JPH03192193A - 有機質材料の熱分解装置 - Google Patents

有機質材料の熱分解装置

Info

Publication number
JPH03192193A
JPH03192193A JP16175789A JP16175789A JPH03192193A JP H03192193 A JPH03192193 A JP H03192193A JP 16175789 A JP16175789 A JP 16175789A JP 16175789 A JP16175789 A JP 16175789A JP H03192193 A JPH03192193 A JP H03192193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
gas
temperature
layer
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16175789A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shimizu
浩 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15741316&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03192193(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16175789A priority Critical patent/JPH03192193A/ja
Publication of JPH03192193A publication Critical patent/JPH03192193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、樹皮、もみ殻、合成樹脂を含む都市可燃ごみ
、などの廃棄物状態にある有機付材料を熱分解して発生
したガス中の、固体タール分は自動的に炉内に捕捉fl
留させ、液体タール分は発生ガスの冷却過程で水分と分
離して取得し、かくして得られた清浄なるガス分を内燃
機関へ利用して自家発電などを可能にした熱分解装置に
関わるものである。
(従来技術) 有機費材料の熱分解装置には下向流式と下向流式とがあ
り、後者は取得ガスの熱量を大きくできるために一般に
採用されるが、ガスの冷却・除塵に過大装置を要し、な
お、ガス中の固体タールミストを除去しきれずに内燃機
関の長時間運転が不可能であった0本発明は上向流式に
関しての間雇点を抜本的に改善して熱分解装置の現状水
準を陵駕させたものである。
(問題を解決させるための手段) 在来の上向流式では、反応槽から取得するガス温度が百
°C以下になるため、熱分解で発生した水蒸気が槽内上
部で凝縮するので、上向ガス流を阻害して材料充填層に
短絡路を形成し、あるいは、蓄積した凝縮水が槽内下部
の高温度域へ自然流下するなどして、反応を不斉−化し
ていた0本発明は、その間雇点を解決する方法として、
水蒸気が槽内で凝縮せぬよう百℃以上に、一方、有害な
固体タール分は槽内で凝固捕捉できるよう百℃に近接す
る温度に、常にその範囲内に発生ガス排出温度を自動制
御し、さらに、動力利用可能な取tηガス分と液体ター
ル分とを還元層の機能を活用して良質かつ高率に改善し
、しかも、各秤熱分解生成物を口約の取得比率へMfB
可能とした。かくして、上向流式の欠陥を克服し、下向
流式に対しても絶対の優位性を確立できた。
(構造) 第1図に示す一実施例について説明する。1は材料ホッ
パ、2は材料の供給筒、3は主要部をなす熱分解の反応
槽、4は槽3の下部を構成する冷却槽、5は槽3の下端
に設けた残滓排出装置、6は残滓の排出口、7は燃焼用
空気の給気口、8はロアと連結した給気ブロワ、9は梢
3上部に一端を開口する排気管、lOは管9池端と連結
した排気ブロワ、11・11′は熱交換器であってブロ
ワ10から政列に連結し、12・12′・12゛′はそ
の冷水管で直列に配管し、13・13’は凝縮液回収用
の0字管、14はその排液口、15・15°は熱交換器
と直列に連結するガス管である。
16は筒2内に設けたるスクリュなどの材料供給袋jJ
7,17はダクト、18は煙センサ、19は吸気ブロワ
で、17と19はflIi2へ通気可能に連結する。2
0は管9へ装着した温度センサ、21はブロワ8へ装着
した流量弁、22は槽3上端へ装着したレベルスイッチ
、23は槽4へ装着した調圧弁、24は槽3下部端部に
開口する蒸気口で管路の他端を槽4内上端部開口し、2
5は装置の据え付は台である。
(作用) つぎに第1図に示す一実施例についての作用を説明する
。もみ殻・樹皮・都市可燃ごみなどの有機質材料をホッ
パlへ投入し、材料供給袋W16を駆動すると簡2を経
て槽3内へ材各は落下堆積し、口4以上まで充填したと
き着火して、ブロワ8・10・19を駆動した後、漸次
に材料を補給してスイッチ22位置まで達すると、以後
は22にて16を制御して図示の材料充填状態を保持す
る。その時、センサ18で発生ガスの煙を感知して煙が
大量に出ないように19の吸引空気量を制御すると、ホ
ッパ1111からの空気はすべて19へと吸引され、1
0へは槽3からの発生ガスのみが吸引される。
その徨1.排出装置4を適量に作動して定常状態に移行
すると、ホッパl内のM:材料層に対し、#t3内の材
料は、A:乾燥層、B:熱分解層、C:還元層、D:燃
焼層へ区分され、材料は順次にAからDへと流下しつつ
反応を変化する。なぜならば、Aは品温1掃が135℃
までに完了し、Bはそれ以上から600℃までに完了し
、Dは千°C位にあり、従って、BとDとの間にほの中
間高温度域をなす還元層Cが成立し、D層から上昇する
燃焼ガスはC屑にて高温の固定炭素分と反応してCOl
の一部がCOへ変わり、B層で発生する熱分解生成ガス
に加わって熱量を強化し、A層では乾燥による水蒸気が
付加して管9へ出る。一方、発生ガス温度はD層からC
−B−A層を通過する間に必要熱量を奪われて潟度低丁
するのであるから、同一材料については、材料含水率の
差異と07からの空気量の嵩による炭素分燃焼止車の差
異とによって管9内温度は定まる。よって、センサ21
により弁22を規制して管9内の排出ガス温度を百°C
以−Lに制御する峙は、B層とA層で発生する水蒸気は
槽3内で凝縮せず管9へ排出し、かつ、センサ21の指
示を百℃以上の近接温度に制御するならば、B層で発生
した固体タール分は槽3内で凝固して材料へ付着し、そ
のミストも充填材料でろ過除去されて管9内ガスへは殆
ど含まれず、発生ガスは熱交換器11で百℃以下へ冷却
されると水蒸気の殆どが凝縮してU中管13へ捕捉され
て口14から溢流し、管15を杆て熱交換器11’にて
さらに常温に近く冷却されると、メタノール類を主体の
軽質液体タール分が凝縮して管13’へ捕捉され口14
′から取t5され、清浄なるガス分のみが管15′へ流
出するので内燃機関燃料として支障なく利用できる。
また、槽3下部をボイラの機能を持つ冷却槽4に構成す
ると、0層の熱で槽4内冷却水は沸騰し、調圧jf 2
3を調節すると適聚の水蒸気が[124から#I4内下
部へ安全に噴出し、残量は管9へ送られて、熱量は管1
2゛′へ熱湯として利用できる。
口24からの水!6気は槽4内を上昇する間に燃焼残滓
と熱交換して高温となり、残滓は低温度にて06から排
出され、槽4内はE:冷却層としても作用する。高温水
蒸気はD屑を経てcwI″cJII元反応して水性ガス
化し、)I 、 OはH,・COガスへ高率に変わり、
発生ガス熱量を一層に強化する。その重要な役割を果た
す6層は槽3外壁を充分に断熱することでB層と0層の
間に充分に大容積に確保できる。
(効果) 本発明によるときは、反応槽3内で水分を凝縮させず常
に槽外へ排出して熱交換器1’l″C”MIlii回収
できるので、槽内の熱反応を効率良く持続できる。また
、同体タールの大部分は槽内で凝固させて、そのミスト
も槽内材料でろ過除去して清浄なるガス分が取得できる
ので、従来は困難であった内燃機関の長時間運転が可能
となる。さらに、液体タール分を槽3内で凝縮させずに
槽外へ取り出して、熱交換器11で殆どが水分の部分を
除去した徨、熱交換器11’で沸点の低い良質油部分を
区分して取得できるので、それを有効なる生産物として
内燃機関燃料などへ活用できるし、それらの冷却過程で
得た熱湯をも利用できる。
例えば、含水率10%の樹皮を原材料としたときで、湿
材料に対するFjffi比で6.4%の水を口24から
供給したときは、同比で188%の空気をロアから供給
すると残滓中の炭素分含有率は零となるので、同比2.
8%位の灰分のみを排出するよう装置5を作動して定常
運転となり、その時には還元層Cの作用が最大となり、
#I3を充分に断熱ルて還元反応を80%程度に確保で
きたときは、3 、600 kcal/Nrrrのガス
分を同比で240%取t″Jできて、材料消! −1i
! 80 kg/hr規模の炉をエンジン効率30%で
運転するときに出カフ3Kllが自家発電できる一方、
4 、250 kcal/kgの液体タール分(水を含
む)を同化33%取13 して活用できる。エンジン排
気や熱湯を原料の予備乾燥などへ活用するならば、本発
明はさらに効果的となる。利用場が動力を多く必要とし
ない場合には、口24からの水蒸気供給を減少あるいは
停止し、排1を管9内ガス温度を極力百℃へ近接制御し
、装rIt5の作動量を増やして炭素分を多く排出取得
するなど、地域の目的に応じて運転調節できる。取得ガ
ス分をロア部から送って炭素分燃焼量を節約すると、良
質の炭を取得する条件へ設定することも可能である。
WI3下部をボイラの機能を持っ槽4に構成するときは
、槽下部からのHsOの供給を円滑かつ調節可能にし、
さらに、槽下部で残滓を効果的に冷却して熱量を回収可
能とし、−層に効果的にできる。また、供給筒2部分へ
吸気ブロワ19と煙センサ18とを設置して吸気量をI
l陣するときは、排出ガス中への空気の混入を簡易な装
置で防止できて、スクリュなどの供給装置で支障なく定
量に材料の供給が可能となり、−層に効果的となる。
下向流式では、熱分解生成ガス中のCOヨや水分を還元
反応でCO−n、oへ変性できる利点があるが充分なる
還元層を確保できないで転換比率は低く、取得ガス分が
千°C近い高温でW2B外へ出るし、残滓が粉塵として
多量にガス分中へ混入し、固体タール分のミストも凝固
せぬ内に混入し、それらの除去のために過大な装置と効
率損失とが必須な現状なので、本発明のようにt向流式
を改善したことの優位性は歴然といている。
かくして、廃棄物を利用して自家発電などへ効率良く活
用できるので、ライスセンタ・チップ工場・製材工場な
どで生産費を低減し、あるいは可燃ごみをも利用できて
、地球に限り有る資源の活用を計ることができる。
20:温度センサ 22ニレベルスイツチ 24:蒸気口  25:台 A:乾燥M  B:熱分解層 D:燃焼層  E:冷却層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応槽3の上端に材料の供給筒2を、下端には気
    密作動の残滓排出装置5を、装置5に近い槽3内下部に
    は給気口7を設け、筒2に近い槽3上部へ排気管9の一
    端を開口し、9の他端は熱交換器11・11′を介して
    ガス管15′へ気密に連結し、管9に設けた温度センサ
    20によって流量弁21を制御して管9内の通過ガス湿
    度を100℃以上で100℃に近接する設定温度を保持
    するよう給気口7からの燃焼空気量を制御してなる有機
    廃棄物の熱分解装置。
  2. (2)特許請求の範囲(1)に記載のものにおいて、熱
    交換器を2段階の11・11′に分割し、第1段熱交換
    器11の通過ガスを100℃以下の近接温度に、第2段
    熱交換器11′の通過ガスを常温に近い低温度に保持し
    てなる有機質材料の熱分解装置。
  3. (3)特許請求の範囲(1)に記載のものにおいて、給
    気口7より下方の反応槽3下部をボイラの機能を持つ冷
    却槽4に構成し、槽3内下端部に開口する蒸気口24の
    他端を槽4内上端部に連結してなる有機質材料の熱分解
    装置。
  4. (4)特許請求の範囲(1)に記載のものにおいて、供
    給筒2へ吸気ブロワ19を連結し、筒2に設けた煙セン
    サ18でブロワ19の流量を制御してなる有機質材料の
    熱分解装置。
JP16175789A 1989-06-23 1989-06-23 有機質材料の熱分解装置 Pending JPH03192193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16175789A JPH03192193A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 有機質材料の熱分解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16175789A JPH03192193A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 有機質材料の熱分解装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03192193A true JPH03192193A (ja) 1991-08-22

Family

ID=15741316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16175789A Pending JPH03192193A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 有機質材料の熱分解装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03192193A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023965A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 National Institute For Agro-Environmental Science 籾殻ガス化残渣の循環利用システム
JP2015509993A (ja) * 2011-12-29 2015-04-02 コージュバイオ 固定床ガス化方法及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332978A (en) * 1976-09-06 1978-03-28 Takuma Co Ltd Treatment of disposals and apparatus therefor
JPS5389877A (en) * 1977-01-18 1978-08-08 Agency Of Ind Science & Technol Controlling method for thermal decomposition furnace for solid waste

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332978A (en) * 1976-09-06 1978-03-28 Takuma Co Ltd Treatment of disposals and apparatus therefor
JPS5389877A (en) * 1977-01-18 1978-08-08 Agency Of Ind Science & Technol Controlling method for thermal decomposition furnace for solid waste

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023965A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 National Institute For Agro-Environmental Science 籾殻ガス化残渣の循環利用システム
JP2015509993A (ja) * 2011-12-29 2015-04-02 コージュバイオ 固定床ガス化方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2515307C1 (ru) Способ и устройство для пиролиза и газификации биомассы с использованием двух взаимно соединенных печей
RU2464300C2 (ru) Способ управления устройством для выработки электроэнергии и устройство для использования в соответствии с данным способом
CN201010626Y (zh) 生物质高能值高洁净旋流床燃烧分段气化装置
CN105841160A (zh) 一种有机物自供能干燥与热解、全组分资源化系统及工艺方法
CN101747918A (zh) 干熄焦联产煤制天然气的方法
CN109852429A (zh) 一种煤燃烧耦合垃圾水蒸气气化的制氢系统及方法
CN101993733A (zh) 一种新型城市固体废弃物热解气化炉
US11130922B2 (en) Hydrogen boiler based on coal gasification and water decomposition
CN110527534A (zh) 一种利用生活垃圾热解制备类煤焦炭的方法
CN201852110U (zh) 污泥低温热解焚烧系统
JPH03192193A (ja) 有機質材料の熱分解装置
CN1025568C (zh) 一种生产干馏煤气的方法及装置
CN100472135C (zh) 一种垃圾衍生物(rdf)气化发电工艺
CN203960141U (zh) 可加热燃气的上吸式生物质气化炉
CN204400923U (zh) 一种生物质气化多联产装置
US11365363B2 (en) System for producing high-quality gas
CN108179029A (zh) 一种碳循环的清洁煤气化技术
CN106430903A (zh) 污泥蒸汽干化加焚烧方法及系统
CN209276460U (zh) 一种燃煤耦合生活垃圾热解的双床发电系统
CN108395907B (zh) 一种生物质冷热电碳气肥多产品智能输出系统
CN106123010A (zh) 一种生物质燃料的燃烧方法
JPS6345880B2 (ja)
CN112159683B (zh) 煤与污泥混合气化的方法及装置
CN214619571U (zh) 一种固体废弃物综合处理系统
CN107794089A (zh) 合成氨的方法