JPH03199779A - 高圧シール用バックアップリング - Google Patents

高圧シール用バックアップリング

Info

Publication number
JPH03199779A
JPH03199779A JP1337785A JP33778589A JPH03199779A JP H03199779 A JPH03199779 A JP H03199779A JP 1337785 A JP1337785 A JP 1337785A JP 33778589 A JP33778589 A JP 33778589A JP H03199779 A JPH03199779 A JP H03199779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
high pressure
seal
backup ring
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1337785A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shibata
柴田 公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP1337785A priority Critical patent/JPH03199779A/ja
Publication of JPH03199779A publication Critical patent/JPH03199779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、高圧シール用バックアップリングに係り、特
にウォータジェットポンプ、冷間静水圧成形機(CI 
P)等の超高圧発生機に用いられる高圧流体のシール寿
命を向上させるに好適な高圧シール用バックアップリン
グに間する。
[従来の技術] 従来、高圧流体のシールとしては、例えば特願平1−4
6991が知られており、第1図および第2図に示すよ
うにシリンダ1の内周とプランジャ2の外周との間に設
けた空間内に、高圧側から低圧側へ順に、断面形状がほ
ぼ楔形の弾性リング3、この弾性リング3の低圧側の両
楔面を挟持する2個の弾性シールリング4,5およびこ
の弾性シールリングの片方5に背設するバックアップリ
ング6からなる外接シールリングと、バックアップリン
グ6に背設する円筒リング7、円筒リング7に背設し、
かつ前記外接シールリングに緊迫力を与えるための調整
リング8とを備え、この調整リング8を調整することに
より、前記外接シールリングをシリンダl内周とプラン
ジャ2外周とに圧接して高圧流体をシールする構造とな
っている。
上記の高圧シールには、弾性シールリング4゜5より高
強度のバックアップリング6が使用されており、このバ
ックアップリング6は高圧発生時に弾性シールリング5
が低圧側へはみ出すことを防止している。そして従来の
代表的なバックアップリング材料としては、ポリアセタ
ールやナイロンが用いられている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら従来から用いられているバックアップリン
グ材料では、プランジャ2がシリンダlに対して偏心し
ている場合、プランジャ2の往復動によるバックアップ
リング6の摩擦発熱が部分的に大きくなり、第3図に示
すようにバックアップリング6に局部的に熱変形を生じ
る。このため変形した部分9では弾性シールリング5の
低圧側へのはみ出しが起こりやすくなり、外接シールリ
ングの耐用寿命を低下させるという問題点がある。
本発明は上記従来の問題点に着目し、熱変形温度が高く
、シール寿命を向上させることができる高圧シール用バ
ックアップリングを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明に係る高圧シール用バ
ックアップリングは、マトリックス中に微粒子状炭化焼
成物を分散させる構成とし、このような構成において微
粒子状炭化焼成物が、フェノール系樹脂の粒状物を熱処
理して得られる生成物からなるもの、まkはメラミン系
樹脂の粒状物を熱処理して得られる生成物からなるもの
とした。
[作用] 上記構成によって、高圧シール用バックアップリングの
マトリックス中に分散させる微粒子状炭化焼成物には、
熱変形温度の向上作用と摩擦係数の低減作用とがあると
考えられる。すなわち熱変形温度の向上作用により、バ
ックアップリングの局部的な熱変形が抑制されるので、
高圧発生時の弾性シールリングの低圧側へのはみ出しを
防止することができる。また摩擦係数の低減作用により
、プランジャ往復動時の摩擦発熱が小さくなり、バック
アップリングの局部的な熱変形を抑制することができる
。このような作用によってバックアップリングは常に弾
性シールリングを正常に支持し、シール寿命を向上させ
ることができる。
[実施例] 以下に本発明に係る高圧シール用バックアップリングの
実施例について、詳細に説明する。
第1実施例では、マトリックスとして用いたポリアセタ
ール中に、2000℃で熱処理されたフェノール系樹脂
の微粒子状炭化焼成物(商品名ベルバール C−200
0)を30体積%充填した材料からバックアップリング
を製作した。このバックアップリングを組み込んだ高圧
シールについて、下記条件で耐久試験を実施し、シール
寿命を求めた結果、従来のバックアップリング材(ポリ
アセタール、無充填)使用の場合に比へ、シール寿命は
約 1.5倍となった。これには主として微粒子状炭化
焼成物の充填による熱変形温度の向上作用が寄与してい
ると考えられる。
試験条件 ストローク   ;126mm すべり速度   ;0.13m/s 噴射水圧    ; 2500kg/cm2プランジャ
偏心量;約30μm プランジャ材質 ;バナジウムカーバイドTD処理材 第2実施例では、マトリックスとして用いたPEEK 
(ポリエーテルエーテルケトン、耐熱性エンジニアリン
グプラスチックの一種)中に充填するフェノール系樹脂
の微粒子状炭化焼成物(ベルバール C−2000)の
充填量を、5,30゜70体積%と変化させた材料を用
いてバックアップリングを製作し、第1実施例と同じ条
件で耐久試験を実施して、シール寿命を求めた。
ベルバール C−2000の充填量が5体積%ではシー
ル寿命の延長が認められず、30体積%では従来のバッ
クアップリング材(ポリアセタール、無充填)を使用し
た場合に比へ、シール寿命は約3倍となった。しかし充
填量を70体積%とした場合はバックアップリングが破
壊し、早期に昇圧不能になってしまった。
充填量が30体積%のときには、微粒子状炭化焼成物の
充填により摩擦係数が大きく低下し、これによりプラン
ジャの往復動による摩擦発熱も小さくなり、マトリック
ス材にPEEKを使用した耐熱性向上効果も加わって、
シール寿命が約3倍に延長されたものと考えられる。
また充填量が5体積%のときにシール寿命の延長が認め
られなかったのは、微粒子状炭化焼成物の充填による摩
擦係数の低減作用が起こらず、従来のバックアップリン
グ材(ポリアセタール、無充填)のときよりもプランジ
ャの往復動による摩擦発熱がかなり大きくなり、マトリ
ックス材にPEEKを使用した耐熱性向上効果が打ち消
され、バックアップリングに局部的な熱変形を生じたた
めである。70体積%のときにバックアップリングが破
壊したのは、微粒子状炭化焼成物を高充填したことによ
り、バックアップリング材自体が脆くなり、これにプラ
ンジャの往復動によって生じる加圧流体の圧力振幅が作
用したためであると考えられる。
第3実施例では、PEEK中に600℃で熱処理された
フェノール系樹脂の微粒子状炭化焼成物(ベルパール 
C−600)を30体積%充填した材料からバックアッ
プリングを製作し、第1実施例と同一条件で耐久試験を
実施した。その結果、従来のバックアップリング材(ポ
リアセタール、無充填)を使用した場合に比べ、シール
寿命は約2.5倍となった。
第4実施例では、PEEK中にユニペックスGPC−H
を30体積%充填した材料からバックアップリングを製
作し、第1実施例と同一条件で耐久試験を実施した。そ
の結果、従来のバックアップリング材(ポリアセタール
、無充填)を使用した場合に比へ、シール寿命は約 3
倍となった。
[発明の効果] 以上説明したように本発明による高圧シール用バックア
ップリングは、マトリックス中に微粒子状炭化焼成物を
分散させたことを特徴としており、このためバックアッ
プリングの熱変形が抑制され、高圧流体のシール寿命を
飛躍的に向上させることができる。
プランジャの偏心がある場合、上記の効果は特に大きい
が、プランジャの偏心がほとんどない場合でも、弾性シ
ールリング材料やプランジャの改良により高圧流体のシ
ール寿命が延長された場合、やはりバックアップリング
の熱変形が原因で高圧流体のシール性能が失われ、シー
ル交換に至っていることがあるので、このような場合に
おいて更にシール寿命延長を図る上で効果があると考え
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は超高圧発生機に組み込んだ高圧シールの概略構
造を示す部分断面図、第2図は第1図のP部詳細図、第
3図は部分的な熱変形を起こしたバックアップリングの
斜視図である。 1・・・・・・シリンダ 2・・・・・・プランジャ 4.5・・・・・・弾性シールリング 6・・・・・・バックアップリング 8・・・・・・調整リング 第1図 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マトリックス中に微粒子状炭化焼成物を分散させ
    たことを特徴とする高圧シール用バックアップリング。
  2. (2)微粒子状炭化焼成物が、フェノール系樹脂の粒状
    物を熱処理して得られる生成物からなることを特徴とす
    る請求項(1)記載の高圧シール用バックアップリング
  3. (3)微粒子状炭化焼成物が、メラミン系樹脂の粒状物
    を熱処理して得られる生成物からなることを特徴とする
    請求項(1)記載の高圧シール用バックアップリング。
JP1337785A 1989-12-26 1989-12-26 高圧シール用バックアップリング Pending JPH03199779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337785A JPH03199779A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 高圧シール用バックアップリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337785A JPH03199779A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 高圧シール用バックアップリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03199779A true JPH03199779A (ja) 1991-08-30

Family

ID=18311944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1337785A Pending JPH03199779A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 高圧シール用バックアップリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03199779A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500546A (ja) * 2003-07-28 2007-01-18 ディー オウルド、マイケル 同軸照明されたレーザ内視鏡プローブ及び能動的開口数制御
US9995394B2 (en) 2012-01-18 2018-06-12 Halliburton Energy Services, Inc. Seal ring backup devices and methods for preventing extrusion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500546A (ja) * 2003-07-28 2007-01-18 ディー オウルド、マイケル 同軸照明されたレーザ内視鏡プローブ及び能動的開口数制御
US9995394B2 (en) 2012-01-18 2018-06-12 Halliburton Energy Services, Inc. Seal ring backup devices and methods for preventing extrusion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5092612A (en) Contactless pressurizing-gas shaft seal
US5435574A (en) Contactless pressurizing-gas shaft seal
US4449718A (en) Packing for hydraulic pistons or piston rods
EP0730713B1 (en) Sealing assembly
JPH06508673A (ja) シール装置
US4052112A (en) Piston seal
EP1794482A2 (en) Cammed seal assembly with elastomeric energizer element
US2427787A (en) Seal for pistons and the like
EP0424372B1 (en) A combination seal for sealing between two machine parts
US3362720A (en) Annular seal assembly
US2427789A (en) High-pressure seal
US3630532A (en) High- and low-pressure seal assembly
US8282106B1 (en) Gland packing
US3049370A (en) High temperature seal assembly
CN107429845A (zh) 具有可压力激活的预紧元件的密封布置系统
CN107504186B (zh) 一种自适应变压工况型组装式橡胶密封结构
JPH03199779A (ja) 高圧シール用バックアップリング
JP2007139055A (ja) 密封装置および密封構造
US6595524B1 (en) Pressure regulating buffer seal
US7247006B2 (en) Method and apparatus for sealing an ultrahigh-pressure fluid system
US2399550A (en) Packing
US3999767A (en) Piston ring system
US9334959B2 (en) Radially notched piston rings
PL174368B1 (pl) Uszczelka
EP0491258B1 (en) Spring-loaded ring seal assembly