JPH0323203A - ヨウ素↑1↑2↑4とヨウ素↑1↑2↑4を含有するメタヨードベンジルグアニジンの製造方法 - Google Patents

ヨウ素↑1↑2↑4とヨウ素↑1↑2↑4を含有するメタヨードベンジルグアニジンの製造方法

Info

Publication number
JPH0323203A
JPH0323203A JP10230888A JP10230888A JPH0323203A JP H0323203 A JPH0323203 A JP H0323203A JP 10230888 A JP10230888 A JP 10230888A JP 10230888 A JP10230888 A JP 10230888A JP H0323203 A JPH0323203 A JP H0323203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
iodine
solution
tellurium
synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10230888A
Other languages
English (en)
Inventor
A Creshi Mohammed
モハメッド エイ クレシィ
Sajado Manauaa
マナウァー サジャド
M Lambrechat Richard
リチャード エム ランブレチャット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
King Faisal Specialist Hospital & Res Center
Original Assignee
King Faisal Specialist Hospital & Res Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by King Faisal Specialist Hospital & Res Center filed Critical King Faisal Specialist Hospital & Res Center
Publication of JPH0323203A publication Critical patent/JPH0323203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21GCONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
    • G21G1/00Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes
    • G21G1/04Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes outside nuclear reactors or particle accelerators
    • G21G1/10Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes outside nuclear reactors or particle accelerators by bombardment with electrically charged particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は+14 1と121−m−IBGの合成方法に
関する。具体的には、本方法は照射標的を作成し、作成
した標的物を照射し、最後にその結果得られるI24(
を回収する新規な方法からなる。本発明の一実施例にお
ける本方法の別の特徴は”’I −m − I BGの
合成である。
ヨウ素123とヨウ素131放射性同位元素は、今日医
学上の診断と放射線療法に用いられている。
+237と131 1で標識した硫酸ヨードベンジルグ
アニジン(m− I BG)はクロム親和性細胞腫、神
経芽腫、その他のパラガングリオーマの診断と治療に臨
床的に用いられてきた。
ヨウ素124もそれほど広く使われている訳ではないが
、核医学上有用なヨード同位元素である。
ヨウ素+124は陽電子放出(25%)により崩壊し、
従って非侵襲性定量生理学研究の陽電子放出断層撮影法
に用いることができる。m−IBGを114■−ヨウ化
物で標識すると、脳、副腎、心筋層の定量的像を得る際
に有用である。
ヨウ素124も目’I−m−IBGも共に容易に入手可
能な物質ではない。ヨウ素1114生成の公知の方法と
しては、目’Te(p+ n) ”4■反応によるもの
がある。(Kondoκ., Lambrecht+ 
R. 阿.,NortonE. F., IFolf,
 A. P. 2Bインターナシaナル●ジャーナル●
オブ●アプライド●ラディエーション●アンド●アイソ
トープス(Int. J.App. Rad. and
 Isotopes) 785 (1977)).この
反応は効率が良くない上に、収量が低いのが特徴的であ
る。
従って、本発明はヨウ素+ffijの合成を効率よく行
い、且つ商業的に実施可能な方法を提供することを目的
とする。
更に本発明は”’I−m−IBGの合成を効率よく行い
且つ商業的に実施可能な方法を提供することを目的とす
る。
本発明の別なる目的は安全且つ信頼性の高いヨウ素12
4の合成法を提供することにある。
本発明の更なる目的は安全且つ信頼性の高い”’I−m
−IBGの合成法を提供することにある。
本発明の他の目的や特徴は、以下明細書の記載を添付の
図面に照して読めば、当該技術分野の専門家には明らか
となろう。
本発明は124 Iと12’I −m − I BGの
合成方法に関し、該方法は、照射標的を作成し、作成し
た目標を照射し、最後に121 7を回収する新規な方
法から成る。本発明の一実施例の特徴は12’I−m−
IBGの合成法であるが、これは核医学における実施に
有用である。
[実施例コ 1, Ieadの合成 A.テルル124標的作成 124Iの合成において、まず銅板を圧延し、均一に重
ねて、標的マ} IJックスを核反応加速装置の亜原子
粒子のバスにおくのに必要とされる仕様寸法に仕上げる
。銅板表面を研磨し、蒸留水で洗い、乾燥する。銅板を
次に、硫酸ニッケル六水塩などの塩を用いて作成したニ
ッケルメッキ溶液中にいれ、プラチナ電極を陽極として
電気メッキを施す。
次に銅板を水酸化カリウム溶液中に同位体濃縮二酸化テ
ルル124を溶融したテルルメッキ溶液内にいれる。テ
ルルはプラチナ電極を用いて銅板上に電気メッキされる
。テルル124の標的厚さは、日常的製造目標としては
平方センナメートル当り10−14mgが普通である。
B.ヨウ素124の加工 キング●ファイザル専門病院研究センターのCS−30
サイクロトロン加速装置などの如きサイクロトロンの内
部ビームラインなどを用いてテルル124を照射して後
、照射テルル124を銅板から、好ましくは5モルの水
酸化ナトリウム溶液と約30%過酸化水素と水を用いて
溶解せしめる。
溶液を約250■のアルミニウム粉末をいれた容器にう
つす。徐々に加熱して溶融させた後、溶液内に空気を吹
きこみ、次に二酸化炭素ガスを吹きこむ。溶液の量は沸
とうさせると減少することがある。溶液は次にフィルタ
ーで濾過して固形物を集収し、当該分野の専門家の知れ
る方法を用いて同位元素濃縮テルル124を回収する。
表2に95%以上同位元素濃縮を行ったテルル124標
的に照射後48時間目のヨウ素124生成収量とヨウ素
】26不純物レベルを示す。ガンマー線分光分析を用い
た放射線分析を行って放射性核種純度を調べ、不純物を
同定した。実施例で用いた照射条件は、25〜80マイ
クロアンペア重陽子ビーム電流、照射量は100〜55
0マイクロアンペア時間である。
ヨウ素124の生成は、濃縮テルル121を12JTe
(d, 2n) ”’ I核反応により15メガボルト
重陽子照射を行い、100mCI以上の量を得た。濃縮
テルル124をニッケルメッキを施した銅の標的上に約
13■/cm2 メッキした。これらの標的をキングフ
ァイガル専門病院研究センターのOS−30サイクロト
ロンの内部ビーム線を用いて照射した。電流ハ25〜8
0マイクロアンペアで上下させ、照射時間は4〜8時間
と変化させた。ヨウ素124は前述した化学的方法を用
いてテルル標的から分離した。
標識有機分子の合成を行うため 12JI)を陽イオン
交換カラムに通して微量テルルを取り除いた。放射性分
析をガンマ線分光分析を用いて行った。ガンマスベクト
ルはN 45cm3G6(L 1)検出器(1.33M
eV光電ビーク時の1.87K eV  naef−m
aximumでの全巾asCO、ピーク対コンプトン比
32: l1効率7.7%)と、キャンベラシリーズ8
0波高分析器を用いて得た。
[”’Im−IBGの合成コ 非放射性m−IBGをlFIelandの方法(Wle
land, D.M., Nu, Jiann−lon
g, Brown, L.E., Nangner. 
I T.J.+ Swanson. D.P., Be
lerwaltes, f.H., 21  ジャーナ
ル●オブ●ニュークリア●メディシン(Journal
 of Nuclear MediCIns) 34B
 (1980)に開示)を用いて合成した。
m−IBGをNlcolet Model 5DX F
T−IR (KBr)で測定したところ、3100− 
3448(N H2 ,N H ),111fGO (
C=N) 1590(芳香C=C), ?72 & G
87c+s−’ (m−dl−subst1tuted
 phenyl)間で広いピークを示した。質量スペク
トル分析(ダイレクト●プローブ挿入)をFlnneg
an MATモデル−311で行った。分子イオン(M
+)と基準ピーク(相対強度100%) m/z 27
G,  ピーク(相対強度0.60%) m/z 23
3 (M−43)で一〇グループのスプリットを表して
いるHNMR分析をVarlanモデルT−60Aで行
った。(DMSO−d6);デルタ7−7.8 (m,
  4H芳香族)、べ冫ジリックCH2グループはデル
タ3.4での水のピークでマスク様にかくされている。
融点IG?.3゜(corr), Lit. 1B7.
0゜ (uncorr . )+2’I −m − I
 BGを生成するためVanDorema fen他の
方法を修正して行った。(VanDoremalen,
 P.A.P.N. Janssen, A.G.M.
, 9Gジャーナル●オブ●ラジオアナリシス●アンド
●ニュークリア●ケミストリー(J. Radloan
al.Nucl. Chem.)レタース., 97 
(1985)。10nl入り硼珪酸ガラス製血清パイア
ル中で“冷”硫酸メタヨードベンジノレグアニジン2.
7マイクロモノレとCu(NO3)p 6−2マイクロ
モルとを混合した。
+2Ji(5〜20mCI )を添加した。水を加えて
全体量を約0 .8i 1になるようにし、次にpHを
5に調整した。容器に栓をして、油浴で45分間150
゜に加熱した。冷却してから、2.45%重亜りん酸か
んしょう液1.5+alを加え、銅を沈澱させた。りん
酸銅沈澱物を0.22μ■ミリボワフィルターで濾過し
て取り除いた。濾過物を100−200 Bio−Ra
dAGI−X8陰イオン交換樹脂内を通過させ、未反応
よう化物を除去した。
[クロマトグラフィーコ クロマトグラフィーと放射線化学手法を用いて95%以
下のヨウ素124活性をヨード陰イオンの形で得、これ
を更に放射線化学的に合成した。
よう化ナトリウム124溶液をSG  ITLC型(G
elman Instrument社製、ミシガン州ア
ンアーハー)を用いて薄層クロマトグラフィーで分析し
た。展開溶剤はN H a O H 3ml、水12o
+I,  }ブタノール124lを混合して生成した有
機相であった。Rf価:  I−: 0.8,I Oa
−その他の放射化学不純物0.0−0.15。+2’r
 −m−IBGを酢酸エチルでシリカゲルプレート上の
TLCで分析した。エタノール: H20 (20: 
20: 1)を展開溶剤として用いた(Rf+  I−
: 0−75; 12’ I−m−I BG: 0.0
0) m − I BGの高圧液体クロマトグラフィー
(HPLC)分析をVarlan 5000HPLCシ
ステム上で行った。カラム溶出液をまず可変UV検出器
( 254nm)に通し、次にUV検出器と直列で接続
した放射能検出器(NaI)に通した。
Altech C−18. 10コラムで分析した。コ
ラムから60% 0 . 05M N H a H 2
 P Os,  40% CH3CNから成る溶出液を
2ml/分の流速で溶出した。m−IBGの滞留時間は
4.68分であり、非結合′24I一及び/又はCu”
は溶剤先端と共に溶出した。
大量( 150mCDのよう素目4は、”’Te(d,
2n)!24I反応により通常の方法で生成される。
表1に収貴データを示す。124 T6(p, 1) 
+2A I反応よりも本反応の方がよう素124の収量
ならびに最終製品純度が高くなる。124Iの収量は0
.57mCI/マイクロアンペアであるが、コンドウら
の報告では+1!4 Te(p, 1) 124 ■反
応で0 .093mC1/マイクロアンペアである。(
Kondo, K−+Lambrecht, R.M.
, Norton, E.F.+ Wolf, A.P
.28  インターナシロナル●ジャーナル●オブ●ア
ブライド●ラジエーション●アンド●アイソトープの誌
(Int. J. Rad and Isotopes
), 785(1B77)) I”Iの生成収率は用量
と直接比例した。
電流を60マイクロアンペアに増加しても標的に損傷は
なかった。TLC分析では95%以上の放射能がよう素
陰イオンとして存在しているのが見られた。
!24Jのm−IBGへの取り込みは70〜90%の放
射線化学収量であった。りん酸鋼沈澱物を除去した後濾
過物をHPLC分析に付したところ、未反応よう素の存
在と時たま未沈澱銅がみられた。しかしながら旧o−R
ad陰イオン交換樹脂内に濾過物を注意深く通過させた
ところ124 Iが完全に除去でき、濾過物は95%以
上放射化学的に純粋になった。銅の完全な沈着はpH調
整とりん酸かんしょう液の濃縮によって確実に行われた
。この変更の結果最終生成物は、湿式化学分析の結果1
g/n+l以下の銅を含有していた。
特許出願代理人 弁理士 関 根 秀 太表 2 : 
よう素言21生成収集データ服JLI独 2及』;と左,J』 匹ル会L独 0.56 0.60 0. 52 0.57 0.59 0,48 0,44 0、62 0.54 124I  mci Jul庄一 ”I  sci −M■止一 57。0 119. 0 IN.0 143.0 150.0 2B0.0 g3.7 201.0 2g9. 61t 0.5 0.6 0.7 0,5 0,6 〈l.2 <0.65 ぐL3 <1.113 ual(%) 工士邊表411 生疾旦血 99,1 99. S 99.4 99.6 99.6 9g,5 99,3 98. 3 99. 3 02  Nov  81 09 κOv86 23 NOV  86 07  Dec  8g 2S Jan  &7 Is Mar  87 0g Feb  81 01 Mar 87 29 War  87 −21−

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銅から成る標的物をニッケルメッキ溶液内にいれ
    、該標的物にニッケルを用いて電気メッキを施し、 その結果得た標的物をテルル^1^2^4メッキ溶液内
    にいれ、該標的物にテルル^1^2^4を用いて電気メ
    ッキを施し、 その結果得た標的物をサイクロトロンの粒子ビームと直
    列におき、テルル^1^2^4を照射してよう素^1^
    2^4をつくりだし、 よう素^1^2^4を標的物から分離する ことから成るよう素^1^2^4合成の方法。
  2. (2)標的物である銅板を先ず圧延し、均一に重ねて、
    標的マトリックスを最終的にはサイクロトロンの粒子パ
    スにおくのに必要とされる仕様寸法にラップ仕上げし、
    該銅板を研磨し、蒸留水で洗い、乾燥して、電気メッキ
    を行う特許請求の範囲第1項に記載のよう素^1^2^
    4合成の方法。
  3. (3)銅板標的に硫酸ニッケル六水塩の溶液とプラチナ
    電極を陽極として用いてニッケル電気メッキを施し、テ
    ルル^1^2^4電気メッキを同位体濃縮二酸化テルル
    ^1^2^4の溶液を水酸化カリウム溶液中に溶融した
    溶液とプラチナ電極を用いて行う特許請求の範囲第2項
    に記載の^1^2^4I合成の方法。
  4. (4)標的厚さが1cm^2当り10から14ミリグラ
    ムである特許請求の範囲第3項に記載の^1^2^4I
    合成の方法。
  5. (5)照射剤標的を過酸化水素と水を含有する水酸化ナ
    トリウム溶液内におき、次に溶液をアルミニウム粉末を
    含有する容器に移し、その後溶液に空気、ついで二酸化
    炭素ガスを吹き込み、溶液内の粒子を次に濾過して、陽
    イオン交換カラムを通すことから成る特許請求の範囲第
    1項に記載の^1^2^4I合成の方法。
  6. (6)照射が25〜80マイクロアンペア重電子ビーム
    電流の範囲で且つ照射量が100〜550マイクロアン
    ペア時間の範囲である特許請求の範囲第5項に記載の方
    法。
  7. (7)銅から成る標的物をニッケルメッキ溶液内におき
    、該標的物を電気メッキし、 その結果得た標的物をテルル^1^2^4メッキ溶液内
    におき、該標的物にテルル^1^2^4を用いて電気メ
    ッキを施し、 その結果得た標的物をサイクロトロンの粒子ビームと直
    列におき、テルル^1^2^4を照射してよう素^1^
    2^4をつくり、 よう素^1^2^4を標的物から分離し、 よう素^1^2^4をm−IBGと結合させることから
    成る124I−m−IBG合成の方法。
  8. (8)よう素^1^2^4とm−IBGを、硼珪酸ガラ
    ス製血清バイアル内で硫酸メタヨードベンジルグアニジ
    ンとCu(No3)_2とを混合し、pHを約5に調整
    し、溶液を150℃に加熱し、冷却し、重亜りん酸かん
    しょう液を加え、濾過物を陰イオン交換樹脂を通すこと
    から成る方法で結合させる特許請求の範囲第7項に記載
    の方法。
JP10230888A 1987-04-24 1988-04-25 ヨウ素↑1↑2↑4とヨウ素↑1↑2↑4を含有するメタヨードベンジルグアニジンの製造方法 Pending JPH0323203A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4212987A 1987-04-24 1987-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0323203A true JPH0323203A (ja) 1991-01-31

Family

ID=21920198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10230888A Pending JPH0323203A (ja) 1987-04-24 1988-04-25 ヨウ素↑1↑2↑4とヨウ素↑1↑2↑4を含有するメタヨードベンジルグアニジンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0288284A3 (ja)
JP (1) JPH0323203A (ja)
AU (1) AU1503888A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582705B2 (en) 2004-02-05 2009-09-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water absorbent agent and production method thereof, and water absorbent article
JP2010514786A (ja) * 2006-12-26 2010-05-06 ランセウス メディカル イメージング, インコーポレイテッド 心臓の神経支配を画像化するためのリガンド
US9388125B2 (en) 2010-05-11 2016-07-12 Lantheus Medical Imaging, Inc. Compositions, methods, and systems for the synthesis and use of imaging agents

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582705B2 (en) 2004-02-05 2009-09-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water absorbent agent and production method thereof, and water absorbent article
JP2010514786A (ja) * 2006-12-26 2010-05-06 ランセウス メディカル イメージング, インコーポレイテッド 心臓の神経支配を画像化するためのリガンド
JP2014237679A (ja) * 2006-12-26 2014-12-18 ランセウス メディカル イメージング, インコーポレイテッド 心臓の神経支配を画像化するためのリガンド
US10010631B2 (en) 2006-12-26 2018-07-03 Lantheus Medical Imaging, Inc. Ligands for imaging cardiac innervation
US11241509B2 (en) 2006-12-26 2022-02-08 Lantheus Medical Imaging, Inc. Ligands for imaging cardiac innervation
US9388125B2 (en) 2010-05-11 2016-07-12 Lantheus Medical Imaging, Inc. Compositions, methods, and systems for the synthesis and use of imaging agents
US9682927B2 (en) 2010-05-11 2017-06-20 Lantheus Medical Imaging, Inc. Compositions, methods, and systems for the synthesis and use of imaging agents
US11174223B2 (en) 2010-05-11 2021-11-16 Lantheus Medical Imaging, Inc. Compositions, methods, and systems for the synthesis and use of imaging agents

Also Published As

Publication number Publication date
AU1503888A (en) 1988-10-27
EP0288284A3 (en) 1990-07-25
EP0288284A2 (en) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McCarthy et al. Efficient production of high specific activity 64Cu using a biomedical cyclotron
Obata et al. Production of therapeutic quantities of 64Cu using a 12 MeV cyclotron
US6638490B2 (en) Production of high specific activity copper-67
US7517508B2 (en) Method of separating and purifying Yttrium-90 from Strontium-90
US8126104B2 (en) Medical radioisotopes and methods for producing the same
US5512256A (en) Method of separation of yttrium-90 from strontium-90
Wike et al. Chemistry for commercial scale production of yttrium-90 for medical research
Lewis et al. Production and purification of gallium-66 for preparation of tumor-targeting radiopharmaceuticals
Mou et al. 67Cu production capabilities: A mini review
Spellerberg et al. Production of 55Co and 57Co via proton induced reactions on highly enriched 58Ni
Szajek et al. Semi-remote production of [64Cu] CuCl2 and preparation of high specific activity [64Cu] Cu-ATSM for PET studies
US3468808A (en) Production of high purity radioactive technetium-99m
Bokhari et al. Production of low and high specific activity 64 Cu in a reactor
George et al. Expanding the PET radioisotope universe utilizing solid targets on small medical cyclotrons
Kondo et al. Cyclotron isotopes and radiopharmaceuticals—XXII. Improved targetry and radiochemistry for production of 123I and 124I
Christman et al. Organic radiopharmaceuticals labeled with isotopes of short half-life I: 11C-1-dopamine hydrochloride
Dadachov et al. Development of a titanium tungstate-based 188W/188Re gel generator using tungsten of natural isotopic abundance
Bormans et al. A 62Zn/62Cu generator for the routine production of 62Cu-PTSM
JPH0323203A (ja) ヨウ素↑1↑2↑4とヨウ素↑1↑2↑4を含有するメタヨードベンジルグアニジンの製造方法
US5019323A (en) Method of producing Iodine-124 and meta-iodobenzylguanidine containing Iodine-124
JP2023550075A (ja) スカンジウム-44を発生させる方法
Knapp Jr The development and use of radionuclide generators in nuclear medicine. Recent advances and future perspectives
Krasikova et al. Radionuclides and radiopharmaceuticals for single-photon emission tomography, positron emission tomography and radiotherapy in Russia
Meyer et al. Preparatton and high pressure liquid chromatography of 5‐astatouracil
Nurtdinov et al. Synthesis of 177 Lu-based bioconjugate for radioimmunotherapy and evaluation of its stability in physiological media