JPH03204686A - Picture information display device - Google Patents

Picture information display device

Info

Publication number
JPH03204686A
JPH03204686A JP2000567A JP56790A JPH03204686A JP H03204686 A JPH03204686 A JP H03204686A JP 2000567 A JP2000567 A JP 2000567A JP 56790 A JP56790 A JP 56790A JP H03204686 A JPH03204686 A JP H03204686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display device
information display
display
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000567A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshimichi Kudo
善道 工藤
Shigeru Komatsu
茂 小松
Keiji Kawada
川田 恵治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000567A priority Critical patent/JPH03204686A/en
Publication of JPH03204686A publication Critical patent/JPH03204686A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To carry out an agreeable presentation by receiving a picture and displaying the whole of the picture, with a first display device and only a main picture out of the pictures by means of a second display device. CONSTITUTION:Only picture information used for the presentation is displayed on a large-sized display 13, and a menu, a message, a cursor, etc., are displayed on only a monitor 14 for a presenter, so that an audience pays attention on the contents of a screen without being disturbed by the menu, etc. While, the presenter can advance the presentation while always confirming the whole of the picture information displayed on the large-sized display 13, on the monitor 14, and an operational menu and the message are displayed on the monitor 14. Thus, a comfortable presentation is carried out.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、会議や学会発表など聴衆を前にして行うプレ
ゼンテーション用途に適した画像情報表示装置に関する
ものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an image information display device suitable for presentations performed in front of an audience, such as conferences and presentations at academic conferences.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

プレゼンテーション用途を目的とした画像情報表示装置
として従来よりスライド映写機やオーバーへラドプロジ
ェクタ(○HP)などが使用されてきたが、これらに代
わるものとして、例えば特開昭63−47791号公報
に記載されているように、コンピュータを用いて作成し
た画像を大型のプロジェクションディスプレイなどに表
示する装置が知られている。
Conventionally, slide projectors and overdrive projectors (○HP) have been used as image information display devices for presentation purposes. 2. Description of the Related Art There are known devices that display images created using a computer on a large projection display or the like.

このような装置においては、プレゼンテーションの実行
に際して、発表者が進行に応じて、画面の切換え等の指
示を装置に入力する必要があるが、ディスプレイ上に表
示する画面上に操作メニュー等を表示させておいて、発
表者がマウス等のポインティングデバイスを用いて選択
用カーソルをメニュー上に移動し、装置への入力を行う
ようにしている。
With such devices, when carrying out a presentation, it is necessary for the presenter to input instructions such as switching screens into the device as the presentation progresses. The presenter uses a pointing device such as a mouse to move a selection cursor onto the menu and enter input into the device.

しかし、プレゼンテーション用の大型ディスプレイ上に
メニューや選択用カーソルを表示することは、聴衆に不
要な情報を与えることになり、プレゼンテーション内容
に対する理解を妨げてしまうという問題があった。
However, displaying a menu or a selection cursor on a large display for presentations has the problem of giving unnecessary information to the audience and hindering their understanding of the presentation content.

そこで従来の画像情報表示装置では、プレゼンテーショ
ン用の画像とこれにメニューや選択用カーソルを合成し
た画像とを別々に出力できるようにして、プレゼンテー
ション用画像は大型ディスプレイに表示し、メニュー等
を合成した画像は発表者用に設けたモニタ画面上に表示
するようにしていた。これにより、メニュー等の表示さ
れない画面を大型ディスプレイ等に表示してプレゼンテ
ーションを行い、また、発表者は専用のモニタ画面で大
型画面に表示される内容を確認しながら、モニタに表示
されるメニューをマウス等で選択し、装置に画面切り換
え等の指示を与えることができるようにしていた。
Therefore, with conventional image information display devices, it is possible to separately output the presentation image and an image with menus and selection cursors combined with this image, and the presentation image is displayed on a large display and the menu etc. are combined with it. The images were displayed on a monitor screen provided for the presenter. This allows presentations to be made by displaying screens that are not displayed, such as menus, on a large display, etc., and the presenter can view the menu displayed on the monitor while checking the content displayed on the large screen on a dedicated monitor screen. It was possible to make a selection using a mouse or the like and give instructions to the device to change the screen, etc.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上記従来技術においては1発表者用のモニタ画面は大型
ディスプレイに表示される画像情報の上にメニュー等を
重ねて表示することになるため、メニューの下に隠れて
しまう画像情報を発表者が確認できないという問題があ
った。
In the conventional technology mentioned above, the monitor screen for one presenter displays a menu, etc. overlaid on top of the image information displayed on the large display, so the presenter can check the image information that is hidden under the menu. The problem was that I couldn't do it.

またメニュー等の背景となる画像情報の色によっては、
メニュー等が見えづらくなってしまうため1発表者は、
プレゼンテーション画像を作成する際にメニュー等の色
を各画像1つ1つに対して指定するなどの煩わしい作業
を行わねばならなかった。さらに、メニュー等を画像情
報に合成するためには高速な論理回路もしくはスイッチ
ング素子を用いなければならず、そのためにコストが増
加するという問題もあった。
Also, depending on the color of the image information that is the background of the menu etc.
One presenter said that the menu etc. would be difficult to see.
When creating presentation images, it is necessary to perform cumbersome tasks such as specifying the color of menus and the like for each image one by one. Furthermore, in order to synthesize menus and the like with image information, it is necessary to use high-speed logic circuits or switching elements, which poses the problem of increased costs.

本発明の目的は、発表者が装置に指示を与えるためのメ
ニューや装置から発表者へのメッセージ等の発表者にと
ってのみ意味のある画像情報を、プレゼンテーション用
のディスプレイに表すことなく発表者用のモニタにのみ
表示でき、しかも発表者用モニタ上においては、プレゼ
ンテーション画像情報の上にメニュー等の情報が重なる
ことのない画像情報表示装置を提供することにある。
An object of the present invention is to display image information that is meaningful only to the presenter, such as menus for the presenter to give instructions to the device and messages from the device to the presenter, without displaying them on the presentation display. To provide an image information display device that can be displayed only on a monitor and in which information such as a menu does not overlap presentation image information on a presenter's monitor.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明は、前記目的を達成するために、主画像と主画像
に並設した付加画像よりなる画像を発生する画像発生手
段と、 該画像を受信する、該画像全体を表示可能なスキャン率
の第1のディスプレイ装置と。
In order to achieve the above object, the present invention includes an image generating means for generating an image consisting of a main image and an additional image placed side by side with the main image, and a scan rate capable of displaying the entire image, which receives the image. a first display device;

該画像を受信する、該画像のうち主画像のみを表示可能
なスキャン率の]−以上の第2のディスプレイ装置と、
を少なくとも有することを特徴とする第1の画像情報表
示装置を提供する。
a second display device receiving the image and having a scan rate capable of displaying only the main image among the images;
Provided is a first image information display device characterized by having at least the following.

また、前記画像発生手段は、第1のディスプレイ装置の
スキャン率と第2のディスプレイ装置のスキャン率のう
ち少なくとも一方のスキャン率を調節する手段を有する
ことが望ましい。
Preferably, the image generating means includes means for adjusting at least one of the scan rate of the first display device and the scan rate of the second display device.

また、本発明は、前記目的を達成するために。Moreover, the present invention aims to achieve the above object.

主画像と主画像に並設した付加画像よりなる画像を生成
する画像生成部と、画像発生部の発生した画像のうち付
加画像部分にブランキング処理を施すブランキング処理
部とを備え、画像生成部が生成した画像と、ブランキン
グ処理部がブランキング処理を施した画像とを出力する
画像発生手段と、画像生成部が生成した画像を受信し表
示する第1のディスプレイ装置と、 ブランキング処理部がブランキング処理を施した画像を
受信し表示する第2のディスプレイ装置と、を少なくと
も有することを特徴とする第2の画像情報表示装置を提
供する。
An image generation section that generates an image consisting of a main image and an additional image arranged side by side with the main image, and a blanking processing section that performs blanking processing on the additional image portion of the image generated by the image generation section. an image generating means that outputs an image generated by the section and an image subjected to blanking processing by the blanking processing section; a first display device that receives and displays the image generated by the image generation section; and a blanking processing section. A second image information display device is provided, comprising at least a second display device that receives and displays an image on which a section has performed blanking processing.

また、前記目的を達成するために、主画像と主画像に並
設した付加画像よりなる画像を生成し出力する画像生成
部と1画像生成部が画像を出力する期間を、その表示期
間に含んだ第1の表示用同期信号と、画像生成部が画像
を出力する期間のうち主画像部分を出力する期間のみを
、その表示期間に含んだ第2の表示用同期信号とを出力
する同期信号発生部と、を備えた画像発生手段と、画像
生成部が生成した画像を同期信号発生部が出力する第1
の表示用同期信号に同期して表示する第1のディスプレ
イ装置と、 画像生成部が生成した画像を同期信号発生部が出力する
第2の表示用同期信号に同期して表示する第2のディス
プレイ装置と、を少なくとも有することを特徴とする第
3の画像情報表示装置を提供する。
In addition, in order to achieve the above-mentioned purpose, the display period includes a period during which the image generation section and one image generation section that generate and output an image consisting of a main image and an additional image placed side by side with the main image output images. A synchronization signal for outputting a first display synchronization signal and a second display synchronization signal whose display period includes only the period in which the image generation section outputs the main image part out of the period in which the image generation section outputs the image. a first image generating unit, the synchronizing signal generating unit outputs the image generated by the image generating unit;
a first display device that displays an image in synchronization with a display synchronization signal; and a second display that displays an image generated by the image generation section in synchronization with a second display synchronization signal outputted by the synchronization signal generation section. Provided is a third image information display device characterized by having at least the following.

なお、前記画像発生手段は、前記画像に重畳してカーソ
ル画像を発生するカーソル画像発生手段と、カーソル画
像発生手段の前記付加画像部分以外でのカーソル画像の
発生を抑止する手段とを有することが望ましい。
The image generating means may include a cursor image generating means for generating a cursor image by superimposing it on the image, and a means for suppressing generation of the cursor image in an area other than the additional image portion of the cursor image generating means. desirable.

また、前記付加画像は、画像情報表示装置への動作指示
入力用画像、または、画像情報表示装置の動作状態に関
連した情報を示す画像であることが望ましい。
Further, it is preferable that the additional image is an image for inputting an operation instruction to the image information display device, or an image showing information related to the operating state of the image information display device.

〔作用〕[Effect]

本発明に係る第1の画像情報表示装置によれば、画像発
生手段は主画像と主画像に並設した付加画像よりなる画
像を発生する。また、それぞれのスキャン率に従い、第
1のディスプレイ装置は、該画像を受信し該画像全体を
表示し、第2のナイスプレイ装置は画像のうち主画像の
みを表示する。
According to the first image information display device according to the present invention, the image generating means generates an image consisting of a main image and an additional image arranged side by side with the main image. Also, according to their respective scan rates, the first display device receives the image and displays the entire image, and the second nice play device displays only the main image of the image.

また、本発明に係る第2の画像情報表示装置によれば、
画像発生手段において、画像生成部は主画像と主画像に
並設した付加画像よりなる画像を生成する。ブランキン
グ処理部は画像生成部の発生した画像のうち付加画像部
分にブランキング処理を施す。一方、第1のディスプレ
イ装置は、画像生成部が生成した画像を受信し表示し、
第2のディスプレイ装置は、ブランキング処理部がブラ
ンキング処理を施した画像を受信し表示する。
Further, according to the second image information display device according to the present invention,
In the image generation means, the image generation section generates an image consisting of a main image and an additional image arranged side by side with the main image. The blanking processing unit performs blanking processing on the additional image portion of the image generated by the image generation unit. Meanwhile, the first display device receives and displays the image generated by the image generation section,
The second display device receives and displays the image that has been subjected to blanking processing by the blanking processing section.

また、本発明に係る第3の画像情報表示装置によれば、
画像発生手段において、画像生成部は主画像と主画像に
並設した付加画像よりなる画像を生成し出力し、同期信
号全生部画像生成部は画像を出力する期間を、その表示
期間に含んだ第1の表示用同期信号と、画像生成部が画
像を出力する期間のうち主画像部分を出力する期間のみ
を、その表示期間に含んだ第2の表示用同期信号とを出
力する。一方、第1のディスプレイ装置は画像生成部が
生成した画像を同期信号発生部が出力する第1の表示用
同期信号に同期して表示し、第2のディスプレイ装置は
画像生成部が生成した画像を同期信号発生部が出力する
第2の表示用同期信号に同期して表示する。
Furthermore, according to the third image information display device according to the present invention,
In the image generation means, the image generation section generates and outputs an image consisting of a main image and an additional image placed side by side with the main image, and the synchronization signal full-generation image generation section includes the period for outputting the image in its display period. The first display synchronization signal and the second display synchronization signal whose display period includes only the period in which the image generation section outputs the main image portion out of the period in which the image generation section outputs the image are output. On the other hand, the first display device displays the image generated by the image generation section in synchronization with the first display synchronization signal output by the synchronization signal generation section, and the second display device displays the image generated by the image generation section. is displayed in synchronization with the second display synchronization signal output by the synchronization signal generator.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明に係る画像情報表示装置の第一の実施例に
ついて図面を用いて詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of an image information display device according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第1図は5本発明の一実施例としての画像情報表示装置
の構成を示した図である。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an image information display device as an embodiment of the present invention.

第1図において、装置はシステムバス3、に接続サレタ
、CPU (中央処理装置)1.システムメモリ2、例
えば光ディスクとそのドライブなどによる大容景の外部
メモリ18. CRT (陰極線管)コントローラ4.
マウス、デジタイザあるいはジョイスティックなどの指
示入力装置15のインタフェース12と、CRTコント
ローラ4に接続されたフレームメモリ5とカーソル発生
回路1o、フレームメモリ5の出力からそれぞれ直列に
接続されたパラレル−シリアル変換回路6.カーソル合
成回路7.LUT (ルックアップテーブル)8.ディ
ジタル/アナログ(D/A)コンバータ9.カーソル発
生回路10で発生したカーソル信号を制御してカーソル
合成回路7へ送るカーソル制御回路1】2D/Aコンバ
ータ9から出力される画像信号とCRTコントローラか
ら出力される同期信号をそれぞれ入力とする背面あるい
は前面投射型などによる大型ディスプレイ13とCRT
等による小型モニタ14とによって構成される。
In FIG. 1, the device is connected to a system bus 3, a CPU (central processing unit) 1. System memory 2, a large external memory 18, such as an optical disk and its drive. CRT (cathode ray tube) controller 4.
An interface 12 of an instruction input device 15 such as a mouse, digitizer or joystick, a frame memory 5 connected to a CRT controller 4, a cursor generation circuit 1o, and a parallel-serial conversion circuit 6 connected in series from the output of the frame memory 5, respectively. .. Cursor synthesis circuit 7. LUT (lookup table)8. Digital/analog (D/A) converter9. Cursor control circuit 1 which controls the cursor signal generated by the cursor generation circuit 10 and sends it to the cursor synthesis circuit 7] Back side that receives the image signal output from the 2D/A converter 9 and the synchronization signal output from the CRT controller, respectively. Or a large display 13 and CRT using front projection type etc.
It is composed of a small monitor 14 made by E.g.

第2図(A)はフレームメモリ5のデータ記憶方法を示
したもので、画像空間に対応させたメモリのアドレス空
間20内に画素の水平および垂直アドレスに従い格納さ
れる。CRTコントローラ4は大型ディスプレイ13と
モニタ14のスキャン方向に合わせ、フレームメモリ5
内のデータを水平方向に1行分ずつラスク方向に読み出
すようにアドレスおよびタイミングの制御を行う。
FIG. 2A shows a method of storing data in the frame memory 5, in which data is stored in an address space 20 of the memory corresponding to the image space according to horizontal and vertical addresses of pixels. The CRT controller 4 adjusts the scanning direction of the large display 13 and monitor 14, and controls the frame memory 5.
The address and timing are controlled so that the data within is read horizontally one row at a time in the rask direction.

フレームメモリ5から読み出されたデータはパラレル/
シリアル(P/S)回路6において並直列変換され、カ
ーソル合成回路7にてカーソル信号と合成された後、L
UT8に入力される。LUT8は高速のRAM (ラン
ダムアクセスメモリ)等で構成されており、コート化さ
れた色情報をR2O,B (赤、緑、青)の3色の輝度
値データに変換する。LUT8の出力信号はD/Aコン
バータ9でアナログ値に変換され大型ディスプレイ13
とモニタ14に供給される。
The data read from frame memory 5 is parallel/
After parallel-to-serial conversion in the serial (P/S) circuit 6 and synthesis with the cursor signal in the cursor synthesis circuit 7, the L
Input to UT8. The LUT 8 is composed of a high-speed RAM (random access memory), etc., and converts the coated color information into luminance value data of three colors, R2O, B (red, green, blue). The output signal of LUT 8 is converted to an analog value by D/A converter 9 and displayed on large display 13.
and is supplied to the monitor 14.

第2図(A)においてフレームメモリ5のアドレス空間
20は、主情報記憶領域21と補助情報記憶領域22と
に分けられており、主情報記憶領域21にはプレセンチ
−ジョン等で聴衆に提示されるための画像情報が記憶さ
れ、補助情報記憶領域22には発表者が装置に対して指
示を与えるための操作メニューや、装置から発表者への
メツセージ等の情報が記憶される。
In FIG. 2(A), the address space 20 of the frame memory 5 is divided into a main information storage area 21 and an auxiliary information storage area 22. The auxiliary information storage area 22 stores information such as operation menus for the presenter to give instructions to the device and messages from the device to the presenter.

第2図(B)は、大型ディスプレイ13の表示画面の一
例を示しており、フレームメモリ5の主情報記憶領域2
1に記憶されている画像情報23をディスプレイI3の
画面−杯に表示するようにディスプレイ13のスキャン
率を設定する。
FIG. 2(B) shows an example of the display screen of the large display 13, and shows the main information storage area 2 of the frame memory 5.
The scan rate of the display 13 is set so that the image information 23 stored in the display I3 is displayed on the screen of the display I3.

第2図CG)はモニタ14の表示画面の一例を示したも
のである。モニタ14は、そのスキャン率が主情報記憶
領域21に記憶されている画像情報24のほか、補助記
憶領域22に記憶されている装置への指示を入力するた
めのメニュー情報25a、25bと装置からのメツセー
ジ情報27とか同時に表示されるものとする。又、さら
にメニュー選択用のカーソル26も表示する。カーソル
26はマウス等の指示装置によって指示される動きに従
って画面上を移動し、例えば次の画面を呼び出す場合に
はカーソルの先を次へ”の表示に合わせてマウスのボタ
ンをクリックするなどの方法で発表者が装置に動作の命
令等を与えることができる。
FIG. 2 (CG) shows an example of the display screen of the monitor 14. The monitor 14 stores image information 24 whose scan rate is stored in the main information storage area 21, as well as menu information 25a and 25b for inputting instructions to the device stored in the auxiliary storage area 22. It is assumed that message information 27 is displayed at the same time. Furthermore, a cursor 26 for menu selection is also displayed. The cursor 26 moves on the screen according to the movement instructed by a pointing device such as a mouse, and for example, to call up the next screen, move the cursor to the next screen and click the mouse button. The presenter can give operation commands to the device.

なお上記の例は命令の一例を示したに過ぎず。Note that the above example shows only one example of the command.

この他にもランダム検索など数多くの命令が考えられる
。多種にわたる命令を選択できるようにするためには、
命令を階層的に表示させたり、メニニーを順送りするた
めの命令メニューを付は加えたりすれば良い。またメツ
セージについても上記の例のほか1例えば表示中の画面
のタイトル名やあるいは発表用の原稿等を表示させても
良い。
Many other commands such as random search are possible. In order to be able to select from a wide variety of commands,
All you have to do is display the commands in a hierarchical manner, or add an command menu to step through the menus. In addition to the above-mentioned example, the message may also include, for example, the title of the screen currently being displayed or the manuscript for presentation.

第3図は表示する画像信号のタイミングを示す図である
。V 5ync 、 H5yncはCR,Tコントロー
ラ4て発生して大型ディスプレイ13とモニタ14に送
られる垂直および水平の同期信号である。なお第3図で
は2つの同期信号が独立したセパレートシンクを示して
いるが、複合同期信号であっても良い。画像信号は垂直
の帰線期間に続いて補助情報が読み出され、次いで主情
報が出力される。
FIG. 3 is a diagram showing the timing of image signals to be displayed. V5ync and H5ync are vertical and horizontal synchronization signals generated by the CR, T controller 4 and sent to the large display 13 and monitor 14. Although FIG. 3 shows separate syncs in which the two synchronization signals are independent, a composite synchronization signal may be used. The auxiliary information is read out from the image signal following the vertical retrace period, and then the main information is output.

第4図は第1図に示したカーソル発生回路1oどカーソ
ル制御回路11の詳細な構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a detailed configuration of the cursor control circuit 11 such as the cursor generation circuit 1o shown in FIG.

カーソル発生回路10はカーソルバッファ101とパラ
レル−シリアル変換回路102で構成され、カーソル制
御回路11はMMV (モノマルチバイブレータ) 1
11.112およびDフリップフロップ113.オアゲ
ート114.アンドゲート115がら構成される。
The cursor generation circuit 10 includes a cursor buffer 101 and a parallel-serial conversion circuit 102, and the cursor control circuit 11 includes an MMV (mono multivibrator) 1.
11.112 and D flip-flop 113. Orgate 114. It is composed of an AND gate 115.

カーソルバッファ101はカーソルの大きさ、ないしは
、表示画面全体の大きさを有するメモリであり、CRT
コントローラ4からのカーソル制御信号に従い、カーソ
ルを画面に表示しようとするタイミングでデータの読み
出しが行われる。パラレル−シリアル変換回路102で
はカーソルバッファ101から読み出されたデータを、
ドツトレートのカーソル信号に変換し、カーソル制御回
路11に送る。
The cursor buffer 101 is a memory having the size of the cursor or the size of the entire display screen, and is
According to a cursor control signal from the controller 4, data is read out at the timing when the cursor is to be displayed on the screen. The parallel-serial conversion circuit 102 converts the data read from the cursor buffer 101 into
It is converted into a dot rate cursor signal and sent to the cursor control circuit 11.

M M V 111および112テはCRT :I ン
トO−ラ4から送られる垂直同期信号を遅延させて、第
4図に示すように補助情報の表示タイミングに合わせた
パルスを発生する。MMV112の出力はDフリップフ
ロップ113で水平同期信号にタイミング合わせをした
後、オアゲート114を経てアントゲート115に送ら
れる。これによりアンドゲート115の出力には補助情
報の表示期間に限ってカーソル信号が現われ、これをカ
ーソル合成回路7において画像信号に合成する。
The MMVs 111 and 112 delay the vertical synchronizing signal sent from the CRT:I controller 4, and generate pulses synchronized with the display timing of auxiliary information, as shown in FIG. The output of the MMV 112 is sent to the ant gate 115 via the OR gate 114 after being time-aligned with the horizontal synchronizing signal by the D flip-flop 113. As a result, a cursor signal appears at the output of the AND gate 115 only during the display period of the auxiliary information, and the cursor signal is synthesized with the image signal in the cursor synthesis circuit 7.

なお、ORゲート114はマウス等の指示に基づき、主
情報の表示上にもカーソルを現わすようにする目的で設
けたものであり、これによって発表者がカーソルを従来
の指示棒の如く使用することを可能とするものである。
The OR gate 114 is provided for the purpose of displaying a cursor on the main information display based on instructions from a mouse or the like, so that the presenter can use the cursor like a conventional pointing stick. This is what makes it possible.

以上述へたように、本実施例によれば、大型ディスプレ
イ13にはプレゼンテーションに用いる画像情報のみか
表示され、メニューやメツセージ。
As described above, according to this embodiment, only the image information used for the presentation is displayed on the large display 13, including menus and messages.

カーソル等は発表者用のモニタ14にだけ表示されるの
で、聴衆はメニュー等に邪魔されることなく画面の内容
に注意を集中できる。
Since the cursor and the like are displayed only on the presenter's monitor 14, the audience can concentrate on the content on the screen without being disturbed by menus and the like.

また、発表者はモニタ上で大型ディスプレイ上に表示さ
れる画像情報全体を常に確認しながらプレゼンテーショ
ンを進めることができ、かつ、操作メニューやメツセー
ジがモニタ上に表示されるから、快適なプレゼンテーシ
ョンを行うことができる。
In addition, the presenter can proceed with the presentation while constantly checking the entire image information displayed on the large display, and the operation menu and messages are displayed on the monitor, allowing for a comfortable presentation. be able to.

さらには、プレゼンテーションの画面内容によってメニ
ューが見えなくなったりすることがないので、画面作成
時の煩わしさがなく、しかも、メニュー等の部分にも主
情報と同じだけの色数を用いられるので見やすいメニュ
ー画面を構成できる。
Furthermore, because the menu does not become invisible depending on the content of the presentation screen, there is no hassle when creating the screen.Furthermore, the same number of colors as the main information can be used for menus, etc., making the menu easy to read. You can configure the screen.

なお、大型ティスプレィやモニタのスキャン率の設定は
、通常のディスプレイにおける垂直発振回路の出力振幅
を調整することで達成されるから、何ら特殊な@路等を
要することがなく、従来の画像情報処理装置に比べて低
価格化が達成できる。
Note that setting the scan rate of a large display or monitor is achieved by adjusting the output amplitude of the vertical oscillation circuit in a normal display, so there is no need for any special @processing, and it is possible to set the scan rate using conventional image information processing. Cost reduction can be achieved compared to other equipment.

又、本実施例においては、メニュー等の情報モニタ画面
の上部に表示されるようにしているが、これを画面の下
部、あるいは上下両方に表示させても一向に構わない。
Further, in this embodiment, information such as a menu is displayed at the top of the screen, but it may be displayed at the bottom of the screen, or at both the top and bottom.

また補助情報を右端あるいは左端等縦方向の領域に表示
させてもよく、この場合にはフレームメモリへのデータ
記憶アドレスを変更するとともに、第3図および第4図
に示されているV 5ync 、 H5yncをそれぞ
れH5yncとメモリ読出しクロックに置き換えればよ
い。
Further, the auxiliary information may be displayed in a vertical area such as the right end or the left end, and in this case, the data storage address in the frame memory is changed, and the V 5ync shown in FIGS. 3 and 4, H5ync may be replaced with H5ync and memory read clock, respectively.

また、この場合スキャン率の調整は水平走査の振幅を調
整することにより実施される。
Further, in this case, the scan rate is adjusted by adjusting the amplitude of horizontal scanning.

また上記の例では、主情報と補助情報を隙間なく並べて
いるが、例えば、電源電圧の不安定な場所で本実施例の
画像情報表示装置を使用する場合などに、大型ディスプ
レイのスキャン振幅が変動して補助情報が現われるのを
防ぐため、主情報と補助情報の間に若干のブランク部を
設けてもよい。
Furthermore, in the above example, the main information and the auxiliary information are lined up without any gaps, but for example, when using the image information display device of this embodiment in a place where the power supply voltage is unstable, the scan amplitude of the large display may fluctuate. In order to prevent the auxiliary information from appearing in the main information, some blank parts may be provided between the main information and the auxiliary information.

第5図はフレームメモリへのデータ記憶方法の他の例を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing another example of a method of storing data in a frame memory.

この第5図では、全アドレス空間50に対して主情報記
憶領域51と補助情報記憶領域52を設けている。前述
した第2図の方法と異なる点はメモリの水平垂直の各ア
ドレスサイズか、表示画面の画素数よりも大きいことで
ある。これにより主情報記憶領域51をメモリのアドレ
ス空間50内で移動させて、画像のスクロールを行うこ
とができる。
In FIG. 5, a main information storage area 51 and an auxiliary information storage area 52 are provided for the entire address space 50. The difference from the method shown in FIG. 2 described above is that each address size in the horizontal and vertical directions of the memory is larger than the number of pixels on the display screen. This allows the main information storage area 51 to be moved within the memory address space 50 to scroll the image.

又、第5図に示すデータ記憶方法によって第2図(B)
、(C)に示す表示画面を得るには周知のマルチウィン
ドウ技術等により実現できる。
Also, by the data storage method shown in FIG. 5, the data storage method shown in FIG.
, (C) can be obtained using a well-known multi-window technique or the like.

次に、第6図を用いて、本発明に係る画像情報表示装置
の第2の実施例について説明する。
Next, a second embodiment of the image information display device according to the present invention will be described using FIG. 6.

第6図は本実施例に係る画像情報表示装置の構成を示す
図である。
FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the image information display device according to this embodiment.

図中、第1実施例(第1図)と同一の部分には同一の符
号を付して説明を省略する。第6図に示す構成で第1の
実施例に係る構成と異なる点はD/Aコンバータ9の出
力をゲート回路16を通した後に大型ディスプレイ13
aに導くところにある。
In the figure, the same parts as in the first embodiment (FIG. 1) are given the same reference numerals, and their explanation will be omitted. The configuration shown in FIG. 6 differs from the configuration according to the first embodiment in that the output of the D/A converter 9 is passed through the gate circuit 16 and then the large display 13
It is in the place that leads to a.

ゲート回路16は、例えば第7図に示すような構成であ
って、MMV161.162およびDフリップフロップ
163において垂直同期信号を遅延して、補助情報の表
示期間を示すゲートパルスを発生する。
The gate circuit 16 has a configuration as shown in FIG. 7, for example, and delays the vertical synchronizing signal in the MMV 161, 162 and the D flip-flop 163 to generate a gate pulse indicating the display period of auxiliary information.

ゲートパルスはスイッチ165に導かれ、補助情報の表
示期間中にはR,G、Bの各画像信号を、ブランクレベ
ル発生回路164で発生されるブランクレベルの電圧に
保持するように、スイッチ165を切り換える。
The gate pulse is guided to the switch 165, and the switch 165 is operated so as to maintain the R, G, and B image signals at the blank level voltage generated by the blank level generation circuit 164 during the display period of the auxiliary information. Switch.

以上のように本実施例によれば、メニュー等の情報の表
示期間中は大型ディスプレイ13aに出力される画像信
号がブランクレベルに保たれるので、上記した情報が聴
衆の目に見えず、聴衆はプレゼンテーションの内容に注
意を集中できる。一方、発表者は専用のモニタ14でプ
レゼンテーション用画像の全体を常時確認でき、しかも
メニューを用いて装置の操作を快適に行うことができる
。さらにはプレゼンテーション用画像の内容によってメ
ニューが見えなくなったりしないので、発表の準備に煩
わされることがない。
As described above, according to this embodiment, the image signal output to the large display 13a is maintained at a blank level during the display period of information such as a menu, so that the above-mentioned information is not visible to the audience. can concentrate on the content of the presentation. On the other hand, the presenter can always check the entire presentation image on the dedicated monitor 14 and can comfortably operate the apparatus using the menu. Furthermore, since the menu does not become invisible depending on the content of the presentation image, there is no need to worry about preparing for the presentation.

また、ゲート回路16に用いられるスイッチ165は、
垂直もしくは水平周期にてないし2回切り換え動作を行
えはよいから、ドツト単位にスイッチングを行うような
高速の素子を必要とせず、この部分でのコスト上昇はわ
ずかである。
Further, the switch 165 used in the gate circuit 16 is
Since the switching operation can be performed in vertical or horizontal periods or twice, there is no need for high-speed elements that perform switching in units of dots, and the cost increase in this part is small.

また、本実施例では大型ディスプレイ13aとして、モ
ニタ14と等しいスキャン率を持つものを使用すること
も可能である。ただし大型ディスプレイ13aの画面−
杯にプレゼンテーションの画像を表示し、画面を有効に
使うためには大型ディスプレイ13aのスキャン率をプ
レゼンテーション画像に合わせた方が望ましい。このと
きに、第6図に示した構成を用いる利点は、例えば大型
ディスプレイ13aのスキャン率が電源電圧の変動など
の原因で変化した場合でも、メニュー等が現われること
を防止できることにある。
Further, in this embodiment, it is also possible to use a display having the same scan rate as the monitor 14 as the large display 13a. However, the screen of the large display 13a-
In order to display the presentation image on the cup and use the screen effectively, it is desirable to match the scan rate of the large display 13a to the presentation image. At this time, the advantage of using the configuration shown in FIG. 6 is that even if the scan rate of the large display 13a changes due to fluctuations in the power supply voltage, for example, menus etc. can be prevented from appearing.

続いて、第8図を用いて本発明に係る画像表示装置の第
3の実施例について説明する。
Next, a third embodiment of the image display device according to the present invention will be described using FIG. 8.

第8図は本実施例に係る画像情報表示装置の構成を示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the image information display device according to this embodiment.

同図において、第1図と同一の部分には同一の符号を付
して説明を省略する。第8図に示す構成において、前記
第1実施例の構成(第1図)と異なる点はCRTコント
ローラ4で発生した同期信号を遅延回路17で遅延させ
た後、大型ディスプレイ13aに送ることにある。
In this figure, the same parts as in FIG. 1 are given the same reference numerals, and their explanation will be omitted. The configuration shown in FIG. 8 differs from the configuration of the first embodiment (FIG. 1) in that the synchronization signal generated by the CRT controller 4 is delayed by a delay circuit 17 and then sent to the large display 13a. .

遅延回路17は例えばMMVを2段接続するなどの方法
で構成され、第9図に示すようにCRTコントローラ4
で発生した垂直同期信号V 5yncを一定期間遅延し
て■5ync2を得、これを大型ディスプレイ13aの
垂直同期信号として供給する。
The delay circuit 17 is configured by, for example, connecting MMVs in two stages, and as shown in FIG.
The vertical synchronizing signal V5ync generated in is delayed for a certain period of time to obtain V5ync2, which is supplied as the vertical synchronizing signal to the large display 13a.

第10図は本実施例によって得られる表示画面の一例を
示したもので、大型ディスプレイ13aとモニタ14と
は互いにスキャン率が等しい場合の例である。第10図
(A)は大型ディスプレイ13aの表示画面例であり、
上部にプレゼンテーション用の画像情報が表示され、下
辺部分にはブランク期間中の黒一色部分となっている。
FIG. 10 shows an example of a display screen obtained by this embodiment, and is an example where the large display 13a and the monitor 14 have the same scan rate. FIG. 10(A) is an example of the display screen of the large display 13a,
Image information for presentation is displayed at the top, and the bottom part is solid black during the blank period.

第10図(B)はモニタ14の画面を示しており、上部
にメニュー等の情報が表示され、その下側に大型ディス
プレイ13aに表示されているのと同一の画像が表示さ
れている。
FIG. 10(B) shows the screen of the monitor 14, in which information such as a menu is displayed at the top, and the same image as that displayed on the large display 13a is displayed at the bottom.

以上述べたように、本実施例によれば、大型ディスプレ
イ上にはメニュー等の情報は表示されないので、聴衆は
プレゼンテーションの内容に集中できる。
As described above, according to this embodiment, information such as a menu is not displayed on the large display, so the audience can concentrate on the content of the presentation.

一方、発表者は専用のモニタを使って、大型ディスプレ
イに表示されている画像の全体を常時確認しながら、モ
ニタ上に表示されるメニュー等の情報を見ながら装置の
操作が行えるので、発表を快適に行うことができる。
On the other hand, presenters can use a dedicated monitor to constantly check the entire image displayed on the large display and operate the device while viewing menus and other information displayed on the monitor. You can do it comfortably.

さらに、プレゼンテーションの画像内容によってメニュ
ー等の情報が見えなくなったりすることができないので
、前述した発表を準備する際の手間がかからなくなる。
Furthermore, since information such as a menu cannot be obscured by the image content of the presentation, the time and effort required to prepare the presentation described above is saved.

また、以上の実施例ではモニタの上部にメニュー等の情
報が出る場合について説明したが、メニュー等は下側に
表示してもよく、この場合にはモニタへ供給する側の垂
直同期信号を遅延させるようにする。
Also, in the above embodiment, the case where information such as a menu is displayed at the top of the monitor has been explained, but the menu etc. may also be displayed at the bottom, and in this case, the vertical synchronization signal supplied to the monitor is delayed. Let them do it.

また、メニュー等をモニタ画面の左端や右端に表示させ
るようにすることも可能であり、この場合遅延回路では
水平同期信号を遅延させるようにする。
It is also possible to display a menu or the like on the left or right end of the monitor screen, in which case the delay circuit delays the horizontal synchronization signal.

なお、第10図(A)に示したような、黒いブランクレ
ベルの信号を大型ディスプレイに出さないようにするた
めに、大型ディスプレイのスキャン率を調整してもよい
Note that the scan rate of the large display may be adjusted in order to prevent the black blank level signal shown in FIG. 10(A) from being output to the large display.

以上述へた各実施例においては、プレゼンテーション用
の大型ディスプレイと発表者用のモニタ各1台ずつの場
合を例にとって説明したが、大型ディスプレイはプレゼ
ンテーションの会場の大きさや聴衆の人数に応じて何台
設けてもよい。
In each of the above-mentioned embodiments, the case where one large display for presentations and one monitor for the presenter was used was explained as an example. A stand may be provided.

また、モニタも発表者だけでなく、司会者、座長やその
他補助の人間用に設けてもよい。
Furthermore, monitors may be provided not only for presenters but also for moderators, chairpersons, and other assistants.

なお、大型ディスプレイのスキャン率については、−旦
、表示画面の形態に合わせて調整してしまえば、以後合
わせ直す必要はない。しかしながら表示画面の形態を度
々変更するような場合においては、大型ディスプレイの
スキャン率を変更するためのインタフェース回路を設け
て、CPUから制御できるようにし、装置の使い勝手を
向上することか望ましい。
Note that, once the scan rate of a large display is adjusted to suit the form of the display screen, there is no need to readjust it thereafter. However, in cases where the format of the display screen is frequently changed, it is desirable to provide an interface circuit for changing the scan rate of the large display so that it can be controlled from the CPU, thereby improving the usability of the device.

以上、各実施例によれは、聴衆を前にして行うプレゼン
テーション用の画像情報表示装置において、聴衆用の大
型ディスプレイと発表者用のモニタとそれぞれのスキャ
ン率を異ならせたことにより、発表者が装置に対して指
示を与えるためのメニューや装置から発表者に対しての
メツセージ等の情報をモニタにのみ表示し、大型ディス
プレイには表示されないようにすることができるので、
聴衆のプレゼンテーションの内容に対する注意が妨げら
れることかない。
As described above, in each of the embodiments, in an image information display device for a presentation given in front of an audience, the scan rates of the large display for the audience and the monitor for the presenter are different, so that the presenter can easily Information such as menus for giving instructions to the device and messages from the device to the presenter can be displayed only on the monitor and not on the large display.
The audience's attention to the content of the presentation is not interrupted.

また、発表者は大型ディスプレイに表示される画像情報
全体を常時確認しながらプレゼンテーションを実行でき
、さらにプレゼンテーションの画像内容によってメニュ
ー等の情報が見えなくなるようなことがないので、発表
準備の段階でメニュー等の情報の位置や配色に煩わされ
ることがなく、使い勝手のよい画像情報表示装置を低コ
ストで提供することができる。
In addition, the presenter can perform the presentation while constantly checking the entire image information displayed on the large display, and since the image content of the presentation will not obscure information such as menus, the presenter can use the menu at the stage of presentation preparation. It is possible to provide an easy-to-use image information display device at low cost without having to worry about the location or color arrangement of information such as.

また、大型ディスプレイに供給する画像信号に対するブ
ランキング手段を設けたことにより、メニュー等の情報
をモニタ画面上にのみ表示させることができる。これに
より聴衆はメニュー等の情報に注意を妨げられることな
くプレゼンテーション内容に集中でき、一方、発表者は
モニタ上で大型ディスプレイの表示画像全体を確認しな
がら、メニュー等を用いて装置を操作できるので、快適
なプレゼンテーションを行うことができる。
Further, by providing a blanking means for the image signal supplied to the large display, information such as a menu can be displayed only on the monitor screen. This allows the audience to concentrate on the presentation content without being distracted by information such as menus, while the presenter can operate the device using menus while viewing the entire image displayed on the large display on the monitor. , and be able to make comfortable presentations.

また、プレゼンテーションの画像内容によってメニュー
が見えなくなったりすることがないので、発表準備にあ
たってメニュー等の情報の表示方法に悩む必要がない。
Furthermore, since the menu does not become invisible depending on the image content of the presentation, there is no need to worry about how to display information such as menus when preparing for a presentation.

さらに、大型ディスプレイとモニタに供給する同期信号
の位相を互いにずらすことによって、メニュー等の情報
が大型ディスプレイ上には現われないようにすることが
できる。これにより聴衆がメニュー等に気をとられてプ
レゼンテーション内容の理解を妨げられることがない。
Furthermore, by shifting the phases of the synchronization signals supplied to the large display and the monitor, information such as a menu can be prevented from appearing on the large display. This prevents the audience from being distracted by the menu or the like and preventing them from understanding the presentation content.

また、発表者はプレゼンテーション用画像情報全体をモ
ニタ上で常時確認しながらプレゼンテーションを進める
ことができ、メニュー等の情報を使って操作できる。
Further, the presenter can proceed with the presentation while constantly checking the entire presentation image information on the monitor, and can operate using information such as menus.

さらに、プレゼンテーションの内容によってメニュー等
が見えなくなったりすることがないので、発表準備の段
階での煩わしさから解放されるから使い勝手のよい画像
情報装置を提供できる。
Furthermore, since menus and the like do not become invisible depending on the content of the presentation, it is possible to provide an image information device that is easy to use since the user is freed from the hassle of preparing for a presentation.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上のように、本発明によれば、発表者が装置に指示を
与えるためのメニューや発表者へのメツセージ等の、発
表者にとってのみ意味のある画像情報を、プレゼンテー
ション用ディスプレイに表示せずに、発表者用のモニタ
ディスプレイにのみプレゼンテーション画像情報に重な
ることなく表示できる画像表示装置を提供することがで
きる。
As described above, according to the present invention, image information that is meaningful only to the presenter, such as a menu for the presenter to give instructions to the device or a message to the presenter, is not displayed on the presentation display. , it is possible to provide an image display device that can display presentation image information only on a monitor display for a presenter without overlapping with presentation image information.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の第1実施例に係る画像情報表示装置の
構成を示すブロック図、第2図は画像情報表示装置の動
作を説明するための説明図、第3図は画像情報表示装置
の動作を示すタイムチャート、第4図はカーソル発生部
およびカーソル制御部の構成を示すブロック図、第5図
はフレームメモリへの他のデータ記憶方法を示す説明図
、第6図は本発明の第2実施例に係る画像情報表示装置
の構成を示すブロック図、第7図はブランキング手段の
構成を示すブロック図、第8図は本発明の第3の実施例
に係る画像情報表示装置の構成を示すブロック図、第9
図は画像情報表示装置の動作を示すタイムチャート、第
10図は画像情報表示装置の表示画面を示す説明図であ
る。 4・・・CRTコントローラ、
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image information display device according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the operation of the image information display device, and FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of an image information display device according to a first embodiment of the present invention. 4 is a block diagram showing the configuration of the cursor generation section and the cursor control section. FIG. 5 is an explanatory diagram showing another method of storing data in the frame memory. FIG. FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the image information display device according to the second embodiment, FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the blanking means, and FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the image information display device according to the third embodiment of the present invention. Block diagram showing the configuration, No. 9
The figure is a time chart showing the operation of the image information display device, and FIG. 10 is an explanatory diagram showing the display screen of the image information display device. 4...CRT controller,

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、主画像と主画像に並設した付加画像よりなる画像を
発生する画像発生手段と、 該画像を受信する、該画像全体を表示可能なスキャン率
の第1のディスプレイ装置と、 該画像を受信する、該画像のうち主画像のみを表示可能
なスキャン率の第2のディスプレイ装置と、を少なくと
も有することを特徴とする画像情報表示装置。 2、主画像と主画像に並設した付加画像よりなる画像を
生成する画像生成部と、画像発生部の発生した画像のう
ち付加画像部分にブランキング処理を施すブランキング
処理部とを備え、画像生成部が生成した画像と、ブラン
キング処理部がブンラキング処理を施した画像とを出力
する画像発生手段と、 画像生成部が生成した画像を受信し表示する第1のディ
スプレイ装置と、 ブランキング処理部がブランキング処理を施した画像を
受信し表示する第2のディスプレイ装置と、を少なくと
も有することを特徴とする画像情報表示装置。 3、主画像と主画像に並設した付加画像よりなる画像を
生成し出力する画像生成部と、画像生成部が画像を出力
する期間を、その表示期間に含んだ第1の表示用同期信
号と、画像生成部が画像を出力する期間のうち主画像部
分を出力する期間のみを、その表示期間に含んだ第2の
表示用同期信号とを出力する同期信号発生部と、を備え
た画像発生手段と、 画像生成部が生成した画像を同期信号発生部が出力する
第1の表示用同期信号に同期して表示する第1のディス
プレイ装置と、 画像生成部が生成した画像を同期信号発生部が出力する
第2の表示用同期信号に同期して表示する第2のディス
プレイ装置と、を少なくとも有することを特徴とする画
像情報表示装置。 4、請求項1記載の画像情報表示装置であって、前記画
像発生手段は、第1のディスプレイ装置のスキャン率と
第2のディスプレイ装置のスキャン率のうち少なくとも
一方のスキャン率を調節する手段を有することを特徴と
する画像情報表示装置。 5、請求項1、2、3または4記載の画像情報表示装置
であって、 前記画像発生手段は、前記画像に重畳してカーソル画像
を発生するカーソル画像発生手段と、カーソル画像発生
手段の前記付加画像部分以外でのカーソル画像の発生を
抑止する手段とを有することを特徴とする画像情報表示
装置。 6、請求項1、2、3、4または5記載の画像情報表示
装置であって、 前記付加画像は、画像情報表示装置への動作指示入力用
画像であることを特徴とする画像情報表示装置。 7、請求項1、2、3、4、5または6記載の画像情報
表示装置であって、 前記付加画像は、画像情報表示装置の動作状態に関連し
た情報を示す画像であることを特徴とする画像情報表示
装置。
[Claims] 1. Image generating means for generating an image consisting of a main image and an additional image placed side by side with the main image; and a first display that receives the image and has a scan rate capable of displaying the entire image. An image information display device comprising: a second display device that receives the image and has a scan rate capable of displaying only the main image among the images. 2. An image generation unit that generates an image consisting of a main image and an additional image arranged side by side with the main image, and a blanking processing unit that performs blanking processing on the additional image portion of the image generated by the image generation unit, an image generating unit that outputs an image generated by the image generation unit and an image subjected to blanking processing by the blanking processing unit; a first display device that receives and displays the image generated by the image generation unit; An image information display device comprising at least a second display device that receives and displays an image that has been subjected to blanking processing by a processing section. 3. An image generation unit that generates and outputs an image consisting of a main image and an additional image arranged side by side with the main image, and a first display synchronization signal whose display period includes a period during which the image generation unit outputs an image. and a synchronization signal generation unit that outputs a second display synchronization signal whose display period includes only the period in which the image generation unit outputs the main image part out of the period in which the image generation unit outputs the image. a first display device that displays the image generated by the image generation section in synchronization with a first display synchronization signal outputted by the synchronization signal generation section; An image information display device comprising at least a second display device that displays images in synchronization with a second display synchronization signal output by the section. 4. The image information display device according to claim 1, wherein the image generating means includes means for adjusting at least one of the scan rate of the first display device and the scan rate of the second display device. An image information display device comprising: 5. The image information display device according to claim 1, 2, 3 or 4, wherein the image generating means includes a cursor image generating means for generating a cursor image by superimposing it on the image, and a cursor image generating means for generating a cursor image by superimposing it on the image; An image information display device comprising: means for suppressing generation of a cursor image in areas other than the additional image portion. 6. The image information display device according to claim 1, 2, 3, 4, or 5, wherein the additional image is an image for inputting an operation instruction to the image information display device. . 7. The image information display device according to claim 1, 2, 3, 4, 5 or 6, characterized in that the additional image is an image showing information related to the operating state of the image information display device. image information display device.
JP2000567A 1990-01-08 1990-01-08 Picture information display device Pending JPH03204686A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000567A JPH03204686A (en) 1990-01-08 1990-01-08 Picture information display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000567A JPH03204686A (en) 1990-01-08 1990-01-08 Picture information display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03204686A true JPH03204686A (en) 1991-09-06

Family

ID=11477290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000567A Pending JPH03204686A (en) 1990-01-08 1990-01-08 Picture information display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03204686A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5307055A (en) Display control device incorporating an auxiliary display
EP0259024B1 (en) Presentation display apparatus
CA2059928C (en) Multimedia expansion unit
JP3562049B2 (en) Video display method and apparatus
US7030934B2 (en) Video system for combining multiple video signals on a single display
KR20010034050A (en) Projection display and display method therefor, and image display
JPH0423994B2 (en)
US20010035870A1 (en) Overlay of plural images
JPH09244611A (en) Video signal processor and display device using the same
JPH0775014A (en) Video display device, multi-screen display system and magnification processing circuit
JP3685668B2 (en) Screen synthesizer for multi-screen
JPH03204686A (en) Picture information display device
JP4395940B2 (en) Display device and display method
JP2006337732A (en) Image display system for conference
JP3217820B2 (en) Video synthesizing method and external synchronous display device
JPH048080A (en) Picture display device
JP3536373B2 (en) Video display device
WO2021064801A1 (en) Display device and control method for display device
JP3398412B2 (en) Multi display system
JPH08328519A (en) Image output device for multidisplay
JPS62236280A (en) Imagh display system
JPH0294974A (en) Picture display
JP3039283B2 (en) Image processing method and apparatus
JPS63196933A (en) Video window control system
JPH0446390A (en) Multi-window display device