JPH03195519A - 粉末コーヒー調製装置 - Google Patents

粉末コーヒー調製装置

Info

Publication number
JPH03195519A
JPH03195519A JP32617990A JP32617990A JPH03195519A JP H03195519 A JPH03195519 A JP H03195519A JP 32617990 A JP32617990 A JP 32617990A JP 32617990 A JP32617990 A JP 32617990A JP H03195519 A JPH03195519 A JP H03195519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
coffee
base
grinder
armature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32617990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hermes Armellin
エルメス・エルメリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARMELLIN SA
Original Assignee
ARMELLIN SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARMELLIN SA filed Critical ARMELLIN SA
Publication of JPH03195519A publication Critical patent/JPH03195519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J42/00Coffee mills; Spice mills
    • A47J42/38Parts or details
    • A47J42/40Parts or details relating to discharge, receiving container or the like; Bag clamps, e.g. with means for actuating electric switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J42/00Coffee mills; Spice mills
    • A47J42/38Parts or details
    • A47J42/44Automatic starting or stopping devices; Warning devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 監!Jり引分野 本発明は、コーヒー・グラインダーを装備することを意
図した粉末コーヒー調製装置に関する。
特に芳香(アロマ)と風味(フレーバー)の点における
優れた「エキスブレッソjタイプ・コヒーの成功は、コ
ーヒー豆の原産地と品質、ロスト、鮮度、挽きの程度、
「エキスブレッソ」タイプの機械に使用される水の温度
、コーヒーを通して水を送るポンプの圧力、および、1
単位のコーヒー当たりに使用されるコーヒーの量と挽か
れた後の鮮度のようないくつかの要素に負うている。す
なわち、粉末コーヒーの芳香の喪失を回避するため、可
能な限り速やかにある分量の粉末コーヒーを使用してい
る。
1兄り法止 エンドユーザー、すなわち、顧客にコーヒーを提供する
施設の責任者が、ロースト・コーヒーのサブライヤーを
選定し、1杯のコーヒーを作るための高品質の機械を選
定し終わると、エンドユーザーは、実際には、挽きの鮮
度と1杯のコーヒーを作るために使用するコーヒーの量
の2つの要素でしか、1杯のコーヒーに影響を及ぼすこ
とができなくなる。そのような施設においては、普通、
ホット・ドリンク機、さらに特定するとコーヒー機の隣
には、原則として、コーヒー豆を挽き、調製装置を備え
た別の容器に粉末コーヒーを送るグラインダーの上部に
、コーヒー豆を収容した容器を有するコーヒー・グライ
ンダーが置かれる。調製装置は円筒形の容器で作られて
おり、その内部に円筒形のシャフトが取り付けられてい
る。このシャフトはほぼ容器の内側壁に達する半径方向
壁によって延伸されており、連続した2個の半径方向壁
の間のセクターに1単位の粉末コーヒーを収容すること
が意図されている。このパーツはハンドルによって作動
される。すなわち、ハンドルを操作すると、このパーツ
は円筒形シャフトの周囲を回り、2個の半径方向壁の間
に存在する1単位のコーヒーを穴の上方に押し、1単位
のコーヒーが装置(フィルター・ホールグーとフィルタ
ー)内に落下できるようにする。その装置が、その後、
コーヒー機として使用される。この調製装置は上記の施
設において一般的に使用されているが、下記の通り多数
の欠陥を抱えている:2個の半径方向壁の間に存在する
コーヒーの量が各単位について少なくともほぼ等しくな
るためには、調製装置の容器内に比較的多量の粉末コー
ヒーが永久的に存在しなければならないこと;このこと
は、ある分量の粉末コーヒーが、使用されることなく、
調製装置内に長期間留まることがあることを意味する。
同じフィルター・ホールグーを使用して2杯のコーヒー
を作るために使用されるコーヒーの分量が、1杯のコー
ヒーを作るために使用されルコーヒーの分量のちょうど
2倍であること;2杯の優れたコーヒーを作るために必
要なコーヒーの分量は、1杯のコーヒーを作るために必
要な分量の2倍より僅かに少なくすることができるとい
う事実があるのであるから、このことは、経済の観点か
ら見ても不利であり、実は風味の観点から見ても不利で
ある。
2個の半径方向壁の間に収容されたコーヒーの分量が所
要の分量でなく、コーヒーの分量が不足していることに
ユーザーが気が付いた場合、ユーザーは、前記調製レバ
ーを僅かに作動させることによって少量のコーヒーを追
加することがよくあること。このことは次のコーヒーの
ために2個の半径方向壁の間に残っている単位に損害を
与えることであり、次のコーヒーは優れたコーヒーでは
な(なる。そのようにしない場合、コーヒーの分量が不
足していることに気が付いた場合、ユーザーはより多く
の分量を次の単位から取る行為を次々に行うことになり
、したがって、調製装置は精度を失う。
粉末コーヒーを収容する容器が空になった場合は、コー
ヒーを作ることができるようになる前に、グラインダー
を作動させ、各セクター内に含まれた分量が正しいもの
であるようにするために十分な量のコーヒーを得るため
、時には数分間待つ必要があること。この時間のロスは
数分間に過ぎないものではあるが、特に繁忙時において
、コーヒーを作ろうとしている者の仕事に対してマイナ
スの効果を及ぼす。
本発明の目的は、上記の欠点を緩和することである。
及」二皿豹 本発明に従ったコーヒー調製装置は、それぞれが少なく
とも1単位の粉末コーヒーを収容することが意図された
、並置された2個のチャンバーからなる装置であり、各
チャンバーの側壁にはチャンバーに粉末コーヒーを供給
するための開口が備、わっており、調製装置のベースは
少な(ともほぼ水平であるピン上に枢動可能に装架され
ており、調製装置には、前記チャンバーが閉じている休
止位置にベースを維持し、休止位置にベースを戻すため
の手段と、チャンバー内に存在する粉末コーヒーが落下
できるようにするため、前記ピンの周囲を枢動すること
によって前記ベースの開きを制御する手段が備わってい
る。
本発明の長所は下記の通りである二 各チャンバーが1単位のコーヒーを収容することが好ま
しいのであるから、残される粉末コピーの分量が、原則
として、2単位に限定されること。
2杯のコーヒーを同時に作るためのコーヒーの分量が1
杯のコーヒーを作るための分量の2倍より少ないこと。
これは、2杯のコーヒーを作らなければならない場合に
他方のチャンバーと同時に開くチャンバーの一つの容量
を、1杯のコーヒーを作る場合に使用される他方のチャ
ンバーの容積より小さ(することができるからである。
一つの実施例に従うと、各チャンバーの壁の一つは可動
であるため、チャンバーの内部容量を変動させることが
でき、したがって、そのチャンバー内のコーヒーの分量
を調節することができる。このことは、各チャンバー内
に収容される粉末コーヒーの分量を、所要の結果に応じ
て、また、コーヒー豆の原産地と分量に応じて調節する
ことができるという長所を提供する。
好ましい実施例に従うと、各チャンバーは、チャンバー
内のある単位のコーヒーの存在を検出し、各チャンバー
が常に満たされていることになる方法でコーヒー・グラ
インダーの始動と停止を制御することができるようにす
る装置からなっている。この方法である場合、コーヒー
が挽かれる間待つ時間のロスがなく、2杯のコーヒーの
ために必要である分量の粉末コーヒーを非常に迅速に作
ることができるので、2個のチャンバーは非常に迅速に
満たされる。
一つの実施例に従うと、各チャンバーのベースには、そ
のチャンバーの向き合った壁にまで延伸しており、その
後は前記向かい合った壁と平行である手段が備わってい
る。その結果、ベースが枢動すると、チャンバー内にあ
って上部壁または実際には側壁にこびり付(ことがある
あるいずれかの分量のコーヒーを引き下ろすことができ
る。これらの装置は実際にはL字型のワイヤロッド等で
あり、前記ベースと共に枢動し、ある単位のコーヒーを
引き下ろすため、ワイヤロッド等の一端はチャンバーの
ベースに固定されている。
各チャンバーのベースを閉ざし、回復させる手段は、1
個または2個の重ね板ばねまたは渦巻きばねからなるこ
とが好ましく、各チャンバーの枢動と開きを制御する手
段は、短い電気パルスによって作動される電磁装置から
なっている。好ましいのは可変エアギャップiui石で
あり、前記電磁石内のアーマチュアは可動の楕円形パー
ツであり、ベースに作用してベースを枢動させる。した
がって、この装置は、アーマチュアを移動させる結果ベ
ースを開かせてコーヒーが落下できるようにする電気パ
ルスによって作動される。前記電気パルスが消滅するや
否や、アーマチュアは自己の重量の影響でアーマチュア
の休止位置に戻り、方、ベースは弾性的に変形可能であ
る手段の作用によって、ベースの休止位置に戻る。
好ましい実施例に従うと、可能である限り急にベースが
開いて粉末コーヒーがチャンバーから放出されるように
し、また、粉末コーヒーが壁にこびり付いて留まること
がないようにするため、アーマチュアは、ベースに直ち
に作用してベースを枢動させることはないが、ひとたび
アーマチュアが短い距離を移動すると、自己の慣性を克
服しである程度の運動を行う方法で配列されている。
本発明の好ましい実施例を示す添付図面の助けを得て、
以下、本発明の詳細な説明する。
大急」 コーヒー調製装置は、原則として、壁4によって隔てら
れた2個の並置チャンバー2と3を有する成型金属パー
ツ1で作られている。この事例においては、2個のチャ
ンバーは平行六面体形状であり、前記チャンバーの前面
に配列されたコーヒー・グラインダー(図示されていな
い)が送って来る粉末コーヒーを導入することができる
ようにするため、前方端が開いている。分離壁4上の突
出物5は、コーヒーを2個のチャンバー内に案内するの
を助ける。各チャンバーの底すなわち6と7は、それぞ
れ、少な(ともほぼ水平に配列されたピン8とピン9の
周囲に枢動可能に装架されている。各ベースはあぶみ金
形状の突出物lOと11からなっており、枢動の方向に
対して垂直である突出物10と11の側面は三角形であ
る。枢動ピンは三角形の辺の頂点の一つを通して走り、
ペッグ12と13は、それぞれ、第2の頂点を通して走
っている。前記ペッグは、それぞれ、ばね14と15と
組み合わされ、第2の端が成型パーツ1に固定された別
のベツグ16と17それぞれ固定されるように設計され
ている。前記ばね14と15は、ベースを閉じた位置に
維持し、閉じた位置に戻させる。最後に、第3の頂点は
、それぞれ、接続ロッド20と21の端が噛み合ってい
るピン18と19に固定されている。
前記接続ロッドの他端は、それぞれ、前記へラグ16と
17の周囲において関節接合している。各接続ロッド2
0と21の端は、それぞれピン18と19を包囲する2
本のアーム中で終わっている。
金属製の円筒形パーツ22と23は、それぞれ、2個の
ブツシュボタン(図示されていない)に接続されたワイ
ヤ35と36によって給電される電磁石24と25のア
ーマチュアを形成してい、る。アーマチュア22と23
の下端は、それぞれ、接続ロッド20と21を囲むあぶ
み金の形状であり、アーマチュア22と23の下端は接
続ロッド20と21に対した休止位置にある。ペッグ2
6と27は前記アーマチュアの下端を貫通している。
ベースは、下記の方法で開くように作られている:プッ
シュボタンの一つを押すと、電磁石の一つが、アーマチ
ュア22または23を上方に引き付ける効果を有する電
気パルスを受信する。この上昇の効果により、ベツグ2
6または27は接続ロッド20または21と接触するこ
とになり、ペッグ16または17の周囲に接続ロッド2
0または21を回転させる。
その結果、接続ロッドの端がピン18または19に作用
を及ぼすので、あぶみ金lOまたは11はピン8または
9の周囲を枢動し、したがって、ベース6または7は破
線で示された位置に移動する。接続ロッド20または2
1と接触する前に、ベツグ26または27が短い距離を
移動して、対応するチャンバー内に存在する粉末コーヒ
ーがロートE中に放出されることができるようにするた
めベースが急に開くことを保証する、ある程度の運動量
を作り上げなければならないことを、第2図から見るこ
とができる。
一つの実施例においては、ブツシュボタンの−つでチャ
ンバーの一つ例えばチャンバー2を開くことができ、2
杯のコーヒーを同時に作らなければならない場合には、
第2のブツシュボタンで両方のチャンバーを同時に開く
ことができる。チャンバー内に存在するコーヒーの迅速
であって事実上完全な放出を助けるため、ワイヤロッド
等28が各ベースに固定されており、チャンバーの壁に
こびり付(傾向があるコーヒーを引き下ろす。
第2図の右半分は、各チャンバーの中のコーヒーの分量
を所要の通り調節するため、各チャンバーの容積を変動
させることができるようにする装置を示す。前記装置は
調製装置の後側に配列されており、装置32が取り付け
られているねじ山付きロッド31に作用するナツト29
と30で構成されている。装置32はチャンバーの内側
において可動であり、チャンバーの容積を変動させる。
装置32は、ダイアフラム33の形態の壁で構成されて
おり、ダイアフラム33の背後には事実上マイクロスイ
ッチである装置34がある。この極めて高感度であるマ
イクロスイッチの仕事は、各チャンバー内のコーヒーの
存在を検出することである。したがって、ダイアフラム
33に、ひいてはマイクロスイッチ34に対して圧力が
働かない場合、コーヒー・グラインダーは作動を開始し
、チャンバーは粉末コーヒーを受は取る。チャンバー内
にコーヒーが堆積している場合、ダイアフラムに対して
及ぼされた圧力は所定の値に達し、マイクロスイッチは
グラインダーを停止させる。グラインダーを作動させな
いためには、各チャンバーにつき1個の両方のマイクロ
スイッチがコーヒーの存在を検出しなければならない。
2個のマイクロスイッチのうちの1個がコーヒーの不在
を検出し次第、グラインダーが始動される。
2個のブツシュボタン(図示されていない)のうちの1
個を作動させて1単位または2単位のコーヒーを排出し
終わった後、グラインダーは直ちに始動し両方のチャン
バーまたは空になったばかりの方のチャンバーを直ちに
粉末コ叱−で満たす:−シたがって、ベースを迅速に閉
鎖し、入ってくる粉末コーヒーがチャンバー内部に留ま
るようにする必要がある。
2杯のコーヒーを同時に作らなければならない場合にの
み、2個のチャンバーのうちの1個は、第2のチャンバ
ーが使用されているときにのみ永久的に使用されるとい
う原則に立つと、第チャンバー2のチャンバー内に存在
するコーヒーの分量が第1のチャンバー内に存在するコ
ーヒーの分量より僅かに少なくなるように調節し、した
がって、2杯のコーヒーを同時に使用する場合には、1
単位の分量の2倍未満しか必要でないという規則を守る
ことができる。
もちろん、ブツシュボタンの接続を適宜に配列すること
によって、2個のチャンバーのうちの1個には2単位の
コーヒーを収容させ、他のチャンバーには1単位のコー
ヒーを収容させるように配列することも可能である。
ター・ホールターに案内するロートの上方に配列された
、本発明に従った調製装置の正面および一部断面図を示
す。
第2図は、第1図の調製装置の部分断面平面図である。
1 金属パーツ 4 分離壁 6.7底 12、13.16.17.26.27 8、9.18.19  ピン 20.21  接続ロッド 24.25  K磁石 29.30  ナツト 32、34  装置 35、36  ワイヤ ペッグ 2.3  チャンバー 5、10.11.13  突出物 14.15.17  ばね 22、23  アーマチュア 28  ワイヤロッド等 31  ねじ山付きロッド 33  ダイアフラム E ロート
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コーヒー・グラインダーを装備することを意図した
    ものであり、それぞれが少なくとも1単位の粉末コーヒ
    ーを収容することを意図した2個の並置チャンバーから
    なり、各チャンバーの側壁にはチャンバーに粉末コーヒ
    ーを供給するための開口が備わっており、チャンバーの
    底は少なくともほぼ水平であるピン上に枢動可能に装架
    されており、前記装置には、前記チャンバーが閉ざされ
    る休止位置にベースを保持し、ベースを戻させるための
    手段と、チャンバー内に存在する粉末コーヒーが落下す
    ることができるようにするため、前記ピンの周囲を枢動
    することによって前記ベースの開きを制御する手段とが
    備わっていることを特徴とする粉末コーヒー調製装置 2、請求項1に従った装置であって、各チャンバーの内
    部容積を変動させ、また、チャンバー内に収容される粉
    末コーヒーの分量を調節することができるようにするた
    め、各チャンバーの壁の一つが可動であることを特徴と
    する装置 3、請求項1に従った装置であって、チャンバー内のコ
    ーヒーの存在を検出するためのものであり、各チャンバ
    ーが永久的に粉末コーヒーで満たされる方法でコーヒー
    ・グラインダーの始動と停止を制御するように設計され
    た装置が各チャンバーに備わっていることを特徴とする
    装置 4、請求項1に従った装置であって、閉じられた位置に
    ベースを維持し、閉じられた位置にベースを戻させる手
    段が弾性的に変形することができる手段からなることを
    特徴とする装置 5、請求項1に従った装置であって、ベースが開かれた
    ときのコーヒーの排出を助けるため、チャンバーの向か
    い合った壁にまで延伸しており、その後は向かい合った
    壁に平行に延伸している装置が各チャンバーのベースに
    固定されていることを特徴とする装置 6、請求項1に従った装置であって、各チャンバーのベ
    ースの開きを制御する手段が、短い電気パルスによって
    作動される電磁装置からなることを特徴とする装置 7、請求項6に従った装置であって、電磁装置が、チャ
    ンバーのベースを休止位置から枢動させる可変エアギャ
    ップ電磁石と可変アーマチュアからなることを特徴とす
    る装置 8、請求項7に従った装置であって、アーマチュアがエ
    アギャップを通して移動した後にベースを枢動させるよ
    うにアーマチュアが設計されていることを特徴とする装
JP32617990A 1989-12-21 1990-11-29 粉末コーヒー調製装置 Pending JPH03195519A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH457789A CH682044A5 (ja) 1989-12-21 1989-12-21
CH04577/89-0 1989-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03195519A true JPH03195519A (ja) 1991-08-27

Family

ID=4278695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32617990A Pending JPH03195519A (ja) 1989-12-21 1990-11-29 粉末コーヒー調製装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0434612A1 (ja)
JP (1) JPH03195519A (ja)
CH (1) CH682044A5 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510335A (ja) * 2008-12-03 2012-05-10 サラ リー/デーエー ビー.ヴィ. コーヒー豆を定量供給するシステム、パッケージ、機器及び方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2137811B1 (es) * 1996-07-10 2000-08-16 Azkoyen Hosteleria Dispositivo dosificador para molino de cafe.
ES2212683B1 (es) * 2000-09-07 2005-12-16 Azkoyen Hosteleria, S.A. Dosificador de cafe molido.
WO2008006924A1 (es) * 2006-07-12 2008-01-17 Quality Espresso, S.A. Dosificador de café
IT201600122725A1 (it) * 2016-12-02 2018-06-02 Gruppo Cimbali Spa Metodo e macchina per erogare dosi di caffè macinato

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2827845A (en) * 1955-06-16 1958-03-25 Sanford E Richeson Beverage making machine
FR2298997A1 (fr) * 1975-01-30 1976-08-27 Unic Sarl Ets Appareil automatique de dosage de mouture de cafe
AT334721B (de) * 1975-02-21 1976-02-10 Rossi Luigi Elektrische kaffeemuhle
US4555984A (en) * 1982-05-19 1985-12-03 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Coffee maker
DE3402047C2 (de) * 1983-08-25 1985-09-12 Gesamat AG, Ballwil Vorrichtung zur Dosierung von Kaffeepulver an einer Kaffeemaschine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510335A (ja) * 2008-12-03 2012-05-10 サラ リー/デーエー ビー.ヴィ. コーヒー豆を定量供給するシステム、パッケージ、機器及び方法
US9603480B2 (en) 2008-12-03 2017-03-28 Koninklijke Douwe Egberts B.V. System, package, apparatus and method for dosing coffee beans

Also Published As

Publication number Publication date
CH682044A5 (ja) 1993-07-15
EP0434612A1 (fr) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2558522A (en) Hot drink maker and vending machine
US6164191A (en) Single serving beverage maker
US2812704A (en) Automatic popcorn popping and dispensing machine
US4789106A (en) Combined coffee bean weigher and grinder with selectable measured quantities
US20030025012A1 (en) Food ingredient grinder assembly and method
US3870193A (en) Apparatus for heating and dispensing french fried potatoes
CA2832195C (en) System and method for dispensing a measured amount of a loose material
EP0312901B1 (en) An automatic espresso coffee making machine for household use
US6321506B1 (en) Coffee dispensing and packaging machine
US2638396A (en) Sandwich vending machine
JPH02189113A (ja) エスプレツソ・コーヒまたはジヤーマンコーヒ濾過液を作るための家庭型自動機械
GB2088704A (en) Improvements in or relating to cooking apparatus
EP0424326B1 (en) Single-grinding body grinding device in particular for grinding either one or more coffee blends
JPH03195519A (ja) 粉末コーヒー調製装置
US2718843A (en) Coffee brewer
GB1559305A (en) Valves
US3530787A (en) Apparatus for preparing and dispensing freshly brewed coffee
US2984059A (en) Apparatus for dispensing confection ice
GB2271048A (en) Revolving dispenser of vending machine
US3038492A (en) Automatic coffee brewer
US3757669A (en) Fresh-brew coffee vendor
US4911332A (en) Cream and sugar dispenser
US3086446A (en) Coffee brewing apparatus
FR2298997A1 (fr) Appareil automatique de dosage de mouture de cafe
US5957332A (en) Automatic dispenser for granular food products