JPH03198735A - 船釣用道糸案内具 - Google Patents
船釣用道糸案内具Info
- Publication number
- JPH03198735A JPH03198735A JP34015489A JP34015489A JPH03198735A JP H03198735 A JPH03198735 A JP H03198735A JP 34015489 A JP34015489 A JP 34015489A JP 34015489 A JP34015489 A JP 34015489A JP H03198735 A JPH03198735 A JP H03198735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- arm
- line
- fishing
- gunnel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 claims 1
- 241000785736 Pholis crassispina Species 0.000 abstract 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241000276420 Lophius piscatorius Species 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、船釣用の道糸案内具に関する。
一般に、船釣に用いられる手釣り道具としてビシマ仕掛
けが多く用いられている。
けが多く用いられている。
その仕掛けの上げ下げは、道糸を船べりに接触させてお
こなっている。
こなっている。
ところで、上記ビシマ仕掛けは、道糸に錘りが略等間隔
に多数取り付けられているため、仕掛けの上げ下げ時に
おいて、錘りが船べりに連続して引掛るため、錘りで船
べりに損傷を与えると同時に、仕掛けの上げ下げがスム
ーズにいかず、特に引き上げ時の抵抗が大きいため、大
きな労力を必要とする。
に多数取り付けられているため、仕掛けの上げ下げ時に
おいて、錘りが船べりに連続して引掛るため、錘りで船
べりに損傷を与えると同時に、仕掛けの上げ下げがスム
ーズにいかず、特に引き上げ時の抵抗が大きいため、大
きな労力を必要とする。
また、船べりとの接触により道糸を傷めるという問題も
ある。
ある。
そこで、この発明の課題は、船べりに損傷を与えること
なく、仕掛けの上げ下げをスムーズに行なうことができ
る船釣用の道糸案内具を提供することである。
なく、仕掛けの上げ下げをスムーズに行なうことができ
る船釣用の道糸案内具を提供することである。
上記課題を解決するため、この発明においては、船べり
に着脱自在に取り付けられる支持部材に、両端に一対の
っぽを有する案内ドラムを、上記支持部材に対して前後
左右方向に角度調整可能に支持した構成を採用したので
ある。
に着脱自在に取り付けられる支持部材に、両端に一対の
っぽを有する案内ドラムを、上記支持部材に対して前後
左右方向に角度調整可能に支持した構成を採用したので
ある。
また第2の発明においては前記支持部材に、道糸係止用
竿を設けた構成を採用したのである。
竿を設けた構成を採用したのである。
上記の構成から成る船釣用道糸案内具を用いるに際して
は、案内具の支持部材を船べりに固定し、案内ドラムの
角度調整を行う。
は、案内具の支持部材を船べりに固定し、案内ドラムの
角度調整を行う。
そして、案内ドラムの外周に沿ってビシマ仕掛けを垂ら
し、そのビシマ仕掛けの上げ下げを案内ドラムで案内す
る。
し、そのビシマ仕掛けの上げ下げを案内ドラムで案内す
る。
また、釣に際しては道糸を竿に係止させて行う。
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
。
。
図示のように、船べりに取り付けられる支持部材1は、
支持板2上に支持筒3を設けた構成から成り、」二記支
持板2の両端部に取り付札4が形成されている。
支持板2上に支持筒3を設けた構成から成り、」二記支
持板2の両端部に取り付札4が形成されている。
上記支持筒3の内側には、接続アーム10が支持されて
いる。この接続アーム10は、接続軸11の外周に回転
軸12を設けた丁字形をなし、」二記回転軸12が支持
筒3内に回転自在に挿入されている。
いる。この接続アーム10は、接続軸11の外周に回転
軸12を設けた丁字形をなし、」二記回転軸12が支持
筒3内に回転自在に挿入されている。
この回転軸12を抜は止めし、かつ、回転角度を制限す
るため、支持筒3の外周下部に周方向に長い長孔5を形
成し、その長孔5に挿入した蝶ねし6を回転軸12にね
じ込んである。
るため、支持筒3の外周下部に周方向に長い長孔5を形
成し、その長孔5に挿入した蝶ねし6を回転軸12にね
じ込んである。
上記接続軸11は筒状をなし、その接続軸11に一対の
支持アーム20.20が接続されている。
支持アーム20.20が接続されている。
この一対の支持アーム20.20′はコの字形をなし、
その一端に設けた突軸21.21′が接続軸11の端部
内側に回転自在に挿入され、接続軸11にねし込んだ蝶
ねし13の締付けによって支持アーム20は固定されて
いる。
その一端に設けた突軸21.21′が接続軸11の端部
内側に回転自在に挿入され、接続軸11にねし込んだ蝶
ねし13の締付けによって支持アーム20は固定されて
いる。
その固定に際し、第3図に示すように上記蝶ねじ13の
先端を突軸21の外周に押し付けてもよく、あるいは、
突軸21の周方向に複数の挿入孔22を所要間隔をおい
て形成し、その挿入孔22に蝶ねじ13の先端を挿入さ
せるようにしてもよい。
先端を突軸21の外周に押し付けてもよく、あるいは、
突軸21の周方向に複数の挿入孔22を所要間隔をおい
て形成し、その挿入孔22に蝶ねじ13の先端を挿入さ
せるようにしてもよい。
上記支持アーム20.20′の他端には支持軸23.2
3′が設けられ、支持軸23.23′は接続軸28によ
って互いに連結されている。その支持軸23.23′に
案内ドラム30が回転自在に支持されている。
3′が設けられ、支持軸23.23′は接続軸28によ
って互いに連結されている。その支持軸23.23′に
案内ドラム30が回転自在に支持されている。
この案内ドラム30には、その両端につば31が設けら
れている。
れている。
なお、案内ドラム30の軸方向の移動を防止するため、
支持アーム20.20′の他端部にフランジ24.24
′を設けであるが、そのフランジ24.24′に代えて
支持アーム20.20′の他端部を段付きとし、その肩
で案内ドラム30を軸方向に移動するのを防止するよう
にしてもよい。
支持アーム20.20′の他端部にフランジ24.24
′を設けであるが、そのフランジ24.24′に代えて
支持アーム20.20′の他端部を段付きとし、その肩
で案内ドラム30を軸方向に移動するのを防止するよう
にしてもよい。
前記支持アーム20.20′のうち、一方の支持アーム
20には、両端のコーナ部に挿入孔25が形成され、そ
の挿入孔25に竿26の後端部が着脱自在に挿入されて
いる。この竿26の先端には、道糸を係止するための係
止溝27が形成されている。
20には、両端のコーナ部に挿入孔25が形成され、そ
の挿入孔25に竿26の後端部が着脱自在に挿入されて
いる。この竿26の先端には、道糸を係止するための係
止溝27が形成されている。
上記のような船釣用道糸案内具を使用する場合には、第
5図に示すように、船べりaにねし込むビスbにより支
持部材1を固定し、案内ドラム30の角度を調整したの
ち、その案内ドラム30によってビシマ仕掛けCを垂ら
し、仕掛けの上げ下げを案内ドラム30で案内する。
5図に示すように、船べりaにねし込むビスbにより支
持部材1を固定し、案内ドラム30の角度を調整したの
ち、その案内ドラム30によってビシマ仕掛けCを垂ら
し、仕掛けの上げ下げを案内ドラム30で案内する。
上記案内ドラム30の向きを調整するには、第5図及び
第6図に示すように、支持筒3を中心に接続アーム10
を回動して案内ドラム30の左右の角度を調整し、かつ
、接続アーム10に対する支持アーム20の回動によっ
て、案内ドラム30の前後方向の傾きを調整する。その
調整後、蝶ねじ6.13を締付けて接続アーム10およ
び支持アーム20を固定する。
第6図に示すように、支持筒3を中心に接続アーム10
を回動して案内ドラム30の左右の角度を調整し、かつ
、接続アーム10に対する支持アーム20の回動によっ
て、案内ドラム30の前後方向の傾きを調整する。その
調整後、蝶ねじ6.13を締付けて接続アーム10およ
び支持アーム20を固定する。
また、魚釣中に、第5図に示すように案内具に設けた竿
26の係止溝27に道糸Cの一部を係止して、竿26に
道糸Cを接続することにより、釣人は仕掛けから手を放
しておくことができ非常に楽である。なお、竿26の先
端に鈴を取り付けることにより、竿26を見なくても魚
信をキャッチすることができる。
26の係止溝27に道糸Cの一部を係止して、竿26に
道糸Cを接続することにより、釣人は仕掛けから手を放
しておくことができ非常に楽である。なお、竿26の先
端に鈴を取り付けることにより、竿26を見なくても魚
信をキャッチすることができる。
実施例では、支持部材1の支持板2をビスbのねじ込み
により船べりに固定するようにしたが、船べりに支持部
材1に対するクランプ金具を取り付tノ、その金具の締
め付けによって支持部材1を取り付けるようにしてもよ
い。
により船べりに固定するようにしたが、船べりに支持部
材1に対するクランプ金具を取り付tノ、その金具の締
め付けによって支持部材1を取り付けるようにしてもよ
い。
以上のように、この発明に係る船釣用案内具は、案内ド
ラムによって道糸の案内を行えるようにしたので、道糸
の錘りが船べりに引掛かる心配がない。
ラムによって道糸の案内を行えるようにしたので、道糸
の錘りが船べりに引掛かる心配がない。
そのため、船べりに損傷を与えることなく、スト・・・
・・支持部材、 31・・・・・・つば。
・・支持部材、 31・・・・・・つば。
Claims (2)
- (1)船べりに着脱自在に取り付けられる支持部材に、
両端に一対のつばを有する案内ドラムを、上記支持部材
に対して前後左右方向に角度調整可能に支持した船釣用
道糸案内具。 - (2)前記支持部材に、道糸係止用竿を取り付けたこと
を特徴とする請求項(1)に記載の船釣用道糸案内具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34015489A JPH03198735A (ja) | 1989-12-27 | 1989-12-27 | 船釣用道糸案内具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34015489A JPH03198735A (ja) | 1989-12-27 | 1989-12-27 | 船釣用道糸案内具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03198735A true JPH03198735A (ja) | 1991-08-29 |
Family
ID=18334246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34015489A Pending JPH03198735A (ja) | 1989-12-27 | 1989-12-27 | 船釣用道糸案内具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03198735A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6898893B1 (en) * | 2004-09-09 | 2005-05-31 | Lisa Mukdaprakorn | Portable fishing pole holder |
JP2006262831A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Miyamae:Kk | 釣り用ホルダー |
US7765732B1 (en) * | 2009-02-20 | 2010-08-03 | Canevari Raymond A | Fishing rod support |
-
1989
- 1989-12-27 JP JP34015489A patent/JPH03198735A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6898893B1 (en) * | 2004-09-09 | 2005-05-31 | Lisa Mukdaprakorn | Portable fishing pole holder |
JP2006262831A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Miyamae:Kk | 釣り用ホルダー |
US7765732B1 (en) * | 2009-02-20 | 2010-08-03 | Canevari Raymond A | Fishing rod support |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6898893B1 (en) | Portable fishing pole holder | |
US5557877A (en) | Universal mount fishing rod holder | |
US4169562A (en) | Fly tying device | |
US5491923A (en) | Fishing pole holder | |
US3290816A (en) | Fishing pole holder | |
US8453372B1 (en) | Articulating fishing rod holder | |
US4852290A (en) | Fishing rod holder | |
US6295755B1 (en) | Adjustable arm support for fishing rod handle | |
US4635986A (en) | Line handling device | |
US4578891A (en) | Rod holder | |
US3193964A (en) | Outrigger fishing line guide | |
US4261128A (en) | Fishing rod holder | |
US2742210A (en) | Fishing rod holder | |
US3818625A (en) | Trotline reel | |
US2548328A (en) | Fishing pole holder | |
JPH03198735A (ja) | 船釣用道糸案内具 | |
US2713741A (en) | Automatic fish catching apparatus | |
US4167829A (en) | Line guiding tip for trolling apparatus | |
US2513475A (en) | Fishing rod holder | |
US7278233B2 (en) | Dual fishing rod holder | |
US4625450A (en) | Quick releasable connector for multiple bait fishing | |
US5809686A (en) | Fly tying device | |
US20170142952A1 (en) | Fishing rod holder | |
US5063705A (en) | Fishing lure | |
US10167168B1 (en) | Casting reel supporting device |