JPH0323845A - Mri断層画像の表示装置 - Google Patents

Mri断層画像の表示装置

Info

Publication number
JPH0323845A
JPH0323845A JP1159110A JP15911089A JPH0323845A JP H0323845 A JPH0323845 A JP H0323845A JP 1159110 A JP1159110 A JP 1159110A JP 15911089 A JP15911089 A JP 15911089A JP H0323845 A JPH0323845 A JP H0323845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
tomography
images
displaying
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1159110A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Toyokura
豊倉 完治
Akihiro Yamada
晃弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1159110A priority Critical patent/JPH0323845A/ja
Publication of JPH0323845A publication Critical patent/JPH0323845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、核磁気共鳴現象を利用して、披検体の1H密
度分布を調べる磁気共鳴撮像装置(以下rMRl装置」
という)において、所望の撮像面の断層画像を的確に表
示させるMRI断層画像の表示装置に関するものである
〈従来の技術〉 MHI装置は、被検体を静磁場中に置き、勾配磁場をか
けた状態でRFパルスを印加して断層面(スライス面)
の核スピンを選択的に励起し、そこから生じるエコー信
号を受信することにより、信号の強度差を濃淡情報とし
て断層画像化する装置である。
上記MHI装置による撮像の原理の一例を説明すると、
まず、一様な静磁場と、静磁場の方向Zに傾斜を有する
勾配磁場Gzとをかけ、スライス面の核スピンを90゜
RFパルスて選択的に励起する。続いて位相エンコード
方向yの勾配磁場ayを印加する。これにより、方向y
に沿ってスピンの回転位相のずれを生じさせること(位
相エンコー1・)かできる。続いて180°R Fパル
スを印加してスピンの位相を反転させ、所定時間後に読
取り方向の磁場Gxをかけてエコー信号を観測する。上
記手順のエコー信号は、勾配磁場Gyの大きさを変えて
、すなわち位相エンコード量を変えて多数回測定される
次に、勾配磁場Gzの値を変えて上記と同し手順を繰り
返すことにより、方向2に直角で、かつ互いに平行な平
面を多数枚測定することができる。
このように平行な平面を多数枚測定する一連のプロセス
を、以下「1回の測定」という。
上記エコー信号の受信は、被検体の周囲に配置されたR
F受信コイルを通して行われる。RF受信コイルにより
受信された受信信号は、受信機に入力され検波され、デ
イジタル信号に変換される。
このディジタル信号を、実時間で収集することにより、
断層画像の空間周波数領域のデータ(エコーデータ)を
得、2次元逆フーリエ変換することにより2次元断層画
像を再構戊することかできる。
すなわち、1同の測定で、披検体や寝台を移動させるこ
となく、被検体のある部位(例えば目の近傍、鼻の近傍
)について、多数枚の平行断層画像を得ることができる
これらの断層画像は、1つの画面上に分割表示される(
第8図参照)。診断者は、各断層画像を見て、当該部位
の奥行き感を想像しながら診断を行うことができる。
そして、一部分を拡大表示させたい時は、第8図の1枚
の断層画像(例えば左上の画像)において、拡大表示枠
25を指定する。すると、他の断層画像においても同じ
位置が拡大表示枠25て指定される。別途操作すること
により、このように指定した同じ部位が画面に拡大表示
される。
く発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記の表示処理は、次のような欠点を持
っている。
■1回の測定で得られた一連の断層画像のみを?示させ
るので、互いに角度や測定部位の異なる任意の断層画像
の組み合わせを表示できない。したがって、他の角度や
部位の断層画像に関心かあっても、同峙に表示できない
■一度拡大表示枠を指定すると、他の断層画像について
も同じ部位が拡大表示枠で指定されるので、各断層画像
についてそれぞれ異なる部位を同時に部分表示させるこ
とができない。
そこで、本発明は、任意の断層画像を同時表示させ、か
つ、部分表示する領域を任意に選■択し表示することの
できるMRI断層画像の表示装置を提供することを目的
とする。
〈課題を解決するための手段〉 上記の目的を達威するための本発明のMHI断層画像の
表示装置は、得られた2次元断層画像のうち任意の断層
画像を複数枚選択する選択手段と、選択手段により選択
された複数枚の断層画像を画面に同時表示させる表示制
御手段と、表示手段により表示された複数枚の断層画像
について、各々所望の位置に拡大表示枠を設定する拡大
表示枠設5 定手段と、拡大表示枠内の断層画像を画面に表示させる
拡大断層画像表示制御手段とを具備するものである。
く作用〉 上記の表示装置であれば、得られた2次元断層画像のう
ちから角度、位置に制限されない任意の断層画像を複数
枚選択して同時表示でき、かつ、それぞれの断層画像に
ついて関心ある位置に拡大表示枠を指定して、別途拡大
表示させることかできる。
く実施例〉 以下実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第5図は、MRI装置の全体構成を示す概略図である。
MRI装置は、 ・Gz勾配磁場コイル15a:,GX勾配磁場コイル1
6b,Gy勾配磁場コイル16C1静磁場を発生させる
磁石Mからなる磁場発生系、・RFパルスの発振と信号
検出を行うRFコイル11、プリアンプ17、RF送受
信機14、6 A/D変換器15からなる信号処理系、・各勾配磁場コ
イル16a〜16cに励磁電源を供給する勾配磁場電源
回路1 2 a〜12c1・勾配磁場電源口路12a〜
12cを所定のタイミングてit<動するコン1・ロー
ラ]8、並びに・コン1・ローラ]8を制御ずるととも
に、RF送受信機14から出力されるエコー信号を処理
してMRI断層画像を作成するコンピュータ19、ディ
ジタルエコー信号情報を蓄えるメモリ13、本発明のM
RII折層画像の表示装置1から構威される。
」二記構成のMRI装置において、位相エンコード勾配
磁場cyを変えなから、エコー信号を得るパルスンーケ
ンスを第6図に示す。まず、Z方向の勾配磁場Gzlを
かけた状態で、RFコイル11は90゜RFパルスS1
を被検体に与えて所望のスライス面の核スピンを90゜
倒す。この後勾配磁場Gzlの符号を反転させることに
より、励起時に乱れたスピンの位相を揃えてやり、続い
て勾配磁場Gzを0にし、勾配磁場GX1、勾配磁場G
yj(iJ〜256)を印加して、スライス面1ノツの
核スピンの位相を連続的に変化させる。この後、2方向
の勾配磁場GZ2をかけた状態で、RFコイル11から
180°RFパルスS2を与えて核スピンを反転させる
。そして所定時間後に勾配磁場GX2を印加しながらス
ピンエコーS3を受信する。同図では、繰返しの一単位
TRIにおけるパルスシーケンスのみを示しているか、
位相エンコード勾配磁場Gyの大きさを複数回(例えば
256回)変化させてパルスシーケンスを繰返す。
平行な複数の断層面について1回のδ111定を終了す
ると、それそれのエコー信号は、コンピュータ]9にお
いて2次元空間周波数領域におけるデータとして収集記
憶される。コンピュータ]9は、上記データを2次元逆
フーリエ変換してMRI断層画像を再構成する。
」二記の撮像は1回に限らず、被検体の測定部位の位置
、角度を変えて何回も行われる。再構成された断層画像
は、一連の識別番号を付されて下記の磁気ディスク3に
蓄えられる。
第2図は、MRI断層画像の表示装置の一実施例を示す
ブロック図である。MRI断層画像の表示装置]は、装
置全体を制御するCPU6と、操作パネルに設けられた
操作部2と、断層画像デ夕を記憶する磁気ディスク3と
、断層画像データを一時記憶ずるRAM4と、RAM4
に記憶された断層画像を表示する上記CRT5とを有す
る。
なお、CPU6や磁気ディスク3は、コンピュータ19
所属のものを使用してもよい。
さらに詳説すると、磁気ディスク3は、1回または多数
回の測定で得られる各2次元断層画像のデータを、一連
の識別番号を付して記憶している。
操作部2は、第3図に示すように、複数枚の断層画像表
示を指定する縮小表示スイッチ2a、縮小表示を指定し
たときに本発明にかかる断層画像表示(以下マルチ表示
という)モードを指定するモ一ド指定スイッチ2b、断
層画像の識別番号等を選定するテンキー2 c−.拡大
表示枠を設定し、移動させるI・ラックボール2d,l
−ラックボール2dで動かした拡大表示枠を固定すると
ともに次の9 拡大表示枠設定を可能にする領域央定スイソチ2e1固
定した拡大表示枠を表示させる拡大表示大行キー2f,
リセットキー2gを{iiiiえている。
なお、1・ラックホール2dは、断層両像上て拡大表示
枠を移動させることかできるものなら、マウス、ジョイ
スティックのようなものでもよい。
j・ラックボール2dは、リモー1・コン1・ロール可
能なように、領域決定スイッチ2 e %拡大表示実行
キー2f,リセッ1・キー2gとともに操作パネルと独
立して操作可能なものであってもよい(兎4図参照)。
次に、MRI断層画像の表示装置1の操作手順について
説明する。オペレータか縮小表示スイッチ2aを操作し
て画像枚数を複数枚(例えば4枚)指定し、モード指定
スイッチ2bを操作してマルチ表示モードを指定し、テ
ンキー2Cにより表示させるべき各断層画像の識別番号
を指定すると、CRT5の上に第1図(A)に示すよう
に、4枚の断層画像が表れる。これらの4枚の断層画像
は、それぞれ別の測定で得られた断層画像となってお1
0 り、互いの位置、角度が火なっている。したがって、オ
ペレータは、1回の測定で得られた一連の断層画像のみ
ならす、互いに角度や測定部位の異なる関心のある断層
画像の組み合わせを自由に指定して表示できる。
上記4枚の断層画像のうち左上の断層画像の中ばカーソ
ルが現れる。オペレータは1・ラックボール2dでカー
ソルを自由に移動させ(第1図(A)の矢印参照)、拡
大表示させたい部分において矩形拡大表示枠21を設定
する。左上の断層画像で矩形拡大表示枠を設定した後、
オペレータは、領域決定スイッチ2eを操作すると、左
上の断層画像の矩形拡大表示枠が固定されるとともに、
右上の断層画像にカーソルが現れる。オペレータは、右
上の断層画像においてトラックボール2dでカーソルを
自由に移動させ、拡大表示させたい部分において矩形拡
大表示枠22を設定する(第1図(B)参照)。以上の
ようにして、4枚の断層画像について、それぞれ矩形拡
大表示枠21〜24を固定することができる(第1図(
C)参照)。矩形11 拡大表示枠21〜24の中の断層画像データは、RAM
4に一時蓄えられる。矩形拡大表示枠21〜24の位置
は、それそれオペレータが白山に設定できるので、従来
のように、一度拡大表示枠を指定すると他の断層画像に
ついても同じ位置が拡大表示枠て指定されるということ
はない。したかって、オペレータは、各断層画像につい
て、関心のある部分を自由に設定し、診断に供すること
かできる。
次に拡大表示実行キー2fを操作すると、4枚の断層画
像の矩形拡大表示枠21〜24で指定した部分のデータ
かRAM4から取り出され、それぞれの拡大表示画面が
表示される(第1図(D)参照)。
なお、以上の手順において、4つの拡大表示枠21〜2
4で指定した部分のうち任意の一枚のみを選んで画面に
表示することも可能である。
また、表示させる断層画像は、別の測定で得られた断層
画像に限られるものではない。第7図に示すように、同
じ撮像て得られた4枚の断層画像1 2 であってもよい。さらに、縮小表示させる場合の枚数は
、4枚に限られるものではなく、何枚を表示させてもよ
い。その他本発明の要旨を変更しない範囲内において、
種々の設計変更を施すことが可能である。
く発明の効果〉 以上のように、本発明のMHI断層画像の表示装置によ
れば、得られた2次元断層画像のうちから、1回の測定
で得られた一連の断層画像のみならず、互いに角度や測
定部位の異なる関心のある断層画像の組み合わせを自由
に指定して複数枚同時表示でき、かつ、それぞれの断層
画像について所望の位置に拡大表示枠を指定して、それ
ぞれの断層画像を一度にまたは別々に拡大表示させるこ
とができる。したがって、関心ある断層画像および関心
ある領域の拡大断層画像に基づいた正確かつ迅速な診断
をすることができるという特有の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はマルチ表示モード下において同時表示13 した縮小断層画像図、 第2図はMRI断層両像の表示装置の/\−Fウエア構
成を示す概略図、 第3図は操作部の詳細構戊図、 第4図は1・ラックボールの斜視図、 第5図はMRI装置の概略構戊図、 第6図はエコー信号を得るためのパルスシーケンス図、 第7図は1回の撮影断層画像の中から選択して表示した
縮小断層画像図、 第8図は1回の撮影断層画像の中から選択して表示され
た従来の縮小断層画像図である。 1・・・CPU,2・・・操作部、3・・・磁気ディス
ク、4・・・RAMメモリ、5・・・CRT,21〜2
4・・・拡大表示枠 (ばか1名) 1 4 特開平3 23845 (7) 2l〜24・・・拡大表示枠 第 7 図 21 z5 zt+ 第 8 図 25 2づ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、静磁場中に置かれた被検体のスライス 面の核スピンを選択的に励起し、上記ス ライス面における被検体からのNMR信 号を受信し、この受信信号を処理するこ とにより被検体の2次元断層画像を得る 磁気共鳴撮像装置において、 被検体から得られる2次元断層画像の うち任意の断層画像を複数枚選択する選 択手段と、選択手段により選択された複 数枚の断層画像を画面に同時表示させる 表示制御手段と、画面に表示された上記 複数枚の断層画像について、各々所望の 位置に拡大表示枠を設定する拡大表示枠 設定手段と、拡大表示枠内の断層画像を 画面に表示させる拡大断層画像表示制御 手段とを具備することを特徴とするMR I断層画像の表示装置。
JP1159110A 1989-06-20 1989-06-20 Mri断層画像の表示装置 Pending JPH0323845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159110A JPH0323845A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 Mri断層画像の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159110A JPH0323845A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 Mri断層画像の表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0323845A true JPH0323845A (ja) 1991-01-31

Family

ID=15686462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159110A Pending JPH0323845A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 Mri断層画像の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323845A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001137231A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Hitachi Medical Corp 画像処理装置
JP2004255057A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Canon Inc 画像処理装置
JP2005148294A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2009082466A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp Mri装置
WO2013080586A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 シャープ株式会社 表示制御装置、表示方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2017041273A (ja) * 2016-11-02 2017-02-23 ソニー株式会社 情報処理システム及び情報処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001137231A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Hitachi Medical Corp 画像処理装置
JP2004255057A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Canon Inc 画像処理装置
JP2005148294A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2009082466A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp Mri装置
WO2013080586A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 シャープ株式会社 表示制御装置、表示方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2013114612A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sharp Corp 表示制御装置、表示方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2017041273A (ja) * 2016-11-02 2017-02-23 ソニー株式会社 情報処理システム及び情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444413B2 (ja) 4重フィールドエコーシーケンスを用いて水と脂肪を定量的にmr撮影する装置
US4698592A (en) MRI of chemical shift spectra within limited inner volume
JP2000135206A5 (ja) 4重フィールドエコーシーケンスを用いて水と脂肪を定量的にmr撮影する装置
JPS6244238A (ja) 核磁気共鳴装置の操作方法
JPH04269943A (ja) Nmr血管記録の位相差ライン走査方法
CN1109899C (zh) 三维图象的限带插值法和投影
CN103908253A (zh) 用于获得磁共振图像的方法和设备
JPS59132346A (ja) 核磁気共鳴方法および装置
EP1052522B1 (en) Method and system for providing an intensity projection of a non-planar image
JPH0558733B2 (ja)
JPH0435645A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2003144416A (ja) 磁気共鳴映像化装置
US5241271A (en) Ultra-fast imaging method and apparatus
US5003264A (en) MR imaging method and apparatus
JPH0323845A (ja) Mri断層画像の表示装置
JP2003500138A (ja) Mriコイル配列からの平行したデータ収集のための方法と装置
JPS6170445A (ja) 核磁気共鳴化学的シフト写像装置
JP5291852B2 (ja) パルス列、核磁気共鳴断層撮影装置及びイメージング法
JP2731178B2 (ja) 磁気共鳴診断装置
JP3128228B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JPS6266846A (ja) 化学シフト値を用いたnmr検査装置
JP3198967B2 (ja) Mrイメージング装置
JPH09154831A (ja) Mrイメージング方法及びmri装置
JPH05176912A (ja) 磁気共鳴イメージング装置および方法
JP2000325325A (ja) Mrイメージング装置