JPH03254245A - Channel identifier communication system - Google Patents

Channel identifier communication system

Info

Publication number
JPH03254245A
JPH03254245A JP2052220A JP5222090A JPH03254245A JP H03254245 A JPH03254245 A JP H03254245A JP 2052220 A JP2052220 A JP 2052220A JP 5222090 A JP5222090 A JP 5222090A JP H03254245 A JPH03254245 A JP H03254245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
address
logical
packet
address space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2052220A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2782898B2 (en
Inventor
Tadashi Ito
伊東 匡
Naotaka Morita
直孝 森田
Koichi Onishi
廣一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2052220A priority Critical patent/JP2782898B2/en
Publication of JPH03254245A publication Critical patent/JPH03254245A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2782898B2 publication Critical patent/JP2782898B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To use an address area efficiently by using a variable length of logic channel number for an address of a packet. CONSTITUTION:The entire length of a fixed length address number is fixed in addition to the case that a node is connected to plural transmission lines in a different direction and a border between a logic node address and a logic channel number is allocated variably. That is, only the border between the logic node address and the logic channel number is moved optionally. Each node detects the border between the logic address and the logic channel number automonously from the address field of the received packet. Thus, the address area of the transfer packet is used efficiently.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、論理ノードアドレスと論理チャネル番号を用
いたチャネル識別子通信方式に関し、特にリング状また
はバス状の伝送路に、それぞれ同時に存在し得る通信数
が異なるノードが複数接続されている場合、通信相手を
特定するアドレス情報を含むヘッダを付加して情報パケ
ットを転送するチャネル識別子通信方式に間する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a channel identifier communication system using a logical node address and a logical channel number, and in particular, a channel identifier communication method that uses a logical node address and a logical channel number, and in particular, a channel identifier communication method that can exist simultaneously on a ring-shaped or bus-shaped transmission path. When a plurality of nodes with different numbers of communications are connected, a channel identifier communication method is used in which the information packet is transferred by adding a header containing address information that specifies the communication partner.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来から用いられているパケットのアドレス方式として
は、(i)IEEE802.3規格に準拠したイーサネ
ット、 I EEE802.4規格に準拠したトークン
バス、および IEEE802.5規格に準拠したトー
クンリングに見られるように、端末を指示するアドレス
を直接、パケットの中(通常は先頭)に格納する方式と
、(Li)例えば、特願平1−54461号明細書およ
び図面に記載されている「チャネル識別子通信方式」の
ように、端末を収容しているノードの論理的なアドレス
と。
Conventionally used packet addressing methods include (i) Ethernet compliant with the IEEE 802.3 standard, token bus compliant with the IEEE 802.4 standard, and token ring compliant with the IEEE 802.5 standard. (Li) For example, there is a "channel identifier communication method" described in the specification and drawings of Japanese Patent Application No. 1-54461. ”, and the logical address of the node housing the terminal.

そのノードで同時に行われている通信を識別するための
チャネル番号の組を、パケット中(先頭)に格納する方
式とがある。
There is a method in which a set of channel numbers for identifying communications being performed simultaneously at the node is stored in the packet (at the beginning).

特に、後者は、直接端末を指示するアドレス(IEEE
標準では6バイト)を用いることなく、論理ノードアド
レスと論理チャネル番号(2バイト程度)を用いるので
、冗長なアドレス領域を削減することができるとともに
、アドレスの高速な照合を実現できる。この場合、後者
の方式では、論理ノードアドレスと論理チャネル番号の
長さを、それぞれ固定長に設定していた。
In particular, the latter is an address (IEEE
Since the logical node address and the logical channel number (about 2 bytes) are used instead of using 6 bytes (standard), redundant address areas can be reduced and addresses can be verified at high speed. In this case, in the latter method, the lengths of the logical node address and the logical channel number are each set to fixed lengths.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、上記明細書2図面に記載されたチャネル
識別子通信方式における転送パケットのアドレス領域使
用方法では、同時に存在し得る通信数が多い場合、論理
チャネル番号領域が少ないと、各ノードが必要とする論
理チャネル番号数を満足できないことがあり、また、同
時に存在し得る通信数が少ない場合、各ノードでは未使
用の論理チャネル番号が生じるという問題があった。
However, in the method of using the address area of a transfer packet in the channel identifier communication system described in the drawing of Specification 2 above, when there are many communications that can exist simultaneously, if the logical channel number area is small, the logical There are cases where the number of channel numbers cannot be satisfied, and when the number of communications that can exist at the same time is small, there is a problem in that each node has unused logical channel numbers.

この問題を、上記チャネル識別子通信方式の範囲内で解
決しようとする場合は、論理ノードアドレス領域を比較
的長くし、1つの論理ノードアドレスで使用できる論理
チャネル番号を少なくし、同時通信数が多いノードには
、複数の論理ノードアドレスを割り当てる方法が考えら
れる。しかし、このような方法では、パケットを受信す
る際に照合すべきアドレスのパターンが増加するので、
高速処理を行う場合に不利な条件が加わることになる。
If this problem is to be solved within the scope of the channel identifier communication method described above, the logical node address area should be made relatively long, the number of logical channels that can be used with one logical node address should be small, and the number of simultaneous communications should be large. A possible method is to assign multiple logical node addresses to a node. However, with this method, the number of address patterns that must be matched increases when receiving a packet, so
This adds disadvantageous conditions when performing high-speed processing.

本発明の目的は、このような従来の課題を解決し、転送
パケットのアドレス領域を効率的に使用することが可能
なチャネルm 531J子通信方式を提供することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a channel m531J child communication system that can solve these conventional problems and efficiently use the address area of transfer packets.

〔課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明のチャネル識別子通信
方式は、(イ)論理ノードアドレスと論理チャネル番号
との境界をノード毎に可変とし、該論理ノードアドレス
が上記固定長アドレス領域の上位桁に位置する場合には
、短い論理ノードアドレスが長い論理ノードアドレスの
上位桁と重複しないように付与し、また該論理ノードア
ドレスが上記固定長アドレス領域の下位桁に位置する場
合には、短い論理ノードアドレスが長い論理ノードアド
レスの下位桁と重複しないように付与することに特徴が
ある。また、(ロ)任意の1ノードは、アドレス管理ノ
ードとして全アドレス空間を管理し、該アドレス管理ノ
ードに対して、他の全てのノードが必要としている論理
チャネル番号数を個別に要求することにより、該アドレ
ス管理ノードは要求した各ノードに対しそれぞれ論理ノ
ードアドレスおよび使用可能な論理チャネル番号領域を
分配して、該ノードに通知することにも特徴がある。ま
た、(ハ)任意の1ノードは、アドレス管理ノードとし
て全アドレス空間を管理し、先ず自ノードの論理ノード
アドレスと使用可能な論理チャネル番号領域を占有し、
占有しなかった未使用アドレス領域を隣接ノードに通知
し、隣接ノードては、未使用アドレス領域中から自ノー
ドの論理ノードアドレスと使用可能な論理チャネル番号
領域を占有して、隣接ノードに未使用アドレス領域を通
知する処理を順次行うことにより、全てのノードが各自
の論理ノードアドレスと使用可能な論理チャネル番号領
域を占有していくことにも特徴がある。また、(ニ)任
意のlノードは、アドレス管理ノードとして全アドレス
空間を管理し、通信システム内の未使用アドレス空間と
、特定の論理チャネル番号長(以下、許可番号長)を表
示したパケットを隣接ノードに転送し、隣接ノードでは
、上記パケットを受信して、該パケットに記載された許
可番号長と自ノードで必要としている論理チャネル番号
長が一致したときには、アドレス空間から論理ノードア
ドレスと使用可能論理チャネル番号領域を占有し、不一
致のときには、占有処理を行うことなく、受信したパケ
ットをそのまま隣接ノードに転送する処理を順次行うこ
とにより、該パケットを複数回巡回させて、全てのノー
ドが各自の論理ノードアドレスと使用可能な論理チャネ
ル番号領域を占有していくことにも特徴がある。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the channel identifier communication system of the present invention provides (a) a boundary between a logical node address and a logical channel number that is variable for each node, and that the logical node address When located in the upper digits of the above fixed length address area, the short logical node address is assigned so as not to overlap with the upper digits of the long logical node address, and the logical node address is assigned to the lower digits of the above fixed length address area. When the logical node address is located, the characteristic is that the short logical node address is assigned so as not to overlap with the lower digits of the long logical node address. (b) Any one node can manage the entire address space as an address management node, and can individually request the number of logical channel numbers required by all other nodes from the address management node. Another feature is that the address management node distributes a logical node address and an available logical channel number area to each requesting node, and notifies the node. Also, (c) any one node manages the entire address space as an address management node, first occupies its own logical node address and available logical channel number area,
The unused address area that was not occupied is notified to the adjacent node, and the adjacent node occupies its own logical node address and available logical channel number area from the unused address area, and provides the unused address area to the adjacent node. Another feature is that all nodes occupy their own logical node addresses and usable logical channel number areas by sequentially performing the process of notifying address areas. (d) An arbitrary l-node manages all address spaces as an address management node, and sends packets indicating unused address space within the communication system and a specific logical channel number length (hereinafter referred to as permission number length). The adjacent node receives the above packet, and when the permission number length written in the packet matches the logical channel number length required by its own node, it uses the logical node address from the address space. By occupying the possible logical channel number area and, if there is a mismatch, transferring the received packet as it is to the adjacent node without performing the occupancy process, the packet is circulated multiple times and all nodes Another feature is that each logical node address and available logical channel number area are occupied.

さらに、(ホ)異方向で複数本のリング状の伝送リンク
を独立に使用する方式、および上記伝送リンクの構成を
用い、2つのノードで伝送方向の異なる2伝送路を折り
返して使用する方式を用い、各ノードに対して伝送路対
応に異なる論理ノードアドレスを付与することにも特徴
がある。
Furthermore, (e) a method that uses multiple ring-shaped transmission links independently in different directions, and a method that uses the above transmission link configuration and uses two transmission lines with different transmission directions back and forth between two nodes. Another feature is that a different logical node address is assigned to each node depending on the transmission path.

〔作  用〕[For production]

本発明においては、ノードが異方向の複数本の伝送路に
接続されている場合をも含めて、固定長アドレス領域の
全体長は固定にしておき、その中で論理ノードアドレス
と論理チャネル番号の境界をノード毎に可変に割り当て
る。つまり、論理ノードアドレスと論理チャネル番号の
境界だけを任意に移動させる。各ノードでは、受信した
パケットのアドレスフィールドから、自律的に論理ノー
ドアドレスと論理チャネル番号の境界を検出する。
In the present invention, the overall length of the fixed-length address area is fixed, even when a node is connected to multiple transmission lines in different directions, and the logical node address and logical channel number are Assign boundaries variably to each node. In other words, only the boundary between the logical node address and logical channel number is moved arbitrarily. Each node autonomously detects the boundary between the logical node address and logical channel number from the address field of the received packet.

論理ノードアドレスと論理チャネル番号の割り当て方法
としては、(1)アドレス管理ノードが全てのノードか
らのアドレス空間要求を受信した後に、各ノードの割り
当て、およびそのアドレス空間の上位ビットを論理ノー
ドアドレスにそれぞれ決定して、全ノードに通知する方
法と、(■)任意のノドから順次、必要な論理チャネル
番号数を満足するだけのアドレス空間を占有していき、
同時に占有したアドレス空間の上位ビットを論理ノード
アドレスに決定する方法と、(iii)アドレス管理ノ
ードがアドレス占有許可通知パケットを送出することに
より、必要な論理チャネル番号数の多いノードから順に
アドレス空間を占有していく方法とがある。
The method for allocating logical node addresses and logical channel numbers is as follows: (1) After the address management node receives address space requests from all nodes, it allocates each node and assigns the upper bits of that address space to a logical node address. (■) Sequentially occupying enough address space to satisfy the required number of logical channel numbers starting from any node;
Address space is allocated in order from the node with the largest number of required logical channel numbers by the method of determining the upper bits of the simultaneously occupied address space as the logical node address and (iii) by the address management node sending out an address occupancy permission notification packet. There are ways to occupy it.

これにより、リング状またはバス状の伝送リンクに接続
される各ノードは、同時に存在する通信数に見合った論
理チャネル番号数を確保でき、かつ未使用の論理チャネ
ル番号を少なくできる。
As a result, each node connected to a ring-shaped or bus-shaped transmission link can secure a number of logical channel numbers commensurate with the number of simultaneous communications, and can reduce the number of unused logical channel numbers.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は、本発明で用いられるパケットの構成図である
FIG. 1 is a configuration diagram of a packet used in the present invention.

パケットは、第1図に示すように、固定長アドレス領域
と、ユゴザ情報領域とで構成される。固定長アドレス領
域には、パケットの受信または解放光のノードをチャネ
ル識別子として特定した論理ノードアドレスと、同一ノ
ードに同時に複数存在する通信を識別するために、チャ
ネル識別子として特定した論理チャネル番号を格納する
。本発明のパケットでは、全体のアドレス領域は固定の
長さを設定しておくが、その範囲の中で、論理ノードア
ドレスと論理チャネル番号との境界を任意に移動させる
のである。その場合、短い論理ノードアドレスが長い論
理ノードアドレスの先頭部分と重複しないように設定す
る。
As shown in FIG. 1, a packet is composed of a fixed length address area and a user information area. The fixed-length address area stores the logical node address that specifies the packet receiving or releasing optical node as a channel identifier, and the logical channel number specified as the channel identifier to identify multiple communications that exist at the same node at the same time. do. In the packet of the present invention, the entire address area is set to a fixed length, but within that range, the boundary between the logical node address and the logical channel number is moved arbitrarily. In that case, set the short logical node address so that it does not overlap with the beginning part of the long logical node address.

第1図では、論理ノードアドレスが上位桁に、論理チャ
ネル番号が下位桁に位置しているので、このパケットを
受信したノードは、最初に論理ノードアドレスを識別し
なければならない。例えば、(000)、(0010)
、(100)、(01)の4つの論理ノードアドレスが
存在する場合、短い論理ノードアドレス(例えば、01
)が、長い論理ノードアドレス(例えば、0010)の
上位桁(この場合、OO)と重複しないようにする。従
って、これらの他に(0101)、 (OI O)等の
論理アドレスを付与してはならないことになる。
In FIG. 1, the logical node address is located in the upper digits and the logical channel number is located in the lower digits, so a node receiving this packet must first identify the logical node address. For example, (000), (0010)
, (100), (01), the short logical node address (for example, 01
) does not overlap with the upper digits (in this case, OO) of a long logical node address (eg, 0010). Therefore, in addition to these, logical addresses such as (0101) and (OIO) should not be assigned.

この逆に、論理チャネル番号が上位桁に、論理ノードア
ドレスが下位桁に位置している場合には、パケットを受
信したノードは、論理ノードアドレスを固定長アドレス
領域の最後のビットで識別する。その場合には、短い論
理ノードアドレスが長い論理ノードアドレスの下位桁と
重複しないように付与する必要がある。例えば、上記の
論理ノードアドレス(01)に対して、(0101)、
(001)。
Conversely, if the logical channel number is located in the upper digits and the logical node address is located in the lower digits, the node receiving the packet identifies the logical node address using the last bit of the fixed-length address area. In that case, it is necessary to assign the short logical node address so that it does not overlap with the lower digits of the long logical node address. For example, for the above logical node address (01), (0101),
(001).

(101)を付与してはならないことになる。(101) must not be added.

第2図(a)〜(c)は、それぞれ本発明の第1の実施
例を示すリングシステムの構成図、動作タイムチャート
およびリングシステム内の全アドレス空間の図である。
FIGS. 2(a) to 2(c) are a block diagram of a ring system, an operation time chart, and a diagram of the entire address space in the ring system, respectively, showing the first embodiment of the present invention.

図では省略されているが、各ノードにはそれぞれ複数の
端末が接続されている。また、図ではリング状の伝送路
が示されているが、バス状の伝送路でも同じようにして
適用される。
Although not shown in the figure, each node is connected to a plurality of terminals. Further, although a ring-shaped transmission line is shown in the figure, the same applies to a bus-shaped transmission line.

なお、本実施例では、パケットアドレス長を8ビツトと
し、1つのノードが使用できる最大論理チャネル番号数
を64個(6ビツト)とする。
In this embodiment, the packet address length is 8 bits, and the maximum number of logical channel numbers that can be used by one node is 64 (6 bits).

第2図(a)に示すように、各ノード11〜14は、そ
れぞれ16個、32個、32個、64個の論理チャネル
番号数を現在必要としている。この中で、ノード11が
全体の論理チャネル番号と論理ノードアドレスを管理す
るノードである。また、リングを転送するパケットの伝
送方向は、矢印の方向である。
As shown in FIG. 2(a), each node 11-14 currently requires 16, 32, 32, and 64 logical channel numbers, respectively. Among these, node 11 is a node that manages all logical channel numbers and logical node addresses. Further, the transmission direction of packets transferred through the ring is the direction of the arrow.

各ノード11〜14は、それぞれ自分が必要としている
論理チャネル番号数のみを把握しており、これらの各ノ
ード11〜14は、それらの論理チャネル番号数をアド
レス管理ノード11に通知する。アドレス管理ノード1
1は、リングシステム内のアドレス空間を各ノードに分
配し、各ノード11〜14にそれぞれ使用可能アドレス
空間を通知する。
Each of the nodes 11 to 14 knows only the number of logical channel numbers that it requires, and each of these nodes 11 to 14 notifies the address management node 11 of the number of logical channel numbers. Address management node 1
1 distributes the address space within the ring system to each node and notifies each node 11 to 14 of the available address space.

第2図(b)(c)を参照しながら、アドレス空間の付
与手順を説明する。
The address space assignment procedure will be explained with reference to FIGS. 2(b) and 2(c).

(イ)先ず、ノード12は、リングシステム内で重複が
ない固有の物理アドレス(PA=12)と要求論理チャ
ネル番号数=32を情報として持つアドレス空間要求パ
ケットaをリング上に送出する。
(a) First, the node 12 sends out onto the ring an address space request packet a having as information a unique physical address (PA=12) that is not duplicated within the ring system and the number of requested logical channel numbers=32.

アドレス空間要求パケットaのヘッダには、アドレス空
間要求パケットであることを示すリングシステム内固有
のアドレス(11111111)を記載する。このよう
にして、ノード12から送出されたアドレス空間要求パ
ケットaは、アドレス管環ノードl】で受信される。
In the header of address space request packet a, a unique address within the ring system (11111111) indicating that it is an address space request packet is written. In this way, the address space request packet a sent from the node 12 is received by the address ring node l].

(ロ)ノード13は、リングシステム内で重複していな
い固有の物理アドレス(PA=13)と要求論理チャネ
ル番号数=32を情報として持つアドレス空間要求パケ
ットbをリング上に送出する。
(b) The node 13 sends out onto the ring an address space request packet b having as information a unique physical address (PA=13) that is not duplicated within the ring system and the number of requested logical channel numbers=32.

その際に、そのアドレス空間要求パケットbのヘッダに
は、アドレス空間要求パケットであることを示すリング
システム内固有のアドレス(11111111)を記載
する。このようにして、ノード13から送出されたアド
レス空間要求パケットbは、隣接するノード12に到着
する。ノード12では、アドレスを参照することにより
、そのパケットがアドレス空間要求パケットであること
を認識するので、そのパケットはノード12では受信さ
れず、そのままリング上を中継転送される。
At this time, a unique address within the ring system (11111111) indicating that the address space request packet is an address space request packet is written in the header of the address space request packet b. In this way, the address space request packet b sent from the node 13 arrives at the adjacent node 12. Since the node 12 recognizes that the packet is an address space request packet by referring to the address, the packet is not received by the node 12 and is relayed as is on the ring.

ノード13から送出されて、ノード12で中継転送され
たアドレス空間要求パケットbは、アドレス管理ノード
11で受信される。
The address space request packet b sent from the node 13 and relayed by the node 12 is received by the address management node 11.

(ハ)ノード14は、リングシステム内で重複しない固
有の物理アドレス(PA=14)と要求論理チャネル番
号数=64を情報として持つアドレス空間要求パケット
Cを、リング上に送出する。その際に、そのアドレス空
間要求パケットCのヘッダには、アドレス空間要求パケ
ットであることを示すリングシステム内固有のアドレス
(1,1111111)を記載する。このようにして、
ノード14から送出されたアドレス空間要求パケットC
は、上記(ロ)で説明したと同じようにノート13と1
2で中継転送された後、アドレス管理ノード11で受信
される。
(c) The node 14 sends out onto the ring an address space request packet C having as information a unique physical address (PA=14) that does not overlap within the ring system and the number of requested logical channel numbers=64. At this time, in the header of the address space request packet C, a unique address within the ring system (1, 1111111) indicating that it is an address space request packet is written. In this way,
Address space request packet C sent from node 14
In the same way as explained in (b) above, note 13 and 1
2 and then received by the address management node 11.

(ニ)ノード11では、自ノード11の要求論理チャネ
ル番号数=16と、ノード12.13.14から送信さ
れてきたアドレス空間要求パケットa、b、cの情報部
分に記載されている各ノードの要求論理チャネル番号数
をもとにして、アドレス空間の分配を行う。
(d) In node 11, the number of requested logical channel numbers of own node 11 = 16, and each node described in the information part of address space request packets a, b, and c sent from node 12, 13, and 14. The address space is distributed based on the number of requested logical channel numbers.

(ホ)第2図(C)に示すように、初めに、アドレス空
間の00000000〜00011111(論理チャネ
ル番号数32)をノード12に割り当て、その空間のう
ち、論理チャネル番号として使用しない上位3ビツト(
000)をノード12の論理ノードアドレスとする。
(E) As shown in FIG. 2 (C), first, the address space 00000000 to 00011111 (the number of logical channel numbers is 32) is allocated to the node 12, and the upper 3 bits of that space that are not used as logical channel numbers are allocated to the node 12. (
000) is the logical node address of node 12.

(へ)次に、アドレス空間の00100000〜001
01111(論理チャネル番号数16)をノド11に割
り当て、その空間のうち、論理チャネル番号として使用
しない上位4ビツト(○Ol○)をノード11の論理ノ
ードアドレスとする。
(to) Next, address space 00100000-001
01111 (the number of logical channel numbers is 16) is assigned to the node 11, and of that space, the upper 4 bits (○Ol○) that are not used as the logical channel number are set as the logical node address of the node 11.

(ト)次に、アドレス空間のO1,OOOOO○〜01
111111(論理チャネル番号数64)をノードI4
に割り当て、その空間のうち論理チャネル番号として使
用しない上位2ビツト(01)をノド14の論理ノード
アドレスとする。
(G) Next, address space O1, OOOOO○ ~ 01
111111 (logical channel number 64) to node I4
The upper two bits (01) of that space, which are not used as the logical channel number, are used as the logical node address of the node 14.

コツトき、00110000〜001 ]、 1111
の空間は、使用禁止アドレス空間とする。これは、この
空間を他ノードのアドレス空間として分配してしまうと
、割り当てられたノードの論理ノードアドレスが001
となり、パケットアドレスがOOI 0XXXX(ここ
で、xは任意の値)となるノード11宛のパケットを、
上位3ビツトのパターン照合により受信してしまうので
、これを防ぐためである。すなわち、ノード11の論理
ノードアドレス(OOI O)と誤識別してしまうのを
未然に防止している。
Kotsutoki, 00110000~001 ], 1111
The space is a prohibited address space. This means that if this space is distributed as the address space of other nodes, the logical node address of the allocated node will be 001.
Then, a packet addressed to node 11 whose packet address is OOI 0XXXX (where x is an arbitrary value) is
This is to prevent the reception from occurring due to pattern matching of the upper 3 bits. That is, this prevents the address from being mistakenly identified as the logical node address (OOI O) of the node 11.

(チ)次に、アドレス空間の10000000〜100
11111(論理チャネル番号数32)をノド13に割
り当て、その空間のうち論理チャネル番号として使用し
ない上位3ビツト(100)をノード13の論理ノード
アドレスとする。
(H) Next, 10000000 to 100 of the address space
11111 (the number of logical channel numbers is 32) is assigned to the node 13, and the upper three bits (100) of that space that are not used as the logical channel number are set as the logical node address of the node 13.

(す)分配の結果、各ノードに分配されたアドレス空間
は、第11N(c)に示す分布となる。
As a result of the distribution, the address space distributed to each node has the distribution shown in 11N(c).

(ヌ)次に、ノード11は、全てのノード対応に、各ノ
ードの物理アドレスと各ノードに分配したアドレス空間
を対した情報として持つアドレス空間通知パケットdを
リング上に送出する。その場合、アドレス空間通知パケ
ットdのヘッダには、アドレス空間通知パケットである
ことを示すリングシステム内固有のアドレス<1111
1110)を記載する。このようにして、ノード11か
ら送出されたアドレス空間通知パケットdは、先ずノー
ド14により受信される。
(v) Next, the node 11 sends out on the ring an address space notification packet d having information about the physical address of each node and the address space distributed to each node for all nodes. In that case, the header of the address space notification packet d contains a unique address within the ring system indicating that it is an address space notification packet <1111
1110). In this way, the address space notification packet d sent from the node 11 is first received by the node 14.

(ル)ノード14は、アドレス空間通知パケットdを受
信すると、情報部分に記載されている物理アドレス(P
A=14)と対に記載されている割り当てアドレスをも
とに、自ノード14で使用可能なアドレス空間を認識す
る。ノード14はこのアドレス空間パケットdを再びリ
ング上に送出する。
(l) When the node 14 receives the address space notification packet d, the node 14 receives the physical address (P
Based on the allocated address written in pair with A=14), the address space usable by the own node 14 is recognized. Node 14 sends this address space packet d onto the ring again.

このようにして、アドレス空間通知パケットdは、ノー
ド13,12にも順次転送されることにより、ノード1
3,12においても、ノード14と同じ処理が行われる
。これにより、全てのノード11〜14は、各々が使用
可能なアドレス空間を認識する。
In this way, the address space notification packet d is sequentially transferred to nodes 13 and 12, so that node 1
The same processing as the node 14 is performed at nodes 3 and 12 as well. As a result, all nodes 11 to 14 recognize address spaces that can be used by each node.

(ヲ)アドレス空間の分配が終了すると、ノード相互間
の通常の通信が開始される。各ノードは、分配されたア
ドレス空間のうち、必要な論理チャネル数に相当するビ
ット数を論理チャネル番号領域として使用し、残りの領
域をそのノードの論理ノードアドレスとして使用する。
(w) Once the distribution of address space is completed, normal communication between nodes begins. Of the distributed address space, each node uses the number of bits corresponding to the required number of logical channels as a logical channel number area, and uses the remaining area as the logical node address of that node.

すなわち、第2図(C)の右側の論理ノードアドレスと
、論理チャネル番号のビット範囲を、各ノードが送信す
るパケットのアドレス領域とする。
That is, the bit range of the logical node address and logical channel number on the right side of FIG. 2(C) is taken as the address area of the packet transmitted by each node.

(ワ)アドレス管理ノード11のアドレス空間通知パケ
ットdを送出するタイミングは、アドレス管理ノードJ
1が最初にアドレス空間要求パケットを受信してから予
め定めた時間経過した後とする。また、アドレス空間通
知パケットdを送出した後に、アドレス空間要求パケッ
トを受信した場合には、アドレス管理ノード11が管理
している未使用アドレス空間の中から新たなアドレス空
間を割り当て、そのノードに対してアドレス空間通知パ
ケットdにより通知する。第2図(C)においては、1
0100000〜11111111のアドレス空間が未
使用アドレスとなっている。
(W) The timing for sending the address space notification packet d of the address management node 11 is
1 after a predetermined time has elapsed since the address space request packet was first received. In addition, if an address space request packet is received after sending the address space notification packet d, a new address space is allocated from among the unused address spaces managed by the address management node 11, and the address space is allocated to that node. The address space notification packet d is used for notification. In Figure 2 (C), 1
The address space from 0100000 to 11111111 is an unused address.

なお、伝送リング上での符号誤りに対処するために、ア
ドレス空間要求パケットとアドレス空間通知パケットは
、複数個連続送出される。その場合に、連続して同じ値
を示した場合にのみその手続きは有効であるため、他の
ノードは手順を実行するが、もし連続送出パケットが異
なる値である場合には、これらのパケットを受信したノ
ードはこれらを無効と判断して手順を実行しない。
Note that, in order to deal with code errors on the transmission ring, a plurality of address space request packets and address space notification packets are continuously transmitted. In that case, other nodes execute the procedure because the procedure is valid only if the consecutively sent packets show the same value, but if the consecutively sent packets have different values, these packets are The receiving node judges these as invalid and does not execute the procedure.

第3図(a)〜(d)は、本発明のM2の実施例を示す
リングシステムの構成図、動作タイムチャート、リング
システム内の全アドレス空間の図、および論理ノードア
ドレスの演算例の図である。
FIGS. 3(a) to 3(d) are a block diagram of a ring system showing an embodiment of M2 of the present invention, an operation time chart, a diagram of the entire address space in the ring system, and a diagram of an example of logical node address calculation. It is.

この実施例においては、パケットのアドレス長を8ビツ
トとし、1ノードが使用可能な最大論理チャネル番号数
を64個(6ビツト長)としている。
In this embodiment, the packet address length is 8 bits, and the maximum number of logical channel numbers that can be used by one node is 64 (6 bit length).

第3[11(a)に示すように、各ノード21〜24は
、それぞれ16個、32個、32個、および64個の論
理チャネル番号数を必要としている。
As shown in the third [11(a)], each node 21-24 requires logical channel numbers of 16, 32, 32, and 64, respectively.

この実施例では、第2図の場合のようにアドレス管理ノ
ードはアドレス空間の割り当てを行わず、任意のノード
がアドレス管理ノードになって、必要なアドレス空間を
占有確保することにより順次隣接ノードに残りのアドレ
ス空間のみを通知する。
In this embodiment, the address management node does not allocate address space as in the case of FIG. 2, but any node becomes an address management node and sequentially assigns the address space to adjacent nodes by occupying and securing the necessary address space. Only advertise remaining address space.

すなわち、各ノードは、それぞれ自分が必要とする論理
チャネル番号数のみ把握している。リングシステム内の
任意の1ノード(例えば、ノード21、このノードが自
動的にアドレス管理ノードとなる)から必要なアドレス
空間を占有した後、未使用アドレス空間を隣接ノードに
通知する。各ノードは順次上記の処理を行うことにより
、各ノードはアドレス空間を分割して、それらを占有す
る。
That is, each node knows only the number of logical channel numbers it requires. After occupying the necessary address space from any one node in the ring system (for example, node 21, which automatically becomes the address management node), the unused address space is notified to adjacent nodes. By sequentially performing the above processing, each node divides the address space and occupies it.

第3図(b)(C)により、アドレス空間付与手順を詳
述する。
The address space assignment procedure will be explained in detail with reference to FIGS. 3(b) and 3(C).

(イ)先ず、ノード21は、リングシステム内の全アド
レス空間から、自ノード21が必要な論理チャネル番号
数を満足するアドレス空間(00000000−000
01111)(論理チャネル番号数16)を占有し、か
つ自ノード21の論理ノードアドレスを(OOOO)と
する。その後、ノード21は、占有したアドレス領域の
残りのアドレス空間を情報として持つ未使用アドレス空
間通知パケットeをリング上に送出する。その場合、そ
の未使用アドレス空間通知パケットeのヘッダには、未
使用アドレス空間通知パケットであることを示すリング
システム内固有のアドレス(I I 11zol)を記
載する。
(a) First, the node 21 selects an address space (00000000-000
01111) (the number of logical channel numbers is 16), and the logical node address of its own node 21 is (OOOO). Thereafter, the node 21 sends out on the ring an unused address space notification packet e having the remaining address space of the occupied address area as information. In that case, the header of the unused address space notification packet e contains a unique address within the ring system (I I 11zol) indicating that it is an unused address space notification packet.

(ロ)次に、ノード24がこの未使用アドレス空間通知
パケットeを受信すると、到着パケットのアドレスのヘ
ッダから、そのパケットが未使用アドレス空間通知パケ
ットeであることを認識する。
(b) Next, when the node 24 receives this unused address space notification packet e, it recognizes from the address header of the arriving packet that the packet is an unused address space notification packet e.

ノード24は、パケットの情報部分に記載された未使用
アドレス空間から、自ノード24が必要とする論理チャ
ネル番号数を満足するだけのアドレス空間(10000
000−10111111)(論理チャネル番号数64
)を占有し、かつ自ノード24の論理ノードアドレスを
(10)とする。なお、未使用アドレス空間のうち、(
11000000〜11.111111)は、第1の実
施例で説明したように、使用禁止アドレス空間となる。
The node 24 acquires an address space (10,000
000-10111111) (Number of logical channel numbers 64
), and the logical node address of its own node 24 is (10). Of the unused address space, (
11000000 to 11.111111) are prohibited address spaces, as explained in the first embodiment.

この後、ノード24は、自ノード24で占有した領域を
除く残りのアドレス空間を情報として持つ未使用アドレ
ス空間通知パケットfをリング上に送出する。その場合
、その未使用アドレス空間通知パケットfのヘッダには
、未使用アドレス空間通知パケットであることを示すリ
ングシステム内固有のアドレス(11111101)を
記載する。
Thereafter, the node 24 sends out on the ring an unused address space notification packet f having as information the remaining address space excluding the area occupied by the node 24 itself. In this case, a unique address within the ring system (11111101) indicating that the packet is an unused address space notification packet is written in the header of the unused address space notification packet f.

(ハ)次に、ノード23は、ノード24から送出された
未使用アドレス空間通知パケットfを受信すると、パケ
ットの情報部分に記載されている未使用アドレス空間か
ら、自ノード23が必要としている論理チャネル番号数
を満足するだけのアドレス空間(01000000〜0
1011111)(論理チャネル番号数32)を占有し
、かつ自ノド23の論理ノードアドレスを(010)と
する。
(C) Next, when the node 23 receives the unused address space notification packet f sent from the node 24, the node 23 determines the logic required by the node 23 from the unused address space written in the information part of the packet. Address space sufficient to satisfy the number of channel numbers (01000000 to 0
1011111) (logical channel number 32), and the logical node address of its own node 23 is (010).

なお、未使用アドレス空間のうち、(01100000
〜01111111)は、前の実施例で述べた理由と同
じようにして、使用禁止アドレス空間となる。その後、
ノード23は、占有した領域を除く残りのアドレス空間
を情報として持つ未使用アドレス空間通知パケットgを
リング上に送出する。その場合、その未使用アドレス空
間通知パケットgのヘッダには、未使用アドレス空間通
知パケットであることを示すリングシステム内の固有ア
ドレス(11111101)を記載する。
Note that among the unused address spaces, (01100000
~01111111) becomes a prohibited address space for the same reason as described in the previous embodiment. after that,
The node 23 sends out on the ring an unused address space notification packet g having information about the remaining address space excluding the occupied area. In this case, the header of the unused address space notification packet g contains a unique address (11111101) within the ring system indicating that it is an unused address space notification packet.

(ニ)次に、ノード22は、ノード23から送出された
未使用アドレス空間通知パケットgを受信すると、パケ
ットの情報部分に記載されている未使用アドレス空間か
ら、自ノード22が必要としている論理チャネル番号数
を満足するだけのアドレス空間(○0100000〜0
0111111)(論理チャネル番号数32)を占有し
、かつ自ノド22の論理ノードアドレスを(001)と
する。
(d) Next, when the node 22 receives the unused address space notification packet g sent from the node 23, the node 22 determines the logic required by the node 22 from the unused address space written in the information part of the packet. Address space that satisfies the number of channel numbers (○0100000 to 0
0111111) (logical channel number 32), and the logical node address of its own node 22 is (001).

この後、ノード22は、占有したアドレス領域を除く残
りのアドレス空間を情報として持つ未使用アドレス空間
通知パケットhをリング上に送出する。この場合、未使
用アドレス空間通知パケットhのヘッドには、未使用ア
ドレス空間通知パケットであることを示すリングシステ
ム内固有のアドレス(11111101)を記載する。
Thereafter, the node 22 sends out on the ring an unused address space notification packet h having as information the remaining address space excluding the occupied address area. In this case, a unique address within the ring system (11111101) indicating that the unused address space notification packet is an unused address space notification packet is written in the head of the unused address space notification packet h.

(ホ)ノード21は、ノード22が送出した未使用アド
レス空間通知パケットhを受信すると、アドレス空間の
分割が終了した二′とを認識する。これにより、ノード
21は、アドレス分配完了パケットiをリング上に送出
する。その場合、そのアドレス分配完了パケット1のヘ
ッダには、アドレス分配完了パケットであることを示す
リングシステム内固有のアドレス(11111100)
を記載する。なお、アドレス分配完了パケットlを送出
するのは、最初にアドレス空間を占有して、最初に未使
用アドレス空間通知パケットeを送出したノードである
(E) When the node 21 receives the unused address space notification packet h sent by the node 22, it recognizes that the address space division has been completed. Thereby, the node 21 sends out the address distribution completion packet i onto the ring. In that case, the header of the address distribution completion packet 1 contains a unique address within the ring system (11111100) indicating that it is an address distribution completion packet.
Describe. Note that the address distribution completion packet l is sent by the node that first occupies the address space and first sends the unused address space notification packet e.

(へ)このようにして、アドレス空間の分配が終了する
と、ノード相互間における通常の通信が開始される。各
ノードは、占有したアドレス空間のうちの必要論理チャ
ネル番号数に相当するビット数を論理チャネル番号領域
として使用し、残りの領域をそれぞれのノードの論理ノ
ードアドレスとして使用する。
(f) When the distribution of address space is completed in this way, normal communication between nodes begins. Each node uses the number of bits corresponding to the required number of logical channel numbers in the occupied address space as a logical channel number area, and uses the remaining area as the logical node address of each node.

次に、第3図(d)を用いて、本実施例を使用した場合
における各ノードの具体的な論理ノードアドレスの演算
方法を説明する。
Next, a specific method of calculating the logical node address of each node when using this embodiment will be explained using FIG. 3(d).

ここでは、Mビットのアドレス空間を仮定して、各ノー
ドが必要とする論理チャネル番号数を2のN乗とする(
第3図(d)では、M=8とする)。未使用アドレス空
間通知パケットのユーザ情報領域には、未使用アドレス
空間を示すために、Mビットの最終アドレス指示フィー
ルドを用意する。
Here, assuming an M-bit address space, the number of logical channel numbers required by each node is 2 to the N power (
In FIG. 3(d), M=8). An M-bit final address indication field is provided in the user information area of the unused address space notification packet to indicate unused address space.

(i)先ず、任意のノード(ここでは、ノード21)が
自ノードで必要な論理チャネル番号数からN(ここでは
、必要チャネル番号数=16=2“であるため、N=4
)を決定し、論理ノードアドレスをM−Nビットのオー
ルOとする(ここでは、ビット数が8−4=4ビツトの
0OOO)。
(i) First, any node (here, node 21) calculates the number of logical channel numbers required for its own node to N (here, since the number of required channel numbers = 16 = 2'', N = 4
), and the logical node address is set to M-N bits, all O's (here, the number of bits is 8-4=4 bits, 000).

(ii)最初のノード(21)における最終アドレスフ
ィールドは、00001111である。従って、最初の
ノード(21)が隣接ノードに送出する未使用アドレス
空間通知パケットには、先頭アドレス指示フィールドの
・上位M−Nビットを論理ノルドアドレスに、また下位
ビットをオールlにそれぞれ設定した内容である(00
001 ] 11)。
(ii) The final address field at the first node (21) is 00001111. Therefore, in the unused address space notification packet that the first node (21) sends to the adjacent node, the upper M-N bits of the first address indication field are set to the logical Nord address, and the lower bits are set to all l. The content is (00
001 ] 11).

(iii)未使用アドレス空間通知パケットを受信した
隣接ノード(ここでは、最後に受信したノード22)は
、自ノードで必要な論理チャネル番号数(32)からN
を決定しく2’=32であるから、N=5)、最終アド
レス指示フィールド+(2のN乗)を計算しく0010
1111)、上位M−Nビット(8−5= 3)を論理
ノードアドレスとする(001)。
(iii) The adjacent node that received the unused address space notification packet (in this case, the node 22 that received it last) selects N from the number of logical channel numbers (32) required for its own node.
Since 2' = 32, N = 5), calculate the final address indication field + (2 to the power of N): 0010
1111), and the upper M-N bits (8-5=3) are set as the logical node address (001).

(iv)上記(11)の手順と同じようにして、最終ア
ドレスフィールドを算出する(00111111)。
(iv) Calculate the final address field (00111111) in the same manner as the procedure (11) above.

(V)同じようにして、順次、隣接ノード(ここでは、
ノード23,24)においても、論理チャネル番号数が
32のときにはN=5.64のときにはN=6を決定し
、上記と同じアドレス計算を行って、論理ノードアドレ
スと最終アドレスフィールドを出力する。
(V) In the same way, sequentially select adjacent nodes (here,
Also in the nodes 23 and 24), when the number of logical channel numbers is 32, when N=5.64, N=6 is determined, the same address calculation as above is performed, and the logical node address and final address field are output.

なお、本実施例においても、伝送リング上での符号誤り
に対処するため、各ノードは同一の未使用アドレス空間
通知パケットを連続して複数個送出し、各ノードでは連
続して同じ処理を複数回繰り返す。最初に未使用アドレ
ス空間通知パケットeを送出したノードは、周回してき
た複数の未使用アドレス空間通知パケットを検査し、付
与手順の正否を判断する。付与失敗の場合には、再度未
使用アドレス空間通知パケットを送出する。
Also in this embodiment, in order to deal with code errors on the transmission ring, each node consecutively sends out multiple identical unused address space notification packets, and each node consecutively performs the same processing multiple times. Repeat times. The node that first sent out the unused address space notification packet e inspects the circulating unused address space notification packets and determines whether the granting procedure is correct or not. If assignment fails, an unused address space notification packet is sent again.

第4図(a)〜(d)は、本発明の第3の実施例を示す
リングシステムの構成図、動作タイムチャート、リング
システム内の全アドレス空間図、および論理ノードアド
レスの演算例の図である。
FIGS. 4(a) to 4(d) are a block diagram of a ring system showing a third embodiment of the present invention, an operation time chart, a diagram of all address spaces in the ring system, and a diagram of an example of calculation of logical node addresses. It is.

第1または第2の実施例では、アドレス管理ノードが割
り当てを決定するか、任意のノードから接続されている
ノードの順序で逐次アドレス空間を占有していき、接続
順に通知していく方式であったが1本実施例では、必要
論理チャネル番号数の多いノードから順次必要なアドレ
ス空間を占有していき、残りのノードに通知を行う方式
である。
In the first or second embodiment, the address management node determines the allocation, or the address space is sequentially occupied in the order of connected nodes from an arbitrary node, and notifications are made in the order of connection. However, in this embodiment, the necessary address space is sequentially occupied starting from the node with the largest number of required logical channel numbers, and the remaining nodes are notified.

本実施例においても、パケットのアドレス長を8ビツト
、1ノードが使用可能な最大論理チャネル番号数は64
個(6ビツト長)である。
In this embodiment as well, the packet address length is 8 bits, and the maximum number of logical channel numbers that can be used by one node is 64.
(6-bit length).

第4図(a)に示すように、各ノード31〜34は、そ
れぞれ論理チャネル番号数164!、32個、32個お
よび64個を必要としている。
As shown in FIG. 4(a), each of the nodes 31 to 34 has a logical channel number of 164! , 32, 32 and 64 are required.

各ノードは、それぞれ自分が必要とする論理チャネル番
号数のみを把握している。リングシステム内の任意のノ
ード(ここでは、ノード31)は、使用可能なアドレス
空間を隣接ノードから逐次通知していく。最初の1周は
、必要なチャネル番号数を順次通知していき、2周目は
必要番号数の多い順に占有を行っていくことにより、各
ノードはアドレス空間を分割、占有する。
Each node knows only the number of logical channel numbers it requires. An arbitrary node in the ring system (here, node 31) is successively notified of available address spaces from adjacent nodes. Each node divides and occupies the address space by sequentially notifying the required number of channel numbers in the first round, and occupying them in descending order of the required number in the second round.

第4図(b)(c)により、アドレス空間付与手順を述
べる。
The address space assignment procedure will be described with reference to FIGS. 4(b) and 4(c).

(イ)ノード31は、未使用アドレス空間と、要求論理
チャネル番号数が64個のノードのみアドレス占有処理
権を有する旨(以下、占有許可権番号=64とする)を
情報として持つアドレス占有許可通知パケットJをリン
グ上に送出する。つまり、先ず、必要な論理チャネル番
号数が1ノードで最大限度数である64個のノードだけ
に占有の許可を与える旨の通知を周回する。その場合、
そのアドレス占有許可通知パケットJのヘッダには、ア
ドレス占有許可通知パケットであることを示すリングシ
ステム内固有のアドレス(11111011)を記載す
る。
(B) The node 31 has an address occupancy permission that has information indicating that only nodes with an unused address space and a requested logical channel number of 64 have the address occupancy processing right (hereinafter, occupancy permission number = 64). Send notification packet J onto the ring. That is, first, a notification is circulated to the effect that permission for exclusive use is given only to 64 nodes, which is the maximum number of required logical channel numbers for one node. In that case,
In the header of the address occupation permission notification packet J, a unique address within the ring system (11111011) indicating that it is an address occupation permission notification packet is written.

(ロ)ノード34は、アドレス占有許可通知パケットJ
が到着すると、そのアドレスを参照することによりその
パケットがアドレス占有許可通知パケットJであること
を認識し、そのパケットを受信する。ノード34は、パ
ケットの情報部分に記載されている論理チャネル番号数
を満足するだけ(7)7ドレス空間(00000000
〜00111111)(論理チャネル番号数64)を占
有し、自ノード34の論理ノードアドレスを(00)と
する。
(b) The node 34 sends the address occupancy permission notification packet J
When the packet J arrives, the packet is recognized as the address occupancy permission notification packet J by referring to the address, and the packet is received. The node 34 uses only the number of logical channel numbers written in the information part of the packet (7) 7 address space (00000000
~00111111) (the number of logical channel numbers is 64), and the logical node address of its own node 34 is set to (00).

この後、ノード34は、占有したアドレス空間領域を除
く残りのアドレス空間と占有許可権番号=64を情報と
して持つアドレス占有許可通知パケットkをリング上に
送出する。この場合、そのアドレス占有許可通知パケッ
トにのヘッダには、アドレス占有許可通知パケットであ
ることを示すリングシステム内固有のアドレス(111
11011)を記載する。
Thereafter, the node 34 sends out onto the ring an address occupancy permission notification packet k having the remaining address space excluding the occupied address space area and the occupancy permission number=64 as information. In this case, the header of the address occupancy permission notification packet includes a unique address within the ring system (111
11011).

(ハ)ノード33は、ノード34から送出されたアドレ
ス占有許可通知パケットkが到着すると、そのパケット
のアドレスを参照して、そのパケットがアドレス占有許
可通知パケットであることを認識し、そのパケットを受
信する。ノード33は、パケットの情報部分に記載され
ている占有許可番号からそのノードに占有権がないこと
を認識するとく必要論理チャネル番号数=32であるた
め、64に満たない)、アドレス空間の占有処理は行わ
ず、アドレス占有許可通知パケットkをパケットアドレ
スおよび情報部分を変更することなく、そのままリング
上に送出する。
(c) When the address occupancy permission notification packet k sent from the node 34 arrives, the node 33 refers to the address of the packet, recognizes that the packet is an address occupancy permission notification packet, and discards the packet. Receive. The node 33 recognizes from the occupancy permission number written in the information part of the packet that the node does not have the occupancy right (the number of required logical channel numbers = 32, which is less than 64), and occupies the address space. No processing is performed, and the address occupancy permission notification packet k is sent onto the ring as it is without changing the packet address and information portion.

(ニ)ノード32は、ノード33と同じように、到着し
たアドレス占有許可通知パケットにの占有許可番号から
占有権がないことを認識し、情報の変更なしにそのまま
リング上に送出する。
(iv) Similarly to node 33, node 32 recognizes that it does not have an exclusive right from the exclusive permission number in the address exclusive permission notification packet that has arrived, and sends it out onto the ring as is without changing the information.

(ホ)ノード31は、1周したアドレス占有許可通知パ
ケットkが到着すると、そのパケットにのアドレスから
、占有許可権番号=64のアドレス占有許可通知パケッ
トが全てのノードで処理されたことをI!!Iして、そ
のパケットを受信する。
(E) When the address occupancy permission notification packet k that has circulated once arrives, the node 31 determines from the address in that packet that the address occupancy permission notification packet with occupancy permission number = 64 has been processed by all nodes. ! ! I and receive the packet.

この後、ノード31は、自ノードにもアドレス占有権が
ないことを認識し、次にアドレス占有許可通知パケット
kに記載されていた未使用アドレス空間と、占有許可権
番号=32を情報として持つアドレス占有許可通知パケ
ットmをリング上に送出する。
After this, the node 31 recognizes that it does not have the address exclusive right either, and then has the unused address space written in the address exclusive permission notification packet k and the exclusive permission right number = 32 as information. An address occupancy permission notification packet m is sent onto the ring.

(へ)ノード34は、アドレス占有許可通知パケットm
が到着すると、到着パケットmのアドレスを参照して、
そのパケットがアドレス占有許可通知パケットであるこ
とを認識するが、自ノード34は既にアドレス占有済み
であることを判別する。
(to) The node 34 sends the address occupancy permission notification packet m
When packet m arrives, refer to the address of the arriving packet m,
The node 34 recognizes that the packet is an address occupation permission notification packet, but determines that its own node 34 has already occupied the address.

その結果、ノード34は、アドレス占有許可通知パケッ
トmをパケットアドレスおよび情報部分の変更なしで、
そのままリング上に送出する。
As a result, the node 34 sends the address occupancy permission notification packet m without changing the packet address and information part.
Send it out onto the ring.

(ト)ノード33は、アドレス占有許可通知パケットm
が到着すると、到着パケットのアドレスを参照すること
により、そのパケットがアドレス占有許可通知パケット
であることを認識し、そのパケットを受信する。そして
、ノード33は、パケットの情報部分に記載されている
占有許可権番号から、自ノード33に占有権があること
を認識し、必要とする論理チャネル番号数を満足するだ
けのアドレス空間(01000000〜0101111
1)(論理チャネル番号数32)を占有し、自ノドの論
理ノードアドレスを(OI O)とする。この後、ノー
ド33は、占有したアドレス空間を除く残りのアドレス
空間と占有許可権番号=32を情報として持つアドレス
占有許可通知パケットnをリング上に送出する。この場
合、そのアドレス占有許可通知パケットnのヘッダには
、アドレス占有許可通知パケットであることを示すリン
グシステム内固有のアドレス(11111011)を記
載する。
(g) The node 33 sends the address occupancy permission notification packet m
When the packet arrives, by referring to the address of the arriving packet, it recognizes that the packet is an address occupancy permission notification packet, and receives the packet. Then, the node 33 recognizes that it has the exclusive right from the exclusive right number written in the information part of the packet, and has an address space (01000000) that satisfies the required number of logical channel numbers. ~0101111
1) Occupies (logical channel number 32) and sets the logical node address of its own node to (OIO). Thereafter, the node 33 sends out onto the ring an address occupancy permission notification packet n having as information the remaining address space excluding the occupied address space and the occupancy permission number=32. In this case, a unique address (11111011) within the ring system indicating that the address occupancy permission notification packet is an address occupancy permission notification packet is written in the header of the address occupancy permission notification packet n.

(チ)ノード32は、アドレス占有許可通知パケットn
が到着すると、その到着パケットのアドレスを参照する
ことにより、そのパケットがアドレス占有許可通知パケ
ットであることを認識し、そのパケットを受信する。ノ
ード32は、パケットの情報部分に記載された占有許可
権番号から、自ノード32に占有権があることを認識し
て、必要とする論理チャネル番号数を満足するだけのア
ドレス空間(01100000〜01111111)(
論理チャネル番号数32)を占有し、自ノード32の論
理ノードアドレスを(011)とする。この後、ノード
32は、占有したアドレス空間を除く残りのアドレス空
間と占有許可権番号=32を情報として持つアドレス占
有許可通知パケットpをリング上に送出する。その場合
、アドレス占有許可通知パケットpのヘッダには、アド
レス占有許可通知パケットであることを示すリングシス
テム内固有のアドレス(11111011)を記載する
(H) The node 32 sends an address occupancy permission notification packet n
When the packet arrives, by referring to the address of the arriving packet, it recognizes that the packet is an address occupancy permission notification packet, and receives the packet. The node 32 recognizes that it has the exclusive right from the exclusive right number written in the information part of the packet, and creates an address space (01100000 to 01111111) that satisfies the required number of logical channel numbers. )(
It occupies the logical channel number 32), and the logical node address of its own node 32 is (011). Thereafter, the node 32 sends out onto the ring an address occupancy permission notification packet p having the remaining address space excluding the occupied address space and the occupancy permission number=32 as information. In this case, the header of the address occupancy permission notification packet p contains a unique address within the ring system (11111011) indicating that it is an address occupancy permission notification packet.

(す)ノード31は、アドレス占有許可通知パケットp
が到着すると、その到着パケットpのアドレスから、占
有許可権番号=32のアドレス占有許可通知パケットが
全てのノードで処理されたことを認識するとともに、そ
のパケットを受信する。
(S) The node 31 receives the address occupancy permission notification packet p.
When p arrives, it is recognized from the address of the arriving packet p that the address occupancy permission notification packet with the occupancy permission right number=32 has been processed by all nodes, and the packet is received.

その後、ノード31は、自ノードにアドレス占有許可権
がないことを認識すると、アドレス占有許可通知パケッ
トpに記載されていた未使用アドレス空間と、占有許可
権番号=16を情報として持つアドレス占有許可通知パ
ケットqをリング上に送出する。
After that, when the node 31 recognizes that its own node does not have the address occupation permission right, the node 31 grants the address occupation permission having the unused address space described in the address occupation permission notification packet p and the occupation permission right number = 16 as information. Send notification packet q onto the ring.

(ヌ)ノード32,33.34は、既にアドレス占有処
理を終了しているため、アドレス占有許可通知パケット
qはこれらのノードでそのまま中継送出されて、そのま
まの状態でノード31に到着する。
(J) Since the nodes 32, 33, and 34 have already completed the address occupation processing, the address occupation permission notification packet q is relayed as is from these nodes and arrives at the node 31 in that state.

(ル)ノード31は、アドレス占有許可通知パケットq
が到着すると、到着パケットqのアドレスを参照するこ
とにより、占有許可権番号=16のアドレス占有許可通
知パケットが全てのノードで処理されたことを認識する
とともに、そのパケットqを受信する。ノード31は、
パケットの情報部分に記載されている占有許可権番号か
ら、自ノード31に占有権があることを認識し、必要と
する論理チャネル番号を満足するだけのアドレス空間(
10000000〜10001111)(論理チャネル
番号数16)を占有し、自ノード31の論理ノードアド
レスを(1000)とする。
(l) The node 31 sends the address occupancy permission notification packet q
When the packet q arrives, by referring to the address of the arriving packet q, it is recognized that the address occupancy permission notification packet with the occupancy permission right number=16 has been processed by all nodes, and the packet q is received. The node 31 is
It recognizes that its own node 31 has the exclusive right from the exclusive right number written in the information part of the packet, and creates an address space (
10000000 to 10001111) (the number of logical channel numbers is 16), and the logical node address of its own node 31 is (1000).

(ワ)上記手順が終了して、アドレス空間の配分が完了
すると、ノード相互間の通常の通信が開始される。各ノ
ード31〜34は、占有したアドレス空間のうち、必要
論理チャネル数に相当するビ常ト数を論理チャネル番号
領域として使用し、残りの領域を各ノードの論理ノード
アドレスとして使用する。
(W) When the above procedure is completed and address space allocation is completed, normal communication between nodes begins. Of the occupied address space, each node 31 to 34 uses the number of bits corresponding to the required number of logical channels as a logical channel number area, and uses the remaining area as the logical node address of each node.

第4図(d)により、本実施例の方式を用いた場合の各
ノードでの具体的な論理ノードアドレスの演算方法を述
べる。
Referring to FIG. 4(d), a specific method of calculating a logical node address at each node when using the method of this embodiment will be described.

先ず、各ノード共通の動作フロー説明を行い、それから
第4図(d)を説明する。ここでは、Mビット(8とす
る)のアドレス空間を仮定し、各ノードの必要とする論
理チャネル番号数を2のN乗とする。アドレス占有許可
通知パケットのユーザ情報領域には、未使用アドレス空
間を示すMビットの先頭アドレス指示フィールドと、現
在問い合わせ中の論理ノードアドレス長を示す許可番号
長フィールドを用意する。
First, a common operation flow for each node will be explained, and then FIG. 4(d) will be explained. Here, an address space of M bits (8) is assumed, and the number of logical channel numbers required by each node is 2 to the N power. In the user information area of the address occupancy permission notification packet, an M-bit head address designation field indicating an unused address space and a permission number length field indicating the length of the logical node address currently being queried are prepared.

(i)任意のノード(ここでは、ノード31)が、先頭
アドレス指示フィールドをオールOに、許可番号長フィ
ールドをM(ここでは、8)に設定する。
(i) An arbitrary node (here, node 31) sets the head address indication field to all O's and the permission number length field to M (here, 8).

(ii)自ノードで必要な論理チャネル番号数からNを
決定し、■許可番号長フィールド=Nであれば、先頭ア
ドレス指示フィールドの上位M−Nビットを自ノードの
論理ノードアドレスとする。さらに、先頭アドレス指示
フィールド+(2のN乗)を新しい先頭アドレス指示フ
ィールドとして設定する。■許可番号長フィールド≠N
であれば、各フィールド値はそのままとする。
(ii) Determine N from the number of logical channel numbers required for the own node, and (1) If the permission number length field=N, use the upper M−N bits of the start address indication field as the logical node address of the own node. Further, the start address designation field + (2 to the N power) is set as a new start address designation field. ■Permit number length field≠N
If so, leave each field value as is.

(ni)アドレス占有許可通知パケットを隣接ノドに転
送する。
(ni) Transfer the address occupancy permission notification packet to the adjacent node.

(iv)アドレス占有許可通知パケットが到着すると、
そのノードは、■最初に未使用アドレス空間通知用パケ
ットを送出したノードであれば、アドレス長フィールド
をlだけ減らして、再び上記(u)に戻る。■さらに、
アドレス長フィールドが既に0になっている場合には、
アドレス付与は完了したものとみなす。■その他のノー
ドであれば、そのままの状態で上記(in)に戻る。
(iv) When the address occupancy permission notification packet arrives,
If that node is the node that first sent out the unused address space notification packet, it decrements the address length field by l and returns to (u) above. ■Furthermore,
If the address length field is already 0, then
Address assignment is considered complete. ■If it is another node, return to the above (in) in the same state.

第4図(d)では、第4図(b)(c)における演算処
理を説明している。先ず、ノード31は先頭アドレスフ
ィールド=ooooooooと、許可番号長フィールド
=8にしてアドレス占有許可通知パケットを送出すると
ともに、自ノードの必要チャネル番号数を4に決定する
(41)。
FIG. 4(d) explains the arithmetic processing in FIGS. 4(b) and 4(c). First, the node 31 sends out an address occupancy permission notification packet with the leading address field = oooooooo and the permission number length field = 8, and determines the required number of channel numbers for its own node to be 4 (41).

許可番号長フィールドに等しいチャネル番号数を必要と
するノ・−ドがないため、伝送路を2周した後に、ノー
ド31は先頭アドレス指示フィールド=ooooooo
○と、許可番号長フィールド=6にしてアドレス占有許
可通知パケットJを送出する(42)。次に、ノード3
4では、N=6であるため、許可番号長フィールド=N
であり、先頭アドレス指示フィールドの上位M−Nビッ
ト(8−6=2ビツト)を自ノード34の論理ノードア
ドレスとする(00)。そして、先頭アドレス指示フィ
ールド+(2のN乗)を新しい先頭アドレス指示フィー
ルドとして設定する(01000000)(43)。ア
ドレス占有許可通知パケットには、ノード32と33を
通過し、ノード31に戻る。ノド31は、先頭アドレス
指示フィールド=01ooooo○と、許可番号長フィ
ールド=5にしてアドレス占有許可通知パケットを送出
する(44)。ノード34は既に占有処理が終了してい
るため、通過して、ノード33に到着する。ノード33
ではN=5であるため、論理ノードアドレス=010に
するとともに、先頭アドレス指示フィールド+(2のN
乗)を新しい先頭アドレス指示フィールドとして設定す
る(01100000)(45)。次に、ノード32で
は、N=5であるため、同じようにして、論理ノードア
ドレス−011にするとともに、新しい先頭アドレス指
示フィールドを設定する(10000000)(46)
。アドレス占有許可通知パケットを隣接ノード31に転
送すると、ノード31は先頭アドレス指示フィルド=1
0ooooooと、許可番号長フィルド=4に設定した
アドレス占有許可通知パケットを送出する(47)。ノ
ード34,33.32は既に占有処理を終了しているた
め、これらのノードを通過して再びノード31に戻る。
Since there is no node that requires the same number of channel numbers as the permission number length field, after going around the transmission path twice, the node 31 enters the head address indication field = oooooooo
○ and the permission number length field = 6, and sends out an address occupancy permission notification packet J (42). Next, node 3
4, since N=6, the grant number length field=N
The upper M-N bits (8-6=2 bits) of the first address indication field are set as the logical node address of the own node 34 (00). Then, the start address indication field + (2 to the N power) is set as a new start address indication field (01000000) (43). The address occupancy permission notification packet passes through nodes 32 and 33 and returns to node 31. The node 31 sets the head address indication field=01oooooo○ and the permission number length field=5 and sends out an address occupancy permission notification packet (44). Since the occupancy process has already been completed for the node 34, the signal passes through the node 34 and reaches the node 33. node 33
Since N=5, the logical node address is set to 010, and the start address indication field + (2 of N
(01100000) (45). Next, in node 32, since N=5, in the same way, set the logical node address to -011 and set a new start address indication field (10000000) (46)
. When the address occupancy permission notification packet is transferred to the adjacent node 31, the node 31 sets the first address indication field = 1.
0oooooo and an address occupancy permission notification packet with the permission number length field set to 4 is sent (47). Since the nodes 34, 33, and 32 have already completed the occupancy process, the process passes through these nodes and returns to the node 31 again.

ノード31では、N=4であるため、論理ノードアドレ
ス=1000にするとともに、先頭アドレス指示フィー
ルド=10010000にする(48)。
In the node 31, since N=4, the logical node address is set to 1000, and the start address indication field is set to 10010000 (48).

なお、上記通信手順の説明、および演算例において、長
い論理ノードアドレスから順次決定していったが、短い
論理ノードアドレスから決定しても、全く同じような手
順で実現することができる。
Note that in the above description of the communication procedure and calculation example, the logical node addresses are determined sequentially from the longest logical node addresses, but even if the logical node addresses are determined from the shortest logical node addresses, the same procedure can be used.

この実施例においても、伝送リンク上での符号誤りに対
処するために、アドレス管理ノード(最初にアドレス占
有許可通知パケットを送出するノドを指す)は、同一の
アドレス占有許可通知パケットを連続して複数個送出し
、各ノードは連続して同じ処理を複数回繰り返す。アド
レス管理ノードは、周回してきた複数のアドレス占有許
可通知パケットを検査して、付与手順の正否を判断する
。付与が失敗した場合には、再度同じ許可番号長を保持
したアドレス占有許可通知パケットを送出する。
In this embodiment as well, in order to deal with code errors on the transmission link, the address management node (referring to the node that first sends out the address occupancy permission notification packet) continuously sends the same address occupancy permission notification packet. Multiple nodes are sent, and each node continuously repeats the same process multiple times. The address management node inspects a plurality of circulated address occupancy permission notification packets and determines whether the granting procedure is correct or not. If granting fails, an address occupancy permission notification packet with the same permission number length is sent again.

また、第2および第3の実施例のいずれの方式も、ノー
ドを増設する場合には、アドレス管理ノードに個別に問
い合わせを行うことにより、論理ノードアドレスを決定
する。この場合、全てのノドを対象にして論理ノードア
ドレスを付与し直す必要はない。
Furthermore, in both the second and third embodiments, when adding a node, the logical node address is determined by individually inquiring the address management node. In this case, there is no need to reassign logical node addresses to all nodes.

第5図(a)(b)(c)は、それぞれ本発明に適用さ
れる他の伝送リンクの構成図である。
FIGS. 5(a), 5(b), and 5(c) are configuration diagrams of other transmission links applicable to the present invention, respectively.

本発明は、第2図(a)、第3図(a)および第4図(
a)に示すように、複数ノードをリング状に接続し、一
方向にパケットを伝送する伝送路に適用するチャネル識
別子通信方式として説明したが、その他に、第5図(a
)に示すように、異方向複数リング状の伝送リンクにも
適用できる。第5図(a)は、異方向複数リング状の伝
送リンクで、かつ各リンクを独立に使用する方式であり
、第5図(b)は、全てのノードに対して、2伝送路で
重複のないようにアドレス付与するための仮想的伝送路
の図であり、第5図(c)は、障害時等の場合に、任意
の2ノードで伝送方向の異なる2伝送路を折り返して使
用する方式である。
The present invention is as shown in FIGS. 2(a), 3(a) and 4(a).
As shown in Fig. 5(a), the channel identifier communication method has been described as being applied to a transmission line in which multiple nodes are connected in a ring shape and packets are transmitted in one direction.
), it can also be applied to multiple ring-shaped transmission links in different directions. Figure 5(a) shows a method in which multiple ring-shaped transmission links in different directions are used and each link is used independently, and Figure 5(b) shows a method in which two transmission paths are overlapped for all nodes. FIG. 5(c) is a diagram of a virtual transmission path for assigning addresses so that addresses are not lost; FIG. It is a method.

第5図(a)では、ノード5]a 〜51nをリンク状
に接続し、この順序でパケットを伝送する伝送路52a
と、ノード51a〜51nをリンク状に接続し、この逆
の順序でパケットを伝送する伝送路52bの2本の伝送
路を設けた場合を示している。このシステムに対して1
、それぞれ第1の実施例を適用した場合、各伝送路52
a、52bの全てのアドレス空間要求パケットに対して
、特定ノード(例えば、ノード51 a)が−律にアド
レスを付与する。
In FIG. 5(a), a transmission path 52a connects nodes 5]a to 51n in a link and transmits packets in this order.
This shows a case in which two transmission paths are provided, a transmission path 52b which connects the nodes 51a to 51n in a link and transmits packets in the reverse order. 1 for this system
, when applying the first embodiment, each transmission line 52
A specific node (for example, node 51a) regularly assigns an address to all address space request packets of nodes 51a and 52b.

その場合に、第5図(b)に示すように、(a)に示し
た2つの伝送路52a、52bを用いて、ノードにアド
レスを付与するための折り返しの伝送路53を仮想的に
考える。すなわち、伝送路53は伝送路52aと52b
の両方を利用して、独立した伝送路を形成したものであ
る。従って、ノード51aでは、伝送路52aを介して
受信したパケットを、ノード51aを貫通して伝送路5
2bに送出することにより中継する。また、逆方向に伝
送路52bを介して受信したパケットは、ノード51a
を貫通して伝送路52aに送出する。
In that case, as shown in FIG. 5(b), a return transmission path 53 for assigning an address to a node is virtually considered using the two transmission paths 52a and 52b shown in FIG. 5(a). . That is, the transmission line 53 is the transmission line 52a and 52b.
An independent transmission path is formed by using both. Therefore, the node 51a transmits the packet received via the transmission path 52a to the transmission path 52a.
It is relayed by sending it to 2b. Furthermore, packets received in the opposite direction via the transmission path 52b are sent to the node 51a.
The signal is transmitted through the transmission path 52a.

この伝送路53に対して、第2および第3の実施例を適
用した場合には、各ノード51a〜51nは、伝送路5
3を仮想的に1つの伝送路と考えて動作する。その結果
、論理ノードアドレスを付与する場合、重複したアドレ
スを付与することがなくなる。
When the second and third embodiments are applied to this transmission path 53, each node 51a to 51n is connected to the transmission path 53.
3 as virtually one transmission path. As a result, when assigning logical node addresses, duplicate addresses are not assigned.

第5図(a)において、正常時には、2つの伝送路52
 a、  52 bは独立して動作しているが、障害時
には、障害点をはさんだ2ノードで伝送路を結合し、1
つの伝送路として動作する(ループバック)。その場合
に、もし2つの伝送路52a。
In FIG. 5(a), during normal operation, two transmission lines 52
a and 52b operate independently, but in the event of a failure, the transmission lines are combined between two nodes across the failure point, and 1
operates as one transmission line (loopback). In that case, if there are two transmission lines 52a.

52bで勝手にノードアドレスを付与するならば、ルー
プバック状態になった場合に、目的のノードで受信され
ない場合が生じるので、2伝送路で重複のないようにア
ドレスを付与しなければならない。このために、第5図
(b)に示すように、2伝送路52a、52bを仮想的
に1伝送路53とみなしてアドレスを付与するのである
If a node address is arbitrarily assigned in 52b, there is a possibility that the target node will not receive the signal if a loopback state occurs, so addresses must be assigned so that there is no duplication between the two transmission paths. For this purpose, as shown in FIG. 5(b), two transmission lines 52a and 52b are virtually regarded as one transmission line 53 and an address is assigned to them.

第5図(c)は、第5図(a)において、ノード51a
と51bの間の伝送路52a、52bの両方ないし一方
で、伝送路障害が生じた場合のループを示したものであ
る。この場合の障害時ループでは、ノード51aおよび
51bが受信したパケットを一方の伝送路52a(また
は52b)から他方の伝送路52b(または52a)に
貫通させることにより、障害箇所を通らずにループを形
成することができる。また、図示していないが、ノード
が障害の場合にも、そのノードの両隣のノードで一方の
伝送路から他方の伝送路に貫通させることにより、障害
ノードを通過させずにループを形成することができる。
FIG. 5(c) shows the node 51a in FIG. 5(a).
This figure shows a loop when a transmission path failure occurs in either or both of the transmission paths 52a and 52b between the transmission paths 52a and 51b. In this case, in the failure loop, the packets received by the nodes 51a and 51b pass from one transmission path 52a (or 52b) to the other transmission path 52b (or 52a), thereby completing the loop without passing through the failure point. can be formed. Although not shown, even if a node has a failure, it is possible to form a loop by passing one transmission line from one transmission line to the other at nodes on both sides of the node without passing through the failed node. I can do it.

例えば、ノード51bが障害の場合には、ノード51a
と51cにおいて、伝送路52a(または52b)で受
信したパケットを伝送路52b(または52a)に送出
することにより、障害ノード51bを通らずにパケット
を伝送することが可能となる。その間に、障害を回復す
ればよい。
For example, if node 51b has a failure, node 51a
and 51c, by sending the packet received on the transmission path 52a (or 52b) to the transmission path 52b (or 52a), it becomes possible to transmit the packet without passing through the faulty node 51b. In the meantime, you can recover from the problem.

このように、第1の実施例、つまりアドレス管理ノード
が全てのアドレス空間を割り当てて、各ノードに順次通
知する方式は、各ノードに物理アドレスが既に付与され
ている場合に好適であり、各ノードに対して個別にアド
レスを付与することが可能である。また、第2の実施例
、つまりアドレス管理ノードから順に自ノードに必要な
アドレス空間を占有割り当てて、残りの未使用アドレス
空間のみを順次隣接ノードに通知する方式は、物理アド
レスが各ノードに付与されていない場合に好適であり、
未使用アドレス空間通知パケットとアドレス分配完了パ
ケットをそれぞれ1周させるだけで、各ノードに必要な
アドレス空間を付与することが可能である。さらに、第
3の実施例、つまりアドレス管理ノードは必要アドレス
空間の大きいノードから小さいノードの順序で、アドレ
ス空間を割り当てていく方式であって、2周以上の時間
をかけることにより、アドレスの使用禁止空間を有効に
使用して、アドレスを付与することが可能である。
As described above, the first embodiment, that is, the method in which the address management node allocates all address spaces and notifies each node in turn, is suitable when each node has already been assigned a physical address, and each It is possible to assign addresses to nodes individually. In addition, in the second embodiment, which is a method in which the address management node exclusively allocates the necessary address space to its own node in order and notifies neighboring nodes of only the remaining unused address space, a physical address is assigned to each node. suitable if not
It is possible to allocate the necessary address space to each node by simply sending the unused address space notification packet and the address distribution completion packet once each. Furthermore, in the third embodiment, the address management node allocates address space in order from the node with the largest required address space to the node with the smallest required address space. It is possible to assign addresses by effectively using the prohibited space.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、パケットのアド
レスに可変長の論理チャネル番号を使用するので、リン
グ状ないしバス状の伝送リンクに接続される各ノードは
、同時に存在し得る通信数見合いの論理チャネル番号数
を確保することができ、かつ未使用の論理チャネル番号
を少なくすることができるので、アドレス領域を効率的
に使用パケット。
As explained above, according to the present invention, variable-length logical channel numbers are used for packet addresses, so each node connected to a ring-shaped or bus-shaped transmission link The number of logical channel numbers can be secured, and the number of unused logical channel numbers can be reduced, so the address area can be used efficiently for packets.

することが可能である。It is possible to do so.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明におけるパケットの構成図、第2図は本
発明の第1の実施例を示すリングシステム構成図、動作
タイムチャート、およびシステム内の全アドレス空間の
図、第3図は本発明の第2の実施例を示すリングシステ
ム構成図、動作タイムチャート、リングシステム内の全
アドレス空間図、および論理ノードアドレスの構成図、
第4図は本発明の第3の実施例を示すリングシステムの
構成図、動作タイムチャート、リングシステム内の全ア
ドレス空間図および論理ノードアドレスの演算例の図、
第5図は本発明の他の実施例を示す伝送路構成図である
。 11〜14.21〜24.31〜34 :ノード、51
a、b、n:ノード、52a、b、n:伝送路、dニア
ドレス空間通知パケット、exh:未使用アドレス空間
通知パケット、lニアドレス分配完了パケット、j−p
ニアドレス占有許可通知第 ■ 図 □□」 図(その1) (a LCN数−16必要 LCN数−32必要 第 3 図(その1) 第 図(その2) (C fa) LCN数−16必要 アドレス空間 論理 論理 第 図(その2) el アドレス空間 論理   論理 ノードアトシス チャネル番号 0000000C ノード21に割当[ 使用禁止空間  [ ノード22に割当[ ノード23に割当[ 使用禁止空間  [ ノード24に割当[ へ 00001111 0001000C 00011111 0010000( 00111111 0100000t 0101111 0110000[ 0111111 1000000[ 1n11111 第 4 図(その1) 2 第 図(その2) (C アドレス空間 論理 論理 第 5 図(その1) (a) 第 図(その2) (b)
Figure 1 is a configuration diagram of a packet according to the present invention, Figure 2 is a ring system configuration diagram showing a first embodiment of the present invention, an operation time chart, and a diagram of the entire address space in the system. Figure 3 is a diagram of the present invention. A ring system configuration diagram, an operation time chart, a total address space diagram in the ring system, and a logical node address configuration diagram showing a second embodiment of the invention,
FIG. 4 is a block diagram of a ring system showing a third embodiment of the present invention, an operation time chart, a diagram of all address spaces in the ring system, and a diagram of an example of calculation of logical node addresses;
FIG. 5 is a transmission line configuration diagram showing another embodiment of the present invention. 11-14.21-24.31-34: Node, 51
a, b, n: Node, 52a, b, n: Transmission path, d Near address space notification packet, exh: Unused address space notification packet, l Near address distribution completion packet, jp
Near address occupancy permission notice No.■ Figure Address space logic diagram (Part 2) el Address space logic Logical node Atsys Channel number 0000000C Assigned to node 21 [ Disabled space [ Assigned to node 22 ] Assigned to node 23 [ Disabled space [ Assigned to node 24 [ To 00001111 0001000C 00011111 0010000( 00111111 0100000t 0101111 0110000[ 0111111 1000000[ 1n11111 Figure 4 (Part 1) 2 Figure (Part 2) (C Address space logic Figure 5 (Part 1) (a) Figure (Part 2) (b )

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)それぞれ複数の端末を収容する複数のノードを、
リング状ないしバス状の伝送リンクに接続し、ユーザ情
報領域および転送先端末を収容するノードの論理ノード
アドレスと転送先ノードに複数存在する通信相互の識別
を行うための論理チャネル番号からなる固定長アドレス
領域を含むパケットを上記伝送リンク上に転送すること
により、上記各端末相互間で通信を行う通信システムに
おいて、上記論理ノードアドレスと論理チャネル番号と
の境界をノード毎に可変とし、該論理ノードアドレスが
上記固定長アドレス領域の上位桁に位置する場合には、
短い論理ノードアドレスが長い論理ノードアドレスの上
位桁と重複しないように付与し、また該論理ノードアド
レスが上記固定長アドレス領域の下位桁に位置する場合
には、短い論理ノードアドレスが長い論理ノードアドレ
スの下位桁と重複しないように付与することを特徴とす
るチャネル識別子通信方式。
(1) Multiple nodes each accommodating multiple terminals,
A fixed length consisting of the logical node address of a node connected to a ring-shaped or bus-shaped transmission link and accommodating a user information area and a transfer destination terminal, and a logical channel number for mutual identification of multiple communications at the transfer destination node. In a communication system that performs communication between the terminals by transferring a packet including an address area onto the transmission link, the boundary between the logical node address and the logical channel number is made variable for each node, and the logical node If the address is located in the upper digits of the above fixed length address area,
The short logical node address is assigned so that it does not overlap with the high-order digits of the long logical node address, and if the logical node address is located in the low-order digit of the fixed-length address area, the short logical node address is assigned the long logical node address. A channel identifier communication method characterized in that the channel identifier is assigned so as not to overlap with the lower digits of the channel identifier.
(2)上記通信システム内の任意の1ノードは、アドレ
ス管理ノードとして全アドレス空間を管理し、該アドレ
ス管理ノードに対して、他の全てのノードが必要として
いる論理チャネル番号数を個別に要求することにより、
該アドレス管理ノードは要求した各ノードに対しそれぞ
れ論理ノードアドレスおよび使用可能な論理チャネル番
号領域を分配して、該ノードに通知することを特徴とす
る請求項1に記載のチャネル識別子通信方式。
(2) Any one node in the above communication system manages the entire address space as an address management node, and individually requests the number of logical channel numbers required by all other nodes from the address management node. By doing so,
2. The channel identifier communication method according to claim 1, wherein the address management node distributes a logical node address and an available logical channel number area to each requesting node, and notifies the node.
(3)上記通信システム内の任意の1ノードは、アドレ
ス管理ノードとして全アドレス空間を管理し、先ず自ノ
ードの論理ノードアドレスと使用可能な論理チャネル番
号領域を占有し、占有しなかった未使用アドレス領域を
隣接ノードに通知し、隣接ノードでは、未使用アドレス
領域中から自ノードの論理ノードアドレスと使用可能な
論理チャネル番号領域を占有して、隣接ノードに未使用
アドレス領域を通知する処理を順次行うことにより、全
てのノードが各自の論理ノードアドレスと使用可能な論
理チャネル番号領域を占有していくことを特徴とする請
求項1記載のチャネル識別子通信方式。
(3) Any one node in the above communication system manages the entire address space as an address management node, and first occupies its own logical node address and available logical channel number area, and unoccupies unused areas. The adjacent node notifies the adjacent node of the address area, and the adjacent node occupies its own logical node address and available logical channel number area from the unused address area, and notifies the adjacent node of the unused address area. 2. The channel identifier communication system according to claim 1, wherein all nodes occupy their respective logical node addresses and usable logical channel number areas by sequentially performing the communication.
(4)上記通信システム内の任意の1ノードは、アドレ
ス管理ノードとして全アドレス空間を管理し、通信シス
テム内の未使用アドレス空間と、特定の論理チャネル番
号長(以下、許可番号長)を表示したパケットを隣接ノ
ードに転送し、隣接ノードでは、上記パケットを受信し
て、該パケットに記載された許可番号長と自ノードで必
要としている論理チャネル番号長が一致したときには、
アドレス空間から論理ノードアドレスと使用可能論理チ
ャネル番号領域を占有し、不一致のときには、占有処理
を行うことなく、受信したパケットをそのまま隣接ノー
ドに転送する処理を順次行うことにより、該パケットを
複数回巡回させて、全てのノードが各自の論理ノードア
ドレスと使用可能な論理チャネル番号領域を占有してい
くことを特徴とする請求項1記載のチャネル識別子通信
方式。
(4) Any one node within the above communication system manages all address spaces as an address management node, and displays unused address spaces within the communication system and specific logical channel number lengths (hereinafter referred to as permission number lengths). When the adjacent node receives the packet and the permission number length written in the packet matches the logical channel number length required by its own node,
By occupying the logical node address and usable logical channel number area from the address space, and when they do not match, the received packet is transferred as is to the adjacent node without performing the occupation process, and the packet is transferred multiple times. 2. The channel identifier communication system according to claim 1, wherein all nodes occupy their respective logical node addresses and usable logical channel number areas by circulating the nodes.
(5)上記通信システムとして、複数のノードが異方向
で複数本のリング状の伝送リンクを独立に使用する方式
、および上記伝送リンクの構成を用い、2つのノードで
伝送方向の異なる2伝送路を折り返して使用する方式を
用い、各ノードに対して伝送路対応に異なる論理ノード
アドレスを付与することを特徴とする請求項2、3また
は4に記載のチャネル識別子通信方式。
(5) The above communication system uses a method in which multiple nodes independently use multiple ring-shaped transmission links in different directions, and the above transmission link configuration is used, and two nodes have two transmission lines with different transmission directions. 5. The channel identifier communication method according to claim 2, wherein a different logical node address is assigned to each node corresponding to a transmission path using a method of looping back and using a different logical node address.
JP2052220A 1990-03-02 1990-03-02 Channel identifier communication method Expired - Lifetime JP2782898B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052220A JP2782898B2 (en) 1990-03-02 1990-03-02 Channel identifier communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052220A JP2782898B2 (en) 1990-03-02 1990-03-02 Channel identifier communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03254245A true JPH03254245A (en) 1991-11-13
JP2782898B2 JP2782898B2 (en) 1998-08-06

Family

ID=12908667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2052220A Expired - Lifetime JP2782898B2 (en) 1990-03-02 1990-03-02 Channel identifier communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782898B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173704A (en) * 2004-12-13 2006-06-29 Hideaki Imaizumi Path control system, path control method, and program for the method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173704A (en) * 2004-12-13 2006-06-29 Hideaki Imaizumi Path control system, path control method, and program for the method
JP4507090B2 (en) * 2004-12-13 2010-07-21 英明 今泉 Route control system, route control method, and program therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2782898B2 (en) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107241179B (en) Method for generating time-triggered service static scheduling table
JP4209428B2 (en) Communication method between components connected in non-cycle directed graph
US11003604B2 (en) Procedures for improving efficiency of an interconnect fabric on a system on chip
US5835491A (en) Method for supporting multicast capabilities in switching networks with a reservation ring
US6584101B2 (en) Communication method for packet switching systems
US5315592A (en) Parallel bridging
JPH0716203B2 (en) Method for adjusting transmission of packet from node, node for communication ring and buffer insertion communication ring
EP0709988A2 (en) Path allocation system and method with fairness insurance mechanism for a fiber optic switch
US5949789A (en) Arbitration ring for accessing a limited bandwidth switching network
JPH0738639B2 (en) Telecommunication switching system
JP2020532240A (en) Communication method, communication device, and storage medium
JPS611146A (en) Information communication equipment
WO2014056367A1 (en) Aggregation port id allocation method and device
US5883895A (en) Arbitration ring with automatic sizing for a partially populated switching network
CN113079090A (en) Traffic transmission method, node and system
US20050163137A1 (en) Switching mesh with broadcast path redundancy
JP3745738B2 (en) Communication control method
EP0522743A1 (en) Combined hash table and CAM address recognition in a network
JPH03254245A (en) Channel identifier communication system
CN109120537B (en) Multicast tree calculation method and device
US20110051751A1 (en) Network system of time band reservation, frame transfer method, and network device
US7969863B2 (en) Directed cost protocol
JP4609862B2 (en) Network relay method, network element, and network relay system
JP2007526710A (en) Data processing circuit in which data processing unit communicates via a network
JPH01256245A (en) Communication control system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12