JPH03189275A - Rear wing control device for automobile - Google Patents

Rear wing control device for automobile

Info

Publication number
JPH03189275A
JPH03189275A JP33227489A JP33227489A JPH03189275A JP H03189275 A JPH03189275 A JP H03189275A JP 33227489 A JP33227489 A JP 33227489A JP 33227489 A JP33227489 A JP 33227489A JP H03189275 A JPH03189275 A JP H03189275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automobile
rear wing
inclination angle
wings
lateral acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33227489A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunio Nakagawa
邦夫 中川
Mitsuhiko Harayoshi
原良 光彦
Katsuyuki Karigane
針金 勝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP33227489A priority Critical patent/JPH03189275A/en
Publication of JPH03189275A publication Critical patent/JPH03189275A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the turning property and the travel stability of an automobile by providing a pair of left and right rear wings at the rear part of the automobile, and independently controlling the tilted angle of each rear wing according to lateral acceleration acting on the automobile and the direction of the lateral acceleration. CONSTITUTION:A pair of left and right rear wings 1, oscillated around an axis 3 with air cylinders 4L and 4R via a pair of links 5 and 6, are provided on the rear edge of an automobile trunk lid. A pair of left and right front wings 7 oscillatedly supported similarly are provided on the front lower side of the automobile. Also an inlet valve 15 is provided on each of branch supply lines 13L, 13R, 14L, and 14R connected to each of wings 1 and 7, and an exhaust valve 18 is mounted on each of branch return lines 16L, 16R, 17L, and 17R from each of branch supply lines 13L, 13R, 14L, and 14R on the downstream side from the inlet valve 15. The tilted angle of each of wings 1 and 7 is made variable with these inlet and exhaust valves 15 and 18 controlled according to the detected results of the lateral acceleration of the automobile and the direction of the lateral acceleration.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車の後部に取付けられた左右分割式の
リアウィングに係わり、特に、これら左右のリアウィン
グを独立して制御して動かすための自動車のリアウィン
グ制御装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] (Industrial Application Field) This invention relates to a left-right split type rear wing attached to the rear of an automobile, and in particular, to a system for controlling and moving the left and right rear wings independently. This invention relates to a rear wing control device for an automobile.

(従来の技術) この種のリアウィングは、高速走行時、車体後部の揚力
係数を低減する上で大きな発揮するばかりでなく、車体
の美観を高める上でも利点がある。
(Prior Art) This type of rear wing not only greatly reduces the coefficient of lift at the rear of the vehicle body when driving at high speeds, but also has the advantage of enhancing the aesthetic appearance of the vehicle body.

それ故、近年に於いては、通常の乗用車にも、リアウィ
ングが採用されつつある。
Therefore, in recent years, rear wings are being adopted even in ordinary passenger cars.

リアウィングに於ける揚力係数の低減効果は、自動車の
走行方向に対する傾きによって変化することから、最近
では、車体に対してリアウィングを回動可能に取付け、
そして、リアウィングの傾きを、自動車の速度に応じて
可変できるようにしたものも知られている。
The lift coefficient reduction effect of the rear wing changes depending on the inclination of the vehicle relative to the direction of travel, so recently, the rear wing has been mounted rotatably relative to the vehicle body.
There are also known vehicles in which the inclination of the rear wing can be varied depending on the speed of the vehicle.

(発明が解決しようとする課題) しかしながら、例えば、自動車が横風を受けたり、また
、自動車が高速で急旋回を行うようにな場合、自動車の
操向安定性が損なわれることになるが、この点に関して
、上述したように、単に車速に応じて可動するリアウィ
ングでは、上記の不具合を効果的に解消することはでき
ない。
(Problem to be Solved by the Invention) However, for example, if a car is subjected to a crosswind or if the car makes a sharp turn at high speed, the steering stability of the car will be impaired. Regarding this point, as mentioned above, the above-mentioned problems cannot be effectively solved with a rear wing that simply moves according to the vehicle speed.

この発明は、上述した事情に基づいてなされたもので、
その目的とするところは、横風を受けるときや、急旋回
時等の場合でも、その操向安定性を充分に確保すること
ができる自動車のリアウィング制御装置を提供すること
にある。
This invention was made based on the above-mentioned circumstances, and
The purpose is to provide a rear wing control device for an automobile that can sufficiently ensure steering stability even when subjected to crosswinds or when making sharp turns.

(課題を解決するための手段) この発明の自動車のリアウィング制御装置は、自動車の
後部に回動自在に取付けられた左右のリアウィングを制
御するものであって、左右のリアウィングに対応して設
けられ、そのリアウィングを駆動して、リアウィングの
自動車の走行方向に対する傾斜角を可変する一対の駆動
手段と、自動車に於ける左右方向の横加速度をその方向
とともに検出するか、若しくは、予測して推定する検出
手段と、この検出手段で得た自動車の横加速度及び方向
に基づき、リアウィングの傾きを可変すべ(、駆動手段
の作動を制御する制御回路とを具備して構成されている
(Means for Solving the Problems) A rear wing control device for an automobile according to the present invention controls left and right rear wings rotatably attached to the rear of an automobile. a pair of driving means for driving the rear wing and varying the inclination angle of the rear wing with respect to the traveling direction of the vehicle, and detecting lateral acceleration of the vehicle in the left and right direction as well as the direction; The vehicle is configured to include a detection means for predicting and estimating, and a control circuit for controlling the operation of the drive means to vary the inclination of the rear wing based on the lateral acceleration and direction of the vehicle obtained by the detection means. There is.

(作用) 上述したリアウィング制御装置によれば、左右のリアウ
ィングを有し、これらリアウィングが夫々の駆動手段に
より可動となっていることから、自動車にかかる横加速
度及びその左右の方向が検出手段で検出されたとき、こ
の横加速度及びその方向に基づいて、制御回路により、
左右のリアウィングの傾きを独立して制御することがで
きる。
(Function) The above-mentioned rear wing control device has left and right rear wings, and since these rear wings are movable by respective drive means, the lateral acceleration applied to the automobile and its left and right directions can be detected. When detected by the means, based on this lateral acceleration and its direction, the control circuit:
The tilt of the left and right rear wings can be controlled independently.

(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。(Example) An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図を参照すると、一実施例に係わるリアウィング制
御装置の空圧制御回路が示されている。
Referring to FIG. 1, a pneumatic control circuit for a rear wing control device according to one embodiment is shown.

ここで、この空圧制御回路は、一対のリアウィングを制
御するためのものであり、これらリアウィングLL、I
Rは、第2図に示されているように、自動車の後部、つ
まり、そのトランクリッドの後縁に左右に並んで、配置
されている。ここで、リアウィングIL、IRは、飛行
機の主翼を上下逆にしたような形状を有しており、その
中央部が回動軸を介して、支持脚2に回動自在に取付け
られている。
Here, this pneumatic control circuit is for controlling a pair of rear wings, and these rear wings LL, I
As shown in FIG. 2, R are arranged side by side at the rear of the automobile, that is, at the rear edge of the trunk lid. Here, the rear wings IL and IR have a shape similar to an upside-down main wing of an airplane, and the center portion thereof is rotatably attached to the support leg 2 via a rotation shaft. .

リアウィングILは、駆動手段により、回動軸3を中心
として回動されるようになっており、この実施例の場合
、駆動手段は、第1図に示されるように、水平に配置さ
れたエアシリンダ4Lを備えて構成されている。このエ
アシリンダ4Lは、復帰ばねを内蔵した単動型のエアシ
リンダであり、そのピストンロッドの先端は、一対のリ
ンク5゜6を介して、回動軸3に連結されている。した
従って、エアシリンダ4Lが伸縮されると、リアウィン
グILは、回動軸3を中心として回動され、これにより
、自動車の走行方向に対する。その傾きが可変されるこ
とになる。尚、リアウィングIR側の駆動手段もまた、
リアウィングILの駆動手段と同様な駆動手段を備えて
おり、第1図には、そのエアシリンダ4Rのみが示され
ている。
The rear wing IL is rotated about a rotation axis 3 by a drive means, and in this embodiment, the drive means is arranged horizontally as shown in FIG. It is configured with an air cylinder 4L. The air cylinder 4L is a single-acting air cylinder with a built-in return spring, and the tip of its piston rod is connected to the rotating shaft 3 via a pair of links 5 and 6. Therefore, when the air cylinder 4L is expanded or contracted, the rear wing IL is rotated about the rotation axis 3, and thereby, relative to the traveling direction of the automobile. The slope will be changed. Furthermore, the drive means on the rear wing IR side is also
It is equipped with a driving means similar to that of the rear wing IL, and only its air cylinder 4R is shown in FIG.

再び、第2図を参照すると、自動車の前部下側には、左
右のリアウィングIL、IRと対応するようにして、左
右のフロントウィング7L、7Rが並んで配置されてい
る。これらフロントウィング7L、7Rは、リアウィン
グIL、IRと同様な形状を有しており、一対のリンク
を介して、車体側に揺動自在に支持されている。即ち、
一方のリンクは、下端がフロントウィング7Lの中央部
に連結され、上端が車体側に連結された屈曲リンク8と
なっており、また、他方のリンクは、下端がフロントウ
ィング7Lの後尾に連結され、上端が同様にして車体側
に連結された駆動リンク9となっている。そして、第1
図に示されているように、駆動リンク9には、フロント
ウィング7Lの駆動手段として、エアシリンダIOLの
ピストンロッドが連結されており、このエアシリンダI
OLの伸縮により、フロントウィング7Lは、走行方向
に対する傾きを可変しながら回動される。この際、フロ
ントウィング7Lは、前後方向に変位しながら回動され
ることになる。
Referring again to FIG. 2, left and right front wings 7L and 7R are arranged side by side at the lower front of the automobile so as to correspond to the left and right rear wings IL and IR. These front wings 7L, 7R have the same shape as the rear wings IL, IR, and are swingably supported on the vehicle body side via a pair of links. That is,
One link is a bent link 8 whose lower end is connected to the center of the front wing 7L and whose upper end is connected to the vehicle body, and the other link is a bent link 8 whose lower end is connected to the rear of the front wing 7L. , the upper end thereof is a drive link 9 similarly connected to the vehicle body side. And the first
As shown in the figure, a piston rod of an air cylinder IOL is connected to the drive link 9 as a driving means for the front wing 7L.
As the OL expands and contracts, the front wing 7L is rotated while changing its inclination with respect to the traveling direction. At this time, the front wing 7L is rotated while being displaced in the front-rear direction.

尚、他方のフロントウィング7Rもまた、フロントウィ
ング7Lと同様な支持構造及び駆動手段を介して、駆動
可能となっており、第1図には、その駆動手段のエアシ
リンダIORのみが示されている。
The other front wing 7R can also be driven via the same support structure and drive means as the front wing 7L, and only the air cylinder IOR of the drive means is shown in FIG. There is.

上述した空圧制御回路は、各エアシリンダ4゜lOに圧
縮空気を供給する高圧タンク11を備えている。この高
圧タンク11内には、例えば、10kg/cIIrの圧
縮空気が蓄えられている。高圧タンク11からは、第1
供給管路12が延びており、この第1供給管路12から
は、分岐供給管路13L。
The above-described pneumatic control circuit includes a high-pressure tank 11 that supplies compressed air to each air cylinder 4°lO. For example, compressed air of 10 kg/cIIr is stored in this high-pressure tank 11. From the high pressure tank 11, the first
A supply conduit 12 extends from the first supply conduit 12 to a branch supply conduit 13L.

13R,14L、14Rが夫々分岐されており、各分岐
供給管路は、対応するエアシリンダ4L。
13R, 14L, and 14R are branched, and each branch supply pipe is connected to a corresponding air cylinder 4L.

4R,IOL、IORに接続されている。Connected to 4R, IOL, and IOR.

各分岐供給管路には、電磁弁からなる給気弁15が夫々
介挿されており、そして、各分岐供給管路の給気弁15
よりも下流の部位からは、分岐戻り管路16L、16R
,17L、17Rが夫々延びている。これら分岐戻り管
路には、電磁弁からなる排気弁18が夫々介挿されてお
り、そして、各分岐戻り管路は、戻り管路19に接続さ
れている。
An air supply valve 15 consisting of a solenoid valve is inserted in each branch supply pipe, and the air supply valve 15 of each branch supply pipe
From the downstream part, branch return pipes 16L and 16R
, 17L, and 17R extend, respectively. Exhaust valves 18 made of electromagnetic valves are inserted into these branch return pipes, and each branch return pipe is connected to a return pipe 19.

戻り管路19には、低圧タンク20が接続されており、
この低圧タンク20は、接続管路21を介して前述した
高圧タンク11に接続されている。
A low pressure tank 20 is connected to the return pipe 19,
This low pressure tank 20 is connected to the above-mentioned high pressure tank 11 via a connecting pipe line 21.

低圧タンク20内の圧力は、はぼ大気圧となっている。The pressure inside the low pressure tank 20 is approximately atmospheric pressure.

そして、接続管路21には、空圧ポンプ22が介挿され
ている。
A pneumatic pump 22 is inserted into the connecting pipe line 21 .

第1供給管路12に於いて、各分岐供給管路よりも上流
の部位からは、第2供給管路23が分岐されており、こ
の第2供給管路23は、更に、分岐供給管路24.25
に分岐されている。第2供給管路23には、分岐供給管
路24.25よりも上流に位置して、電磁弁からなる給
気弁26が介挿されている。更に、分岐供給管路24.
25は、一対の再分岐管路27L、27R,28L、2
8Rに夫々分岐されており、そして、再分岐管路27L
In the first supply pipe line 12, a second supply pipe line 23 is branched from a portion upstream of each branch supply pipe line, and this second supply pipe line 23 is further connected to a branch supply pipe line. 24.25
It is branched into. An air supply valve 26 made of a solenoid valve is inserted into the second supply pipe line 23, located upstream of the branch supply pipe lines 24 and 25. Additionally, a branch supply line 24.
25 is a pair of re-branching pipes 27L, 27R, 28L, 2
8R, and a re-branched pipeline 27L.
.

27Rは、ストラット式の左右のフロント側エアサスペ
ンション29L、29Rに接続されている。
27R is connected to strut-type left and right front air suspensions 29L and 29R.

一方、再分岐管路28L、28Rは、同じくストラット
式の左右のリア側エアサスペンション30L。
On the other hand, the re-branching pipes 28L and 28R have the same strut type left and right rear air suspensions 30L.

30Rに接続されている。Connected to 30R.

分岐供給管路24に於いては、その再分岐管路27L、
27Rよりも上流に位置して、電磁弁からなる車高制御
弁31が介挿されており、同様に、分岐供給管路25に
於いても、その再分岐管路28L。
In the branch supply pipe 24, the re-branch pipe 27L,
A vehicle height control valve 31 made of a solenoid valve is inserted upstream of 27R, and similarly, in the branch supply pipe 25, the re-branch pipe 28L.

28Rよりも上流に位置して、電磁弁からなる車高制御
弁32が介挿されている。
A vehicle height control valve 32 made of a solenoid valve is inserted upstream of 28R.

上述したエアサスペンション29.30は、供給される
圧縮空気量に応じて、自動車の車高を調整可能となって
おり、また、その減衰力を可変可能なショックアブソー
バを備えている。従って、各エアサスペンション29.
30には、そのショックアブソーバの減衰力を切り換え
るための減衰力切換アクチュエータ33が組み込まれて
いる。
The air suspensions 29 and 30 described above are capable of adjusting the height of the vehicle depending on the amount of compressed air supplied, and are equipped with shock absorbers whose damping force can be varied. Therefore, each air suspension 29.
30 incorporates a damping force switching actuator 33 for switching the damping force of the shock absorber.

そして、分岐供給管路25に於いて、車高制御弁32よ
りも上流の部位からは、排気管路34が分岐されており
、この排気管路34は、エアクリ−す35を介して大気
に解放されている。排気管路34には、上流側から逆止
弁36、ドライヤ、電磁弁からなる排気弁38が順に介
挿されている。
In the branch supply pipe 25, an exhaust pipe 34 is branched from a portion upstream of the vehicle height control valve 32, and this exhaust pipe 34 is exposed to the atmosphere via an air cleaner 35. It's liberated. A check valve 36, a dryer, and an exhaust valve 38 consisting of a solenoid valve are inserted in the exhaust pipe line 34 in this order from the upstream side.

また、排気管路34には、排気弁38をバイパスするバ
イパス管路39が備えられており、このバイパス管路3
9には、ニアコンプレッサ40が介挿されている。
Further, the exhaust pipe line 34 is provided with a bypass pipe line 39 that bypasses the exhaust valve 38.
9, a near compressor 40 is inserted.

一方、ドライヤ37は、補給管路41を介して高圧タン
ク11に接続されており、この補給管路41には、逆止
弁42が介挿されている。
On the other hand, the dryer 37 is connected to the high pressure tank 11 via a supply line 41, and a check valve 42 is inserted into this supply line 41.

そして、この発明のリアウィング制御装置は、第1図に
示されているように、その作動を制御するために、マイ
クロコンピュータ等を含んで構成されたコントロールユ
ニット43を備えている。
As shown in FIG. 1, the rear wing control device of the present invention includes a control unit 43 including a microcomputer and the like to control its operation.

それ故、コントロールユニット43には、各種のセンサ
からの信号が入力されるようになっており、以下には、
リアウィング制御装置に含まれるセンサについて説明す
る。
Therefore, signals from various sensors are input to the control unit 43.
The sensors included in the rear wing control device will be explained.

まず、高圧タンクll及び低圧タンク20には、圧力セ
ンサ44,45が備えられている。圧力センサ44は、
高圧タンク11内の圧力が所定圧以下になったとき、そ
の信号をコントロールユニット43に向けて供給し、そ
して、このコントローラユニット43は、空圧ポンプ2
を駆動して、低圧タンク20から高圧タンク11に圧縮
空気を供給して、この高圧タンク11内の圧力を所定圧
以上に維持する。一方、圧力センサ45は、低圧タンク
20内の圧力が所定圧以下になったとき、その信号をコ
ントロールユニット43に向けて供給し、そして、コン
トロールユニット43は、空圧ポンプ2を駆動して、低
圧タンク20から高圧タンク11に圧縮空気を供給して
、低圧タンク2゜内の圧力を所定圧以下に維持する。従
って、高圧タンクll内には、常時、前述したエアシリ
ンダを駆動するのに必要な空圧が蓄えられており、方、
低圧タンク20内の圧力は、上記エアシリンダからの排
気を戻り管路19を介し、その低圧タンク20に確実に
戻すことができるような低圧となっている。
First, the high pressure tank 11 and the low pressure tank 20 are equipped with pressure sensors 44 and 45. The pressure sensor 44 is
When the pressure inside the high pressure tank 11 becomes lower than a predetermined pressure, the signal is supplied to the control unit 43, and this controller unit 43 controls the pneumatic pump 2.
is driven to supply compressed air from the low pressure tank 20 to the high pressure tank 11 to maintain the pressure inside the high pressure tank 11 at a predetermined pressure or higher. On the other hand, when the pressure in the low pressure tank 20 becomes lower than a predetermined pressure, the pressure sensor 45 supplies the signal to the control unit 43, and the control unit 43 drives the pneumatic pump 2. Compressed air is supplied from the low pressure tank 20 to the high pressure tank 11 to maintain the pressure within the low pressure tank 2° below a predetermined pressure. Therefore, the air pressure necessary to drive the above-mentioned air cylinder is always stored in the high-pressure tank ll.
The pressure within the low pressure tank 20 is such a low pressure that the exhaust gas from the air cylinder can be reliably returned to the low pressure tank 20 via the return line 19.

尚、空圧ポンプ22の駆動に拘らず、高圧タンク11内
の圧力を所定圧以上に維持できないときには、コントロ
ールユニット43からの指令に基づいて、ニアコンプレ
ッサ40が駆動され、これにより、外気からエアクリー
ナ35.ニアコンプレッサ40.ドライヤ37及び逆止
弁42を介して、高圧タンク11に圧縮空気が補給され
ることになる。
Note that, regardless of the driving of the pneumatic pump 22, when the pressure inside the high-pressure tank 11 cannot be maintained at a predetermined pressure or higher, the near compressor 40 is driven based on a command from the control unit 43, and thereby the air cleaner is removed from the outside air. 35. Near compressor 40. Compressed air is supplied to the high pressure tank 11 via the dryer 37 and the check valve 42.

そして、自動車には、一対の車高センサ46゜47が備
えてれている。一方の車高センサ46は、そのセンサリ
ンクの先端が右側のフロントロアアーム48に連結され
ており、これに対し、他方の車高センサ47は、そのセ
ンサリンクの先端がラテラルロッド49の左側の部位に
連結されている。
The automobile is equipped with a pair of vehicle height sensors 46 and 47. One vehicle height sensor 46 has the tip of its sensor link connected to the front lower arm 48 on the right side, while the other vehicle height sensor 47 has the tip of its sensor link connected to the left side of the lateral rod 49. is connected to.

即ち、車高センサ46.47は、車体のほぼ対角線上に
配置されている。
That is, the vehicle height sensors 46 and 47 are arranged approximately diagonally on the vehicle body.

車高センサ46,47からの信号は、コントロールユニ
ット43に入力され、そして、これらの信号に基づき、
コントロールユニット43は、給気弁26.車高制御弁
31.32及び排気弁38の作動′を制御する。例えば
、車体前部の車高が所定値よりも低すぎる場合には、車
高センサ46からの信号に基づいて、先ず、給気弁26
が開かれて、そして、車高制御弁3Iが開かれることに
なる。従って、高圧タンク11からの圧縮空気が第2供
給管路23、分岐供給管路24、更に、再分岐管路27
L、27Rを介して、フロント側エアサスペンション2
9L、29Rに供給され、車体前部の車高は、所定値ま
で上昇されることになる。
Signals from the vehicle height sensors 46 and 47 are input to the control unit 43, and based on these signals,
The control unit 43 controls the air supply valve 26. Controls the operation of the vehicle height control valves 31, 32 and the exhaust valve 38. For example, if the vehicle height at the front of the vehicle body is too low than a predetermined value, first, based on the signal from the vehicle height sensor 46, the intake valve 26 is
is opened, and the vehicle height control valve 3I is opened. Therefore, the compressed air from the high pressure tank 11 is transferred to the second supply pipe 23, the branch supply pipe 24, and further to the sub-branch pipe 27.
Front air suspension 2 via L and 27R
9L and 29R, and the vehicle height at the front of the vehicle body is raised to a predetermined value.

逆に、車体前部の車高が所定値よりも高すぎる場合には
、車高センサ46からの信号に基づき、排気弁38が開
かれてから車高制御弁31が開かれることで、フロント
側エアサスペンション29L。
Conversely, if the vehicle height at the front of the vehicle body is too high than the predetermined value, the exhaust valve 38 is opened and then the vehicle height control valve 31 is opened based on the signal from the vehicle height sensor 46. Side air suspension 29L.

29R内の圧縮空気が排気され、これにより、車体前部
の車高は、所定値まで降下されることになる。尚、上述
した車高調整に関する作動は、リア側エアサスペンショ
ン30L、30Rの場合でも同様である。
The compressed air in 29R is exhausted, and as a result, the vehicle height at the front of the vehicle body is lowered to a predetermined value. Note that the above-described operation regarding vehicle height adjustment is the same for the rear air suspensions 30L and 30R.

また、コントロールユニット43には、アクセル開度セ
ンサ50.ブレーキスイッチ51、並びに、オルタネー
タ、パーキングブレーキスイッチ。
The control unit 43 also includes an accelerator opening sensor 50. Brake switch 51, alternator, and parking brake switch.

ドアスイッチ、シフトスイッチ等の各種のセンサ類52
からの信号が入力されるようになっておいる。更に、自
動車の運転席には、サスペンション制御スイッチ53が
配置されており、このサスペンション制御スイッチ53
からの信号もまた、コントロールユニット43に供給さ
れるようになっている。サスペンション制御スイッチ5
3の機能は、運転者の好みに応じ、エアサスペンション
によって車高を段階的に調節したり、また、減衰力切換
アクチュエータ33によって、そのショックアブソーバ
の減衰力の大きさを可変するために備えられている。
Various sensors 52 such as door switches and shift switches
The signal is input from the Furthermore, a suspension control switch 53 is arranged in the driver's seat of the automobile.
Signals from the control unit 43 are also supplied to the control unit 43. Suspension control switch 5
The function 3 is provided to adjust the vehicle height step by step using the air suspension according to the driver's preference, and to vary the magnitude of the damping force of the shock absorber using the damping force switching actuator 33. ing.

そして、この発明の制御装置は、前述した左右のリアウ
ィングIL、IR,並びに、左右のフロントウィング7
L、7Rの作動、つまり、これらの回動を制御するため
に、センサ類もまた備えている。
The control device of the present invention controls the aforementioned left and right rear wings IL and IR, as well as the left and right front wings 7.
Sensors are also provided to control the operation of L and 7R, that is, their rotation.

先ず、センサ類は、リアウィングLL、IRの傾きを検
出するための傾斜角センサ54L、54Rを備えている
。これら傾斜角センサ゛54L、54Rは、例えば、対
応するエアシリンダ4に於けるピストンロッドの伸縮量
を検出する直線型のポテンショメータから構成されてい
る。一方、フロントウィング7L、7Rの傾きを検出す
るための傾斜角センサ55L、55Rもまた、対応する
エアシリンダ10に於けるピストンロッドの伸縮量を検
出する直線型のポテンショメータから構成されている。
First, the sensors include tilt angle sensors 54L and 54R for detecting the tilt of the rear wings LL and IR. These inclination angle sensors 54L and 54R are composed of, for example, linear potentiometers that detect the amount of expansion and contraction of the piston rod in the corresponding air cylinder 4. On the other hand, the inclination angle sensors 55L and 55R for detecting the inclination of the front wings 7L and 7R are also constituted by linear potentiometers that detect the amount of expansion and contraction of the piston rod in the corresponding air cylinder 10.

従って、これら傾斜角センサ54,55からの信号がコ
ントロールユニット43に供給されルト、このコントロ
ールユニット43に於いて、各ウィング1,7の傾斜角
を算出することができるようになっている。
Therefore, the signals from these inclination angle sensors 54 and 55 are supplied to the control unit 43, so that the control unit 43 can calculate the inclination angle of each wing 1 and 7.

そして、自動車に於ける車体の重心よりも前側には、車
体にかかる左右方向の加速度及びその方向を検出する横
加速度センサ、所謂、横Gセンサ56が配置されており
、この横Gセンサ56からの信号もまた、コントロール
ユニット43に入力されるようになっている。更に、コ
ントロールユニット43には、車速センサ57、並びに
、ステアリングが操作されたとき、このステアリングの
操作角速度及びその方向を検出するステアリング角速度
センサ58からの信号もまた、入力されるようになって
いる。尚、第1図に於いて、車速センサ57は、スピー
ドメータとして表されているが、実際には、自動車のプ
ロペラシャフトの回転数から車速を求めるものである。
A lateral acceleration sensor, a so-called lateral G sensor 56, which detects lateral acceleration applied to the vehicle body and its direction is arranged in front of the center of gravity of the vehicle body. The signal is also input to the control unit 43. Furthermore, signals from a vehicle speed sensor 57 and a steering angular velocity sensor 58 that detects the operation angular velocity of the steering wheel and its direction when the steering wheel is operated are also input to the control unit 43. . Although the vehicle speed sensor 57 is shown as a speedometer in FIG. 1, it actually determines the vehicle speed from the number of rotations of the propeller shaft of the vehicle.

尚、図面の簡略化を図るため、第1図に於いては、コン
トロールユニットから各アクチュエータへの信号ライン
を省略して示しである。
In order to simplify the drawing, the signal lines from the control unit to each actuator are omitted in FIG. 1.

次に、リアウィングIL、IRの作動に関し、第3図乃
至第7図を追加して説明する。
Next, the operation of the rear wings IL and IR will be explained with reference to FIGS. 3 to 7.

第3図及び第4図は、リアウィングlの制御に関するコ
ントロールユニット43の作動手順を示したフローチャ
ートであり、このフローチャートでは、先ず、ステップ
Slに於いて、初期化が実施される。この初期化では、
コントロールユニット43内のメモリに記憶されている
リアウィング1の記憶傾斜角θM及びリアウィング1の
目標傾斜角θ0は、■ (θ)にセットされ、また、傾
斜角の保持フラグθF及びタイマTMの夫々の値は、0
にセットされる。
3 and 4 are flowcharts showing the operating procedure of the control unit 43 regarding the control of the rear wing 1. In this flowchart, initialization is first performed in step Sl. In this initialization,
The memory tilt angle θM of the rear wing 1 and the target tilt angle θ0 of the rear wing 1 stored in the memory in the control unit 43 are set to (θ), and the tilt angle holding flag θF and the timer TM are set to Each value is 0
is set to

ここで、記憶傾斜角θM、目標傾斜角θ0は、リアウィ
ングLL、IRの左右に拘らず、これらのリアウィング
1の傾斜角を代表して示すものである。そして、この実
施例の場合、■(θ)は、第5図及び第6図に示されて
いる傾斜角設定マツプから求められるようになっている
。第5図は、車速Vに対するステアリング角速度αから
、リアウィング1の傾斜角を決定する領域がA乃至Eの
5つの領域に区分されており、これらA領域乃至E領域
での傾斜角の値は、■(θ)乃至■(θ)に夫々設定さ
れている。例えば、この実施例では、■(θ)乃至■(
θ)は、0°、5°、10゜15°、25°に夫々設定
されている。
Here, the memorized inclination angle θM and the target inclination angle θ0 represent the inclination angles of the rear wings LL and IR, regardless of whether they are on the left or right side. In the case of this embodiment, (.theta.) is determined from the inclination angle setting map shown in FIGS. 5 and 6. In FIG. 5, the area for determining the inclination angle of the rear wing 1 is divided into five areas A to E based on the steering angular velocity α relative to the vehicle speed V, and the values of the inclination angle in these areas A to E are , ■(θ) to ■(θ), respectively. For example, in this example, ■(θ) to ■(
θ) are set to 0°, 5°, 10°, 15°, and 25°, respectively.

また、第6図では、車速Vに対する横加速度Gから、リ
アウィング1の傾斜角を決定する■乃至Vの領域が区分
されており、これらI領域乃至V領域でとる傾斜角の値
■(θ)乃至V(θ)は、前述した通りである。
Furthermore, in FIG. 6, the ranges ``■'' to ``V'', which determine the inclination angle of the rear wing 1 from the lateral acceleration G relative to the vehicle speed V, are divided, and the values of the inclination angle ``■(θ ) to V(θ) are as described above.

従って、ステップSlでは、記憶傾斜角θM及び目標傾
斜角θ0には、夫々、■(θ)が代入される。
Therefore, in step Sl, ■(θ) is substituted into the stored tilt angle θM and the target tilt angle θ0, respectively.

次のステップS2では、車速センサ57からの信号に基
づき、車速Vが算出、即ち、読み出される。そして、ス
テップS3に於いては、横Gセンサ56からの信号に基
づき、車体に作用する横Gの値Ygがその方向とともに
、即ち、Ygの値が符号付きで読み出され、次のステッ
プS4では、ステアリング角速度センサ58から、その
角速度αがその符号付きで読み出される。
In the next step S2, the vehicle speed V is calculated, that is, read out, based on the signal from the vehicle speed sensor 57. Then, in step S3, based on the signal from the lateral G sensor 56, the value Yg of the lateral G acting on the vehicle body is read out along with its direction, that is, the value of Yg is read out with a sign, and the next step S4 Then, the angular velocity α is read out from the steering angular velocity sensor 58 with its sign attached.

ステップS5に於いては、Ygとαの積が正であるか否
かが判別される。ここでの判別が正であると、自動車が
左右何れかの方向に旋回しているか、若しくは、旋回す
るものとして、ステップS6に進み、このステップS6
に於いて、第5図のα−Vマツプに基づき、車速Vとス
テアリング角速度αとから、目標傾斜角θO1が読み出
され、そして、次のステップS7に於いて、目標傾斜角
θ01が記憶傾斜角θMよりも大きいか否かが判別され
る。ここで、ステップS7での判別が正の場合には、ス
テップS8をバイパスして、ステップS9に進み、この
ステップS9に於いて、前述した保持フラグθFに1が
セットされるとともに、タイマTMに0がセットされる
。そして、次のステップSIOに於いて、記憶傾斜角θ
Mに目標傾斜角θ引が代入される。
In step S5, it is determined whether the product of Yg and α is positive. If the determination here is positive, it is assumed that the vehicle is turning in either the left or right direction, or will turn, and the process proceeds to step S6.
In step S7, the target inclination angle θ01 is read out from the vehicle speed V and the steering angular velocity α based on the α-V map shown in FIG. It is determined whether the angle θM is greater than the angle θM. Here, if the determination in step S7 is positive, step S8 is bypassed and the process proceeds to step S9. In step S9, the above-mentioned holding flag θF is set to 1, and the timer TM is 0 is set. Then, in the next step SIO, the memorized inclination angle θ
The target inclination angle θ is substituted into M.

次のステップ311では、タイマTMの値がインクリメ
ントされた後、ステップS12に進み、このステップS
12に於いて、第6図のYg−Vマツプに基づき、目標
傾斜角θ02が読み出される。
In the next step 311, after the value of the timer TM is incremented, the process proceeds to step S12, and this step S
At step 12, the target inclination angle θ02 is read out based on the Yg-V map shown in FIG.

そして、次のステップS13に進み、このステップS1
3では、記憶傾斜角θM及び目標傾斜角θ02との間の
大小関係が判別される。このステップS13に於いて、
θM〉θ02の場合には、ステップS14に進み、この
ステップで、目標傾斜角θ0に記憶傾斜角θMの値が代
入される。一方、ステップS13に於いて、θM〈θ0
2の場合には、ステップS15に進み、このステップで
、目標傾斜角θ0にステップS12で求めた目標傾斜角
θ02の値が代入される。
Then, the process advances to the next step S13, and this step S1
3, the magnitude relationship between the stored tilt angle θM and the target tilt angle θ02 is determined. In this step S13,
If θM>θ02, the process proceeds to step S14, and in this step, the value of the stored inclination angle θM is substituted for the target inclination angle θ0. On the other hand, in step S13, θM<θ0
In the case of 2, the process proceeds to step S15, and in this step, the value of the target inclination angle θ02 obtained in step S12 is substituted for the target inclination angle θ0.

次のステップS16では、ステップS4.S5で読み出
されたα又はygの符号から、その向きが左向きである
か、又は、右向きであるかが判別され、ここで、左向き
であると判別されたときには、ステップS17に進む。
In the next step S16, step S4. From the sign of α or yg read out in S5, it is determined whether the direction is leftward or rightward, and if it is determined that the direction is leftward, the process advances to step S17.

このステップS17では、左側のリアウィングILの目
標傾斜角θOLに目標傾斜角θOの値が代入され、これ
に対し、右側のリアウィングIRの目標傾斜角θORに
は、0°、即ち、第5図及び第6図の■領域の値■(θ
)と同じ値が代入される。
In this step S17, the value of the target inclination angle θO is substituted into the target inclination angle θOL of the left rear wing IL, whereas the value of the target inclination angle θOR of the right rear wing IR is 0°, that is, the fifth The value of the area ■(θ
) is assigned the same value.

一方、ステップS16に於いて、Ygの向きが右向きで
あると判別されたときには、ステップ818に進み、こ
のステップに於いては、右側のリアウィングIRの目標
傾斜角θORに、目標傾斜角θ0の値が代入され、これ
に対し、左側のリアウィングILの目標傾斜角θOLに
は、0°が代入される。
On the other hand, if it is determined in step S16 that the direction of Yg is rightward, the process proceeds to step 818, and in this step, the target inclination angle θ0 is set to the target inclination angle θOR of the right rear wing IR. On the other hand, 0° is substituted for the target inclination angle θOL of the left rear wing IL.

そして、このようにして、リアウィングII、。And in this way, Rear Wing II.

IRの目標傾斜角θOL、  θORが設定されると、
ステップS19に進み、このステップS19では、リア
ウィングIL、IRの実際の仰角、即ち、実傾斜角θL
及びθRが夫々読み出される。ここで、これら実傾斜角
θL及びθRは、前述したように、傾斜角センサ54L
、54Rからの信号に基づき、コントロールユニット4
3に於いて、算出されることになる。
Once the target inclination angles θOL and θOR of IR are set,
Proceeding to step S19, in this step S19, the actual elevation angle of the rear wings IL and IR, that is, the actual inclination angle θL
and θR are read out. Here, as described above, these actual tilt angles θL and θR are calculated by the tilt angle sensor 54L.
, 54R, the control unit 4
It will be calculated in step 3.

この後、ステップS20に於いては、リアウィングIL
に関して、その目標傾斜角θOLと実傾斜角θLとの大
小関係が判別される。
After this, in step S20, the rear wing IL
, the magnitude relationship between the target inclination angle θOL and the actual inclination angle θL is determined.

ここでは、θしくθ0L−kを満たすときには、リアウ
ィングILの実傾斜角θLがその目標傾斜角θOLより
も小さ過ぎると判定して、ステップS21に進み、また
、θL〉θOL+kを満たすときには、リアウィングI
Lの実傾斜角θLがその目標傾斜角θOLよりも大き過
ぎると判定して、ステップS22に進む。そして、これ
らの条件を何れも満たさず、θOL+に≧θL≧θOL
−にの条件を満たすときには、リアウィングlLの実傾
斜角θLがその目標傾斜角θOLにほぼ一致していると
判定して、ステップS23に進む。
Here, when θ properly satisfies θ0L−k, it is determined that the actual tilt angle θL of the rear wing IL is too small than its target tilt angle θOL, and the process proceeds to step S21, and when θL>θOL+k is satisfied, the rear wing IL Wing I
It is determined that the actual inclination angle θL of L is too larger than the target inclination angle θOL, and the process proceeds to step S22. Then, if none of these conditions are satisfied, θOL+≧θL≧θOL
When the condition - is satisfied, it is determined that the actual inclination angle θL of the rear wing 1L substantially matches the target inclination angle θOL, and the process proceeds to step S23.

尚、kは、定数であって、リアウィングILの作動制御
を実施する際、ステップS20に於ける判別の不感帯、
つまり、ヒステリシス幅を示している。
Note that k is a constant, and is a dead zone for determination in step S20 when controlling the operation of the rear wing IL.
In other words, it shows the hysteresis width.

ステップS21が実施されると、第1図に示されている
リアウィングIL側の給気弁15が開かれる。この結果
、エアシリンダ4Lのピストンロッドが伸長されること
により、リアウィングILは、その実傾斜角θLが目標
傾斜角θOLに合致するように、つまり、実傾斜角θL
を大きくする方向に回動される。
When step S21 is executed, the air supply valve 15 on the rear wing IL side shown in FIG. 1 is opened. As a result, the piston rod of the air cylinder 4L is extended, so that the rear wing IL is adjusted so that its actual inclination angle θL matches the target inclination angle θOL, that is, the actual inclination angle θL
is rotated in the direction of increasing.

一方、ステップS22が実施されると、リアウィングI
L側の排気弁I8が開かれる。この結果、エアシリンダ
4Lのピストンロッドが収縮されることにより、リアウ
ィングILは、その実傾斜角θLが目標傾斜角θOLに
合致するように、つまり、実傾斜角θLを小さくする方
向に回動されることになる。
On the other hand, when step S22 is executed, the rear wing I
The L side exhaust valve I8 is opened. As a result, by contracting the piston rod of the air cylinder 4L, the rear wing IL is rotated so that its actual inclination angle θL matches the target inclination angle θOL, that is, in a direction that reduces the actual inclination angle θL. That will happen.

これに対し、ステップS21.S22ではなく、ステッ
プS23が実施されると、このステップS23では、給
気弁15及び排気弁18は、共に閉じられ、従って、リ
アウィングILの回動が停止されて、このリアウィング
ILの実傾斜角θLは、その値に保持されることになる
On the other hand, step S21. When step S23 is executed instead of S22, the intake valve 15 and the exhaust valve 18 are both closed in step S23, and therefore, the rotation of the rear wing IL is stopped, and the actual rotation of the rear wing IL is stopped. The inclination angle θL will be maintained at that value.

上述したようにして、一方のリアウィングILの回動が
制御され始めると、次には、他方のリアウィングIRの
回動を制御するために、ステップS24に進み、このス
テップS24では、リアウィングIRに関する目標傾斜
角θORと実傾斜角θRとの大小関係が判別される。
When the rotation of one rear wing IL starts to be controlled as described above, the process proceeds to step S24 in order to control the rotation of the other rear wing IR. The magnitude relationship between the target inclination angle θOR and the actual inclination angle θR regarding IR is determined.

ここでは、θRくθ0R−kを満たすときには、リアウ
ィングIRの実傾斜角θRがその目標傾斜角θORより
も小さ過ぎると判定して、ステップS25に進み、また
、θR〉θOR+kを満たすときには、リアウィングI
Rの実傾斜角θRがその目標傾斜角θORよりも大き過
ぎると判定して、ステップS26に進む。そして、これ
らの条件を何れも満たさず、θOR+に≧θR≧θOR
−にの条件を満たすときには、リアウィングIRでの実
傾斜角θRがその目標傾斜角θORにほぼ一致している
と判定して、ステップS27に進む。
Here, when θR<θR−k is satisfied, it is determined that the actual inclination angle θR of the rear wing IR is too small than its target inclination angle θOR, and the process proceeds to step S25, and when θR>θOR+k is satisfied, the rear wing IR Wing I
It is determined that the actual inclination angle θR of R is too larger than the target inclination angle θOR, and the process proceeds to step S26. Then, if none of these conditions are satisfied, θOR+≧θR≧θOR
When the condition - is satisfied, it is determined that the actual inclination angle θR of the rear wing IR substantially matches the target inclination angle θOR, and the process proceeds to step S27.

尚、ここでのkもまた、リアウィングIRの作動制御を
実施する際、ステップS24に於ける判別の不感帯、つ
まり、ヒステリシス幅を示している。
Note that k here also indicates a dead zone for determination in step S24 when controlling the operation of the rear wing IR, that is, a hysteresis width.

ステップS25が実施されると、第1図に示されている
リアウィングIR側の給気弁15が開かれる。この結果
、エアシリンダ4Rのピストンロッドが伸長されること
により、リアウィングIRは、その実傾斜角θRが目標
傾斜角θORに合致するように、つまり、実傾斜角θR
を大きくする方向に回動される。
When step S25 is executed, the air supply valve 15 on the rear wing IR side shown in FIG. 1 is opened. As a result, the piston rod of the air cylinder 4R is extended, so that the rear wing IR is adjusted so that its actual inclination angle θR matches the target inclination angle θOR, that is, the actual inclination angle θR
is rotated in the direction of increasing.

一方、ステップS26が実施されると、リアウィングI
R側の排気弁18が開かれる。この結果、エアシリンダ
4Rのピストンロッドが収縮されることにより、リアウ
ィングIRは、その実傾斜角θRが目標傾斜角θORに
合致するように、つまり、実傾斜角ORを小さくする方
向に回動されることになる。
On the other hand, when step S26 is executed, the rear wing I
The exhaust valve 18 on the R side is opened. As a result, by contracting the piston rod of the air cylinder 4R, the rear wing IR is rotated so that its actual inclination angle θR matches the target inclination angle θOR, that is, in a direction that reduces the actual inclination angle OR. That will happen.

これに対し、ステップS23が実施される場合には、そ
の給気弁15及び排気弁18は、共に閉じられ、従って
、リアウィングIRの回動が停止されて、このリアウィ
ングIRの実傾斜角θRは、その値に保持されることに
なる。
On the other hand, when step S23 is executed, both the air supply valve 15 and the exhaust valve 18 are closed, and therefore the rotation of the rear wing IR is stopped and the actual inclination angle of the rear wing IR is θR will be held at that value.

上述したようにして、左右のリアウィングIL。As described above, left and right rear wing IL.

IRの回動制御が開始され、そして、上述したステップ
が繰り返して実施されることにより、リアウィングlL
、IRの実傾斜角θL、θRは、その目標傾斜角θOL
、  θORにほぼ合致されることになる。
Rotation control of the IR is started, and the above-mentioned steps are repeated, so that the rear wing lL
, IR actual inclination angles θL, θR are its target inclination angle θOL
, θOR.

上述の説明は、ステップS5での判定から明らかなよう
に、自動車が旋回しようとする場合であり、この場合に
は、車体に作用する横加速度ygの向きと同じ側のリア
ウィングlの実傾斜角を大きくし、これに対し、他方の
リアウィングlの実傾斜角を小さくするように制御され
る。従って、その実傾斜角が大きく可変されるリアウィ
ングl側の車体後部に於いては、その揚力係数が低減さ
れるから、駆動輪である後輪でのグリップ力を充分に確
保することができ、自動車の旋回性、所謂、自動車の回
頭性を向上することができる。
As is clear from the determination in step S5, the above explanation is for the case where the car is about to turn, and in this case, the actual inclination of the rear wing l on the same side as the direction of the lateral acceleration yg acting on the car body. control is performed to increase the angle and, in contrast, to decrease the actual inclination angle of the other rear wing l. Therefore, in the rear part of the vehicle body on the rear wing L side, where the actual angle of inclination is largely variable, the lift coefficient is reduced, so it is possible to ensure sufficient grip force at the rear wheel, which is the driving wheel. It is possible to improve the turning performance of the vehicle, the so-called turning performance of the vehicle.

また、この場合、その実傾斜角が大きく可変されるリア
ウィング1の目標傾斜角は、第5図及び第6図に示され
ているマツプに基づき、車速Vに対するステアリング角
速度、或いは、横加速度Ygの大きさから求められるの
で、自動車の車速Vに応じて、制御すべきリアウィング
LL、IRの実傾斜角を最適に制御することができるこ
とになる。
In this case, the target inclination angle of the rear wing 1 whose actual inclination angle is largely varied is based on the maps shown in FIGS. Since it is determined from the size, the actual inclination angles of the rear wings LL and IR to be controlled can be optimally controlled according to the vehicle speed V of the automobile.

上述したステップS5に於いて、その判別が否の場合に
は、横加速度Ygとステアリング角速度αの作用方向が
互いに異なることを意味しているから、この場合には、
自動車が横風を受けていると判定して、ステップ328
に進む。このステップS28では、記憶傾斜角θMに、
■領域の値I(θ)が代入されて、前述したステップS
ll以降のステップが実施されることになる。この場合
には、ステップS6が実施されないので、リアウィング
IL、IRの実傾斜角は、第6図のマツプから求められ
る目標傾斜角θ02に基づいて、制御されることになる
If the determination in step S5 is negative, it means that the directions of action of the lateral acceleration Yg and the steering angular velocity α are different from each other, so in this case,
It is determined that the vehicle is experiencing a crosswind, and the process proceeds to step 328.
Proceed to. In this step S28, the stored inclination angle θM is
■The value I(θ) of the area is assigned and the step S
Steps after ll will be executed. In this case, since step S6 is not executed, the actual inclination angles of the rear wings IL and IR are controlled based on the target inclination angle θ02 determined from the map in FIG.

更に、前述したように、ステップS9以後のステップが
1回実施された後に於いて、次の制御サイクルが繰り返
されるときに、ステップS7での判別が前述の場合とは
異なって、否であると判別されたときには、前回の制御
サイクルで設定された記憶傾斜角θM (θ01)の値
の方が、次回の制御サイクルでのステップS6で求めら
れた目標傾斜角θ01よりも小さいことを意味している
。この場合には、ステップS7からステップS8に進む
Furthermore, as described above, when the next control cycle is repeated after the steps after step S9 have been executed once, the determination in step S7 is different from the case described above, and if the determination is negative. When it is determined, it means that the value of the memorized inclination angle θM (θ01) set in the previous control cycle is smaller than the target inclination angle θ01 obtained in step S6 in the next control cycle. There is. In this case, the process advances from step S7 to step S8.

このステップS8では、保持フラグθFが1であるか否
かが判別されるが、この場合、保持フラグθFは、前回
の制御サイクルに於いて既に1にセットされていること
から、このステップS8での判別は正となり、次のステ
ップS29に進むことになる。このステップ329に於
いては、ステップSllで実施されるタイマTMの値が
所定値TH(例えば、0.1 sec )よりも大きい
か否かが判別される。ここで、リアウィングIL、IH
に於ける実傾斜角の制御が開始されてから、上記の時間
THに達していないときには、ステップS29での判定
は否となり、この場合には、ステップSllに進み、以
後のステップが繰り返して実施されることになる。これ
に対し、ステップS29での判別が正の場合には、次の
ステップS30に於いて、保持フラグθF及びタイマT
Mが夫々0がセットされた後、ステップS9以後のステ
ップが繰り返して実施されることになる。
In this step S8, it is determined whether or not the holding flag θF is 1. In this case, since the holding flag θF has already been set to 1 in the previous control cycle, it is determined in this step S8. The determination will be positive, and the process will proceed to the next step S29. In this step 329, it is determined whether the value of the timer TM executed in step Sll is greater than a predetermined value TH (for example, 0.1 sec). Here, rear wing IL, IH
If the above-mentioned time TH has not been reached since the control of the actual inclination angle was started, the determination in step S29 is negative, and in this case, the process advances to step Sll, and the subsequent steps are repeated. will be done. On the other hand, if the determination in step S29 is positive, in the next step S30, the hold flag θF and the timer T
After each M is set to 0, the steps after step S9 are repeated.

従って、第3図及び第4図に示されているリアウィング
IL、IRのフローチャートに於いては、先ず、ステア
リング角速度αを横加速度Ygよりも早く求めるように
し、しかも、前述したようにステップS7での判別が否
となったときでも、前述した時間THの間は、ステップ
S8.S9が実施されることで、ステアリング角速度α
から求められる目標傾斜角θO1の値は、以前の最大値
に保持されることになる。従って、ステアリングが操作
されて実際に、自動車が旋回しようとするときに、まだ
、横Gセンサ56により実際に横加速度Ygが検出され
ていなくても、ステアリング角速度αから求められる目
標傾斜角θO1に基づき、リアウィングLL、IRに於
ける実傾斜角の制御を直ちに開始でき、これらリアウィ
ングIL、IRの制御を迅速且つ確実に実施することが
可能となる。尚、こ後、つまり、時間THの経過後に於
いては、自動車の横加速度Ygが実際に検出されること
から、この横加速度Ygから求められる目標傾斜角θ0
2に基づいて、リアウィングIL、IRの実傾斜角を制
御することができる。
Therefore, in the flowcharts of the rear wings IL and IR shown in FIGS. 3 and 4, first, the steering angular velocity α is determined earlier than the lateral acceleration Yg, and as described above, in step S7 Even if the determination in step S8 is negative, the process continues in step S8 during the time TH described above. By performing S9, the steering angular velocity α
The value of the target inclination angle θO1 determined from is kept at the previous maximum value. Therefore, even if the lateral acceleration Yg has not yet been actually detected by the lateral G sensor 56 when the steering wheel is operated and the vehicle actually attempts to turn, the target inclination angle θO1 determined from the steering angular velocity α is Based on this, control of the actual inclination angles of the rear wings LL and IR can be started immediately, and it becomes possible to control these rear wings IL and IR quickly and reliably. Note that after this, that is, after the elapse of time TH, the lateral acceleration Yg of the vehicle is actually detected, so the target inclination angle θ0 determined from this lateral acceleration Yg
2, the actual inclination angles of the rear wings IL and IR can be controlled.

この点に関しては、第7図のタイムチャートを参照すれ
ばより明らかとなる。即ち、第7図に示されるように、
自動車の旋回時、横加速度Ygはステアリング角速度α
よりも遅れる遅れて発生し、それ故、ステアリング角速
度αから求められる目標傾斜角θO1は、横加速度Yg
から求められる目標傾斜角θ02に比べ、第7図中破線
を施して示したように早く立ち上がることから、この目
標傾斜角θ01に基づき、リアウィングIL、IRの実
傾斜角を制御することで、これらリアウィングIL。
This point will become clearer if you refer to the time chart in FIG. That is, as shown in FIG.
When the car turns, the lateral acceleration Yg is the steering angular velocity α
Therefore, the target inclination angle θO1 determined from the steering angular velocity α is the same as the lateral acceleration Yg.
Compared to the target inclination angle θ02 obtained from These rear wing IL.

IRの作動遅れを防止でき、これらの傾斜角制御を最適
に実施可能となる。
Delays in IR activation can be prevented, and these tilt angle controls can be optimally implemented.

尚、フロントウィング71..7Rの実傾斜角に関する
制御の説明は省略するが、これらフロントウィング7L
、7Rの場合もまた、前述したリアウィングIL、IR
での場合と同様に制御できることは勿論である。
In addition, front wing 71. .. Although the explanation of the control regarding the actual tilt angle of 7R will be omitted, these front wing 7L
, 7R, the above-mentioned rear wing IL, IR
Of course, it can be controlled in the same way as in the case of .

この発明は、上述した一実施例に制約されるちるではな
く、種々の変形が可能である。例えば、上述した実施例
では、エアサスペンションを備えた自動車に、この発明
のリアウィング117.  IRを組み合わせるように
したので、これらリアウィングIL、IRの駆動にも、
エアシリンダ4L。
This invention is not limited to the one embodiment described above, but can be modified in various ways. For example, in the embodiment described above, the rear wing 117. Since we combined the IR, the rear wing IL and IR can also be driven.
Air cylinder 4L.

4Rを使用するようにしたが、第8図に示したように、
コイルスプリングとショックアブソーバとからなる通常
のサスペンション60L、60R。
I decided to use 4R, but as shown in Figure 8,
Regular suspensions 60L and 60R consist of coil springs and shock absorbers.

61L、61Rがフロント及びリア側の双方に使用され
る場合には、リアウィングIL、IR及びフロントウィ
ング7L、7Hの駆動源として、電動モータを使用する
こともできる。この場合、方のリアウィングILについ
てみた場合、電動モータ62Lに於ける出力軸の回転は
、回転板63の回転に変換されるようになっており、こ
の回転板63は、リアウィングILの回動面と平行な面
内で回転される。そして、回転板63の周縁からは、こ
の回転板63とともに回転される駆動アーム64が突出
されており、この駆動アーム64の先端は、リアウィン
グILの先端部に回動自在に連結されている。一方、リ
アウィングILの後部は、車体側に対して、回動自在な
支持アーム65を介して支持されている。従って、この
ような駆動手段であっても、電動モータ62Lが駆動さ
れることにより、リアウィングILの実傾斜角を可変す
ることができる。また、他方のリアウィングIRもまた
、電動モータ62Rを使用し、同様な機構で駆動される
ようになっている。
When the wings 61L and 61R are used on both the front and rear sides, an electric motor can also be used as a drive source for the rear wings IL and IR and the front wings 7L and 7H. In this case, when looking at the rear wing IL, the rotation of the output shaft of the electric motor 62L is converted into the rotation of a rotating plate 63, and this rotating plate 63 rotates the rear wing IL. It is rotated in a plane parallel to the moving plane. A drive arm 64 that rotates together with the rotary plate 63 protrudes from the periphery of the rotary plate 63, and the tip of the drive arm 64 is rotatably connected to the tip of the rear wing IL. . On the other hand, the rear part of the rear wing IL is supported with respect to the vehicle body via a rotatable support arm 65. Therefore, even with such a driving means, the actual inclination angle of the rear wing IL can be varied by driving the electric motor 62L. Further, the other rear wing IR also uses an electric motor 62R and is driven by a similar mechanism.

上述したリアウィングIL、IRに対し、フロントウィ
ング7の駆動に関しても、電動モータ66が使用され、
そして、同様な機構が採用されているが、この場合には
、駆動アーム64と前述した駆動リンク9との間が更に
連結リンク67を介して接続されている。
In contrast to the rear wings IL and IR described above, the electric motor 66 is also used to drive the front wing 7.
A similar mechanism is employed, but in this case, the drive arm 64 and the drive link 9 described above are further connected via a connecting link 67.

そして、第8図の実施例の場合、電動モータを使用した
ことから、リアウィングIL、IRの実傾斜角を検出す
る傾斜角センサ68L、68Rは、ロータリ型のポテン
ショメータから構成されており、同様に、フロントウィ
ング7側の傾斜角センサ69もまた、ロークリ型のポテ
ンショメータから構成されている。尚、第8図には、フ
ロントウィングは、片側しか図示されていないが、左右
−対設けられていることは勿論である。
In the case of the embodiment shown in FIG. 8, since an electric motor is used, the inclination angle sensors 68L and 68R that detect the actual inclination angles of the rear wings IL and IR are composed of rotary type potentiometers. Furthermore, the inclination angle sensor 69 on the front wing 7 side is also composed of a rotary type potentiometer. Although only one side of the front wing is shown in FIG. 8, it goes without saying that the front wing is provided in pairs, left and right.

この第8図の実施例の場合、第3図及び第4図に示した
フローチャートに関し、リアウィングILのみについて
言及すれば、ステップS21で、電動モータ62Lが正
転されるとすると、ステップS22では電動モータ62
Lが逆転され、そして、ステップS23では、電動モー
タ62Lの駆動が停止されることになる。
In the case of the embodiment shown in FIG. 8, referring only to the rear wing IL with respect to the flowcharts shown in FIGS. 3 and 4, if the electric motor 62L is rotated forward in step S21, then in step S22 electric motor 62
L is reversed, and in step S23, the drive of the electric motor 62L is stopped.

更に、一実施例では、ステアリング角速度と車速とから
、目標傾斜角を求めるようにしたが、これに限らず、ス
テアリング角S(第7図参照)と車速とから、目標傾斜
角を求めるようにしてもよ4゜ い。
Further, in one embodiment, the target inclination angle is determined from the steering angular velocity and the vehicle speed, but the present invention is not limited to this, and the target inclination angle may be determined from the steering angle S (see FIG. 7) and the vehicle speed. It's 4 degrees.

(発明の効果) 以上説明したように、この発明の制御装置によれば、自
動車の後部に左右一対のリアウィングを設け、そして、
これらリアウィングの傾斜角を自動車に作用する横加速
度及びその方向に応じ、独立して制御するようにしたの
で、自動車が旋回したり、また、自動車が横風を受けて
いるような場合でも、自動車の旋回性を向上させて、そ
の走行安定性を高めることができる。
(Effects of the Invention) As explained above, according to the control device of the present invention, a pair of left and right rear wings are provided at the rear of the automobile, and
The inclination angle of these rear wings is controlled independently according to the lateral acceleration acting on the car and its direction, so even when the car is turning or when the car is caught in a crosswind, the It is possible to improve the turning performance of the vehicle and its running stability.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図乃至第7図は、この発明の一実施例を示し、第1
図は、リアウィングの制御装置を含む空圧制御回路図、
第2図は、左右のリアウィングを備えた自動車の斜視図
、第3図及び第4図は、制御装置の作動を説明するため
のフローチャート、第5図は、車速とステアリング角速
度とにより区分される目標傾斜角設定領域を示す図、第
6図は、車速とステアリング角速度とにより区分される
目標傾斜角設定領域を示す図、第7図は、第3図及び第
4図のフローチャートが実施される際、ステアリング角
速度から求められる目標傾斜角と、横加速度から求めら
れる目標傾斜角との時間的な差を示す図、第8図は、こ
の発明の他の実施例を示すリアウィングの制御装置の概
略的構成図である。 IL、IR・・・リアウィング、4L、4R・・・エア
シリンダ(駆動手段)、43・・・コントロールユニッ
ト(制御回路)、56・・・横加速度センサ(検出手段
)、57・・・車速センサ、58・・・ステアリング角
速度センサ(検出手段)。
FIGS. 1 to 7 show one embodiment of the present invention.
The figure shows a pneumatic control circuit diagram including the rear wing control device.
FIG. 2 is a perspective view of an automobile equipped with left and right rear wings, FIGS. 3 and 4 are flowcharts for explaining the operation of the control device, and FIG. FIG. 6 is a diagram showing a target tilt angle setting region divided by vehicle speed and steering angular velocity, and FIG. 7 is a diagram showing a target tilt angle setting region divided by vehicle speed and steering angular velocity. FIG. 8 is a diagram showing the time difference between the target tilt angle determined from the steering angular velocity and the target tilt angle determined from the lateral acceleration when FIG. IL, IR...Rear wing, 4L, 4R...Air cylinder (driving means), 43...Control unit (control circuit), 56...Lateral acceleration sensor (detection means), 57...Vehicle speed Sensor, 58...Steering angular velocity sensor (detection means).

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)自動車の後部に、この自動車の幅方向に並んで取
付けられ、互いに独立して回動自在な左右のリアウィン
グに於いて、左右のリアウィングに対応して設けられ、
そのリアウィングを駆動して、リアウィングの自動車の
走行方向に対する傾斜角を可変する一対の駆動手段と、
自動車に於ける左右方向の横加速度をその方向とともに
検出するか、若しくは、予測して推定する検出手段と、
この検出手段で得た自動車の横加速度及び方向に基づき
、リアウィングの傾きを可変すべく、駆動手段の作動を
制御する制御回路とを具備したことを特徴とする自動車
のリアウィング制御装置。
(1) In the left and right rear wings that are attached to the rear of the vehicle in parallel in the width direction of the vehicle and are rotatable independently of each other, provided corresponding to the left and right rear wings,
a pair of driving means for driving the rear wing to vary the inclination angle of the rear wing with respect to the traveling direction of the automobile;
Detection means for detecting or predicting and estimating the lateral acceleration in the left and right direction of the vehicle together with the direction;
A rear wing control device for an automobile, comprising a control circuit that controls the operation of a drive means to vary the inclination of the rear wing based on the lateral acceleration and direction of the automobile obtained by the detection means.
(2)検出手段は、横加速度及びその方向を検出する加
速度センサを備えていることを特徴とする請求項1に記
載の自動車のリアウィング制御装置。
(2) The rear wing control device for an automobile according to claim 1, wherein the detection means includes an acceleration sensor that detects lateral acceleration and its direction.
(3)検出手段は、自動車に於けるステアリングの操舵
角若しくは操舵角速度、及び操舵方向を検出するセンサ
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の自動車
のリアウィング制御装置。
(3) The rear wing control device for an automobile according to claim 1, wherein the detection means includes a sensor that detects a steering angle or a steering angular velocity of a steering wheel in the automobile, and a steering direction.
JP33227489A 1989-12-20 1989-12-20 Rear wing control device for automobile Pending JPH03189275A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33227489A JPH03189275A (en) 1989-12-20 1989-12-20 Rear wing control device for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33227489A JPH03189275A (en) 1989-12-20 1989-12-20 Rear wing control device for automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03189275A true JPH03189275A (en) 1991-08-19

Family

ID=18253113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33227489A Pending JPH03189275A (en) 1989-12-20 1989-12-20 Rear wing control device for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03189275A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814395B1 (en) * 2003-10-01 2004-11-09 Yung-Fa Lin Electronic spoiler having adjustable heights
JP2007253761A (en) * 2006-03-22 2007-10-04 Nissan Diesel Motor Co Ltd Posture stabilizing device of vehicle
CN109436105A (en) * 2018-11-23 2019-03-08 张志华 A kind of new-energy automobile empennage

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814395B1 (en) * 2003-10-01 2004-11-09 Yung-Fa Lin Electronic spoiler having adjustable heights
JP2007253761A (en) * 2006-03-22 2007-10-04 Nissan Diesel Motor Co Ltd Posture stabilizing device of vehicle
CN109436105A (en) * 2018-11-23 2019-03-08 张志华 A kind of new-energy automobile empennage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528955B2 (en) Vehicle power drift control device
JPH03189275A (en) Rear wing control device for automobile
JPH03189276A (en) Rear wing control device for automobile
JP2847848B2 (en) Automotive rear spoiler control device
JP5652341B2 (en) Vehicle suspension system
JPH03217380A (en) Air spoiler control for automobile
JP3061841B2 (en) Vehicle attitude control device
JPH0733923Y2 (en) Electronically controlled suspension system
JPH03224874A (en) Air spoiler controller for automobile
JP2946904B2 (en) Control device for electronically controlled air suspension vehicle
JPH03217379A (en) Front air spoiler control for automobile
JPH0891034A (en) Air suspension device for vehicle
JPH02169318A (en) Attitude controller for car body
JPH0761363A (en) Rear wheel direction control device and vehicle
JPH0532114A (en) Car camber angle control device
JPH0546962Y2 (en)
JP2946391B2 (en) Air suspension system for vehicles
JPS63173710A (en) Suspension for vehicle
JPH0231289Y2 (en)
JP2004299644A (en) Vehicle height adjustment device
JPH0747207Y2 (en) Vehicle suspension system
JPH0231284Y2 (en)
JPH059204Y2 (en)
JPH10264634A (en) Vehicular turning device
JPH0573603B2 (en)