JPH03260688A - シーケンス制御学習装置 - Google Patents

シーケンス制御学習装置

Info

Publication number
JPH03260688A
JPH03260688A JP5874290A JP5874290A JPH03260688A JP H03260688 A JPH03260688 A JP H03260688A JP 5874290 A JP5874290 A JP 5874290A JP 5874290 A JP5874290 A JP 5874290A JP H03260688 A JPH03260688 A JP H03260688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
simulator
power source
attached
sequence circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5874290A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Asahara
朝原 文弘
Kaichiro Ishibe
石部 嘉一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP5874290A priority Critical patent/JPH03260688A/ja
Publication of JPH03260688A publication Critical patent/JPH03260688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、初心者から現場担当者までシーケンス回路を
習熟することのできるシーケンス制御学習装冒に関する
〔従来の技術〕
従来のンーケンス回路実習装置は、シーケンスの論理回
路を理解するだけのものであって、その論理回路を利用
して制御意図を実現する能力を育てる配慮がなされてい
なかった。
例えば実開昭52−29251号公報には、部品ユニッ
トと論理回路ユニットが着脱自在に装着される複数個の
ソケット及び各ソケットの複数の接続端子のそれぞれに
電気的に接続された複数のジャック及び電源に接続され
たジャックを具備する本体と、本体の各ジャックに着脱
自在に挿入されるプラグを両端に具備する複数の接続コ
ードとを備えたシーケンス回路と論理回路の実習装置が
記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、この実習装置では、本体に設けられたソケッ
トの位置が固定されており、部品ユニットや論理回路ユ
ニットの位置もその位置に固定されてしまう。
つまり、シーケンス回路(ラダー図)と実際の配線が対
応せず、初心者にとっては理解するのに長時間の実習が
必要であった。
そこで本発明は、シーケンス回路と実際の配線を対応し
て学習することのできるシーケンス制御学習装置を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するた於の手段〕
この目的を達成するたと、本発肋のシーケンス制御学習
装置は、シーケンス回路の要素をユニットに取り付ける
とともに信号接続端子を設けたシミュレータと、このシ
ミュレータを水平方向に複数個取付は可能な取着手段を
垂直方向に複数段設けた掲示フレームとを有し、かつ同
掲示フレームの両側の支柱部分に電源接続用端子を配置
したことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発胡を図面に示す実施例に基づいて具体的に説
明する。
第1図は本発閂の実施例を示す正面図、第2図はその斜
視図、第3図はその側面図、第4図は第2図のII線に
おける断面図、第5図は第2図の■−■線における断面
図、第6図はシミュレータ10の側面図である。
これらの図中、1は透明な掲示フレームであり、両側の
支柱2.3闇には、一定高さ間隔でレール4が取付けら
れている。掲示フレーム1の上部には電源端子5が設け
られている。6は三相交流電圧を降圧する交流電源、7
は直流電源である。電源端子5からは、+の電圧が左側
の支柱2に配置した電線8に、−(GND)  の電圧
が右側の支柱3に配置した電線9にそれぞれ供給されて
いる。すなわち、支柱2.3にスペーサ13を介して例
えば外部から見えるように透明なアクリル板等の絶縁材
からなる端子板12を取付け、これに電源端子5からの
電源を接続するジャック14と各シミュレータ10に対
して電源を供給する端子15とを設け、ジャック14と
端子15間を電線8(9)で接続している。
なお、端子板12には外れないように下端や両端に図示
しないストッパーが設けられている。
掲示フレーム1の上下のレール4には、シーケンス回路
の要素を模したシミュレータ10が任意の位置に着脱で
きるように構成されている。すなわち、シミュレータ1
0は第5図及び第6図に示すように、電気部品(本例で
はランプ)10aを取り付けた上パネル10bとシミュ
レータ10をレール4に取り付けるための下パネル10
cとを設け、両パネル10bとIOCとをスペーサ]O
dて連結している。
前記電気部品10aの十−のリード線はねじて構成され
た接続端子10eに接続し、上パネル10bに突出させ
た部分にワニグチクリップ11を挟み付けて端子15又
は隣接するシミュレータの接続端子に接続する。なお、
本例においては、上下パネル10b及び10cは使用し
ている機器や配線が外部から見えるように、透明なアク
リル板を使用している。
第7図はシミュレータの種類を示す正面図であり、(a
)はN07回路、ら)はAND回路、(C)は02回路
、(d)は抵抗、(e)はリレー、(f)はタイマー、
(g)はカウンタ、卸は押釦スイッチ、(1)は回路保
護装置の例を示している。
なお、本実施例においてはシミュレータをセットし易い
ように二本のレールの間にシミュレータを装着すること
としているが、レールは一本式でもよく、またレールに
限らずフックへの引掛式や孔への嵌め込み式でもよい。
本学習装置は、ラダー図(例えば第8図)と実際の配線
が対応するように、ラダー図と同じ形状の掲示フレーム
(第9図)を利用することにより、ラダー図と実際の配
線が容易に対応できるようにしている。
学習者は、要素ごとのシミュレータ10(第7図)をラ
ダー図に沿って配線することができる。
例えば、第10図のモデルプラントを下記のようなシー
ケンスで制御する場合を想定する。
■スタートスイッチ(FBI)を押すとンリング−(S
)のピストン(P)が前進し、ワーク (■′)を移動
させ、ピストン(P)がリミットスイッチ2  (LS
2)を押すと後追して元の位置に戻る。
■ 再びスタートスイッチ(FBI)を押すと同じ運動
を繰り返す。
■ ピストン(P)の運動中にストップスイッチ(PB
2)を押すと運転を中止し、元の位置に戻る。
このような制御のシーケンス回路(ラダー図)は第11
図のようになる。同図中R,はリレー及びその接点、S
QLはシリンダー(S)に油圧又は空気圧を供給する電
磁弁である。
このラダー図に沿って各シミュレータを掲示フレーム1
に配置し、電源及び各シミュレータ間の結線を行う。
このようにして、具体的なモデルプラントを制御するこ
とで、実際の現場に応用できる能力を養うことができる
本システムを使って電気の知識が全くない現場オペレー
タ、電気を日常の業務としている設備者の三者を学習さ
せたところ、前者は電気、電子の基礎知識はもちろん、
ラダー図の読み書きが自在にできるようになった。また
、後者は、今まで「勘とコツ」という曖昧な経験で作業
をしていたのが、この学習により、理論に裏打ちされた
確かな知識となり、作業の能率が図られた。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば下記の効果を奏
する。
■ 掲示フレームの水平なレールにシミュレータをラダ
ー図と全く同様に配置し、またシミュレータに供給する
電源も掲示フレームの両側から接続することができるの
で、ンーケンス回路を見ながら配線と接続を行うことが
できる。
■ 各シミュレータの動作を目で見ながら確認、学習す
ることができる。
■ 掲示フレームは垂直に立っているたt、学習者が多
い場合でも同時に学習することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す正面図、第2図はその斜
視図、第3図はその側面図、第4図は第2図のI−I線
における断面図、第5図は第2図の■−■線における断
面図、第6図はンミュレータの側面図、第7図は各種の
シミュレータの例を示す正面図、第8図は回路構成の一
例を示すラダー図、第9図はそのラダー図に従って配置
したシミュレータの図、第10図はモデルプラントの例
を示す図、第11図は第10図のモデルプラントの制御
例を示すシーケンス回路図である。 1:掲示フレーム   2,3:支柱 4:レール      5:電源端子 6:交流電源     7:直流電源 8.9:電線     10:シミュレータ11:ワニ
グチクリップ 12:端子板13ニスペーサ     
14:ジャック15:端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シーケンス回路の要素をユニットに取り付けるとと
    もに信号接続端子を設けたシミュレータと、このシミュ
    レータを水平方向に複数個取付け可能な取着手段を垂直
    方向に複数段設けた掲示フレームとを有し、かつ同掲示
    フレームの両側の支柱部分に電源接続用端子を配置した
    ことを特徴とするシーケンス制御学習装置。
JP5874290A 1990-03-10 1990-03-10 シーケンス制御学習装置 Pending JPH03260688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5874290A JPH03260688A (ja) 1990-03-10 1990-03-10 シーケンス制御学習装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5874290A JPH03260688A (ja) 1990-03-10 1990-03-10 シーケンス制御学習装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03260688A true JPH03260688A (ja) 1991-11-20

Family

ID=13092983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5874290A Pending JPH03260688A (ja) 1990-03-10 1990-03-10 シーケンス制御学習装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03260688A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126266U (ja) * 1991-05-09 1992-11-17 株式会社グリーン・システム シーケンス制御教材
JP2005228883A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Docomo Engineering Kansai Inc 耐雷変圧器装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126266U (ja) * 1991-05-09 1992-11-17 株式会社グリーン・システム シーケンス制御教材
JP2005228883A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Docomo Engineering Kansai Inc 耐雷変圧器装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3694931A (en) Training device for teaching digital logic operations
CN2135175Y (zh) 人体触电演示器
JPH03260688A (ja) シーケンス制御学習装置
CN206162924U (zh) 一种地铁线路运行指示实训装置
CN205959524U (zh) 一种基于plc控制的立体车库教学实验台
CN210574583U (zh) 一种强电组合式实训操作平台
CN104464430A (zh) 便携式道岔控制单元实验箱
US10629094B1 (en) Modular training system, assembly and method of using same
CN106448333A (zh) 一种地铁线路运行指示实训装置
CN201673614U (zh) 综合布线实训模拟楼及其组件单元
CN204117393U (zh) 可编程控制器实验系统
CN210039205U (zh) Led光电技术实训台
CN105788419A (zh) 一种教学用的模拟交通灯系统实训平台
CN206471027U (zh) 磁性免焊积木式电子技术基础实验教学装置
CN209859348U (zh) 一种电气控制实训装置
DE4124570A1 (de) Aufzug-ausbildungsvorrichtung
CN208953950U (zh) 一种实训设备plc测试装置
US3466760A (en) Educational electrical circuit toy
RU2381564C2 (ru) Демонстрационное устройство "логика"
CN2534638Y (zh) 一种智能电气教学实验台
CN204204291U (zh) 教学用plc控制系统实验装置
CN209895582U (zh) 一种以交通灯为载体的plc实验装置
FR2304130A1 (fr) Jeu de construction educatif pour l'enseignement professionnel
CN2255644Y (zh) 汽车电器系统示教板
CN110706563A (zh) 一种电气教学用实验展示装置