必要であり、従来
におけるこの種の交換作業は、所謂Tech Rep(
Technical Repairerの略)が定期的
にM/C(Machine)を保守点検し、M/Cの画
像記録回数をM/Cのカウンタ等でチエツクすることに
より行われていた。
Generally, in copiers, printers, etc., it is necessary to periodically replace consumable parts such as photosensitive drums, and this type of replacement work in the past has been carried out using the so-called Tech Rep (
A Technical Repairer (abbreviation for Technical Repairer) periodically maintains and inspects the M/C (Machine) and checks the number of times the M/C has recorded images using a counter or the like on the M/C.

ところか、特に、小型の複写機やプリンタにあっては、
市場に提供されているM/Cの台数がかなり多く 、T
ech Repによる消耗部品の保守点検作業を頻繁に
は行い難い状況がでてきている。
However, especially when it comes to small copiers and printers,
The number of M/Cs provided on the market is quite large, and T
A situation has arisen in which it is difficult to frequently perform maintenance and inspection work on consumable parts using ech Rep.

このような状況下において、例えば、感光ドラム単独、
あるいは、感光ドラムにクリーナ等を付随させた形のカ
ートリッジをM/C本体に対して着脱自在に構威し、こ
のカートリッジの保証ライフを予め設定しておき、顧客
にカートリッジを予め買い取ってもらい、カートリッジ
の交換を顧客自身に委ねるようにした方式(以下、プリ
ペイドCRU方式という)が最近採用されつつある。
Under such circumstances, for example, the photosensitive drum alone,
Alternatively, a cartridge in the form of a photosensitive drum with a cleaner attached thereto can be detachably attached to the M/C main body, the warranty life of this cartridge is set in advance, and the customer is asked to purchase the cartridge in advance. Recently, a system (hereinafter referred to as a prepaid CRU system) in which cartridge replacement is left to the customer himself/herself is being adopted.

このようなプリペイドCRU方式にあっては、上記カー
トリッジの使用頻度を顧客自身に正確に通知することが
必要であり、従来この種の技術的手段としては、例えば
、画像記録回数格納用の記憶媒体が含まれるライフ管理
ユニットをカートリッジ側に取付け、M/C本体内にカ
ートリッジを装着した際に、ライフ管理ユニットの記憶
媒体中の画像記録回数をM/C側の表示器に表示させる
ようにしたライフ管理システムが既に提供されている(
特開昭58−195854号公報参照)。
In such a prepaid CRU system, it is necessary to accurately notify the customer of the frequency of use of the cartridge, and conventional technical means of this type include, for example, a storage medium for storing the number of image recordings. The life management unit containing the life management unit is attached to the cartridge side, and when the cartridge is installed in the M/C main body, the number of image recordings in the storage medium of the life management unit is displayed on the display on the M/C side. Life management system is already provided (
(See Japanese Unexamined Patent Publication No. 195854/1983).

このタイプにあっては、カートリッジが一旦取り外され
たとしても、ライフ管理ユニット内には取り外される前
の画像記録回数が保持されているので、カートリッジ装
着時において、上記表示器の表示により、カートリッジ
の使用頻度を正確に把握することが可能である。
With this type, even if the cartridge is once removed, the number of image recordings before it was removed is retained in the life management unit, so when the cartridge is installed, the above display shows that the cartridge is It is possible to accurately grasp the frequency of use.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

ところで、上述したようなライフ管理システムにおいて
、ライフ管理ユニットの記憶媒体に対する画像記録回数
データの書き込みタイミングとしては、本来的には各画
像記録サイクル毎に行うことが自然であるが、このタイ
プにあっては、カートリッジの保証ライフを大きく設定
する上で問題になる。すなわち、機能保証の観点から定
められている記憶媒体の書き込み可能回数を越える範囲
でカートリッジの保証ライフを大きく設定しようとする
と、記憶媒体の書き込み不良が生ずる虞れがあり、ライ
フ管理の信頼性を損なうという課題が生ずる。
By the way, in the above-mentioned life management system, it is natural to write the image recording number data to the storage medium of the life management unit at every image recording cycle, but this type of writing is not suitable. This poses a problem in setting a large warranty life for the cartridge. In other words, if you try to set the guaranteed life of a cartridge to a value that exceeds the number of times that the storage medium can be written to, which is determined from the perspective of functional guarantee, there is a risk that writing errors will occur on the storage medium, which may reduce the reliability of life management. The problem arises of damage.

このような課題を解決するために、上記ライフ管理ユニ
ットの記憶媒体に対し、各画像記録ジョブ終了毎に画像
記録回数データを書き込むようにすることが考えられる
が、一つの画像記録ジョブの途中でパワーオフしたよう
な場合には、画像記録回数データの書き込みが行われな
いということになり、上記記憶媒体に保持されている画
像記録回数データの信憑性が乏しく、ライフ管理の信頼
性を損なうという課題を生ずる。
In order to solve this problem, it is conceivable to write image recording number data to the storage medium of the life management unit each time each image recording job is completed, but in the middle of one image recording job. If the power is turned off, the image recording number data will not be written, and the reliability of the image recording number data held in the storage medium will be poor, which will impair the reliability of life management. Causes issues.

また、上述したライフ管理システムにあっては、上記カ
ートリッジが保証ライフに到達する前段階で、例えばラ
イフ管理ユニットの記憶媒体が壊れたような場合には、
カートリッジの使用頻度が全く不明になってしまい、ラ
イフ管理の信頼性を損なうという課題も生ずる。
Furthermore, in the above-mentioned life management system, if the storage medium of the life management unit breaks before the cartridge reaches its guaranteed life, for example,
The problem arises that the usage frequency of the cartridge becomes completely unknown, which impairs the reliability of life management.

この発明は、上述した第一の技術的課題(ライフ管理ユ
ニットによる画像記録回数の管理不足)及び第二の技術
的課題(ライフ管理ユニットの壊れに対する対処不足)
を解決するためになされたものであって、比較的大きな
保証ライフの消耗部品に対しても、ライフ管理ユニット
に画像記録回数を正確に保持でき、あるいは、ライフ管
理ユニットの壊れに対しても、消耗部品の使用頻度を正
確に把握でき、もって、消耗部品に対するライフ管理の
信頼性を向上させることが可能な画像記録装置のライフ
管理システム及びその使用方法を提供するものである。
This invention solves the above-mentioned first technical problem (insufficient management of the number of image recordings by the life management unit) and second technical problem (insufficient response to breakage of the life management unit).
This was done in order to solve the problem, and even for consumable parts with a relatively long warranty life, it is possible to accurately maintain the number of image recordings in the life management unit, or even if the life management unit is broken. An object of the present invention is to provide a life management system for an image recording device and a method for using the same, which can accurately grasp the frequency of use of consumable parts, thereby improving the reliability of life management for consumable parts.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

すなわち、第一の技術的課題を解決するための発明は、
第1図(a)に示すように、ライフ管理基準となる消耗
部品2が含まれる記録モジュールlにて記録シート3に
画像を記録する画像記録装置において、上記ライフ管理
基準となる消耗部品2に取り付けられ、少なくとも、消
耗部品2のライフエンド情報及び画像記録回数情報が保
持される記憶媒体4aを有するライフ管理ユニット4と
、画像記録回数を単位回数毎に順次計数する単位カウン
タ5と、全画像記録回数を単位カウンタ5の計数値に基
づいて順次計数するトータルカウンタ6と、パワーオン
時に、あるいは、画像記録動作時に単位カウンタ5の計
数値が単位回数に達した条件下、あるいは、画像記録動
作時に緊急休止事態(サイクルダウンやシャットダウン
)が発生する条件下で、単位カウンタ5の計数値に基づ
いて計数されたトータルカウンタ6の計数値を上記ライ
フ管理ユニット4の記憶媒体4aに保持させると共に、
単位カウンタ5をクリア動作させるライフ管理制御手段
7とを備えたことを特徴とするものである(請求項1)
In other words, the invention for solving the first technical problem is
As shown in FIG. 1(a), in an image recording device that records an image on a recording sheet 3 in a recording module l that includes consumable parts 2 that serve as life management standards, the consumable parts 2 that serve as life management standards are A life management unit 4 that is attached and has a storage medium 4a that holds at least the life end information of the consumable part 2 and the image recording number information, a unit counter 5 that sequentially counts the number of image recordings for each unit number, and all images. A total counter 6 sequentially counts the number of recordings based on the count value of the unit counter 5, and under the condition that the count value of the unit counter 5 reaches the unit number at power-on or during image recording operation, or during image recording operation. Under conditions where an emergency shutdown situation (cycle down or shutdown) sometimes occurs, the count value of the total counter 6 counted based on the count value of the unit counter 5 is held in the storage medium 4a of the life management unit 4,
It is characterized by comprising a life management control means 7 for clearing the unit counter 5 (claim 1).
.

このような技術的手段において、上記記録モジュールl
としては、電子写真プロセスにて画像形成するもののほ
か、感熱記録、インクジェット記録等画像を記録し得る
ものであれば適宜選択することができる。また、画像形
成システムについても、単色記録、複数カラー個別記録
、フルカラー重ね記録等適宜選択して差し支えない。
In such technical means, the recording module l
In addition to those in which images are formed by an electrophotographic process, any material that can record images such as thermal recording or inkjet recording can be selected as appropriate. Furthermore, the image forming system may be appropriately selected from monochrome recording, multiple color individual recording, full color overlapping recording, etc.

また、消耗部品2については、一つの機能部品タケでも
よいし、複数の機能部品を集めたカートリッジ部品であ
ってもよい。
Further, the consumable part 2 may be a single functional part bamboo, or may be a cartridge part in which a plurality of functional parts are collected.

更に、上記ライフ管理ユニット4としては、少なくとも
、所定の情報が含まれる記憶媒体4aを備えたものであ
ればよく、記憶媒体4aとしては、EEPROM、不揮
発性メモリ(NVM : Non V。
Further, the life management unit 4 may include at least a storage medium 4a containing predetermined information, and the storage medium 4a may be an EEPROM, a non-volatile memory (NVM: Non-V), etc.

1atile Memory)等書き換え可能で、保持
データが不必要に消去されないものであれば適宜設計変
更することができる。
As long as it is rewritable, such as 1atile memory, and the retained data is not erased unnecessarily, the design can be changed as appropriate.

また、上記記憶媒体4aに最低限保持する情報としては
、ライフエンド情報及び画像記録回数情報である。
Furthermore, the minimum information held in the storage medium 4a is life end information and image recording number information.

ここで、上記ライフエンド情報とは管理対象となる消耗
部品2に対して本来的に保証すべきライフ情報であるが
、通常、画像記録装置の製造ライン上では、ある程度の
テスト画像記録が行われるので、このテスト画像記録回
数を本来的に保証すべきライフに加算した形で上記ライ
フエンド情報を設定することが好ましい(請求項7)。
Here, the above-mentioned life end information is life information that should originally be guaranteed for the consumable parts 2 to be managed, but normally, a certain amount of test image recording is performed on the production line of the image recording device. Therefore, it is preferable to set the life end information by adding the number of test image recordings to the life that should originally be guaranteed (Claim 7).

また、本来的に保証すべきライフを越えても、画質が良
好であれば消耗部品2を使用したいという要請下におい
ては、本来的に保証すべきライフよりも充分に大きいも
のをライフエンド情報として選択するようにすればよい
(請求項8)。
In addition, in response to the request to use consumable parts 2 even if the life that should be guaranteed is exceeded as long as the image quality is good, the life that is sufficiently larger than the life that should be guaranteed should be used as life end information. What is necessary is to select one (Claim 8).

一方、画像記録回数情報とは、画像記録サイクルに対応
し、時々刻々と変化する情報であれば、記録シート3の
枚数、画像形成ユニットの回転数、トナーの消費量、フ
ユーザウェブの消費量、帯電時間等適宜選択することが
できる。そして、この情報を使って最良の画像記録を行
うためのプロセスが実現されるのである。
On the other hand, the image recording number information corresponds to the image recording cycle and changes from time to time, such as the number of recording sheets 3, the number of rotations of the image forming unit, the amount of toner consumed, and the amount of user web consumption. , charging time, etc. can be selected as appropriate. This information is then used to implement a process for optimal image recording.

また、ライフ管理の性能をより向上させるという観点か
らすれば、記憶媒体4aには、次の消耗部品2の注文時
期を通知する注文時期情報や、ライフエンドに接近して
いることを警告する警告情報を具備させるようにするこ
とが好ましい(請求項9)。
In addition, from the perspective of further improving the performance of life management, the storage medium 4a contains order timing information that notifies when to order the next consumable part 2, and a warning that warns that the life end is approaching. It is preferable to include information (claim 9).

更にまた、周囲の環境等により、ライフ管理ユニット2
を持てない消耗部品2であって、ライフ管理ユニット2
が取り付けられた消耗部品2と同時交換の対象となる場
合において、ライフ管理ユニットのない消耗部品のライ
フ管理を確実に行うという観点からすれば、上記ライフ
管理ユニット4の記憶媒体4aに他の消耗部品2の画像
記録回数情報をも格納するようにすることが好ましい(
請求項10)。
Furthermore, depending on the surrounding environment, the life management unit 2
The life management unit 2 is a consumable part 2 that cannot have
If the consumable part 2 is to be replaced at the same time as the consumable part 2 installed, from the viewpoint of ensuring the life management of the consumable part without a life management unit, it is necessary to replace other consumable parts in the storage medium 4a of the life management unit 4. It is preferable to also store information on the number of times of image recording of part 2 (
Claim 10).

尚、上記記憶媒体4aに消耗部品2の特性情報、例えば
感光体特性(画像記録性能に影響する感光体の物性)等
を含ませておけば、消耗部品2の構成要素のチエツク等
を容易に行うことが可能である。
Note that if the storage medium 4a contains characteristic information of the consumable part 2, such as photoconductor characteristics (physical properties of the photoconductor that affect image recording performance), etc., checking of the constituent elements of the consumable part 2 can be easily performed. It is possible to do so.

また、単位カウンタ5の単位回数としては10回を始め
適宜選定することができる。また、トータルカウンタ6
としては、上記単位カウンタ5の計数値を基に計数され
るものであれば、アップカウント、ダウンカウントのい
ずれの方式でも差し支えないが、消耗部品2が壊れたよ
うな場合(感光ドラムが損傷した場合等)にてライフ補
償を考慮すると、画像記録回数として、画像記録可能残
り回数をそのまま出せるダウンカウント方式の方が好ま
しい(請求項11)。
Further, the unit count of the unit counter 5 can be appropriately selected, including 10 times. Also, total counter 6
As long as it is counted based on the count value of the unit counter 5, either the up-count or down-count method may be used, but if the consumable part 2 is broken (the photosensitive drum is damaged) In consideration of life compensation in cases such as cases, etc., it is preferable to use a down-counting method that directly indicates the remaining number of image recordings as the number of image recordings (Claim 11).

また、ライフ管理制御手段7についても適宜設計変更し
て差し支えないが、記憶媒体4aへの不要なセーブ動作
を極力回避するという観点からすれば、パワーオン時の
単位カウンタ5の計数値がゼロでないことを条件として
一連の処理を実行するように設計することが好ましい(
請求項2)。
Furthermore, the design of the life management control means 7 may be changed as appropriate, but from the viewpoint of avoiding unnecessary saving operations to the storage medium 4a as much as possible, the count value of the unit counter 5 at power-on is not zero. It is preferable to design a series of processes on the condition that (
Claim 2).

また、記憶媒体4a中でのメモリクラッシュによる画像
記録回数情報の破壊対策としては、例えば、ライフ管理
ユニット4の記憶媒体4a内の所定アドレスに画像記録
回数情報を複数個書き込み、所定アドレスの複数個の画
像記録回数情報を多数決処理して読出すように設計すれ
ばよい(請求項12)。
Further, as a countermeasure against destruction of the image recording number information due to a memory crash in the storage medium 4a, for example, a plurality of pieces of image recording number information are written at a predetermined address in the storage medium 4a of the life management unit 4, It is only necessary to design the image recording number information to be read out by majority vote processing (Claim 12).

また、画像記録回数情報が少なくともローバイト情報を
含む複数バイト情報である場合にあっては、ローバイト
情報の書き込み回数が必然的に多くなるため、記憶媒体
4aでの書き込み不良を確実に防止するという観点から
すれば、ローバイト情報が格納されるアドレスを複数ブ
ロックに分散させるようにすることが好ましい(請求項
13)。
Furthermore, if the image recording number information is multi-byte information including at least low-byte information, the number of times the low-byte information is written will inevitably increase, so writing errors in the storage medium 4a can be reliably prevented. From this viewpoint, it is preferable to distribute the addresses where the low byte information is stored into a plurality of blocks (Claim 13).

この場合において、どのブロックにローバイト情報を書
き込むかの選択方式としては適宜設計変更して差し支え
ないが、各ブロックに略均−に書き込むという観点から
すれば、ローバイト情報の格納アドレスブロックをロー
バイト情報の上位バイト情報の上位複数ビットデータに
て選択するようにすればよい(請求項14)。ここで、
ローバイト情報の上位バイト情報とは、例えば画像記録
回数情報が2バイト情報にて構成される場合はハイバイ
ト情報を指し、画像記録回数情報が3バイト情報にて構
成される場合には、ミドルバイト情報若しくはハイバイ
ト情報を指す。
In this case, the design may be modified as appropriate to select which block to write the low byte information to, but from the perspective of writing approximately evenly to each block, the low byte information storage address block should be The selection may be made based on the upper plurality of bits of the upper byte information of the byte information (claim 14). here,
The upper byte information of the low byte information refers to the high byte information when the image recording number information is composed of 2 byte information, and the upper byte information when the image recording number information is composed of 3 byte information. Refers to byte information or high byte information.

また、消耗部品2がライフエンドになった際の処理につ
いては適宜選定して差し支えないが、画質低下につなが
るような消耗部品2の使用を回避し、また、顧客が記憶
媒体4aのデータを書き換えて悪用する事態を回避する
という観点からすれば、消耗部品2を使用不可能にする
ことが好ましい。
In addition, the process to be carried out when the consumable part 2 reaches the end of its life may be selected as appropriate, but it is recommended that the use of the consumable part 2 that would lead to deterioration of image quality be avoided, and that the customer rewrite the data on the storage medium 4a. From the viewpoint of avoiding a situation where the consumable part 2 is misused, it is preferable to make the consumable part 2 unusable.

ここで、ライフエンド時に消耗部品2の使用を不可能に
する処理としては、ライフ管理ユニット4の記憶媒体4
aに、消耗部品2がライフエンドでないことを示すチェ
ックエリアデータを具備させ、ライフ管理制御手段7に
て、チェックエリアデータが確認された場合のみ消耗部
品の使用を可能にし、ライフエンド時に所定のアドレス
をアクセスすることによりチェックエリアデータの確認
を特徴とする請求項15)等適宜選択することができる
Here, as a process for making the consumable parts 2 unusable at the end of the life, the storage medium 4 of the life management unit 4
a is provided with check area data indicating that the consumable part 2 is not at the end of its life, and the life management control means 7 enables the use of the consumable part only when the check area data is confirmed, and at the end of its life, a predetermined Claim 15) characterized in that the check area data is confirmed by accessing the address can be selected as appropriate.

尚、上記チェックエリアデータの確認を不可能にする方
法としては、チェックエリアデータの読出しを禁止する
か、あるいは、チェックエリアデータを破壊することに
より本来入っている値とは異なる値にし、チェックエリ
アデータとしては読み出せないようにする等適宜選択し
て差し支えない。
In addition, as a method to make it impossible to confirm the check area data, you can either prohibit reading of the check area data, or destroy the check area data to make it a different value from the original value, and then remove the check area data. You may choose as appropriate, such as making it unreadable as data.

一方、第二の技術的手段を解決するための発明は、第1
図(b)に示すように、ライフ管理基準となる消耗部品
2が含まれる記録モジュール1にて記録シート3に画像
を記録する画像記録装置において、上記ライフ管理基準
となる消耗部品2に取り付けられ、少なくとも、消耗部
品2の製品番号、ライフエンド情報及び画像記録回数情
報が保持される記憶媒体8aを有するライフ管理ユニッ
ト8と、全画像記録回数を計数するカウンタ9と、この
カウンタ9の計数値を上記ライフ管理ユニット8の記憶
媒体8aに保持させるライフ管理制御手段10と、上記
ライフ管理ユニット8の記憶媒体8a内に格納されてい
る製品番号、画像記録回数情報が含まれる使用遍歴リス
トを複数組記憶する使用遍歴記憶手段11と、パワーオ
ン時にライフ管理ユニット8の記憶媒体8aから消耗部
品2の製品番号及び画像記録回数情報を読出した後に、
消耗部品2が新しいものである場合には、新しく使用遍
歴リストを追加してこれを選択する一方、消耗部品2が
中古品である場合には、使用遍歴記憶手段11内の使用
遍歴リストを検索し、リストになければ当該消耗部品2
を使用不可能とし、リストにあればそれを選択し、選択
した使用遍歴リストをライフ管理データとして採用する
使用遍歴判別手段12とを備えたことを特徴とするもの
である(請求項3)。
On the other hand, the invention for solving the second technical means is
As shown in Figure (b), in an image recording device that records an image on a recording sheet 3 in a recording module 1 that includes a consumable part 2 that serves as a life management standard, the consumable parts 2 that serve as a life management standard are attached to , a life management unit 8 having a storage medium 8a that holds at least the product number of the consumable part 2, life end information, and image recording number information, a counter 9 that counts the total number of image recording times, and the count value of this counter 9. a life management control means 10 that causes the storage medium 8a of the life management unit 8 to hold the information, and a plurality of usage history lists including product numbers and image recording frequency information stored in the storage medium 8a of the life management unit 8. After reading out the product number and image recording frequency information of the consumable part 2 from the usage history storage means 11 that stores the set and the storage medium 8a of the life management unit 8 at power-on,
If the consumable part 2 is new, a new usage history list is added and selected, while if the consumable part 2 is a used item, the usage history list in the usage history storage means 11 is searched. However, if it is not on the list, the corresponding consumable part 2
The present invention is characterized by comprising a usage history determining means 12 that disables the usage history list, selects it if it is on the list, and employs the selected usage history list as life management data (claim 3).

このような技術的手段において、上記記録モジュールl
、消耗部品2については、第1図(a)の発明と同様に
適宜設計変更でき、また、ライフ管理ユニット8につい
ても、記憶媒体8aに必ず格納すべき情報として、消耗
部′品2の製品番号が加わっている以外は、第1図(a
)に係る発明のライフ管理ユニット4と同様である。
In such technical means, the recording module l
As for the consumable parts 2, the design can be changed as appropriate in the same way as in the invention shown in FIG. Figure 1 (a) except for the addition of numbers.
) is similar to the life management unit 4 of the invention.

また、この発明におけるカウンタ9としては、全画像記
録回数を計数し得るものであれば適宜選択して差し支え
ないが、第一の技術的課題を解決するという観点からす
れば、第1図(a)に示すような単位カウンタ及びトー
タルカウンタからなるカウンタを用いることが好ましい
Further, the counter 9 in this invention may be selected as appropriate as long as it can count the total number of times of image recording, but from the viewpoint of solving the first technical problem, the counter 9 shown in FIG. ) It is preferable to use a counter consisting of a unit counter and a total counter as shown in FIG.

更に、ライフ管理制御手段10については、カウンタ9
の構成に基づいて、このカウンタ9の計数値を記憶媒体
8aに保持させるものであれば適宜設計変更して差し支
えない。
Furthermore, regarding the life management control means 10, the counter 9
Based on the configuration, the design may be changed as appropriate as long as the count value of the counter 9 is held in the storage medium 8a.

また、使用遍歴記憶手段11としては、書き換え可能で
、しかも、不必要に消去されないものであればNVMを
始め適宜選定することができ、また、使用遍歴リストの
数、リストの内容等についても適宜選定することができ
、特に、同時交換対象となる複数の消耗部品2の使用遍
歴状態を正確に知るという観点からすれば、ライフ管理
対象となる消耗部品2と同じ交換対象となる他の消耗部
品2の使用遍歴をも格納するようにしておくことが好ま
しい(請求項4)。
The usage history storage means 11 can be selected as appropriate, including NVM, as long as it is rewritable and will not be erased unnecessarily, and the number of usage history lists, the contents of the list, etc. can be selected as appropriate. In particular, from the viewpoint of accurately knowing the usage history of multiple consumable parts 2 that are subject to simultaneous replacement, other consumable parts that are subject to the same replacement as the consumable parts 2 that are subject to life management. It is preferable that the usage history of No. 2 is also stored (Claim 4).

更にまた、使用遍歴判別手段12についても、所定のシ
ーケンスに基づいて使用遍歴リストを作成し、対象とな
る使用遍歴リストを選択し得るものであれば適宜設計変
更して差し支えない。
Furthermore, the design of the usage history determining means 12 may be changed as appropriate as long as it can create a usage history list based on a predetermined sequence and select a target usage history list.

また、この技術的手段を使用して、ライフ管理対象とな
る消耗部品2がライフ前に破壊された場合のライフ補償
方式として、二つの方式が任意に選択され得る。
Moreover, by using this technical means, two methods can be arbitrarily selected as a life compensation method when the consumable component 2 to be subjected to life management is destroyed before its life.

その一つは、 使用遍歴リストを検索することにより消
耗部品2の使用遍歴を把握し、この使用遍歴に基づく残
りのライフ分をクレジット補償するようにしたものであ
る(請求項5)。
One of them is to grasp the usage history of the consumable part 2 by searching the usage history list, and to compensate for the remaining life based on this usage history (Claim 5).

また、他の一つは、使用遍歴リストを検索することによ
り消耗部品2の使用遍歴を把握し、この使用遍歴に基づ
く残りのライフ分を新たな消耗部品2のライフエンド情
報として、そのライフ管理ユニット8の記憶媒体8a中
に設定し、この新たな消耗部品2にてライフ補償するよ
うにしたものである(請求項6)。
Another method is to understand the usage history of the consumable part 2 by searching the usage history list, and use the remaining life based on this usage history as new life end information of the consumable part 2 to manage its life. This new consumable part 2 is set in the storage medium 8a of the unit 8, and the life of the consumable part 2 is compensated (Claim 6).

〔作用〕[Effect]

第1図(a)に示す技術的手段においては、ライフ管理
制御手段7の基本的作用は、画像記録動作時に、単位カ
ウンタ5が単位回数に達したタイ′ミングで上記ライフ
管理ユニット4の記憶媒体4aに単位カウンタ5の計数
値に基づくトータルカウンタ6の計数値を保持させる。
In the technical means shown in FIG. 1(a), the basic function of the life management control means 7 is to store data in the life management unit 4 at the timing when the unit counter 5 reaches the unit number of times during the image recording operation. The count value of the total counter 6 based on the count value of the unit counter 5 is held in the medium 4a.

一方、上記ライフ管理制御手段7の例外的作用は、パワ
ーオン時、あるいは、画像記録動作時に緊急休止状態が
発生した際に、上記ライフ管理ユニット4の記憶媒体4
aに単位カウンタ5の計数値に基づくトータルカウンタ
6の計数値を保持させる。
On the other hand, the exceptional action of the life management control means 7 is that when the power is turned on or an emergency pause state occurs during image recording operation, the storage medium 4 of the life management unit 4
A is caused to hold the count value of the total counter 6 based on the count value of the unit counter 5.

また、第1図(b)に示す技術的手段においては、使用
遍歴判別手段12は、パワーオン時にライフ管理ユニッ
ト8の記憶媒体8aから消耗部品2の製品番号及び画像
記録回数情報を読出した後に、消耗部品2が新品か中古
品であるか否かを判別し、消耗部品2が新しいものであ
る場合には、新しく使用遍歴リストを追加してこれを選
択する一方、消耗部品2が中古品である場合には、使用
遍歴記憶手段ll内の使用遍歴リストを検索し、リスト
になければ当該消耗部品2を使用不可能とし、リストに
あればそれを選択し、選択した使用遍歴リストをライフ
管理データとして採用する。
Further, in the technical means shown in FIG. 1(b), the usage history determining means 12 reads out the product number and image recording frequency information of the consumable part 2 from the storage medium 8a of the life management unit 8 at the time of power-on. , determines whether consumable part 2 is new or used, and if consumable part 2 is new, adds a new usage history list and selects it, while if consumable part 2 is used If so, search the usage history list in the usage history storage means ll, and if it is not on the list, make the relevant consumable part 2 unusable, and if it is on the list, select it, and save the selected usage history list to life. Adopted as management data.

〔実施例〕〔Example〕

以下、添付図面に示す実施例に基づいてこの発明の詳細
な説明する。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the accompanying drawings.

目次 ■、システムの概要 (1)システムの適用装置全体構成 (2)システムの適用対象 (2−a)プリントカートリッジCRU(2−b)フユ
ーザウェブCRU (3)システムの全体構成 ■、プリントカートリッジCRUのライフ管理(1)概
要 (2)EEPROM (2−a)基本仕様 (2−b)インタフェースのハードウェア(2−c)ラ
イトシーケンス (2−d) リードシーケンス (2−e)内部データ (3)プリント枚数のカウント方式 %式% (3−c) Low Byteの選択方式(3−d) 
E E F ROMへのセーブ処理(3−e)  10
枚カウンタの採用 (3−f)ダウンカウント方式の採用 (3−g) E E P ROMの破壊処理(4)ヒス
ドリフアイル (4−a)基本構成 (4−b)データ構造 (4−c)リスト選択処理 (5)パワーオン時の処理 (6)プリシト時の処理 (7)異常時処理 (8)ダイアグ時の処理 ■、フユーザウェブCRUのライフ管理(1)ライフ管
理の前提 (1−a)ウェブモータの制御方式 %式% (2)ライフ管理内容 (2−a)ウェブモータの積算オン時間(2−b)エン
ドオブライフ (2−c)ウェブカウンタのリセット方式%式% ■、ライフ補償 (1)概要 (2)ライフ補償方式 (2−a)クレジット(CREDIT)方式(2−b)
ライフコンペンセーション(LIFE C0MPEN5
ATION)方式 %式% (4)CRU生産時の留意点 ■、システムの変形例 (1) RUN−TO−FAILUER方式(2)フユ
ーザウェブCRUのライフ管理変形例■、システム概要 (1〉システムの適用装置全体構成 第2図はこの発明が適用されるリモートプリンタの全体
構成を示すものである。
Table of Contents ■, System Overview (1) System Applicable Device Overall Configuration (2) System Applicable Target (2-a) Print Cartridge CRU (2-b) User Web CRU (3) System Overall Configuration ■, Print Cartridge CRU life management (1) Overview (2) EEPROM (2-a) Basic specifications (2-b) Interface hardware (2-c) Write sequence (2-d) Read sequence (2-e) Internal data ( 3) Counting method for number of prints % type % (3-c) Low Byte selection method (3-d)
E E F Save processing to ROM (3-e) 10
Adoption of a disk counter (3-f) Adoption of a down-counting method (3-g) EEPROM destruction processing (4) Hide file (4-a) Basic configuration (4-b) Data structure (4-c) ) List selection processing (5) Processing at power-on (6) Processing at preset (7) Processing at abnormality (8) Processing at diagnosis -a) Web motor control method % type % (2) Life management details (2-a) Web motor cumulative on time (2-b) End of life (2-c) Web counter reset method % type % ■, Life compensation (1) Overview (2) Life compensation method (2-a) Credit (CREDIT) method (2-b)
Life Compensation (LIFE C0MPEN5
(4) Points to keep in mind when producing CRU■, System modification example (1) RUN-TO-FAILUER method (2) User web CRU life management modification example■, System overview (1> System 2 shows the overall configuration of a remote printer to which the present invention is applied.

同図において、リモートプリンタは、ホストコンピュー
タ21からの通信用言語(例えばPO3TSCRIFT
、 INTERPRESS等)からなる転送画像データ
DT、を所定形式の画像データDTに変換して転送する
電子サブシステム(以下、E S S (Electr
onic Sub System]と略す))22と、
このESS22からの画像データDTに基づいて図示外
の記録用紙に画像を再現する画像出力端末(以下、IO
T [Image 0utput Terminal]
と略す)23とを備えている。
In the figure, the remote printer uses a communication language (for example, PO3TSCRIFT) from the host computer 21.
, INTERPRESS, etc.) into image data DT in a predetermined format and transfer the converted image data DT (hereinafter referred to as E S
(abbreviated as “onic Sub System”))22,
An image output terminal (hereinafter referred to as IO
T [Image Output Terminal]
) 23.

そして、上記10T23は、例えば、所謂電子写真方式
が採用され、ESS21からの転送画像が記録用紙にモ
ノカラー(例えば黒)にて記録される記録モジュール3
0を具備している。
The above 10T23 is, for example, a recording module 3 that employs a so-called electrophotographic method and records images transferred from the ESS 21 on recording paper in monochrome (for example, black).
0.

この記録モジュール30の構成要素を第3図に基づいて
説明すると、同図において、31は感光ドラム、32は
感光ドラム31を予め帯電する帯電:ロトロン、33は
感光ドラム31上に転送画像に対応した潜像を形成する
ROSユニット(Raster 0utput 5ca
nner Unit) 、34はROSユニット33か
らのビームにて感光ドラム31上に形成された潜像を黒
トナーにて現像する例えば磁気ブラシ方式の現像ユニッ
ト、35は感光ドラム31上の潜像電位を均一に下げる
転写前処理コロトロン、36は供給される用紙37を帯
電して感光ドラム31上のトナー像を用紙37側へ転写
させる転写コロトロン、38は転写工程後に用紙37側
の電荷を除去して用紙37を感光ドラム31から剥離さ
せるデイタックコロトロン、39は感光ドラム31上の
残留トナーを除去するクリーナ、40は感光ドラム31
上の残留電荷を除去する除電ランプ、41は転写工程後
の用紙37上の未定着トナー像を定着するヒートロール
方式の定着ユニット(以下、フユーザという)、42は
フユーザ41のヒートロール41aにフユーザオイルを
供給するフユーザウェブである。
The components of this recording module 30 will be explained based on FIG. 3. In the figure, 31 is a photosensitive drum, 32 is a rotron that charges the photosensitive drum 31 in advance, and 33 corresponds to an image transferred onto the photosensitive drum 31. ROS unit (Raster output 5ca) that forms a latent image.
34 is a developing unit of, for example, a magnetic brush type, which develops the latent image formed on the photosensitive drum 31 with black toner by the beam from the ROS unit 33; 35 is a developing unit that develops the latent image potential on the photosensitive drum 31 A transfer pre-processing corotron 36 charges the supplied paper 37 and transfers the toner image on the photosensitive drum 31 to the paper 37. A transfer corotron 38 removes the charge on the paper 37 after the transfer process. 39 is a cleaner that removes residual toner on the photosensitive drum 31; 40 is a photosensitive drum 31;
41 is a heat roll type fixing unit (hereinafter referred to as fuser) that fixes the unfixed toner image on paper 37 after the transfer process; 42 is a fixing unit that fixes the unfixed toner image on paper 37 after the transfer process; This is a user web that supplies user oil.

そして、この実施例においては、上記感光ドラム31.
帯電コロトロン32.クリーナ39及び除電ランプ40
が一体化されてプリントカートリッジCRU (Cus
tomer Replaceable Unitの略)
50を構成しており、また、フユーザウェブ機構全体が
一体化されてフユーザウェブCRU60を構成しており
、各CRU50,60は図示外の機器フレームに対して
着脱自在に装着されるようになっている。
In this embodiment, the photosensitive drum 31.
Charged corotron32. Cleaner 39 and static elimination lamp 40
is integrated into the print cartridge CRU (Customer).
Abbreviation for Tomer Replaceable Unit)
Furthermore, the entire fuser web mechanism is integrated to constitute a fuser web CRU 60, and each CRU 50, 60 is configured to be detachably attached to an equipment frame (not shown). It has become.

(2)システムの適用対象 (2−a)プリントカートリッジCRU二の実施例にお
けるプリントカートリッジCRU50は、第4図に示す
ように、感光ドラム31等の各部品が保持されるユニッ
トケース51を有し、このユニットケース51の取付開
口51aにライフ管理ユニット52を付設したものであ
る。
(2) System Application Target (2-a) Print Cartridge CRU The print cartridge CRU 50 in the second embodiment has a unit case 51 in which various parts such as the photosensitive drum 31 are held, as shown in FIG. , a life management unit 52 is attached to the mounting opening 51a of this unit case 51.

このライフ管理ユニット52は、第5図(a)(b)に
示すように、プリント枚数のエンドオブライフ値やプリ
ント可能枚数等のデータが保持されるEEPROM54
を基板53に取付けたものであり、この基板53にコネ
クタ55を接続すると共に、このコネクタ55を上記ユ
ニットケース51の所定部位に図示外のネジ等で固着し
たものである。
As shown in FIGS. 5(a) and 5(b), this life management unit 52 includes an EEPROM 54 that stores data such as the end-of-life value of the number of prints and the number of printable sheets.
A connector 55 is connected to the board 53, and the connector 55 is fixed to a predetermined portion of the unit case 51 with screws or the like not shown.

そして、上記プリントカートリッジCRU50が第4図
の矢印で示す挿入方向から機体フレームの所定部位に装
着された段階において、上記EEPROM54がコネク
タ55を介して10T23のコントロールボード70(
第7図参照)に接続されるようになっている。尚、第5
図中、符号56はコネクタ55の挿入部、57はコネク
タ55を機体フレーム側の図示外のコネクタに接続する
際のガイドロッド、58は上記コネクタ55をユニット
ケース51に取り付けるための取付孔である。
Then, when the print cartridge CRU 50 is installed in a predetermined part of the machine frame from the insertion direction shown by the arrow in FIG.
(see Fig. 7). Furthermore, the fifth
In the figure, reference numeral 56 indicates an insertion portion of the connector 55, 57 indicates a guide rod for connecting the connector 55 to a connector (not shown) on the aircraft frame side, and 58 indicates a mounting hole for attaching the connector 55 to the unit case 51. .

(2−b)フユーザウェブCRU フユーザウェブCRU60は、第6図に示すように、フ
ォーザオイルが滲み込んだフユーザウェブ42が予め巻
き付けられ、順次供給されるウェブ供給ロール61と、
供給されたフユーザウェブ42を巻き取るウェブ回収ロ
ール62と、上記フユーザ41のヒートロール41aに
フユーザウェブ42を押圧する押圧ロール63と、上記
ウェブ回収ロール62を駆動するウェブモータ64と、
ウユーザウエブCRU60が所定位置にセットされ、か
つ、新品であるか否かを検知するウェブセンサ65とを
備えている。
(2-b) Fuser Web CRU As shown in FIG. 6, the Fuser Web CRU 60 includes a web supply roll 61 on which the Fuser web 42 impregnated with forza oil is wound in advance and sequentially supplied.
A web collection roll 62 that winds up the supplied fuser web 42, a press roll 63 that presses the fuser web 42 against the heat roll 41a of the fuser 41, and a web motor 64 that drives the web collection roll 62.
The user web CRU 60 is set in a predetermined position and includes a web sensor 65 that detects whether or not it is new.

この実施例において、上記ウェブセンサ65は、所定の
回転軸66に所定の角度関係をもって半径方向に延びる
一対のアーム67.68を所定の角度関係にて突設し、
ウェブ供給ロール61のウェブ外周面に一方のアーム6
7を押圧接触させ、また、ウェブ供給ロール61が新品
である場合のみフォトカプラ69の光路を遮るように、
フォトカプラ69の光路中に前記他方のアーム68を配
置するようにしたものである。
In this embodiment, the web sensor 65 has a pair of arms 67 and 68 extending in the radial direction at a predetermined angle from a predetermined rotating shaft 66, and protruding from a predetermined rotation axis 66.
One arm 6 is attached to the web outer peripheral surface of the web supply roll 61.
7 in pressure contact, and so as to block the optical path of the photocoupler 69 only when the web supply roll 61 is new.
The other arm 68 is arranged in the optical path of the photocoupler 69.

このフユーザウェブCRU60は、プリントカートリッ
ジCRU50のようなライフ管理ユニット52を具備し
ておらず、もっばら10T23のコントロールボード7
0側にてライフ管理されている。
This user web CRU 60 is not equipped with a life management unit 52 like the print cartridge CRU 50, and is equipped with a control board 7 of 10T23.
Life is managed on the 0 side.

(3)システムの全体構成 第7図において、符号70はIOTコントロールボード
であり、CPU71.メモリ72.110ポート73及
びシステムバス74からなるマイクロコンピュータシス
テムを構成している。この10Tコントロールボード7
0は、各種操作を行うコンソールパネル75、コンソー
ルパネル75上に設けられて10T23の状態に関する
メツセージを表示する液晶表示パネル(以下、L CD
 [Liquid Crystal Display 
Panel]と略記する)76、ROSユニット33、
現像ユニット34、フユーザ43プリントカートリツジ
CRU50 (EEPROM54を含む)、フユーザウ
ェブCRU 60(ウェブモータ64等)、上記転写部
位へ順次用紙37を供給するための用紙搬送系77等を
制御するものである。
(3) Overall system configuration In FIG. 7, reference numeral 70 is an IOT control board, and CPU 71. A microcomputer system includes a memory 72, 110 port 73, and a system bus 74. This 10T control board 7
0 is a console panel 75 that performs various operations, and a liquid crystal display panel (hereinafter referred to as LCD) that is provided on the console panel 75 and displays messages regarding the status of 10T23.
[Liquid Crystal Display
) 76, ROS unit 33,
It controls the developing unit 34, the user 43, the print cartridge CRU 50 (including the EEPROM 54), the user web CRU 60 (web motor 64, etc.), the paper conveyance system 77 for sequentially supplying the paper 37 to the transfer site, etc. be.

この実施例において、上記メモリ72には、ESS22
からのプリントジョブ指示に従って記録モジュール30
の記録動作過程を制御する記録モジュールコントロール
プログラム、ESSからのプリントジョブ指示に従って
用紙搬送系77を制御する用紙搬送プログラム、プリン
トカートリッジCRU50及びフユーザウェブCRU6
0のライフ管理を行うライフ管理プログラム等が予め格
納されている。
In this embodiment, the memory 72 includes the ESS 22
Recording module 30 according to print job instructions from
a recording module control program that controls the recording operation process of the ESS, a paper conveyance program that controls the paper conveyance system 77 according to print job instructions from the ESS, a print cartridge CRU50, and a user web CRU6.
A life management program for managing the life of 0 is stored in advance.

■、プリントカートリッジCRUのライフ管理(1)概
要 個々のプリントカートリッジCRU50に付設されてい
るライフ管理ユニット52のEEPROM54内には、
予めエンドオブライン(End Of Life)値等
がセーブされており、このエンドオブライフ値まではプ
リント可能とし、エンドオブライフ値に達したプリント
カートリッジCRU50については、エンドオブライン
の検知に基づいて上記EEPROM54内のデータを破
壊し、ソフトウェアにてプリントカートリッジCRU5
0の使用を不可能にする。
■ Life management of print cartridge CRU (1) Overview The EEPROM 54 of the life management unit 52 attached to each print cartridge CRU 50 contains
An end-of-line (End of Life) value, etc. is saved in advance, and printing is possible up to this end-of-life value. For the print cartridge CRU50 that has reached the end-of-life value, the data in the EEPROM 54 is saved based on the end-of-line detection. Destroy the print cartridge CRU5 using software.
Disable the use of 0.

また、一定の周期でプリント可能残り枚数をEEPRO
M54内にセーブし、プリントカートリッジCRU50
が取り外されてもどの程度使用したかの使用頻度が把握
できるようにする。
In addition, the number of remaining printable pages is displayed at regular intervals using the EEPRO function.
Save in M54, print cartridge CRU50
To make it possible to grasp the frequency of use, such as how much it has been used even if it is removed.

更に、ライフ前にEEPROM54が壊れたりしたとし
ても、どの程度使用したかの使用履歴を見ることができ
るようにする。
Furthermore, even if the EEPROM 54 is damaged before its life, the usage history of how much it has been used can be viewed.

(2)EEPROM (2−a)基本仕様 この実施例に係るEEPROM54は、SGS−THO
MSON社製5T24CO2のカスタム品である。尚、
この5T24CO2は2K Bit 5erial 2
 Wire Bus CMOS EEPROMである。
(2) EEPROM (2-a) Basic specifications The EEPROM 54 according to this embodiment is SGS-THO
This is a custom product of 5T24CO2 manufactured by MSON. still,
This 5T24CO2 is 2K Bit 5erial 2
It is a Wire Bus CMOS EEPROM.

■Bus Timing Bus Timingは第8図(a)に示すようなタイ
ミングである。同図において、SCLは5erial 
C1ockの略、SDAは5erial Dataの略
であり、以下同様に省略する。
■Bus Timing Bus timing is the timing shown in FIG. 8(a). In the same figure, SCL is 5erial
C1ock is an abbreviation, and SDA is an abbreviation for 5erial data, and will be similarly abbreviated below.

この場合、ライトサイクル(以下、Write Cyc
leで示す)の5top Condition後の5t
art Conditi。
In this case, the write cycle (hereinafter, Write Cyc
5t after 5top condition (denoted by le)
art conditi.

nは、EEPROMのErase/Programに最
大10m5ec、かかるため、10m5ec、以上間隔
をとることが必要である。また、リードサイクル(以下
、ReadCycleで示す)の5top Condi
tion後の5tart Conditionは4.7
usec、以上間隔をとることが必要である。
Since it takes a maximum of 10 m5 ec to erase/program the EEPROM, it is necessary to provide an interval of 10 m5 ec or more. In addition, the 5 top Condi of the read cycle (hereinafter referred to as ReadCycle)
5tart condition after tion is 4.7
It is necessary to provide an interval of at least 1 sec.

■Data Change Data ChangeはSCLがローレベル(以下、
Lowで示す)の時にのみ行う。
■Data Change Data Change is set when SCL is at low level (hereinafter referred to as
(indicated by Low).

■Acknowledge Acknowledge(以下、ACKで略す)はSC
Lがハイレベル(以下、Highで示す)の時のSDA
 Lowで表される。
■Acknowledge Acknowledgment (hereinafter abbreviated as ACK) is SC
SDA when L is at a high level (hereinafter referred to as High)
Represented by Low.

■5tart15top Condition第8図(
b)に示すように、5tart Conditionは
SCL High中にSDAが旧ghからLowに変化
した時の信号にて定義され、5top Conditi
onはSCL High中にSDAがLowから旧gh
に変化した時の信号にて定義される。
■5tart15top Condition Figure 8 (
As shown in b), 5tart Condition is defined by the signal when SDA changes from old gh to Low while SCL High, and 5top Condition
on is when SDA is low to old gh while SCL is high
It is defined by the signal when the change occurs.

■Device Addressing(Slave 
Address/8Bit)Device Addre
ssingは第8図(c)に示すような信号にて定義さ
れる。
■Device Addressing (Slave
Address/8Bit)Device Address
ssing is defined by a signal as shown in FIG. 8(c).

同図において、上位4Bit“101O“は5T24C
O2の識別信号であり、最下位BitはRead/Wr
ite(Read・・・1.Write・・・0)の選
別信号であり、残りの3Bit“000″はデバイスア
ドレス(BEPRPMを複数個接続した場合のICを選
択するためのアドレス)である。
In the same figure, the upper 4 Bits “101O” are 5T24C
O2 identification signal, the lowest bit is Read/Wr
ite (Read...1.Write...0), and the remaining 3 bits "000" are device addresses (address for selecting an IC when a plurality of BEPRPMs are connected).

■Write 0perations ◎Byte Write これは指定したAddressにIByteのData
をWriteするものであり、第8図(d)に示すよう
な信号の送受信にて実現される。同図において、Wor
d AddressはWriteするメモリ内Addr
ess(00h−FFh)であり、Dateは上記Ad
dressにWriteするDateである。
■Write 0 operations ◎Byte Write This writes IByte data to the specified address.
This is realized by transmitting and receiving signals as shown in FIG. 8(d). In the same figure, Wor
d Address is the address in memory to write.
ess (00h-FFh), and the Date is the above Ad
This is the Date to write to dress.

◎Page Write これは指定したAddressより連続した8Byte
 Dataを連続してWriteするものであり、第8
図(e)に示すような信号の送受信にて実現される。同
図において、Word Addressは8Byteの
DataをWriteするメモリ内の先頭Addres
sであり、Data n−Data n+7は上記指定
されたAddressにWriteするDateである
◎Page Write This is 8 bytes consecutive from the specified address
Data is written continuously, and the 8th
This is realized by transmitting and receiving signals as shown in Figure (e). In the same figure, Word Address is the first address in the memory where 8-byte data is written.
s, and Data n-Data n+7 is the Date to write to the specified address.

■Acknowledge PollingこれはWr
ite Cycleが終了したことを確認するためのも
のである。具体的には、5T24CO2はWrite時
の5top ConditionによってメモリへのE
rage/Programを開始し、Erage/Pr
ogram中に51ave Addressを受信して
もACKを送信せず、t!rage/Programが
終了した段階でACKを送信するようになっている。
■Acknowledge Polling This is Wr.
This is to confirm that the ite cycle has ended. Specifically, 5T24CO2 reduces E to memory depending on the 5top Condition when writing.
Start rage/Program and press Erage/Pr.
Even if it receives 51ave Address during ogram, it does not send ACK and t! An ACK is transmitted when the rage/Program is completed.

■Read 0perations ◎Current Address ReadこれはW
ord Addressを指定せずに1回前のアクセス
(Read/write) したAddress+1の
DataをReadするためのものであり、第8図(f
)に示すように、5T24CO2が5top Cond
itionの後にRead 51ave Addres
sを受信することによりCurrent Addres
s Readを実現する。このとき、マスクはData
受信後にACKの代わりに旧gh Levelと5to
p Conditionとを送信するようになっている
■Read 0operations ◎Current Address Read This is W
This is to read the data of Address+1 that was accessed the previous time (Read/Write) without specifying the address, and is shown in Figure 8 (f).
), 5T24CO2 is 5top Cond
Read 51ave Address after ition
Current Address by receiving s
Realize s Read. At this time, the mask is Data
After receiving the old gh Level and 5to instead of ACK
p Condition.

◎Randam Read これはマスクが指定した5T24CO2内のメモリをリ
ードするものであり、第8図(g)に示すように、5T
24CO2がCurrent Address Rea
dプロトコルの前にダミーとしてWrite 51av
e AddressとWord Addressとを受
信することによりRandam Readを実現する。
◎Random Read This is to read the memory in the 5T24CO2 specified by the mask, and as shown in Figure 8 (g), the 5T
24CO2 is Current Address Rea
Write 51av as dummy before d protocol
Random Read is realized by receiving the e Address and Word Address.

◎5equential Read これは5T24CO2内のメモリを連続してReadす
るものであり、第8図(h)に示すように、5T24C
O2がCurrent Address Read/R
andam ReadのData送信後にACKを受信
することにより5equential Readを実現
し、前Word Address+1のDataを送信
し続ける。
◎5equential Read This is to read the memory in 5T24CO2 continuously.As shown in Figure 8 (h), 5T24C
O2 is Current Address Read/R
By receiving ACK after transmitting the data of andam Read, 5equential Read is realized and the data of the previous Word Address+1 is continued to be transmitted.

(2−b)インタフェースのハードウェア第9図はEE
PROMインタフェースのり一ドウエアを示す。
(2-b) Interface hardware Figure 9 shows EE
The PROM interface board is shown.

同図において、EEPROM54は、IOTコントロー
ルボード70からの5CL(Serial C1ock
)をCKポートから取り込み、IOTコントロールボー
ド70とDAポートとの間で5DA(Serial D
ata)の送受信を行うようになっている。この実施例
においては、IOTコントロールボード70には一つの
EEFROM54が接続されており、EEPROM54
とのI ByteのDataのやりとりは“ACK ”
含めると、9 CLock必要である。
In the same figure, the EEPROM 54 is connected to 5CL (Serial C1ock) from the IOT control board 70.
) from the CK port, and 5DA (Serial D
data) is transmitted and received. In this embodiment, one EEFROM 54 is connected to the IOT control board 70.
Exchange of I Byte data with “ACK”
Including this, 9 clocks are required.

また、EEPROM54には所定レベルの電圧VPPが
印加されると共に、EEPROM54のAO〜A3ポー
)(EEPROM54を複数個接続する際に使用するポ
ート)は接地されている。
Further, a voltage VPP of a predetermined level is applied to the EEPROM 54, and ports AO to A3 of the EEPROM 54 (ports used when connecting a plurality of EEPROMs 54) are grounded.

(2−c)ライトシーケンス 第1O図はこの実施例に係るEEPROM54のライト
シーケンスを示す。尚、この実施例では、5T24CO
2のWrite 0perationsのByte W
rite + Page Writeのモードを使用す
る。
(2-c) Write sequence FIG. 1O shows the write sequence of the EEPROM 54 according to this embodiment. In this example, 5T24CO
Byte W of 2 Write 0 operations
Use the write + Page Write mode.

同図において、■OTコントロールボード70は、出力
ポートに設定した(ステップ〔以下STと略す〕 1)
後”5tart Condition ”を送信すると
共に、“51ave Address Write M
ode”を送信する(Sr1.3)。
In the same figure, the OT control board 70 is set as an output port (step [hereinafter abbreviated as ST] 1)
After that, send “5tart Condition” and “51ave Address Write M
ode” (Sr1.3).

この後、IOTコントロールボード70は、入力ポート
に設定した(Sr1)後、Acknowledge受信
チエツク(ST5〜ST 10)を行う。
Thereafter, the IOT control board 70 performs an Acknowledgment reception check (ST5 to ST10) after setting it as an input port (Sr1).

ここでいうAcknowledge受信チエツクは、先
ず、EEPROM54側から“ACK”を受信するか否
かをチエツクするもので、“ACK”を受信すれば、次
のステップ(STII)へ進むが、“ACK”を受信し
なければ、出力ポートに設定した(Sr6)後に、慎重
を期して“5top Condition”を9回送信
しく5T7)、“NACK(Not Acknowle
dge) ”が5回以上きたか否かをチエツクしく5T
8) 、5回未満であればEEPROMの制約から10
m5ec待った(Sr1)後にSTIへ戻り、また、S
TIにおいて5回以上になれば、EEPROMが壊れて
いるとして入力ポートに設定した(STIO)後処理を
終了する。
The Acknowledgment reception check referred to here first checks whether or not "ACK" is received from the EEPROM 54 side. If "ACK" is received, the process advances to the next step (STII), but if "ACK" is not received, If not received, after setting it as an output port (Sr6), be careful and send “5top Condition” 9 times (5T7), “NACK (Not Acknowledgment)”.
dge)” has occurred 5 times or more.
8) If it is less than 5 times, 10 due to EEPROM restrictions.
After waiting for m5ec (Sr1), return to STI and return to S
If the number of times exceeds 5 in TI, it is assumed that the EEPROM is broken and the post-processing (STIO) set to the input port is terminated.

ここで、Sr1において、”5top Conditi
onを9回送信しているのは以下の理由による。すなわ
ち、EEPROMが“5top Condition”
を検出できるのは最悪OC1ock中のI  CLoc
kだけであり、一方、Write Mode(後述する
Read Modeにおいても同様)は“5top C
ondition”でのみ完結するので、EEPROM
が“5top Condition”を確実に受信する
には、9回の受信機会が必要になるためである。
Here, in Sr1, “5top Condition
The reason why "on" is transmitted nine times is as follows. In other words, the EEPROM is in “5top Condition”
In the worst case, it is possible to detect I CLOC in OC1ock.
On the other hand, the Write Mode (the same applies to the Read Mode described later) is "5top C".
EEPROM
This is because nine reception opportunities are required for the user to reliably receive “5top Condition”.

しかる後、IOTコントロールボード70は、5TII
において出力ポートに設定した後、Write先Add
ressを送信しくSTI 2)、次いで、入力ポート
に設定した後にACK受信チエツクを行う(STI 3
,14)。
After that, the IOT control board 70
After setting the output port in , write destination Add
STI 2) to send a response, then check the ACK reception after setting it to the input port (STI 3)
, 14).

この5T14においてACKを受信すると、IOTコン
トロールボード70は連続Data Write処理を
行う(ST15〜5T19)。
Upon receiving the ACK in 5T14, the IOT control board 70 performs continuous data write processing (ST15 to 5T19).

ここで、連続Data Write処理は、先ず、出力
ポートに設定した(ST15)後、IByte Dat
aを送信しく5T16)、入力ポートに設定した後にA
CK受信チエツクを行い(ST17,18)、“ACK
”を受信した段階で、次のData送信を行うか否か判
定しく5T19)、次のData送信を行わないと判定
するまで再度5T15〜5T19の処理を繰り返す。
Here, in the continuous Data Write process, first, after setting it as an output port (ST15), the IByte Data
If you want to send a 5T16), after setting it to the input port,
Performs a CK reception check (ST17, 18) and returns “ACK”.
”, it is determined whether or not to perform the next data transmission (5T19), and the processes from 5T15 to 5T19 are repeated again until it is determined that the next data transmission is not to be performed.

そして、5T19において次のData送信を行わない
と判定した時点で、IOTコントロールボード70は出
力ポートに設定する(Sr20)と共に、“5top 
Condition”を送信しく5T21)、一連の処
理を終了する。
Then, when it is determined in 5T19 that the next data transmission will not be performed, the IOT control board 70 sets it as an output port (Sr20) and
5T21), and the series of processing ends.

(2−d)リードシーケンス 第11図はこの実施例に係るEEPROM54のリード
シーケンスを示す。尚、この実施例では、5T24CO
2のRead 0perationsのRandam 
Read + 5equential Readのモー
ドを使用する。
(2-d) Read sequence FIG. 11 shows the read sequence of the EEPROM 54 according to this embodiment. In this example, 5T24CO
2 Read 0 operations Random
Use Read + 5equential Read mode.

同図において、IOTコントロールボード70は出力ポ
ートに設定した(STI)後”5tart C。
In the figure, after the IOT control board 70 is set as an output port (STI), the state is "5tart C."

ndition”を送信すると共に、“51ave A
ddressWrite Mode”を送信する(ST
2,3)。
"51ave A" and "51ave A
ddressWrite Mode” (ST
2,3).

この後、IOTコントロールボード70は、入力ポート
に設定した(ST4)後、ACK受信チエツク(ST5
〜5TIO)を行う。
After that, the IOT control board 70 sets it as an input port (ST4), and then performs an ACK reception check (ST5).
~5TIO).

そして、ST5において“ACK″を受信すると、IO
Tコントロールボード70は、出力ポートに設定した(
STII)後、Read先Addressを送信しく5
T12)、次いで、入力ポートに設定した後にACK受
信チエツクを行う(ST13,14)。
Then, when “ACK” is received in ST5, the IO
The T control board 70 is set as an output port (
STII), then send the Read destination address5.
T12), then, after setting it as an input port, an ACK reception check is performed (ST13, ST14).

この5T14においてACK”を受信すると、10Tコ
ントロールボード70は出力設定した(ST15)後に
“5ta1tCOndition ”を送信する(ST
16)と共に、“51ave Address Rea
dMode”を送信しくST 17) 、次いで、入力
ポートに設定すると共に、ACK受信チエツクを行う(
ST 1 B、  19)。
When the 10T control board 70 receives "ACK" in 5T14, the 10T control board 70 sets the output (ST15) and then transmits "5ta1tCondition" (ST15).
16) together with “51ave Address Rea
dMode” to the input port (ST 17), then set it to the input port and check the ACK reception (ST 17).
ST 1 B, 19).

そして、5T19において’ACK ’を受信すると、
連続Data Read処理を行う(ST20〜ST2
4)。
Then, upon receiving 'ACK' at 5T19,
Perform continuous Data Read processing (ST20 to ST2
4).

ここで、連続Data Read処理は、先ず、IBy
teoataを読み出しく5T20)、次いで、次のD
ataを読み出すか否かを判定しく5T21)、次のD
ataを読み出すのであれば、出力ポートに設定した後
にACK受信チエツクを行い(ST22,23)、“A
CK”を受信した段階で、再度入力設定しくST 24
 ) 、IByte Dataを読み出す(ST20)
Here, in the continuous Data Read process, first, IBy
5T20), then the next D
5T21) and the next D
If you want to read ATA, perform an ACK reception check after setting it as an output port (ST22, 23), and read “A”.
CK” is received, input settings again ST 24
), read IByte Data (ST20)
.

そして、次のDataを読み出さないと判定するまで、
5T20〜5T24の処理を繰り返す。
Then, until it is determined not to read the next data,
Repeat the processes from 5T20 to 5T24.

そして、ST21において次のDataを読み出さない
と判定した時点で、IOTコントロールボード70は出
力ポートに設定する(ST25)と共に、“5top 
Condition”を送信しく5T26)、一連の処
理を終了する。
Then, when it is determined in ST21 that the next data is not to be read, the IOT control board 70 sets it as an output port (ST25) and
5T26), and the series of processing ends.

(2−e)内部データ この実施例において、EEPROM54は以下のような
情報を記憶している。
(2-e) Internal Data In this embodiment, the EEPROM 54 stores the following information.

■プリンドロ これはプリント枚数そのものではなく、あと何枚プリン
トできるかを示すものであり、顧客のプリント使用頻度
を直接的に表示するものである。
■Princess This does not indicate the number of prints per se, but rather how many more prints can be made, and directly indicates the customer's print usage frequency.

■Re−0rderプリント   (Re−Order
 Po1nt)これは顧客に“Re−0rder(再注
文)”を促すものであり、この実施例ではEnd Of
 Lifeプリント枚数までのプリント残り枚数10K
[2710hl (具体的にはプリント枚数40.1K
に相当)がセーブされている。
■Re-Order print (Re-Order
(Po1nt) This prompts the customer to "Re-order", and in this example, the End Of
10K remaining prints until Life print count
[2710hl (specifically, the number of prints is 40.1K)
) are saved.

■Warnin  プリント  (Warnin  P
o1nt)これは顧客に“Warning(警告)”を
促すものであり、この実施例ではEnd Of Lif
eプリント枚数までのプリント残り枚数5K[1388
hl(具体的にはプリント枚数45.1Kに相当)がセ
ーブされている。
■Warnin Print (Warnin P
o1nt) This prompts the customer to "Warning", and in this example, the End Of Life
Number of remaining prints up to e-print number 5K [1388
hl (specifically, equivalent to the number of prints of 45.1K) is saved.

■End Of Lifeプリント枚 (E+td O
f Life Po1nt)この実施例ではエンドオブ
ライフ値50.1K[00C364h1がセーブされて
いる。そして、このエンドオブライフ値50.1には顧
客に対する補償ライフ50Kに製造ライン等のテストプ
リント分0.1Kを考慮したもので設定されている。
■End Of Life print sheet (E+td O
f Life Point) In this example, the end-of-life value 50.1K[00C364h1 is saved. This end-of-life value of 50.1 is set by taking into account the customer's compensation life of 50K and the test prints on the production line, etc. of 0.1K.

■CRU Differentiation(OEM 
 10 NumberこれはOEM(Original
 Equipment Manufacturingの
略)別の識別ナンバ(10Number)であり、例え
ばIByte Dataとしてセーブされている。
■CRU Differentiation (OEM)
10 Number This is OEM (Original)
This is another identification number (10Number) (abbreviation for Equipment Manufacturing), and is saved as IByte Data, for example.

より具体的に述べると、この10 Numberは、相
手先の特殊な要求仕様に合致させた製品と一般の製品と
を識別するもので、例えば、寒冷地域向は仕様や高温多
湿地域向は仕様等芯じて感光材の感度を異ならせたり、
現像剤の組成を異ならせたりした場合に、これらの製品
を識別する上で用いられるものである。
To be more specific, this 10 Number is used to distinguish between products that meet the customer's special requirements and general products.For example, the specifications for cold regions and the specifications for hot and humid regions are used. By changing the sensitivity of the photosensitive material at the center,
It is used to identify these products when the composition of the developer is different.

■Batch Nnmber これは製造番号(Serial Number)を意味
し、例えば6Byte Dataとしてセーブされてい
る。
■Batch Nnmber This means a serial number, and is saved as 6-byte data, for example.

(3)プリント枚数のカウント方式 %式% この実施例において、EEPROM内に記憶させるプリ
ント残り可能枚数のDataはこの実施例では0〜50
.1K テあるが、後述すルV−(1)RUN TOF
AILURE方式では例えば120Kになるため、これ
らをも考慮して、3バイトカウンタ(3Byte Co
unter)が使用される。
(3) Counting method for number of prints % type % In this embodiment, the data of the number of remaining prints stored in the EEPROM is 0 to 50 in this embodiment.
.. There is a 1K test, but the following will be explained later: (1) RUN TOF
In the AILURE method, for example, the number is 120K, so taking these into consideration, a 3-byte counter (3-byte Co
unter) is used.

この3バイトカウンタの3Byte(High Byt
e/Middle Byte/Low Byte)はプ
リント使用頻度を知る上で重要な値であり、何らかの原
因で破壊された場合を想定し、High Byte/M
iddle Byteは同じ値を5個持ち、Low B
yteは同じ値を3個持つようになっている。そして、
各Byteを読み出す際には夫々のDataが異なる場
合を想定して多数決処理が行われる。
3Byte (High Byte) of this 3byte counter
e/Middle Byte/Low Byte) is an important value to know the frequency of print use, and assuming that it is destroyed for some reason, High Byte/M
Idle Byte has 5 same values, Low B
yte has three same values. and,
When reading each Byte, majority decision processing is performed assuming that each data is different.

また、この実施例で用いられるEEPROMの書き込み
可能カウント値(Write Enable Coun
t)を考慮すると、同じアドレス(Address)に
1万回以上書き込まないようにすることが必要であり、
この実施例においては、Low Byteはトータルプ
リント枚数に応じて16ブロツクに分散して記憶される
ようになっている。
In addition, the write enable count value of the EEPROM used in this embodiment is
Considering t), it is necessary to avoid writing to the same address more than 10,000 times.
In this embodiment, the Low Byte is distributed and stored in 16 blocks according to the total number of prints.

ここで、この実施例において用いられるEEPROMの
メモリマツプを第12図に示す。
FIG. 12 shows a memory map of the EEPROM used in this embodiment.

同図において、”Low Byte (Counter
l−Counter3) ”がAdr(Address
の略)■〜Adr@に分散して格納され、“Middl
e Byte/High Byte(Counterl
〜Counter5) ”がAdr@/Adr@に格納
され、“Re−0rder Po1nt” 、  ”W
arning Po1nt ” 、  “End 0f
Life Po1nt 、  ”CRU Differ
ention  、  ”Batch Number”
がAdr@) 〜Adr @に夫々格納され、更に、“
CRU Check Area”がAdr@に格納され
ている。
In the same figure, “Low Byte (Counter
l-Counter3)” is Adr (Address
(abbreviation)■~Adr@, and is distributed and stored in “Middle
e Byte/High Byte (Counterl
~Counter5)” is stored in Adr@/Adr@, “Re-0rder Po1nt”, “W
``arning Point'', ``End 0f
Life Point, “CRU Differ
tion, “Batch Number”
are respectively stored in Adr@) ~Adr@, and furthermore, “
"CRU Check Area" is stored in Adr@.

ここで、上記“CRU Check Area”はエン
ドオンライフのCRUか否かをチエツクするために使用
されるものであり、初期値として予め決められた値例え
ば“5Ah ”が設定され、エンドオンライフ時に、E
EPROMのデータを破壊することにより結果として“
5Ah”でない値が設定されるものである。
Here, the above "CRU Check Area" is used to check whether or not it is an end-on-life CRU, and a predetermined value such as "5Ah" is set as the initial value, and the CRU is used at the end-on-life time. ,E
By destroying the EPROM data, the result is “
A value other than "5Ah" is set.

(3−b)各ByteのRead時の多数決処理3バイ
トカウンタの各Byteを複数個(3個あるいは5個)
書き込むことに伴って、各Byteの複数個のData
が異なることが想定され、この場合において、Read
時にどのDataを特定すべきかの処理が必要になる。
(3-b) Majority decision processing when reading each Byte Multiple (3 or 5) each Byte of the 3-byte counter
Along with writing, multiple pieces of data of each Byte
is assumed to be different, and in this case, Read
Sometimes it is necessary to process which data should be specified.

第13図、第14図はこの実施例において採用されたL
ow Byte (3個〉及びMiddle Byte
/High Byte(5個)の多数決処理フローであ
る。
Figures 13 and 14 show the L adopted in this example.
ow Byte (3 pieces) and Middle Byte
/High Byte (5 pieces) majority processing flow.

第13図において、先ず、Low Byteの3個のD
atal 〜Data3を抽出した(STI)後、Da
tal =Data2か否かをチエツクし、Datal
 =Data2であればDatalを選択する(Sr1
,3)。
In FIG. 13, first, three D of Low Byte
After extracting (STI) atal ~ Data3, Da
Check whether tal = Data2, and set Data
If =Data2, select Data (Sr1
, 3).

一方、Datal +Data2の場合には、Data
l =Data3か否かをチエツクしくS T 4 )
 、Datal =Data3であればDatalを選
択する(Sr3)。そして、Datal≠Data3の
場合には、Data2 =Data3か否かをチエツク
しくS T 5 ) 、Data2 =Data3であ
ればData2を選択しく5T6)、また、Data2
≠Data3 (総てのDataが異なる場合)であれ
ば先頭のDatalを選択する(Sr3)。
On the other hand, in the case of Data + Data2, Data
Please check whether l = Data3 (ST4)
, Data is selected if Data=Data3 (Sr3). If Data≠Data3, check whether Data2 = Data3 (ST5), and if Data2 = Data3, select Data2 (5T6);
If ≠Data3 (all Data are different), select the first Data (Sr3).

このようにして、選択するDataが決定された段階に
おいて、Low Byte (3個)の多数決処理が終
了する。
In this way, at the stage where the selected Data is determined, the Low Byte (3 pieces) majority voting process ends.

また、第14図においては、先ず、Middle By
te/High Byteの5個のDatal−Dat
a5を抽出した(STI)後、Datalと残りのDa
taとを比較する(Sr1)。
In addition, in FIG. 14, first, Middle By
5 Data-Dat of te/High Byte
After extracting a5 (STI), Datal and remaining Da
ta (Sr1).

この場合において、残りのoataの中にDatalと
同じものが2つ以上あるか否かをチエツクしく5T3)
、2つ以上あればDatalを選択する(Sr1)。
In this case, check whether there are two or more same data as Data in the remaining oata (5T3)
, select Data if there are two or more (Sr1).

同じものが2つ以上ない場合には、Datal =Da
ta2か否かをチエツクしくS T 5 ) 、Dat
al =Data27:あればData3 =Data
4 =Data5か否かをチエツクしくS T 6 )
 、Data3 =Data4 =Data5であれば
Data3を選択する(Sr1)。一方、Data3 
≠Data4 ≠D ata5であればDatalを選
択する(Sr1)。
If there are no two or more same items, Data = Da
Please check whether it is ta2 or not.
al = Data27: If present, Data3 = Data
Please check whether 4 = Data5 or not (ST 6)
, Data3 is selected if Data3 = Data4 = Data5 (Sr1). On the other hand, Data3
If ≠Data4≠Data5, select Data (Sr1).

また、Sr1において、Datal ≠Data2であ
ればDatal =Data3 or Data4 o
r Data5か否かをチエツクしくS T 8 ) 
、Datal =Data3 or Data4or 
Data5であれば残りの3 Dataが相互に一致す
るか否かをチエツクしく5T9)、残りの3 Data
が相互に一致すればData2を選択する(STIO)
。一方、残りの3 oataが相互に一致しなげればD
atalを選択する(ST4)。
Also, in Sr1, if Data ≠ Data2, Data = Data3 or Data4 o
Please check whether it is Data5 or not (ST8)
, Data = Data3 or Data4or
If it is Data 5, check whether the remaining 3 Data match each other (5T9), and the remaining 3 Data
If they match, select Data2 (STIO)
. On the other hand, if the remaining 3 oata do not match each other, D
atal is selected (ST4).

更に、ST9において、Datal +Data3 o
r Data4 or Data5であれば、Data
2とData3〜Data5とを比較する(STII)
、そして、Data3〜Data5の中にData2と
同じものが1以上あるか否かチエツクしく5T12)、
同じものが1以上あればData2を選択する(ST 
10)。もし、同じものが1以上ない場合にはData
3 =Data4 =Data5か否かをチエツクしく
 S T 6 ) 、Data3 = Data4= 
Data5であればData3を選択する(ST7)−
方、Data3≠Data4≠Data5であればDa
talを選択する(ST4)。
Furthermore, in ST9, Data +Data3 o
r If Data4 or Data5, Data
Compare 2 and Data3 to Data5 (STII)
, and check whether there is one or more of the same data as Data2 in Data3 to Data5 (5T12),
If there is one or more same items, select Data2 (ST
10). If there is no same one or more, Data
Please check whether 3=Data4=Data5 (ST6), Data3=Data4=
If it is Data5, select Data3 (ST7)-
On the other hand, if Data3≠Data4≠Data5, then Da
tal is selected (ST4).

このようにして、選択するDataが決定された段階に
おいて、N1ddle Byte/High Byte
(5個)の多数決処理が終了する。
In this way, at the stage where the selected Data is determined, N1ddle Byte/High Byte
(5) majority voting process is completed.

(3−c) Low Byteの選択方式第15図はこ
の実施例で採用されたLow Byteの選択方式を示
す。
(3-c) Low Byte Selection Method FIG. 15 shows the Low Byte selection method adopted in this embodiment.

同図において、16ブo−7す(Adr■〜Adr@1
)中のどのブロックをLow nyteとして使用する
かはMiddle Byte(aa−at)の上位N1
bble(a4−ay)に基づいて選択される。
In the same figure, 16 booths o-7 (Adr■~Adr@1
) to use as the Low nyte is determined by the upper N1 of Middle Byte (aa-at).
bble(a4-ay).

例えば、(a4・・・at)  → 選択ブロック(0
000)   →  Adr■ (0001)   →  Adr■ (1111)   −Adr@ の如くである。
For example, (a4...at) → selection block (0
000) → Adr■ (0001) → Adr■ (1111) -Adr@.

この方式によれば、Low Byteは1ブロツク当た
り最大4095回書き込まれることになり、EEPRO
Mの寿命(同−Addressに対し1万回未満のWr
ite)を充分満足するものに設定される。
According to this method, Low Byte is written a maximum of 4095 times per block, and the EEPRO
Lifespan of M (Wr less than 10,000 times for the same address)
ite).

(3−d)EEPROMへのセーブ処理第16図はEE
FROMへのセーブ処理フローを示す。
(3-d) Save processing to EEPROM Figure 16 shows EE
The flow of save processing to FROM is shown.

同図において、先ず、High Byteが変更になる
か否かを判定しくS T l ) 、High Byt
eが変更になると判定した際には旧gh ByteをW
rite した(ST2)後に、そうでない場合には直
ちにST3へ進む。
In the same figure, first, it is determined whether the High Byte is changed or not.
When it is determined that e will be changed, the old gh Byte is changed to W.
After rite (ST2), if not, immediately proceed to ST3.

そして、ST3において、Middle Byteから
Low Byteの選択ブロック(Adr)を計算した
後、Middle Byteが変更になるか否かを判定
しくST4 ) 、Middle Byteが変更にな
ると判定した際にはMiddle ByteをWrit
e した(ST5)後に、そうでない場合には直ちに、
ST3にて計算された選択ブロックにLow Byte
をWriteする(ST6)。
Then, in ST3, after calculating the selection block (Adr) of the Low Byte from the Middle Byte, it is determined whether or not the Middle Byte is to be changed (ST4). When it is determined that the Middle Byte is to be changed, the Middle Byte is Write
e After doing so (ST5), if not, immediately,
Low Byte in the selected block calculated in ST3
Write (ST6).

この後、ST7において書き込んだDataをRead
しく5T7)、読出したDataが書き込んだData
と同じか否かをチエツクしく5T8)、同じであればセ
ーブ処理を終了する。
After this, read the data written in ST7.
5T7), the read data is the written data
Check whether they are the same (5T8), and if they are the same, end the save process.

一方、ST8において、読出したDataが書き込んだ
aataと異なる場合には、NGとして再度8丁1〜S
T8までの処理を繰り返し、連続5回NGが続いた場合
には、M/C(Machineの略)内の用紙を排出し
てサイクルダウン処理しくST9,10)、しかる後、
E E P ROMが壊れていることを示す“EEFR
OM壊れ表示”を行い(STI 1) 、一連の処理を
終了する。
On the other hand, in ST8, if the read Data is different from the written aata, it is determined as NG and the 8th block 1 to S
Repeat the process up to T8, and if NG continues 5 times in a row, eject the paper from the M/C (abbreviation for Machine) and perform cycle down processing (ST9, 10), then,
“EEFR” indicates that the EEPROM is corrupted.
OM broken display" is performed (STI 1), and the series of processing ends.

(3−e)  10枚カウンタの採用 IOTは、第17図に示すように、プリント残り可能枚
数を計数するトータルカウンタ81のほかに、プリント
枚数を10枚毎に計数する10枚カウンタ82をメモリ
72の不揮発性メモリ(以下、N V M [Non 
Volatile Memorylと略記する〉領域に
備えている。
(3-e) Adoption of 10-sheet counter As shown in FIG. 17, the IOT includes a total counter 81 that counts the number of remaining prints, as well as a 10-sheet counter 82 that counts the number of prints every 10 sheets. 72 non-volatile memories (hereinafter referred to as N V M [Non
Volatile Memory> area.

この10枚カウンタの使用目的は、 ■EEPROM54に10枚毎にセーブするタイミング
をとり、 ■セーブ前にパワーオフされたときの補正を行うためで
ある。
The purposes of using this 10-sheet counter are: (1) to set the timing for saving every 10 sheets in the EEPROM 54, and (2) to perform correction when the power is turned off before saving.

尚、NVMの壊れ等により10枚カウンタの値が11以
上であった場合は10とする。
Note that if the value of the 10-sheet counter is 11 or more due to NVM failure or the like, it is set to 10.

この実施例においては、10枚カウンタを用いて以下の
処理が行われる。
In this embodiment, the following processing is performed using a 10-sheet counter.

◎パワーオン時(第20図参照) パワーオン時に10枚カウンタ82の値が0でなかった
場合、トータルカウンタ81から10枚カウンタ82の
値を引き、この値をEEPROM54にセーブする。
When the power is turned on (see FIG. 20) If the value of the 10-sheet counter 82 is not 0 when the power is turned on, the value of the 10-sheet counter 82 is subtracted from the total counter 81 and this value is saved in the EEPROM 54.

模式的に書くと、 トータルカウンター10枚カウンタ(≠0)→トータル
カウンタ →EEPROM となる。
To write it schematically, it is as follows: total counter 10 sheets counter (≠0) → total counter → EEPROM.

ここで、10枚カウンタ82が0でない状態は、EEP
ROMにカウント値がセーブされた場合に発生する。尚
、10枚カウンタの0クリアタイミングは、EEPRO
Mへのセーブ処理(第16図参照)のST7,8の処理
で“Verify OK″の時である。従って、EEP
ROMへのセーブ処理が完了した時点で10枚カウンタ
82は0クリアされる。
Here, when the 10-sheet counter 82 is not 0, the EEP
Occurs when the count value is saved in ROM. In addition, the timing for clearing the 10 sheets counter to 0 is EEPRO.
This is the time of "Verify OK" in the process of ST7 and ST8 of the save process to M (see FIG. 16). Therefore, EEP
The 10-sheet counter 82 is cleared to 0 when the save process to the ROM is completed.

01971時(第21図参照) プリントを開始して10枚カウンタ82が10になった
場合、あるいは、サイクルダウン/シャットダウン発生
時にトータルカウンタ81から10枚カウンタ82の値
を引き、この値をEEPROM54ヘセーブする。
01971 hours (see Figure 21) When printing is started and the 10-sheet counter 82 reaches 10, or when a cycle down/shutdown occurs, subtract the value of the 10-sheet counter 82 from the total counter 81 and save this value to the EEPROM 54. do.

模式的に書くと、 トータルカウンター10枚カウンタ →トータルカウンタ →EEPROM となる。Written schematically, Total counter 10 pieces counter →Total counter →EEPROM becomes.

(3=f)カウントダウン方式の採用 これはプリントボリュームをカウントダウンする方式で
ある。
(3=f) Adoption of countdown method This is a method for counting down the print volume.

この方式は、第21図に示すように、プリントを開始し
てフユーザ出口スイッチSW(フユーザ41の出口部位
に配設されて用紙が通過することを検知するスイッチ:
第3図参照)のオフタイミングで10枚カウンタ82を
インクリメントしくST1.2)、)−タルカウンタ8
1から計算のみ減算しく5T3)、この計算値が“En
d of Life ”“Warn ing   Re
−0rder”か否かをチエツクしくST4,9.11
)する。
In this method, as shown in FIG. 21, printing is started and the user exit switch SW (a switch disposed at the exit part of the user 41 and detects that paper passes through the user 41) is used.
The 10 sheet counter 82 is incremented at the off timing of ST1.2), )-tal counter 8.
Only the calculation is subtracted from 1 (5T3), and this calculated value is “En
d of Life” “Warning Re
-0rder” ST4, 9.11
)do.

そして、10枚カウンタ82が10になった時(ST1
3)、あるいは、サイクルダウン/シャットダウン時(
ST17)に、トータルカウンタ81から10枚カウン
タ82の値を引き(カウントダウン)(ST15,18
)、この値をEEFROMにセーブする(ST16,1
9)。
Then, when the 10 sheet counter 82 reaches 10 (ST1
3), or during cycle down/shutdown (
In ST17), subtract the value of the 10-sheet counter 82 from the total counter 81 (countdown) (ST15, 18).
), save this value in EEFROM (ST16, 1
9).

(3−g) E E P ROMの破壊処理IOTコン
トロールボード70は、CRUがエンドオフライフに達
した段階で、EEFROM内の所定のアドレス(TBD
 Address)をアクセスし、EEPROMを使用
不可にする(第20図5T24、第21図5TII照)
(3-g) EEPROM Destruction Processing The IOT control board 70 destroys a predetermined address (TBD) in the EEFROM when the CRU reaches its end-off life.
Address) and disables the EEPROM (see Figure 20, 5T24, Figure 21, 5TII).
.

この実施例においては、EEFROM内の所定のアドレ
スをアクセスすることにより、EEFROM内のデータ
が破壊される。すると、EEFROMの5erial 
Dataは全て“Low Level″出力になるため
、例えば、“CRU Check Area”を読み出
しても、“00h”という値になり、決して5Ah”と
読むことはできない。これによって、このカートリッジ
はライフエンドのもの、すなわち、既に壊されたもので
あると判断されるようになっている(第21図5TII
、12参照)。
In this embodiment, data in the EEFROM is destroyed by accessing a predetermined address in the EEFROM. Then, the EEFROM 5erial
All data is output at "Low Level", so for example, even if you read "CRU Check Area", the value will be "00h" and will never be read as "5Ah".As a result, this cartridge has reached the end of its life. (Fig. 21, 5TII)
, 12).

(4)ヒスドリフアイル(History File)
(4−a)基本構成 このヒスドリフアイル100は、第18図に示すように
、顧客がどのCRUをどの程度使用したかを知るために
、プリントカートリッジCRU50及びフユーザウェブ
CRU60の使用遍歴データを記憶するものである。
(4) History File
(4-a) Basic configuration As shown in FIG. 18, the history file 100 collects usage history data of the print cartridge CRU 50 and user web CRU 60 in order to know which CRU the customer has used and how much. It is something to remember.

このヒスドリフアイル10oはIOTコントロールボー
ド70上のNVM上に作成されるものであり、EEFR
OM54、プリントカウンタ8゜(トータルカウンタ8
1.10枚カウンタ82に相当)、ウェブカウンタ(フ
ユーザウェブCRUのウェブモータオン可能残り時間を
計数するカウンタ)90及びEEFROM54に格納さ
れている使用遍歴データをファイルできるようになって
いる。尚、上記ウェブカウンタの詳細については■(2
)において詳述する。
This hysteresis file 10o is created on the NVM on the IOT control board 70, and the EEFR
OM54, print counter 8° (total counter 8
1.10 sheet counter 82), a web counter (counter for counting the remaining time that the web motor of the user web CRU can be turned on) 90, and usage history data stored in the EEFROM 54 can be filed. For details on the above web counter, please refer to ■(2)
).

ここで、上記使用遍歴データとしては、プリントカート
リッジCRUの製造番号(Serial No、)+プ
リント可能残り枚数及びフユーザウェブCRUのウェブ
モータオン可能残り時間が用いられてぃる。
Here, as the usage history data, the serial number of the print cartridge CRU + the remaining number of printable sheets and the remaining time for which the web motor of the user web CRU can be turned on are used.

(4−b)データ構造 第19図は上記ヒスドリフアイルのデータ構造例を示す
(4-b) Data structure FIG. 19 shows an example of the data structure of the hysteresis file.

この実施例において、ヒスドリフアイルのリスト数は最
大10個であり、オーバした場合は最も古いリストを消
去して使用する(First−In−first−Ou
t)。
In this embodiment, the maximum number of lists in the history file is 10, and if the list exceeds 10, the oldest list is deleted and used (First-In-First-Ou).
t).

そして、各リスト(Listl−List10)は、夫
々”5erial No、(6Byte) ”  “プ
リント可能残り枚数(3Byte) ”  “Web 
Motor On可能残り時間(4Byte)”のデー
タを具備している。
Each list (Listl-List10) includes "5erial No. (6 Byte)""Remaining number of printable sheets (3 Byte)""Web
The remaining time for Motor On (4 bytes) is provided.

(4−c)リスト選択処理 このリスト選択処理は以下の通りである(■■について
は第20図(a)、■については第21図参照)。
(4-c) List selection process This list selection process is as follows (see FIG. 20(a) for ■■, and FIG. 21 for ■).

■ パワーオン時(フロントインターロック開閉時)に
E E P ROM内のBatch No、 (Ser
ial No、 )及び プリント可能残り枚数を読み
出す(ST2゜7)。
■ When the power is turned on (when the front interlock is opened/closed), the Batch No., (Ser.
ial No.) and the remaining number of printable sheets (ST2゜7).

■ そして、プリントカートリッジCRUが新しいか否
かをチエツクしく5T13)、新しいものであれば、先
ず、ウェブカウンタをエンドオフライフ値にリセットす
る(ST14)と共に、EEPROM内のカウンタをエ
ンドオフライフ値に書き換えた(ST 15)後、リス
トが全て埋まっているか否かをチエツクしく5T16)
、空いていれば空いているリストを選択する(ST17
)一方、全て埋まっていれば一番古いリストを消去して
選択しく5T18)、新たにリスト(BatchNO0
/プリント可能残り枚数(Print Count)/
ウェブモータオン可能残り時間(Web Count)
 )を登録する(ST19)。
■ Then, check whether the print cartridge CRU is new (5T13), and if it is new, first reset the web counter to the end-off life value (ST14) and set the counter in the EEPROM to the end-off life value. After rewriting (ST 15), check whether the list is completely filled in (5T16)
, select an empty list if it is empty (ST17
) On the other hand, if all are filled, delete the oldest list and select 5T18), then create a new list (BatchNO0
/Remaining number of printable sheets (Print Count)/
Remaining time when web motor can be turned on (Web Count)
) is registered (ST19).

5T13において、中古品であると判定された場合には
、ヒスドリフアイルをサーチし、リストアツブされてい
ればそのリストを選択する(ST20)。一方、リスト
になかったら、他のマシーンで使用されたものであるこ
とから、使用禁止にする(ST21)。
In 5T13, if it is determined that the item is a used item, the stored file is searched, and if the item has been restored, the list is selected (ST20). On the other hand, if it is not on the list, it has been used by another machine, so its use is prohibited (ST21).

■ このようにして選択したリストのプリント可能残り
枚数(Print Count)値/ウェブモータオン
可能残り時間(Web Count)値に基づいてプリ
ント時制御が行われる。
(2) Printing control is performed based on the remaining printable number (Print Count) value/remaining web motor on time (Web Count) value of the list selected in this way.

この場合、EEPROMにPr1nt Count値を
セーブするタイミングでヒスドリフアイルにもPr1n
t Count値及びWeb Count値を書き込む
(STI5.16,19.20)。
In this case, at the same time as saving the Pr1nt Count value in EEPROM, Pr1n is also saved in the hysteresis file.
Write the t Count value and Web Count value (STI5.16, 19.20).

また、エンドオブラインが発生した場合にはそのプリン
トカートリッジCRUのリストを削除する(ST16)
Additionally, if end-of-line occurs, the list of print cartridge CRU is deleted (ST16).
.

(5)パワーオン時の処理 パワーオン時(フロントインタロック開閉時を含む)の
処理フローを第20図(a)(b)に示す。
(5) Processing at power-on The processing flow at power-on (including opening and closing of the front interlock) is shown in FIGS. 20(a) and 20(b).

第20図(a)において、パワーオン時には、先ず、E
 E P ROM内からCheck Area Dat
a ”“Batch No、   ”OEM別ID N
o、  ”End of Life値” Warnin
g値@ “Re−0rder値” ”Pr1nt Co
unt値”を読出した(STI−8T7)後、“ID−
NO−COME flagがセットされたか否かをチエ
ツクする5T8)。このとき、IOTは、第20図(b
)に示すように、ESSから10 Numberがきた
か否かを常時チエツクしくS T 1 ) 、ID N
umberを受信した際に“1010−No−COfl
ag”をセットする。
In FIG. 20(a), when the power is turned on, first, E
Check Area Dat from within the E P ROM
a ”“Batch No.” “OEM ID N”
o, “End of Life value” Warnin
g value @ “Re-0rder value” “Pr1nt Co
After reading “unt value” (STI-8T7), “ID-
Check whether NO-COME flag is set (5T8). At this time, the IOT is
), always check whether the 10 Number has arrived from the ESS.
When receiving amber, “1010-No-COfl
ag”.

よって、IOTがID Numberを受信した段階に
おいて、ST8において“ID−No−COME fl
ag ”のセット状態を判定し、この後、ID Num
berが正しいか否かをチエツクしく5T9)、正しく
なければ、10 Number未登録表示をして(ST
IO)処理を終了する。
Therefore, at the stage when the IOT receives the ID Number, "ID-No-COME fl
ag” is set, and then ID Num
Check whether the number is correct (5T9), and if it is not correct, 10 Number is displayed as unregistered (ST
IO) End the process.

また、10 Numberが正しいと判定された場合に
は、上記“Check Area Data ”が“5
Ah ”であるか否かをチエツクしく5TII)、”5
Ah ’でなければEld Of Life表示を行っ
て(ST12)処理を終了する。
In addition, if 10 Number is determined to be correct, the above "Check Area Data" will be set to "5".
Please check if it is ``Ah'' 5TII), ``5
If it is not Ah', an Eld Of Life display is performed (ST12) and the process ends.

そして、5T11において、”5Ah’であることが判
定された場合には、ヒスドリフアイルのリスト選択処理
(ST13〜ST21)が行われた後、ヒスドリフアイ
ル中で現在装着されているプリントカートリッジCRU
のリストを指すポインタを設定する(ST22)。
If it is determined in 5T11 that the print cartridge is "5Ah", after the list selection process (ST13 to ST21) of the history file is performed, the currently installed print cartridge CRU in the history file is
A pointer pointing to the list is set (ST22).

この後、CRUが”End of Life   か否
かをチエツクしく5T23)、“End of Lif
e ”であれば、EEPROMの破壊処理(ST24)
を行うと共に、End of Life表示を行って(
ST25)処理を終了する。
After this, check whether the CRU is "End of Life" (5T23), "End of Life".
e”, EEPROM destruction processing (ST24)
At the same time, display the End of Life (
ST25) End the process.

5T23において、End of Lifeでなければ
、次に10枚カウンタが0か否かをチエツクしく572
6)、Oでなければ、EEPROM内にトータルカウン
ト値をセーブすると共に、ヒスドリフアイルのリストに
プリントカウント値を書き込む(ST27.28)。こ
の後、5T23,5726の判断処理を経て、次に、プ
リントカウント値が“Warn ing″か否かをチエ
ツクし、“Warn ingであればWarning表
示を行い(ST29.30)、“Warning”でな
ければ次に“Re−0rder”か否かをチエツクし、
“Re−0rder”であればRe−0rder表示を
行い(ST31.32) 、Warning表示、Re
−0rder表示を行った後、あるいは、’ Warn
 ing及び“Re−0rder”でない場合には、C
RUがReady状態にあると設定しくST33) 、
一連の処理を終了する。
At 5T23, if it is not End of Life, then check whether the 10 sheet counter is 0 or not.
6) If it is not O, save the total count value in the EEPROM and write the print count value in the list of the history file (ST27.28). After this, through the judgment process of 5T23 and 5726, it is next checked whether the print count value is "Warning", and if it is "Warning", a warning is displayed (ST29.30), and if "Warning" If not, then check whether it is “Re-0rder” or not.
If “Re-0rder”, Re-0rder is displayed (ST31.32), Warning is displayed, and Re-0rder is displayed (ST31.32).
After displaying -0rder, or 'Warn
ing and “Re-0rder”, C
If the RU is in the Ready state, set ST33),
Finish the series of processing.

(6)プリント時の処理 プリント動作時の処理フローを第21図に示す。(6) Processing during printing FIG. 21 shows the processing flow during the print operation.

同図において、プリントが開始されると、先ず、フユー
ザ出口スイッチSWのオフタイミングに従って10枚カ
ウンタをインクリメントしくSTI。
In the figure, when printing is started, the STI first increments the 10-sheet counter according to the off timing of the user exit switch SW.

2)、現在のトータルカウントの計算をする(S73)
2) Calculate the current total count (S73)
.

この後、上記計算値に基づいて“End of Lif
eか否かをチエツクしく5T4)、”End of L
ifeであれば、M/C内の用紙を排出してサイクルダ
ウンする(ST5)と共に、ヒスドリフアイルのリスト
を削除しく5T6) 、Lかる後、EEPROMの破壊
処理を行い、End of Life表示を行う(ST
7,8)。
After this, “End of Life” is determined based on the above calculated value.
5T4), "End of L"
If it is, eject the paper in the M/C and cycle down (ST5), and delete the list of dead files (5T6). After the L is completed, destroy the EEPROM and display the End of Life message Do (ST
7,8).

ST4において、”End of Life ”でなけ
れば、次に、上記計算値が“Warning”か否かを
チエツクし、“Warning″であればWarnin
g表示を行い(ST9,10)、“Warning ”
でなければ次に” Re−0rder”か否かをチエツ
クし、” R2−orderであればRe−0rder
表示を行う(STI 1,12)。
In ST4, if it is not "End of Life", then it is checked whether the above calculated value is "Warning", and if it is "Warning", it is
g is displayed (ST9, 10), and “Warning” is displayed.
If not, next check whether it is "Re-0rder", and if it is "R2-order", check whether it is "Re-0rder".
Perform display (STI 1, 12).

そして、Warning表示、Re−0rder表示を
行った後、あるいは、“Warning ”及び“Re
−0rder″でない場合には、次に、10枚カウンタ
が10であるか否かをチエツクしくSTI 3) 、1
0であれば、トータルカウンタからIOをカウントダウ
ンしくST 14) 、EEPROMにプリントカウン
ト値をセーブすると共に、ヒスドリフアイルのリストを
書き換え(ST15,16)、次の5TI7へ進む。
Then, after the Warning display and Re-0rder display, or "Warning" and "Re-0rder"
-0rder'', then check whether the 10 sheet counter is 10 or not.STI 3), 1
If it is 0, count down the IO from the total counter (ST14), save the print count value in the EEPROM, rewrite the history file list (ST15, ST16), and proceed to the next 5TI7.

一方、5T13において、10でないと判定された場合
もST1?へ進み、サイクルダウン/シャットダウンさ
れない限り、STI〜5T16までの処理を繰り返し、
サイクルダウン/シャットダウンされた時点で、トータ
ルカウンタから10枚カウンタの値をカウントダウンし
く5T1B)、EEPROMにプリントカウント値をセ
ーブすると共に、ヒスドリフアイルのリストを書き換え
る(ST19,20)。
On the other hand, if it is determined that 5T13 is not 10, ST1? Proceed to and repeat the process from STI to 5T16 unless cycled down/shutdown.
At the time of cycle down/shutdown, the value of the 10-sheet counter is counted down from the total counter (5T1B), the print count value is saved in the EEPROM, and the list of the history file is rewritten (ST19, ST20).

この段階において、プリンタはスタンバイ状態に復帰し
ている。
At this stage, the printer has returned to standby mode.

(7)異常時処理 ■EEPROMセーブ中にパワーオフされた時の処理。(7) Processing in case of abnormality ■Processing when the power is turned off while EEPROM is being saved.

この場合、プリントカウント値はセーブされないが、1
0枚カウンタ及びトータルカウンタの値は保持される。
In this case, the print count value is not saved, but 1
The values of the 0 sheet counter and the total counter are held.

次のパワーオン時において、10枚カウンタの値がOで
なかったら、トータルカウンタから10枚カウンタの値
を引いた値をEEPROMにセーブする処理が行われる
ため、特に問題にはならない。
When the power is turned on next time, if the value of the 10 sheets counter is not O, there is no problem because the value obtained by subtracting the value of the 10 sheets counter from the total counter is saved in the EEPROM.

■EEFROMアクセス中にフロントインタロツタを開
放した時の処理 この場合、シャットダウン処理によりプリント動作は禁
止されるが、EEPROMとIOTコントロールボード
との間の信号の送受信は継続して行われるので、特に問
題にはならない。
■Processing when the front interlocker is opened during EEFROM access In this case, the print operation is prohibited by the shutdown process, but the transmission and reception of signals between the EEPROM and the IOT control board continues, so this is a particular problem. It won't be.

(8)ダイアグ時の処理 ダイアグ時の処理を第22図に示す。(8) Processing during diagnosis FIG. 22 shows the processing during diagnosis.

同図において、IOTダイアグを開始し、DIAG■〜
DIAG■までのいずれかを選択する(STI。
In the same figure, start IOT diagnosis, DIAG■~
Select one up to DIAG■ (STI.

3.5,7,9.11)と、夫々のDIAG■〜■に対
応して、Pr1nt Count残り枚数表示(ST2
)、ID Number表示(S T 4 ) 、5e
rial Number表示(ST 6) 、End 
of Life値表示(ST8)、Web motor
 On可能残り時間表示(ST 10) 、HISTO
RY FILE表示(ST12)を行う。
3.5, 7, 9.11), and the Pr1nt Count remaining number display (ST2
), ID number display (S T 4 ), 5e
Real Number display (ST 6), End
of Life value display (ST8), Web motor
On remaining time display (ST 10), HISTO
RY FILE display (ST12) is performed.

そして、旧5TORY FILE表示を見て、End 
of Life値設定キーを操作したか否かを判定しく
ST 13 ) 、End of Life値設定キー
を操作すれば、後述する’CRU LIFE C0MP
EN5ATION ’ ヲ実行L (ST14)、そう
でない場合には処理がST1へ再度戻る。
Then, look at the old 5TORY FILE display and select End.
If you operate the End of Life value setting key, it will be determined whether or not the End of Life value setting key is operated.
EN5ATION ' wo execution L (ST14), otherwise the process returns to ST1 again.

尚、上記DIAG■〜■のいずれもが選択されない場合
には、他の選択されたダイアグ処理が行なわれる(ST
15)。
Incidentally, if none of the above DIAG ■ to ■ is selected, other selected diag processing is performed (ST
15).

■、フユーザウェブCRUのライフ管理(1)ライフ管
理の前提 (1−a)ウェブモータの制御方式 第6図において、ウェブモータ64は一定速度で回転す
るため、巻取り側のシャフト径が太くなり、ヒートロー
ル41a上のフユーザウェブ32の速度が速くなり、供
給するフユーザオイルの量が増加してくる。従って、ヒ
ートロール41a上に適切な量のフユーザオイルを供給
するために、ウェブモータ64がオンしている間にチョ
ッピング制御を行うことが必要になる。
■ Life management of Fuuser Web CRU (1) Preconditions for life management (1-a) Web motor control method In Figure 6, since the web motor 64 rotates at a constant speed, the shaft diameter on the winding side is thick. As a result, the speed of the fuser web 32 on the heat roll 41a increases, and the amount of fuser oil to be supplied increases. Therefore, in order to supply an appropriate amount of fuser oil onto the heat roll 41a, it is necessary to perform chopping control while the web motor 64 is on.

◎ウェブモータオンオフタイミング ■オンタイミング 用紙先端がフユーザニップより所定寸法手前に来た時(
転写部位置前に配設された用紙の位置合せ用レジゲート
オーブンより所定時間T、経過した時点)。
◎Web motor on/off timing ■On timing When the leading edge of the paper comes a predetermined distance from the fuser nip (
(When a predetermined time T has elapsed since the registration gate oven for positioning the paper disposed in front of the transfer unit position).

■オフタイミング 用紙後端がフユーザニップ直後の所定寸法分だけ通過し
た時(フユーザ出口スイッチオフより所定時間T2経過
した時点〉。
■Off timing When the trailing edge of the paper has passed by a predetermined distance immediately after the fuser nip (when a predetermined time T2 has elapsed since the fuser exit switch was turned off).

◎チョッピング制御方法 この実施例において、チョッピングは3.17secを
1周期T0として、その間でオンオフを行い、ウェブモ
ータ通算オン時間と連続プリント枚数によってオンオフ
タイミングを変更する。
◎Chopping Control Method In this embodiment, chopping is performed with one cycle T0 of 3.17 seconds, during which on and off is performed, and the on/off timing is changed depending on the total on time of the web motor and the number of continuous prints.

ウェブモータのチョッピングタイムの設定リストの一部
を第23図に示す。
A part of the web motor chopping time setting list is shown in FIG.

尚、同図において、93882秒はWarning時間
、95736秒はEnd of Life時間である。
In the figure, 93882 seconds is a warning time, and 95736 seconds is an end of life time.

また、レジゲート(Registration Gat
e) 、フユーザ出口スイッチ(Puser Exit
 5w1tch)のオンオフ、ウェブモータ(Web 
Motor)のオンオフ制御。
In addition, Registration Gat
e) , User Exit Switch (Puser Exit Switch)
5w1tch) on/off, web motor (Web
Motor) on/off control.

ウェブモータのチョッピング制御のタイミングチャート
例を第24図に示す。尚、同図において、ウェブカウン
タ(Web Counter)はウェブモータのチョッ
ピングのオン時間(格子状のハツチング領域)のみをカ
ウントするものである。
FIG. 24 shows an example of a timing chart for chopping control of the web motor. In the figure, the web counter counts only the chopping on time (lattice-shaped hatched area) of the web motor.

(1−b)ウェブセンサ これは、フユーザユニット内にフユーザウェブCRUが
セットされているか否かのチエツク及びフユーザウェブ
CRUが新しいか否かのチエツクを行うためのものであ
る。
(1-b) Web sensor This is for checking whether a user web CRU is set in the user unit and checking whether the user web CRU is new.

このウェブセンサの検知タイミングは、フロントインタ
ロックが閉じていて、かつ、プリントカートリッジCR
Uが新しい時である。
The detection timing of this web sensor is when the front interlock is closed and the print cartridge CR
It's time for U to be new.

このとき、フユーザユニット内にフユーザウェブCRU
がセットされ、かつ、新しいものである場合には、ウェ
ブセンサはオンし、フユーザユニット内にフユーザウェ
ブCRUがセットされていないか、あるいは、セットさ
れていても、中古品である場合には、ウェブセンサはオ
フになる。
At this time, the user web CRU is stored in the user unit.
If the user web CRU is set in the user unit and it is a new one, the web sensor will turn on. , the web sensor will be turned off.

(2)ライフ管理内容 フユーザウェブCRUは残量を検知するセンサ等がない
ため、ウェブモータをオンした時間を積算していき(D
IAG中も含む)、ウェブの消費具合を検知するように
している。
(2) Life management details Since the user web CRU does not have a sensor etc. to detect the remaining amount, the time the web motor is turned on is accumulated (D
(including those in IAG), and detects the level of web consumption.

(2−a)ウェブモータの積算オン時間◎計算方法 ウェブモータの積算オン時間はIOTのNVM4 By
te(ウェブカウンタ90:第18図参照)にBCDで
記憶し、カウントは10m5ec単位で行う。
(2-a) Cumulative on time of web motor ◎ Calculation method The cumulative on time of web motor is NVM4 By of IOT
te (web counter 90: see FIG. 18) in BCD, and counting is performed in units of 10 m5ec.

よって、カウンタの最大値は999999.99sec
である。
Therefore, the maximum value of the counter is 999999.99 seconds
It is.

◎ウェブの消費具合のチエツク方法 実際にウェブモータの積算オン時間のカウントはlQm
sec単位であるが、ウェブモータのオンオフ制御はウ
ェブカウンタ4 Byteの内、上位3 BYteを使
用して行う(1sec精度)。
◎How to check web consumption The actual cumulative on-time count of the web motor is lQm.
The on/off control of the web motor is performed in seconds using the upper 3 bytes of the 4 bytes of the web counter (1 sec accuracy).

(2−b)エンドオブライン ◎Warn ing時間 ウェブモータの積算時間が1564.7分(93882
sec)になった時点(ウェブモータのオン可能残り時
間が1854 [95736−93882]5ea)で
Warn ing検知する。
(2-b) End of line◎Warning time Web motor cumulative time is 1564.7 minutes (93882 minutes)
sec) (the remaining time that the web motor can be turned on is 1854 [95736-93882] 5ea), a warning is detected.

◎End of Life時間 ウェブモータの積算時間が1595.6分(95736
sec)になった時点(ウェブモータのオン可能残り時
間が0)でWeb En+j of Lifeを検知し
、M/Cをサイクルダウンさせる。
◎End of Life time Web motor cumulative time is 1595.6 minutes (95736 minutes)
sec) (the remaining turn-on time of the web motor is 0), Web En+j of Life is detected and the M/C is cycled down.

Web End of Life検知のクリア方法は、
プリントカートリッジCRUとフユーザウェブCRU(
ペアのもの)を交換し、フロントインタロックを閉じる
か、パワーオフ/オンする。
How to clear Web End of Life detection:
Print cartridge CRU and user web CRU (
(pair) and close the front interlock or power off/on.

(2−C)ウェブカウンタのリセット方法ウェブカウン
タのリセットは新しいプリントカートリッジCRUがセ
ットされたときに行う(第20図(a)STI 3,1
4参照)。
(2-C) How to reset the web counter The web counter is reset when a new print cartridge CRU is set (Figure 20 (a) STI 3, 1
(see 4).

ここで、ウェブカウンタのリセット動作としては、ウェ
ブカウンタにEnd of Life値(95736,
00sec)をセットすることが行われる。以後、ウェ
ブカウンタはlQmsEIC単位でカウントダウンして
いく。
Here, as the web counter reset operation, the End of Life value (95736,
00sec). Thereafter, the web counter counts down in units of lQmsEIC.

(2−d)ヒスドリフアイル フユーザウェブCRUはプリントカートリッジCRUと
異なりDataを保持する媒体を持たない。
(2-d) Unlike the print cartridge CRU, the historical file user web CRU does not have a medium for holding data.

従って、交換されたときのカウンタの値を保持できない
上に交換されたことすら検知できない。
Therefore, the value of the counter at the time of replacement cannot be retained, and even the fact that it has been replaced cannot be detected.

このため、このフユーザウェブCRUについては、プリ
ントカートリッジCRUと同時交換を基本とし、必ずペ
アで使用するようにすれば、第19図で示すようなヒス
ドリフアイルを用いることにより、ウェブモータオンオ
フ制御を個別制御することが可能である。
Therefore, the user web CRU should basically be replaced at the same time as the print cartridge CRU, and if they are always used in pairs, the web motor on/off control can be controlled by using the fuse file as shown in Figure 19. can be controlled individually.

■、ライフ補償 (1)概要 プリントカートリッジCRU等は予め顧客に買い取って
もらうユニットであるため、プリントカートリッジCR
UのEEPROMがライフ前に壊れたり、ドラムに傷が
入ったりしたような場合には、必然的に、残りのライフ
分を補償することが必要である。
■, Life insurance (1) Overview Since print cartridge CRU etc. are units purchased by the customer in advance, print cartridge CR
If the EEPROM of the U is damaged before its life or the drum is damaged, it is necessary to compensate for the remaining life.

(2)ライフ補償方式 (2−a)クレジット(CREDIT)方式これは残り
のライフ分をキャシュで支払うことにより補償する方式
である。
(2) Life Compensation Method (2-a) Credit (CREDIT) Method This is a method of compensating for the remaining life by paying in cash.

より具体的には、例えば第22図において、Tech 
Rep(Technical Repairer)が“
DIAG■”を選択すると、例えば第25図に示すよう
に、LCDメツセージは“CRU HISTORY F
ILE”となる。ここで、所定の機能キーを操作するこ
とにより、Tech Repがヒスドリフアイルをサー
チし、クレジット対象となるリストをチエツクする。そ
して、見つかった場合には、第25図に示すように、プ
リントカウント値(実施例では2000)から補償金を
計算して支払う。このとき、プリントカートリッジCR
Uの不良が確認できた場合のみ有効とし、補償後は、再
使用を禁止させるために、Tech Repが不良プリ
ントカートリッジCRU及びフユーザウェブCRUを持
ち帰る。
More specifically, for example, in FIG.
Rep (Technical Repairer)
DIAG■”, the LCD message will be “CRU HISTORY F”, as shown in Figure 25, for example.
ILE". Here, by operating a predetermined function key, Tech Rep searches the hidden file and checks the list to be credited. Then, if it is found, the list shown in FIG. The compensation is calculated and paid from the print count value (2000 in the example).At this time, if the print cartridge CR
The compensation will only be valid if the U is confirmed to be defective, and after compensation, Tech Rep will take the defective print cartridge CRU and user web CRU home to prohibit their reuse.

また、ヒスドリフアイルをサーチした際に、リストが見
つからなかった場合は新しいプリントカドリッジC−R
Uを代わりに与える。
Also, if the list is not found when searching the hysteria file, please check the new print cartridge C-R.
Give U instead.

(2−b)ライフコンペンセーション(LIFE C0
MPEN5ATION)方式 これは新しいプリントカートリッジCRUと交換するこ
とにより残りのライフ分をプリントという形で補償する
方式である。
(2-b) Life compensation (LIFE C0
(MPEN5ATION) method This is a method in which the remaining life of the print cartridge CRU is compensated in the form of prints by replacing the print cartridge with a new one.

今、5erial No、100のプリントカートリッ
ジCRUが残り20にでEEPROMの壊れにより使用
できなくなった場合を想定し、5erial No、2
00の新しいプリントカートリッジCRUを補償用CR
Uに設定するものとする。
Now, assuming that there are only 20 remaining print cartridge CRUs with 5erial No. 100 and they become unusable due to EEPROM failure, we will print 5erial No. 2.
00 new print cartridges CRU for compensation
It shall be set to U.

この場合のTech Repの具体的な実行態様は以下
の■〜■である。
The specific execution modes of Tech Rep in this case are as follows.

■ クレジット方式と同様に、LCD上で旧5TORY
 FILEをサーチし、対象となるリストをLCD上に
に表示させる。このとき、プリントカウント値として2
0000が表示されていたとする。
■ Same as the credit method, the old 5TORY is displayed on the LCD.
Search FILE and display the target list on the LCD. At this time, the print count value is 2.
Assume that 0000 is displayed.

■ 現在使用中のプリントカートリッジCRUとフユー
ザウェブCRUとをM/C(Machineの略〉から
引き出す。
■ Pull out the print cartridge CRU and user web CRU currently in use from the M/C (abbreviation for Machine).

■ 交換用の新しいプリントカートリッジCRUをM/
Cにセットする。
■ Insert a new print cartridge CRU into M/
Set to C.

■find of Life値設定キーを適宜操作し、
上記残りのライフ分(20K)をEnd of Lif
e値として設定する。
■Operate the find of Life value setting keys as appropriate,
End of Life the remaining life amount (20K) listed above
Set as e value.

■ 設定終了後のプリントカートリッジCRUを引き出
す。
■ Pull out the print cartridge CRU after completing the settings.

■ ■で引き出したプリントカートリッジCRU及びフ
ユーザウェブCRUをセットする。
■ Set the print cartridge CRU and user web CRU that you pulled out in step ■.

■ パワーオンする(終了)。■ Power on (end).

この場合、新しいプリントカートリッジCRUとペアに
なるフユーザウェブCRUも交換用として置いていくこ
とが必要である。
In this case, it is necessary to also leave the user web CRU to be paired with the new print cartridge CRU for replacement.

尚、■においては、プリントカートリッジCRUの不良
が確認できた場合のみ有効とし、補償後は、再使用を禁
止させるために、Tech Repが不良プリントカー
トリッジCRU及びフユーザウェブCRUを持ち帰る。
Note that (2) is valid only if the print cartridge CRU is confirmed to be defective, and after compensation, Tech Rep takes the defective print cartridge CRU and user web CRU home to prohibit reuse.

また、リストが見つからなかった場合は新しいプリント
カートリッジCRUを代わりに与える。
Also, if the list is not found, a new print cartridge CRU is given instead.

(3)CRUの交換態様 ■ プリントカートリッジCRU/フユーザウェブCR
Uは必ず同じ5erial No、のちのをベアで使用
する。
(3) How to replace CRU■ Print cartridge CRU/Fuser web CR
U always uses the same 5erial No., and the latter one is bare.

■ 使用の途中でプリントカートリッジCRUを交換す
る場合はフユーザウェブCRUは必ず同じ5erial
 No、のものと交換する。
■ If you replace the print cartridge CRU during use, be sure to use the same 5erial print cartridge CRU.
Replace it with the one marked No.

■ プリントカートリッジCRU/フユーザウェブCR
UのどちらがEnd of Lifeになった場合でも
、両方新品と交換する。
■ Print Cartridge CRU/Fuser Web CR
Regardless of which U has reached the end of life, both will be replaced with new ones.

■ フユーザウェブCRUがライフ前に壊れた場合は新
品と交換し、プリントカートリッジCRUも同じ5er
ial No、のものと交換する。
■ If the Fuuser Web CRU breaks before its life, replace it with a new one, and replace the print cartridge CRU with the same 5er.
Replace with one with real number.

不良フユーザウェブCRU及びプリントカートリッジC
RUはTech Repが回収する。
Defective user web CRU and print cartridge C
RU will be collected by Tech Rep.

(4)CRU生産時の留意点 ■ プリントカートリッジCRUの製造ラインでのチエ
ツク後は未使用状態のカウント値(FFFFFFh)に
する。これにより、ソフトウェアはカウント値“FFF
FFFh”でカートリッジを新品と検知し得るのである
(4) Points to keep in mind when producing CRU■ After checking the print cartridge CRU on the production line, set the count value to the unused state (FFFFFFh). This causes the software to output the count value “FFF”.
FFFh", the cartridge can be detected as new.

■ M/C製造ラインでのテストプリントは100枚以
内に収めるようにする。100枚以上サンプリングした
場合には新しいCRU (プリントカートリッジ/フユ
ーザウェブ)と交換した後に出荷する。
■ Test prints on the M/C production line should be limited to 100 sheets or less. If more than 100 sheets are sampled, the CRU (print cartridge/user web) will be replaced with a new one before being shipped.

この場合、本来顧客に補償するライフを50にとすれば
、テストプリントを考慮し、End of Life値
を予め50.1Kに設定し、顧客には50Kを確実に確
保するようにする。
In this case, if the life to be compensated to the customer is originally set to 50, the End of Life value is set in advance to 50.1K in consideration of the test print, and 50K is ensured for the customer.

■ プリントカートリッジCRU及びフユーザウェブC
RUには同一の5erial No、のラベルを付はパ
ッケージ化する。
■ Print cartridge CRU and user web C
The RUs are labeled with the same 5erial number and packaged.

■、システムの変形例 (1) RUN−To−FAILUER方式これは、本
来の感光ドラムの寿命(物性的な寿命)よりもカートリ
ッジのEnd of Life値を充分大きく設定して
おき、ソフトウェアでEnd of Lifeを検知す
るよりも先にドラムの寿命が来るようにしたものである
。尚、本方式を採用する上でソフトウェアについては全
く変更を要しない。
■ Modified example of the system (1) RUN-To-FAILUER method In this method, the end of life value of the cartridge is set sufficiently larger than the original lifespan of the photosensitive drum (physical lifespan), and the end of life value is set in software. The drum is designed to reach the end of its life before the Life is detected. Note that no changes are required to the software when adopting this method.

このような方式においては、顧客は感光ドラムの程度が
良好なうちはプリントをとることが可能であり、画質が
悪くなった時点でカートリッジを交換するようにすれば
よい。そして、この方式においては、プリペイドCRU
方式と異なり、プリントを取った分だけ事後的に精算す
るという形が採用される。
In such a system, the customer can print while the photosensitive drum is in good condition, and only needs to replace the cartridge when the image quality deteriorates. In this method, prepaid CRU
Unlike the previous method, the system uses a method in which you pay for the amount of prints taken after the fact.

尚、この実施例にあっては、EEPROMのカウンタが
3 Byte構成になっているため、50によりも大き
い値(例えば120K)をEod □f Life値と
して設定することが可能になるのである。
In this embodiment, since the EEPROM counter has a 3-byte configuration, it is possible to set a value larger than 50 (for example, 120K) as the Eod □f Life value.

(2)フユーザウェブCRUのライフ管理変形例この実
施例においては、フユーザウェブCRUはプリントカー
トリッジCRUのような記憶媒体(EEPROM)を有
していないが、プリントカートリッジCRUと必ず同時
に交換されるものである。
(2) Life management modification example of the user web CRU In this embodiment, the user web CRU does not have a storage medium (EEPROM) like the print cartridge CRU, but is always replaced at the same time as the print cartridge CRU. It is something.

よって、フユーザウェブCRUのウェブカウンタ値を上
記E E P ROM内に合わせて格納するようにすれ
ば、複数のCRUを一つのライフ管理ユニットにて確実
にライフ管理することが可能になる。
Therefore, by storing the web counter values of the user web CRUs in the EEPROM, it becomes possible to reliably manage the lives of a plurality of CRUs with one life management unit.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明してきたように、請求項1記載の画像記録装置
のライフ管理システムによれば、ライフ管理ユニットの
記憶媒体に対する画像記録回数のセーブ動作を単位回数
毎に行い、かつ、単位回数毎のセーブ動作がなされない
状態でノくワーオフされたり、緊急休止状態がなされた
場合には、例外的に画像記録回数のセーブ動作を行うよ
うにしたので、記憶媒体に対するセーブ回数を不必要に
増大させることなく、記憶媒体に対して画像記録回数を
正確にセーブすることができ、その分、ライフ管理の信
頼性を向上されることができる。
As described above, according to the life management system for an image recording device according to claim 1, the life management unit saves the number of times of image recording on the storage medium for each unit number of times, and saves the number of times of image recording for each unit number of times. If the computer is turned off without any operation or enters an emergency hibernation state, the number of image recordings will be saved as an exception, so the number of times saved on the storage medium will not increase unnecessarily. Therefore, the number of image recordings can be accurately saved in the storage medium, and the reliability of life management can be improved accordingly.

特に、請求項2記載の画像記録装置のライフ管理システ
ムによれば、パワーオン時、単位カウンタの計数値がゼ
ロでない場合にのみ画像記録回数をセーブするようにし
たので、記憶媒体への不要なセーブ動作を確実に回避す
ることができる。
In particular, according to the life management system for an image recording device according to claim 2, the number of times of image recording is saved only when the count value of the unit counter is not zero when the power is turned on. Save operations can be reliably avoided.

また、請求項3記載の画像記録装置のライフ管理システ
ムによれば、画像記録装置で使用された複数の消耗部品
の使用遍歴リストを具備しているので、仮に、ライフ管
理ユニットが壊れたりしたとしても、上記使用遍歴リス
トを参照することにより、ライフ管理ユニットが壊れた
消耗部品の使用頻度を把握することができ、その分、ラ
イフ管理の信頼性を向上させることができる。
Further, according to the life management system for an image recording device according to claim 3, since it includes a usage history list of a plurality of consumable parts used in the image recording device, even if the life management unit is broken, Also, by referring to the usage history list, the life management unit can grasp the usage frequency of the broken consumable parts, and the reliability of life management can be improved accordingly.

特に、請求項4記載の画像記録装置のライフ管理システ
ムによれば、ライフ管理対象となる消耗部品と同じ交換
対象となる他の消耗部品の使用遍歴をも格納するように
したので、同時交換対象となる複数の消耗部品の使用遍
歴状態を正確に把握することができる。
In particular, according to the life management system for an image recording device according to claim 4, since the usage history of other consumable parts that are the same replacement target as the consumable parts that are subject to life management is also stored, It is possible to accurately grasp the usage history of multiple consumable parts.

また、請求項5あるいは6記載の画像記録装置のライフ
管理システムの使用方法によれば、壊れた消耗部品の残
りのライフを正確に把握でき、そのライフ分をクレジッ
ト補償あるいは新しい消耗部品で代替補償するようにし
たので、ライフ補償を確実なものにすることができる。
Further, according to the method of using the life management system for an image recording device according to claim 5 or 6, it is possible to accurately grasp the remaining life of a broken consumable part, and compensate for that life by credit or by replacing it with a new consumable part. By doing so, you can ensure that your life insurance coverage is guaranteed.

また、請求項7記載の画像記録装置のライフ管理システ
ムによれば、顧客に提供される前段階のテスト画像記録
回数をライフ保証針から排除できるので、本来的に保証
すべきライフ分を確実に確保することができる。
Further, according to the life management system for an image recording device according to claim 7, the number of test image recordings in the preliminary stage provided to the customer can be excluded from the life guarantee needle, so that the life that should be guaranteed can be guaranteed. can be secured.

また、請求項8記載の画像記録装置のライフ管理システ
ムによれば、本来的に保証すべきライフよりも充分に大
きいものをライフエンド情報として選択するようにした
ので、本来的に保証すべきライフを越えても、画質が良
好であれば消耗部品を継続して使用することが可能にな
る。
Further, according to the life management system for an image recording device according to claim 8, since the life end information is selected as the life end information which is sufficiently larger than the life that should be guaranteed originally, the life that should be guaranteed originally is Even if the image quality is exceeded, it is possible to continue using consumable parts as long as the image quality is good.

また、請求項9記載の画像記録装置のライフ管理システ
ムによれば、顧客に次の消耗部品の注文時期を通知した
り、ライフエンドに接近していることを警告することが
できるので、ライフ管理の性能をより向上させることが
できる。
Further, according to the life management system for an image recording device according to claim 9, it is possible to notify the customer of the time to order the next consumable parts and warn that the customer is approaching the end of the life. performance can be further improved.

更にまた、請求項1O記載の画像記録装置のライフ管理
システムによれば、同時交換対象となる複数の消耗部品
に対し、一つ消耗部品のライフ管理ユニットの記憶媒体
に他の消耗部品の画像記録回数情報をも格納するように
たしので、周囲の環境等により、ライフ管理ユニットを
持てない消耗部品のライフ管理を確実に行うことができ
る。
Furthermore, according to the life management system for an image recording device according to claim 1O, for a plurality of consumable parts to be replaced simultaneously, images of other consumable parts are recorded in the storage medium of the life management unit of one consumable part. Since the number of times information is also stored, it is possible to reliably manage the life of consumable parts that cannot have a life management unit due to the surrounding environment or the like.

また、請求項11記載の画像記録装置のライフ管理シス
テムによれば、画像記録枚数をダウンカウントするよう
にしたので、消耗部品が壊れたような場合にて画像記録
可能残り回数をそのまま表示することが可能になり、ラ
イフ補償が極めて簡単である。
Further, according to the life management system for an image recording device according to claim 11, since the number of recorded images is down-counted, even if a consumable part is broken, the remaining number of times that images can be recorded can be displayed as is. This makes life insurance extremely easy.

また、請求項12記載の画像記録装置のライフ管理シス
テムによれば、ライフ管理ユニットの記憶媒体中でのメ
モリクラッシュによる画像記録回数情報が一部破壊され
たとしても、正しい画像記録回数情報を読出し得るよう
にしたので、記憶媒体中の画像記録回数情報の信憑性を
向上させることができる。
According to the life management system for an image recording device according to claim 12, even if part of the image recording number information is destroyed due to a memory crash in the storage medium of the life management unit, correct image recording number information can be read out. This makes it possible to improve the reliability of the information on the number of times of image recording in the storage medium.

また、請求項13記載の画像記録装置のライフ管理シス
テムによれば、画像記録回数情報が複数バイト情報であ
る場合、ローバイト情報が格納されるアドレスを複数ブ
ロックに分散させるようにしたので、ローバイト情報の
書き込み回数が必然的に多くなるとしても、記憶媒体で
の書き込み不良を確実に防止することができる。
Further, according to the life management system for an image recording device according to claim 13, when the image recording number information is multi-byte information, the addresses in which the low-byte information is stored are distributed over a plurality of blocks. Even if the number of times the byte information is written inevitably increases, writing errors on the storage medium can be reliably prevented.

特に、請求項14の画像記録装置のライフ管理システム
によれば、ローバイト情報の格納アドレスブロックをロ
ーバイト情報の上位バイト情報の上位複数ビットデータ
にて選択するようにしたので、各ブロックに対するロー
バイト情報の書き込み回数を略均−に設定することがで
きる。
In particular, according to the life management system for an image recording apparatus according to claim 14, since the storage address block of the low byte information is selected by the upper multiple bit data of the upper byte information of the low byte information, the The number of times the byte information is written can be set approximately equal.

また、請求項15記載の画像記録装置のライフ管理シス
テムによれば、ライフ管理ユニットの記憶媒体に、消耗
部品がライフエンドでないことを示すチェックエリアデ
ータを具備させ、ライフ管理制御手段にて、ライフエン
ド時に所定のアドレスをアクセスすることによりライフ
管理ユニットを破壊し、チェックエリアデータの読出し
を禁止するようにしたので、比較的簡単な手法で、ライ
フエンド時に消耗部品を確実に使用不可能にすることが
できる。
Further, according to the life management system for an image recording apparatus according to claim 15, the storage medium of the life management unit is provided with check area data indicating that the consumable part is not at the end of its life, and the life management control means By accessing a predetermined address at the end of life, the life management unit is destroyed and reading of the check area data is prohibited, which is a relatively simple method that ensures that consumable parts are unusable at the end of life. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図(a)(b)はこの発明に係る画像記録装置のラ
イフ管理システムの構成を示すブロック図、第2図は実
施例で用いられる画像記録装置の概略構成を示す説明図
、第3図は実施例で用いられる記録モジュールの一例を
示す説明図、第4図はこの実施例で用いられるプリント
カートリッジCRUの概略構成を示す斜視図、第5図(
a)は第4図中V部矢視図、同(b)はその底面図、第
6図はフユーザウェブCRUの概略構成を示す説明図、
第7図は実施例で用いられるIOTの制御ブロック図、
第8図(a)〜(h)は実施例で用いられるEEPRO
Mの基本仕様を示す説明図、第9図はEEPROMのイ
ンタフェースの八−ドウエアを示すブロック図、第1O
図はEEPROMのライトシーケンスを示すフローチャ
ート、第11図はEEPROMのり一ドシーケンスを示
すフローチャート、第12図はE′E F ROMのメ
モリマツプを示す説明図、第13図はこの実施例で用い
られるLow Byteの多数決処理を示すフローチャ
ート、第14図はこの実施例で用いられるMiddle
 Byte/High Byteの多数決処理を示すフ
ローチャート、第15図はこの実施例で用いられるLo
w Byteの選択方法を示す説明図、第16図はEE
PROMへのセーブ処理を示すフローチャート、第17
図はこの実施例で用いられるプリント枚数計数用のカウ
ンタ構成を示す説明図、第18図はこの実施例で用いら
れるヒスドリフアイル槽底を示す説明図、第19図はヒ
スドリフアイルのデータ構造例を示す説明図、第20図
(a)(b)はパワーオン時の処理過程を示すフローチ
ャート、第21図はプリント時の処理過程を示す説明図
、第22図はダイアク時の処理過程わ示す説明図、第2
3図はウェブモータチョッピングタイムのテーブル例を
示す説明図、第24図はウェブモータの制御動作過程を
示すタイミングチャート、第25図はライフ補償として
のクレジット方式を示す説明図、第26図はライフ補償
としてのライフコンペンセーション方式わ示す説明図で
ある。 〔符号の説明〕 l・・・記録モジュール 2・・・消耗部品 3・・・記録シート 4・・・ライフ管理ユニット 4a・・・記憶媒体 5・・・単位カウンタ 6・・・トータルカウンタ 7・・・ライフ管理制御手段 8・・・ライフ管理ユニット 8a・・・記憶媒体 9・・・カウンタ IO・・・ライフ管理制御手段 11・・・使用遍歴記憶手段 12・・・使用遍歴判別手段 第 2 図 目 第 図 1 8 6 第4 図 第 図 第 8 図(b) 第 9 図 ○ 第11図 匡□三司(STI2) [EEEI(STI3) ■ 第12 図 0 図 (EEEI) 第13図 (く・べ ) 第15図 Middle Byte Low  Byte 【E←鴬(STI+) Gの Cヨ 第23図 第25図 手続補正書 (自発) 平成2年 9月 5日 l。 2゜ 3゜ 4゜
1(a) and 1(b) are block diagrams showing the configuration of a life management system for an image recording apparatus according to the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the image recording apparatus used in the embodiment, and The figure is an explanatory diagram showing an example of a recording module used in this embodiment, FIG. 4 is a perspective view showing a schematic configuration of a print cartridge CRU used in this embodiment, and FIG.
a) is a view in the direction of the arrow V in FIG. 4, (b) is a bottom view thereof, and FIG. 6 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the user web CRU,
FIG. 7 is a control block diagram of IOT used in the embodiment,
Figures 8(a) to (h) show the EEPRO used in the example.
An explanatory diagram showing the basic specifications of M, FIG. 9 is a block diagram showing the eight-domain interface of EEPROM, and FIG.
Figure 11 is a flowchart showing the EEPROM write sequence, Figure 11 is a flowchart showing the EEPROM write sequence, Figure 12 is an explanatory diagram showing the memory map of E'EF ROM, and Figure 13 is the Low A flowchart showing the majority voting process of Byte, FIG. 14 is the Middle
A flowchart showing the majority decision process for Byte/High Byte, FIG. 15 shows the Lo
An explanatory diagram showing how to select w Byte, Figure 16 is EE
Flowchart showing save processing to PROM, No. 17
The figure is an explanatory diagram showing the configuration of a counter for counting the number of prints used in this embodiment, Fig. 18 is an explanatory diagram showing the bottom of the hysteresis aisle tank used in this embodiment, and Fig. 19 is the data structure of the hysteresis aisle. An explanatory diagram showing an example, FIGS. 20(a) and 20(b) are flowcharts showing the process at power-on, FIG. 21 is an explanatory diagram showing the process at print, and FIG. 22 is a flowchart showing the process at diak. Explanatory diagram showing, second
Fig. 3 is an explanatory diagram showing an example of a table of web motor chopping time, Fig. 24 is a timing chart showing the control operation process of the web motor, Fig. 25 is an explanatory diagram showing a credit method as life compensation, and Fig. 26 is an explanatory diagram showing a life compensation method. It is an explanatory diagram showing a life compensation system as compensation. [Explanation of symbols] l... Recording module 2... Consumable parts 3... Recording sheet 4... Life management unit 4a... Storage medium 5... Unit counter 6... Total counter 7... ... Life management control means 8 ... Life management unit 8a ... Storage medium 9 ... Counter IO ... Life management control means 11 ... Usage history storage means 12 ... Usage history determination means 2nd Figure 1 8 6 Figure 4 Figure 8 Figure 9 (b) Figure 9 ○ Figure 11 Tadashi Sanji (STI2) [EEEI (STI3) ■ Figure 12 Figure 0 (EEEI) Figure 13 ( Figure 15 Middle Byte Low Byte [E ← Tsumugi (STI+) G's C yo Figure 23 Figure 25 Procedural Amendment (Voluntary) September 5, 1990 l. 2゜3゜4゜

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)ライフ管理基準となる消耗部品(2)が含まれる記
録モジュール(1)にて記録シート(3)に画像を記録
する画像記録装置において、 上記ライフ管理基準となる消耗部品(2)に取り付けら
れ、少なくとも、消耗部品(2)のライフエンド情報及
び画像記録回数情報が保持される記憶媒体(4a)を有
するライフ管理ユニット(4)と、画像記録回数を単位
回数毎に順次計数する単位カウンタ(5)と、 全画像記録回数を単位カウンタ(5)の計数値に基づい
て順次計数するトータルカウンタ(6)と、パワーオン
時に、あるいは、画像記録動作時に単位カウンタ(5)
の計数値が単位回数に達した条件下、あるいは、画像記
録動作時に緊急休止事態が発生する条件下で、単位カウ
ンタ(5)の計数値に基づいて計数されたトータルカウ
ンタ(6)の計数値を上記ライフ管理ユニット(4)の
記憶媒体(4a)に保持させると共に、単位カウンタ(
5)をクリア動作させるライフ管理制御手段(7)とを
備えたことを特徴とする画像記録装置のライフ管理シス
テム。 2)請求項1記載のものにおいて、 ライフ管理手段(7)は、パワーオン時に単位カウンタ
(5)の計数値がゼロでないことを条件として一連の処
理を実行することを特徴とする画像記録装置のライフ管
理システム。 3)ライフ管理基準となる消耗部品(2)が含まれる記
録モジュール(1)にて記録シート(3)に画像を記録
する画像記録装置において、 上記ライフ管理基準となる消耗部品(2)に取り付けら
れ、少なくとも、消耗部品(2)の製品番号、ライフエ
ンド情報及び画像記録回数情報が保持される記憶媒体(
8a)を有するライフ管理ユニット(8)と、 全画像記録回数を計数するカウンタ(9)と、このカウ
ンタ(9)の計数値を上記ライフ管理ユニット(8)の
記憶媒体(8a)に保持させるライフ管理制御手段(1
0)と、 上記ライフ管理ユニット(8)の記憶媒体(8a)内に
格納されている消耗部品(2)の製品番号、画像記録回
数情報が含まれる使用遍歴リストを複数組記憶する使用
遍歴記憶手段(11)と、 パワーオン時にライフ管理ユニット(8)の記憶媒体(
8a)から製品番号及び画像記録回数情報を読出した後
に、消耗部品(2)が新しいものである場合には、新し
く使用遍歴リストを追加してこれを選択する一方、消耗
部品(2)が中古品である場合には、使用遍歴記憶手段
(11)内の使用遍歴リストを検索し、リストになけれ
ば当該消耗部品(2)を使用不可能とし、リストにあれ
ばそれを選択し、選択した使用遍歴リストをライフ管理
データとして採用する使用遍歴判別手段(12)とを備
えたことを特徴とする画像記録装置のライフ管理システ
ム。 4)請求項3記載のもののうち、ライフ管理ユニット(
8)が取り付けられた消耗部品(2)と同時に交換対象
となる他の消耗部品(2)を備えたものにおいて、 上記使用遍歴リストに当該他の消耗部品(2)の画像記
録回数情報を含ませていることを特徴とする画像記録装
置のライフ管理システム。 5)請求項3記載のもののうち、ライフ管理対象となる
消耗部品(2)がライフ前に破壊されたものにおいて、 使用遍歴リストを検索することにより消耗部品(2)の
使用遍歴を把握し、この使用遍歴に基づく残りのライフ
分をクレジット補償するようにしたことを特徴とする画
像記録装置のライフ管理システムの使用方法。 6)請求項3記載のもののうち、ライフ管理対象となる
消耗部品(2)がライフ前に破壊されたものにおいて、 使用遍歴リストを検索することにより消耗部品(2)の
使用遍歴を把握し、この使用遍歴に基づく残りのライフ
分を新たな消耗部品(2)のライフエンド情報として、
そのライフ管理ユニット(8)の記憶媒体(8a)中に
設定し、この新たな消耗部品(2)にてライフ補償する
ようにしたことを特徴とする画像記録装置のライフ管理
システムの使用方法。 7)請求項1若しくは3記載のものにおいて、ライフ管
理ユニット(4、8)の記憶媒体(4a、8a)に格納
すべきライフエンド情報として、本来的に補償すべきも
のに予め設定されたテスト画像記録回数が加算されたも
のを選択したことを特徴とする画像記録装置のライフ管
理システム。 8)請求項1若しくは3記載のものにおいて、ライフ管
理ユニット(4、8)の記憶媒体(4a、8a)に格納
すべきライフエンド情報として、本来的に補償すべきも
のよりある程度大きいものを選択したことを特徴とする
画像記録装置のライフ管理システム。 9)請求項1若しくは3記載のものにおいて、ライフ管
理ユニット(4、8)の記憶媒体(4a、8a)には、
次の消耗部品(2)の注文時期を通知する注文時期情報
及びライフエンドに接近していることを警告する警告情
報の少なくともいずれか一方を具備していることを特徴
とする画像記録装置のライフ管理システム。 10)請求項1若しくは3記載のもののうち、ライフ管
理ユニット(4、8)が取り付けられた消耗部品(2)
と同時に交換対象となる他の消耗部品(2)を備えたも
のにおいて、 ライフ管理ユニット(4、8)の記憶媒体(4a、8a
)には、上記他の消耗部品(2)の画像記録回数情報を
も格納していることを特徴とする画像記録装置のライフ
管理システム。 11)請求項1若しくは3記載のものにおいて、トータ
ルカウンタ(6)若しくはカウンタ(9)は画像記録回
数をダウンカウントし、画像記録残り回数を計数値とし
て具備していることを特徴とする画像記録装置のライフ
管理システム。 12)請求項1、3又は10記載のものにおいて、ライ
フ管理制御手段(7、10)は、ライフ管理ユニット(
4、8)の記憶媒体(4a、8a)内の所定アドレスに
画像記録回数情報を複数個書き込み、所定アドレスの複
数個の画像記録回数情報を多数決処理して読出すように
なっていることを特徴とする画像記録装置のライフ管理
システム。 13)請求項1、3又は10記載のもののうち、画像記
録回数情報が少なくともローバイト情報を含む複数バイ
ト情報である場合において、 上記ライフ管理制御手段(7、10)は上記ライフ管理
ユニット(4、8)の記憶媒体(4a、8a)のローバ
イト情報が格納されるアドレスを複数ブロックに分散さ
せたことを特徴とする画像記録装置のライフ管理システ
ム。 14)請求項13記載のものにおいて、 ローバイト情報の格納アドレスブロックは、ローバイト
情報の上位バイト情報の上位複数ビットデータにて選択
されることを特徴とする画像記録装置のライフ管理シス
テム。 15)請求項1若しくは3記載のものにおいて、ライフ
管理ユニット(4、8)の記憶媒体(4a、8a)は消
耗部品(2)がライフエンドでないことを示すチェック
エリアデータを具備しており、ライフ管理制御手段(7
、10)はチェックエリアデータが確認された場合のみ
消耗部品の使用を可能にし、ライフエンド時に所定のア
ドレスをアクセスすることによりチェックエリアデータ
の確認を不可能にするようにしたことを特徴とする画像
記録装置のライフ管理システム。
[Scope of Claims] 1) In an image recording device that records an image on a recording sheet (3) in a recording module (1) that includes consumable parts (2) that serve as life management standards, the consumable parts that serve as life management standards A life management unit (4) that is attached to the component (2) and has a storage medium (4a) in which at least life end information and image recording frequency information of the consumable component (2) are retained, and a life management unit (4) that records the number of image recordings per unit number of times. a unit counter (5) that sequentially counts the total number of image recordings based on the count value of the unit counter (5); 5)
The count value of the total counter (6) is counted based on the count value of the unit counter (5) under the condition that the count value of has reached the unit number of times, or under the condition that an emergency stop situation occurs during the image recording operation. is held in the storage medium (4a) of the life management unit (4), and the unit counter (
5) A life management system for an image recording device, comprising a life management control means (7) for performing clear operation. 2) The image recording device according to claim 1, wherein the life management means (7) executes a series of processes on the condition that the count value of the unit counter (5) is not zero when the power is turned on. life management system. 3) In an image recording device that records images on a recording sheet (3) in a recording module (1) that includes a consumable part (2) that serves as a life management standard, attaching it to the consumable part (2) that serves as a life management standard. storage medium (2) that holds at least the product number, life end information, and image recording frequency information of the consumable part (2).
8a), a counter (9) for counting the total number of times of image recording, and the count value of this counter (9) is retained in the storage medium (8a) of the life management unit (8). Life management control means (1
0), and a usage history memory that stores a plurality of usage history lists including product numbers and image recording frequency information of the consumable parts (2) stored in the storage medium (8a) of the life management unit (8). means (11), and a storage medium (of the life management unit (8) at power-on).
After reading the product number and image recording frequency information from 8a), if the consumable part (2) is new, add a new usage history list and select it, and if the consumable part (2) is used If it is a consumable part, search the usage history list in the usage history storage means (11), and if it is not on the list, the consumable part (2) in question cannot be used, and if it is on the list, select it and select it. A life management system for an image recording device, comprising: usage history determining means (12) that employs a usage history list as life management data. 4) Among the things described in claim 3, the life management unit (
8) is equipped with another consumable part (2) that is to be replaced at the same time as the consumable part (2) to which the consumable part (2) is attached, and the above usage history list includes the image recording frequency information of the other consumable part (2). A life management system for an image recording device, characterized in that: 5) Among the items described in claim 3, where the consumable part (2) subject to life management is destroyed before its life, the usage history of the consumable part (2) is grasped by searching the usage history list, A method of using a life management system for an image recording device, characterized in that a credit is compensated for the remaining life based on the usage history. 6) Among the items described in claim 3, where the consumable part (2) subject to life management is destroyed before its life, the usage history of the consumable part (2) is grasped by searching the usage history list, The remaining life based on this usage history is used as the new consumable part (2) life end information.
A method of using a life management system for an image recording apparatus, characterized in that the life management system is set in the storage medium (8a) of the life management unit (8), and the new consumable part (2) is used to compensate for the life. 7) In the product according to claim 1 or 3, the test image is set in advance as life end information to be stored in the storage medium (4a, 8a) of the life management unit (4, 8) to be originally compensated. A life management system for an image recording device, characterized in that a device with an added number of recordings is selected. 8) In the product according to claim 1 or 3, the life end information to be stored in the storage medium (4a, 8a) of the life management unit (4, 8) is selected to be somewhat larger than the information that should originally be compensated. A life management system for an image recording device characterized by: 9) In the device according to claim 1 or 3, the storage medium (4a, 8a) of the life management unit (4, 8) includes:
Life of an image recording device characterized by comprising at least one of order time information that notifies the order time of the next consumable part (2) and warning information that warns that the life end is approaching. management system. 10) A consumable part (2) according to claim 1 or 3, to which a life management unit (4, 8) is attached.
In those equipped with other consumable parts (2) to be replaced at the same time, the storage medium (4a, 8a) of the life management unit (4, 8)
) also stores image recording frequency information of the other consumable part (2). 11) Image recording according to claim 1 or 3, characterized in that the total counter (6) or the counter (9) counts down the number of image recordings and has the remaining number of image recordings as a count value. Equipment life management system. 12) In the device according to claim 1, 3 or 10, the life management control means (7, 10) comprises a life management unit (
4, 8) A plurality of pieces of image recording number information are written at predetermined addresses in the storage medium (4a, 8a), and the plurality of pieces of image recording number information at the predetermined addresses are read out by majority vote processing. Features a life management system for image recording devices. 13) Among the things according to claim 1, 3, or 10, when the image recording number information is multi-byte information including at least low-byte information, the life management control means (7, 10) is configured to control the life management unit (4). , 8) A life management system for an image recording device, characterized in that the addresses at which the low-byte information of the storage medium (4a, 8a) is stored are distributed into a plurality of blocks. 14) The life management system for an image recording apparatus according to claim 13, wherein the storage address block of the low byte information is selected based on upper plural bit data of the upper byte information of the low byte information. 15) In the product according to claim 1 or 3, the storage medium (4a, 8a) of the life management unit (4, 8) includes check area data indicating that the consumable part (2) is not at the end of its life, Life management control means (7
, 10) is characterized in that the consumable parts can be used only when the check area data is confirmed, and the check area data cannot be confirmed by accessing a predetermined address at the end of life. Life management system for image recording devices.
JP02069244A 1990-03-19 1990-03-19 Life management system for image recording apparatus and method of using the same Expired - Fee Related JP3127923B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02069244A JP3127923B2 (en) 1990-03-19 1990-03-19 Life management system for image recording apparatus and method of using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02069244A JP3127923B2 (en) 1990-03-19 1990-03-19 Life management system for image recording apparatus and method of using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03269446A true JPH03269446A (en) 1991-12-02
JP3127923B2 JP3127923B2 (en) 2001-01-29

Family

ID=13397144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02069244A Expired - Fee Related JP3127923B2 (en) 1990-03-19 1990-03-19 Life management system for image recording apparatus and method of using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127923B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715169A (en) * 1994-03-07 1998-02-03 Csk Research Institute Corp. Software rental method and apparatus, and circulating medium therefor
JPH11126008A (en) * 1997-10-24 1999-05-11 Canon Inc Cartridge and recycle system
WO2002004218A1 (en) * 2000-07-11 2002-01-17 Seiko Epson Corporation Amount-of-colorant recorder, colorant property value processing device, colorant cartridge, and its recovery
JP2002328972A (en) * 2001-04-27 2002-11-15 Toray Ind Inc System and method for managing manufacturing of custom-built product

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4343662B2 (en) * 2003-11-27 2009-10-14 キヤノン株式会社 Recording device and consumable parts of recording device
JP4513818B2 (en) * 2007-03-07 2010-07-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Process cartridge for image forming apparatus and image forming apparatus
JP6913285B2 (en) * 2018-05-22 2021-08-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Life counter management system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715169A (en) * 1994-03-07 1998-02-03 Csk Research Institute Corp. Software rental method and apparatus, and circulating medium therefor
JPH11126008A (en) * 1997-10-24 1999-05-11 Canon Inc Cartridge and recycle system
WO2002004218A1 (en) * 2000-07-11 2002-01-17 Seiko Epson Corporation Amount-of-colorant recorder, colorant property value processing device, colorant cartridge, and its recovery
JP2002328972A (en) * 2001-04-27 2002-11-15 Toray Ind Inc System and method for managing manufacturing of custom-built product

Also Published As

Publication number Publication date
JP3127923B2 (en) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102169264B1 (en) Image forming apparatus, cartridge management method, and storage medium
US7773239B2 (en) System for managing replaceable modules in a digital printing apparatus
US6173128B1 (en) Remanufacturing system for replaceable modules in a digital printing apparatus
US7206524B2 (en) Image forming device and image forming system having a replacement unit mounted therein
US6016409A (en) System for managing fuser modules in a digital printing apparatus
US7239815B2 (en) Image forming apparatus that performs different control operation modes with exchange unit mounted therein
JP2001083862A (en) Image forming device
US7773889B2 (en) Image forming apparatus and method of setting the same
JP2001075435A (en) Electrophotographic image forming device
EP1081559B1 (en) Image forming apparatus and cartridge detachably attachable thereto
US7454146B2 (en) Fuser assembly including memory
JP2002023570A (en) Image forming device and its device unit
KR950010012B1 (en) Apparatus for maintaining an electrophotographic apparatus
JP2002169427A (en) Image forming device, renewal parts for image forming device and ic chip for image forming device
CN103135391B (en) Electronic apparatus and image forming apparatus
JPH03269446A (en) Life managing system of image recording device and its using method
JP2002169431A (en) Image forming device, replacement parts and ic chip used in image forming device
JPH07175373A (en) Electronic device
JPH07175370A (en) Image forming device management system
US20120327451A1 (en) Method of Transforming an Imaging Machine
JP4996148B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JPH03152569A (en) Image recorder
JP2002169428A (en) Image forming device, replacement part and ic chip to be used in the same device and method for using and managing replacement part
EP2428853B1 (en) Image Forming Apparatus
JP2961927B2 (en) Communication error prevention device for drum peripheral unit

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees