JPH03205936A - ノードからのパケットの伝送を調節する方法、通信リング用ノード及びバッファ挿入通信リング - Google Patents

ノードからのパケットの伝送を調節する方法、通信リング用ノード及びバッファ挿入通信リング

Info

Publication number
JPH03205936A
JPH03205936A JP2093313A JP9331390A JPH03205936A JP H03205936 A JPH03205936 A JP H03205936A JP 2093313 A JP2093313 A JP 2093313A JP 9331390 A JP9331390 A JP 9331390A JP H03205936 A JPH03205936 A JP H03205936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
packets
nodes
buffer
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2093313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716203B2 (ja
Inventor
Israel Cidon
イスラエル・シドン
Yoram Ofek
ヨーラン・オフエツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH03205936A publication Critical patent/JPH03205936A/ja
Publication of JPH0716203B2 publication Critical patent/JPH0716203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/433Loop networks with decentralised control with asynchronous transmission, e.g. token ring, register insertion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は総括的に通信リングでデータのパケットを通信
する方法及び装置に関する。詳細にいえば、本発明はリ
ング上で、リングの各ノードにそれがいくつのパケット
を送信できるかを知らせる制御メッセージを送り、また
リングの各ノードが送信を認められている数以上のパケ
ットを送信せずに、対応する数の最低数のパケットを送
信するまで、各ノードによって制御メッセージを保持す
る。
B.従来の技術 ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)の複雑度を
軽減するためのこれまでの多くの試みは、バス、スター
またはリングという単純なトボロジ構成を中心としてい
た。アーキテクチャをさらに単純化するために、最新の
ローカル及びメトロポリタン・エリア・ネットワークは
2人以上のユーザまたは2つ以上の空間再使用によるL
ANの並行アクセスを認めていない(下記文献1、2、
3、4参照)。LANネットワークによっては、上記の
制限は送信媒体が受動的なものであることによる(たと
えば、イーサネット、パッシブ光スター)。2重トーク
ン・リング・ネットワーク[FDDI (下記文献1、
2参照)]i:たは2重バス・ネットワーク(QPSX
)などの他の構成を採用して、単純性と公正度を達成し
てきた。しかしながら、これらの解決策に関連する問題
がある。第1に、これらのネットワークの空間再使用が
行なわれず、したがって同時にネットワークへ新しいデ
ータを送信できるのは1つのノードだけである。
したがって、システムのスルーブットは単一のリンクの
帯域幅よりも小さくなる。第2に、帯域幅が広くなる、
あるいは物理的なサイズが大きくなると、効率が下がる
トークン・リングは広く普及しているLAN構成であっ
て、リングのノード間でラウンド・ロビン順にトークン
を通す(送信を可能とする)ことに基づいている。トー
クン自体は送信されるメッセージの最初または最後に付
けられる。トークン・リングは主にトークンの機構の完
全性に依存しており、トークンの喪失または重複がある
と、ネットワークの完全な再初期化が必要となる。
Q P S X ! t.− u D Q D B ニ
オGt ル高速LAN(7)新しい手法は、集中制御に
よるスロット付き2重バス構造を修している(下記文献
3参照)。このバス構造の場合、公正及びアクセス機構
はステーションに空スロットを要求させ、かつこれらの
要求を数えることに基づいている。
特開昭60−180353号明細書はトークン・パス制
御システムを開示しており、このシステムにおいてはト
ークンがデータの伝送と逆方向に計算される。しかしな
がら、この特許は空間再使用を提供するものではなく、
1度に1つのノードが伝送を行なえるようにするだけで
ある。
特開昭59−9 1 757号明細書及び米国特許第4
49 1946号明細書は、タイマを使用してトークン
の喪失を検出することを開示しているが、この場合トー
クンを受信したと最初考えられていたノードが障害を起
こしたときに、トークンを他のノードに渡す処置が取ら
れる。しかしながら、上記の特許は両方とも、空間の再
使用を提供したり、あるいは2人以上のユーザが同時に
伝送を可能とするものではない。
米国特許明細書第4566098号明細書は改善された
エラー回復機構を有するリング通信ネットワークを開示
している。このネットワークはトグル4i号を使用する
が、この場合1つのフレームから他のフレームへの信号
の変化はリングが使用中であることを示す。しかしなが
ら、この特許は複数のノードの並行伝送を教示するもの
ではない。
米国特許第4663748号明細書はトークン通過手法
による2重リング・トボaジを使用する通信システムを
開示している。このシステムtよシステム・サイクルの
ほぼ一定の期間が確立された場合に、厳密なタイミング
手法で作動し、システム・サイクル中のリング内でのト
ークンの最初の回転を使用して、優先順位が最も高いデ
ータの伝送を開始し、トークンのその後の回転が順次優
先順位の低いデータの伝送を開始する。このシステムの
場合、トークンを現在保持しているノードだけがデータ
を伝送する権利を与えられるが、複数ノードによる並行
伝送は認められない。
米国特許第4745598号はトークン通過LANにお
ける動的論理リングを開示している。このリングはネッ
トワーク制御センタを有しており、このセンタが第1及
び第2伝送チャネルの情報信号を送受信する。ネットワ
ーク制御センタはリングへの予測入口を要請し、第1伝
送チャネルでこれらの間の回線争奪を解決し、ネットワ
ーク制御センタは第2チャネルで活動ステーションと通
{fiを行ない、リングへの入口を追加する。しかしな
がら、この特許は1人のユーザがリングへ同時にアクセ
スすることを認めているだけである。
米国特許第4482999号は単方向通信リングを開示
しており、リングへのアクセスがトークンの指sを循環
させることによって、1度に1つのステーションに与え
られる。この特許で開示された方法は、許可を受けたス
テーションに、同期または回線交換データに対する伝送
機会を保証する。
バッファ挿入アクセス制vs(下記文献5、6参照)を
、可変サイズのパケットの非何期伝送のために構成する
。バッファを挿入した場合、ノードは挿入バッファが空
であるかぎり、パケットを伝送できる。すなわち、リン
グのトラフィックはリングで伝送しなければならないノ
ードのトラフィックに対して割込み形優先権を有してい
る。しかしながら、バッファ挿入手法は上流のノードが
連続的に伝送を行ない、下流のノードをブロックできる
ので、スタベーションをもたらす。バッファ挿入リング
・プロトコルの既存の改変形はいずれも、完全な構成を
もたらすことができない。バッファまたはレジスタ挿入
リングの構成について何らかの対策を取る手法は、I 
EEEの文献(下記文献7参照)に記載されている。こ
の文献は同期及びスロット付きリングを説明しており、
リングの公正と制御はモニタ・ステーションによって行
なわれる。しかしながら、この文献に記載された解決策
は分散ではなく、集中したものである。
トークン・リング(IEEE標準802.5)、イーサ
ネット(I EEE標準802.3) 、FDDI(米
国標準規格、ASC  X3T9.5)、DQDBまた
はQPSX (IEEE標準802.6)などの既存の
プロトコルは空間帯域幅再使用を提供するものではなく
、それ故、これらのプロトコルを使用するシステムの容
量は単一のリンクの容量によって制限されることとなる
1 . W. E. Burr, ”The FDDI
 Optical Data Link″,IEEE 
Communication Magazine, V
ol. 24, No.5, May. 1986, 
pp 18 − 23.2. F. E. Ross,
 ”FDDI − A tutorial”, IEE
ECommunication Magazine. 
Vol. 24. No. 5,May, 1986,
 pp 10 − 17.3. J. L. Hull
et and P. Evans,″Hew Prop
osalExtends the Reach of 
Metro Area Nets″,Data Com
munications, February, 19
88, pp.139 − 147. 4.A.Hopper and R.M.Needha
m,’ゴheCambrige Fast Ring 
Networking System ,IEEE T
rans.  on Computers,  Vol
.  37,  No.  10,October  
1988,pp.1214 −  1223.5.M.
T.Liu and D.M.Rouse.”A St
udy ofRing  Networks″,  P
roc.  IFIP WG 6.4,  pp.  
1 −39. 6。D.  E.  Huber,  W.  Ste
inlin and P.  J.  Wild,”S
ILK:  An  Implementation 
 of  a  BufferInsertion  
Ring  l IEEE J.on Selecte
dAreas  in Communications
+  Vol.  SAC−1.  No.5,Nov
ember,1983+  pp.766  −  7
44.?.M.Mission,J.J.Mercie
r  and  A.EIOussoul,”A  F
air  Management  ofCo+u+u
nication  for  a  Ring  L
AN”.1988 LocalComputer Ne
twork Conference+  pp.395
404. C.発明が解決しようとする課題 本発明は通信リングでパケットを伝送するための方法及
び装置を提供し、上記の問題を解決する。
したがって、本発明の目的はバッファ挿入リングを公正
なものとし、リングの使用中リングが所与の時間に同じ
量のパケットを伝送するようにすることである。
また、本発明の目的はデッドロックのない通信リングを
提供することである。
本発明の他の目的は複数制御メッセージ(SAT)とと
もに作動するバッファ挿入リングを提供することである
D.課題を解決するための手段 したがって、本発明は通信リングのノードからのパケッ
トの伝送を制御する方法を提供する。本発明はリング上
の現在の制御メッセージを送って、リング上の各ノード
に、各ノードが対応する時間に伝送することを認められ
ているパケットの第1の対応最大数を示す。本発明は制
御メッセージが満たされるまで、制御メッセージを各ノ
ードによって保持することも行なう。満たされるとは、
ノードが伝送しなければならないパケットの数が第2の
(第1以下の)対応する数よりも少ない場合に、ノード
が少なくとも第2の対応数のパケット、またはそれが伝
送しなければならないすべてのバケツトを伝送したこと
をいう。詳細にいえば、上記の時間はノードが現在の制
郊メッセージを受信したときから、ノードが次の制御メ
ッセージを送るときまでの時間である。さらに詳細にい
えば、本発明はバッファ挿入リングに適用される。この
特定の用途の場合、各ノードの挿入バッファが含んでい
るビットが所定数未満であるかぎり、またノードが上記
の時間中にその第1対応最大数のパケットを超える数を
伝送していないかぎり、各ノードはパケットを伝送する
。また、この特定の用途において、各ノードは制御メッ
セージをまったく保持せずに、パケットを伝送できる。
E.実施例 全2重バッファ挿入システムは第1図に示すように双方
向リング・トボロジを有しており、このトボロジは2つ
の単方向リングを有している。このシステムはノード1
0と呼ばれる交換エンティティを有しており、これらの
各々は全2重リンク・インターフェース装置11及びホ
スト・インターフェース12を含んでいる。全2重リン
ク・インターフェースは2つの単方向リンクl3及び1
4によって接続されている。ノードはノードの間のリン
クのセットを介して、他のノードへパケットを送ること
ができる。2つの隣接するノードを接続するリンクの各
対13及び14は単一の通信媒体(たとえば、ファイバ
)によって、または2つの独立した通信媒体(たとえば
、一対の同軸ケーブルまたはファイバ)によって実現で
きる。ソース・ノードから宛先ノード走でのパケットの
伝送は2つの可能な経路、すなわち時計方向リンク14
または反時計方向リンク13を使用して行なわれる。パ
ケットは宛先ノードによってリングから除去ざれる。ノ
ードは任意の態様または線形順序のいずれかによって指
定される。
バッファの挿入またはレジスタの挿入は単方向リングに
使用できる分散媒体アクセス手法である。
第2図は一方が時計方向リンクl4に接続されており、
また他方のインターフェースが反時計方向リンク13に
接続されている2つの単方向バッファ挿入インターフェ
ース20の略図である。2つの挿入バッファは第1図の
全2重インターフェース装置11の主要部分を構成して
いる。インターフェース装置11の詳細を、各種の制I
!l信号とともに、第12図に示す。各リンクの受信側
には、最大サイズのパケット1似の大きさの挿入バッフ
ァ(IB)22がある。ホスト・インターフェース12
を介して、ホストは入カバッファ24及び出カバッファ
25のそれぞれを使用して、そのパケットの読み書きを
行なう。出力バッファ25からのパケットの伝送が送信
機23を介して開始できるのは、挿入バッファ22が空
の場合だけである。
ノードがパケットを伝送している途中で、リングのトラ
フィックが受信機21に到着した場合、このパケット伝
送が完了するまで、リングのトラフィックは挿入バッフ
ァ22に蓄積される。挿入バッファ22が再度アイドル
状態にならないかぎり、すなわち非割り込み形優先権が
リングのトラフィックに与えられないかぎり、ノードが
伝送を行なうことはできない。ノードがアイドル状態に
なると、リングのトラフイツクは挿入バッファ22に入
る。すなわち、パケットの送り出しを開始する前に、パ
ケットを挿入バッファ22に完全に受信する必要はない
受イgしたパケットがこのノード宛てになっている場合
には、受信機21はパケットを入カバッファ24に転送
し、次いでパケットはホスト・インターフェースを介し
てホストへ転送される。ホストに伝送するパケットがあ
ると、ホストはこれをホスト・インターフェース12を
介して出力バッファ25に転送する。
バッファ挿入媒体アクセス制御はパケットの並行または
同時伝送を可能とする。第3図の例はノード1から5へ
、6から7へ、9から12へ、2から10へ、及び8か
ら6へ同時に並行伝送を行なえることを示している。
上流のノードが下流のノードをブロックできるので、全
2重リングでの並行伝送は公正なアクセスを保証するも
のではない。極端なトラフイツク条件のもとでは、ノー
ドがきわめて長時間の間伝送を行なうことができなくな
る。すなわち、ノードはスタベーションを起こすことに
なる。たとえば、第3図において、ノード2がノード1
0に対して連続的に伝送を行なっている場合、及びノー
ド9がノード12に対して連続的に伝送を行なっている
場合、ノード11は伝送を行なうことができない。
リングの各方向におけるデータ入力を調整ないしバラン
スさせるために、特別な制御メッセージSATが使用さ
れる。rSATメッセージ」および「制御メッセージ」
という語は、本明細書において互いに入れ替えて使用ざ
れる。リングの各方向はそれ自体のSATメッセージを
維持し、これはあるノードからその隣へ転送される。第
4A図において、リンク14を介して時計方向に転送さ
れるデータ・パケットは、リンク13を介して反時計方
向へ転送されるSAT制御メッセージによって調整され
る。リンク13上で反時計方向の入力データ・トラフィ
ックを調整するために、リンク14上で時計方向に流れ
るSATメッセージを第4B図に示すように使用する。
SATメッセージはあるノードからその隣へ転送される
。SATを受信したノードはこのメッセージを直ちに送
ることもできるし、あるいは何らかの条件が満たされる
までこれを保持することもできる。SATを送ったり、
保持したりする各種のシナリオについては追って説明す
る。
SATメッセージは次の特性を有している。
きわめて短い一数文字(1文字でもよい)。
・割込み優先権−データ・パケットの途中で送信できる
・非破壊性一これが割り込んだデータ・パケットを損な
うことがない。
パケットを第5A図に示すように単一の連続ストリーム
としてシリアル・リンク上を送ることもできるし、ある
いは第5B図に示すようにSATメッセージによって分
割することもできる。
個別のSATメッセージの伝送を実現する1つの方法は
、4 B/5 Bコードの未使用のシリアル・コードワ
ードを使用することによるものである。
4B/5Bエンコーディング手法は標準のものであって
、FDDIで使用されている。この手法においては、す
べての4ビットのコードが第6図の表に示すように5ビ
ットのコードワードに変換される。あるノードからその
隣へ制御情報を伝送するために、未使用のコードワード
を使用できる。
冗長なコードワードを含んでいる他のコードにも、同じ
ことが適用される。
AMD  TAXIチップ・セット(am7968送信
機71及びa m 7 9 6 9受信機81〉を使用
すると、第7図に示すように、個別の制御コードワード
を送信できる。第7図はAM  7968送信機がシリ
アル送信機23の一部であり、AM7969受信機がシ
リアル受信機21の一部であることを示している。送信
機がSEND  CoNTROL (制御送信)コマン
ドを受信すると、現行のシリアル・ワードが送られてか
ら、10ビットの制御コードワードが送イ3される。送
信すべきコードワードはCONTROL (制御)線7
2によって決定され、SATは取りうるコードワードの
1つとなる。さまざまな制御コードワードのリストを第
8図の表に示す。SAT制御メッセージを15種類のコ
ードワードから選択できる。データを伝送するために、
SEND  DATA信号74を使用し、次いで8ピッ
トのデータ75が送信41171に入る。コードワード
(制御及びデータの両方)が伝送媒体13または14に
よってシリアル形式で、受信機8lへ伝送される。受4
g機81は入来するシリアル・ピット・ストリームを復
号し、データを受信している場合、8ビットがRECE
 I VE  DATA (データ受イ8)信号84に
よってデータ線85上で断定される。制御メッセージが
復号された場合、制御ワードがRECE I VE  
CONTROL (制御受信)信号83によって制御線
82上で断定される。
バッファ挿入アクセス制御はリングへのノードのアクセ
スに公正を強制するものではない。さらに、バッファ挿
入アクセス制御時に、ノードは無限の間スタベーション
を起こすことができる。したがって、リングへのアクセ
スは以下のアルゴリズムでSATIIJtllメッセー
ジによって調整される。
パケット  アルゴリズム 第9図に示すように、次の2つの条件が進である場合に
のみ〈第9図に示すように〉、ノードはその出力バッフ
ァが空でないときに(91)、出カバッファからパケッ
トを伝送できる。(i)変数COUNTが1である(9
2)。(fi)挿入バッファが空である(93)。ノー
ドがパケットを伝送した後、COUNT変数はゼロにセ
ットされる(94)。
第10図はノードがSATメッセージを受信したときに
何を行なうかを説明するものである(101)。いくつ
かの最大限取りうるSAT回転時間が経過した後、SA
Tメッセージが到着しなかった場合、タイム・アウトが
発生する(102)。
ノードはSATメッセージを受信したかのようにして、
タイム・アウトに反応する(101)。次いで、変数C
OUNTがゼロであるか(103)、あるいは出力バッ
ファ25が空の場合に、ノードはSATを送る。変数C
OUNTが1であり(103)、出力バッファ25が空
でない場合に、ノードはSATを保持する。COUNT
がゼロになるまで(パケットIIIが伝送された後)、
ノードはSATを保持する。ノードはSATを保持して
、スタベーションを防止する。ノードがSATを保持し
ている間に他のSAT104、すなわち第2のSATが
到着すると、これは廃棄される。またタイム・アウトが
発生すると(105)、これは無視きれる。ノードがS
ATを送った後、ノードはCOUNT : =1をセッ
トし、タイマを再ロードする(106)。
第11図は2つ以上のSATメッセージをリングで同一
方向へ回転させる状況を示す。2つのSATメッセージ
が同一のノードで出会うと、第2のSATは廃棄される
。すなわち、2つのSATメッセージは組み合わされる
タイム・アウト機構および複数のSATを生成し、組み
合わせる機能は、公正アルゴリズムの拡張機能であるか
ら、これらはSATの喪失および重複を許容する。この
無障害機構はいずれのノードとも無関係に作動する。S
ATメッセージをノードが受信した場合に、タイマには
その初期値が再ロードざれる。SATメッセージが送ら
れたときに、ノードはこのタイマの減分を開始で1、S
ATメッセージが戻ってこないかぎり、タイマは減分さ
れる。タイマの初期値はSATメッセージを受信するま
でノードが待てる最長時間と定義される。用いることの
できる他の機構はSATの生成にランダム遅延を加える
ことである。これは複数のSATの可能性を削減するこ
とができる。
正アルゴリズムの  な 公正の各種の機構の正式な説明を以下で行なう。
各ノードは2つの変数を維持している。
COUNT,最後に受信したSATメッセージ以降に送
られたメッセージの数をカウントするのに使用される。
HOLD  SAT1ノードが現在SATメッセージを
保持しているかどうかを識別する。
さらに、ノードは次の状態をチェックすることができる
EMPTY (空)であるか、EMPTYでないかであ
るINSERTION−BUFFER.EMPTYであ
るか、EMPTYでないかであるOUTPUT  BU
FFER..完全に1回回るのにかかる時間であるSA
T−ROTATION−TIME (各ノードはこの時
間を独立して測定する)。
下記のアルゴリズムのそれぞれは事象駆動形の説明であ
る。この説明において、中黒の項目は事象に対応してお
り、各事象の後のステートメントは対応する処置である
。各事象は1つの中断のないステップ、すなわち原子処
置によって実行される。アルゴリズムの以下の説明にお
いて、SATメッセージは上流へ送られ、データ・パケ
ットは下流へ送られる。
なハ正アルゴリズム 以下は第9図及び第10図で説明したアルゴリズムの正
式な説明である。このアルゴリズムにおいて、SATが
上流へ送られた後、ノードはパケット1個を下流へ送る
ことができ、また以前のSAT以降に、ノードがパケッ
トを送ることができず、かつ送るパケットを有している
場合には、ノードはSATを保持する。このアルゴリズ
ムのより一般化されたバージョンについては、以下にお
いて汎用公正アルゴリズムとして説明する。
ノードiに するアルゴリズム ノードi−1からのSATメッセージの場合If (C
OUNT=OまたはOUTPUT−BUFFER=EM
PTY).thenCOUNT : =1 ; SATをノードi+1へ送イ呂する; HOLD  SAT:=O; タイマを再ロードする(Reload Tiger) 
:Else−if (COUNT=1及びOUTPUT
−BUFFERがEMPTYでない),then HOLD  SA’l=1; OUTPUT−BUFFERがEMPTYでなくなる If (COUNT=1及びINSERTION−BU
FFER=EMPTY).thenパケット1個を下流
へ送る(1ノードi−1万向0〉 : COUNT : =O ; INSERTION−BUFFERがEMP TYにな
る(1ノードiが伝送をおこなわない97)If (C
OUNT=1及びOUTPUT−BUFFERがEMP
TYでなイ) e t h e nパケットの下流への
送信を開始する(88ノードi方向1); If  HOLD  STAT=1  thenSAT
をノードi + 1へ送る; HOLD  SAT:=O; タイマを再ロードする: Else  COUNT:=Oi TIME−OUTが発生した(*6タイマの値がゼロに
なった0) COUNTj=1; SATをノードi + 1へ送る; HOLD   SAT’:=O; タイマを再ロードする: ゛″正アルゴリズム リングへのトラフィックを調整するためのこれまでの機
構を次のように汎用化することができる。
2つの連続したSATメッセージ間に(または各SAT
の回転ごとに)、ノードは多くとも最初の事前定義の対
応する最大数k (k≧1)のパケットを、また少なく
とも2番目の事前定義の対応する数1  (kよlよ1
)のパケットを伝送できる(ノードがそのOUTPUT
−BUFFERにl値のパケットがある場合)。上述の
単純な公正アルゴリズムでは、k=1=1である。
ノードがSATメッセージを送れるのは、これがSAT
isfiedされた(満たされた)場合だけであり、次
の条件が定義される。
ノードがSATisfiedされる−2つノSATメッ
セージの間で、ノードが少なくともI似のパケット(パ
ケットの2番目の対応する数)を送った場合、あるいは
以前のSATを上流へ送ったときに、ノードの出力バッ
ファのすべてのパケットが伝送された場合。
ノードは以下のアルゴリズムにしたがってSATメッセ
ージを送る。
正アルゴリズム Do,SATメッセージを受信した場合=Ifノードが
SATisfiedされると、then  SATを上
流へ送る、 else1SATisf fedされるまで保持する(
thenSATを上流へ送 る)。
ノードがSATを送った後、ノードはkl!よりも多く
のパケットを送イεできる、kヨl(単純 な場合、k
=1=1)。
以下は汎用アルゴリズムの公式な事象駆動形の説明であ
る。
ノードiに する   正アルゴリズムノードi−1か
らのSATメッセージの場合一If  (COUNT≦
k−1またはOUTPUT−BUFFER=EMPTY
),thenProc  Aを実行する Else−if  (COUNT>k−1及びOUTP
UT−BUFFER)’l<EMPTYでない).th
en HOLD   SAT:=1 パケット伝送が終わった場合 If  HOLD  SAT:=O,thenIf (
OUTPUT−BUFFERがEMPTYでなく、かつ
INSERTION−BUFFER=EMPTY及びC
OUNT>O).then Proc  Bを実行する Else If (OUTPUT−BAFFERがEMPTYでな
く、かつINSERTION−BUFFER=EMPT
Y),the n Proc  Bを実行する I f (COUNT=k−1またはOUTPUT−B
UFFER=EMPTY).then Proc  Aを実行する OUTPUT−BUFFERが非EMPTYになる If  (COUNT>O及びINSERTION−B
UFFER=EMPTY),thenProc  Bを
実行する INSERTION−BUFFERがEMPTYになり
、ノードiが伝送していない If  HOLD  SAT: =O,thenIf 
(COUNT>O及びOUTPUT−BUFFERがE
MPTYでない),then Proc  Bを実行する Else I f (COUNT>k− 1及びOUTPUT−B
UFFERがEMPTYでな い).then Proc  Bを実行する If  COUNT=k−1  thenProc  
Aを実行する TIME−OUTが発生した(08タイマ値がゼ口にな
る1〉 Proc  Aを実行する Proc  A COUNT : =k ; SATをノードi + 1へ送る; HOLD  SAT:=O; タイマを再ロードする; Proc  B パケットの下流への送信を開始する(nノードi−1万
向0) COUNT : =COUNT−1 ;上記のアルゴリ
ズムにおいて、挿入バッファが空である必要性が、挿入
バッファが所定のパケット数よりも少ない必要性に変え
られることに留意されたい。
2ノ(正アルゴリズム このアルゴリズムは単純なアルゴリズムの他の汎用化で
ある。この場合、ノードが伝送できるパケットの数は、
ノードが以前のラウンドで幾つ送信していたかによって
左右される。ノードがSATを受信するたびに、ノード
はその値が+k maxを超えないかぎり、COUNT
をmだけ増加させる。
各SATラウンド中に、ノードのCOUNTが−k m
 l n未満であれば、ノードは伝送を行なうことがで
きる。ノードのCOUNTがゼロよりも大きし)場合、
ノードはSATメッセージを保持し、それ以外の場合に
は、このメッセージを直ちに送信する。
ノードiに対する  アルゴリズム ノードi−1からのSATメッセージの場合−If (
COUNT≦OまたはOUTPUT−BUFFER=E
MPTY).thenProc  Aを実行する Else−if (COUNT>O及びOUTPUT−
BUFFERがEMPTYでない),then HOLD  SAT:=1; パケット伝送が終わった場合 If  HOLD  SAT:=O,thenIf (
OUTPUT−BUFFER がEMPTYでなく、かつINSE RT ION−BUFFER=EM PTY及びC O U N T >  k−tn) .
then Proc  Bを実行する Else If  (OUTPUT−BAFFERがEMPTYで
なく、かつINSE RT ION−BUFFER=EMP TY),then Proc  Bを実行する If (COUNT=0またはOUTPUT−BUFF
ER=EMPTY).the n Proc  Aを実行する OUTPUT−BUFFE′Rが非EMPTYになる I f  (COUNT>  k1I,及びINSER
TION−BUFFER=EMPTY),then Proc  Bを実行する INSERTION−BUFFERがEMP TYにな
り、ノードiが伝送していない If  HOLD  sAT:=○,thenI f 
 (COUNT>  kI,l+n及びOUTPUT−
BUFFERがEMPTYでない).then Proc  Bを実行する Else If (COUNT>0及びOUTPUT−BUFFE
RがEMPTYでない),then Proc  Bを実行する If  COUNT:=O  thenProc  A
を実行する TIME−OUTが発生した(nタイマ値がゼロになる
77) Proc  Aを実行する Proc  A COUNT : =m i n (k,.,.XCOU
NT+rr1)i SATをノードi + 1へ送る: HOLD  sA’r:=o; タイマを再ロードする; Proc  B パケットの下流への送信を開始する COUNT : =COUNT−1 i゛Δ ハ正アル
ゴリズム このアルゴリズムは汎用公正アルゴリズムのより特定な
例である。この場合、第1及び第2の所定数k及びlの
値は、パラメータSAT−ROTATION−TIME
の現在の値にしたがって計算きれる。コノ考えはSAT
−ROTATION−TIMEが減少した場合に、l及
びkが増加し、また逆のことが生じるというものである
。実際の関数は分析、シミュレーションもしくは実験に
よって決定しなければならない。
第12図はIBM  PS/2ホストと全2重リングと
の間の全2重インターフェース11の略図である。バッ
ファ挿入プロトコル後に、ノードがどのようにパケット
を伝送するかについては、第2図を検討しながら上述し
た。ここでは、各種の公正機構がどのように全2重イン
ターフェースに組み込まれるかを示す。
公正アルゴリズムは送信機有限状態機械(TRNS  
FSM)122によって行なわれる。各TRNS  F
SM122はリングの一方向におけるパケット伝送を制
御する。TRNS  FSMがシリアル送信機(SER
IAL  TRNS)121に対するSEND  PA
CKET信号を断定した場合、パケット1個が送信され
る。TRNS  FSMはこれが制御される方向からの
3本の状態線を受け取る。
1.IB  EMPTY一挿入バッファが空である。
これは挿入バッファ22の状態を示す。
2.OPB  EMPTY一出力バッファが空である。
これは出力バッファ25の状態を示す。
3.TIME−OUT一タイマ123にロードされた最
大SAT回転時間が経過した。
さらに、TRNS  FSMは’SAT?J信号を、シ
リアル受信機(SERIAL  RESC)21から受
信する。rsAT?Jイε号はTRNSFSMに対し、
SATf#ltnメッセージを反対方向で受信したこと
を示す。TRNS  FSMが満たされた状態にある場
合、TRNS  FSMは反対方向のSERIAL  
TRNS121へのSEND  SAT信号を断定する
ので、シリアル・エンコーダはSATを上流へ送る。T
RNS  FSMが満たされた状態にない場合、シリア
ル・エンコーダはTRNS  FSM−/+<満たされ
た状態になるまで、SATを保持し、次いでTRNS 
 FSMは反対方向のシリアル・エンコーダ121への
SEND  SAT信号を断定するので、TRNSFS
MはSATを上流へ送る。TRNS  FSMがSEN
D  SAT信号を送った後、TRNSFSMは満たさ
れない状態となる。
タイマ123からのT IME−OUT信号が断定され
ると、TRNS  FSMは反対方向のシリアル・エン
コーダ121へのSEND  SAT信号を断定するの
で、TRNS  FSMLtSATを上流へ送る。すな
わち、新しいSATメッセージが作成される。TRNS
  FSMが満たされた状態になる前に、2つのSAT
を受信すると、2番目のSATは無視される。すなわち
、2つのSATは組み合わされる。
TRNS  FSMが満たされた状態にない場合、及び
挿入及び出力バッファが空でない場合、SEND  P
ACKET侶号が断定される。パケットが送イεされた
後、TRNS  FSMはこれが満たされたか否かをチ
ェックする。
シリアル受信機21は入来パケットの宛先を識別する。
パケットがこのノードの宛先である場合、パケットはW
RITE  IPB信号を使用して、入カバッファ(I
PB)24に書き込まれる。パケットがこのノードの宛
先でない場合、パケットはWRITE  IB{ε号を
使用して、挿入バッファ(IB)22に書き込まれる。
シリアル・エンコーダ121をREAD  IB信号を
使用して挿入バッファ22から読み取ることができ、ま
たREAD  OPB信号を使用して出力バッファ25
から読み取ることができる。
F.発明の効果 本発明によれば通信リングでパケットを伝送するための
方法及び装置を提供し、上記の問題を解決することが可
能となった。
本発明によればバッファ挿入リングを公正なものとし、
リングの使用中リングが所与の時間に同じ量のパケット
を伝送することが可能となった。
また、本発明によればデッドロックのない通イεリング
を提供することが可能となった。
さらに、本発明によれば複数制御メッセージ(SAT)
とともに作動するバッファ挿入リングを提供することが
可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明で使用される全2重通信リングの略図
である。 第2図は、リング上のノードにおけるバッファ挿入イン
ターフェースの略図である。 第3図は、ノードのスタベーションにつながることのあ
る並行ノード伝送の略図である。 第4A図及び第4B図は、全2重通信リングでj#[I
メッセージとデータの反対方向への伝送の略図である。 第5A図は、パケットの略図であり、第5B図はパケッ
トの中間で伝送されるramメッセージ(SAT)の図
面である。 第6図は、明確なSATメッセージの伝送を実現するた
めの4B/5Bコードを示す表である。 第7図は、シリアル通信チャネル、ならびにパラレル・
シリアル及びシリアル・パラレル変換器の略図である。 第8図は、制御メッセージに対して取りうる制御ワード
と対応する符号化記号の表である。 第9図は、ノードが伝送することを認められているパケ
ットの第1対応最大数が1である場合に、通信リングに
おけるパケットの伝送を制御メッセージがどのように制
御するかを示す流れ図である。 第10図は、制御メッセージの受信に対してノードがど
のように反応するかを示す流れ図であって、パケットの
第2対応最大数が伝送された場合に、ノードが制御メッ
セージを送ることを示す流れ図である。 第11図は、2つの制御メッセージが同一のノードに到
着したときに、これらが組み合わされるという、通信リ
ングにおける複数の!lItilメッセージの状況の略
図である。 第12図は、本発明のノードに対する全2重インターフ
ェースl1の詳細な略図である。 10−・・・ノード、11・・−・全2重リンク・イン
ターフェース装置、12・・・・ホスト・インターフェ
ース,13、14・・・・単方向リンク、21・・・−
シリアル受信機、22・・・・挿入バッファ、23・・
・・シリアル送信機、24・・・・入カバッファ、25
・・・・出力バッファ、71・・・・送信機、81・・
・・受信機、121・・・・シリアル・エンコーダ、1
22・・・・送信機有限状態機械(TRNS  FSM
)、123・・・・タイマ。 FIGI FIG.3 FIG.4A FIG. 4B FIG.6

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数のノードを有する通信リングにおいて、a.
    前記ノードの各々に対して、対応する時間に該各ノード
    が伝送することが認められているパケットの第1の対応
    最大数を示す現在の制御メッセージを前記リング上で送
    り、 b.前記各ノードが少なくとも第2の対応する数のパケ
    ットを伝送するまで、あるいは各ノードが伝送しなけれ
    ばならないパケットの数が前記の第2の対応する数未満
    である場合にそのすべてのパケットを前記各ノードが伝
    送するまで、以降の制御メッセージを各ノードが受信し
    た場合に、これを前記各ノードによって保持する、ステ
    ップからなる、ノードからのパケットの伝送を調整する
    方法。
  2. (2)多数のノードを有する通信リングにおいて、a.
    前記ノードの各々に対して、各ノードが現在の制御メッ
    セージを受信したときから、該ノードが以降の制御メッ
    セージを送信するまでの対応する時間に該各ノードが伝
    送することが認められているパケットの第1の対応最大
    数を示す現在の制御メッセージを前記リング上で送り、 b.前記各ノードが少なくとも第2の対応する数のパケ
    ットを伝送するまで、あるいは前記各ノードが伝送しな
    ければならないパケットの数がパケットの前記の第2の
    対応する数未満である場合に、各ノードが伝送しなけれ
    ばならないすべてのパケットを前記各ノードが伝送する
    まで、前記の以降の制御メッセージを前記各ノードが受
    信した場合に、これを前記各ノードによって保持する、
    ステップからなる、 ノードからのパケットの伝送を調整する方法。
  3. (3)各ノードが挿入バッファを有している多数のノー
    ドを有するバッファ挿入リングにおいて、a.前記各ノ
    ードに対して、各ノードが現在の制御メッセージを受信
    したときから、該ノードが以降の制御メッセージを送信
    するまでの時間に該各ノードが伝送することが認められ
    ているパケットの第1の対応最大数を示す現在の制御メ
    ッセージを前記リング上で送り、 b.前記各ステーションが少なくとも第2の対応する数
    のパケットを伝送するまで、あるいは各ノードのその出
    力バッファ内のすべてのパケットの数が前記各ノードの
    パケットの前記の第2の対応する数未満である場合に、
    各ノードがその出力バッファ内のすべてのパケットを伝
    送するまで、前記の以降の制御メッセージを前記各ノー
    ドが受信した場合に、これを前記各ノードによって保持
    する、ステップからなり、 前記各ノードの挿入バッファ内のビット数が所定数より
    も少ないかぎり、及び前記各ノードが伝送したパケット
    数が前記時間中に第1の対応数のパケットの数以上にな
    らないかぎり、前記各ノードがパケットの伝送を行ない
    、前記各ノードがそれがパケットを伝送するときに前記
    制御メッセージのいずれをも保持しない、 前記リングにおけるスタベーシヨンを防止するために前
    記ノードからのパケットの伝送を調整する方法。
  4. (4)各ノードが挿入バッファを有している多数のノー
    ドを有するバッファ挿入リングにおいて、a.前記各ノ
    ードに対して、各ノードが現在の制御メッセージを受信
    したときから、該ノードが以降の制御メッセージを送信
    するまでの時間に該各ノードが伝送することが認められ
    ているパケットの第1の対応最大数を示す現在の制御メ
    ッセージを前記リング上で送り、 b.前記各ステーションが少なくとも第2の対応する数
    のパケットを伝送するまで、あるいは各ノードのその出
    力バッファ内のすべてのパケットの数が前記各ノードの
    パケットの前記の第2の対応する数未満である場合に、
    各ノードがその出力バッファ内に記憶されている該出力
    バッファ内のすべてのパケットを選択された時間中に伝
    送するまで、以降の前記制御メッセージを前記各ノード
    が受信した場合に、これを前記各ノードによって保持す
    る、ステップからなり、 前記各ノードの挿入バッファ内のビット数が所定数より
    も少ないかぎり、及び前記各ノードが伝送したパケット
    数が前記時間中に1の対応数のパケットの数以上になら
    ないかぎり、前記各ノードがパケットの伝送を行ない、
    前記各ノードがそれがパケットを伝送するときに前記制
    御メッセージのいずれをも保持しない、 前記リングにおけるスタベーションを防止するために前
    記ノードからのパケットの伝送を調整する方法。
  5. (5)各ノードが挿入バッファを有している多数のノー
    ドを有する全2重バッファ挿入リングにおいて、 a.前記ノードの各々に対して、各ノードが現在の制御
    メッセージを受信したときから、該ノードが以降の制御
    メッセージを送信するまでの対応する時間に該各ノード
    が伝送することが認められているパケットの第1の対応
    最大数を示す現在の制御メッセージを前記リング上で送
    り、前記現在の制御メッセージと以降の制御メッセージ
    が対応する前記データ・パケットと反対方向へ送られ、
    b.前記各ステーションが少なくとも第2の対応する数
    のパケットを伝送するまで、あるいは各ノードのその出
    力バッファ内のすべてのパケットの数が前記の第2の対
    応する数未満である場合に、各ノードがその出力バッフ
    ァ内のすべてのパケットを伝送するまで、以降の前記制
    御メッセージを前記各ノードが受信した場合に、これを
    前記各ノードによって保持する、ステップからなり、 前記各ノードの挿入バッファ内のビット数が所定数より
    も少ないかぎり、及び前記各ノードが伝送したパケット
    数が前記時間中に第1の対応数のパケットの数以上にな
    らないかぎり、前記各ノードがパケットの伝送を行ない
    、前記各ノードがそれがパケットを伝送するときに前記
    制御メッセージのいずれをも保持しない、 前記リングにおけるスタベーションを防止するために前
    記ノードからのパケットの伝送を調整する方法。
  6. (6)ノードからの、およびリング上のパケットの伝送
    を調整するための通信リング用のノードにおいて、 前記リング上のパケットを伝送するための手段と、 前記ノードの各々に対して、各ノードが現在の制御メッ
    セージを受信したときから、各ノードが以降の制御メッ
    セージを送信するときまでの時間中に各ノードが伝送す
    ることを認められているパケットの第1の対応する最大
    数を示す、現在の制御メッセージを前記リング上で送る
    手段と、前記各ステーションが送らなければならないパ
    ケットの数がパケットの第2の対応する数よりも少ない
    場合にそのすべてのパケットを伝送するまで、前記各ノ
    ードが前記の以降の制御メッセージを受信したときにこ
    のメッセージを保持する手段とからなる、 ノード装置。
  7. (7)各々が挿入バッファを含む複数のノードと、前記
    ノードの各々に対して、各ノードが現在の制御メッセー
    ジを受信したときから、各ノードが以降の制御メッセー
    ジを送信するときまでの時間中に各ノードが伝送するこ
    とを認められているパケットの第1の対応する数を示す
    、現在の制御メッセージを前記リング上で送る手段と、 前記各ステーションがパケットの少なくとも第2の対応
    する数を伝送するまで、あるいは前記各ノードが伝送し
    なければならないパケットの数が前記の第2の対応する
    数よりも少ない場合にそのすべてのパケットを前記各ノ
    ードが伝送するまで、前記各ノードが前記の以降の制御
    メッセージを受信したときにこのメッセージを保持する
    手段とからなり、前記各ノードがその前記の挿入バッフ
    ァ内のビットの数が所定の数よりも少ないかぎり、前記
    の第1の対応する数以下のパケットを伝送し、前記各ノ
    ードがそれがパケットを伝送するときに前記制御メッセ
    ージのいずれをも保持することなくパケットを伝送する
    、 バッファ通信リング。
JP2093313A 1989-04-11 1990-04-10 ノードからのパケットの伝送を調節する方法、通信リング用ノード及びバッファ挿入通信リング Expired - Lifetime JPH0716203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/336,364 US4926418A (en) 1989-04-11 1989-04-11 Fairness algorithm for full-duplex buffer insertion ring
US336364 1989-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03205936A true JPH03205936A (ja) 1991-09-09
JPH0716203B2 JPH0716203B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=23315754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2093313A Expired - Lifetime JPH0716203B2 (ja) 1989-04-11 1990-04-10 ノードからのパケットの伝送を調節する方法、通信リング用ノード及びバッファ挿入通信リング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4926418A (ja)
EP (1) EP0392173B1 (ja)
JP (1) JPH0716203B2 (ja)
DE (1) DE69027362T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490145A (en) * 1993-05-25 1996-02-06 Matsushita Electric Industrial Company, Ltd. Communication system for a ring-type network

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337411A (en) * 1988-10-20 1994-08-09 Westinghouse Electric Corporation Multi-processor computer system bus architecture
FR2639166B1 (fr) * 1988-11-14 1990-12-14 Cit Alcatel Systeme d'echange de messages en temps reel entre stations reliees par une liaison en boucle, notamment entre stations d'un central de telecommunications
NL8802884A (nl) * 1988-11-22 1990-06-18 Philips Nv Werkwijze en stelsel voor het overdragen van gebufferde datapakketten via een communicatienetwerk.
US5072443A (en) * 1989-07-28 1991-12-10 At&T Bell Laboratories Communications system
US4964113A (en) * 1989-10-20 1990-10-16 International Business Machines Corporation Multi-frame transmission control for token ring networks
US5001707A (en) * 1989-11-02 1991-03-19 Northern Telecom Limited Method of providing reserved bandwidth in a dual bus system
US5046182A (en) * 1989-12-01 1991-09-03 National Semiconductor Corporation Code points for transferring data from a network transmission medium to a station on the network
US4977557A (en) * 1989-12-14 1990-12-11 Northern Telecom Limited Method of providing effective priority access in a dual bus system
US5155726A (en) * 1990-01-22 1992-10-13 Digital Equipment Corporation Station-to-station full duplex communication in a token ring local area network
US5285448A (en) * 1990-03-01 1994-02-08 Hitachi, Ltd. Transmission system of system of system control information in a ring LAN system
WO1991015069A1 (en) * 1990-03-29 1991-10-03 Sf2 Corporation Method and apparatus for scheduling access to a csma communication medium
US5214645A (en) * 1990-06-06 1993-05-25 At&T Bell Laboratories TDM system and method having time slot request signaling
US5182747A (en) * 1990-06-26 1993-01-26 International Business Machines Corporation Method for controlling the insertion of stations into fddi network
US5245609A (en) * 1991-01-30 1993-09-14 International Business Machines Corporation Communication network and a method of regulating the transmission of data packets in a communication network
CA2061171A1 (en) * 1991-02-19 1992-08-20 Peter C. Digiulio Serial bus interface and method
US5128937A (en) * 1991-04-17 1992-07-07 Bell Communications Research, Inc. Adaptive bandwidth balancing for distributed queue dual bus networks
US5241540A (en) * 1991-07-31 1993-08-31 International Business Machines Corporation Reverse ordered control information transmission
US5245605A (en) * 1991-10-04 1993-09-14 International Business Machines Corporation Integration of synchronous and asynchronous traffic on rings
US5301283A (en) * 1992-04-16 1994-04-05 Digital Equipment Corporation Dynamic arbitration for system bus control in multiprocessor data processing system
JPH07507893A (ja) * 1992-06-12 1995-08-31 ザ、ダウ、ケミカル、カンパニー プロセス制御コンピュータ用保安フロントエンド通信システムおよび方法
US5475685A (en) * 1993-10-27 1995-12-12 International Business Machines Corporation Multi-media flow control over FDDI synchronous networks
JP2656741B2 (ja) * 1994-01-31 1997-09-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 情報管理方法及びブリッジノード
US5467352A (en) * 1994-02-07 1995-11-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for improved throughput in a multi-node communication system with a shared resource
US5446737A (en) * 1994-02-07 1995-08-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for dynamically allocating shared resource access quota
KR960015601B1 (ko) * 1994-02-08 1996-11-18 조백제 버퍼를 갖는 링 통신망 노드 장치 및 그 제어 방법
US5651003A (en) * 1995-06-07 1997-07-22 Whitetree, Inc. Stackable data cell switch architecture
JP3561853B2 (ja) * 1995-06-20 2004-09-02 富士通株式会社 二重リングネットワークシステム
US5946315A (en) * 1995-12-28 1999-08-31 Dynarc Inc. Method and device for synchronizing dynamic synchronous transfer mode in a ring topology
US5802321A (en) * 1996-06-20 1998-09-01 Square D Company Synchronous serial communication network for controlling single point I/O devices
US6262993B1 (en) 1996-11-08 2001-07-17 Kevin Kirmse Computer and peripheral networking device permitting the practical use of buffer insertion-based networks while communicating over unshielded twisted pair conductive media
US6748451B2 (en) 1998-05-26 2004-06-08 Dow Global Technologies Inc. Distributed computing environment using real-time scheduling logic and time deterministic architecture
US6272131B1 (en) 1998-06-11 2001-08-07 Synchrodyne Networks, Inc. Integrated data packet network using a common time reference
US6529518B1 (en) * 1998-06-11 2003-03-04 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for providing a network interface
US6138187A (en) * 1998-08-21 2000-10-24 International Business Machines Corporation Method and system for increasing spatial reuse in a serial storage architecture subsystem
DE19922171B4 (de) * 1999-05-12 2009-08-27 Infineon Technologies Ag Kommunikationssystem mit einem Kommunikationsbus
US6614805B1 (en) 1999-05-27 2003-09-02 Nortel Networks Limited Method and apparatus for media access control for packet transmission over a buffer insertion ring
US6650618B1 (en) 1999-07-01 2003-11-18 Nortel Networks Limited Method and apparatus for managing communications between nodes in a bi-directional ring network
US6760328B1 (en) * 1999-10-14 2004-07-06 Synchrodyne Networks, Inc. Scheduling with different time intervals
US6731638B1 (en) 1999-10-14 2004-05-04 Synchrodyne Networks, Inc. Switch scheduling with common time reference
US6745262B1 (en) 2000-01-06 2004-06-01 International Business Machines Corporation Method, system, program, and data structure for queuing requests having different priorities
US6891828B2 (en) * 2001-03-12 2005-05-10 Network Excellence For Enterprises Corp. Dual-loop bus-based network switch using distance-value or bit-mask
US7117278B2 (en) * 2001-07-12 2006-10-03 Sun Micro Systems, Inc. Method for merging a plurality of data streams into a single data stream
US6691185B2 (en) 2001-07-13 2004-02-10 Sun Microsystems, Inc. Apparatus for merging a plurality of data streams into a single data stream
US6842817B2 (en) 2001-07-13 2005-01-11 Sun Microsystems, Inc. Method for generating configuration tables and for forwarding packets through a network
KR100471928B1 (ko) * 2002-11-18 2005-03-11 한국전자통신연구원 이중 링형 네트워크의 링 선택 방법
US7369514B1 (en) * 2003-06-18 2008-05-06 Nortel Networks Limited Source credit based fairness scheme
US7624187B1 (en) * 2003-09-19 2009-11-24 At&T Intellectual Property, I, L.P. Method, system and computer program product for providing Ethernet VLAN capacity requirement estimation
US7640359B1 (en) * 2003-09-19 2009-12-29 At&T Intellectual Property, I, L.P. Method, system and computer program product for facilitating the design and assignment of ethernet VLANs
US20050066036A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Neil Gilmartin Methods, systems and computer program products for facilitating the design and analysis of virtual networks based on total hub value
US7958208B2 (en) * 2004-09-22 2011-06-07 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for designing a customized switched metro Ethernet data network
US7613205B1 (en) * 2006-03-24 2009-11-03 Trend Micro Incorporated Token-assignment networks over ethernet and methods therefor
US7536441B1 (en) 2008-07-09 2009-05-19 International Business Machines Corporation System and method for motivating delayed responses to messages
ES2942150T3 (es) * 2018-09-25 2023-05-30 Siemens Schweiz Ag Método y nodo de red para comunicarse a través de una red de paso de testigos

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556098A (en) * 1978-08-18 1985-12-03 Laboratoire Suisse De Recherches Horlogeres Hot chamber die casting of aluminum and its alloys
DE3069679D1 (en) * 1980-12-08 1985-01-03 Ibm Method of transmitting information between stations attached to a unidirectional transmission ring
US4491946A (en) * 1981-03-09 1985-01-01 Gould Inc. Multi-station token pass communication system
US4566097A (en) * 1983-12-23 1986-01-21 International Business Machines Corp. Token ring with secondary transmit opportunities
US4663748A (en) * 1984-04-12 1987-05-05 Unisearch Limited Local area network
GB8417910D0 (en) * 1984-07-13 1984-08-15 British Telecomm Communications network
JPS61100046A (ja) * 1984-10-22 1986-05-19 Mitsubishi Electric Corp ル−プ伝送方法
US4745598A (en) * 1985-11-27 1988-05-17 General Electric Company Method and apparatus for maintaining a dynamic logical ring in a token passing LAN
US4768190A (en) * 1986-04-30 1988-08-30 Og Corporation Packet switching network
EP0254878B1 (en) * 1986-06-27 1993-05-12 Fujitsu Limited Packet data communication system with ring type transmission line
US4805170A (en) * 1987-04-29 1989-02-14 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Data communication network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490145A (en) * 1993-05-25 1996-02-06 Matsushita Electric Industrial Company, Ltd. Communication system for a ring-type network

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0716203B2 (ja) 1995-02-22
EP0392173A2 (en) 1990-10-17
EP0392173A3 (en) 1992-12-02
EP0392173B1 (en) 1996-06-12
DE69027362T2 (de) 1996-12-05
US4926418A (en) 1990-05-15
DE69027362D1 (de) 1996-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03205936A (ja) ノードからのパケットの伝送を調節する方法、通信リング用ノード及びバッファ挿入通信リング
Cidon et al. Metaring-a full-duplex ring with fairness and spatial reuse
US5245605A (en) Integration of synchronous and asynchronous traffic on rings
EP0993152B1 (en) Switching device with multistage queuing scheme
US5229993A (en) Control of access through local carrier sensing for high data rate networks and control of access of synchronous messages through circulating reservation packets
US6330245B1 (en) Hub system with ring arbitration
US5182747A (en) Method for controlling the insertion of stations into fddi network
EP1016246A1 (en) Networking systems
US5379291A (en) Apparatus for fiber distributed data interface dynamic station bypass via skipping and hopping
Molle et al. 100Base-T/IEEE 802.12/packet switching
US5383186A (en) Apparatus and method for synchronous traffic bandwidth on a token ring network
US5257258A (en) "Least time to reach bound" service policy for buffer systems
Hanssen et al. Real-time communication protocols: an overview
Watson et al. The demand priority MAC protocol
Wu et al. Integration of synchronous and asynchronous traffic on the MetaRing architecture and its analysis
US5214649A (en) Insert/remove signalling in lan systems
Wong et al. Design and analysis of a pipeline ring protocol
CN114268561B (zh) 一种bfd报文发送装置与方法
Qu et al. Parallelring: a token ring LAN with concurrent multiple transmissions and message destination removal
US6885666B1 (en) Apparatus and method in a network switch for synchronizing transfer of a control tag to a switch fabric with transfer of frame data to a buffer memory
Albrecht et al. Demand priority protocol
Ring Israel Cidon, zyxwvutsrqponmlkjihgf
Qu igreity wf
Pujolle Cell Switching and Access Schemes for HS-LANs and HS-MANs
Alkhatib The TurboLAN project. Phase 1: Protocol choices for high speed local area networks. Phase 2: TurboLAN Intelligent Network Adapter Card,(TINAC) architecture

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 16